ガールズちゃんねる

「馴れ合い」が気持ち悪く感じてしまう

177コメント2019/09/26(木) 22:39

  • 1. 匿名 2019/09/25(水) 09:46:51 

    ネットでも実生活(特に職場)でもお友達ごっこみたいで気持ち悪く感じてしまいます

    同じような人いますか?

    +348

    -17

  • 2. 匿名 2019/09/25(水) 09:47:36 

    ガルちゃんなんて馴れ合いまくりじゃん
    こうやってトピ立てて共感し合うのも馴れ合いじゃないの?

    +235

    -24

  • 3. 匿名 2019/09/25(水) 09:47:47 

    主がそう思うなら主はしなきゃいい
    馴れ合いが好きな人はすればいい

    +163

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/25(水) 09:47:55 

    わかる。
    お互い興味が無いのに話す世間話が苦手。社会人失格。

    +220

    -5

  • 5. 匿名 2019/09/25(水) 09:47:55 

    馴れ合いをしたがるのは、アットホームな会社だからだね!
    やったね!
    ブラック!

    +80

    -0

  • 6. 匿名 2019/09/25(水) 09:48:19 

    「ガル民のこと友達だと思ってるよ!」

    +44

    -6

  • 7. 匿名 2019/09/25(水) 09:48:28 

    実生活だと本当に思ってるのかな?って思うしネットだとネットなのにどうして気遣わなきゃいけないんだろって思う

    +22

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/25(水) 09:48:39 

    気持ち悪いというか自分だけアウェイな感じが嫌

    +148

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/25(水) 09:48:41 

    同僚や部下をあだ名や〇〇ちゃんで呼ぶ会社では働きたくない

    +194

    -9

  • 10. 匿名 2019/09/25(水) 09:48:48 

    >>2
    もっとひどいやつのことを言ってるんでしょ
    ○○さんまた来たよーとか言う奴
    万人に見られてるって感覚がないよね

    +56

    -7

  • 11. 匿名 2019/09/25(水) 09:48:57 

    「馴れ合い」が気持ち悪く感じてしまう

    +75

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/25(水) 09:48:59 

    馴れ合い嫌いな人がガルちゃん来て、しかもトピ立てるの…?

    +58

    -12

  • 13. 匿名 2019/09/25(水) 09:49:13 

    イエーイ👍

    +9

    -1

  • 14. 匿名 2019/09/25(水) 09:49:28 

    >>1
    嫌うのは実は羨ましいの裏返しなんだよね。

    +27

    -39

  • 15. 匿名 2019/09/25(水) 09:49:34 

    お友達ごっこって、結局は自分を守りたいからだからね。

    群れてる人は、必ず誰かの噂話してる。
    疲れたなら、離れて客観視してみたら?

    +111

    -4

  • 16. 匿名 2019/09/25(水) 09:49:37 

    ガルは馴れ合いの最たるものだよね。プラマイがあるからさ。マイノリティが悪みたいになるし

    酷いとマイノリティなだけでアク禁くらったりするしね
    マイノリティ=悪質とは違うはずなのに。最終判断は管理人にしてもらいたいと思ってる

    +49

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/25(水) 09:49:39 

    可愛くない子供を褒め合う苦痛に私は耐えられないから、ママ友は少数精鋭になりました。

    +76

    -3

  • 18. 匿名 2019/09/25(水) 09:50:02 

    ギスギスしてるより馴れ合ってたほうがいい

    +17

    -13

  • 19. 匿名 2019/09/25(水) 09:50:07 

    >>12
    なんか矛盾を感じるよね

    +16

    -14

  • 20. 匿名 2019/09/25(水) 09:50:20 

    >>1
    一番気持ち悪いのが、気に入らない誰かをハブにする為にわざとらしく仲良しのフリしてグループ作る馴れ合い女ね
    これって男(オッサン)でもやる奴がいると知ってビックリした

    +181

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/25(水) 09:50:36 

    馴れ合いってめんどくさいなとは感じる

    +44

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/25(水) 09:50:50 

    ガルちゃんは違くない?
    匿名性の掲示板だから叩こうと思えば出来るし。

    見知らぬ人の悩みに対して自分の意見を書き込んだり共感したりするのは馴れ合いではないと思う。

    馴れ合いって学校や職場の女社会で思ってもいないのに「わかる〜」とかいうやつでしょ?

    +88

    -10

  • 23. 匿名 2019/09/25(水) 09:51:05 

    馴れ合いは好きじゃないから誤解されてもしょうがない
    それて僕は君のこといつだって思い出すだろう

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/25(水) 09:51:13 

    >>4
    いい天気ですね。とか天気の話をされても正直言うと「見たらわかりますよね。それが何ですか?」って思う。
    あっちもこう、コミュニケーションをとろうと話してくれるから適当に合わせるけどね。本音。

    +12

    -23

  • 25. 匿名 2019/09/25(水) 09:51:22 

    長期トピの後半はほぼ馴れ合いで成り立ってる
    新参者は受け付けない感じ
    あとPart6くらいになってるトピも最初からその雰囲気

    +38

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/25(水) 09:51:38 

    >>17
    それは…苦行ですね

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/25(水) 09:51:43 

    >>14
    それは無い、馴れ合いなんかまっぴら!

    +8

    -5

  • 28. 匿名 2019/09/25(水) 09:52:06 

    >>10
    イジメが楽しい母親って多いからね。
    親を見てイジメのやり方を覚えた自分の子供が、犯罪者になったと気付かないのかな?

    +47

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/25(水) 09:52:47 

    馴れ合いというか、最低限の人間関係を円滑にするコミュニケーションすら嫌なら、
    それは中二病を拗らせて継続してるのかなと思ってしまう

    +43

    -6

  • 30. 匿名 2019/09/25(水) 09:52:53 

    職場仲間は友達じゃないからなぁ
    喋ってばかりで業務がおろそかになるぐらい酷いとなんだかなぁと思う

    +65

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/25(水) 09:53:06 

    >>9
    新人が入ってきたら、急に古参同士が明るく会話始めて仲良し&結束の強さアピールするのも職場あるあるだと思う(笑)

    +122

    -2

  • 32. 匿名 2019/09/25(水) 09:53:26 

    >>24
    そこから会話を膨らませて自分の見聞を広める事が出来る社会人が成功するんだろうね。

    まぁ自分には無理だけど。

    +29

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/25(水) 09:53:37 

    馴れ合いは面倒
    程よい距離感がないと仕事は上手く進まない

    +63

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/25(水) 09:54:00 

    >>22
    そうだね。

    馴れ合いって、しなくていいことなのにしたがる人は仕事自称出来る人ばっか。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/25(水) 09:54:06 

    主のしてることと
    言ってることが
    矛盾してる件

    +4

    -15

  • 36. 匿名 2019/09/25(水) 09:54:21 

    共感する人集めて別の集団叩くのも馴れ合い。
    ただの同族嫌悪だよ。

    +25

    -1

  • 37. 匿名 2019/09/25(水) 09:54:23 

    >>28
    蛙の子は蛙ですね?

    +5

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/25(水) 09:54:40 

    あれ?似たようなトピをここ最近見たような。。。
    同じ主?

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/25(水) 09:54:43 

    >>24
    私もそれしか話すことがない

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/25(水) 09:55:02 

    馴れ合いも嫌いだけど、もっと嫌いなのは傷の舐め合いかな。

    +17

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/25(水) 09:55:02 

    >>1
    >同じような人いますか?

    これは馴れ合いではないのかな??煽りではなく…

    あなたが「自分と同じ気持ちの人いないかな?わかるわかる!って言って欲しい」と思う気持ちと、
    あなたから見たら「馴れ合ってる人たち」の気持ちは似たようなものだと思うよ。

    +30

    -14

  • 42. 匿名 2019/09/25(水) 09:55:07 

    マツコ×村上
    マツコ×有吉
    は馴れ合いがすごい

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/25(水) 09:55:07 

    ガルちゃんは馴れ合いじゃない!とか言うけどどう見ても馴れ合いでしょ。陰キャの馴れ合いって感じ
    雑談や実況のノリとか義実家や旦那愚痴のノリとか気持ち悪い

    +16

    -11

  • 44. 匿名 2019/09/25(水) 09:55:30 

    >>27
    案外馴れ合いの仲間に入ったらそう感じなくなると思う。

    +0

    -7

  • 45. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:20 

    >>20
    母親がそんな姿を見せてるのだから、子供は将来犯罪者。
    イジメをしてる時点で今もう○殺し

    +19

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:25 

    >>1
    気にせんかったらよろしい。
    利害で人を判断してばかりじゃ疲れるし面倒くさいよ

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:26 

    角田光代の小説「眠れるラプンツェル」にあったけど、

    女は「おばさん」と「若い子」に分けられる。
    おばさんは、馴れ合ってなあなあにして事を荒立てないのを処世術としてる、
    若い子は、向上心があって、馴れ合わず個人主義、群れない、
    これは年齢に関係なく、若い人でも「おばさん」はいるし、その逆もある、

    とあったのが忘れられない。

    +36

    -9

  • 48. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:34 

    ガルちゃんもだよとか言ってる人たち
    馴れ合いの意味を調べてみたらいいのに

    +23

    -5

  • 49. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:42 

    >>43
    いやいや、それじゃなぜここに来てるの?って話になるよ。
    気持ち悪いのにわざわざ来てるの??

    +16

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:55 

    私も嫌い。親しき仲にも礼儀ありじゃない人は友達だと思ってない。特にママ友という言葉のマジックにかかっている人、子どもが同級生以外になんの共通点もない他人に何故個人情報晒すのか謎

    +40

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/25(水) 09:56:58 

    >>2
    一日とかならいいんじゃないかと思う
    雑談とかは丸々一ヶ月、馴れ合いを続けてるから驚く

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/25(水) 09:57:54 

    >>43
    トピ内容と関係ない長文自分語りにそれに対するレスやプラマイ。5chの情報トピとかよりよっぽど馴れ合いだわ

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/25(水) 09:58:19 

    >>2
    ガルちゃんを慣れあいの場所だと一度も思ったことがない。
    あなたはそうなの?

    +21

    -12

  • 54. 匿名 2019/09/25(水) 09:58:24 

    いくら自分は違うと言っても、客観的にみたら同カテゴリーだよねぇ実は
    結局、馴れ合ってる。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/25(水) 09:58:31 

    >>11
    うわぁこれ最悪!こんな非常識な人たちいるの?

    +12

    -4

  • 56. 匿名 2019/09/25(水) 09:58:34 

    >>41
    同意求めるくらいは、馴れ合いじゃない。
    馴れ合い(wiki)
    馴れ合い(なれあい)とは、利害を共にする同士が結託して、通常取るべきとされる手続きを踏まず、暗黙の合意の元に意思決定を行うことを指す。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/25(水) 09:58:36 

    ランチにて

    「今日は私が払うよー!」
    「いやいやいいよ!」
    「いいのいいの!」
    「じゃあ次は私が出すね!」

    ↑これ凄く下らなくない?
    自分の食べた物は自分で払えばよくない?
    って思っちゃう

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/25(水) 09:58:41 

    どこに行くのこんな雨の中どんな言葉待ってるの

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/25(水) 09:58:53 

    ガルちゃんも十分馴れ合いだよね
    認めたがらない人はいるけど

    +4

    -8

  • 60. 匿名 2019/09/25(水) 09:59:00 

    >>37
    蛙の子は蛙でいいけど、そのイジメに先生まで加わっているからもう変えようがないよ。
    人を傷つけてて、親の前では良い子ぶる。
    年少なのに、もう犯罪者に育てられてしまった。
    先生が悪い。

    +4

    -3

  • 61. 匿名 2019/09/25(水) 09:59:13 

    >>2
    共感=慣れあい なの? 違うでしょ。

    +46

    -3

  • 62. 匿名 2019/09/25(水) 09:59:52 

    ガルちゃんにこんなトピ立ててる時点で結局同じ穴の狢よ

    +5

    -8

  • 63. 匿名 2019/09/25(水) 10:00:01 

    >>57
    そう?
    ありがとう、でいいと思う。

    +6

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/25(水) 10:00:22 

    >>8
    乗っかってみたら、意外と寂しくないかもしれないのに

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/25(水) 10:00:35 

    孤高と孤独を取り違えると痛い人になるよ…
    私はそれを経験済み
    主さん気をつけてー

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/25(水) 10:00:48 

    >>50
    考えてみたらママ友ってすごく不安定な集団の総称だね。

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/25(水) 10:00:54 

    こういうノリが寒い
    有吉のサンドリでもdisられてた
    「馴れ合い」が気持ち悪く感じてしまう

    +32

    -4

  • 68. 匿名 2019/09/25(水) 10:01:30 

    >>54
    実際に見てみないとなんとも言えない
    人と場合による

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/25(水) 10:03:12 

    ガルも馴れ合いだと思うよ
    それを認めつつ馴れ合ってる

    +6

    -6

  • 70. 匿名 2019/09/25(水) 10:04:25 

    >>57
    わかる!奢られっぱなしになるわけにもいかないし、奢り返さなくてもお菓子とかでお礼しないといけないよねーと思って返って気使うし疲れる。
    何もしないと何もしないで言われるしね。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/25(水) 10:04:28 

    >>43
    私もそう思う。
    私が特に気持ち悪いと思ったのは、二次元のアニメキャラを自分の彼氏に例えるトピか何かで
    「今日は私の○○きゅんとデートです楽しみ~」「残念でした!○○くんは今私の布団で寝てるよ」とか馴れ合ってるのを見た時
    なんとも言えない気持ち悪さを感じた。いくら同じキャラが好きでもそういうノリにはついていけない。

    +18

    -3

  • 72. 匿名 2019/09/25(水) 10:05:21 

    >>67
    番宣の為、日テレの楽屋に到着したら落書き。あな番気分で犯人探し。周りの楽屋の出演者を確認したらあっさり判明。だぬーんって何だよ。おにいたまって何だよ。鬼かわいいな。

    #小栗旬 #松岡茉優 #だぬーん #おにいたま #愛おしい落書き

    +1

    -9

  • 73. 匿名 2019/09/25(水) 10:06:12 

    >>57
    飲食店に勤めてるけど、
    レジでこの押し問答されると本当に迷惑なんだよね…
    薄ら寒い笑みで時が過ぎるのを待ってる

    +22

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/25(水) 10:06:25 

    馴れ合いとはなんだかわからなくなってきたぞ

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/25(水) 10:08:49 

    >>55
    騒ぎ声は抑えるべきだけど、位置的に仕方がなくない?
    非常識ではないよ。

    +5

    -4

  • 76. 匿名 2019/09/25(水) 10:09:55 

    >>9
    うちの職場は正社員とパート、雇用元が違う人が混在してるんだけど、パートでそういう人がいる。

    同僚にちゃん付け、更には同僚の旦那さんのこと(別部署で働いてて面識があるのかは不明)も名前にちゃん付けで呼んでる。

    仕事とそれ以外の区別を付けられない社会性のない人だなと思う。

    +29

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/25(水) 10:11:34 

    常連でがっちり固められた飲食店
    たまたま入ってしまって居心地悪くて5分で出たことあるなぁ←注文してたから。しかたなく5分もいた

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/25(水) 10:12:12 

    >>12
    実生活で口下手だからネット民と結局は馴れ合いたいだけのような気がする。輪に入る努力を怠って斜に構えてたら本来楽しいかもしれない人付き合いもできなくて結局は寂しいんだよね。だからこんなとこでお仲間探そうとする。

    +10

    -3

  • 79. 匿名 2019/09/25(水) 10:12:16 

    会社で新人が入ってもお局が面倒な人で怖いと言って直ぐに辞めてしまう。所長にもうちょっと話しやすい環境を作らないかと提案したら「馴れ合いをする場所じゃないんだから」と言われてしまったよ。私には酒好きの所長やお局が開催する飲み会の方が馴れ合いに思えるけど。

    +18

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/25(水) 10:12:54 

    人と距離をとって付き合う人っているよね。それは人の勝手だから良いんだけど、適度な距離感でいい関係性を築けてると思ってたのに、いつの間にか出産してたり、実は海外に住む事になったそれも来月とか、大きなライフスタイルの変化まで言わないような秘密主義の人は信用出来なくなって疎遠になってしまったよ。馴れ合いは私も苦手だけど、距離感があり過ぎる人も人付き合いに難ありだと思う。

    +4

    -10

  • 81. 匿名 2019/09/25(水) 10:13:14 

    >>24
    それは馴れ合いじゃないよ(笑)
    ただの挨拶で難しく考えなくていい何を答えても正解な適当な部分。

    馴れ合いは遅刻や居眠りををなかったことにしたりとにかく身内に甘い世界だよ。

    +34

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/25(水) 10:13:16 

    動物愛護で固まってるSNSの人達が、必死になりすぎて皆同じように汚い言葉で自分達以外の人を罵ったりしてること
    集団だから怖くないんだろうね
    愛護は良いことだけどねぇ

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/25(水) 10:15:41 

    フジのめざましテレビの内輪ウケみたいな馴れ合いの感じは嫌い。

    +39

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/25(水) 10:15:49 

    >>63
    処世術だよね。
    ある程度大人になったなら、そこらへんの駆引きや気遣いはとりあえず必要になってくるよ。
    難しいけれど。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/25(水) 10:16:58 

    >>1
    同じような人いますか?
    ってのが既に馴れ合いの始まりなんだがw

    +8

    -10

  • 86. 匿名 2019/09/25(水) 10:17:19 

    人それぞれだからいいと馴れ合いしないのも思うよ。
    自分の自由な時間に誰からも連絡してほしくなくて携帯持たない人もいるし。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/25(水) 10:17:27 

    >>83
    めざましに限らずフジテレビは全般的にそういう感じだよね

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/25(水) 10:18:14 

    馴れ合いたくない!って構えすぎて空回りしてるおばちゃんならいる。
    別にランチもパート終わりにお茶も誘ってないのに「今日は用事あるんで!」「私こっちなんで!」と苦笑いに一言を添えて小走りに消える。
    皆声かけてないのになぜすまなさそうにするのかわからずシーンてなる。
    普段から自分サバサバしてるんでと聞いてもないのに自己主張する変な人。

    +14

    -2

  • 89. 匿名 2019/09/25(水) 10:18:43 

    >>60
    先生も悪いけど《先生が》悪いなんてことはないでしょう。
    そもそもそんな家族構成の馬鹿親とクソガキがダメなわけであって。

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/25(水) 10:19:46 

    有吉のツイッターの慣れ合いも大概だと思うけど、自分の事はさて置いてご意見番気取りなのかな。
    まあ、芸能人のSNSはファン向けの投稿だから外野があれこれ言うのはナンセンスだと思う。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/25(水) 10:20:58 

    >>71
    それは強制ではなくてそういう人が意図的に集まって楽しんでるんだからよくない?

    その仲間に入らないとノリが悪い〜とか言われたら嫌だけど。

    +7

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/25(水) 10:22:35 

    インスタの中の馴れ合いが本当に気持ち悪い。
    会ったこともない人とちゃん付けで呼び合って、心の友ーみたいに投稿してて寒気する。

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/25(水) 10:22:42 

    別にどっちでもいいわ。人に強要しないなら。好きな属性に入ればいいんじゃない?

    +5

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/25(水) 10:23:27 

    >>77
    お前誰や?見ない顔だな?みたいにされたら居づらいかも〜
    新規顧客がいらない店ってなんなの?って思うけど。

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/25(水) 10:23:30 

    >>47
    私は逆だったよ
    若い頃は、学校🏫や女子グループ、部活や塾なんかの集団活動が多くて、ある種小さな村社会のようで右向け右だった。左向く子や立ち止まる子は居たけど、外れる子は誰からも相手にされない空気だったし。

    大人になって、社会人として自信ついて自分出せるようになりました。選択肢が増えるせいかな?好きな方向に進めるし。学生時代より社会人になってからの方が視野広くなって楽しいと思う。

    +5

    -5

  • 96. 匿名 2019/09/25(水) 10:26:09 

    なんだかここ見てたら馴れ合いってこうだっけ?とわからなくなってきた。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/25(水) 10:27:29 

    ヲチ板でもよく聞くやつ
    コメントの馴れ合いはキモいけどそれをヲチすんの楽しいからもっとやれと思う

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/25(水) 10:28:20 

    >>90
    有吉の場合は老害化しているのに誰も突っ込めなくなっている雰囲気はあるな〜と、有吉の夏休みを観ていて思った。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/25(水) 10:28:30 

    >>24
    それは馴れ合いではなく良い意味での適当なコミュニケーションだよ
    良い天気ですねって言ってくれるだけありがたい
    シーンとして無視され続けるよりそこに居やすくなるし

    +26

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/25(水) 10:29:03 

    >>80
    それは単純に貴女がそこまで親しくなかっただけかと…
    距離感って個人で違うから仕方ないよ
    学生時代から10年付き合って四六時中会っていても友人でない!と言う人もいるから
    (実話)
    人の腹の中なんて案外解らないものだよ
    相手側が特殊な人だったかもしれないし
    合わない、ご縁が無い、早く分かった方が良いこともある

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/25(水) 10:31:30 

    >>81
    よこ

    身内以外にはかなり白い目で見られるよね…
    その集団は分かってないし勝手に
    盛り上がってるけどかなり非常識な時もある

    +3

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/25(水) 10:32:04 

    昔の職場。

    馴れ合いの中に溶け込めず、ずっと四面楚歌だった。
    逃げ出してよかった。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/25(水) 10:33:05 

    主こじらせてるね

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/25(水) 10:34:57 

    >>101
    天気の話するだけで白い目を向ける人は一緒に仕事しにくい。
    何も友達を作るために声をかけるとは限らないよ。
    この人報連相が苦手そう、とかね。

    +18

    -1

  • 105. 匿名 2019/09/25(水) 10:35:38 

    >>88
    変な人扱いで皆合わせてシーンてなるのがお約束みたいになってるならイジメと変わらないんじゃ?普通におつかれさまでーすでいいじゃん。変な人と思われてるの本人に伝わってると思うよ、可哀想。

    +3

    -3

  • 106. 匿名 2019/09/25(水) 10:38:48 

    >>101
    何気なくきっかけとして天気を聞いてもダメなのか…
    ちょっと社会性が乏しすぎない?

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2019/09/25(水) 10:42:10 

    皆さん社会生活ちゃんと送れてるのかな
    職場とかで浮いてないか

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2019/09/25(水) 10:43:15 

    >>55
    そうじゃなくて、「ワイ」の指定席が座席ひっくり返してる人らの奥の席ってことでしょ?赤マルがついてるとこ。普通自分たちの仲間内以外の人がいたら座席回さなくない?

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/25(水) 10:43:53 

    >>108
    アンカーミス。>>75

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/25(水) 10:47:50 

    >>106
    本音の話であってこの人は実際は対応してるから社会性に乏しいってことはないんじゃないの?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/25(水) 10:49:23 

    とあるトピがひどい
    新参が意見すると別トピたてて出てけ扱い
    陰湿な女の職場みたいなトピ

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/25(水) 10:49:37 

    私はガルちゃん民だという帰属意識はあると思うよ。

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2019/09/25(水) 10:49:58 

    >>98
    あの番組こそ究極の馴れ合いの果てという感じ。
    手下ばかり集めて有吉を気分良くさせる番組でしょ。
    毒舌王とは名ばかりでジャニーズとかには何も言えない辺りが…。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/25(水) 10:52:32 

    >>105
    挨拶する間もなく走っていってしまうのに、残された方も告白してないのにフラれた感じ?で微妙に嫌な気持ちにさせられてるよ。でも誰もその人の悪口は言っていません。
    帰りの挨拶を背中越しにしても嫌がるタイプに見受けます。何してもだから女の集団はと勝手にキレてきそうで正直よくわかりませんがなるたけ合わせてますよ。

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/25(水) 10:53:12 

    >>88
    ちょっと笑っちゃった
    おばちゃん自意識過剰なのかな
    ていうかほかの人達はランチやお茶行ってるの?
    おばちゃんだけ誘われないんだとしたらちょっとかわいそう

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/25(水) 10:54:59 

    今、派遣で働いてる会社がそんな感じ
    誰もが知ってる大手企業だけど、馴れ合いが凄い
    あだ名呼び、休日何してたか会議の最初に皆聞かれる、
    何かとイベントが多い、チームで!っていう結束感が強い

    私には苦痛すぎてまだ入って半年も経ってないけど
    今年中に辞めたいなと思っている。。。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/25(水) 10:59:34 

    殺人事件、災害、環境問題、米イラン問題、ラグビーとか色々報道する事が有るのに

    韓国のタマネギ報道をやりたくてウズウズしてたテレ朝・TBS
    いま両方の局がやってるからホント気持ち悪い


    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/25(水) 11:00:16 

    >>115
    皆ランチもバラバラです。仕事だけの繋がりでLINEもしてません。なのでおばちゃんがなぜ警戒してるのか意味がわかりません。
    もう少しコミュニケーションを取ってくれたらおばちゃんが頑張らなくても大丈夫な事は伝わると思うんですが。
    わざわざ呼び止めて説明するのも変なので。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/25(水) 11:02:52 

    よくわかんないけどがるちゃんの「ここのみんなと友達になりたい!」みたいなの気持ち悪い笑

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/25(水) 11:05:28 

    >>88
    行き過ぎたガル民みたいなおばちゃんだね

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/25(水) 11:09:14 

    >>10
    あれマジキモい
    昨日の夜ご飯カレーにした者です。とかw
    そんな馴れ合いたいなら匿名掲示板じゃなくtwitterでやればいいのに

    +11

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/25(水) 11:09:26 

    >>57
    そこで、自分の分は自分で払うからって言いたいんだけど、場が白けちゃうから言えない。
    客観的に見たらなんかアホみたいなやり取りだよね…

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/25(水) 11:09:42 

    意味のない馴れ合いは嫌いですね。
    確かに気持ち悪いなぁ(胸くそ悪い)と思います。

    例えば、キツく当たってきてたお局が、こちらが頭にきて上司に報告した途端 手のひら返したように優しくなってみたり。

    休む時は自分で代わりを見つけろ。ってパート先では、自分が都合つかない時はグループLINEで「○○さん変われる?」って名指しで送ってくる。何度休み返上して急に変わった事か。人によっては自分でなんて探してないし。あってないようなクソみたいなルール。出るにしても出ないにしても名指しでLINE送られてきちゃ既読スルーなんて出来やしないし。こちらが都合つかなくて連絡いれても既読スルー。知らんぷり。自分が返事返って来なかったら、どう思うんだろうね。って感じ。


    都合がいいときは、仲良しこよし。こちらが困ってる時は知らん顔。そんな職場や人の為に尽くしてやることもないので、辞めました。お互い様精神がなく、当たり前のコミュニケーションも取れない人とは、馴れ合いなんて意味もないのでしないです。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/25(水) 11:12:16 

    >>111
    なにそれ
    どこ?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/25(水) 11:13:07 

    >>113
    そうなんですよね。
    2ch民ウケするdisり芸でのし上がったけど、もう今の時代に合わなくなってきたかな。
    さんまがセクハラおやじで不快に感じる視聴者が増えたなら有吉はパワハラおやじ化してきてるから本人が気づかないと先は厳しい。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/25(水) 11:18:34 

    最近のトーク番組やバラエティも大体これじゃない?
    視聴者そっちのけだからつまらないし観ない
    “内輪”な空気が嫌だな~
    ネットや実生活においてもそうだけど、見てる側としては口汚く叩きあったり荒れてるよりはマシというだけ

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/25(水) 11:19:03 

    ママ友(友達じゃないけど)同士の、知り合って間もないのにタメ語で話す感じが何年経っても慣れない。だからと言って頑なに敬語で話すと何となく感じ悪いし…。

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/25(水) 11:20:36 

    >>6
    これ、めちゃくちゃ言われたことある。

    何の為に言ってきてたのかな?

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/25(水) 11:21:21 

    みんなで一緒というのが苦手。個人個人でいいと思うのに。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/25(水) 11:22:36 

    かわい〜!とかお弁当すごーい!とかめんどくせ。
    わたしあんまりそうゆうのしないから、仲間はずれにされてるよー
    キャバ嬢の方が、他人に興味ないからめんどくさくないし、サバサバしてて楽。
    昼職の女はまじでめんどくせぇ

    +1

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/25(水) 11:33:24 

    >>108
    だから、それも含めて。
    まぁ私なら進行方向向きの席と変わってもらうけど。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/25(水) 11:58:06 

    >>22
    ガルちゃんでも特定のトピでは馴れ合いがあってキモいよ
    ○○さんファンですとかw
    匂わせってトピではキモすぎてびっくりした!

    +1

    -2

  • 133. 匿名 2019/09/25(水) 12:00:42 

    >>81
    それ基準なの?
    遅刻とか居眠りとか
    仕事に限った話じゃなくないか

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/25(水) 12:02:04 

    >>15
    お友達ごっこって何?

    友人とは違うの?フリするの?そんなことにしてる人いるの?友人未満知人程度、じゃだめなの?

    +3

    -2

  • 135. 匿名 2019/09/25(水) 12:06:57 

    >>118
    横ですが。
    前職で嫌な思いをしたかもね。
    複数=悪みたいな。

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/25(水) 12:11:35 

    SNS上で親しくなった人の事を身内と呼ぶ人たちめちゃくちゃ苦手!
    ほんとの身内みたいに特別だってことをアピールしたいのか?身内が〜、身内が〜って馴れ合い見たくない

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/25(水) 12:13:43 

    Twitterなんかで久々に浮上すると◯◯さんだー!寂しかったよ〜、浮上めっちゃ嬉しい❤️とか言うやつ
    思ってないもないくせに

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/25(水) 12:19:58 

    中年男性の馴れ合いもなかなかひどいよ。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/25(水) 12:20:14 

    >>19
    そうかなあ?
    興味のあるトピがあったら、ただ思ったことをコメントして楽しんでるって人の方が多いんじゃないかな。

    馴れ合ってるトピって、そもそもどういうの?
    見たことない。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/25(水) 12:22:51 

    >>124
    もしかして、相撲の実況トピ?
    トピ主アゲがすごいよね。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/25(水) 12:41:15 

    クックパッドのつくれぽのコメントも馴れ合い酷いのない?
    また、そのコメントが若作りなおばちゃんぽい文体で寒気する。
    でも、怖いもの見たさで見ちゃうんだよね。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/25(水) 12:56:43 

    40過ぎのおばちゃん達が○○ちゃ~ん、ってやってる職場結構ある。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/25(水) 13:00:26 

    >>83
    あーめざましの内輪ウケわかりやすい!視聴者置いてけぼりのやつね。言い間違え、誤字脱字、全く空気読まない、何故かスタジオだけ爆笑。馴れ合いの意味はまさにあれだ

    +3

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/25(水) 13:14:57 

    >>12
    私は「ガルちゃんは馴れ合いの場じゃない」と思ってるよ
    意見を言って賛成か反対かどちらでもないか、反応をもらえる所だと思ってる

    +7

    -4

  • 145. 匿名 2019/09/25(水) 13:18:38 

    >>2
    まあ自分がハブられてるから馴れ合いやだわーって思ってるだけでしょww

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/25(水) 13:19:41 

    >>1
    私も「馴れ合い」嫌いだよ

    仲良しを見るのは好きだけど、
    「こんなに仲良いんだよ、羨ましいでしょ」って、これ見よがしなのは虫唾が走る

    +16

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/25(水) 13:24:00 

    排他的な馴れ合いはサル山感ある

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/25(水) 13:37:33 

    >>61
    横だけど、
    私の気持ち分かってくれる?って呼びかけて
    私もそうだよー、分かる分かる。っていかにも承認欲求を満たそうとしてるのって女子特有の馴れ合いだと思うよ。

    +7

    -2

  • 149. 匿名 2019/09/25(水) 13:44:42 

    なんだろう、見てて不快なんだよね
    爽やかな仲良しじゃないというか
    ネットリしてるというか

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/25(水) 13:53:09 

    ガルちゃんは好きだけど、時々見かける誤字とか書き方のあやに対して「んもーなんかこの主かわいい♡」みたいなノリはちょっと苦手...

    +5

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/25(水) 15:13:07 

    ネットならいいけど、リアルで言ってたらコミュニケーション取れない人になるよね。

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/25(水) 15:33:32 

    リアル人付き合いは適度な距離感でいたいよね。

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/25(水) 15:34:24 

    >>1
    ネットだから馴れ合いが面白い。実生活は絶対嫌。

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/25(水) 15:48:56 

    ガルちゃんでは情報交換的な楽しい馴れ合いもある
    けどあだ名つけて馴れ合ってるトピはそっと閉じる

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/25(水) 15:59:45 

    >>28
    てらうち大東はもう駄目だな。
    あれだけ言っても、子供達への影響力を考えないし子供達が年少でもう親の前で顔を変えてる。
    犯罪者になる宣言をした男の子は、必ずやらかすだろうが恨むなら大東始めとした土井をターゲットにしてやらかしていい。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/25(水) 16:00:27 

    >>153
    気持ち悪い人

    +0

    -4

  • 157. 匿名 2019/09/25(水) 16:24:24 

    以前からグループLINEが凄く感じる。で、止めた。
    誕生日いちいちおめでとう!とか。変な独り言に誰かが仕方なくでも返信するの見てたら疲れる。雑談もね。LINEは連絡だけなら良いけど。いかにも馴れ合い。

    +2

    -3

  • 158. 匿名 2019/09/25(水) 16:39:18 

    >>9
    私正社員だけど、ほぼ全員あだ名。パートや派遣の人は違うけどね。
    仲は良いけど、馴れ合ってるつもりなかった・・・

    +2

    -4

  • 159. 匿名 2019/09/25(水) 16:59:39 

    ここ、拗らせてる人多いね。
    私は、正社員で職場であだ名で呼びあったり、飲みに行ったり、仲良くしてるけど
    内心は誰も信用はしてないし、深いことなんて話さないし、だからといって嫌いなわけでなく雑談してその場楽しければ良いと思う。
    話しかけてくる人だって、その程度の気持ちなんだから、そんな構えなくても・・・笑

    +6

    -2

  • 160. 匿名 2019/09/25(水) 17:16:34 

    >>159
    まぁだいたいは心の中で思ってるだけであなたと同じように実生活ではある程度の付き合いはしてると思いけどね

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/25(水) 18:16:47 

    >>157
    わかる面倒臭いよね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/25(水) 19:50:15 

    >>47
    眠れるラプンツェルは山本文緒だと思う

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/25(水) 19:57:11 

    仲良し3人組がSNS上で子育て日記やリア充アピール(生活レベルは同レベルなようでホテルランチは贅沢ご褒美!で、公園や県内旅行が皆さん精一杯な様子)な投稿合戦して、お互い褒め合いコメントし合ってる。。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/25(水) 20:00:13 

    昔は気持ち悪かったが、今はなれあいも大切
    あれで関係が円滑になったり雰囲気がよくなる。もちろん無理は禁物、イヤになったらやめましょう

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/25(水) 20:18:43 

    例えば掲示板の作品投稿系スレとかトピだと
    つまらないと思ってるのに○○さんの投稿だからと褒めたりしなきゃならないよね。
    その○○さんが別人(新参者)のように投稿したら
    つまんねーんだよ、○○さんを見習えとか中傷したり…

    馴れ合いって、要は誰が言うかでしか判断しなくなるってこと。

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/25(水) 20:27:09 

    >>158
    正社員だけで呼び合う

    そういうのを馴れ合いっていうのでは?
    そこに当てはまらない人は疎外状態になるわけだし。
    正社員と線引き明確な方がいい非正規もいるだろうから、別に否定はしないけど。

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2019/09/25(水) 20:30:50 

    なんとなく、なあなあですませる的なイメージだったけど
    >事前に示し合わせて事を運ぶこと。ぐる

    という意味なんだね。そりゃマイナスな言葉で当然か。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/25(水) 20:36:32 

    >>149
    一回だけ男比率が高いところで働いてたけど
    競争する必要がない環境だったからかな
    男同士で不自然なまでにヨイショしあったりして、なんかうすら寒さを常に覚えてた。
    性別問わず、ぞわぞわするんだなって感じた。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/25(水) 20:39:28 

    本心では私が一番よ!と思ってるのに
    ○○ちゃんの方が可愛いよ~とか言い合って
    上っ面だけきゃいきゃいやってたら、そりゃ気持ち悪さ覚えて当たり前。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/25(水) 20:45:48 

    >>158
    正社員は長く一緒に働いてるからで、
    派遣の人は入れ替わりがあるし、
    日が浅いのに、わざわざなれなれしく呼ばれたら、
    ??って思うのでは?
    否定してないなら、前半のコメントはいらないですよね。

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/25(水) 21:39:27 

    職場はワイワイする所じゃないしワイワイ話してばっかりの人見るとなら掃除しろよってイライラする

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/25(水) 23:40:47 

    職場で気さくに話してくれるおばさんが一人いるけど、その人と話した雑談やわたしが病院に通院してることなどが別の人達に知れ渡ってるのを知って信用できなくなったしもう自分のことオープンに話すの止めた。馴れ合いは不要

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/26(木) 01:14:41 

    >>101
    101だけどよく読んで欲しいw
    前レスの人も天気の話は馴れ合いと違う、って書いてるでしょ?
    私も違うと思う それは社交辞令

    馴れ合い
    役員と仲良しだけ優遇されたり
    (禁止なのにバザーの商品持ちかえったり→他の人はダメ)
    (発表会で進行表に無いサプライズや飛び込み演出→グループ意外の人は知らなかった)
    …みたいな
    仲間内だけではしゃぐノリみたいな感じが気持ち悪い、ってことでしょ?

    周りから白い目で見られてもお仲間で盛り上がっていて分かってない
    内輪だけでやり取りするなら良いけど巻き込み事故起きる馴れ合いは害しかないよ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/26(木) 02:33:32 

    馴れ合いというか〇〇の信者みたいなのが嫌い
    ユーチューバーでも芸能人でも配信者でもいいんだけど
    その人達がなにしようと共感したり褒めるしかしない
    ちょっとでも思ったこと(ネガティブ的なこと)言おうもんならその人を叩きまくるファン
    気持ち悪いわ
    現実の対人関係でも好きだからってなんでも褒めりゃいいってもんでもないと個人的には思う

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/26(木) 03:06:36 

    >>153
    すごいわかる
    ネットでもツイッターとかで馴れ合ってくる人は嫌だ。
    気持ち悪い。匿名がいい。

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/26(木) 15:35:22 

    ジャニタレ同士の事務所トーク

    それを常識のように話すジャニヲタ

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/26(木) 22:39:48 

    10代で中卒でデキ婚してシンママの同僚パートがいるが、馴れ合いってレベルじゃない

    仕事が終わっても一旦家帰って用事もないのに病気の子供連れて職場に来て、禁煙席でタバコ吸われて迷惑なんですけど…

    ここはあなたの家じゃありませんよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード