-
1. 匿名 2019/09/13(金) 23:15:55
出典:res.cloudinary.com
名古屋のソウルフード「スガキヤ」が大量閉店、ネット上では阿鼻叫喚 – MONEY PLUSmedia.moneyforward.com愛知県名古屋市を中心に展開するラーメンチェーン「スガキヤ」が、9月末までに大量閉店することが明らかになりました。今年に入ってから閉店する店舗の数は、全体の約1割に及びます。
公式サイトの情報によると、8月までに閉店したのは27店舗(「寿がきや」業態を含む)。9月に閉店する9店舗を合わせると計36店舗。年初の時点で369店あった全店舗のうち、約1割に上る計算です。
「業界的に人手不足で手が回らないため、赤字の店舗を閉めて、黒字の店舗に回そうという意図も少しはあります。9月末までで閉店はおそらく一段落します」と広報担当者は説明します。特定の県からのエリア撤退という意味ではないそうです。+282
-3
-
2. 匿名 2019/09/13(金) 23:16:31
スガキヤ大好きなのに😭+930
-20
-
3. 匿名 2019/09/13(金) 23:16:57
ラーメン券買ったのに+222
-7
-
4. 匿名 2019/09/13(金) 23:17:08
まあ、1割ならね。仕方ないって受け入れるわ。+322
-7
-
5. 匿名 2019/09/13(金) 23:17:12
名古屋民じゃないけどスガキヤラーメン大好きだからちょっと悲しい+635
-10
-
6. 匿名 2019/09/13(金) 23:17:13
美味しいんですか?+307
-32
-
7. 匿名 2019/09/13(金) 23:17:15
もっとスガキヤ食べに行こうよ+372
-14
-
8. 匿名 2019/09/13(金) 23:17:20
県外だけど寿がきやのカップ麺類すきだよ
最近あまり見かけないから悲しい
寿がきや最高+389
-12
-
9. 匿名 2019/09/13(金) 23:17:24
コンビニもそうだよ。
人手がいないの+204
-5
-
10. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:04
うちの近くのスガキヤも撤退してた。
原因は元々入ってた店舗が潰れちゃったからなんだけど、無くなると食べたくなる。
スープが美味しいんだよね。+336
-12
-
11. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:07
ショック‼︎
閉店店舗調べようとしたけど、ページが開けれなかった。みんな見てるのかなあ。
大阪はどこが閉店になるんだろ。中部出身でスガキヤ見かけるとラーメンよく食べたわ。+213
-7
-
12. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:08
店舗関係ないけど辛辛魚のカップ麺でスガキヤじゃなかったっけ?
+136
-6
-
13. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:30
>>6
とても美味しい!しかもお手頃!!
はー…あのスープの味が蘇ってくるよ…+329
-16
-
14. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:35
売上115億円で従業員数2700人って結構経営ヤバイよね+233
-5
-
15. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:49
美味しくないからなぁ。
かやくご飯も味がまばらだし。
名古屋の人は懐かしくて食べているらしい。+33
-130
-
16. 匿名 2019/09/13(金) 23:18:52
えー?!そうなの?!
すごく悲しいんですが😭
ラーメンとかやくごはん好きなのに!!+150
-1
-
17. 匿名 2019/09/13(金) 23:19:02
スガキヤラーメン食べたくなってきたじゃないか!
こんな時間にやめてくれー!笑+205
-3
-
18. 匿名 2019/09/13(金) 23:19:14
炊き込みごはんめっちゃ美味しくてラーメンとセットで買っちゃいます+185
-5
-
19. 匿名 2019/09/13(金) 23:19:25
昔は関東にもあったんだけどなぁ…旅行に行かないと食べられなくて悲しい+134
-4
-
20. 匿名 2019/09/13(金) 23:19:30
え!!!!
スガキヤないと困る!!!!!+149
-4
-
21. 匿名 2019/09/13(金) 23:19:45
寿がきやはどれもハズレがないから好きよ
フリーズドライ麺で湯切りして食べる小さいやつも
スープが美味しいよね〜+128
-6
-
22. 匿名 2019/09/13(金) 23:20:51
クレーマーが世の中に増えすぎて、接客業に就かなくなってきてるんだと思う。
私も接客業だったけど、もう接客には
戻りたくないかも。。+354
-3
-
23. 匿名 2019/09/13(金) 23:20:53
>>13
中華(ラーメン)好きだから食べてみたいなぁ。。
埼玉にあるのかしら+45
-1
-
24. 匿名 2019/09/13(金) 23:21:03
ラーメン、五目ごはん、クリームぜんざいが好きです。
半額期間中は、よく行きます。+113
-3
-
25. 匿名 2019/09/13(金) 23:21:18
近所のスガキヤも9月で閉店しちゃう!
子供の頃から行ってたのに悲しい…+60
-4
-
26. 匿名 2019/09/13(金) 23:21:29
子供の頃から両親やおじいちゃんおばあちゃんと食べてたから思い出がいっぱいだよ。懐かしい味
今県外に出ちゃってるから食べられないけど、また食べたいなぁ+118
-0
-
27. 匿名 2019/09/13(金) 23:21:42
調べたら私の行動範囲のお店は閉店なさそうよかったー!これ以上閉店しないでー!スガキヤのラーメンも美味しいけど五目ごはんとソフトクリームも美味しいのよー!+134
-3
-
28. 匿名 2019/09/13(金) 23:21:47
兵庫県民やけど先週食べに行ったよ
久しぶりやったけどおいしかった
近くの店舗なくならないでほしい+62
-4
-
29. 匿名 2019/09/13(金) 23:21:53
>>6
ジャンクな感じのおいしさ。
たまに無性にカップラーメンとかマックが食べたくなるのと似てる。しょっちゅう食べたいわけではない。+240
-5
-
30. 匿名 2019/09/13(金) 23:21:57
私の小さい頃の思い出の味スガキヤ!!!
素朴な味のラーメンとあの変わった形のフォーク!!
忘れられません!!+106
-1
-
31. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:07
食べる人も働く人も両方減ってるんだろうか
人口減ってるって事なのかなあ怖いねなんだか
寿がきやに限らず増えていくんだろうなこういうの+61
-2
-
32. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:12
今のところ一覧見た限りは特に困るところの閉店はなかったな
その辺のスーパーにもたくさん入ってるからどっか潰れても他に行くとこあるし
パチ屋に入ってるとこが結構閉店ぽいね+25
-2
-
33. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:13
>>23
静岡になら今もギリあるはず
去年食べたくてわざわざ行ったw+31
-2
-
34. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:19
わらびもちクリームぜんざい大好き
!!!!!!!!!!!!!!!!!+18
-1
-
35. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:48
オープンしてちょっとしか経ってない店舗も赤字で切られてたね。+29
-1
-
36. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:57
>>23
ラーメンはラーメンでも魚介系で中華とはテイストが違うからビックリしちゃうかもね+82
-2
-
37. 匿名 2019/09/13(金) 23:22:58
子供の頃、母と兄とスガキヤに行った事今でも思い出す。炊き込みご飯⁇おいしいよね!!今この写真拾ってきたんだけど、久々に見たら泣けた+93
-1
-
38. 匿名 2019/09/13(金) 23:23:04
そうそう、五目御飯も美味しかったー
私の近隣では1店舗しか見つからない…無くならないで+34
-1
-
39. 匿名 2019/09/13(金) 23:23:23
こいつになら500円払ってもいい+106
-20
-
40. 匿名 2019/09/13(金) 23:23:35
私の家の近くのスガキヤも閉店してた涙。
もう一つ近くにスガキヤあるけど、いついっても人手不足なのかバイト募集ずっと出してて、土日のお昼時なんて二人の店員がお店回してるから、よほどブラックなのか…なんなんだろう。
美味しいから無くならないで。+106
-1
-
41. 匿名 2019/09/13(金) 23:23:36
無くなったら困ります。+48
-2
-
42. 匿名 2019/09/13(金) 23:23:45
うちの近所はある日リンガーハットに変わってた…😭+32
-4
-
43. 匿名 2019/09/13(金) 23:23:56
おいしいし、好きなんだったけど、この間食べたらラーメンの中にご飯粒はいってて、洗い残しなのかはいっちゃったのか、わからないけどそれから食べられなくなった。+2
-9
-
44. 匿名 2019/09/13(金) 23:23:58
>>6
美味しいよ。
美味しいけど安い味だよ。普通のラーメン店のラーメンと期待するとマズい‼︎ってなるかも。
だがそれがいい。高校生の頃よくお世話になったし、今は近くにないから出かけ先で見つけると食べちゃう。美味い😋+309
-6
-
45. 匿名 2019/09/13(金) 23:24:29
>>15
あのまばらなのがいいんだよ!+91
-4
-
46. 匿名 2019/09/13(金) 23:25:06
子どもの頃は親と、学生時代に彼氏と、浪人時代はお金ないときにお世話になりました。社会に出たらあまり行く機会なくなったけど、結婚してまた我が子を連れて。
スガキヤ人生です。
がんばれスガキヤ!+93
-5
-
47. 匿名 2019/09/13(金) 23:25:36
ドラゴンズの試合見に行った時、一人で名古屋駅の地下で食べたよ
シンプルで美味しかったです+38
-1
-
48. 匿名 2019/09/13(金) 23:25:39
+129
-1
-
49. 匿名 2019/09/13(金) 23:25:44
美味しく無いししゃーない+9
-40
-
50. 匿名 2019/09/13(金) 23:25:51
>>45
そうなの?
店で食べる物じゃない気がしちゃったよ。+6
-29
-
51. 匿名 2019/09/13(金) 23:26:51
たまに値段上がるけど、それでもこの時代にラーメン一杯300円台で食べられるなんてありがたいよ。+79
-0
-
52. 匿名 2019/09/13(金) 23:26:58
うちの地域は全滅だよー。
ラーメン食べた後にチョコソースのサンデー食べるのが至福の時間だったのに。
土日しか行けないけど、はやってるように見えてたからショックだよー。
+50
-0
-
53. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:05
店も知らないし、よく知らないけど
武井咲の画像のイメージが強い+7
-0
-
54. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:06
なんとも言えない独特な味がするよね
カツオ風味強いのにスープの色は豚骨っぽい+51
-0
-
55. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:16
そうなんだ。。
一人で仕事回してる店舗とかあるしね。
てか、埼玉にお店出してーー+29
-0
-
56. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:26
学生には嬉しい値段だったよ
しかも美味しい+32
-0
-
57. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:27
名古屋出身の現都民ですが、帰省する度にスガキヤのラーメン必ず食べてるんだよ。
地元のスガキヤが心配だぁ。
たまご入りラーメンにコーヒーゼリーがマイセット。
これからも愛し続けるよー。
+53
-2
-
58. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:33
人件費を価格に転嫁できないのかなあ?もし1割値上げしたら
行く +
行かない -+114
-2
-
59. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:39
>>15
まばら分かるw なんか混ぜ方?が雑なんだよね。
でも懐かしいだけじゃなくて美味しいと思って食べてるよ〜。たまに無性に食べたくなるんだ。ジャンクだからあまり頻繁には食べないけどねー。+31
-0
-
60. 匿名 2019/09/13(金) 23:27:41
平日ガラ空きのイオンはいつも店員1人
でも昼時は忙しそうにしてるよ
レジだけでも元気な高齢者雇えばいいのにって思う+61
-0
-
61. 匿名 2019/09/13(金) 23:28:14
>>6
美味しいかどうかは人によるけど
名古屋民のソウルフード
先割れスプーンを知らない市民はいないレベル+151
-0
-
62. 匿名 2019/09/13(金) 23:28:56
ほんとにそろそろニートのジジババを働かせてほしい+8
-1
-
63. 匿名 2019/09/13(金) 23:29:46
>>6
一流のグルメを期待するようなものじゃない
だけど300円程度でラーメンが食べられて、サイドメニューも軒並み安いから、昨今のラーメンやファーストフードのインフレを考えると悪くはない
あと、地方限定感もあるからその地方に縁があった人は学生か子供の頃にお世話になった思い出補正もあるんだと思う+152
-0
-
64. 匿名 2019/09/13(金) 23:29:53
雑で安っぽい味がいいんだよねw
普通の中華屋さんのラーメンというより
ファストフード的なチープさがいいのよ+89
-0
-
65. 匿名 2019/09/13(金) 23:30:35
スイーツだけでも楽しめて良かったのに!+12
-0
-
66. 匿名 2019/09/13(金) 23:31:10
今チケット販売してるよね?11月まで使えて10枚綴2000円。経営ヤバいのなら あれは何のため?+7
-1
-
67. 匿名 2019/09/13(金) 23:31:28
子どもの頃は普通のラーメンが270円だったんだよ
お小遣い握りしめて、友達とジャスコに食べに行ったなぁ…
また食べたいなぁ…+58
-0
-
68. 匿名 2019/09/13(金) 23:31:31
無くなっても別に困らないです+2
-28
-
69. 匿名 2019/09/13(金) 23:32:05
>>12
辛辛魚美味しいよね
辛くて出汁がきいていて激辛麺の中で一番好き
あ〜食べた〜い!+21
-2
-
70. 匿名 2019/09/13(金) 23:32:17
行った時はいつも野菜ラーメン食べてる。この前近くのスーパーのスガキヤ入ろうとしたら閉店しててショックだったけど、そういう事だったのかぁ...。+39
-0
-
71. 匿名 2019/09/13(金) 23:32:37
>>66
増税もあるし、他のお店で外食するならうちもどう?ぜひクーポン使って食べにきてね!って戦略だと思う+10
-0
-
72. 匿名 2019/09/13(金) 23:32:45
名古屋市民です
ショックすぎます
近所のスガキヤが潰れないようになるべく通います+46
-0
-
73. 匿名 2019/09/13(金) 23:33:09
名古屋出身の滋賀県民
近くにスガキヤ2店舗健在
回数券も買ったよ!正月の福袋も買ってるよ!
死ぬまで食べるから閉店しないで。
ソウルフードだから。+66
-1
-
74. 匿名 2019/09/13(金) 23:33:22
名古屋の友達からスガキヤ製品のお土産を頂いて以来、スガキヤに行きたい夢が膨らみ続けてます。
今は行けないけど、行ける時期が来たら行きたい。
それまでは、近所で売ってるスガキヤのインスタント製品買って我慢するよ!+26
-0
-
75. 匿名 2019/09/13(金) 23:34:31
スガキヤのホームページサーバーダウンしてる?
見られないよ+24
-0
-
76. 匿名 2019/09/13(金) 23:34:58
これ系の飲食店事業縮小でネットから悲しみの声みたいなニュースでいつも思うけど
ネットの声の8割は普段利用してない野次馬でしょ大げさな馬鹿馬鹿しい+11
-5
-
77. 匿名 2019/09/13(金) 23:35:47
スガキヤで育ったから、らーめん専門店の高いラーメン食べてもわくわくしない。
スガキヤ行くと童心に帰るというか、スープ一口飲んだだけで「うん、これこれ!」って嬉しくなってた。
大好きだからスーパーで売ってるのも買うし、今も冷蔵庫にストックしてあるけど、やっぱりお店で食べるのとはどことなく違う。+49
-1
-
78. 匿名 2019/09/13(金) 23:36:28
化学調味料が好きなら美味しく感じる味。
CoCo壱番屋も同じ。+7
-4
-
79. 匿名 2019/09/13(金) 23:37:49
>>66
クーポンは経営戦略でしょ、+6
-0
-
80. 匿名 2019/09/13(金) 23:37:56
厨房が狭いから従業員3人だけで、レジ、ラーメン作る、ご飯盛り付け、デザート作る、食器を洗うをこなしている。半額イベントとかだと全然間に合ってない。食券にするとかしないと従業員の負担が大きくて、人手不足解消にはならないんじゃないかな。うちの近くのスガキヤは閉店してほしくない。+44
-0
-
81. 匿名 2019/09/13(金) 23:38:00
名古屋育ちの人以外で食べる人いるのか前から疑問だった
全国にあるけど、受け入れられてるのか…?って
私は名古屋で生まれ育ったから、なんとなくたまに食べるけど
ここ見て、普通に県外の人も食べてると知ったw
ちょっとなんだかほっとした
いや、1割閉店のニュースなんだけども+28
-1
-
82. 匿名 2019/09/13(金) 23:38:24
関東から東海に引っ越した時初めて食べて、なんだこの不味いの、と思った
今は私も子供たちも大好き…
すっかりあのスープに染まったわ+27
-2
-
83. 匿名 2019/09/13(金) 23:38:58
>>8
スガキヤは店舗で食べるもの以外にもカップ麺や鍋つゆが美味しいよね!
とくにこれからの時期は鍋つゆは「美味しい!」って思うとスガキヤなことが多い。+33
-0
-
84. 匿名 2019/09/13(金) 23:39:19
潰れてほしくないから食べに行くぞ!!!+13
-0
-
85. 匿名 2019/09/13(金) 23:39:36
規模広げすぎたのがダメでしょ。だってスガキヤは名古屋の人にとっては懐かしい味でみんな好きだけど、スガキヤの味を知らずに育った人からしたらそこまで美味しいものじゃないでしょ?懐かしさがあってのスガキヤのあの味だからさ。東海3県以外の地域の人に受け入れられるわけがないよね。現に東京進出見事に失敗してたし。地元民に愛される存在でいてくれればいいよと思う愛知県民です。+69
-3
-
86. 匿名 2019/09/13(金) 23:40:32
あるとこにはあるのが信じられない
20年くらい前までは普通に全国にあったのに
スガキヤも遠い記憶の中の幻の存在なんだよね
死ぬまでにもう一度食べたい...+37
-0
-
87. 匿名 2019/09/13(金) 23:40:37
>>75
ヤフーニュースにも載ってたから、みんな見てるのかもしれないね。私もさっきからHP行ってるけど全然入らない。
+23
-0
-
88. 匿名 2019/09/13(金) 23:41:46
スガキヤってくるまやや一蘭と同じで化学調味料まみれの塩辛いだけのファストフードでしかないよね
味の素中毒的な人にはいい味なのかもしれないけど+3
-23
-
89. 匿名 2019/09/13(金) 23:42:33
ラーメンもいいんだけど、今も変わらぬ味の五目御飯とクリームぜんざいが美味しくて好きなんだよね。+35
-0
-
90. 匿名 2019/09/13(金) 23:43:30
スガキヤのカップ麺は
近所のコンビニで売ってるからいつも食べてるよ
おいしいけどやっぱ本物とは違うよね~~
子供の
昔にいつもソフトクリームと一緒に食べてたな
ジャスコとかで+33
-0
-
91. 匿名 2019/09/13(金) 23:43:40
>>6
お子さまランチとか、そんなに味が美味しいわけじゃないのに子どものころの思い出がよみがえってワクワクしない?
スガキヤは名古屋人にとってそういう存在。+101
-1
-
92. 匿名 2019/09/13(金) 23:44:00
なんかショックでコメントできない…+7
-0
-
93. 匿名 2019/09/13(金) 23:44:19
食べたことなくて近くにスガキヤない人、コンビニとかで売られてる辛辛魚っていうカップ麺食べてみれば味がわかるよ
ものすごい辛いから辛いの苦手な人は要注意だけど…
そのラーメンから辛味を無くした味がスガキヤラーメンとほぼ同じ+3
-3
-
94. 匿名 2019/09/13(金) 23:46:35
>>6
愛知県民の味覚って独特だから、県外者にとってはスガキヤの味に対しては賛否両論だと思う。
私は県外出身で不味い派。安いからそれなりの味って感じ。
+9
-44
-
95. 匿名 2019/09/13(金) 23:46:45
少子高齢化が進んでるから、これからドンドン
人手不足でいろんな店が無くなるよね・・+11
-1
-
96. 匿名 2019/09/13(金) 23:47:04
名古屋の人は美味しいからってスガキヤに行くわけじゃないの。懐かしさを求めていくの。他県の人からすると大して美味しくも感じないだろうしもちろん懐かしさだってない。そりゃ赤字になるよね。+23
-1
-
97. 匿名 2019/09/13(金) 23:47:06
スガキヤのサイトめちゃくちゃ重たくなってるね+9
-0
-
98. 匿名 2019/09/13(金) 23:47:27
>>75
そりゃそうだよ
スガキヤがツイのトレンド1位になってたくらいだし
今もまだ2位だし+12
-0
-
99. 匿名 2019/09/13(金) 23:50:37
>>86
両方懐かしいー!!
お父さんお母さんに連れられて歩いた幼き頃を思い出すわ+9
-0
-
100. 匿名 2019/09/13(金) 23:51:00
えーそうなの?知らなかったからびっくり!
近くのスーパーに絶対あるんだけど、そういうところも?
愛知県民です+10
-0
-
101. 匿名 2019/09/13(金) 23:51:05
お財布に余裕のあるときは、クリームぜんざいもつけてたよね❣️
往年の名古屋のJ Kより+27
-1
-
102. 匿名 2019/09/13(金) 23:51:43
>>23
前は大宮とどこかにあったようですが今はないみたいです。
+13
-1
-
103. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:17
名古屋出身で今静岡に住んでるけど、近所のスガキヤも実家近くのスガキヤも閉店リストに載ってなくてホッとした!この週末に久し振りにスガキヤ行こうかな!+15
-0
-
104. 匿名 2019/09/13(金) 23:52:20
私の行くとこはどこもいつも混んでて私の前に何人かベル鳴ってるけどなー
お陰で?行くお店は全部存続だけど+9
-0
-
105. 匿名 2019/09/13(金) 23:54:20
ごめん
店に行かずに袋麺食べてる+3
-1
-
106. 匿名 2019/09/13(金) 23:56:10
ジャンクな感じが異常に恋しくなるんだよねw+12
-0
-
107. 匿名 2019/09/13(金) 23:56:15
スガキヤは醤油ラーメンとか豚骨らーめんとかいうジャンルじゃなくて、もうスガキヤラーメンというジャンルなんだよね。それに子供の頃母に取り分けてもらって食べた思い出も加わって名古屋人のノスタルジーを呼び起こすアイテム。
独特のスープと胡椒のハーモニー、ペラいチャーシュー、クセになるメンマ…
あ〜こんな深夜に食べたくなってきた…+48
-0
-
108. 匿名 2019/09/13(金) 23:56:25
確かにお肉も小さくなったし、器も小さくなったし、それでいて値段は上がってるし、客離れあるんだろなー
私は食べてるけど。美味しいから。+21
-0
-
109. 匿名 2019/09/13(金) 23:57:31
スガキヤ店舗見たいのに込み合っておりますって出たw+4
-0
-
110. 匿名 2019/09/13(金) 23:57:37
>>1
「人手不足で手が回らないためー」
人材を安くこき使う
薄利多売ビジネスが
やっと崩壊したんだねー
めでたしめでたし
+14
-8
-
111. 匿名 2019/09/13(金) 23:58:44
>>86
ドムドムハンバーガーは
またちょこちょこ増えてるってきいたよ
ロゴもリニューアルするくらいの気合い入りでさ
ガルでトピもたってた気がする+16
-0
-
112. 匿名 2019/09/13(金) 23:59:30
都内に出店してた時期、ラーメン好きの同僚に食べてみたけどすごいマズかったぞって言われた…
違うんだよあの独特さがいいんだよー!東海圏内の人しかわからないと思う…+29
-1
-
113. 匿名 2019/09/14(土) 00:01:36
スガキヤの混ぜご飯が好きで
でもお店のだと量少ないから、混ぜご飯の素を買ってうちでつくってる
まだあるかな近くの店+4
-0
-
114. 匿名 2019/09/14(土) 00:05:06
土日はいつも皿洗いまで手が回らなくて物凄い量のどんぶりが積み上げられてるのを見るよ…
従業員は大変そう+34
-0
-
115. 匿名 2019/09/14(土) 00:05:46
>>112
そりゃそうだ。東京みたいに美味しい物で溢れてる土地に住んでる人からしたら美味しくないだろうね。スガキヤは子供の頃から食べてきた名古屋の人からすると懐かしさで何倍も美味しく感じるものだもんね。少なくともスガキヤの良さが分かるのは東海3県民だけだと思うわ。+24
-2
-
116. 匿名 2019/09/14(土) 00:07:12
>>14
ブラックだから監査入ったんだよ
スガキヤまぁまぁ終わるよ+47
-2
-
117. 匿名 2019/09/14(土) 00:07:43
>>37
スガキヤのラーメンフォークはMoMAで買える名品だよ!+16
-0
-
118. 匿名 2019/09/14(土) 00:08:03
小さい頃、親やお友達と食べて、今度は私が子どもを連れて、
子どもが小さい頃の自分と同じように、嬉しそうに口いっぱいにほおばってる姿を見るのがささやかな幸せだったのに、もう気軽に行ける距離にない。
飲食店の閉店でこんなにショックを受けたの初めて。
継続店舗が近くにある人が本当に羨ましい。+10
-0
-
119. 匿名 2019/09/14(土) 00:08:35
え、本当に本当に困るんですけど…
月に3回くらい食べてるよ。
無くならないでーーーー涙+10
-0
-
120. 匿名 2019/09/14(土) 00:09:32
>>88
崇高な舌をお持ちのあなたは一日限定30食の元ミシュランシェフのラーメン職人の店で食べてれば
ローカルチェーンラーメン店に突っかかってくるなようざいな+31
-0
-
121. 匿名 2019/09/14(土) 00:10:07
>>115
東海3県に入ってない他県の者だけど、
スガキヤ大好きです。
+27
-0
-
122. 匿名 2019/09/14(土) 00:10:17
ラーメンフォークのフォーク部分って使う?箸あるのにってずっと思ってる+10
-0
-
123. 匿名 2019/09/14(土) 00:10:34
>>14
そうなの?+11
-1
-
124. 匿名 2019/09/14(土) 00:10:40
移民反対だけど
移民いないともうまわらないんかな
+2
-6
-
125. 匿名 2019/09/14(土) 00:11:53
>>110
よこ
これ本当だから
スガキヤでもう一度働きたいなんて思う人いないと思うよ+19
-0
-
126. 匿名 2019/09/14(土) 00:15:28
>>93
難易度高過ぎ!
美味しいけど想像つかないってw+8
-0
-
127. 匿名 2019/09/14(土) 00:17:18
>>22
その上、盆暮れ正月GWなどは仕事休めないもんね。
+48
-0
-
128. 匿名 2019/09/14(土) 00:19:05
>>54
ほんと独特だよね
私大人になってから愛知に引っ越してはじめて食べたけど何味なのか最初分からなかった
和風とんこつと言われて、……あぁ~なるほど!ってなった
ジャンクで美味しい謎味って印象+14
-0
-
129. 匿名 2019/09/14(土) 00:21:33
>>48
昔(二十年以上前)高尾に有ったけど、無くなりました…
+7
-0
-
130. 匿名 2019/09/14(土) 00:27:58
逆に全国展開して欲しいくらいなのに!+7
-0
-
131. 匿名 2019/09/14(土) 00:29:05
>>「業界的に人手不足で手が回らないため、赤字の店舗を閉めて、黒字の店舗に回そうという意図も少しはあります。9月末までで閉店はおそらく一段落します」と広報担当者は説明します。
これ、うちの会社も本気で考えてほしい。
TVCMもやってる全国規模の会社だけど、「本気でそこに客来ると思ってんの?」みたいな僻地に出店して、案の定、売上が良くないと怒られて、「いや、そんなとこよりもっと売れてて忙しい店あるんだけど。そこに人手回せばええやん」って思うことがしばしば。
私もお金がない学生の頃はよく食べてたけど、大人になった今でももっと食べに行って、愛知が地元の者として応援しないと、と思いました。
+16
-0
-
132. 匿名 2019/09/14(土) 00:33:15
>>12
辛辛豚もでたよ😃+15
-1
-
133. 匿名 2019/09/14(土) 00:33:23
スガキヤは子供の頃の思い出の味。最近食べてないなあ…+3
-0
-
134. 匿名 2019/09/14(土) 00:34:41
スガキヤだーいすき!
子供のころご飯食べなくて痩せちゃった私がスガキヤの五目だけは食べたと母が言ってた
魔性の美味さ+22
-0
-
135. 匿名 2019/09/14(土) 00:35:18
ほっともっともだよね?人手不足で閉店相次ぐ。+5
-0
-
136. 匿名 2019/09/14(土) 00:37:31
ラーメン屋さんなんだね…
九州だけど、これしか知らない
そして、このシリーズが異様に好き!
小うどんの会社だと思っていたよ…!+29
-0
-
137. 匿名 2019/09/14(土) 00:38:27
>>135
ほっかほっか亭のときのシャケ弁にはお世話になったな…めっちゃ安いのにシャケのクオリティの高さに感動した。+3
-0
-
138. 匿名 2019/09/14(土) 00:38:42
時々めちゃくちゃ食べたくなる
名駅辺りは駅裏の地下にしかないよね
栄もクリスタル広場から丸栄に行く方角のところ
もっと都心に店舗増やすのはむずいのかな?
昼休みに食べたい…
たまに夕食に食べに行くよイオンとかに
名古屋人より+12
-0
-
139. 匿名 2019/09/14(土) 00:38:46
>>115
神奈川県民だけどスガキヤ大好きだよ!
カムバック!スガキヤ…!+15
-0
-
140. 匿名 2019/09/14(土) 00:38:55
スーパーで売ってるやつ食べるからべつにいいかな
っていう私みたいな人達が多いから閉店になっちゃうんだよね+6
-0
-
141. 匿名 2019/09/14(土) 00:39:59
鍋つゆをスーパーで見かけた気がする
あのスープの味、好きな人多いんだなーって思った+9
-0
-
142. 匿名 2019/09/14(土) 00:41:40
チビ連れてフードコート行くと、たいがい並んでるから人気はあるんだと思う+8
-1
-
143. 匿名 2019/09/14(土) 00:43:57
母の作る五目御飯かスガキヤの五目御飯が好き
とにかく好き
スガキヤの五目御飯の元も買う
死ぬ前にも食べたいくらい美味いです+9
-0
-
144. 匿名 2019/09/14(土) 00:45:50
えー、潰すくらいなら福岡に来て欲しい
ラースタでもいいわ 私は行きたい!
ラーメンとソフトクリーム食べたいわ+7
-0
-
145. 匿名 2019/09/14(土) 00:46:40
>>101
スガキヤ大好き!
私は必ずクリームぜんざいも一緒に注文しちゃいますw
安いのにソフトクリームとあんこ美味しすぎる
どこにでもありそうなんだけど、やっぱりスガキヤにしか無い味なんだよねー+15
-0
-
146. 匿名 2019/09/14(土) 00:47:28
ほっともっとも大量閉鎖してるみたいだから、増税を機に客離れで倒産する外食店増えるかもね。+6
-0
-
147. 匿名 2019/09/14(土) 00:47:30
>>138
名駅や栄なんかの都会だと、スガキヤほどの安さはないかもしれないけどそこそこ安くて美味しい店たくさんあるから集客が難しいのかな?安くてすぐ食べれてそれこそビジネス街に出店したらサラリーマンたくさん来てくれそうなのにね!+8
-0
-
148. 匿名 2019/09/14(土) 00:49:04
今は身近にない環境だから行ってないけど
ちょっと寂しいな+4
-0
-
149. 匿名 2019/09/14(土) 00:50:42
生野菜ラーメン昔は梅干し入ってたのになくなったよね。
青春の味なのに🍜+9
-1
-
150. 匿名 2019/09/14(土) 00:54:07
ソフトクリームも安くて柔らかいやつで美味しいね。明日食べに行こうかな。
土日は長蛇なのに店員が少なくて可哀相だと思ってた。+15
-0
-
151. 匿名 2019/09/14(土) 00:57:03
名古屋のものだと知らなかったぐらい物心ついた時から当たり前にあって食べてた兵庫県民です
めっちゃ愛着あるよ
うちの近くの2店舗潰れてほしくない+21
-0
-
152. 匿名 2019/09/14(土) 00:57:52
私の働いているスーパーのスガキヤも閉店してた。
…しょうがなかったんだよね〜
毎日来る爺さん婆さんの3つほどのグループが近くの店で298円の弁当や100〜300円のお惣菜をスガキヤのやうどん屋の席にぶんどって売り上げが上がらなく閉店に追い込まれた。
なんか年金暮らしの爺さん婆さんだからしょうがなかったかも知れないけど、けっこうスガキヤが撤退したのはショックだったわ!+22
-1
-
153. 匿名 2019/09/14(土) 01:01:26
>>6
和風とんこつらしいけど豚骨よりは魚介を感じる風味であっさり、たまに食べるとホッとする🍜
五目御飯もしょぼいけどおいしいし、ソフトクリームは小さいのでも結構量がある。
近辺の道を挟んで2店舗あるけど、どちらも閉店リストには入ってなかった。
+53
-0
-
154. 匿名 2019/09/14(土) 01:02:48
一回も食べたことないし、東京にない。
食べたかったー+4
-0
-
155. 匿名 2019/09/14(土) 01:05:02
鶴舞図書館の地下のスガキヤはまだあるかな?
独身の頃、休みの日に鶴舞公園散歩しながら食べに行くのが至福の時だったわ。
いつも空いてたけど・・
名古屋育ちには、子供の頃からの思い出の味だよね。魚のだしのスープとコシのない麺。+13
-1
-
156. 匿名 2019/09/14(土) 01:10:21
寿がきや懐かしい。小学生の頃よく友達とラーメン食べたりしたよ。
+5
-0
-
157. 匿名 2019/09/14(土) 01:11:38
あのスガキヤ独特の味大好き
高校生以来食べてないから今度食べに行こう
泣いちゃうかも+7
-0
-
158. 匿名 2019/09/14(土) 01:12:07
>>83
冷やし中華もね♪+14
-0
-
159. 匿名 2019/09/14(土) 01:17:12
>>7
人手不足でもあるよね
厨房は狭いし変な客も多そうだしで発狂しそう
+14
-0
-
160. 匿名 2019/09/14(土) 01:18:28
>>120
ロクな食育受けてないんだね
年金受け取る前に寿命がきそうな人+1
-19
-
161. 匿名 2019/09/14(土) 01:20:51
いつもこれ頼む+42
-0
-
162. 匿名 2019/09/14(土) 01:21:29
名古屋に美味いものなし。+4
-24
-
163. 匿名 2019/09/14(土) 01:23:43
>>140
スープなんかも結構再現されてるもんね。
場所によっては似たような所にいくつもあるから、いつでも食べられると安心してたり。
単純に店舗が多すぎるのかも。
+3
-0
-
164. 匿名 2019/09/14(土) 01:24:07
時給900円だと今の時代ちょっと集まらんかもね+14
-0
-
165. 匿名 2019/09/14(土) 01:25:43
念の為だけど完全閉店じゃないからね
落ち込みようがw+9
-0
-
166. 匿名 2019/09/14(土) 01:28:31
>>13
ラーメンだけじゃないよ!!!
炊き込みご飯やソフトも美味しいよね!!!
ソフトなんか安くて美味しいもんだから
ソフトだけ食べにフードコート行くよー+25
-0
-
167. 匿名 2019/09/14(土) 01:35:03
ラーメンもおいしかったけど、ソフトクリーム系のサイドメニューも好きだったよ!
近くにあるみたいなのでまた、行ってみよう!+7
-0
-
168. 匿名 2019/09/14(土) 01:37:27
>>96
私は美味しいからスガキヤ行くよ。+15
-0
-
169. 匿名 2019/09/14(土) 01:37:41
>>23
埼玉か忘れたけどどっかで見たなぁ+4
-1
-
170. 匿名 2019/09/14(土) 01:38:00
>>154
過去に進出、撤退。
+3
-0
-
171. 匿名 2019/09/14(土) 01:41:19
スガキヤを
美味しくない
と感じるのが信じられない!
愛知県民です。+32
-1
-
172. 匿名 2019/09/14(土) 01:45:49
ニュース見てスガキヤのHP見にいったら繋がらなくて、勝手に1割しか残らないと勘違いし、
帰宅した夫に悲しげに伝えたら
そんなに悲しいんだっと言われ全く共感されず…
ここ見て、1割閉店だと知りホッとしたらお腹すいてポテチ食べてます。
週末はスガキヤ興味ない夫をおいて、ラーメンと混ぜごはん食べにいかねば+33
-0
-
173. 匿名 2019/09/14(土) 01:47:50
どこ行っても食べれるし(イオンとかアピタとかのショッピングモール)安くて美味しいから大好きすぎる+7
-1
-
174. 匿名 2019/09/14(土) 01:50:51
+14
-1
-
175. 匿名 2019/09/14(土) 01:51:05
>>85
名古屋民はみんな変な味ってわかってるよねw
でも恋しくなる、懐かしい大好きな味。
コメダもCoCo壱も、他県進出なんてしなくてよかったのに。旅先でローカルチェーンに行くのって結構楽しいんだよね。福岡の資さんうどんとか新潟のみかづき、美味しかったし特別感があってテンション上がった。+19
-1
-
176. 匿名 2019/09/14(土) 01:54:49
今度の月曜に久しぶりにスガキヤのあるショッピングセンターに行くから絶対食べるよ!
もう何十年ぶりかのスガキヤだから本当に楽しみ
卵とチャーシューが何枚も入ったラーメンはまだあるのかな?
チョコがかかったソフトクリームがまだあったらそれも食べたい
あぁー楽しみ楽しみ楽しみ!+10
-2
-
177. 匿名 2019/09/14(土) 01:57:33
>>85
昔は静岡県にもたくさん店舗があったから静岡県民にもスガキヤファンたくさんいるよ
スガキヤには静岡もついてるから頑張ってほしい+18
-0
-
178. 匿名 2019/09/14(土) 02:02:14
時給安い割に結構しんどいからなぁ〜
すーちゃんの誕生日前後の半額のやつとかほんと死ぬほど大変。
社員は変なのばかりだし。
客は自分が取りに来なかったくせに
のびてるだのぬるいだの文句つけてくる人多いし。
+17
-0
-
179. 匿名 2019/09/14(土) 02:32:11
>>178
心中お察しします。
安さの裏には従業員の犠牲。変な客も多いだろうし。
+13
-0
-
180. 匿名 2019/09/14(土) 02:34:44
>>115
滋賀県民だけど好きだよ
大きな平和堂には必ずあった気がする+11
-0
-
181. 匿名 2019/09/14(土) 02:38:22
>>14
バイト込みならそんなもの。+3
-0
-
182. 匿名 2019/09/14(土) 02:43:08
ラーメンとクリームぜんざい食べたくなってきたー
明日行こう♡
+12
-0
-
183. 匿名 2019/09/14(土) 02:46:17
なんかスガキヤが
まだツイのトレンド1位なんだけど..
何時間も維持してるよね
みんな急にどうしたんだろう+8
-0
-
184. 匿名 2019/09/14(土) 02:54:56
>>101
私も高校生の時友達と食べに行ったなぁ〜。デザートつけるかいつも皆で迷った。栄の地下街だったかな?久屋大通の方だったかも。狭くて小さい店で並んで食べてた。+7
-0
-
185. 匿名 2019/09/14(土) 02:57:15
地元のイオンにスガキヤあった時しょっちゅう食べに行ってたけどかなり前に閉店したから隣の県まで食べに行ってた。そしてその県からもスガキヤなくなる、、、何処に食べに行ったら良いのか。+4
-0
-
186. 匿名 2019/09/14(土) 03:00:17
>>45
わかります!混ざりきらないあの感じが絶妙に懐かしくてこれこれ!となる+16
-0
-
187. 匿名 2019/09/14(土) 03:01:18
>>177
スガキヤ、学生にも優しい価格だし好き
でも地元のショッピモール、建て替えの時スガキヤから幸楽苑になってた
スガキヤに戻ってきて欲しい+10
-1
-
188. 匿名 2019/09/14(土) 03:07:39
>>174
わぉ‼︎
ありがとうございます‼︎
あー、東大阪の無くなるんかあ。イオンのスガキヤめちゃ混んでて大変そうだったもんなあ。
残念。+6
-0
-
189. 匿名 2019/09/14(土) 03:17:04
>>6
大阪ですが。 わたしは我慢して食べたけど、3歳の娘は泣いて吐きました。+7
-54
-
190. 匿名 2019/09/14(土) 03:22:17
スガキヤの五目ごはんが好きすぎて、家でも食べれるように五目ごはんの素を買ってます笑
小さい頃から慣れ親しんだラーメンと五目ごはんのセットが大好きな岐阜県民です
+15
-1
-
191. 匿名 2019/09/14(土) 03:33:29
愛知岐阜三重の人はみんな知ってる
岐阜から関東に引っ越してきたけど先日岐阜に帰省して真っ先に行ったのがここ
離れたこそ無性に食べたくなる
チープだしフードコートに入ってるから子供の頃から馴染みある人多いよね
ラーメンもだけどクリームぜんざいも好き
確かに昼時で2人体制とか見かけたからバイト少ないんだなって思ったことあるよ+9
-2
-
192. 匿名 2019/09/14(土) 03:40:37
1回食べたけどいまいちだった。スープがしょっぱいと感じた。+2
-7
-
193. 匿名 2019/09/14(土) 04:01:20
マネーの虎に出てた名古屋出身の社長もいつも美味しいもの食べて舌が肥えてるのに名古屋に帰ると絶対食べるって言ってる
懐かしさを引き出してくれるのがスガキヤラーメンのよさ
ラーメン行脚してるような人が好む味ではなくて東海地区のソウルフードとして好まれてる
宮地さんのCMソングは歌える人たくさんいるよね+9
-0
-
194. 匿名 2019/09/14(土) 04:10:45
ラーメン苦手だけどスガキヤのラーメンは好物に入るくらい好きだから悲しいです+2
-0
-
195. 匿名 2019/09/14(土) 04:13:47
よく見かけるけど食ったこと無いからいらないや
+1
-1
-
196. 匿名 2019/09/14(土) 04:32:15
ヤフコメ見てたら
スガキヤラーメンはチープ感がぬぐえないとか
子供の食べ物とか批判してる人いたけど。。
いやいやスガキヤはあのチープさがいいのにww
関東の人なのかな??+13
-0
-
197. 匿名 2019/09/14(土) 04:32:50
春にあった半額パスポートの時、大混雑していて、店員さんヘロヘロになりながら麺の湯切りしていたなぁ。+4
-0
-
198. 匿名 2019/09/14(土) 04:32:59
意外と関西にも出店してるんだね+4
-0
-
199. 匿名 2019/09/14(土) 04:35:47
最近ソフトクリーム味変わったよね??
前に店できいたら
前は素が粉?だったけど今は液体のに
変わったとか言ってた
ミルク感がなくなったというか
前のほうがよかった
調子残念、、、、+1
-0
-
200. 匿名 2019/09/14(土) 04:38:16
子供たちがおやつ感覚で食べるラーメンだよね
東京でいうともんじゃ的な立ち位置なのかな??
w+2
-0
-
201. 匿名 2019/09/14(土) 04:49:58
店だしすぎたんだよ上も指導出来なくなってるから
+2
-0
-
202. 匿名 2019/09/14(土) 05:01:22
スガキヤを子供の頃から食べてたからかな??
名古屋の人って太麺の家系ラーメンみたいな
ガッツリ系より
博多ラーメンとかの豚骨系が
好みじゃないですか?
+5
-1
-
203. 匿名 2019/09/14(土) 05:25:27
>>138
うん十年前に進学で名古屋行ったときは栄とか名駅近くのスガキヤにはお世話になりました。
地元にもスガキヤあったから安心して入れたんだよね。財布にも優しかったし。+7
-0
-
204. 匿名 2019/09/14(土) 05:49:04
大阪だけど、スガキヤ好きだよ!+22
-0
-
205. 匿名 2019/09/14(土) 06:00:42
神奈川県県民なのでスガキヤは中々縁が無いのですが根強いファンが付いてるから店舗数とか調整して行けば乗り切れると思います!!評判が良いのはよく聞くし、と言うか愛知県って他にも美味しいモノが多いよね。羨ましい+10
-1
-
206. 匿名 2019/09/14(土) 06:05:20
>>173
うらやましい
神奈川だけど、かなり昔に撤退したらしいので+3
-0
-
207. 匿名 2019/09/14(土) 06:26:42
>>127そーそー!日祝出てもせいぜい時給に100円プラス位、そりゃないわな〜
+8
-1
-
208. 匿名 2019/09/14(土) 06:34:35
コレうちの大学…( 'ω')+0
-0
-
209. 匿名 2019/09/14(土) 06:44:43
人手不足の原因はなんだろう+0
-0
-
210. 匿名 2019/09/14(土) 06:54:25
>>209
田舎だから低い時給の割に、フードコートのスガキヤは昼時は長蛇の列だから大変だと思う。2〜3人のパートのおばちゃんたちがめちゃくちゃ頑張ってる印象。学生とかは比較的に高い居酒屋とかに行くんじゃないかな〜。+7
-0
-
211. 匿名 2019/09/14(土) 06:57:04
東京住まい。昭和の時代にはこっちにも寿がきやがあって大好きだったのにいつの間にか撤退。夏に関西旅行して何十年ぶりに店舗で食べてテンション上がりすぎて写メ撮っちゃったwカップ麺ならたまに売ってるけどやっぱり店舗がいいな+11
-0
-
212. 匿名 2019/09/14(土) 07:04:03
増税前に閉店している飲食店多くないですか?
風来坊も数店舗閉店するそうです。悲しい。+2
-0
-
213. 匿名 2019/09/14(土) 07:13:59
棒が刺さったソフトクリームも何気に美味しいんだよなー
クリームぜんざいもまた美味しい。+16
-0
-
214. 匿名 2019/09/14(土) 07:23:22
あら、ちょうど昨日美容師さんとスガキヤ安くて美味しいよね!って話したとこなのに!+2
-0
-
215. 匿名 2019/09/14(土) 07:25:38
今はラーメン1杯1,000円が当たり前の時代で、お客さんの舌が肥えすぎちゃって、安いラーメンだと満足してもらえないって知り合いの飲食店経営者が言ってたわ+7
-0
-
216. 匿名 2019/09/14(土) 07:26:04
+13
-0
-
217. 匿名 2019/09/14(土) 07:28:03
人手不足なの目撃したことあるー!
フードコートに行列できてて、行列の先ではスガキヤのスタッフが一人でレジとキッチンでてんてこまい。
下げた食器は、置き場がないくらいになってるし、すごく気の毒でその時だけでも手伝ってあげたいくらいだった。+16
-0
-
218. 匿名 2019/09/14(土) 07:29:02
小さい頃、日曜日は家族でジャスコ行って昼御飯にスガキヤでラーメンたべたわ。
魚介のスープ、香りがたまらん。
あとスプーンの先がフォークみたいになってたな。
デザートはソフトクリームにチョコかストロベリーソースかかってるやつで、ポッキーささってたな。+7
-0
-
219. 匿名 2019/09/14(土) 07:31:42
10月に増税でレジを10%対応にしないといけないよね
だから設備投資前に赤字店を切った印象+11
-0
-
220. 匿名 2019/09/14(土) 07:36:50
+13
-1
-
221. 匿名 2019/09/14(土) 07:38:09
>>220
店に行くより生タイプのコレを買う方が多いな・・・。
+4
-0
-
222. 匿名 2019/09/14(土) 07:45:51
>>189
公共の場で食べ物を吐き出す子供を自信満々で出してくる
さすが輩の街大阪だね+42
-5
-
223. 匿名 2019/09/14(土) 07:47:58
カップラーメンの辛辛魚もここだっけ?+1
-0
-
224. 匿名 2019/09/14(土) 07:48:44
ラーメン半額券配付&使用期間中の混み具合ヤバくなかった!?フードコートで、他の店の物食べたいのにスガキヤ食べてる人で埋め尽くされて座るとこなくて何回も諦めたよ。
あれ、他の店にも人入らなくて悪影響だったと思う。変な時間(15時とか)に行っても行列途絶えなくて、店の人が可哀想になった。
あーいうことするからみんな辞めちゃうんだよ。+6
-0
-
225. 匿名 2019/09/14(土) 07:53:05
>>222
私も大阪だけど
ごめんなさい
値段に釣られて入っておいて子供に吐かせてお店に迷惑かける
挙げ句にこんなコメント投稿なんて恥ずかしい
カローラ買っといて後からセルシオと違うやんって言うタイプの人だよね
+37
-2
-
226. 匿名 2019/09/14(土) 07:57:16
>>8
カップ麺、袋乾麺、袋の生麺があるよね
今住んでるところが東海地方から離れてるから、アピタの食料品売り場に行って買ってます
+1
-0
-
227. 匿名 2019/09/14(土) 08:02:00
ついに&やっぱり感。だってマズイもん… うまかっちゃんのが美味しい
by福岡出身+2
-19
-
228. 匿名 2019/09/14(土) 08:19:31
>>196
300円代で食べれるラーメンに味の深さを求められてもねぇ。
スガキヤはあの味かいいのよね〜。
+12
-0
-
229. 匿名 2019/09/14(土) 08:23:13
アピタといえばスガキヤラーメン
スガキヤラーメンといえばアピタ
だったのに…。笑+12
-0
-
230. 匿名 2019/09/14(土) 08:30:42
五目ごはんが大好きで
スーパーで売ってるスガキヤの五目ごはんの素買って家でも作るけど
均等に混ぜて作るよりも
お店で食べるように雑な感じに混ぜられたご飯の方がなぜか美味しい
味が濃いところに当たると嬉しい
昔あった、緑色のゼリーが入ったドリンクも好きでした
復活しないかな
+13
-0
-
231. 匿名 2019/09/14(土) 08:51:29
関西も閉店してるのかな。
どれも安いから、子供が小さい頃よく行った。
名古屋って知らなかった。+1
-0
-
232. 匿名 2019/09/14(土) 09:15:45
わかる!
この間スガキヤ行ったら、レジに
「すぐ戻ります。お待ち下さい。」って貼り紙あって店員さん居なかった…。
数分後、おばさんが謝りながら戻ってきたけど、常にワンオペで次の人と交代するにも1時間空いてしまうらしく!そんな時はメモを残して帰るらしいけど…。つらいよねぇ(TдT)+17
-0
-
233. 匿名 2019/09/14(土) 09:25:02
スガキヤのどこが美味しいの?値段が600円もするならもう少し具は豪華じゃないと割りに合わん。温玉とネギって…+2
-18
-
234. 匿名 2019/09/14(土) 09:25:06
スガキヤはフランチャイズをやってないけど、大量閉店して、外国人オーナーに店を出させて、働く従業員も外国人に代わるような移民推進フランチャイズチェーン店は避けるようにしてる。+2
-0
-
235. 匿名 2019/09/14(土) 09:36:51
寿がきやの記憶……
幼稚園位から食べていた思い出。
幼稚園〜小学校低学年までは買い物に行くと実家近くのダイエー(今はイオンになってる)の中に寿がきやがあって、母親とラーメン分け合って食べたな〜その後のソフトクリームも美味しかった。
小学校高学年〜中学までは土曜の午後に友達とショッピングがてら食べに行ってた。
高校になると下校途中、駅ナカとかにある寿がきやで友達とよく食べに行った思い出…他校に行った友達と会うこともあって久しぶりに話したり楽しかった。
大学時代もバイト前に腹ごしらえしにとか、社会人になってもたまに食べたくなって…買い物帰り店があると寄ってしまう。
結婚したら旦那と子供と…
その子供もまた同じ事をくり返し…
もう、思い出の中にあるんだよね地元民は寿がきやが。+17
-0
-
236. 匿名 2019/09/14(土) 09:46:08
>>46
五目ごはん、美味しいよね。ラーメンだけでいいお腹の時でも頼んじゃいます。結局美味しいから食べれちゃう。+3
-0
-
237. 匿名 2019/09/14(土) 09:46:41
私もスガキヤの美味しさが全くわからない…東海地区で有名っていうんで一度食べてみたけど 不味すぎて完食できなかって… 東海地区の人達は味覚が変わってるのかなぁ…+3
-17
-
238. 匿名 2019/09/14(土) 09:48:21
>>236です。
>>24さんへのコメントでした。すみません。
+0
-0
-
239. 匿名 2019/09/14(土) 10:00:23
>>22
だから外国人が増えている。
昔は調理場とか直接接客しない仕事ばかりだったのが、仕事選ぶ日本人が増えて募集かけてもこなくて日本語話せる外国人の働き手に頼るしかない。
外国人労働組合来るなと怒る日本の皆さん、本当に本当に人手不足が切実なんです。今ですら人手不足なのに働きたくない日本人、ユーチューバーで稼ぎたい系の日本人これ以上増えたら外国人だらけになるよ。
+19
-0
-
240. 匿名 2019/09/14(土) 10:04:28
スガキヤに限らず、チェーン店の店舗が多すぎると思う。
ファミレスとかファーストフードとか、前はこんなにたくさん無かったのに増やしちゃったから、適正な数にしたほうが店員さんも働きやすいだろうし、お客も良いサービスを受けられるんじゃないかな。+5
-0
-
241. 匿名 2019/09/14(土) 10:13:55
テレビで紹介されたばかりだったような
カップのうどんは寿がきやが一番好き+3
-0
-
242. 匿名 2019/09/14(土) 10:22:43
スガキヤのラーメンたべたい。。+4
-0
-
243. 匿名 2019/09/14(土) 10:49:15
近くのスーパーに入ってるスガキヤも先月閉店しててママと何でやろなぁって言ってたとこ!
ほんまに閉店やったんや!
ママによく奢って貰ったのに寂しいなぁ。+2
-0
-
244. 匿名 2019/09/14(土) 10:57:38
>>225
>>222
周りにわからないように、持っていた袋に吐かせましたよ。
+0
-22
-
245. 匿名 2019/09/14(土) 11:04:20
>>209
最低賃金
一人営業。
売り上げ低くても一人で営業は辛い
入って一か月くらいからやらされる。
+3
-0
-
246. 匿名 2019/09/14(土) 11:18:58
ダイエー
ジャスコ
ユニー
松坂屋ストア
私が子供の頃スガキヤテナントで入っていて買い物途中によく食べたお店
どれも皆無くなっている…+3
-0
-
247. 匿名 2019/09/14(土) 11:32:02
>>19
関東ないの!?+0
-0
-
248. 匿名 2019/09/14(土) 11:32:48
滋賀だけど行くとこ行くとこにあるよ。
フードコートには必ずある。
あとセットで麺ぼうってうどんのお店もけっこうある+1
-0
-
249. 匿名 2019/09/14(土) 11:53:29
愛知生まれで岐阜育ち、現在埼玉県民ですがこのニュースに衝撃を受けました。
しかも地元のお店が8月末で閉店していたことを知ってかなりショック。。。+3
-0
-
250. 匿名 2019/09/14(土) 12:07:25
見たことも聞いたことも無いし
ただ券あっても食べたく無いから
どうでもいい+1
-13
-
251. 匿名 2019/09/14(土) 12:22:36
阿鼻叫喚ってwww
大げさすぎwwwww+7
-2
-
252. 匿名 2019/09/14(土) 12:23:19
>>250
何しに来たんだお前は?
荒らしたかっただけ?通報しておいた+15
-1
-
253. 匿名 2019/09/14(土) 12:25:57
>>244
お前の子供が吐くくらいマズかったものでも、こっちは慣れ親しんだ味なわけ。
ネットでも周りにわからないようにすればよかったんじゃないの?+24
-2
-
254. 匿名 2019/09/14(土) 12:29:55
人員確保出来ない癖に店舗増やして、ウチの会社もです。+4
-2
-
255. 匿名 2019/09/14(土) 12:40:46
>>202
そうかも!
私は静岡だけど子供の頃からラーメン=スガキヤだったから大人になっても豚骨細麺が1番好き+3
-2
-
256. 匿名 2019/09/14(土) 12:55:37
どこの店舗か忘れたけど一人でお店回してた。
事情は分からないけど、やっぱり不自然に見えました。うどんの美味しい某大手チェーン店も、たまに一人でお店回してます。人手不足や経営状態など様々な問題はあると思いますが、何だかな…。+8
-2
-
257. 匿名 2019/09/14(土) 12:56:07
>>37
50代です。子供の頃、しょっちゅう食べてました。この旧タイプのスプーンの頃かな〜。ここに最後卵を潰さないように入れて食べてました。懐かしい〜。+6
-1
-
258. 匿名 2019/09/14(土) 12:58:56
暇な人はスガキヤでバイトしよう!+2
-2
-
259. 匿名 2019/09/14(土) 13:01:38
>>189
ホンマやめて?
あんたみないなんがいるから、大阪人は~って言われるねん。
大阪の恥や。+30
-2
-
260. 匿名 2019/09/14(土) 13:14:37
スガキヤ好きよ!+8
-2
-
261. 匿名 2019/09/14(土) 13:19:09
懐かしい!
東海地方の味だよね
+5
-2
-
262. 匿名 2019/09/14(土) 13:44:38
>>152
しょうがないって あなた優しいのね
私からしたらこのクソ老害共!サッサとくたばれや!
言いたいわ!+4
-3
-
263. 匿名 2019/09/14(土) 14:07:20
・・・・静岡や愛知に行ってスガキヤのラーメンを
食べる私の目標が消えた・・・。肉入りラーメンは
青春の味なのに・・・・。+8
-1
-
264. 匿名 2019/09/14(土) 14:15:28
子どもの頃から近所のスーパーにあって食べてたなぁ。五目ご飯が大好き!
今はないけど、昔は温野菜ラーメンに梅干しが入っててそれが好きだった☺️+5
-1
-
265. 匿名 2019/09/14(土) 14:22:56
祖父母のいる広島の田舎の駅前にもスガキヤがあった
ラーメンは食べたことなかったけど遊びに行った時にそこで持ち帰りできるチョコサンデー?パフェ?を買って、外のベンチで食べるのが大好きだった
スガキヤって聞くといつも楽しい気持ちが蘇ってくる+5
-1
-
266. 匿名 2019/09/14(土) 14:50:32
栄地下の三番街にスガキヤドゥーみたいな名前のちょっと変わったスガキヤがあった。
タピオカドリンクとかあって学生の頃通ってたなー
いつのまにか閉店してたけど。
昔のメニューで緑のゼリー入ったやつ好きだったな!+5
-1
-
267. 匿名 2019/09/14(土) 14:52:43
私が小学生の頃、ラーメン210円肉入りラーメン240円だった
たまの日曜日に家族で近所の今は無きユニーのフードコートでお昼にスガキヤを食べるのが贅沢だったw
高校時代は土曜日に学校終わって友達とお昼にスガキヤ食べて帰ったのも良い思い出だわ
今は愛知を離れて関西に来たけど、幸い近所のショッピングモールにスガキヤ入ってて食べたくなったらいつでも食べれるし、今回の閉店リストに入ってなかったから良かった+13
-1
-
268. 匿名 2019/09/14(土) 14:58:55
>>220
関西にも売ってます
でもなんだろう、店で食べるのとコレはやっぱりなんか違うんだよ、、
何が違うのか、と言われると困るけどなんか違う。
+7
-1
-
269. 匿名 2019/09/14(土) 15:47:23
大阪人だけど私にとってのソウルフード
おばあちゃんの家の近くにあって子供の頃よく連れて行ってもらった
15年ぐらい前にその店舗は閉店してしまったんだけど
大阪なのにおばあちゃんとセットで思い出される
今夫が名古屋に単身赴任なんでスガキヤ目当てでせっせと通ってる+7
-1
-
270. 匿名 2019/09/14(土) 16:04:33
>>239
働きたいにも、アルバイト(非正規)の女性は婚活&就職市場からも不利になってしまう
+3
-2
-
271. 匿名 2019/09/14(土) 16:05:39
>>212
8%と10%でややこしくなるのと、新しいレジ導入とかで新たに投資しなきゃならないから、採算取れないお店は閉店したりするんでしょうね。
うちの周りのスーパーなど何軒か閉店します。8%据え置きでよかったに。
+3
-1
-
272. 匿名 2019/09/14(土) 16:11:01
>>189
なんなの?
好きな人がいるってわかってて、ワザワザ不味いって言いにくるこの神経。
人前で吐き出す行為が恥ずかしいっでまず子供に教えてから、こいよ。+30
-2
-
273. 匿名 2019/09/14(土) 16:25:28
ここでスガキヤdisってる人
吐くとか言ってるやつ、スガキヤに親でも殺されたんか?
出てけや+11
-1
-
274. 匿名 2019/09/14(土) 16:38:49
スガキヤって辛辛魚の会社よね?+0
-2
-
275. 匿名 2019/09/14(土) 17:07:05
>>274
そうだよ!
カップ麺とかつゆ系のものも沢山販売してるよ!
ゴリゴリ東海出身だから味が合うもの多い。
そーめんの麺つゆは寿がきやじゃないと美味しくなく感じちゃう
+3
-1
-
276. 匿名 2019/09/14(土) 17:08:41
珍しくうちの近くはここ一年以内に新店舗でかかてたんだよなー
ビジネス街だし安くてラーメンセット食べられるのは嬉しいよね!
がんばれスガキヤ+3
-1
-
277. 匿名 2019/09/14(土) 17:09:51
>>189 って、東京に住んでることを自慢する他県出身者の大阪バージョンって感じがするわ。
祖父母や親の代から生まれも育ちも東京大阪の人って、わざわざ他所の悪口言わないから。
それによって、今住んでる憧れの都会のイメージ悪くしてずっとそこで暮らしてる人に嫌われてることに気づいてないのよね。
+8
-2
-
278. 匿名 2019/09/14(土) 17:11:55
小さい頃スガキヤのソフトクリームまっすぐ持てなくて受け取って歩き出してすぐに半分以上落としてしまって父がもう一度購入しようとしたら、大丈夫ですよ次は落とさないように気をつけてねって言ってくれた若い店員さんがいまだに忘れられない…
それ以来いまだにソフトクリーム食べるとき思い出すな+13
-0
-
279. 匿名 2019/09/14(土) 17:14:03
>>216
全店閉店じゃないからまだ大丈夫だよ!
そんな簡単に潰れるような会社でも無いしね!
早く食べられるといいね
お口に合うといいんだけど
優しーい味のラーメンです+2
-1
-
280. 匿名 2019/09/14(土) 17:14:59
>>219
そうだね。
飲食店やってる側からすると+1
-0
-
281. 匿名 2019/09/14(土) 17:15:59
>>220
こしょうも入ってるんだね
あの胡椒が何気にとてもいい感じ+5
-1
-
282. 匿名 2019/09/14(土) 17:17:43
>>251
でも小さい頃からスガキヤで育った私(のまわり)は本当にそんな感じだよ
家の近くにあったらどれだけ嬉しいか…+5
-0
-
283. 匿名 2019/09/14(土) 17:23:42
お土産で袋ラーメンもらったことあるけど、店舗の味に忠実ですか?+0
-2
-
284. 匿名 2019/09/14(土) 17:32:57
人手不足って言うけど最低賃金スレスレでこういう仕事はしたくないだけ。
1500円出しますって言ったら殺到する。
+7
-1
-
285. 匿名 2019/09/14(土) 17:38:18
>>269
やばい。食べた事ない東京民ですが泣きそうに…w名古屋に行く用事があるので、お店探して食べてみます!ビギナーは何がおすすめですか?+5
-1
-
286. 匿名 2019/09/14(土) 17:47:51
>>6
京都市民だからソウルフードって言うことはないけど、 子供たちだけで食べに行ける気軽なファーストフードだった。
京都市もついに一店舗もなくなって悲しい。
+6
-1
-
287. 匿名 2019/09/14(土) 17:54:48
大手も人手不足過ぎて大変だね。しかも飲食業界は消費税10%で客足は減るけど人件費はかかる。
ZOZOTOWNも身売り、ほっともっとも大量閉店、コンビニも時短だもの。キッツいね。
これからすき家とかも閉まっていくんじゃない?
+3
-1
-
288. 匿名 2019/09/14(土) 18:42:06
>>15
何故まばらかって炊いたご飯にパウチに入ったやつをぶっ混んでまーぜまぜしてるからだよ+1
-1
-
289. 匿名 2019/09/14(土) 18:42:32
死ぬ間際に食べたい物は何と聞かれると、スガキヤのラーメン!と答える程大好きです!
あのジャンクな感じたまらない!+3
-2
-
290. 匿名 2019/09/14(土) 19:34:00
中学生でもお小遣いで食べられるラーメンだった
スイーツもお安くて時々友達と食べに行くのが楽しみだったからなくなったらヤダ
子供達がかわいそう
+3
-1
-
291. 匿名 2019/09/14(土) 19:39:49
>>285
単品だとラーメン・五目ごはん・(ソフト)クリームぜんざいあたりかな~。
ほか肉が好きなら肉入りラーメン・ソフトクリーム大と小、食事と摂るなら小さいので十分かも。
サラダ付きのセットメニューもあり。
他の人たちの通り決して見た目がいいとは言えないし、ラーメンらしくない味でビックリするかも。
値打ちなのでぜひ土産話に食べてみてください。
+3
-2
-
292. 匿名 2019/09/14(土) 19:45:55
>>291
ありがとうございます。お安いみたいなんでおすすめを一通り食べてみます。
+3
-1
-
293. 匿名 2019/09/14(土) 19:49:05
やめてやめて!私、スガキヤ好き過ぎて東京から名古屋まで新幹線で行くのよ!マジ、月1の楽しみなくなるから閉店だけはやめてくれ!名古屋に戻りたい!東京スガキヤないから嫌だ!これを機に東京に出店してくれ!お願いします!+9
-1
-
294. 匿名 2019/09/14(土) 19:57:25
>>292
ありがとうございます。
追加で普通のラーメンに肉増量、半熟卵を追加した特製ラーメン。1度で色々食べられる意味ではそちらもどうぞ。+1
-1
-
295. 匿名 2019/09/14(土) 20:01:13
スガキヤは、まさに名古屋のソウルフード。
名古屋といえば『仙味』とか言い出す偽名古屋人もいるけどね。+3
-0
-
296. 匿名 2019/09/14(土) 20:19:02
トピを見てスガキヤなうです。
美味しい。+2
-0
-
297. 匿名 2019/09/14(土) 20:34:55
困る!困る!関東に進出して来て下さい!全力で食べまくります!+0
-0
-
298. 匿名 2019/09/14(土) 20:42:13
スガキヤのカップ麺好き!+0
-0
-
299. 匿名 2019/09/14(土) 20:43:11
久々に行ったらラーメンのどんぶり小さくなっててショック+3
-0
-
300. 匿名 2019/09/14(土) 20:43:20
今日のお昼に食べたよ。徒歩3分の所にあるからありがたい🙌無くならないでー😰
今、期間限定であんみつ発売中だよ!+1
-0
-
301. 匿名 2019/09/14(土) 21:03:54
>>6
寿がきやは愛知県民で貧乏金持ち関係なく嫌いな人いないんじゃないかな。
もちろんもっと美味しいラーメンがあるのもわかるけど、手軽に食べられてそこそこのクオリティなのがいい。+22
-0
-
302. 匿名 2019/09/14(土) 21:05:32
>>11
私も昨日開こうとしたら見れなくてまだ確認出来てないです。
(ちなみにお隣の兵庫県)+2
-1
-
303. 匿名 2019/09/14(土) 21:05:53
辛辛魚好きでいつかスガキヤでラーメン食べたいなと思ってたから早く行かなきゃ+2
-2
-
304. 匿名 2019/09/14(土) 21:07:13
でもカップラーメン凄い売れてるんだよね?実店舗からそっち中心にシフトするのかな?+3
-0
-
305. 匿名 2019/09/14(土) 21:11:25
>>181
ほとんどバイトやパートだと思う+5
-0
-
306. 匿名 2019/09/14(土) 21:23:58
>>302
公式を元に作成されたリストには、アスパ高砂店と三木イオン店。
どちらも閉店済み。
+2
-2
-
307. 匿名 2019/09/14(土) 21:30:00
大好きだから都内にもあればいいのにー+7
-0
-
308. 匿名 2019/09/14(土) 21:31:37
食べたことない+0
-7
-
309. 匿名 2019/09/14(土) 21:34:20
>>6
他県出身の名古屋市民ですが、ラーメン自体は普通(好きな人すいません)
でもソフトクリームは大好き!150円で安いし、すごくおいしい!カフェよりスガキヤでよく休憩してる+10
-1
-
310. 匿名 2019/09/14(土) 21:34:31
関東のうちの近くのピアゴにどうしてスガキヤの出してる色んなラーメン売ってるんだろうと思ってたらグループ会社だったんだね!+5
-2
-
311. 匿名 2019/09/14(土) 21:41:27
愛知県民で馴染みはあるけどラーメンはあまり好きな味ではないかな
ただ学生の頃によくソフトクリーム食べたりしてたんで、なくなってくのは寂しい気もする+3
-5
-
312. 匿名 2019/09/14(土) 21:44:55
近くのスガキヤは確かにオーダーが殺到すると店員さん少なくて大変そうな感じ…+6
-2
-
313. 匿名 2019/09/14(土) 21:50:59
子供の頃、よく親とアピタの寿がきやでラーメン食べたな。+7
-0
-
314. 匿名 2019/09/14(土) 21:55:11
>>293
私も同じ
愛知県の実家に戻ると必ず食べに行くよ
懐かしい味、関東にも1ヶ所でいいから残してて欲しかったね+9
-0
-
315. 匿名 2019/09/14(土) 22:09:19
名古屋に転勤になり、スガキヤ食べた時、不味すぎて悪いと思いつつ、残したな…名古屋の味は舌にあわない。+1
-9
-
316. 匿名 2019/09/14(土) 22:20:23
えっっ!!
Yahooがzozo買収よりこっちのが衝撃。+15
-0
-
317. 匿名 2019/09/14(土) 22:23:53
>>189
はぁ?
+9
-0
-
318. 匿名 2019/09/14(土) 22:24:08
うちの近くのスガキヤ1軒閉店しててショック…+4
-0
-
319. 匿名 2019/09/14(土) 22:24:29
スガキヤラーメンは子供の頃から食べてるから馴染みのある味で今でもお店で食べたりするんだけど、
大人になって初めて食べるなら、その後リピートはしないって感じのレベルだな。
ソフトクリームはお値段以上で美味い!+4
-3
-
320. 匿名 2019/09/14(土) 22:26:00
行ってみたい!+2
-0
-
321. 匿名 2019/09/14(土) 22:26:33
美味しくは無いんだけどね。なんかハマるみたい。子どもが好き。+1
-3
-
322. 匿名 2019/09/14(土) 22:27:26
スガキヤ大好きだよー!
美味しいラーメン屋さんは沢山あるけどスガキヤは別なんだよ!
+11
-0
-
323. 匿名 2019/09/14(土) 22:29:27
美味しくは無いんだけど、子どもがよく食べてるから、ソウルフードになっちゃうかもw習い事の帰りとか、袋麺を半日授業の時に食べてる。
子供の頃の食の記憶って強烈だからな。+1
-1
-
324. 匿名 2019/09/14(土) 22:40:23
学生の頃はお昼はスガキヤだった。安いし
ババァになった今もよく行く。確かに若いバイトの人見たことないな。いつもおばちゃん2人でバタバタしてる感じ。+1
-0
-
325. 匿名 2019/09/14(土) 23:06:16
スガキヤのソフトクリームが大好き!
お願いだから生き残ろう
+4
-0
-
326. 匿名 2019/09/14(土) 23:10:48
>>22
私も接客業。
お客さん大嫌い。
辞めたいけど職場の人間関係良すぎて辞めれない。+1
-0
-
327. 匿名 2019/09/14(土) 23:15:26
飽きた..,
安くて、昼にも夜にも行けるから
行きまくってもう飽きた。。+0
-4
-
328. 匿名 2019/09/14(土) 23:16:17
>>271
やはりこのタイミングで閉店するお店多いですよね。お話しを伺うと前々から閉店の話はあったけれど、増税を機に区切りをつけると仰ってましたよ。悲しいですね。
+0
-0
-
329. 匿名 2019/09/14(土) 23:28:43
35年くらい前は1杯140円程だったんだよね。
私が子供の頃は200円程だったかな。
あの値段であの味、価値ある1杯だよね。
混ぜご飯も好きで、あの混ざり切ってない感じがこれまた好きですw
スーパーでも混ぜご飯の素売ってますよね!+2
-0
-
330. 匿名 2019/09/14(土) 23:32:30
>>283
味の感じはなんとなくだけど、やっぱり店舗で食べるのの方が何倍も美味しくわたしは感じるかな!+1
-0
-
331. 匿名 2019/09/14(土) 23:35:55
>>284
そしたらラーメンも値上がりだね+1
-0
-
332. 匿名 2019/09/14(土) 23:42:26
乾麺の味噌煮込みが好き。
お店で食べる味噌煮込みよりもむしろ好き笑+2
-0
-
333. 匿名 2019/09/14(土) 23:52:48
名古屋だけではなく奈良県人にとってもひっそりとソウルフードって思う人いるんじゃないって思う奈良県人。
部活帰りとかによく食べたなー。優しいスープの味にお手頃価格が若者の味方だった。
ソフトクリームとかフードコートの中でも一番安いのに美味しいから絶対並んでもここで買ってた。+3
-0
-
334. 匿名 2019/09/15(日) 00:39:10
>>6
奈良に住んでてたときに三重の友人いて、結構フードコートにて食べてたけど、
わたしはラーメンとしては少しあっさりしすぎてて物足りないかなーっては思ったけど値段の割に美味しかったよ+1
-0
-
335. 匿名 2019/09/15(日) 15:10:55
高校の頃部活帰りのめちゃくちゃ汗かいた後に、胡椒めっちゃかけてしょっぱくして食べるのがうちのバスケ部で流行ってたなw
その後のソフトクリームやらヨーグルトソフトがまたたまらなく美味しくてそのお陰で部活もみんな頑張れたし絆も深まったと言っても過言じゃない!
あー食べたくなってきたー!!+2
-0
-
336. 匿名 2019/09/15(日) 17:19:15
>>239
日本人はサービスを求めすぎなんだよ
サービスっていうのはサービス料やチップを払って初めて受けられるものでしかないのに、経営者やお客が過剰なサービスを従業員にさせるから誰も働きたがらない
愛想良く笑顔で接客させたいなら最低時給1500円は払わないと、それで物価が上がるならしかたない+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する