-
1. 匿名 2017/12/10(日) 22:32:13
11月に妊娠14週で完全流産しました。
体調が戻りつつ、普段通りの生活を送ってます。妊婦さんを見ると辛いですが、また次のまた赤ちゃんを授かりたいという前向きな気持ちもあります。
流産経験のある方、どう乗り越えましたか?また再度妊娠できた際に気をつけたことはありますか?+387
-15
-
3. 匿名 2017/12/10(日) 22:33:38
ヘビーですね+40
-58
-
4. 匿名 2017/12/10(日) 22:34:00
出典:media2.giphy.com
+8
-59
-
5. 匿名 2017/12/10(日) 22:34:22
主さん辛かったですね…+413
-11
-
6. 匿名 2017/12/10(日) 22:34:34
+44
-22
-
7. 匿名 2017/12/10(日) 22:34:58
え、ガルちゃんで?+73
-57
-
8. 匿名 2017/12/10(日) 22:34:59
時間が経てば…かな
辛い時は無理しないで悲しんで下さい+421
-8
-
9. 匿名 2017/12/10(日) 22:34:59
流産の原因は不明なことが多いよ+363
-6
-
10. 匿名 2017/12/10(日) 22:35:12
初期の6週で流産しました
哀しみよりも驚きが大きかったです
何だか自分の出来事じゃないようなフワフワしたような感じ
けどあの時に泣けなかったからなのか1ヶ月以上経って思い出しては泣いています
もう2年になるのに生理前など情緒が不安定になると思い出しますね
+438
-11
-
11. 匿名 2017/12/10(日) 22:35:24
ドンマイとしか+21
-55
-
12. 匿名 2017/12/10(日) 22:35:25
ゆっくりでいいですよ
(*^-^*)+85
-14
-
13. 匿名 2017/12/10(日) 22:35:40
+23
-57
-
14. 匿名 2017/12/10(日) 22:35:40
ガルちゃんで聞いたらダメ
余計傷つけられる+229
-12
-
15. 匿名 2017/12/10(日) 22:36:34
がるちゃんでこういう深刻な悩み相談はやめたほうがいいと思うんだよね…
ひどい罵詈雑言放ってくる人いるから悩んでるときに尚更ストレスかかって悪循環だよ
+230
-12
-
16. 匿名 2017/12/10(日) 22:36:44
私もあります。今はお辛いでしょうが
また、赤ちゃん授かるといいですね。+325
-11
-
17. 匿名 2017/12/10(日) 22:36:47
大丈夫大丈夫!+21
-41
-
18. 匿名 2017/12/10(日) 22:36:49
無理に乗り越えようとしないでね。
どん底の心に馴染む風景を探したりしてみるのもいいですよ。
+128
-15
-
20. 匿名 2017/12/10(日) 22:37:02
主年齢は?+9
-62
-
22. 匿名 2017/12/10(日) 22:37:09
よくガルちゃんなんか出来るね+23
-89
-
23. 匿名 2017/12/10(日) 22:37:33
主さん辛かったですね。
まずは体と心を大切に過ごしてください。+210
-12
-
24. 匿名 2017/12/10(日) 22:37:58
14週ということは、分娩したのでしょうかね?
それだと初期流産とは母体のダメージが全く違いますよね…。+304
-9
-
25. 匿名 2017/12/10(日) 22:37:59
ガルちゃんで聞くとかないわー
ガル民は友達じゃないんだよ?+16
-50
-
26. 匿名 2017/12/10(日) 22:38:04
>>19
神経疑うな。通報。
+54
-12
-
27. 匿名 2017/12/10(日) 22:38:09
お気持ち分かります。
体の方は、大丈夫ですか?
きっと赤ちゃん、まだ準備が整っていなかったんだよ。準備出来たら、会いに来てくれるよ!
私も、そうだったから。+306
-18
-
28. 匿名 2017/12/10(日) 22:38:16
想い重いと思います。+6
-35
-
29. 匿名 2017/12/10(日) 22:38:20
私も今年の春に流産したけど、未だに乗り越えられてない。
お互いまた子宝に恵まれますように(^^)+327
-6
-
30. 匿名 2017/12/10(日) 22:38:36
>>19
これはいけない。+13
-7
-
31. 匿名 2017/12/10(日) 22:38:51
14週とは辛かったですね…+192
-5
-
32. 匿名 2017/12/10(日) 22:39:27
3年前に流産しました。未だに引きずっています。あの時、仕事で重労働しなければ…と後悔ばかりです。
先日、妊娠がわかりました。5wですが、流産の不安は拭えません。
主さん、今はお辛いでしょうが、流産後は妊娠しやすいとも聞きます。少しずつ元の生活に戻れるといいですね。+294
-10
-
33. 匿名 2017/12/10(日) 22:39:40
次の妊娠をして、無事に出産するまで乗り越えられなかった。
早く次の子をって思ってたけど、それが余計にストレスになったのか1年半くらい授からなかったので、その間は全然乗りこえられなかったよ。しょっちゅう思い出しては泣いてた。
一般的には流産後は妊娠しやすいと聞くので、主さんはそうなることを祈っています!+254
-8
-
34. 匿名 2017/12/10(日) 22:39:43
諦めなければいつか願いは叶うかもしれません。
まだチャンスはありますから。
頑張ることより平常心を保つことが大切ですね。
焦りは禁物です
+23
-6
-
35. 匿名 2017/12/10(日) 22:39:45
私は妊娠初期で流産しました。
辛すぎて引きこもってたけど、旦那が犬好きの私を犬と遊べるところに連れて行ってくれました。
その後、好きなバンドのライブがあったりして、気が紛れたのかなー。
妊婦さん見るのは嫌だったけど…
そして、2年たった今妊娠することができたけど、まだ初期だしまた流産したらどうしよう…って不安があるけど、お腹の赤ちゃんに毎日元気にそだってくれーって話しかけてます(笑)+214
-11
-
36. 匿名 2017/12/10(日) 22:40:13
泣いて過ごしました。
子供がいる友達には申し訳なかったけど、会えませんでした。
後で説明したら分かってくれて一緒に泣いてくれる子もいました。
その時失った友達もいるけど
なかなか授からずに悩んでるときに「何で出来ないの?」と会うたびに言ってきた子だったのでかえってスッキリしました。
+242
-7
-
37. 匿名 2017/12/10(日) 22:40:18
14週だと心拍確認後でしょうか。お辛かったですね...。7週8週9週と3回経験ありますが、今は2児の母です。当時は、仕事したり、友達と外食したり、夫婦で旅行にいったり、妊娠に期待しすぎず過ごすようにしていました。ひとりでいると色々考えてしまう性格なので。+197
-7
-
38. 匿名 2017/12/10(日) 22:40:35
私も2度経験あります。
主さん、お辛い気持ちよくわかります。
当時はテレビのオムツのCM見るだけでも辛かったです。
私の場合は時が癒してくれたって感じです。
お身体大事にしてくださいね。+171
-7
-
39. 匿名 2017/12/10(日) 22:40:46
>>19
ホラー+3
-6
-
40. 匿名 2017/12/10(日) 22:40:59
7年経った今でもまだ思い出します
一生忘れない
でも今はその子の弟が二人できました
今でも思い出して悲しくなるけれど、幸か不幸か生活のためには悲しんでばかりもいられなくなる+127
-8
-
41. 匿名 2017/12/10(日) 22:41:33
仕方がないことだと頭では分かってるのにメンタルがついていかないよね。本を読んだり買い物したり落ち込んだら旦那に話して溜めないようにして、できるだけ自分の好きなことして乗り切ったよ。次の妊娠の時はなんか変だなって思ったらすぐ病院に行くようにした。+67
-4
-
42. 匿名 2017/12/10(日) 22:41:36
>>21
中絶経験者多すぎだろ…
年間20万人だからガルちゃん民にも絶対いるよね…+53
-12
-
43. 匿名 2017/12/10(日) 22:41:58
>>21
やめなよ‥
同じ女性として恥ずかしい。
こういう事言う人も、女である以上母親になる可能性があるのが恐ろしい。
でも、主さんも辛いのはよく分かるけど、本当にここで話すには相応しくない内容な気がするな。
主さんが余計に傷付くのが可哀想です。+67
-10
-
44. 匿名 2017/12/10(日) 22:42:01
乗り越えようとしても忘れられないので、時間が経過するのに身を任せてという感じでした。
2年ちょっと経ってだいぶ落ち着きましたが、初めての妊娠だったからなのか忘れることはないですね。ふとした時に思い出します。
乗り越えたとは違いますが、落ち着いてきたなという感じはしますね+77
-3
-
45. 匿名 2017/12/10(日) 22:42:11
>>21
法律的にはそうなんだよね。
でも、今は主さんの気持ちに寄り添ってあげましょう。+22
-8
-
46. 匿名 2017/12/10(日) 22:42:13
不妊で一回も妊娠したことが無い 流産だけが辛いだけじゃ無い!+17
-67
-
47. 匿名 2017/12/10(日) 22:42:17
14週はお辛いですね。
私も10週で母子手帳をもらった次の検診で心拍が停止して流産した経験があります。
3年の不妊治療(顕微)の末のやっとの妊娠だったので、落胆もすごかったですが、約3ヵ月間の妊娠生活を味わえて、本当に幸せで「妊娠出来るんだよって教えてくれてありがとう」っていう感謝の気持ちと元気に産んであげられなくてごめんね、の両方でいっぱいです。
あれからまた1年後治療を再開して妊娠、現在8ヵ月です。まだまだ生まれるまで不安ですし、前の子の事を忘れた日はありません。
+222
-5
-
48. 匿名 2017/12/10(日) 22:42:18
>>19
あなた、男か女か知らないけど赤ちゃん欲しいとき、きっと授からないわ。+10
-13
-
49. 匿名 2017/12/10(日) 22:42:20
身近な人じゃなくて匿名だからこそ話し合えることもありますよね
先月のことならまだ気持ちも癒えてなくて当然ですよ
まずは自分の気持ちに向き合ってこの先のことはゆっくり考えたらいいと思います
お身体お大事にね
+106
-3
-
50. 匿名 2017/12/10(日) 22:42:34
ごめん
荒らしと思われてもいいし変な奴と思ってもいい
子を亡くしたお母さんにはしばらくその子が寄り添ってる
時期は関係ない
体はいなくてもその子はお母さんのそばにいるよ
だから天国に戻るまで
お花綺麗だよ
今日はパパの好きなご飯作るのよとか
一言でいいから語りかけてあげて
そしたらまた会いに来てくれるよ+147
-22
-
51. 匿名 2017/12/10(日) 22:43:51
>>42
日本女性、件数からして一日500人も中絶してる計算になるみたいだよ
これ知った時引いたわ
もちろんレイプとかで妊娠してしまったっていうのは仕方ないけど+47
-7
-
52. 匿名 2017/12/10(日) 22:45:31
変なコメント多すぎる...+30
-2
-
53. 匿名 2017/12/10(日) 22:45:41
一年前に9wで流産しました。ほんと、辛くて毎日泣いていましたがその反面まだ妊娠初期であまり実感がなかったので早くて良かったっと思う自分もいます。その後まだ妊娠には至ってませんがまだまだ諦めてません。いつか乗り越える日がくると、思います。+99
-3
-
54. 匿名 2017/12/10(日) 22:46:00
いま妊娠中だけど、正直まだ乗り越えてないかも。
4年前に9週で稽留流産して、今年の夏にやっと妊娠。今8ヶ月。
安定期入っても安心できなくて、親に報告したのは18週だよ。
コウノドリも見れないし、妊娠してから写真も撮ってない。
時間が経って薄れつつはあるけど、やっぱり時折思い出すよ。+126
-2
-
55. 匿名 2017/12/10(日) 22:46:22
>>46
そうだけど、ここは流産のトピだよ。
不妊は別にトピある。+42
-2
-
56. 匿名 2017/12/10(日) 22:46:50
ママのせいじゃないですよ。
自分を責めないように!!+63
-2
-
57. 匿名 2017/12/10(日) 22:47:00
がるちゃんはトピ始めの方は変な人がコメントするけど、親身になってコメントしてくれる方たちも居るからね。
私もそんな人たちのコメントに救われたりしてる。
主さん、体調は大丈夫ですか?
赤ちゃんまた主さんの所に来てくれますよ。
お身体大事にしてくださいね。+83
-2
-
58. 匿名 2017/12/10(日) 22:48:39
主さん辛かったですね。
私も去年の夏、7週目で流産しました。
思い出しては泣き、友達からの妊娠報告にイライラしてました。
仕事をしてたので、忙しくする事で気を紛らわせてました。
辛かったですが今年の夏に無事出産出来ました。
ありきたりですが、重いものは持たない、妊娠前からしっかり葉酸などのサプリメントとるなど気をつけてました。
主さんの所に元気な赤ちゃんが来てくれますように心から願ってます。+70
-1
-
59. 匿名 2017/12/10(日) 22:49:16
経験者です。
ベビーシャワーやったりマタニティハイになってる人を見るとヒヤヒヤする…
ほんと、無事に産まれるまで何があるか分からないよね。+122
-0
-
60. 匿名 2017/12/10(日) 22:49:33
流産経験って人に話すことあんまりないから聞かないけど
自分が流産した時に、
実は私もねって人何人かいた
五体満足、元気が生まれて来る方が奇跡なんだよ
+150
-2
-
61. 匿名 2017/12/10(日) 22:50:36
そんな大変な思いをした方ががるちゃん見てると思うと心配だ
1日のうち10分だけでいいから「何も考えない時間」をつくるといいよ
瞑想できたらいちばんいいんだけど、脳を休めることはとっても大切なんです
つらいとつい色々調べたり書き込んだりしてしまうけどね+9
-1
-
62. 匿名 2017/12/10(日) 22:50:50
私も主さんと同じ位の時期に流産しました。
心拍を確認し、母子手帳を貰った3日後でした。
批判されるかも知れないし主にも悪いけど、その後無事に授かった人の話は今はあんまり聞きたくない。
次の子を無事妊娠出来て出産出来た人は、悲しみからイチ抜けできたからこそ前向きな事を言えるんだろうなと思ってしまう。
過ぎた事だから語れるんだろうし、自分も次の子を無事に出産出来たら流産しちゃった事は過去形に出来る確信ありますもん。
他人の話を聞いて、自分の希望に繋げられる人は強いですね。
私はまだ暫く無理そうです。ごめんなさい
+131
-7
-
63. 匿名 2017/12/10(日) 22:52:20
私も同じ経験があり、過去トピでは『確率的によくあること、仕方ない』みたいな言われ方をされて嫌な思いをしました。よくあるとか関係ない、我が子が亡くなったら悲しいに決まってます。
私のせいで生きられなかったのでは、と毎日泣き続けました。そんな折「その子は◯◯のお腹に来られて幸せだったと思うよ」
友人から届いたメールです。辛い気持ちの中で唯一暖かくなれて、10年経った今でも励みにしている言葉です。
きっと主さんのお子さんも幸せだったと思います。+73
-4
-
64. 匿名 2017/12/10(日) 22:52:45
3年間で3回妊娠して最初の2回は流産しました。
不育症なのかなとも思ったり、不妊治療にも行ってました。
1回目は本当に落ち込んでしばらくは寝込んでました。2回目は精神病みました。
もう不妊治療もやめて夫婦二人での生活もありだなと思い始めた頃に自然妊娠して無事に出産しました。ストレスとかって本当に関係あるのかもしれないなと思いました。信じられなかったです。
でも出産するまで本当に毎日不安で不安でたまらなかった。だから近い親戚には9ヶ月で報告したし、友人には出産後に報告しました。
主さん今は自分を責めないでとにかくゆっくり休んで。
+34
-4
-
65. 匿名 2017/12/10(日) 22:52:54
20週で経験しました。
後期流産ではありますが、普通のお産をし、役所に死産届けを出し、火葬もしました。
上の子が無邪気でいてくれるのと、お世話でバタバタしているお陰でなんとか普通に暮らしていますが、完全に乗り越えられる、という気持ちにはまだまだ遠いです。
次の子を無事に生めたら、この思いは解消されるんでしょうかね。+98
-3
-
66. 匿名 2017/12/10(日) 22:52:59
私も去年の11月に9週で心拍確認後に流産したけど乗り越えられたのかどうかよくわかんない。
忘れ物を取りに帰ったとかまた赤ちゃん出来るよとか周りには言われたけどこの子はこの子でしかないから、って思ってしまって貰った慰めの言葉もなかなか受け入れられなかったよ。
それでも平気なふりして日常生活送らざるを得なかったから悲しい気持ちはそのままとりあえず心の奥にしまっておいてある。無神経な人が時々「どんな手術したの?」とか「あのときああだったよね」とかこじ開けてくると未だに心がヒュン…ってなって上手く流せるような返事は出来ないなぁ。
先月で手術してから1年経ったけど白いお花供えて短い間だったけど私のお腹に来てくれてありがとうねいつも見守ってくれてありがとうってなんか自然と思えたよ。+77
-0
-
67. 匿名 2017/12/10(日) 22:53:54
一旦旦那さんとゆっくりできる時間ができたと思って、今は年末年始に楽しむことを考えてください!
主さんはなにも悪くないし前向きになれるまで、ときの流れに身を任せて。+6
-11
-
68. 匿名 2017/12/10(日) 22:55:04
どこかでこんな言葉を聞いたことある。
お空に帰った赤ちゃんは、次に来る赤ちゃんのために子宮を綺麗にしていくんだって。+61
-13
-
69. 匿名 2017/12/10(日) 22:56:09
流産の話をきくたびに、
子を授かれたことに、本当に責任を感じます、、
ごめんなさい、私みたいなのが、と。
流産で悲しい思いをされている方々に、
幸せな奇跡が起きますように…+3
-68
-
70. 匿名 2017/12/10(日) 22:57:53
未だに乗り越えられてない。
周りの子供や妊婦を見るのが辛いので、
家に引きこもりがち。
友達にも会いたくない。+80
-2
-
71. 匿名 2017/12/10(日) 22:58:05
>>69
え、なにどした+28
-3
-
72. 匿名 2017/12/10(日) 22:58:13
私も先月6週で流産しました。先生からの説明も、頭に入らない程ショックを受けました。何の保証もありませんが、当たり前に無事産まれると思っていて、今後の事も夫と話し合ったばかりだったので、気持ちがついていけないままの手術でした。妊婦そんを見ると羨ましく思いますが、それよりもテレビで流れる我が子への虐待のニュースを目にすると、本当に許せない気持ちになります。+80
-3
-
73. 匿名 2017/12/10(日) 22:59:06
私も10週で流産確定し、手術しました。
でも以前ネットで、流産した後に生まれてきた子が3歳になったころ、お母さんのお腹の中はどうだった?って聞くと、「お腹の中に来たけど、大事な忘れ物したから一回お空に帰ったんだよ〜」って話してくれたという記事を読んで、きっと我が子も忘れ物して帰って行ったんだなって自分に言い聞かせることができた。
嘘か本当かわからない話だけどね。
そして先日妊娠がわかりました。忘れ物を取って戻って来てくれたんだと思ってます^_^
私はそうやって自分に言い聞かせることで気持ちを落ち着かせてたよ。
+88
-6
-
74. 匿名 2017/12/10(日) 22:59:39
>>47
それが怖くて流産の後、妊娠した時母子手帳中々もらいにいけなかった
心拍確認して一安心してたら、だから……
妊娠したらよっぽどのことがない限り普通に産めるものだと思ってた+64
-1
-
75. 匿名 2017/12/10(日) 23:00:24
一度目の妊娠では流産し、二度目で娘が産まれ娘が2歳になり三度目の妊娠でまた流産しました。二度目の流産は走り回る娘を見て悲しんでる場合ではありませんでした。きっと辛いと思いますが希望を捨てないでください。+10
-4
-
76. 匿名 2017/12/10(日) 23:04:04
>>62
その気持ちはあなたの本心なんだから無理にいい子ぶらなくてそのままでいいんですよ
ツラいときは誰が何と言おうがツラいんです
自分のツラさは自分にしかわからないんです
だからこそ自分がしっかり自分を慰めることが大切なんです
+52
-0
-
77. 匿名 2017/12/10(日) 23:05:26
47歳で双子を自然妊娠し生むか迷ってたら大きくなっておらず今週手術です。
今日、旦那と娘とお腹の子と五人で家族写真を撮りました。娘は妊娠しらないままですが。
正直、手術が怖いです。
吸引法で手術された方いますか?
出来た時は何で?と思ってたのにサヨナラだと思うと悲しくて仕方ないです。
娘の時は悪阻が酷かったし眠くてだるくて肌荒れ酷く2度と妊娠したくなかったのにこの子達は悪阻も起こさず眠くもだるくもさせずにいてくれたのに。まさかこの年でこんな思いするとは思いませんでした。
+13
-47
-
78. 匿名 2017/12/10(日) 23:05:33
私も二回連続流産したよ
つらいし、もう自分には出産なんて遠い遠い夢のように感じた
主さん、今はとりあえず、子供のことは考えず、
考えそうになったら気持ちを切り替えて前を向くしかない
いつか、思い出になるよ
そして、またかわいい子供が宿ってくれるはず
大丈夫!自分を信じてね+22
-2
-
79. 匿名 2017/12/10(日) 23:05:57
>>69
えっと…責任を感じるなら無事に産んで幸せに育て上げてくださいね(汗)+25
-2
-
80. 匿名 2017/12/10(日) 23:07:04
双子妊娠しましたが、二人とも心臓が止まっていました。
手足、丸っこいのだけどちゃんと二人ともエコーにうつってました
ツワリひどかったけど可愛いなぁって思ってた
たくさん泣きましたよ
泣いて泣いて普通の日常に戻っていくって感じでした
うまく言えなくてごめんなさい+121
-1
-
81. 匿名 2017/12/10(日) 23:07:10
>>69
貴方の言葉は人を無意識に傷つけるね。
+20
-2
-
82. 匿名 2017/12/10(日) 23:08:35
本当のことを言います
流産の辛さは出産で乗り越えられる
一昨日出産した私がそうです
妊娠して気をつけたことは絶対に無理をしないこと
でも、いくら気をつけていてもだめな時はだめになるものだと思います
でも流産してしまったお母さんの赤ちゃんはきっとまた戻ってきてくれるものだと信じています+57
-13
-
83. 匿名 2017/12/10(日) 23:09:31
辛いですよね…
私は流産の経験はないけど、
その辛い気持ちは乗り越えなくってもいいんじゃないかな…
無理に忘れる事は出来ないし、忘れようとすると尚更辛いだろうから時間を待つしかないんじゃないかな!
主さんの前に行こうとするその気持ちがあれば赤ちゃんもきっと主さんみたいな優しいお母さんの所に来たいと思ってますよ!
なので、頑張らずにちょとずつ前に向いて元気出して下さい+8
-9
-
84. 匿名 2017/12/10(日) 23:09:59
私は12週でした。
ここまで来たらあとは安定期だ…!とか浮かれてた自分が本当に恥ずかしい。
2年経つけど、あの診察室での先生からの宣告を思い出すとまだ泣いてしまいます。+98
-2
-
85. 匿名 2017/12/10(日) 23:10:10
いっぱい泣いていっぱい悲しんでいっぱい落ち込む。
だんだんと浮上し、生きてやる!また赤ちゃんを…と思えるようになる。
辛い気持ち苦しい気持ち 我慢しすぎちゃうと心にも体にも絶対良くないから。
旦那さんに甘えて 心と体の復活を待ちましょう。
これからの時期、特に冷えは良くないから体を温めて下さいね。
あと、赤ちゃんみると辛いってあると思うのですが、私は逆手にとって
「可愛い赤ちゃん、あなたの友達の赤ちゃんに私のところに来てくれるようにヨロシクね〜」
と、心の中で思うようにしました。
おまじないみたいなものですね。
私の赤ちゃんは生きていたら高校生です…やっぱり、忘れられないです。
でも、時間薬ってありますよ!
+21
-1
-
86. 匿名 2017/12/10(日) 23:11:08
2年前、7週で稽留流産で手術、そのあと化学流産しました。
手術がとにかく辛くて、それから数ヶ月は病んでました。
赤ちゃん見るのも嫌で、妊娠してる人を見るたびに「なんで自分はだめだったの?」って思ってました。
次に妊娠してからも、産むまで安心できず診察のたびに次が最後かも、と毎回おもってた。
流産が確定したときの長い長い沈黙を思い出すと今でも泣けてくる。
無事に出産してからやっと街中で赤ちゃんを見かけてもかわいいと思えるようになりました。
稽留流産で手術したあと「痛かったよー」と友達に話したら「でも出産はそれよりもっと痛いよね」と言われたこと忘れられない。
普通分娩だったけど、陣痛の痛みと稽留流産の手術の痛みは全く違うものだった。
出産はもう一度頑張れそうだけど、稽留流産の手術はもう2度としたくない。
本当に辛かったです。
長々とすみません。+119
-3
-
87. 匿名 2017/12/10(日) 23:11:20
初期流産と死産の経験があります。悲しくてたまりませんでしたが、薄情なことにそんなに体が弱いなら、むしろ生産期より早くて良かったなと思ってしまいました。生まれてしまったら余計にお別れが悲しいから。+36
-3
-
88. 匿名 2017/12/10(日) 23:11:33
泣きたい時にいっぱい泣きました。外で妊婦さんを見たくなかったので、ずっと引きこもっていました。でも、こんな姿を天国にいった赤ちゃんに見せたくなかったので、少しずつ外出をするようにしました。翌年には妊娠し、無事に生まれるまで不安の毎日でした。あれから二回無事に出産しました。流産してからもう18年たちますが、しょっちゅう、赤ちゃんのことを思い出し、たまに涙がでます。+20
-2
-
89. 匿名 2017/12/10(日) 23:12:07
>>77
くそが、間違えて+押しちゃった
トピタイ読めますか?+13
-5
-
90. 匿名 2017/12/10(日) 23:12:16
私も高度不妊治療を受けてやっと授かったのに、9wで心拍がとまってしまい流産しました。これからまたお金もたくさんかかるし、妊娠できるかも分からないし、いま30歳なので早く欲しいと焦る気持ちもあるし。なかなか明るい気持ちで過ごさず辛いですが、頑張るしかないので諦めず前を向こうと思います+63
-3
-
91. 匿名 2017/12/10(日) 23:12:26
早すぎる陣痛がきて死産しました。
愛情の行き場を一瞬でなくしてつらかったです。私の場合ちゃんと我が子を抱けるまで乗り越えることは出来ないだろうなと思います。+58
-0
-
92. 匿名 2017/12/10(日) 23:12:49
6人に一人は流産するんだっけ?+10
-5
-
93. 匿名 2017/12/10(日) 23:13:21
今年の2月に流産しました。
今でもその時の子を思うと涙がでます。
忘れることはないでしょう
流産は誰が悪いとかないっていいますが自分を責めました。いまでもこっそり泣いてしまいます。
来年2月出産予定です。妊娠初期の頃は胎動もないし心配でたまらなかったし今もちゃんと動いてるかな?って確かめてます。
主さんにいつかまた赤ちゃんがきてくれますように。+29
-2
-
94. 匿名 2017/12/10(日) 23:15:28
姉も私も流産経験者
姉はまたすぐ妊娠、私は行為自体が怖くなって中々……
後から聞いたら姉は姉で赤ちゃんを取り戻す!って感じの感覚だったみたいだから
姉も出産後に、あの時はちょっとおかしかったって言ってた
流産後は妊娠しやすい、頭ではわかっていても心がついていかない+50
-2
-
95. 匿名 2017/12/10(日) 23:17:02
>>83
あの…流産したことないのに何故そこまで解ったようなこと言えるんですか?おかしいでしょ?
流産の辛さは流産した人じゃないと絶対に理解できませんよ+16
-11
-
96. 匿名 2017/12/10(日) 23:17:32
>>89
大きくなっておらず、って書いてるからお腹の中で……+1
-7
-
97. 匿名 2017/12/10(日) 23:17:56
私も今年の夏に流産しました。
8週目で繋留流産でした。3年子どもが出来ずにいたので、やっと授かった子がまさかの流産で沢山泣き、沢山自分を責め、沢山謝った。その時、ちょうど友達や知り合いの妊娠出産を貰ってたから精神的にやばかった。手術も辛かった。麻酔が切れた後、大泣きでした。
あれから4ヶ月後、ふとした瞬間に思い出しては泣いてしまう事もあるけど、もしかしたらきっと乗り越えれないかもしれないけれど、ごめんねから来てくれてありがとうと少しでも気持ちが変われたらいいと思う。
後、妊娠出産は当たり前じゃなく奇跡なんだと身を持って知った。
主さんにも私にもいつか忘れ物を抱えて戻ってくる我が子を待ちましょう。
+54
-1
-
98. 匿名 2017/12/10(日) 23:18:02
昨年、7月に流産しましたが再び妊娠し、今年の7月に無事出産しました。
ひたすら身体を温めました!
流産後は子宮がきれいになっているので妊娠しやすいそうです。
私の友人も流産後すぐに妊娠してました。
でも...まずは身体を休めて、美味しいものを食べてください。
悲しいですよね。
+26
-2
-
99. 匿名 2017/12/10(日) 23:18:04
辛さ、分かりますよ。
私も15年前の11月に流産しました。未だに11月になると、あの空気感を思い出します。
まだ、あの頃無事に産まれていたら、今頃もう中学生になってるのか、、など考えてしまうことがあります。
結婚してすぐに分かった妊娠だったので、このまま無事に産まれていたら、流産した人の気持ちも不妊の人の気持ちも分からないようなお花畑のお母さんになっていたと思います。
痛みのわかる人に少しはなれたかな、、流産した子に色々教えてもらいました。+53
-2
-
100. 匿名 2017/12/10(日) 23:19:45
>>82
この手の自分語り要らないから
出産ハイなんですか?+6
-19
-
101. 匿名 2017/12/10(日) 23:21:51
辛いですよね。
私も経験しました。
でも、妊娠して無事生まれてくるのは8割だそうで、10人入れば2人は同じ思いをしています。
命って本当に奇跡なんだと思います。
あなたの命も奇跡の印
何か意味があるのだと思います。+39
-1
-
102. 匿名 2017/12/10(日) 23:24:07
>>42
>>51
堕胎の話はトピズレだし、流産と比較するのは違うと思う。+23
-0
-
103. 匿名 2017/12/10(日) 23:25:06
私は前回、産婦人科で妊娠を確認した日に双方の両親に打ち明けて、その2週間後に流産しました。
双方の両親ともに、私の前では話題には出さないようにしてたけど、私の見てないところで、旦那が義両親に、ごめんねって言ってるのを聞いてしまって、その時は本当に辛かった。
幸いにも、今また妊娠できましたが、また流産するんじゃ?って恐怖がずっと付きまとってます。+41
-1
-
104. 匿名 2017/12/10(日) 23:27:21
私も先月の11月に11周で稽留流産を経験しました。今はだんだん日常に戻っていく中で、ふとした時に涙が溢れてきます。
この気持ちは一生抱えていくんだなと思います。
でも出産は当たり前ではないということを、お空の赤ちゃんから教わりました。+28
-0
-
105. 匿名 2017/12/10(日) 23:31:09
トピズレになるかも、ごめん。
流産でなく、死産をした事があります。
36wでした。
正直、わかった時は泣けなかったです。お腹にいた時の幸せな時間は何だったんだろうって。無というか、感情が抜け落ちてしまったというか…。
無理矢理出産し、我が子を抱いた時、初めて泣きました。
元気になるのに約4年掛かりました。早い方なのかもしれません。4年もボケーッとして過ごしました。
今は2人、子供がいます。今でもふと死産の事を思い出しては、苦しくなり、下の子供たちの顔を見て落ち着いて…の繰り返しです。ずっと忘れる事は出来ないと思います。
主さんや、他の流産経験者の方々、どうかゆっくり立ち上がって欲しい。無理にでも笑おうとしなくて良い。沢山悲しんで良いですよ。いつか笑える日が来ますように。+90
-2
-
106. 匿名 2017/12/10(日) 23:31:43
>>62
悲しみからイチ抜けなんて出来ませんよ。
次の子が無事生まれてもずっと忘れないし、悲しいです。
突然涙が溢れ出す日もあるし、
今1歳頃だなーとか、もし生まれていたらって考えない日はないですよ。
でも人は必ず死にます。
きっと死んだら会えると思っています。
あった時に誇れる母であるよう
精一杯生きています。
一緒に見たかった景色を
読んであげたかった絵本を
たくさんみて、覚えて、会いに行く日まで
頑張っているんです。+62
-3
-
107. 匿名 2017/12/10(日) 23:32:55
私は三ヶ月の流産でしたがお寺に頼んでお経をあげてもらいました。+12
-0
-
108. 匿名 2017/12/10(日) 23:34:48
1回目→7週流産
2回目→長女出産
3回目→7週流産
4回目→9週流産
5回目→次女出産
3回流産して不育症検査したけど、原因はわかりませんでした。でも流産繰り返しても出産は2回できました!また妊娠するの怖くなったりもすると思うけど、1回妊娠できたならまたできると思います(^^)次は大丈夫ですよきっと。時間もたてば少し気持ちも落ち着くと思います。
赤ちゃんを信じて頑張って!+22
-3
-
109. 匿名 2017/12/10(日) 23:35:28
15年たっても忘れられません。
忘れるなんて無理って諦めました。
気持ちの切り替えも無理。
ずっと同じ気持ちです。+25
-0
-
110. 匿名 2017/12/10(日) 23:36:04
涙出た+17
-0
-
111. 匿名 2017/12/10(日) 23:37:33
流産とは少し違うけど、私は子宮外妊娠で卵管切除しました。
子宮外妊娠でも卵管で心拍は確認できていて、これが子宮にいてくれてたらきちんと産んであげられる命のはずだったのにと悔しくて悲しくて、本当に辛かったです。
それから2年半、やっと我が子を産めました。
あの時の辛さは忘れないけど、気持ちはぐっと楽になりました。+40
-1
-
112. 匿名 2017/12/10(日) 23:39:27
>>60
私は流産した時に、母に打ち明けたら、その時に初めて、母が私が生まれる前に2人連続で流産してた事を打ち明けられました。
母と2人で泣きじゃくってしまい、それを見た父にビックリされたのは、今では思い出になりました。+41
-2
-
113. 匿名 2017/12/10(日) 23:41:40
>>84エコーでドキドキしながら先生の言葉まってたら
他の先生呼びに行って
その先生にも確認してもらってヒソヒソ話してるのがカーテン越しに分かった
先生がカーテンあけてこれ分かる?心臓が止まってしまってるんよぉ
って
周りの目とか気にしてられなくて
泣きながら診察室でた
あの時の事って脳裏に焼き付いてる+61
-1
-
114. 匿名 2017/12/10(日) 23:43:00
20代前半で結婚してすぐに妊娠して出産したので
二人目は計画的にでも望めばすぐに妊娠できるはずと
信じこんでいました。上の子が3歳になり夫も昇進して
さあ二人目をと望んだらいつまでたっても妊娠できません。
一人目は産めたわけだから、まだ20代だしと周囲の声もあり
私も夫もそう思っていました。思いたかったのです。
そうこうしているうちに30代になり二人目は諦めるか
二人目不妊をするか話し合った末に二人目不妊しました。
そして二人目を妊娠しましたが稽留流産してしまいました。
それを機に不妊治療も二人目も完全に諦めました。
ところが30代も後半になったある時生理がこなくて
まさかと思い妊娠検査薬で調べたら陽性でした。
まだ半信半疑でしたが病院で妊娠が証明されました。
それで無事に二人目を出産しました。もう40近かったです。
二人目を出産後に夫の裏切りにより離婚しましたが
年老いてきた母や上の子に助けてもらいながら子育て奮闘中です。
+10
-19
-
115. 匿名 2017/12/10(日) 23:45:17
よくある事だよ。って励まされて、
よくある事だから。って泣かないでいたら、
後からドン!ときた。
泣きたくなったら、泣ける時に泣いた方が良い。
私、全然平気。大丈夫だよー、仕方ないよー、って泣けなくて。
何ヶ月後かに、ばったり会った知り合いの奥さんが赤ちゃん産まれたのーって、ホヤホヤの赤ちゃん見せてくれた時、可愛いねー!ってあやしてたら、赤ちゃんに笑いかけらた瞬間、
ズドーン!と来て。涙が勝手にポロポロ止まらなくて。(すぐ隠れたけど)
それからやっと悲しむ事が出来て、向き合えたよ。
+54
-2
-
116. 匿名 2017/12/10(日) 23:45:38
私は二回流産して二人の月命日に毎月お祈りして「また必ずお母さんの元に帰ってきてね」ってお祈りしてたら
その後二人の息子に恵まれました。私はあの時の二人が戻ってきたって思ってます。主さんも辛いでしょう…お子さんがまた主さんの元に戻って来る事を心からお祈りします。+32
-0
-
117. 匿名 2017/12/10(日) 23:45:46
1人目流産しました。
次の年授かり男の子だったので
兄弟ほしくて年子で産み
落ち着いてから
女の子ほしくて五年後産みました
大丈夫、病院の先生を信じて
過去振り返らず
笑顔で楽しい毎日を心がけて
次の子お迎えしてください。+7
-13
-
118. 匿名 2017/12/10(日) 23:48:15
こればっかりは本当に時間が解決してくれるのを待つしかないかな。私も去年の夏流産して二度と立ち直れないんじゃないかってほど落ち込んだけど、今は前向きに不妊治療通ってます!あとは同じ経験をした人に話してみるのも良いと思います。共感してくれる人がいると気持ちが楽になるから。+34
-2
-
119. 匿名 2017/12/10(日) 23:49:18
私も今年の10月に14w5dで、初めての赤ちゃんを稽留流産しました。
まだ次の妊娠には至らないけど、もしまた授かっても無事に出産出来るまでは安心出来ないなと思ってしまう。
私は恥ずかしながら妊娠が分かった途端に舞い上がってしまい、色んな人に報告をしてしまった…
思い上がってしまった自分を反省すると同時に、流産してしまった赤ちゃんの事は無かった事になってしまうのが、居た堪れません。
だれかと気持ちを共有したくても、夫を始め家族や友達など、家族以外でも妊娠を知っている人達は私が流産してしまった事を知って以降、敢えて赤ちゃんの話題は避けるなどすごく気を遣わせてしまってます。
友達の1人は私よりも少しあとに妊娠が分かったのですが「子供どうし同級生になるね、楽しみだね!」なんて話してました。
その子は経過が順調らしいけど、やはり私には気を使ってあまり赤ちゃんの話はして来ません。
実際に赤ちゃんの話を聞くのは今はツライんだけど、申し訳ないやら、こうやって皆に迷惑をかけてる自分が嫌いやらで暫く誰にも会いたくありません。
出来るだけ早く平常心に戻りたいんですけどね・・
主さんにも、そしてここにいる流産を経験したのちに再び赤ちゃん待ちをしている全ての方に、また新しい命が授かることを心から祈ってやみません。
+30
-1
-
120. 匿名 2017/12/10(日) 23:51:34
乗り越えるって何だろうね。
12週で流産したけだ、悲しみは薄れつつもずっとあるよ。
次を目指すしかないかな〜。+22
-1
-
121. 匿名 2017/12/10(日) 23:53:19
私より、旦那が先にオイオイ泣いて。
仕方ないよー。って励ます側にならざるをえなかった。
旦那はしばらくしたらスッキリしたのか、前向きな発言ばかり。励ましてくれてるんだろうけど、
タイミングがズレすぎた。
半年後から行為を再開。
旦那が毎回、お腹に話しかけて、赤ちゃん来てねー!
って言うのが辛くて、苦笑い。
私は怖くて前向きになれなくて。
私は時間がかかりました。
+47
-2
-
122. 匿名 2017/12/10(日) 23:57:36
今年の9月に8週で流産しました。
正直、まだ精神的ショックから立ち直れてません。
慰められても、励まされても、全く心に響かない。
小さい子供や妊婦さんを見るのも辛いのに、ついつい目がいってしまう。
その上、絶対にやらないけど、妊婦さんの足を引っかけてやろうかな?と思ってしまったりしてしまいます。
最低ですよね。
こんな最低人間だから、赤ちゃんも生まれてくるのが嫌だったのかな?
あの時ああしていればという後悔と、最低な事を考えてしまう自分への嫌悪感で、毎日自分を責める日々です。
皆、私のせいじゃないと優しくしてくれて、誰も、私が悪いと責めてこないのも辛い。+14
-19
-
123. 匿名 2017/12/11(月) 00:01:10
>>121
全く同じ経験者です。
わたし、赤ちゃんダメって分かって笑いました。仕方ないよ、あははーって。我ながら最低です。
内心ドクドク心臓は鳴るし、何で笑ってるんだろうって冷静な自分もいるし、訳わからない状態だったんですけど…ね。
ある日、夫の前で爆発してわぁわぁ泣いてしまった時に、やっと心の中の黒い部分が晴れた気がします。
悲しむって大事な事なんだなと思いました。+36
-1
-
124. 匿名 2017/12/11(月) 00:04:05
みんな前を向いて歩こう
ゆっくり、ゆっくり+10
-1
-
125. 匿名 2017/12/11(月) 00:06:05
>>1
前向きにならなくていいよ。
いっぱい悲しんでいいよ。
私も2回流産した記憶は時間が経つにつれ薄れていくけど、
それでも決して消えない。
この悲しみと共に生きていこう、そう思えた時に
私は少しずつ強くなれたよ。
+21
-0
-
126. 匿名 2017/12/11(月) 00:06:57
不妊治療を3年して、この春妊娠し嬉しくて8週目に実母と姉に報告。
その次の週の健診で心拍が止まり胎児の大きさも変わらず、稽溜流産だと宣告され目の前が真っ暗になってどう歩いて帰宅したのか分からない位ショックでした。
予定日が先月だったので、今でも無事に産まれていたらこの部屋に赤ちゃんがいたんだろうな〜なんて、1人で考えてしまう。
アラフォーで不妊なので、はい次!って妊娠しないし時間との戦いもあるので正直流産はツラすぎた。
+51
-1
-
127. 匿名 2017/12/11(月) 00:08:36
>>121
私も、いきなり強い腹痛がして出血が止まらなかったときに
なんとなく、あぁもう駄目だ…ってわかってた。
手術前の先生の言葉を、うっすら微笑みながら余裕の表情を作って聞いてた。
なんでだろうね。
泣けるのはもっとずうっと後になってからだったね。+31
-0
-
128. 匿名 2017/12/11(月) 00:08:49
3人目、流産しました。
3人目だし、上の子達がいるし、と自分に言い聞かせてたけど、やっぱりだんだん悲しくなって。
産まれてたら今頃は…ってつい考えてしまい。
で、ある日、ぬいぐるみを作りました。上の子達がぬいぐるみが大好き。私も縫い物が好きで。
産まれるはずだった子のイメージの色や顔のテディベアです。
子供達には何も言わずに渡して、遊んでもらっています。
自分の手で、小さな身体を縫い上げ、目や鼻や口を作って、形にしてあげられた事で、やっとこの世に産んであげられた気持ちになり、スッキリしました。
私もあくまで、ぬいぐるみの扱いをしていますが、兄弟で仲良く遊ぶ姿を見て、私はかなり落ち着きました。
+35
-2
-
129. 匿名 2017/12/11(月) 00:09:09
わたしは初期だったけど、それでも辛かった。
胎嚢だけで赤ちゃんがいなかった。
でも陽性反応を見たときから妊娠した!赤ちゃん産むんだーっておもってしまっていた。
それを考えると、流産経験のないわたしの周りの人たちはなんて幸せなんだろうと思える。
陽性反応を見たテンションのまま、本当に赤ちゃんを出産したなんて羨ましすぎる。
わたしは3回目の陽性反応でやっと出産できました。
妊娠中も不安で不安で辛かったです。+44
-2
-
130. 匿名 2017/12/11(月) 00:09:41
9wで流産しました。
その一年後に第一子を出産しました。
乗り越えたな、前向いて生きていこうって思えたのは第一子が無事に生まれてきてくれてから。
妊婦検診では毎回毎回、当時の心拍のないエコーがフラッシュバックのようによみがえり、心臓が握り潰されるような感覚でした。
流産や死産はした人にしか分からないし、経験のない人はそういう人がいることを想像もせずに無神経なことを言う人もいます。
私は、流産しなければ無神経なことを言っていた立場だったかもしれない、と思って命をかけて私に大事なことを教えにきてくれたんだと思っています。+41
-0
-
131. 匿名 2017/12/11(月) 00:10:32
私も一度流産しました
流産後、妊婦さんを見ては自分の中で黒い感情が湧き出てモヤモヤして…そんな自分に自己嫌悪でした
ですがある日妹と話してる時
私が、まだ思い出してしまう。モヤモヤする…
って相談すると、一生忘れられないとおもうよ?
って言われて、そうだよね…って妙に納得して、それから心が軽くなりました
短い時間でもお腹に来てくれた赤ちゃんを忘れることは出来ないし、ゆっくり時間をかけて乗り越えればいいと思います
長文失礼しました+11
-0
-
132. 匿名 2017/12/11(月) 00:11:12
流産して1年経ちました。
いつも心の中で話しかけています。
少しの間だったけど、一緒に居れた事を心の支えにして日々過ごしてます。
周りが順調に2人目.3人目を授かって幸せな1年なのに、私は流産した悲しみから抜け出せなくて、どん底な1年でした。自分をせめて、周りをうらやみ、精神的にも辛い。同じ1年でもこんなに違うのかと実感した。
+21
-0
-
133. 匿名 2017/12/11(月) 00:12:00
本当にね。
妊娠した時は、無事に産まれるって疑わなかったのにね。
こんな悲しいことが世の中にあるなんて知らなかったよ。
同じ悲しみを味わった人がこんなにいることも。+36
-1
-
134. 匿名 2017/12/11(月) 00:14:19
>>122
わかりますよ。
妊婦さん見るのつらいですよね。
わたしも妊婦さんに対して異常な感情を持ってしまっていました。
でももしかしたらこの人も流産経験があるのかも、、とおもうと少し気が楽になったかな。
ベビーカーで散歩してる妊婦さんとか、本当に信じられないとおもっていました。
病んでたな〜。+5
-0
-
135. 匿名 2017/12/11(月) 00:14:24
私も初期流産経験者です。
今は成人した子供が2人いますが、20年以上経った今でも、流産した子を忘れるなんて無理だし、乗り越えるのも私には無理です。
今でも命日には仏壇にお花を供えてます。
流産で亡くなってはしまったけど、私の心の中では生き続けてますよ。
乗り越えられないなら、忘れられないなら、心の中ででも、一生一緒に生きていけばいいんです。+26
-1
-
136. 匿名 2017/12/11(月) 00:17:01
主さん、今は辛い日々をお過ごしかと思いますが、自分を責めず少しでも穏やかな気持ちで過ごせる様にと願うばかりです。
この問題は経験者でしかわからない事が沢山あります。
ワガママに思われる言動も、経験者としては痛いほど理解出来ますよ‼︎
そんな辛いドン底を経験したからこそ見えてくる景色もあります。
どうか、赤ちゃんが再び主さんの元に訪れる事を遠くから祈っております。+8
-1
-
137. 匿名 2017/12/11(月) 00:23:36
私も心拍確認後に流産しました。
手術した日を命日にして毎月エコー写真とお花を飾ります。その度に涙が溢れでます。多分一生悲しくならない、忘れるなんて日は来ないと思ってます。
自分が流産して、周りの友人知人も流産してる事を知りました。言わないだけで結構多いですよ…最初は何で私が‼︎と思いましたが他にも辛い思いしてる人がいる事を知り自分も少しずつ前向きになろうと思ってます。+10
-0
-
138. 匿名 2017/12/11(月) 00:25:08
私も二回経験あります。当時はいくらやシシャモ、タラコとか見ただけでかわいそうで涙が出ました。
せっかく宿した命をさぞ無念だろうと。+15
-1
-
139. 匿名 2017/12/11(月) 00:26:17
聞くと、実は私もって人本当に多いよね+34
-0
-
140. 匿名 2017/12/11(月) 00:28:20
2年前に9週で流産した時は、先生から、赤ちゃんの心拍が確認出来ないと言われた時から先の記憶がありません。
気づいたら、家でボーッと雲を眺めてました。
旦那がお昼ご飯を作ってくれて、出来たよって呼びに来てくれて、旦那の顔を見た瞬間、涙が勝手に出てきて、止まらなくなりました。
何も言わずに抱きしめてくれた旦那の暖かさと、冷めたチャーハンは、一生忘れないだろうな。
今は、また妊娠できると信じて、不妊治療を頑張ってます。+42
-1
-
141. 匿名 2017/12/11(月) 00:28:39
>>122
大丈夫です。私もそんな黒い感情をもっていましたが、その後無事に出産できました。
先日のマタニティマークのトピで『そんなこと思ってる人に母親の資格ない』とか『そんな人のところに生まれたくない』とかにたくさんプラスがありました。正直???でしたよ。
流産や死産を経験した人なら安易にそんなこと言えないと思いますもん。
どんな感情をもってもいいんです。(行動にうつすのは別ですが)
リアルで話せば引く人が多い感情も、匿名の掲示板だから共感してくれる人もいますよ。
+9
-8
-
142. 匿名 2017/12/11(月) 00:30:12
最初の妊娠が8週で流産。その後二人出産しました。
六年も前の出来事で、術後体調が落ち着いて…のあとも主さんと一緒だけど、六年経った今も乗り越えきれてません。気持ちは完全に切り替わってるけど。
無理に乗り越えなくていいし、泣きたい時は泣けばいいし。いつまでも想っていることが、旅立った子に対する供養だと私は思ってます。+1
-1
-
143. 匿名 2017/12/11(月) 00:30:32
>>122
8週なら先生からの説明もあったと思いますがあなたのせいではないですよ。
大丈夫。何も悪くないです。
ちゃんと妊娠出来る体だと赤ちゃんが教えてくれたんです。+5
-2
-
144. 匿名 2017/12/11(月) 00:33:31
私は死産を経験しました。
その子赤ちゃんを無事出産しましたが、
妊娠中はもちろん、今でさえ
神様がわが子を連れて行ってしまうんじゃないかといつも不安になってしまいます。
+19
-0
-
145. 匿名 2017/12/11(月) 00:42:57
流産して少したってから親友に話たらポロポロって涙流してくれた…
不思議と少しだけ気持ちが軽くなって強くなれた。
+8
-0
-
146. 匿名 2017/12/11(月) 00:50:19
あ+0
-0
-
147. 匿名 2017/12/11(月) 00:51:15
私も、先々月12週で自宅ででした。
書けるのはここまで。
コウノドリ見れない。
前は好きだったのに。+30
-1
-
148. 匿名 2017/12/11(月) 00:52:34
主さん大丈夫だよ!
私も2回流産してその後出産できたよ!
2回続いた時は不育症の検査して、問題なくて次妊娠した時は毎日ホルモン注射打ってた!
今も流産のことは思い出すと辛いけど、だからこそ初めて抱いた我が子は可愛いよ!主さん頑張れ!!+1
-10
-
149. 匿名 2017/12/11(月) 00:53:17
147です。
でもね、キャサリン妃の三人目、楽しみにしてるよ、無事に産まれて幸せになりますように!!+11
-0
-
150. 匿名 2017/12/11(月) 00:53:54
ちょうど2年経ちます。
無能症でした。
中絶出来る週数を過ぎていて普通の出産と同じように
分娩台で出産しました。
綺麗に箱にいれてもらった小さなその子を見て涙が止まりませんでした。+30
-0
-
151. 匿名 2017/12/11(月) 00:57:49
>>147>>149です。
ごめん、やっぱり、
まだキャサリン妃とか武井咲ちゃん見ると胸が痛む。応援はしてるよ。
不安定でごめん!ここなら正直に言える。+36
-2
-
152. 匿名 2017/12/11(月) 01:06:37
>>151
わかるよ。どっちも本当だよね。
このトピに居る人達の気持ちに
共感しすぎて、泣けてくる。
だって本当につらかったもん。今もつらい。+31
-1
-
153. 匿名 2017/12/11(月) 01:09:24
悲しいですね。
私も4ヶ月目に入る頃、自然流産。
残った胎盤を除去する手術を受けました。
友達に励まされたのはこれで子宮壁がきれいになるから、次の子が授かりやすいよと。
事実五ヶ月後には、娘が宿りました。
でも流産が丁度年末年始にかけてだったので、同じ時に8ヶ月くらいだったのに一日お腹で静かにして胎動が感じられない時はもしや?とバクバクでした。
初期の流産は受精卵自体に問題があり順調に細胞分裂が出来ず流れてしまうそう。
人間の流産率は他の動物より高く10〜15%だと。
主さんには全く責任がないので無神経な分析にはそう答えてください。
体調整えて次の幸せがまた舞い降りますように。+9
-3
-
154. 匿名 2017/12/11(月) 01:19:54
産院で先生に「流産です」と伝えられ、待合に出たら妊娠中の顔見知りに会い。
流産の事実を伝えると彼女は二人目の妊娠で「私なんて二人目も男だって言われたんですよ!」と言われたのには参ったっけ。寄りによって「◯さん(私)はタフだから大丈夫ですよ!」だって。何がタフだかわかって言ってんのかって。お人好しの私もこれには怒り、知り合いにこぼしてしまった。後日彼女から謝罪の手紙が来たけれど。最近、数年ぶりにある場所ですれ違ったけれど忘れたふりをして何度も完全無視。間違っても話かけてくんなよ!+42
-12
-
155. 匿名 2017/12/11(月) 01:20:24
まさか自分が経験するとは思っていませんでした。いままで3人無事に妊娠出産し、当たり前にまた妊娠出産できると思っていました。3人目を出産してからは体調がすぐれず鬱にもなり体重の減りもあり生理もおかしくて…やっと安定してから4人目を授かりましたが11週で心拍が止まっていました。大きさは9週で止まっていて掻爬手術でした。まだそんなにお腹も出てないはずなのに手術が終わったあとお腹が軽くて。とても辛かった。どうしても4人目が諦めきれず生理を見送り3ヶ月後にまた授かりました。順調で性別も気にならないくらい元気ならいい。悪阻があるから赤ちゃん元気かな?と思って検診へいくと。浮腫がひどくて胎児水腫でした。6ヶ月でした。赤ちゃんはお腹の中で亡くなるか産まれてもすぐに亡くなると言われ頭の中が真っ白でした。21週で出産し、浮腫でパンパンな娘を抱っこしました。生きてるんじゃないかと思うくらい。痛い!と叫んでのお産。生まれてすぐに死産届けや火葬の話。冷たい赤ちゃん。まだ最近の事なので妊婦さんや赤ちゃんを見ると泣きそうになります。次がまたあるよ、3人いるからもういいじゃん、日頃の行いが悪いから…なんて色々言われました。私に原因があるに違いない。まだまだ自分を責めてしまいますね。 妊娠出産は奇跡ですね。長々とすみませんでした。+36
-7
-
156. 匿名 2017/12/11(月) 01:32:42
悲しみやショックだったことは、そう簡単には忘れられないもの。波のように、来ては返すものだと思ってる。乗り越えた、と思っても、突然思い出しり、気づいたり、とかありますよね。ゆっくりでいいと思います。がんばって乗りこえる!とかっていうよりは、ほんと無理せず、時間や流れに身をまかせながら〜という感じでしょうか。
目の前のことを黙々と一生懸命にやっていくと、また自然と前に進めるときがくるから、大丈夫ですよ。
私もまた妊娠したいな、と最近ようやく思えて来ました。+12
-1
-
157. 匿名 2017/12/11(月) 01:33:45
私は6日前に繋留流産だと言われました。この日問題がなければ不妊治療の病院を卒業する予定でした。
不妊治療を経て、初めての妊娠でした。
診察の時の「赤ちゃん、前回より大きくなってないんだよね」「…心拍止まってる」という先生の言葉が今でも頭の中で何十回も回っています。
頭が真っ白になり、診察台の上でワンワン泣きました。
自然排出を試みて、排出できないなら手術と言われました。
昨日の夜から生理痛より重い痛みがずっとあり、出血も少しあります。
赤ちゃんが排出する痛みなのかな?と思うと、何とも言えない気持ちです。
夫には「今回は残念だったけどまた頑張ればいいよ」と言われ、夫以外で唯一話した私の妹には「また赤ちゃん来てくれるよ」と言われましたが、
まだまだ気持ちの整理がつきません。
+47
-0
-
158. 匿名 2017/12/11(月) 01:46:46
美味しいお刺身、牡蠣、お酒
遠出の旅行
温泉
アクティブにスポーツ
妊娠したら出来ないこと今のうちに楽しんでみては。
妊娠できるって教えてくれたから、また一緒にがんばりましょう。
+6
-9
-
159. 匿名 2017/12/11(月) 01:48:50
主です。
みなさんも辛い経験をしていたんですね。
話してくれてありがとうございます。
みなさんの温かい言葉に救われました。
また赤ちゃんが戻ってきてもらえるように身体と心を休めようと思います。+57
-1
-
160. 匿名 2017/12/11(月) 01:58:13
私は20週で男の子を流産したので、分娩だったし火葬もして遺骨があります。性別が分かってたから名付けもした。その後、再び妊娠して無事に出産しましたが、乗り越えたとは思えないかな。
産んであげられなかった子と無事に産まれてきた子は別。無事に産まれてきた喜びもあるが、産んであげられなかった子にも春夏秋冬、いろんな景色や美味しいもの食べさせてあげたかった。って思ってしんみりするときある。たまに遺骨を抱っこして話かけるときもある。
今いる赤ちゃんも大事な子どもだけど、産んであげられなかった子も大事な子ども。
+36
-0
-
161. 匿名 2017/12/11(月) 02:30:50
二人目妊娠して、これから大変になるなーと思っていた矢先
先週の検診で2週間前と比べると育ってなくて、
恐らく流産するだろうと言われました。
まさか、自分が流産するなんて思ってもみなくて、、
昨日の朝から出血止まらなくてまだ病院には行ってませんが
お腹にはもういないんだろうなぁと思います。
ほんとに泣きました。辛くて辛くて生きてきた中で
一番辛い出来事だと思います。
でもまた戻ってきてくれること信じて、、
+11
-2
-
162. 匿名 2017/12/11(月) 02:43:04
2度流産しました。1度目は心拍確認後でした。手術辛いですよね。正直後から妊娠した方の話は聞きたくない。後に子供を授かった人と授からなかった人との気持ちの違いはあると思うから。私は授からず今30歳だけど夫婦二人で生きていく覚悟ができました。まだ若いからとかまた流産した子が戻ってくるよって言葉は聞き飽きた。今はもう時が解決してくれて子供いる人と接しても何も思わないけど。+32
-0
-
163. 匿名 2017/12/11(月) 04:00:11
ちょうど1年前に初期流産しました。
始めの1週間は泣いてばかりでしたが、夫の支えもあってだんだんと立ち直り、今はまた新しい命を授かり大切に育てています。
主さんも今は辛いかもしれないけど、また笑顔になれる日が必ずきますよ。
その時までは思いきり悲しんで、無理せず自分に優しくしてあげて下さい。+2
-1
-
164. 匿名 2017/12/11(月) 04:32:01
外の世界で会えなかったことは申し訳なかったけど、少しでも一緒の時を過ごすことができた、その事実を大切にしたいと思えるようになった。
主、無理しないでね。+13
-0
-
165. 匿名 2017/12/11(月) 05:27:28
流産してからかなり病んでいました。
マタニティの方を見ると、心臓がドキドキして緊張状態に。
これ、ふくよかな年配の女性やお腹の大きな男性にまでこのような反応をするようになってしまいました。
勿論必死で悟られないようにしてました。
数年後赤ちゃんに恵まれて その子はもう大きいですが、出血とマタニティさんには、未だに緊張感が走ります。
誰にも言えてないトラウマですね。
勿論 生まれてからは赤ちゃんが寝ている時は お腹を凝視してお腹が動いてるか(息してるか)確認、鼻から息してるか確認してました…+17
-0
-
166. 匿名 2017/12/11(月) 06:57:49
前にTVで 何か意味があってお腹に来たんだよと スピリチュアルカウンセラーが言ってた。
私は今もそれを考えてる+2
-2
-
167. 匿名 2017/12/11(月) 07:30:32
14wというとつわりも落ち着いて安定期に入る時期で、目指せ安定期!っていう頃ですよね。
私は体外で授かり7wで流産しましたが、つわりの真っ只中で手術台に上がるまで吐いていました。
麻酔が切れて目が覚めたら、つわりで苦しめられたあの胸の気持ち悪さがすっかり無くなっていて気分爽快になっていました。
その後、数カ月後に顕微で授かり今妊娠7ヶ月ですが、ここに至るまでに不正出血で2回入院しました。
妊娠中も流産、死産の不安はずっと付きまといますが、主さんも好きな事や楽しい事をしてどうか前向きに過ごして下さい。+7
-0
-
168. 匿名 2017/12/11(月) 07:43:21
2年前に私も心拍確認後の稽留流産を経験しました。母子手帳も貰えて幸せの絶頂から、一気に地獄に叩きつけられた感覚。
思い出すと今でも涙が出ます。
流産後は妊娠しやすいとかいうけど、私の場合は該当せず。治療もしましたがまだ妊娠には至っていません。
落ち込んだって仕方ないよね!私は平気だよ!気にしてないよ!前向きだよ!
って元気なふりをしているけど、心の中はまだ流産のことを引きずっていてドロドロしてます。友達の妊娠、出産を妬ましく思ってしまうことだってあります。
そんな自分が嫌になるけど、まだ立ち直れないんだもん。
無事に我が子を抱ける日まで、このドロドロはきえないんだろうなぁ。。。+32
-0
-
169. 匿名 2017/12/11(月) 07:47:02
私も3年前に心拍確認後の流産を経験してます。
本当に辛いですよね。友達の妊娠とか祝福出来なくて、何人か疎遠になってしまいました。2年後にやっと妊娠できて、今7ヶ月の娘がいます。
今後悔しているのは、疎遠にしてしまった友達。仲良くしとけば良かった。本当に勝手な自分が嫌い(>_<)+7
-1
-
170. 匿名 2017/12/11(月) 07:55:26
流産を乗り越えるには、再び妊娠、そして無事に出産にたどり着くのが一番の治療法って言われてる。
妊娠してもまたそうなるんじゃないかって不安は尽きないけど、それでも希望をもって妊娠するしかない。
出産できるのが当たり前じゃないと身をもって知った貴方は、きっといいお母さんになれる。+23
-1
-
171. 匿名 2017/12/11(月) 07:59:11
経過はどうであれ人の流産話に平気でマイナスつけるような
魂の汚い人間のとこにはもう赤ちゃんは来ないだろうなってのが
よくわかるトピですね。
キレイ事いっても天の神様は見てる+8
-2
-
172. 匿名 2017/12/11(月) 08:46:56 ID:DqHgDqUocl
流産したしばらくあとに
「愛を学ぶために孤独があるなら意味のないことなど起こりはしない」という
歌詞を街中で耳にして
涙が止まらなくなったことがあった+13
-0
-
173. 匿名 2017/12/11(月) 08:56:20
周りの人の励ましが、後から辛くなる時たくさんあるよね。
よくある事だよ、
(私は初めてだよ)
きっとすぐまた妊娠できるよ、
(実はここまで何年もかかったんだよ)
いつまでも悲しんでたら赤ちゃんも悲しいよ、
(消えない悲しさだよ)
また戻ってくるといいね、
(今回の子と次の子は違う命と私は思う)
有り難い励ましに、天邪鬼みたいになってしまう。
それを笑顔で、ありがとう。って繰り返す自分に自己嫌悪。
私が逆の立場になったら、
悲しいね。ずっとその子の事、大切に思ってあげようね。私も忘れないよ。
って言いたいかな。
人それぞれだろうけど。
ここで見た、たくさんの、みんなの赤ちゃん達の事も、大切に思う。
そんな小さな小さな命達も、お空で、たくさんの仲間と一緒で寂しくないといいな。
+27
-0
-
174. 匿名 2017/12/11(月) 09:15:56
3回の初期流産と38週での死産を経験しています。
10年以上前の事ですが、今も鮮明に覚えています。
亡くなった原因が知りたくて解剖して、臍帯、胎盤も検査しましたが原因は不明でした。
いつか日常に戻れるようになれます。
絶対に忘れない。だけど日常に幸せを感じる事が出来るようになります。大丈夫です。
今は体と心を休めてください。
主様はちゃんとお母さんです。+13
-0
-
175. 匿名 2017/12/11(月) 09:28:28
このトピで出産が奇跡の連続だってわかる。
だから宣伝に乗せられての「マタ旅」は、大変危険だって事。
胎盤早期剥離で母子ともに死亡もある。高額医療費請求されて助かればまだ良い方。無事生まれて成長すれば一緒に旅に行けるのだから妊娠の後期もくれぐれも慎重に振舞って欲しい。+23
-0
-
176. 匿名 2017/12/11(月) 09:46:58
私も7月に流産しました。流産してすぐの旦那の心ない言葉にも傷つきました。今でも流産のことや旦那からのひどい言葉を思い出して、泣いたりしてしまいます。お腹の大きな妊婦さんを見ては、流産してなければ、わたしも今頃はあんなお腹だったのかな…と思ってはへこんだりして。このトピに心が少し救われました。ありがとうございます。+20
-0
-
177. 匿名 2017/12/11(月) 09:47:22
>>150
うちの子も無脳症でした。
無脳症って診断されるのは大抵、初期中絶できる時期過ぎてますもんね‥
私も14週で、激痛の全処置のあと陣痛促進剤を使用して産声のないとわかっている分娩でした。
1年経って、泣く回数などは減りましたが時々思い出しては涙が止まらなくなります。
悲しみからまだ立ち直れていないけどやっぱり赤ちゃん欲しいなと思い病院に通い始めましたが
エコー台で内診されるとき、あのときの記憶が蘇って心臓バクバクして泣いてしまいました‥+15
-0
-
178. 匿名 2017/12/11(月) 09:53:26
9月に流産しました。
やっと最近2回目の生理が終わって、妊活再開し始めたところ。
上の子は欲しいと思ってすぐできて、妊娠経過も順調に出産できたから、正直「妊娠出産って案外簡単だな」って思ってた。
ありきたりな言葉だけど、命の大切さが身をもって分かった気がする。
たった10週だったけど、これも絶対意味があることだと思います。
抱っこしてあげることも顔を見てあげることもできなかったけど、かわいいわたしの子どもです。
わたしが死んだ時に、子どもたちに恥ずかしくない生き方をします。+14
-0
-
179. 匿名 2017/12/11(月) 10:03:53
私は9週で流産しました。14週ということは心音も確認でき母子手帳ももらったりしたのでしょうか?私は6週に初診でいった時から、流産になるかもと言われていたのである程度覚悟していたもののやはり辛かったです。
乗り越えるのは難しいですよね。時間も必要だと思います。私の場合は、親しい友人が同時期に流産していたから一緒に悲しみを分かち合えたことが救いだったかな。+9
-0
-
180. 匿名 2017/12/11(月) 10:09:00
主さん、辛かったですね。
時間が解決してくれます。今はまだ辛いけど。
妊娠後期で死産を経験しました。しばらくは次の赤ちゃんは考えずに、ゆっくりと過ごす事にしました。仕事はしていたけど、精神面では落ち着いていました。
1年ゆっくりした後、次の赤ちゃんを考えるようになりました。今は2人子供がいます。
主さん、焦らずゆっくりとで大丈夫ですよ。+7
-0
-
181. 匿名 2017/12/11(月) 10:15:30
大好きな妹が流産してしまったと昨日聞きました。
妹は知らないのですが、わたしも過去に似たような経験があり、わたしもあったからわかるよと話すのか、ただ慰めた方がいいのか迷っています。わたしは未婚の30半ばなので、今の状態で慰めても気持ちわからないじゃないと思われるのか、、かといって話せばびっくりさせることになってしまうし。
少しトピズレになるのですが、皆さんのコメントを見させていただいて、やはりずっと傷ついているというのが多く、妹が本当に心配です。+7
-3
-
182. 匿名 2017/12/11(月) 10:16:30
私も流産経験者です。
流産手術の時、「きっとまた会おうね」と泣いてお別れしました。
本当に辛かった。
流産手術をした次の年のその日に、安産祈願で有名な神社にお参りに行きました。
「一年経ったよ。そろそろお母さんのお腹に帰っておいで」
それまでは全て空振りだったのに、お参りした途端、すぐに授かりました。
あの子が帰って来たんだと信じています。
因みにもうすぐ3歳。
元気いっぱいです。
命って不思議で尊い。
主さんのお子さんもきっと帰って来るから、諦めないで。
+16
-4
-
183. 匿名 2017/12/11(月) 10:28:03
流産手術の時、付添人のサインが必要だから旦那についてきて貰ったんだけど、私の運転にいちいち口を挟んで来たから(因みに旦那は私より運転が下手というか注意力散漫で、何度も事故を起こしている)、何もこんな日にまでと思って初めて旦那に「うるさい」と文句を言ったら、ずっと不機嫌顔のまま、何の労りや心配の言葉もなく帰って行った。
二重で悲しくてやるせなくて辛くて、手術の後、一人で声だして泣いてしまった。
同室の人に申し訳なかったな・・・。+18
-0
-
184. 匿名 2017/12/11(月) 10:38:31
10wで流産しました。
あの時仕事を休んでいれば流産しなかったのかな、心拍確認できなかったのは私の元へ来たくなかったのかな、とボーっと考えます。同じ事を繰り返してしまいそうで怖くて前に進めません。。+13
-0
-
185. 匿名 2017/12/11(月) 10:47:37
お辛いですね。私も同じ経験があります。
その赤ちゃんは、少しだけ生命力が弱かったのでしょうね。
生まれてきても長くは生きられなかったのかもしれません。
私はこう思うようになって少し気持ちの整理がつきました。
私は高齢出産ということもあり、今後こどもを望むことは怖くなってしまいましたが、主さんには元気な赤ちゃんが授かるといいなあと思います!+8
-0
-
186. 匿名 2017/12/11(月) 11:30:47
辛いですよね。
2年前流産しました。
流産ですとお医者さんに
言われたときお医者さんの前で
わーわー泣きました。
今でもはっきりと覚えています。
あの時無理に出勤しなかったら良かったのか
電車で立ちっぱなしが良くなかったのか
つわり我慢しすぎたのか
もういろんなこと考えました。
繋留流産でしたが、毎日毎日ネットで
繋留流産のこと調べて泣いての繰り返しの毎日。
お医者さんにはあなたのせいじゃないと言われても
自分のことを責めて責めて泣く毎日。
もう真っ暗な毎日でした。
無理に忘れようとしなくて良いと思います。
私の場合は時間が解決してくれました。
でも今でもその子のエコー写真見て
悲しくなります。
私は流産後、同じ体験をした年上の方に
とても助けてもらいました。
大丈夫だよ、体が一番だよと優しく言ってくれました。
主さん、今日も寒いですね、
体あったかくしてゆっくり休んでください。
+11
-0
-
187. 匿名 2017/12/11(月) 11:34:17
やはり沢山の方が経験されていますよね。
そんな私も今年、9週で繋留流産となり手術しました。ちょうどこの診察で予定日が確定して、ついに母子手帳をもらいに行けるというタイミングでした。
不妊治療(体外授精)2回目の移植で妊娠したので、本当に嬉しかった分、落胆もすごかったです。
手術するまで数日あったのですが、ずっと泣いていました。
初期の流産は母体が無理したからとかそういうのは関係ないと言われても、あの時少し小走りしたからかな?とか色々考えました。
3回目の移植がうまくいき、今6ヶ月で日々胎動を感じていますが、毎日不安にもなります。
少なくとも無事出産するまでは不安に思ってしまうんだろうなと…
ふと手術した日のこと、エコー写真を見て旦那と喜んだこと…色々思い出すことがあります。というか忘れられないんだろうなと思います。+13
-0
-
188. 匿名 2017/12/11(月) 11:36:54
私も半年前に流産しました。このトピは子供思いの優しいお母さんばかりですね。つわりや痛みにいっぱい耐えて赤ちゃんと一緒に頑張ったのだから、どうか自分を責めないでほしいです。+22
-0
-
189. 匿名 2017/12/11(月) 11:53:59
先週、稽留流産の手術をしました。出血し、血の気が引きました。赤ちゃんはしばらくしがみついていてくれ、待ってるよ、会いたいよ、と話しかけて祈りましたが流産になりました。2年半待ち望んだ二人目。息子はお兄ちゃんになったらおもちゃ貸してあげて隣で寝るんだ、と楽しみにしていたので悲しくてつらくて仕方ありませんでした。
手術室へ向かうとき、産まれたての赤ちゃんとすれ違い、お腹の大きな妊婦さんとすれ違い、私は今からお別れなのに…と悲しかったです。
また私たち家族のもとへ会いにきてくれると信じてしばらく我慢や無理をさせてしまった息子に、主人に感謝して、自分の体と気持ちをリセットしていきたいと思っています。
お空に帰った赤ちゃんはまた戻ってきてくれる、辛いですが、信じたいです。+8
-0
-
190. 匿名 2017/12/11(月) 12:01:54
1年半前、初めての妊娠で繋留流産を経験しました
9wで、心拍確認できた後でした
母子手帳をもらってから初めての健診で、嬉しくて、
早く赤ちゃんに会いたいな、なんてワクワクしながら健診に行くと、
赤ちゃんの心拍が止まってることを先生から言われ、頭真っ白になりました
天国から地獄に叩き落とされた気分です
その時の先生の言葉、場の空気、自分の感覚…全て昨日のことかのように覚えてるし、よみがえってきます。
手術もつらかったです。
心も身体も、あんな痛み、もう耐えられる自信がないです。
だから妊娠するのが怖いです。
なので踏み出せずにいます。
このトピ見て、また一から思い出して泣きました。
きっとずっと、時たま思い出しては、泣いてしまうと思います
会いたくてたまらないけど、悲しいだけじゃなく、来てくれてありがとうって感謝してます
赤ちゃん大好きだよ+8
-0
-
191. 匿名 2017/12/11(月) 12:31:51
14週だと心拍確認後ですから、お辛かったですね。
私は不妊治療の末、初期流産を二回しています。
初めての妊娠だったので、本当に辛かった…。
流産がわかってもつわりがなくならないのも辛くて…。
流産後は妊娠しやすいといいますが、私の場合もそれは当てはまりました。
でもまたすぐ流産…もうこんな思いは嫌だと泣きました。
だから私は不育症の検査をしました。
流産二回ではまだ早い(三回すると母体に何かしらの原因があるかも、ということで検査を進められる)し、保険も効かないから高額だと医者に言われたけど、もう二度もこんな悲しい思いをして、また次もそうだったらもう立ち直れないと思い、半ば強引に検査してもらいました。
結果、2項目引っ掛かりました。
これが二回の流産の原因ではないかもしれないけど、次の妊娠ではその治療として薬を飲み続け、今年の秋、無事出産しました。
14週ということは、もしかしたら胎児ではなく主さんの体の方に問題がある可能性も否定はできません。
体と心が落ち着いたら、検査を受けてみてもいいかもしれないと思います。
不育症の場合は、治療すれば無事出産できる可能性は普通の人と同じです。
もし不快な思いをさせてしまったらすみません。
+11
-0
-
192. 匿名 2017/12/11(月) 12:57:21
私もある。でも初期だったし、生理が1カ月だらだら続いてたから生理痛もひどいわけじゃないし、自分が?って信じられなかったよ。ドラマとかの話じゃない?みたいな。
今は男の子だったのかなとか女の子かなとかたまに考えたりします。
罪深く生きるのじゃなくその子の存在を忘れないことがいいんじゃないかなと思ってますよー。
by三児母より+0
-9
-
193. 匿名 2017/12/11(月) 13:55:57
一度目は流産手術で。
二度目は普通に流れてしまった。
どちらも診察室で立っているのがやっとだったし
妊婦さんや赤ちゃんを見るのが辛かった。
無宗教なのに、毎日毎日お祈りしてもダメで
絶望して、いなくなりたくなってたよ。
今思うと少し頭おかしくなってた。
不育症の検査もしたかったけど、病院まわっても「三度目でやろう」と言われるばかり。
不妊治療も早く顕微に入りたかったのに、ずっとタイミングばかり。
「明日やって」とか「やれたら翌朝来て」とか動物みたいで本当に辛くて
夫婦共々、行為すら辛くなった。
でも、私はそれくらい妊活にとりつかれていたし
夫も思うところはあったみたいだけど、ただただ私に従ってくれた。
タイミング5度目で妊娠ができ、出産ができたけど
一度目の時のようには喜べず、生まれて「大丈夫」って言われるまで
ずっとずっと不安だった。
報告したのは、両親、夫、会社だけだった。
普通に妊娠を喜んだり、楽しんだりしたかった。
今も流産~出産までの焦りや苛立ちや不安を思い出すと苦しいよ。
+6
-0
-
194. 匿名 2017/12/11(月) 14:27:25
妊婦健診の血液検査で異常があり、大きな病院で診てもらったら
急性骨髄性白血病でした。
化学療法で胎児に奇形を及ぼすため、12週の健康なわが子を中絶しました。
何度も子供が助かる方法がないか医師に確認しましたが答はNOでした。
12週は死産扱いになるので、小さな小さな棺を持って火葬場に行きました。
周りは子供が助けてくれたと言います。でも私は自分が犠牲になって子供を
救いたかった。+21
-0
-
195. 匿名 2017/12/11(月) 15:02:36
辛かったですね…。私も同じような時期にお空に行ってしまった子がいます。
無理に乗り越えようとせず、沢山泣いて気持ちが自然に前を向くまで身をまかせるかな…。
なるべく子供づれの多いところには行かないのもいいかもね。
一生心に残るけど、それは忘れてはいけないと思うし、心に残しておくべきだと思います。頑張りすぎずに頑張りましょう!
+0
-0
-
196. 匿名 2017/12/11(月) 15:22:53
私も去年の夏4ヶ月の検診で心拍が停止してました!
最初は何をしても上の空で、生きてるとこんなに辛いこともあるんだな、と思い出しては泣いていました。きっと忘れることはないと思います。だけど時間薬で少しずつ気持ちもおちついてぎますよ。
今は乗り越えようとか頑張らずに泣きたいときに泣いて過ごしてください!!
少しずつ日常が戻ってきますよ!+1
-1
-
197. 匿名 2017/12/11(月) 15:32:51
夏に9週で流産しました
不妊治療で初めての子だったんですが成長が遅くて駄目になるかもしれないと言われながらの妊婦生活で、お腹の中で亡くなりました
心拍が止まってると言われた時は「あぁ、やっぱり...」と諦めが先にきましたが、手術のために翌日心拍停止を再確認しないといけないと言われ翌日の来院は更に辛かったです
旦那は水子供養に行こうと言ってくれてるのですが、そうするとあの子が遠くに行ってしまう気がしてまだ行けてません
来月から不妊治療を再開するのでそれまでには行こうと思ってます
いつか子供を産めたら上の兄弟がいたんだよと伝えたいですね
+6
-0
-
198. 匿名 2017/12/11(月) 16:21:34
二年前心拍確認後に流産した。
切迫で安静中、義母が世話を焼きに来て、自分も流産したことがあるけど流産は癖になるからしっかり安静にしろとか、ついでに堕胎もしたことあるだとか話して来て、結果流産してしまって、落ち込んでいたらいつまでうじうじしてるのか?とか言われて大嫌いになった。
一生忘れない。
すぐに気持ちの切り替えも出来ないと思います。
徐々に前向きに考えられるようになるといいですね。体をお大事にしてくださいね+2
-1
-
199. 匿名 2017/12/11(月) 16:48:26
無事に生まれていれば18歳になる子がいます。
流産から立ち直れず、次の妊娠まで7年もかかってしまいました。
あまりのショックで精神不安定にもなりました。
このままじゃマズイと思い、趣味を見つけて仕事も復帰して、とにかく友達と遊びまくりました!
おかげで若いうちにやりたい事がたくさんできました。
今は二人の子供がいます。
+4
-0
-
200. 匿名 2017/12/11(月) 16:51:22
>>154
それはちょっと違うんじゃ・・・
きっとその方は、あなたも順調に経過してるって思ってたんだと思いますよ。
事情を知らなかったのだから無視したり恨むのはちょっと可哀想。
ましてや謝罪の手紙まで送って下さったぐらい気にされてたのでしょうに。+2
-3
-
201. 匿名 2017/12/11(月) 16:55:49
私も14週で亡くしました。
流産、死産を経験した人たちが集まるグリーのコミュニティに助けられました。
同じ経験、境遇の人に慰められたり、自分が少し心の余裕ができたときに声をかけることによって救われてました。+5
-0
-
202. 匿名 2017/12/11(月) 16:56:46
>>200
>流産の事実を伝えると彼女は二人目の妊娠で「私なんて二人目も男だって言われたんですよ!」
って書いてますが...+7
-0
-
203. 匿名 2017/12/11(月) 17:07:28
ネットでそんなこと聞くよりカウンセリングとか受けろよ。
ネット依存しすぎだろ。バカじゃないの+2
-24
-
204. 匿名 2017/12/11(月) 17:12:53
>>203
バカじゃないよ。+12
-1
-
205. 匿名 2017/12/11(月) 17:25:17
ネットなんて何がホントで何が嘘かわからない。
本当に経験してるかどうかもわからない人たちに話して、この人達なら分かってくれるーって、ネットの世界に引きこもってたら、いつまで経っても乗り越えるとか無理。
+2
-20
-
206. 匿名 2017/12/11(月) 17:46:19
3人目で初めて6週で流産しました。
14週まで育つと辛さは余計だと思いますが、時間が全て解決してくれると思います。
体調が良ければ忙しくした方が気が紛れます。
私は幸い上のお世話に慌ただしく、また次頑張ろうと体質やサプリを調べたりしながら過ごして病院から一カ月あけてと言われ、一カ月あけてから再開しすぐに妊娠しましたがまた流産するかと暫くずっと不安で仕方ありませんでした。+4
-0
-
207. 匿名 2017/12/11(月) 17:47:31
流産しましたとか、実際には言いにくいし、聞きにくい。
ネットだから聞けることもあると思うわ。+20
-0
-
208. 匿名 2017/12/11(月) 18:01:35
主さん、こんばんは。
お辛い気持ち、物凄くわかります。
お体は大丈夫ですか?
私も先週、7週に入ったところで流産診断(心拍確認前)されました。
その前にも流産(心拍確認後)しており、二回連続です。私は、体外受精の胚移植を一年ほどしています。
悲しくて悲しくて、泣き腫らしました。
主人にも迷惑かけました。
先月、妊娠がわかったため、昨日、1人目の水子供養のところへお参りしようと計画していたのですが、引き寄せられるようにでしょうか、2人目が昨日自然排出となりました。これまた悲しい。
きっと時間が解決と、次に向かって進んでいくことしかないなと、私も経験して思いました。
私は、これから体を休めながら、不育症の検査を受けることになりそうです。
主さん、同じ経験をしたからこそ分かる傷みもあります。
一緒に頑張っていきましょうね!
+17
-0
-
209. 匿名 2017/12/11(月) 18:17:30
私は17週で流産しました。
破水してしまい、助からないと言われました。
お腹からエコーをしたのですが、その時まだ赤ちゃんは生きていて、動いていた姿が7年たった今でも忘れられません。
薬で陣痛を起こし、出産しました。初めての出産でした。小さな箱に入れて火葬しに行きました。
本当に本当に、辛かったです。
今は三姉妹の母となりました。
ある程度は時間が解決してくれると思います。+13
-0
-
210. 匿名 2017/12/11(月) 18:48:35
14週は辛いですね…
無理に忘れようとか乗り越えるのではなく、どう受け入れていくか、な気がする。+4
-0
-
211. 匿名 2017/12/11(月) 18:55:27
確率としては流産て珍しい事ではないんだよね
ただ言いふらす事じゃないから周りの人の中にも経験者がいるって知らないだけ
不妊治療してたので応援してくれてた人には妊娠報告と流れた時は流産報告したけど実は私も...って打ち明けてくれた人が何人かいました
彼女達はその後出産して子供がいたし、自分だけじゃない事は立ち直るきっかけになりましたよ
言いにくい話だからネットでお話するのも良いことだと思います+6
-0
-
212. 匿名 2017/12/11(月) 19:11:17
去年亡くなった母は、帝王切開で生まれた赤ちゃんを生後4日で亡くしました。胎内で病気に罹っており黄疸強い女の子で生きていれば私の4歳上になります。何十年経ってもあの子が生きていれば、と亡くなるまで悔やんで悲しんでいました。私も両親の病と死の時、姉がいてくれたらと何度も思いました。
父に続き母が逝きついに一人になり寂しいけれど、両親は今、姉と再会しているんだと思うと暖かい気持ちになります。
こちらの世界では一人っ子として二人に溺愛されたので、今度は姉の番だと父母を宜しくねと思います。+24
-0
-
213. 匿名 2017/12/11(月) 19:19:54
不妊治療の末やっと授かったと思ったら8週で流産してしまいました。毎日泣いてました。
流産は本当つらかったけど妊娠できた事は凄く嬉しかった!次もきっと妊娠出来るって希望が持てた!流産後は子宮が綺麗になって妊娠しやすいということもあるので希望を持って!私はその後病院の指示通り生理を2回見送った後再度妊娠しました。
無事出産しその子は2歳になります。
今は一番辛い時だと思いますがきっとまた赤ちゃんがあなたの元に来てくれますよ!+6
-0
-
214. 匿名 2017/12/11(月) 19:35:20
8週と17 週で2回流産しました。
辛いですよね。乗り越えることはなかなかできないかもしれませんが、日にち薬というか、時間が解決してくれると信じています。+5
-0
-
215. 匿名 2017/12/11(月) 19:49:43
先月、8週で流産しました。
初めての妊娠ですごく嬉しかったのに、天国から地獄の様な気分でした。
繋留流産で全身麻酔での手術でしたが、全然現実味がなかったです( ; ; )
ずっと泣いてたし、今でも思いだすと涙が出ます。
今は仕事に復帰して、趣味に没頭したり出かけたり塞ぎこみすぎないように今しか出来ない事やってます!(^^)+9
-0
-
216. 匿名 2017/12/11(月) 20:34:16
私は初期流産ですが2回しました
当時ガルちゃんの同じようなトピを読んで
赤ちゃんは忘れものを取りに行ったんだよ。と慰めてもらいました
今年無事に出産できました
今でもあの時を思い出すと悲しみと後悔は消えません
コウノドリでも言ってましたが、乗り越えることはできない。悲しみをひとつひとつ受け止めていくしかない。そう想います
無理に乗り越えようとせず、今はいっぱい悲しみましょう
おからだと心をお大事にしてください+7
-0
-
217. 匿名 2017/12/11(月) 20:36:35
乗り越えるのではなく時間が傷を癒してくれますよ( ´∀` )これから主様には素敵な時間がたくさん待ち受けています。もちろん赤ちゃんも…。赤ちゃんがまたお腹に宿った時に乗り越えられたと思うのではないでしょうか?+4
-0
-
218. 匿名 2017/12/11(月) 20:37:39
私は初期に一度、その後妊娠しましたが5か月で流産しました。
二度の流産と、5か月でお腹もでていたので辛くて辛くてしばらく泣いてばかりいました。
その後、双子を授かり、流産のこともあり、リスクの高い双子…と不安でたまりませんでしたが無事に産まれてきてくれました。
主さんも悲しい時はたくさん泣いて下さい。
いつかまたきっと戻ってきてくれるかも…+6
-0
-
219. 匿名 2017/12/11(月) 21:17:11
3年前、19週で残念な結果になりました。
悲しみは今でも消えませんが、受け入れる事は出来ました。
私は同じ経験をした方々のブログを見て、励まされましたよ。周りは気にかけてくれて色々言葉をかけてくれましたが、、、それが例え夫の言葉であっても全く慰めにもならないんですよね。酷い言い方だと思いますが。
たまには外の空気も吸って、気分転換して、とにかく前向きでいることが一番ですよ。
どうか、身体大事にしてくださいね。
+4
-0
-
220. 匿名 2017/12/11(月) 21:30:45
むずかしいけど
妊娠を気が付かずに流れるケースも多いから気にしないこと
また、着床せず流れるケースなんてもっといっぱいある
+1
-12
-
221. 匿名 2017/12/11(月) 22:00:03
同じく11月に15週で行ってしまいました。
まだ四九日も明けてませんが、人前では普通に笑える様になり、退院して1週間で仕事復帰もしました。
一人になると泣いてしまう事もありますし心にぽっかり穴が開くってこういう事なんだって痛感、毎日お骨に話しかけて、また戻って来てねっておねがいしています。
しっかり悲しんで、いつか前向きになれるよう頑張りましょうね。+6
-0
-
222. 匿名 2017/12/11(月) 22:00:10
流産して、もう五年。全然二人目が
できません。
悲しい+8
-0
-
223. 匿名 2017/12/11(月) 22:00:14
不育症で何度も流産したことがあります。
周りの子達の妊娠出産の報告が本当に本当に辛くて、更には街中で妊婦さんを見るのも嫌で、何で自分だけこんな思いしないとダメなんだろうっていつも考えていました。
主さん、気持ちはお察しします。今はとにかく辛いだろうから、どっぷり悲しみに浸ってていいと思いますよ。時間が経てば少しは気持ちも落ち着くはずなので。
もしまた頑張ろうって思えたら、次は検査をしてみるのも良いかもしれません。
私は検査、治療の末に子供を授かる事が出来たので、参考までに。
主さんの所に元気な赤ちゃんがやって来ますように。+7
-0
-
224. 匿名 2017/12/11(月) 22:51:56
主です。
さらにたくさんのコメントありがとうございます。辛い思い出を語ってくれて、本当感謝しています。
何度も読み返しています。
温かい言葉に救われます。
ネットで聞くことではないトピかもしれませんが、優しい人もいて嬉しいです。
今は無理に乗り越えようとせず、時間の流れるままに過ごしたいと思います。
また赤ちゃんがいたこと忘れずにいたいと思います。
みなさんも身体を大切にしてください。+10
-0
-
225. 匿名 2017/12/11(月) 22:56:38
7wで心拍確認後次の健診で流産と診断されました。
3人目だったので主人は妊娠発覚直後迷いがあったようですが、私は当たり前のように出産するつもりでした。
主人を励まし説得してやっと前向きに名前を考え、今後の育児内容を具体的に考えたりしている矢先の流産でした。
産まれてくれば4歳2歳0歳育児をする予定でした。都心部でもあるので3人は大変だろうとなか、どんなふうに3人で遊ぶのだろうとか、想像を膨らませていました。
初期流産が不可抗力なのは頭では理解しています。
割り切ってると思うのですが、このトピに来て書き込みしているし、たまに泣いて見るし、自分は無理矢理悲しい気持ちになっているのだろうか?とよくわかりません…
私は診断当日5人分のケーキを病院からの帰り道で買って帰りました。
妊娠当初素直に喜んであげられなかったので私としては懐妊祝いのつもりです。
子供達は何も知らずに美味しそうにたべていました。せめてもの供養と思い出になったかなと思っています。
赤ちゃんはまだお腹にいて今週手術の予定です。
なにを書いているのか、乱文失礼しました。
+13
-0
-
226. 匿名 2017/12/11(月) 23:02:11
このトピ見てると涙出てくるわ…
私も今年の3月に流産しました。
10週で心拍確認後の流産でした。
とにかく悲しくてたくさん泣きましたよ。
上に2歳の息子がいるんですが、寝かしつけする時に、「ママのお腹の中にいた赤ちゃんお空にいっちゃったんだ」ってお話してたら、息子が「また戻るよ、ポンポンに」って慰めてくれました。
まだ来てくれてませんが、いつかまたポンポンに戻るといいなぁ。。+18
-0
-
227. 匿名 2017/12/11(月) 23:14:14
私も心拍確認後の流産が2度あります。妊娠するのも簡単ではないのに、妊娠してからもたくさんのハードルがあり無事に出産することが果てしなく遠く感じました。周りの妊娠、出産と自分の妊娠、出産は関係ないのに、頭ではわかっているのに、切り離せずに心の中で勝手に傷ついていました。
この経験によって、人により優しくなれたと思います。
悲しい想いをした人たちの望みが叶いますように。+10
-0
-
228. 匿名 2017/12/12(火) 13:46:31
流産してすぐは、今日は寒いから、お空の赤ちゃん大丈夫かなぁ、とか本気で心配になって泣いてた。
二人目を流産したんだけど、上の子を可愛がると、産んであげられなかった子がやきもち妬くんじゃないかと思ってしばらく事務的なお世話しかできなかった。
+2
-0
-
229. 匿名 2017/12/13(水) 19:27:37
主元気出してね+1
-0
-
230. 匿名 2017/12/15(金) 00:40:02
稽留流産といわれました。手術も不安ですが、それまでに自然流産にならないか不安でたまりません。
助けを求めたいけど、誰にも頼れない。
出血したらどのくらい痛いのでしょうか+2
-0
-
231. 匿名 2017/12/17(日) 15:13:05
私も今年の8月下旬に流産しました。なぜか流産してから蕁麻疹が出るようになったり疲れやすくなりました。ホルモンバランスは崩れ、免疫力も低下して風邪も引きやすくなりました。流産はとても大きなダメージだったようです。主さんも身体大切にしてください。+1
-0
-
232. 匿名 2017/12/20(水) 02:09:17
私も初めての妊娠でしたが、稽留流産になって、本当に悲しくてつらいです。流産なんて遠い世界のことだと無知だっだ自分が恥ずかしい。この世に生を受けた皆、好きな人も嫌いな人もただすれ違うだけの人も、本当に奇跡なのだと心から思います。
手術が終わったら、気持ちの整理でお寺さんに供養に行こうと思っています。小さいけど来てくれてありがとう。絶対に忘れません。+1
-0
-
233. 匿名 2017/12/20(水) 14:53:47
数年ぶりの書き込みです。
つい辛くて検索ワードにて辿り着きました。
29歳、初妊娠、6週目終わり3日前に進行流産しました。
16日母子手帳を受取りに区役所へ行き、茶褐色のが一日中出ていたことだけが気がかりの中、新宿にて挙式の打ち合わせがあったりと一日中外出。翌17日朝、真っ赤な出血とえぐられる痛みの中救急で初めてかかる病院へ。
まだ前回診察受けたとき同様胎嚢のまま。心拍や胎芽が見えてもいいころ12.1mmと小さめ。子宮をかき回され激痛の痛みを我慢した診察台。このとき主人は落ち着き先生の言葉をのみ、私はまだ胎嚢がある、赤ちゃんこれから見えるはずと望みを抱きただただ涙だけが溢れる。
自宅へ戻り、遅い朝食を食べ、数時間寝て、あまりの痛みと自分の命の危険すら感じるほどの陣痛のような痛み(出産経験なし)で目覚め、意識朦朧、あまりのパニック加減に主人が救急車を呼び到着したときには記憶も正直ない。血圧50、80と低めだったそう。同じ病院へ。ゴムのような胎嚢が出血と同時にナプキンに流れました。
ただいま病理検査の結果待ち。
入籍記念日ちょうど3ヶ月でお空へ逝ってしまいました。
きっと赤ちゃん忘れないでねのメッセージかなとつくづく感じます。
妊娠が分かり、両親も主人の両親やお祖父様まで大喜び報告して束の間の出来事でした。
ショックで今はまだ辛く一歩も外へ出られません。
急遽仕事も辞め、しばらく次の赤ちゃんを心待ちにゆっくり過ごしたいと思います。+2
-0
-
234. 匿名 2017/12/21(木) 21:32:58 ID:2XIfvYRRR9
私は10月に8wで初期流産をしました。
母体のせいじゃない、6人に1人はあること、この先が長く過ごせないのなら初期でよかった、色々自分を納得させようとしたけど、どうしても無理だった。
6人に1人なら、この産婦人科の待合にいる中の5人が私に感謝して、って本気で思ってた。
『貴女が流産を担ってくれたおかげで私達は母子ともに健康です』って私に手をついて頭を下げなさいよ、と本気で思ってた。
今思えば、待合にいる人達だって各々事情を抱えてるだろうに、それを思いやる余裕なんてひとつもなかった。
年明けからまた子作りを始めるけど、頑張りたい気持ちと同じだけ恐怖もある。+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する