ガールズちゃんねる

赤ちゃん連れで友人と会うときにおすすめの場所

158コメント2019/10/09(水) 21:27

  • 1. 匿名 2019/09/12(木) 23:09:05 

    学生時代の友人と会うことになりました
    私には6ヶ月の子供がおり、一緒に行く予定です
    同じように乳児がいる友人とは、その友人の家でお茶することを考えています
    独身や子供のいない友人とは、どこで会うのが無難でしょうか?
    子供は是非連れて来てと言ってくれていますが、私は産後カフェなど行ったことがなく、また出産を機に都内から田舎に越したので、子連れでも大丈夫な店に疎いです
    3時間おきの授乳中ですし、あまり長居するつもりもないですが、悩んでいます
    また車生活なのでベビーカーを持っていませんが、都会では電車など抱っこ紐で行動しても浮きませんか?
    教えていただきたいです

    +57

    -6

  • 2. 匿名 2019/09/12(木) 23:09:32 

    +138

    -1

  • 3. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:16 

    フードコート

    +138

    -4

  • 4. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:32 

    原っぱ

    +8

    -6

  • 5. 匿名 2019/09/12(木) 23:10:57 

    ファミレス

    +54

    -6

  • 6. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:00 

    図書館

    +2

    -27

  • 7. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:09 

    子連れ 新宿 カフェ
    とかで検索したらいっぱい出てくるよ

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:11 

    主の家に来てもらう選択肢は無いの?

    +158

    -7

  • 9. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:20 

    禁煙カラオケ

    +35

    -4

  • 10. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:35 

    カラオケ。

    +37

    -3

  • 11. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:36 

    子供がいる友達と会うときはパセラでママ会で予約してる。個室だし安いし、泣いても誰にも迷惑かからない。

    +124

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:37 

    >>1
    >都会では電車など抱っこ紐で行動しても浮きませんか?
    むしろベビーカーの方が邪魔扱いされるから、抱っこ紐のほうがいいよ!

    +133

    -4

  • 13. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:44 

    >>1
    子どものいない人が「連れて来ないで」とは言えないでしょう
    「連れてきていい」は社交辞令ですよ

    +141

    -60

  • 14. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:47 

    家に来てもらうのが1番気が楽じゃない?
    私はそうするよ!

    +121

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:49 

    個室の座敷があるお店。

    +70

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:50 

    んん??
    田舎に越して、都内で会うの?
    実家に帰ったついでとかそんな感じ?

    ってか、都内にいた頃、散々見なかった?抱っこ紐のママ。

    +17

    -14

  • 17. 匿名 2019/09/12(木) 23:11:51 

    座敷の個室があるお店がいいね。

    +43

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:03 

    >>都会では電車など抱っこ紐で行動しても浮きませんか?

    本気で聞いてる?主頭弱いの?
    赤ちゃん連れは抱っこ紐普通でしょ

    +15

    -26

  • 19. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:04 

    アカンボーに汚い空気吸わすな

    +1

    -15

  • 20. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:34 

    キッズルーム付きのカラオケ。
    抱っこ紐でも全然平気だよ。

    +84

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/12(木) 23:12:45 

    私はキッズスペースのあるカラオケでよく会ってたよ
    歌わないで飲み物食べ物頼んで喋るだけだったけどね

    +59

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:03 

    百貨店の中のカフェは?
    百貨店ならベビールーム充実してるから、オムツ替えも授乳も出来るよ!
    寝たらベビーカーも借りれるし

    +31

    -12

  • 23. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:15 

    座敷あるご飯やさんとか
    田舎に多いじゃん

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:28 

    百貨店とか駅ビルはベビールーム充実してるところが多いからおすすめ
    電車はベビーカーよりむしろ抱っこ紐の方が楽だと思う
    エレベーター探さなくていいし、乗り降りも楽だし
    場所とらないから嫌な顔されずに済むと思う

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:33 

    授乳室があるお店なんて全然ないよ
    6ヶ月の子ならなおさら家がいい。
    引っ越してきたばかりなら、新しいおうち見て〜とかいいつつ招待したら?
    その方が友人も気を遣わなくて済む。

    +72

    -6

  • 26. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:42 

    イオン

    +14

    -3

  • 27. 匿名 2019/09/12(木) 23:13:51 

    いつも赤ちゃんがいる家に行くよ
    それが一番楽でしょ

    +70

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/12(木) 23:14:20 

    移動時間考えると家に来てもらうのが赤ちゃんの為には一番いい

    +55

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/12(木) 23:15:12 

    赤ちゃん最優先で考えて行動してください。

    +24

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/12(木) 23:16:14 

    個室のある飲食店か、歌わないにしろカラオケランチだと、周りに気を使わずに落ち着いて話せる

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/12(木) 23:16:46 

    電車で抱っこ紐、全然ありです。
    自分だけ子連れだと楽しめないので連れてかないか、母乳だったら個室のカラオケや居酒屋とかかな…
    大人しい赤ちゃんなら百貨店のレストランでランチとかでも。同じ階にオムツ替えあったりするので。

    +16

    -1

  • 32. 匿名 2019/09/12(木) 23:16:51 

    会わない方がいいと思う
    私それで友人と疎遠になったよ

    +10

    -12

  • 33. 匿名 2019/09/12(木) 23:17:54 

    >>18
    言い方

    +18

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:01 

    +0

    -4

  • 35. 匿名 2019/09/12(木) 23:18:27 

    私は友達には家に来てもらってたなぁ
    子供にも周りの人にもハラハラしながらカフェ行っても会話に集中できないし

    その代わり、来てもらうときはカフェ風の飲み物出してケーキも買って用意してた

    +30

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/12(木) 23:19:18 

    家の方がいいよ。
    電車内で泣き喚いたら鬱陶しがられるし、自分も嫌だし。都市に行くなら尚更。
    友人と会いたい気持ちはわかるけど私なら断るかな。何かと迷惑かかるし気を使うから。

    +17

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/12(木) 23:20:13 

    パセラ

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/12(木) 23:20:23 

    >>16
    もし、実家とかなら家という選択肢はなくなるか。

    座敷のファミレスがいいんじゃない?

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:19 

    ・自分の家
    ・カラオケのキッズルーム
    ・生涯学習センター等の施設の和室

    +4

    -3

  • 40. 匿名 2019/09/12(木) 23:21:38 

    ベビーカーだと狭かったり邪魔になったりする可能性もあるので抱っこ紐をオススメします
    お茶だけなのかランチなのかで変わりますが、個室か子どもづれでも大丈夫なお店を探した方がいいかも
    楽しい時間を過ごせるといいですね

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:37 

    家が一番だとは思いますが、たまに外食したいなら百貨店の中に入ってるレストランとかどうでしょう?
    ホームページ見ると、ベビーカーでそのまま入れるとか離乳食オッケーとか記載してくれてる子連れ歓迎のお店もありますよー

    なにより百貨店だとベビー休憩室があるから気楽です!
    ミルク作る熱湯が用意されてたり、おむつ交換台や授乳スペースがあったり、中にいるのは全員子連れだから泣いてても微笑ましいくらいにしか思われないので最高です。ご参考までに!

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:40 

    インスタで見かけた「ママパパマップ」ていうアプリ、便利ですよ。
    目的地で検索して、近辺の授乳室やオムツ交換台の有無を調べられます。
    これで私も友人と外で会ってお茶したり、用事があって遠出しなきゃのときも事前に授乳室調べて計画が立てられました。
    あと、駅ビルや百貨店なら授乳室充実しているので、その中に入ってるお店でもいい?と提案してみては?

    抱っこ紐の方が身動きとりやすいですよ。ベビーカーだとエレベーター必須だし。
    友人がベビーカーだったのですが、駅ビルのエレベーターには全然乗れません。最上階、1階から乗ってる人でいっぱいなので何度も見送ることになりますよ。
    電車や駅のホームでも動きやすいですしね。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/12(木) 23:22:56 

    >>1
    6ヶ月の子連れて
    電車に乗るの?
    カフェに行くの?
    赤ちゃんもお母さんも大変だよ

    もう、数ヶ月待てば
    授乳回数も減るし離乳食になるし
    楽になると思うよ

    お友達を家に呼ぶか
    また今度にした方がいいと思うよ
    冠婚葬祭ならまだしも

    +14

    -30

  • 44. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:31 

    >>1
    子ども連れてきてをあまり真に受けないほうがいいよ。

    +51

    -15

  • 45. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:38 

    田舎なら大きいショッピングモールとかはどうですか?大抵授乳室があるしキッズスペースもみたいなところもありますよね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/12(木) 23:23:52 

    >>42
    私も使ってます
    写真いっぱい載ってて便利
    だから私も写真載せてます

    +9

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/12(木) 23:24:14 

    パセラの3時間ママ会パックみたいなのよく利用します!
    ハニトー付きパックもあるし、部屋だけ予約もできたよ。お料理は少し高いけど💦私が行った店舗はおむつ交換台と授乳室もあったし、3時間きっかりだから正午スタートで3時に解散って流れになるから楽だよ。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/12(木) 23:25:24 

    子どもが多いエリアじゃない?
    静かな場所は泣き出したらとか思うとドギマギしちゃう。
    どこに住んでるのかわからないけど路面店よりモールとか。子供服も売ってるような場所

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/12(木) 23:25:51 

    赤ちゃん連れの友人と会った時は友人の自宅か近所のカフェで平日の空いている時間帯で会ったよ。友人は抱っこ紐使ってた。
    当時私は独身だったけど仲が良くて厚かましくない友人だと全然子連れでも気にならないし、子供も懐いてくれて可愛かった!

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/12(木) 23:26:37 

    なんだかんだでショッピングモールのフードコートが楽かなぁ。ご飯食べたら店内のカフェでお茶とか、お買い物とか?何より授乳室あるから安心よね。友達に待ってもらうの悪いけど、ショップあるから見てられるし

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/12(木) 23:27:51 

    ファミリーカラオケ

    今は、滑り台とかおもちゃ付きの部屋がある。6ヶ月ならまだ遊ぶには早いけど。周りの目や、泣き声とか気にしなくていいから、ゆっくりできると思う。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/12(木) 23:28:16 

    Chano-ma
    授乳室もあるしオムツ替えもできる
    でも子連れで溢れかえっててかなり混んでるよ
    赤ちゃん連れで友人と会うときにおすすめの場所

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/12(木) 23:29:36 

    >>42
    これね!いいよね!
    赤ちゃん連れで友人と会うときにおすすめの場所

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/12(木) 23:30:27 

    座敷小上がり席あると楽だよ。6ヶ月なら多少自由になって動きたいだろうし。お子さん小さいからお店決めて予約するいいよ。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/12(木) 23:33:54 

    >>1
    無理して会わなくても良いと思うよ。

    小さな赤ちゃんも主も疲れるよ。

    本当の友達なら家に来てくれるし、子供さんがもう少し大きくなれば出かけられる。

    +6

    -14

  • 56. 匿名 2019/09/12(木) 23:34:00 

    イオンのフードコートが無難かな。
    駐車場も授乳室もあるしね。
    子供さんは旦那さんに預けて、羽伸ばしてきたらいいのに。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/12(木) 23:35:06 

    友人といる時間が仮に短くて百貨店やショッピングモールで会うにしても、往復の移動時間を含めて考えるとオムツ替えやミルクとか大変だと思いますよ。

    外に出慣れてるなら主さんも赤ちゃんもそこまでストレスは感じないでしょうけど、気を揉みながら赤ちゃんを連れて都内を歩くのはかなり疲れます。

    主さんのご自宅がムリなら、もう少しお子さんが大きくなってからでもいいんじゃないでしょうか。会いたい気持ちは分かりますけどね。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:04 

    >>56
    オムツ替えられない旦那もいるよね。

    +3

    -3

  • 59. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:09 

    来てもらうって多いけど、当たり前のようにうちに来てーって言われたら面倒くさいよ
    長居できないから行ってちょっと滞在してすぐまた帰らなきゃいけない友達のこと考えたら微妙
    主と友達の家が近いならいいけどね

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:39 

    6ヶ月の子を連れてか…
    今何気に鼻ノド呼吸器系統に来る変な風邪が流行ってるから人混みには連れて行かない方がいいと思うよ。

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2019/09/12(木) 23:36:54 

    >>1
    田舎なの?都会なの?どっちなの?(笑)

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:13 

    自宅
    ファミレス
    フードコート
    座敷で個室のお店
    キッズスペースのあるカラオケ

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/12(木) 23:37:15 

    >>43
    言いたいことは分かる。
    でも、授乳出来る環境なら、6ヶ月やねんねの時期の方が会いやすい。
    むしろハイハイや歩くようになってからの方が外でお茶とかランチは難しくない?うちの子じっとしてないから、その位から友達だけでなく家族との外食も減ったわ。
    家で会うのが一番気楽ではあるよね。

    +47

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:00 

    >>32
    何があったの?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/12(木) 23:39:23 

    >>59
    往復の交通費に手土産にお祝いも準備して、時間かけて行くわりに落ち着けないし美味しいもの食べられるわけでもないよね。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/12(木) 23:40:27 

    先日、県外の友人と久々に会う際、個室の居酒屋でランチしたよ。友人が事前に子連れOKなお店を探して予約してたから、ベビーカー預けるのもスムーズだったし、子供用の食器も貸してくれた。0歳と2歳の2人、大人3人だったけど、お座敷で広々してたからゆったり出来た。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/12(木) 23:41:14 

    >>11
    カラオケなら泣いてもいいしいいね
    ご飯も出てくるし

    +15

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/12(木) 23:42:17 

    >>60
    インフルエンザも流行ってるよね

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/12(木) 23:42:42 

    何人かで遊ぶなら、レンタルスペース借りたりしても楽しいよ!インスタ映え狙った様な可愛い部屋とかあったりするから独身の人でも楽しいと思う!赤ちゃんいると個室って授乳とかオムツ替えを気にしなくて済むし、自分のトイレの時も友だちに子どもを少し任せられるから超ラクチン!

    +0

    -6

  • 70. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:02 

    えー…みんな本当に冷たいね。
    久しぶりに友達と会うっていうのにフードコート勧めるって、それリアルの友達にも言えるの…?ありえない。
    主さん、都内なら子連れ歓迎のお店たくさんあるし、ネットで調べてみるといいよ!抱っこ紐での移動でも浮かないから大丈夫!むしろその方が楽だけど、お座りはできるのかな?できないならお店とかで赤ちゃん用の椅子使えないしベビーカーないと主さんがずっと抱っこになっちゃって疲れるかも…
    バンボとかく用意してれるお店もあるから、調べてみるといいよ。
    とにかく都内は意外と子連れで溢れてるし、冷たい人ばかりじゃないから大丈夫だからね!謙虚に過ごせばみんな優しいよ。

    +23

    -5

  • 71. 匿名 2019/09/12(木) 23:43:23 

    >>69
    友達に子供任せるとか本気?
    ありえないんだけど

    +7

    -10

  • 72. 匿名 2019/09/12(木) 23:45:44 

    >>70
    子連れに冷たくすると悪口書かれるから結構優遇されるんだよね!

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2019/09/12(木) 23:46:03 

    >>70
    友達と会うのフードコートでも全然気にならないけどな

    +3

    -10

  • 74. 匿名 2019/09/12(木) 23:49:03 

    今田舎に住んでるけど都内の友達と会うってことでいいの?
    なら家で会う選択肢はないよね。
    どこか友達の家との中間地点あたりで、主は車で行けるような場所ないの?

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/12(木) 23:54:23 

    >>1
    社交辞令だと思う。ムリし合う関係は続かないよ。

    +5

    -5

  • 76. 匿名 2019/09/12(木) 23:58:17 

    >>13
    お友達の子どもでしょ。私は見たいと思うよ。知り合い程度だったら社交辞令かもね。

    +35

    -8

  • 77. 匿名 2019/09/13(金) 00:02:54 

    >>22
    伊勢丹のチャノマとかいいよね

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:15 

    >>70
    友達と会うんならフードコートはすごーく気楽、ら
    家まで行くとかありえない。手土産とかお祝いとか用意するより「お祝い代わりにおごるよ、フードコートだし!」くらいに軽い関係のまんまでいい。

    +0

    -11

  • 79. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:21 

    >>64
    友人から久しぶりにランチでもどう?とのお誘い。
    子供いるしやめとくよーって最初は遠慮したんですけど、友人の方が是非連れてきてー!って言うので行く事に。(誘われた時、息子は生後5ヶ月。途中授乳しなきゃいけないこと、ぐずったら帰る事も伝えて了承済)

    私も友人も愛知県民なので名駅のゲートタワーでランチどう?と私が提案したらそこ詳しくないから知らん!と言われて却下。

    友人がガストでどう?って言うのでガストになったんですけど、友人が「あ、お子さんって生後5ヶ月だよね?お子様ランチ食べるの?」と。

    私が「まだ離乳食も始まってないし歯も生えてないからお子様ランチなんて食べれないよ?」って言ったら何故か友人ブチギレ。

    挙句の果てに「なんか誘った私が馬鹿だった!忙しそうだから会うのやめるわ!」って言われました。

    ちなみに友人は高校の同級生です。お互い29歳!
    未だに彼氏出来ないって言ってたけど、そりゃ無理だよ!って心の中で思いました。

    +7

    -15

  • 80. 匿名 2019/09/13(金) 00:04:55 

    >>56
    都内にイオンはありません

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2019/09/13(金) 00:06:53 

    >>71
    トイレくらい良くない?
    家で1人の時とかトイレどうしてんのって話になるじゃん。

    +6

    -4

  • 82. 匿名 2019/09/13(金) 00:06:56 

    都会って東京?場所書いてくれれば具体的な店名も出しやすいと思うよ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:37 

    >>78
    お祝い代わりにフードコートの食事代でいいの?
    なんて良い関係!!!羨ましいわ。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/13(金) 00:08:59 

    >>79
    誘っておいて相手の事考えずにお店決めたり、いきなりキレたり面倒くさい友人でしたね。
    それは疎遠になって正解です。

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2019/09/13(金) 00:10:40 

    >>79
    最後の文余計だったねー!何も擁護する気にならん

    +14

    -1

  • 86. 匿名 2019/09/13(金) 00:12:42 

    >>83
    軽い関係だよ。リクエストをくれたから
    クロワッサンたい焼きたくさんもっていった。
    好物なんだって。

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/13(金) 00:13:34 

    >>43
    6ヶ月くらいの方が出掛けるの楽だった。免疫もあるし、まだ軽いし。今はもう暴れるからファミレスにも行けないよ。

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/13(金) 00:14:15 

    子どもがいない人の方が、子連れ向けのお店には疎いよ。
    子どもがいない側としては、子どもがいる人にお店を決めてほしいなあ。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/13(金) 00:16:05 

    >>79
    まぁ、普通の友達はそんなことにはならないから、主さんは大丈夫なんじゃない?

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/13(金) 00:16:37 

    >>56 旦那さんが仕事かもしれないよ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/13(金) 00:16:48 

    座敷とか個室のある飲食店というのもわかるんだけど、所詮薄い壁で仕切ってるだけだから泣いたらけっこう響くんだよね
    他の個室のお客さんたちもゆっくり落ち着いて過ごしたくて個室を選んでるかもしれないってことは忘れないで欲しいです
    その点カラオケは最高に自由だからおすすめ

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/13(金) 00:17:10 

    >>79
    心の中で見下してるから見下されるんですよ。
    お互いさまですね、としか。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/13(金) 00:20:32 

    主さんは違うと思うけど、毎回毎回連れてくる友達ちょっと誘いにくい
    私は預けられない日は約束しない

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/13(金) 00:21:00 

    >>79
    「まだ離乳食も始まってないし歯も生えてないからお子様ランチなんて食べれないよ?」

    言い方だよね…

    赤ちゃんの成長過程なんて子供いない人は知らなくて当然なんだけど
    そんなこともわからない?

    +26

    -1

  • 95. 匿名 2019/09/13(金) 00:25:26 

    >>79
    いや、主の言い方よねw
    私も子どもいないからわからなくてあなたのご友人と同じように「赤ちゃんは食事ってどうするの?」って聞いたけど「ミルクあるから大丈夫だよー気にしてくれてありがとう」って言われたよ。良い友達で良かった(笑)

    +19

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/13(金) 00:27:01 

    >>1
    社交辞令だとしたら、間に受けて本気にして悩んでも相手を恨まないようにね。もう大人だし、大人の関係を学んでね。

    知り合いにいるんだ。間に受けちゃった人。
    バァバさんまで巻き込んで怒り狂ったらしいんだ。
    子どもが子ども産んだみたいに。

    +0

    -3

  • 97. 匿名 2019/09/13(金) 00:29:45 

    大きめのソファーのあるカフェとか。ランチタイムは赤ちゃんや未就園児連れ見かけるよ。

    +2

    -4

  • 98. 匿名 2019/09/13(金) 00:32:08 

    >>95
    それ主じゃないよw
    どうでもいい自分語りだからほっとこ

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/13(金) 00:36:39 

    ナオト・インティライミのライブ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/13(金) 00:36:53 

    赤ちゃん連れてお店ではないなぁ
    だいたいは家に来てもらう事が多かった
    その方が回りの目を気にしなくて済むし
    楽なんだよね
    特にうちの子は場所見知りしたから
    電車なんて乗れなかった

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/13(金) 00:48:11 

    >>70
    他の友達も子育てしてたらフードコートいいねってなるけど独身とか子供いなかったらフードコートだと少しえっ?ってなります。
    私もフードコート誘いにくいです
    だったらファミレスとかのほうがいいかも

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2019/09/13(金) 00:48:48 

    >>94

    離乳食開始の明確な時期はわからなくとも、生後5ヶ月で授乳期の乳幼児がお子様ランチを食べないことくらい想像つくと思うんだけど。知らなかったとしても、何が食べれるか聞くとかもう少し配慮が必要でしょ。

    +4

    -14

  • 103. 匿名 2019/09/13(金) 00:50:37 

    呼ばれた側としては、昔の友達に「いつ来るんだよ!バス乗り場まで迎えに行くからよ!」って呼ばれて新居のアパートにおじゃましました。家庭菜園で採れた新鮮な野菜をあれこれたくさん持って行ったら、なんか喜んでもらえた、かな? もらえてたらいいなー。

    、、、という実例もあります。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/13(金) 01:00:05 

    >>81
    独身に トイレの間の子どもをみせる
    そんなあなたは ギャンブラー

    +5

    -6

  • 105. 匿名 2019/09/13(金) 01:18:39 

    >>102
    何が食べられるかわからないからお子様ランチ食べられるか聞いたんじゃないの?あなたが言うその配慮とやらとは違いますか?
    ていうか子育て経験ないと何ヶ月で何が食べられるなんてわからなくてもおかしくないよ?

    +14

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/13(金) 01:20:37 

    >>76
    人それぞれでしょ
    さすがに本人の前では言わないけど
    私は友達の子供なんて興味無いし泣かれたら困るし
    無理に外出して怪我でもしたら大変って思っちゃうから
    一緒じゃない方が安心する

    +12

    -4

  • 107. 匿名 2019/09/13(金) 01:34:59 

    座敷席のある回転寿しの店。寿司は食べやすいからよかった。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/13(金) 01:39:49 

    >>5
    ファミレスは地元住民の常連ジジババがクレームつけてくる。

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2019/09/13(金) 01:41:41 

    >>43
    6ヶ月とかならガンガン出かけてたけどなー。

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/13(金) 01:55:59 

    >>76
    友達とのそれまでの関係にもよるけど、ほんとに人それぞれ。小さい子ども連れなら学校主催の同窓会でたまに会う程度でいい、とすら思う。言わないけど。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/13(金) 02:03:56 

    >>79
    「ガストでどう?」て時点で決定!じゃなくて
    「あ、離乳食もまだなんだ、やっぱり◯◯にしない?」って提案できてたら友達はブチギレたりはしなかったと思う。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/13(金) 02:46:34 

    >>104
    独身だけど何度も見てるわ。誰でもかんでも頼める訳ではないと思うけど、トイレ行く時間くらいは見れるよ。どんなことを想定してそこまで言っちゃうの?

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2019/09/13(金) 03:07:30 

    >>105
    細かいかもしれないけど、
    お店決めてから『お子様ランチ食べるの?』と『子供何食べれるの?お子様ランチは食べれる?ガストでも大丈夫?』だと雰囲気が全然違うと思うんだ。

    まぁ、知識と言い方は人それぞれってことで。

    +5

    -3

  • 114. 匿名 2019/09/13(金) 04:41:02 

    >>104
    >>81
    子どもみてもらうっていっても本当に見ててもらうだけだよね。
    別にあやしてとかオムツかえてとか言ってるわけじゃないんだからよくない?トイレとか5分もあれば戻ってくるし。

    +6

    -3

  • 115. 匿名 2019/09/13(金) 06:18:37 

    イオンモール

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/13(金) 06:52:41 

    子供はどこかに預けて二人で会えばいいのに

    +0

    -2

  • 117. 匿名 2019/09/13(金) 08:13:21 

    >>113
    こういう人がいるから子持ち様とか言われるんだよね、やめてほしい

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/13(金) 08:26:15 

    >>13
    あなたみたいな人ばかりではないよ?友達の子なら見たいし抱っこしたい。

    +26

    -3

  • 119. 匿名 2019/09/13(金) 08:27:26 

    >>12
    ありがとうございます
    抱っこ紐で行動しようと思います

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/13(金) 08:27:52 

    >>106
    人それぞれだからこそ>>13さんが社交辞令ですよ。と断定してることにコメントしてるんでしょうよ。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/13(金) 08:28:55 

    >>61
    分かりにくくてすみません!
    現在田舎に住んでいますが、実家に行く用事があり、友人とは都内で会う予定なんです

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/13(金) 08:30:19 

    >>43
    こういう人がいるから息詰まって産後うつとかで病む人を助長するんだよ。
    赤ちゃん連れ歓迎なんて店いっぱいあるよ?赤ちゃんを連れてきていいか悪いかは店が決めることでしょ。

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2019/09/13(金) 08:30:57 

    >>44
    ガルちゃん民は友達とどういう付き合いしてるんだろう…

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/13(金) 08:31:43 

    >>55
    主は無理してるって一言も書いてないよ?子連れで行くにはどんなところがいいでしょうと聞いてるだけ。

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/13(金) 08:33:10 

    子供は是非連れてきてくれと言ってくれていますって書いてるのに社交辞令だなんだと裏読みするガル民。
    社交辞令なら是非とは言わないでしょうよ。捻くれた人が多くて疲れる。

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2019/09/13(金) 08:34:50 

    >>19
    それは1ヶ月までね!それ以降は散歩もして日光浴しましょう!

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/13(金) 08:38:10 

    >>43
    冠婚葬祭以外は出かけない生活じゃ息がつまるだろ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/13(金) 08:38:12 

    1、自宅に招く
    2、預けられる人がいるならお願いする
    3、個室のある店
    生後半年なら、鳴き声以外は、まだ騒がしくないよね。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/13(金) 08:39:40 

    楽しくてツイツイ遅くなりがちだけど、抱っこ紐で行き、帰宅ラッシュにぶつからない時間にかえる。
    楽しんできてね。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/13(金) 08:41:20 

    投稿主です
    皆さま、ご意見ありがとうございます
    子連れの外食はどんな感じなのか分からなかったので、参考になりました
    子供が何十分も電車に乗るのもストレスかも知れないですね
    家(実家)はやや辺鄙な所なので迷惑かなと思ってましたが、一番気楽ではありますね
    相談もして、考えてみようと思います

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2019/09/13(金) 08:41:43 

    デパートのレストラン。
    授乳室やキッズルームとか揃ってるし。

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/13(金) 08:42:30 

    >>69
    >>71
    私は独身ですがトイレの時等友人の子供たくさん抱っこしてましたよ!
    独身だからって甥っ子姪っ子もいたりするし独身に預けるなんて!!!って憤らなくても。

    +5

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/13(金) 08:44:27 

    >>70
    ほんと冷たすぎですよね。社交辞令だよに始まり冠婚葬祭以外はなるべく出かけるなとか、お母さんの息抜きくらい手伝ってあげればいいのに。

    +6

    -2

  • 134. 匿名 2019/09/13(金) 08:57:21 

    梅の花とか木曽路は、以前調べたとき赤ちゃん連れOKだったよ。
    あとは皆がいうように、キッズ向けになってるカラオケとか。レンタルスペース(最近は時間貸しのおしゃれなスペース検索できる)でピザとったりしたよ。

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2019/09/13(金) 09:06:53 

    >>117
    私独身だけど?
    大切な友人と会うんだから、なるべく快適にお互い楽しめるようにセッティングするの当たり前じゃん。

    +0

    -2

  • 136. 匿名 2019/09/13(金) 09:12:15 

    >>79
    >>94
    >>102
    >>105
    >>113
    >>117
    >>135

    いつまでやるねん!そろそろやめーい!!

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/13(金) 09:17:17 

    >>43
    離乳食始まって少ししたら動き回るし
    大変でほとんど外食しなくなったよ。
    他の人も書いてるけど授乳環境さえあれば
    カートやベビーカーで寝てくれたし
    ゆっくり買い物やランチできて楽しかったので
    離乳食始まる前の今がベストだと思う。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/13(金) 09:21:24 

    >>122
    こういう人ってなに?
    私も子育て中だけど
    11ヶ月のこ

    +0

    -3

  • 139. 匿名 2019/09/13(金) 09:29:21 

    今1歳になったばかりの子がいるけど、6ヶ月くらいならイオンモールとか百貨店とかでゆっくりお茶しまくってた!それくらいの方が抱っこさえしてたら大人しいし、外出るチャンスだよ。
    うちの子はベビーカー大好きで大人しい方だったけど、今はハイハイしたい動きたい欲がすごくてカフェとか行けなくなったなぁ。遊ぶのはもっぱら家になっちゃった。キッズスペースついてるカフェとかあればいいんだけど。
    ハイハイし出す前に外出しとくのがいいよ!!!

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/13(金) 09:30:41 

    >>138
    自分が冠婚葬祭以外は出かけないからといって人にもそれを強要するような人ってことじゃない?
    横だけど。
    たくさんコメントついてるみたいだなら真摯に受け止めてみたら?

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/13(金) 09:31:35 

    投稿主です
    コメント全て読ませてもらっています!
    優しい意見をたくさんいただき、ありがたいです
    行くなら抱っこ紐で時間を気にしつつ
    できれば個室を探し
    難しければ我が家か、少しだけ親に預けることも検討してみます

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/13(金) 09:55:00 

    >>141
    親御さんに預けられるのね
    てっきり預けられない環境だから連れていくのかと思ったわ

    だったら、預けた方がお子さんにとっても負担が少なくて良いと思うよ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/13(金) 10:05:00 

    >>71 えー⁉︎何度もレンタルスペース借りて女子会してるけど、トイレ行ってる間だけ抱っこしてもらうとか全然成立してたよ!見ず知らずの人じゃあるまいし(笑) 子連れ様に仕立てあげようとしてるのかもしれないけど、仲良い友だちの子2〜3分抱っこするなんて普通にあるでしょ

    +5

    -2

  • 144. 匿名 2019/09/13(金) 10:30:18 

    >>143
    トイレの間みてるのは構わないんだけどね
    いちどそれをやると、毎回当たり前のようにあてにされるのが嫌になってくる
    トイレだけでなく、買い物とか家事とか…高確率でエスカレートしてくのよね

    +1

    -4

  • 145. 匿名 2019/09/13(金) 10:39:38 

    >>18
    頭弱いって言う言い方は良くないと思います。
    分からないから聞いてるのに…。

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/13(金) 10:47:27 

    私はイオンモールのフードコートでご飯してますよ〜!授乳室もあるので便利です。
    せっかく、お友達に会うんだから楽しんで来てくださいね〜!!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/13(金) 10:50:21 

    >>144 レンタルスペースってちゃんと書いたのに…。買い物とか家事の間まで任せる体になっちゃってるし…。子連れは何でも悪者にされて悲しいわ😭多分あなたの友だちが凄い図々しいだけだよ、それ。

    +2

    -2

  • 148. 匿名 2019/09/13(金) 11:15:58 

    カラオケってオムツかえるのも個室でってこと??

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/13(金) 11:22:48 

    >>148
    まさかそんな非常識はしないでしょ

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/13(金) 11:50:59 

    キッズルーム有のカラオケ屋とかオススメ

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/13(金) 11:51:57 

    >>144
    横で、私は友達の子供抱っこする側の独身です。
    それはあてにしてエスカレートしてきた友達がおかしいだけでは…
    そもそも買い物や家事の間抱っこって親族じゃあるまいし、子供見ててくれない?って言われた時点で断るべき。
    やるよーって言っといて裏で陰口いう人多いけど、そういう人いなくなればいいのに。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/13(金) 15:58:08 

    ファミリーレストラン(暇そうなところ時間帯)、くら○○(これもファミレスっぽい。コハダ無いし。)。

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/13(金) 17:01:37 

    カラオケいいな
    子供産まれたら使おう

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/13(金) 19:48:44 

    お店提案しても食べるのはあるかとかベビーカー置けるかとか言われてめんどくさかった。
    お互い子供居るなら良いけど、居ない人からしたらきつい。
    家に呼んでもらった方がいいかな。その方が帰りやすいし。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/13(金) 19:58:08 

    家に来てもらう

    つかれるから

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/13(金) 20:00:55 

    >>13
    そんな事ないと思うけど、社交辞令ならそもそも約束なんてしないし、連れてきてほしくないなら子育て落ち着いたら遊ぼうね。って言うかな。
    有人の子供なら見たいよ。
    意地悪な人だね

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/13(金) 20:32:36 

    子連れで会うときは百貨店が多いかな!
    都内なら銀座三越、西武池袋とかよく行くよ!
    おむつ替えや授乳室と同じ階にカフェがあって、子供連れも多くて利用しやすいよ!

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/10/09(水) 21:27:20 

    アウトレットモール
    すぐにお店の外に出られるしフードコートもある
    赤ちゃん連れで友人と会うときにおすすめの場所

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。