ガールズちゃんねる

やっぱ英語が話せないと海外旅行はキツいですか?

169コメント2019/10/01(火) 10:18

  • 1. 匿名 2019/09/29(日) 08:31:14 

    台湾や香港、韓国とかグアムとかなら日本語を話せる現地の方がいることが多いのでどうにかなる場合がありますがそれ以外の国に旅行行く場合英語が話せないとキツいですか?

    わたしは全く無理(ギリシャ語なら話せます)、夫は簡単な会話くらいならどうにかと言う感じです。イギリスかフランスに旅行を検討しているます。

    英語が全く苦手だけど海外旅行行った人いましたら教えてほしいです。

    +9

    -25

  • 2. 匿名 2019/09/29(日) 08:32:21 

    言うべき時に自分の気持ちを伝えられないのは悔しいよ。簡単な文章ならなおさら。

    +109

    -2

  • 3. 匿名 2019/09/29(日) 08:33:02 

    英語は話せないのになぜギリシャ語は話せるのか知りたい

    +268

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/29(日) 08:33:09 

    全く出来ないけど、ガイドブックや本とジェスチャーでなんとかなるよ!

    +48

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/29(日) 08:33:23 

    ツアーならいいけど
    個人で行くなら英語か中国語は
    話せた方が良いよやっぱり

    +74

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/29(日) 08:33:28 

    やっぱ英語が話せないと海外旅行はキツいですか?

    +46

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/29(日) 08:34:34 

    残念ながら騙す人もいたりするから、喋れないより喋れた方が良いかな?旅行をキッカケに英会話の勉強されてみては?

    +70

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/29(日) 08:34:39 

    唐突なギリシャ語

    +160

    -3

  • 9. 匿名 2019/09/29(日) 08:34:39 

    ホテルフロントしてるけど旅行先の言葉や英語を喋れないのによく海外旅行しようと思えたなと不思議になります。中国人が多い。

    +106

    -17

  • 10. 匿名 2019/09/29(日) 08:34:42 

    ギリシャ旅行にすればいいのでは?

    +151

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/29(日) 08:34:48 

    フランスは英語ができても英語で会話してくれないと聞くけど。
    どの程度の旅行かにもよるのでは。
    観光者が少ない地域や施設も行くなら不便な思いするかも。

    +19

    -6

  • 12. 匿名 2019/09/29(日) 08:35:19 

    フランス語どころか英語も全く喋れない状態でフランス行ったけど全然まったく問題ない

    +118

    -9

  • 13. 匿名 2019/09/29(日) 08:35:40 

    全然大丈夫だよ。
    「目は口ほどに物を言う」
    全く喋れなくても身振り手振りジェスチャーでなんとなく伝わるものだよ。これマジ。
    ビジネス英語とかだとダメだけど、海外旅行くらいの日常会話なら、イエス、ノー、オーケー、センキュー、ソーリーくらいわかればあとは身振り手振りで割と伝わる。

    +16

    -15

  • 14. 匿名 2019/09/29(日) 08:35:45 

    ギリシャ人ハーフ?

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2019/09/29(日) 08:35:54 

    何か予期せぬことが起こった時に会話が成立しないと怖い

    +34

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/29(日) 08:35:56 

    最低でも交通とホテルに携わる英語を覚えた方がいいと思う。

    +64

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/29(日) 08:36:05 

    簡単な英単語が出せれば
    観光地なら何とかなる。
    現地の人とコミュニケーションとりたかったら厳しい。

    +18

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/29(日) 08:36:16 

    ギリシャは行けるからいいじゃん
    私は日本語しか話せないから海外行けないや

    +80

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/29(日) 08:36:19 

    もはやギリシャ旅行にしたらいいのでは…?

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/29(日) 08:36:58 

    主はひょっとしてギリシャハーフ?

    +15

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/29(日) 08:37:48 

    多少は日常会話程度ならアメリカ英語もできるかな、と思っていたけど、春にイギリスのヒースロー空港でいろいろ質問された時、全然!聞き取れなかった…


    「どこに行くのか?目的地は?」
    これはとっさに
    「national gallery」
    と即答できたが、その後の

    「オクト ロンドン?」
    が何度聞き返しても、他の言い換えもせずそれしか言ってくれず、パニックに。
    先に済ませた夫が気がついて聞いてくれて、

    「after London?」
    ロンドンの次はどこへ行くのか?という質問だとやっと理解できて、東京に帰ると答えられた。

    イギリス英語はハロッズでもホテルでも聞き取れなかった…

    +55

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/29(日) 08:37:52 

    高校卒業まで真面目に勉強して海外旅行に困るレベルなのがよくわからない。
    苦手意識があるだけで最低限のことは伝えられるはずだよ。

    +20

    -8

  • 23. 匿名 2019/09/29(日) 08:37:54 

    ある程度単語は知ってた方が良いよ

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/29(日) 08:38:01 

    話すほうは単語を並べたブロークン英語でなんとかなるけど、聞き取りができないと辛いと思う。
    空港のアナウンスすら聞き取れないようだと便の変更とかがあった時に困るよ

    +68

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/29(日) 08:38:25 

    英語全く喋れない観光地ナイズドされてない秘境に行ったけど、現地語全くわからなくても生活できたしコミュニケーションとれたよ。
    1週間くらいいたけど、帰国する頃には10語くらいは覚えたよ。なんとかなる。

    +8

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/29(日) 08:38:26 

    話せないと海外旅行(個人)は無理だと思ってる

    たとえば飛行機乗り逃したときカウンターで手続きするのは全部英語だし、ホテルで予約のときの金額より高く請求されたら英語で指摘しないといけない

    相手が日本語かギリシャ語わかる人ならいいけど、どちらもマイナーな言語だから厳しいかと...

    +59

    -3

  • 27. 匿名 2019/09/29(日) 08:38:49 

    ギリシャ語が話せるような人が英語『全く』話せないってありえん

    +33

    -5

  • 28. 匿名 2019/09/29(日) 08:39:05 

    >>22
    皆が皆、真面目に勉強していたとでも?

    +7

    -14

  • 29. 匿名 2019/09/29(日) 08:40:22 

    日本人は英語ができないからカモにされる

    +41

    -0

  • 30. 匿名 2019/09/29(日) 08:41:09 

    英語話せないと海外1人旅行は厳しいよ
    しかも日本人女性ならね
    いいカモにされちゃうかもよ

    +22

    -8

  • 31. 匿名 2019/09/29(日) 08:42:19 

    >>28
    真面目に勉強してないことをドヤられても

    +31

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/29(日) 08:43:42 

    英語は読んだり書いたりすることはできるけど
    話したり聞き取るのが壊滅的に苦手
    受験のために文法の勉強ばっかりしてきたからね…

    +21

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/29(日) 08:44:28 

    話せなくても何とかなるかもしれないけど、それは旅行先の色んな人の優しさや配慮があるからこそ成り立つんだよね。

    +54

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/29(日) 08:44:39 

    全く英語ができないっていうけど、ギリシャ語を話せるならそれなりの学力がありそう。学校で習ったレベルでも基本的な会話くらいは通じると思うよ。私は前に海外行ったときにうまく伝わらないときは翻訳アプリ使ったよ。

    +21

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/29(日) 08:46:17 

    ケータイに翻訳アプリ入れておけば良いんじゃない?
    あらまし通じると思うけど。

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/29(日) 08:46:31 

    英語全く話せずハワイとタイ行ったけど余裕だった。
    ちなみにハワイは日本語通じる!みたいな話鵜呑みにしてたけど全く通じなかった(笑)
    今は喋れなくてもスマホがあるから有難いね。

    +28

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/29(日) 08:46:37 

    旅行なら大丈夫だよ。

    +6

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/29(日) 08:47:01 

    指差し会話帳持ってけばいーじゃん?

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/29(日) 08:47:01 

    全然ダメだけどどうにかなったよ
    慣れて来た頃帰る感じだった
    お金が全然覚えれない 札ばっかだしてた…

    +13

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/29(日) 08:47:35 

    英語全然喋れないけど個人手配でイギリスとアメリカ行きました!
    ぜーんぶTOEIC800点の英語できる旦那に通訳や交渉してもらったけどw

    英語に自信ないならツアーの方がいいと思いますよ。現に私は海外で携帯盗まれたけど何も自分では言えなくてもどかしかったです

    +4

    -22

  • 41. 匿名 2019/09/29(日) 08:48:02 

    最初は日本人ガイド付きのツアーで行ったらいいんじゃないかな。それで大丈夫そうだと思ったら次は個人で行けばいい。

    +15

    -1

  • 42. 匿名 2019/09/29(日) 08:48:05 

    ツアーで行けば全く問題ないのでは
    個人ならちょっと厳しいけど、ご主人の英会話が簡単な日常会話なら大分話せる人だと思うけど
    簡単な定型文なら、多くを望まず観光地だけなら大丈夫なのでは?
    ヨーロッパは田舎が多くて観光地までの移動時間が長いから、ツアーの方が楽かな

    +5

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/29(日) 08:48:20 

    中学英語レベルだけど30ヶ国以上問題なく旅してるよ
    海外は英語力というより治安を心配した方が良い気がします

    +53

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/29(日) 08:49:02 

    教科書英語じゃなくて、荷物が届かないとか、忘れ物したとか、旅行に必要な英語だけ身につけとけばなんとかなるんじゃない?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/29(日) 08:51:29 

    >>35
    自分の言いたいことは言えると思うけど、ヒアリングは絶望的だと思うけど
    みんな文法通りには話してくれないからね

    +15

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/29(日) 08:53:12 

    >>31
    黙れガリ勉きしょ

    +1

    -19

  • 47. 匿名 2019/09/29(日) 08:53:51 

    >>5
    中国は五輪や万博あって昔よりマシになったけど、上海でも英語が通じないから中国語話せると便利
    仕事で行ってタクシーでフォーシーズンホテルが通じなくて友人が怒ってた
    向こうだと漢字で四季


    +6

    -1

  • 48. 匿名 2019/09/29(日) 08:54:38 

    話せなくても旅行はできるけど、犯罪に巻き込まれたときに警察に話できるくらいはあった方がいい

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/29(日) 08:54:46 

    個人旅行(仲良し数人)でフランスと、エジプトに行ったことがあります。迷子やタクシーでぼったくられるトラブルがあったとき、流暢な英語での対応が求められました。ぼったくりは、はっきり主張できないと荷物を降ろしてくれなかったから怖かった。
    バスツアーならそういったトラブルはないから、簡単な日常会話程度でも問題ないと思います。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/29(日) 08:55:07 

    何もなければなんとかなると思う
    でもそれは言葉が通じない人にも、分かろうとして親切に接してくれる人のお陰
    自分の語学力の低さでそういう人たちに少なからずご迷惑をかけてしまうことに対しての謙虚さや感謝の気持ちを忘れないようにしたらいいと思う
    そして事故事件に巻き込まれるような緊急事態になったらやはりそれなりの語学力がないとより厳しい状況になると思う

    +20

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/29(日) 08:55:22 

    >>47
    発音が通じなかったのでは

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2019/09/29(日) 08:55:51 

    中学で習った英語だけで大丈夫だよ。
    伝えたい!って気持ちが大事だから恥ずかしがらずに知ってる単語を並べれば伝わる。
    そもそもツアーで行くなら添乗員さんがいるから頑張って英語話す機会はほぼ無いよね。
    海外に慣れてるなら個人旅行でも大丈夫かな。
    私は中学英語レベルでアメリカ本土、ハワイ、韓国、インドネシア、イタリア、ドイツなど行ったよ。
    旅行楽しみだね。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/29(日) 08:56:33 

    私はほとんど話せませんが、カナダやシンガポールは簡単な英語で通じます。スペインに行った友達はみんな全く英語が通じなかったと言ってましたよ。場所にもよると思いますが…。
    英語が話せないのでぼったくられてるなーとか少し思いますが、話せないと分かりながらも旅行してるので良しとしています。

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/29(日) 08:57:19 

    個人の海外旅行が趣味ですが、過去に「話せなかったら簡単には帰ってこれなかっただろうな」と思うようなトラブルが何度かあるので英語は勉強しておくに越したことはないと思います。

    主さんはギリシャ語ができるということなので、英語の習得は早そうなな気がします。たしか文法的には英語と同じでしたよね?個人的にヨーロッパ言語によくある男性名詞とか女性名詞とか難しくて意味がわかりません...尊敬します。

    +15

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/29(日) 08:57:43 

    >>38
    旅行用の会話集は現地ではしない時代遅れや馬鹿丁寧な言い回しが多いだけど、現地寄りなんであれ良い

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/29(日) 08:58:07 

    全く話せないというのはハローやサンキューすら言えない人のことを言うんだよ 旅行程度ならブロークンでイケる

    +6

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/29(日) 09:06:42 

    ドイツとフランス、スイスに行ったけどとくにどこの国の言葉も話せなかったけど
    なんとかなったよ
    観光地に限りかもだけど

    ドイツの観光地なんかはあちらも片言英語で話しかけてくれるから、こちらも片言英語で(笑)

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/29(日) 09:06:43 

    >>3
    よこですが大学の第二ヵ国語だったとか?
    それでポルトガル語にはまった人を知ってる
    スペイン語と似てるので南米でも通じるらしい

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/29(日) 09:08:04 

    私は新潟で暮らしているのでロシア語が第一外国語。英語は苦手なんで昔は旧ソ連を旅行してた。今はロシア語なんて話すとどんな目にあうか分からん地域もあるよ。。。

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/29(日) 09:08:58 

    >>46
    低学歴ほえててわろた

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/29(日) 09:10:27 

    ものすごくペラペラである必要はないけど、空港、宿泊先、お店とかでスタッフにお願いしたり、分からないことがあれば聞けるだけの会話力はいると思う。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/29(日) 09:11:24 

    >>46
    やっぱDQNだったか...笑

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/29(日) 09:11:54 

    wifi持っていって翻訳アプリ使えば問題ないよ
    いい時代だね~

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/29(日) 09:15:21 

    アプリで少々どうにかなるでしょ

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/29(日) 09:15:56 

    伝わらなそうなカタコト英語にジェスチャー加えながら伝わった時の、双方の喜び方はハンパない。笑
    ある程度わからない方が楽しい気もする笑
    単語並べるだけでも伝わるし、相手もニコニコで答えてくれる。
    海外旅行の醍醐味とも思ってる!笑

    +5

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/29(日) 09:23:57 

    >>10
    たしかにw

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/29(日) 09:25:35 

    ギリシャ語はなせるほうがすげえよ笑

    +20

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/29(日) 09:25:36 

    添乗員付きのツアーで行けば良いのでは? トラブルにあった時や電車のアナウンス、お店やホテルの張り紙等がわからなくて困ることが出てくるかもしれない。フランスは英語で話しかけても無視されることがあるみたい。メキシコ系アメリカ人の友人からフランスで白人のご主人に比べてすごく差別を受けたと怒っていたのを覚えています。

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/29(日) 09:27:13 

    初めてハワイに一人で行った時、入国審査で「hello」って言われてそれすらも分からなかったけど1ヶ月滞在したよ。楽しかった!

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2019/09/29(日) 09:33:17 

    >>40
    TOEICの点数と英会話力は比例しないよ。
    TOEIC受けたことがなさそうだから伝えておくけど。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/29(日) 09:38:18 

    ただの観光なら、全くもって問題ないことがほとんどかと。
    中1レベルの英語でわたしは迷子等々も回避できたし、楽しめた。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/29(日) 09:39:27 

    感覚によるよね、英語なんてできなくても大丈夫だったよ〜って本人は笑顔だけど実はすっごいやらかしてるのに気づいてないだけだったりする

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/29(日) 09:40:47 

    現地人も近寄らない危険地域に家族連れで行ってそんな危なくなかったよって人いたけど言葉わかってたらまた感想は違ったと思う

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/29(日) 09:40:52 

    >>22
    真面目に勉強しても、仕事や趣味で使ってない限り忘れていくでしょ。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/29(日) 09:43:00 

    主がギリシャ語喋れるっていうレアキャラw
    親がギリシャ人?

    +11

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/29(日) 09:46:12 

    >>40
    なんか噛み付いてきてるけどTOEICは喩えで出しただけだから。もしかして国語苦手だった?ならごめんね
    TOEICの机上の知識だけしかないなら英会話や交渉事まで全て英語でできるわけないでしょ

    +2

    -8

  • 77. 匿名 2019/09/29(日) 09:47:32 

    >>76>>70へのコメ

    +0

    -4

  • 78. 匿名 2019/09/29(日) 09:53:28 

    中学レベルの英語でいつも一人で個人旅行。
    でも旅行先は東南アジアばかり。
    日本人だと分かると現地の人も簡単英語しか話してこないし、ホテルや空港の人はしっかりきれいに発音してくれることが多いから困ったことない。
    他の地域には怖くて行けないけど!笑

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/29(日) 09:55:12 

    日常会話ができるほどでもない夫は
    20年以上前学生時代単身ヨーロッパに1ヶ月旅行に行って
    フランスパンばっかり食べて無事に生きて帰ってきてるので
    ボディーランゲージを含めた高いコミュ力がある人なら行けるかと
    「通貨が分かれば大丈夫~」って言ってた

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/29(日) 09:58:28 

    つポケトーク

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/29(日) 10:00:23 

    わたしは英語バッチリと思ってたけど、イギリスでは失笑されまくりだったよ。

    シングリッシュだったから…
    しょうがないじゃん!
    シンガポールで育ったんだからさ!!!

    もうイギリス英語とか、アメリカ英語には直せないよ…

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2019/09/29(日) 10:05:16 

    >>40
    携帯盗まれて困ってるくらいの英語が話せないならよほどだね。
    中学英語もできないんだ、大変。
    夫と片時も離れられない旅行なんてクソほどつまらないね。
    私は海外でもたまには個人行動するから最低限の英語は必要。
    アジアでも英語が話せると強い。

    +0

    -10

  • 83. 匿名 2019/09/29(日) 10:06:58 

    >>81
    笑う方がどうかしてる。
    ただからかい半分かもね。
    シングリッシュでもいいと思う。
    日本人はそれ以下にできない人が多いんだからね。

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/29(日) 10:08:21 

    何かあった時とっさに話せないと誠に困ります。
    やはり最低限の英語は必要。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/29(日) 10:10:14 

    中1の1学期レベルですが、一人で海外行きます
    単語がわかればなんとかなります

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/29(日) 10:13:18 

    >>31
    どやってるんじゃなく実際にみんながみんな真面目に英語を学んで
    会得しているとも限らないと言いたかっただけでしょ?
    決めつけるいい方感じ悪いよ。
    実際に大学生の一部難関を除く学生さんは英会話レベルがめちゃくちゃ
    低いですよ。

    +0

    -3

  • 87. 匿名 2019/09/29(日) 10:14:09 

    >>85
    正しい発音は必須

    +1

    -6

  • 88. 匿名 2019/09/29(日) 10:16:24 

    >>72
    ほんとそれ!
    こなせてると思ってても実際は会話もちぐはぐで
    頼んだものと違ったものが出て来ても
    まあ、いっか結果オーライ!みたいな人。
    これはなんとかなってるとは言えませんよね。

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2019/09/29(日) 10:22:21 

    >>76
    国語苦手なのはお前や…と言いたいw

    +0

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/29(日) 10:24:06 

    >>67
    それ。希少性高い。

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:30 

    >>81

    昔英会話学校に通っていた時、他の国の先生からは発音を誉められていたのに、イギリス人講師だけは「あなたの発音は良くない、アメリカ訛りが強い!」みたいに文句つけられて、逐一訂正された。そんな人ばかりではないだろうけど、以来イギリスを訪れたいと思えなくなった。シンガポール人の先生はすごく優しかったし、聴き取りやすかったよ。私は不自由なく英語を話せる81さんがとても羨ましい!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/29(日) 10:29:55 

    >>6
    10年以上前に買った。
    買った当時数ページ勉強しただけで、今も本棚にあるよ。
    英語話したいんだけど、勉強は続かないんだよね
    良い英語勉強法があるなら私も教えて欲しい

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/29(日) 10:31:02 

    >>35
    アプリでギリシャ語ーフランス語翻訳にすればヨーロッパ言語同士なので上手くいくと思う 相手にもマイクに向かって話してもらえばアプリが翻訳してくれる 私はフランスやイタリアを旅行するときに英語ー現地語で使ってる

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/29(日) 10:33:28 

    話すのは丸暗記でどうにかなるかもしれないけど、ヒアリングは慣れないと厳しい。
    英語でも国によって癖とかあるしね。
    初めてフランスに行ったとき、漫画で覚えた「トイレどこですか?」を使ったら通じたんだけど、答えがフランス語で全く理解できず…
    それ以後挨拶の言葉は現地の言葉を覚えて行く。
    こんにちは、とかありがとうとか。
    それ以外は英語とゼスチャーと指さし。
    英語も難しいこと言おうとしなくて良いんだよ。中学校レベルである程度なんとかなる。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:10 

    >>11
    今は英語で話しかければ英語で返してくれる人がほとんど。旅行中に接するような人は尚更。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2019/09/29(日) 10:34:16 

    >>16
    私も交通と宿泊についてはある程度の定型文を覚えておいた方がいいと思う。
    以前の旅行で帰国便が欠航になって追加泊が必要になったとき、ツアーで行ってたからツアー会社で用意してもらえたけど、過去に同じような状況でホテル手配や空港までのバス・タクシー手配も個人でやらないといけないこともあったみたい。

    まぁ、ネット使える環境だったら、Google翻訳の画面を相手にみせればいけるけど、電話だともどかしいしね。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/29(日) 10:35:22 

    >>86
    「黙れガリ勉きしょ」から察するに、普通に勉強してないことをドヤった末にキレるDQNという解釈で問題なし。

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/29(日) 10:36:09 

    >>6
    うわ、高校の時から使ってた!めっちゃ懐かしい〜

    +22

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/29(日) 10:37:34 

    「やっぱ」とか使ってる時点で親の育て方が悪い。
    やはりかやっぱりでしょ。
    親の卑しさが伺い知れる。

    +0

    -7

  • 100. 匿名 2019/09/29(日) 10:37:43 

    >>70
    TOEICの世界の受験率って韓国と日本が90%以上占めるらしいね。海外で働こうと思ったらTOEICでは通用しないって。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/29(日) 10:40:29 

    英語ができなくても楽しめるか?

    異国の地に滞在することで満足→楽しめる
    現地でのコミュニケーションも必要→楽しめない場面もあるかも

    餓死しなければよし→満足
    現地のお勧め食品を教えてもらったり、珍しい食べ物やお土産まで知りたい→満足とまではいかないかも

    観光ガイドを見て廻れればよい→満足
    観光地についても一歩詳しく踏み込みたい→物足りないかも?

    ぼったくられそうになる→お金を払うことで帰れるならしかたない
    きちんと「おかしいのではないか」と交渉したい→満足にいかないこともある

    みたいな感じじゃない?行くだけでもそこそこ楽しむことは誰でも出来ると思う。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/29(日) 10:44:22 

    >>1
    フランスならフランス語を話せないと、あまり楽しめないと思います。今からでもフランス語を勉強するべきです。フランス語を読めて聞き取れると本当にスムーズですよ。

    +5

    -4

  • 103. 匿名 2019/09/29(日) 10:45:10 

    観光地なら平気だと思う
    バスに乗って地方を廻るとかだったら
    英語がないと心細くないのかな
    みんな平気で旅行してるから大抵なんとかなるんだろうけど
    わたしは英語は大丈夫ですが英語圏以外の田舎に個人で行く勇気はないな

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/29(日) 10:45:36 

    >>99
    めんどくさいババアだな

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2019/09/29(日) 10:49:25 

    >>104

    親が卑しいと子も卑しくなる典型。

    +0

    -4

  • 106. 匿名 2019/09/29(日) 10:56:31 

    >>100
    いや殆どの受験者は海外に就職するために生かそうとは思ってないから大丈夫だよ...

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/29(日) 10:57:49 

    >>105
    リアルでも気持ち悪がられてそう

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/29(日) 11:10:32 

    全く英語出来ない(中1レベル)だけど個人旅行行っちゃうよ。その代わりホテル、レストラン、チケット関係は日本で予約してく。単語とジェスチャーで何とかなってきたよ。Wi-Fiも持ってくから困ったらGoogle検索。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/29(日) 11:19:08 

    >>76
    すごいのは旦那であなたじゃない

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/29(日) 11:23:30 

    ハワイに行ったら店員に馬鹿にされたよ。

    ウルフギャングで、オーダーが遅かったから担当以外の店員に片言で「オーダープリーズ」って言ったら、馬鹿にした口調で何か言われてポカーンとしてたら、他の店員が「止めろよ」的な事を言って肩を抑えて連れてったから、まぁ馬鹿にしてたんだと思う。

    スヌーピーショップでは、目当ての柄のTシャツが無くて店員に聞いても無愛想にNOと言われて、感じ悪ーって思ってたら、英語喋れる客には笑顔で対応してた。
    その店員、日本語は片言すら話せないのか、話そうとしないのか分からないけど、日本人の対応は嫌々してた。

    ホノルルでコレだったから、やっぱり英語圏ならある程度は英語話せないと、まともな対応はしてもらえないなぁと思いました。

    +9

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/29(日) 11:35:14 

    >>95
    えー。私は空港の売店みたいなところですら
    英語で話しかけて無視されたよ…

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/29(日) 11:39:14 

    >>110
    私もハワイのレストランで馬鹿にされた(喋れないけど言ってることはわかる)。
    日本語で怒ったらちゃんと対応してくれた。

    日本人は何を言ってもふざけたことしても
    ヘラヘラしてる人が多いから馬鹿にされやすいらしい

    +14

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/29(日) 11:40:35 

    >>1
    フランスはフランス語の方が良いよ
    英語で話しかけるより
    カタカタでもガイドブック見ながらでも
    フランス語でやり取りすれば
    結構好意的に接してくれるよ

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/29(日) 11:41:56 

    あれ?何だっけ、喋ると翻訳してくれるボイスレコーダーみたいな機械。
    何ヶ国語か対応してた気がする

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/29(日) 11:43:29 

    英語無理でもどうにか行って帰って来れますが疲労がすごいです。おそらく中学生レベルの英語は問題ないと思うので観光客の多い場所なら食事や買い物は最低限大丈夫です。向こうも簡単な単語で会話してくると思うので。ただ公共交通機関のアナウンスがわからないとか美術館で説明が読めないとか知らない間にどっと疲れます。英語圏ではないのでそもそもアナウンスも英語ですらないと思いますが。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/29(日) 11:44:26 

    >>115
    イギリスを見逃していました

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/29(日) 11:55:17 

    この前初めて海外旅行でイギリスに行きましたが、とりあえずハイ!とかハロー!モーニング!など挨拶を笑顔ですれば向こうも笑顔で分かりやすい英語でゆっくり話してくれますよ!
    返答はイエスかノーで大丈夫です!!
    イギリスは優しい人ばっかりな印象だったのでまた行きたいです!

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2019/09/29(日) 11:57:57 

    なんとかなるけど言い返せないし通じないと思っておつり誤魔化されたりおんなじ事何度も説明させることになって嫌な顔されたりせっかく気前よく話しかけてくれても分かんなくて残念な顔されたりするよ

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/29(日) 12:05:47 

    >>6
    懐かしい!高校で買うよう指定されてた教材にコレあったなー

    +17

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/29(日) 12:05:57 

    私、英語もからっきしだけどイギリスもフランス語圏の国もドイツも行ったけど、今なんかスマホ持ってればどうにでもなるよ。
    当時は一人旅だったけど、辞書だけで全然大丈夫だったよ。
    ただ、現地語で元気よく挨拶するように心がけた。それするだけで、対応も全然違う。

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/29(日) 12:08:31 

    台湾やハワイは日本語通じると勘違いしてる日本人多過ぎ
    ドヤ顔で日本語で話しかけてる日本人恥ずかしいから止めて欲しい

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/29(日) 12:19:01 

    >>6
    うわ懐かしいw

    +9

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/29(日) 12:23:50 

    日本観光してる中国人に、Google翻訳で訳された日本語を見せられて道を尋ねられたことがある。
    どうにか意思疎通できたし、平気だよ。

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/29(日) 12:32:07 

    英語喋れなくても、海外は平気。
    20ヶ国以上行ったし、1ヶ月近く滞在してたこともあります。全部出張ですけどね。勢いが大事かな。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/29(日) 12:34:02 

    >>1
    フランスは、アジア人への人種差別がある。
    差別に気づいても泣き寝入りになるよ、

    +3

    -2

  • 126. 匿名 2019/09/29(日) 12:44:05 

    >>99
    やっぱこういうのって自己紹介なん?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/29(日) 12:49:17 

    >>121
    台湾はグーグル翻訳で対応してくれた
    台南での話
    すっごくイケメンの若いタクシードライバー
    写真撮ればよかったよ・・・

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/29(日) 12:53:05 

    観光地で働いてるけど、中国人は中国語で質問してくる
    英語でも日本語でもなく、中国語

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/29(日) 12:59:04 

    ここ見てたら英語を殆ど話せなくてもポジティブな考えを持てる人は大丈夫で
    例え英語がそこそこ話せてもネガティブな人は大丈夫じゃなかったんだとわかる

    >>127
    殆ど英語が話せないわたしだけど
    台湾からひとりで来たという若い女の子からバス停で話しかけられ?て
    どうやったらここに行けるのか?ってことを聞かれたんだけど、
    スマホと身振り手振り「ついてきて!こっち!」とかと
    笑顔の対応でお互いなんとかなった(目的のバスに乗せることができた)
    聞きたい方聞こうと思う方が努力すれば何とかなるもんだなとは思う

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/29(日) 13:09:14 

    昔、ハワイに行ったときに、レンタカーするところでお互い英語がしゃべれないカップルがレンタカーの店員が英語で何か言ってるんだけど通じなくて、お互いがどうにかしてよ、何て言ってるのよ、みたいな感じで言い合ってたのをみたよ。
    私自身は、新婚旅行でスペインに行ったんだけど、タクシーの運転手が英語話せなくて、何か言ってるんだけど通じなくて困った。結局、お願いした行き先が一方通行でここから行けないからあとは歩いてってことだったんだけど、それを理解するまでドキドキしたしかなり焦った。
    旅行するのに、その国の言葉が多少でも話せるか理解できるって大事だなと思ったよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/29(日) 13:10:24 

    英語出来なくてもフランスに行った。
    別に問題ない。
    そりゃ出来た方が旅の充実度は全然違うとは思うけどね。

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/29(日) 13:23:23 

    >>12
    団体ツアー?

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/29(日) 13:26:36 

    空港から徒歩1分のホテルや周辺観光なら覚えなくてもいいかもしれない。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/29(日) 14:46:06 

    まだ17歳だったけど話せなくていったよ
    話せないと困るというよりは話せないなりに積極的に行動できたからなんとかなった。
    でも話せたらもっとこう、楽しめたというか時間かからずにすんだなと思うことはあるので
    それ以降から英語を学び始めて今はある程度話せます。

    きっかけにもなったので後悔はしてないです。

    言葉うんぬんよりもその状況下で何がやれるのか考えて行動する力のほうが大切だと思いました。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/29(日) 14:46:33 

    この間英語を全く話せない母と海外旅行に行った。
    私がいればまぁ大丈夫だろうと思って行ったけど、レジだとか意外にも母1人という場面になってしまうことがあり。
    気づいたときに私がすぐ間に入ってやり取りをしたけど、結構ヒヤヒヤした場面がいくつかあった。
    まだ相手が何を言っているのか少しでも分かればジェスチャーなどで通じることもあると思うけど、全く分からないってのは危険なこともあるなと改めて思った。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/29(日) 15:12:49 

    ガルちゃんって外国人観光客が日本語を話さないときれる人ばっかりだと思ってたからこの結果は意外
    私は外国人に英語で話しかけられてもいいけどね。こっちも外国行くときは英語圏以外でも英語だし

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2019/09/29(日) 15:19:03 

    高学歴が多いはずのガルちゃんでこれだけ旅行レベルの英会話ができない人がいるんだ…

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/29(日) 15:46:05 

    今はスマホの翻訳とアプリで旅行会話くらいはいけるよ

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/29(日) 15:48:23 

    中国語できるけど、当然英語圏では役に立たないよね。やっぱ英語がいるなーって思う

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/29(日) 15:54:31 

    >>137
    こういう話ならしゃしゃってきそうな人たちがさっぱりだね
    まあ高収入高学歴トピは話半分以下に見てはいるけど

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/29(日) 16:01:08 

    >>99
    ヤッパって刃物の意味でもあるんですが。
    日常的に刃物を振りかざす輩の隠語で、決して育ちのいい家庭なら使うなととがめられましたよ、少し前の時代なら。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/29(日) 16:19:15 

    必要なフレーズ覚えていれば大丈夫
    挨拶 お礼
    ホテルチェックイン、チェックアウト
    荷物預かってーとか 買い物、注文

    でも話せたら会話が広がってめちゃくちゃ楽しいし全然違う!!
    私も話せたらなーって思いつつ旅行行ってる😭
    自分から質問したり話しかけることは出来るけど、相手の聞き取れない理解できない💦

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/29(日) 16:23:33 

    ツアーにすればガイドさんが色々してくれますよ
    例えば、部屋のお湯が出ないから部屋変えてとか
    個人旅行は難しいかと

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/29(日) 18:23:07 

    海外旅行の醍醐味って現地民との交流だと思ってる。
    そうじゃない人は買い物、食事を同行者と楽しむ
    って人は言語しらなくてもなんとかなるんじゃない?
    そういう人が多いよね、コメント読んでると。
    話したいと思わなければ勉強しないもんね。

    +1

    -3

  • 145. 匿名 2019/09/29(日) 18:23:41 

    ガイドが全部付いてくるツアーなんて少ないでしょ。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/29(日) 18:38:05 

    会話苦手でも、書くのはできる人、結構いる

    口頭で通じにくい単語は、紙に書くとよいよ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/29(日) 19:09:20 

    経験上、別に話せなくても何とかなる、っておもう。
    それより英語で説明されたことがわかることが大事。アナウンスとか、食事の案内とか、自分の意思を伝える以上に自分に伝えられた情報を正しくキャッチできることが旅行を無事するための必要なことかも。無事に旅行ができるようになったら、次は旅行をより楽しむために話せるといいかも。

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/29(日) 19:42:11 

    ポケトーク必要かな?

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/29(日) 19:47:49 

    英語話せても通じないときはあるよね。
    イタリアの食堂で「豚肉=pork」で注文したけど食堂のお洒落なあんちゃんポカンとしてたもん。落ち着いてこちらも「ポルコ」ってイタリア語で言えばよかったんだけど。
    要は英語は出来た方がいいけど、出来ても通じない場合もあるし、出来なくても別の方法で伝えることは出来るかもってこと。時間や労力は掛かるかもしれないけど。

    進む電波少年懐かしいな、また見たくなった。今じゃもうやれないないようだね。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/29(日) 20:46:05 

    Google翻訳のアプリ使えるよ
    音声入出力もできるし
    カメラ当てるだけでも翻訳してくれるし
    ギリシャ語と英語なら精度もいいはず

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/29(日) 21:00:54 

    こういう外人旅客すっごい迷惑
    当たり前みたいな顔して英語でまくし立てられるだけでもイラッとくるのに、英語すら話せない中国人なんて全部「ノー」で突っぱねてるよ

    +2

    -2

  • 152. 匿名 2019/09/29(日) 21:12:57 

    >>95
    ニースでフランス人に英語で道聞いら、フランス語で永遠に説明された。もう一度英語で聞いたら鼻で笑われたり、英語で聞いた瞬間に嫌な顔されて逃げていった。フランス人はフランス語を一番の公用語としてるから?(違うけどね)英語話せてもプライドもあるから絶対基本フランス語でしか会話しないと聞いた。それ身を持って経験した。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2019/09/29(日) 21:33:24 

    >>1
    イギリスもフランスも、英語片言程度でも大丈夫だと思う。

    ロンドンだと日本人もそこそこ多いし、街を歩いてたらギリシャ文字も見かけますよ。主のギリシャ語力がロンドンでも意外に役に立つかも。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/29(日) 22:02:09 

    >>6
    今はもう第7弾まで出てて、カラーも増えてまた更にイラスト増えてますよー!生徒達にも「フォレスト制せば受験を制す」と言ってます笑

    +1

    -1

  • 155. 匿名 2019/09/29(日) 22:09:09 

    フランスで財布をスラれた時
    ホテルのカードキーを入れていたので
    すぐに連絡したかったけど話せないので
    思わず三越に飛び込んで日本人の店員さんに助けてもらいました

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2019/09/29(日) 22:13:01 

    >>95
    先月バスク地方を旅行したときは英語で特に問題なかった 英語は分からないという人ももちろんいたけど そういうときはジェスチャーや翻訳アプリを使った フレンドリーかつ謙虚に接すればたいてい相手も同じように応じてくれる

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/29(日) 22:46:06 

    >>1
    慣れれば、だいたい同じようなことを聞いてくるってことが分かってくる。
    空港なら、目的地はどこ?禁止品は手荷物に入ってない?とか。
    ホテルなら、パスポート渡せば、無言でもチェックインできるし、チェックアウト時は、お部屋のドリンクコーナーは利用した?とかタクシー呼ぶ?とかくらい。
    レストランは指差しでオーダーいけるし、会計は、チェックプリーズでいける。
    あとは、語学が足りない分を事前の準備でカバーする。飛行機のチェックインは、オンラインチェックインで、座席指定しておけば、どの席が良いかとか聞かれない。タクシーも現地のバスも、事前にダウンロードしたグーグルマップで、目的地に近づいてることを確認しながら乗れば、降りるところも分かるし遠回りにも気付く。
    私は決まったフレーズと事前準備で、いつも個人旅行してるよ、日本でも海外でもあんまり店員とかとも喋りたくないタイプだし。

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/29(日) 23:02:10 

    >>8
    なぜか粗品で再生された!

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/30(月) 01:01:18 

    今のフランスはオススメしません!
    パリで中国狩りが、ギャングの入団テストとして行われておりアジア人女性がひったくりに合う被害が発生しています。

    英検3級レベルでフランスもイギリスも旅行で行きましたが、困った事は全くありませんでした。
    最低限、入国審査やホテルのチェックインで聞かれる事が答えられれば大丈夫です。
    チップについてね勉強もオススメです。
    あと、少し割高ですが間に日本語ツアー等利用しても良いと思います。
    イギリスのDorchesterホテルがオススメです!

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2019/09/30(月) 01:04:46 

    >>21
    私、普通の会話なら問題ないと思ってたんだけど
    リバプールに行った時に、買い物がまともにできなかった。
    値段が聞き取れない。

    後に「あの地域は訛ってて分からないよー笑」って、イギリス留学してるドイツ人に言われた。
    日本人だけでなく、ほかのヨーロッパの国の人もそうなら仕方ないかと思ったけど、分からなかったときはショックというか、ビックリした。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/30(月) 01:05:09 

    >>151
    強気に出る私かっこいい的なドヤ顔で語ってるけどそれ何もかっこよくないからな?性格悪いだけ。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/09/30(月) 01:13:00 

    結局英語が出来なくても、折れない心と下準備をしっかりしていれば大丈夫だと思う
    海外での失敗は経験になるけど、失敗した時にリカバリー出来る準備が大切

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/30(月) 01:18:34 

    >>1
    旅の指先手帳の本を一冊持って、あとスマホあれば大丈夫だと思う。
    私は英語も全く話せません。色んな国に行って、一人旅もしたけど、なんとかなりました。危ない場所に行かなければ大丈夫ですよ、きっと。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/30(月) 08:22:29 

    ギリシャ語で英語学んだら良いのでは

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/30(月) 08:34:53 

    新婚旅行でオーストラリアのパースに行ったけど、全く英語分からなかったらどこにも出かけられなかったと思う。旦那が英語まるでダメで、飛行機で飲み物聞かれても分からないし動物園の中の看板も読めないレベルだったから、私が機内アナウンスも部分的に聞き取ってお店で注文もして、看板も読んでどうにか乗り切ったけど本当にくたびれた。ツアーとはいえ学校で習うレベルの英語力は必要だなと思ったよ。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/30(月) 11:03:35 

    当たり前だよ、なんで今更そんなトピ立てるのか謎。
    その国の言葉を全く話せなくても安全に滞在できるのは、平和ボケした日本ぐらいだよ

    +0

    -2

  • 167. 匿名 2019/09/30(月) 18:17:53 

    >>159
    ドーチェスターホテルって、ロンドンのthe dorchesterの事?そりゃ良いでしょ、高いもん!羨ましい!

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/30(月) 22:01:38 

    ツアー利用が安全だと思います。必要な時は単語で乗り切り、帰って来た時は「英語の勉強しよう!」と多分思います。私はそうでした。(今も話せない。)

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2019/10/01(火) 10:18:02 

    >>87
    マイナスついてるけど発音は大事だよ
    昔「mountain」の発音が悪くて何度言っても通じなくて困った。文法が合っていても発音が出来てないとまるで通じない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード