-
501. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:47
結局スマホ使わない年よりは叩くけどqrコードは認めない
新聞読む年よりは叩くけどワイドショーみてイライラしてる
お前らこれだろ?+1
-3
-
502. 匿名 2019/09/11(水) 17:10:42
>>3
この発言あかんってポスター作って欲しいな+142
-2
-
503. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:19
聖子信者は音楽オタク敵に回しちゃったね
アニヲタの10倍はめんどいぞ+2
-0
-
504. 匿名 2019/09/11(水) 17:11:54
コンビニの営業時間、日曜営業しない問題。
臨機応変に、もっと頭柔らかくしようよ〜って思う。+10
-1
-
505. 匿名 2019/09/11(水) 17:13:05
そもそもおばあさん叩いたところで次はあんたらってことに気づいてない+6
-7
-
506. 匿名 2019/09/11(水) 17:13:09
>>200
もう結婚した時点で別の家庭なんだから自由じゃない?
+51
-3
-
507. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:06
>>24
うちの夫の親戚はもっとひどくて、不妊症認定して気の毒がって下さいます。(T-T)迷惑。
私の実親戚は毒だらけ狂人だらけやけど、
そういうことは言わない人がほとんどでそこは助かってる^_^!!+49
-2
-
508. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:41
>>64
私は旧声優で育った世代だけど、いまはみてないしむしろ一斉に代わったのは正解だと思う😃
いまの子供たちはいまの声優さんたちが当たり前だもんね。+47
-4
-
509. 匿名 2019/09/11(水) 17:15:25
遅起き批判して早寝早起を強制する昔の人
夜勤の仕事だってあるんだよ、世間知らずめ+44
-0
-
510. 匿名 2019/09/11(水) 17:15:30
>>4
これを1コメにしたら承認されないからこれ上げるためにたてた説+9
-5
-
511. 匿名 2019/09/11(水) 17:16:08
>>54
こういう意見は許される。(私も経験あるので賛同しています)
フェミニストだあああああぁー!!って叩かれる意見と何が違うのだろう??+7
-2
-
512. 匿名 2019/09/11(水) 17:17:08
もう今はどんぐりのクッキーを食べたり粘土を練って縄模様の器を作らなくていいんですよ
時代時代が違うんです+22
-0
-
513. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:20
>>1
時代うんぬんの前に干してる干してないチェックがやばい!ぞわぞわ!+103
-1
-
514. 匿名 2019/09/11(水) 17:20:06
女の野球ファンは単なる顔目当てという男性ファンの先入観。+17
-0
-
515. 匿名 2019/09/11(水) 17:20:09
>>495
お酒は飲めないけど18歳から働けますよ
近所のスナックお手伝いしてました+7
-1
-
516. 匿名 2019/09/11(水) 17:22:02
てかずーーーーーーーっとおばさんがおじいちゃんおばあちゃん叩く姿が無残
流石萌え文化の国日本+0
-7
-
517. 匿名 2019/09/11(水) 17:22:10
>>1
近所の布団干してるかどうかいちいち監視してるばあさんマジで気持ち悪い。主さんに同情する…。+91
-1
-
518. 匿名 2019/09/11(水) 17:22:48
昔の女児アニメに百合はなくて今はある+6
-0
-
519. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:34
>>256
わかる!!wうちの母も私の言うことは聞かないけど何故かテレビで言ってたよ!と言うとすぐに受け入れるw+71
-0
-
520. 匿名 2019/09/11(水) 17:23:40
ガルちゃんってさbbaがbbaの悪口いうネタ多くね?+5
-3
-
521. 匿名 2019/09/11(水) 17:26:59
>>1
30から女性は輝くとか
結婚したい時が適齢期とか
昭和後期生まれの洗脳されたおばちゃんの発想
一番女性が適齢期で輝くのは言うまでもなく20代ですから+16
-40
-
522. 匿名 2019/09/11(水) 17:28:18
見て覚えろ。じゃない?理屈で説明されないとわからないし、見て覚えれないこといっぱいある。+5
-0
-
523. 匿名 2019/09/11(水) 17:29:28
>>394
今はもう これでしか見かけないですね。
この、真ん中の。ってかスペシャルサンドあんまり売ってないかもw+93
-0
-
524. 匿名 2019/09/11(水) 17:30:28
この暑い中、夏祭り運動会を真夏にすること。+4
-0
-
525. 匿名 2019/09/11(水) 17:30:48
有休頑なに使わせてくれないおばさん上司いたなー
私達が若い頃は使えなかったとか言って
本当に時代錯誤
今年から法律で義務化決められちゃったからいいんだけどね+23
-0
-
526. 匿名 2019/09/11(水) 17:32:47
>>515
あなたが18の時って2008年なんだけど、すでに松田さんはヒット曲にはいないんだよね…
+3
-1
-
527. 匿名 2019/09/11(水) 17:34:19
>>21
最近、さんまも受け付けなくなった。+114
-5
-
528. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:37
病院は朝一番に行かないと混むよ!と言われる。
ネット予約ある病院なのに。+6
-0
-
529. 匿名 2019/09/11(水) 17:36:53
>>526
だからくるお客さんの時代に合わせた歌を
勉強するんですよ
歌ってって言われたりするし、お店の先輩とか
が歌ってるのを聞いて好きになったり覚えたり+6
-1
-
530. 匿名 2019/09/11(水) 17:37:08
小学校にクーラーがついていなくて子供たちがかわいそうだとボヤいたら、近所のおばさんが、
昔はエアコンなんてなかった!
みんな暑い中勉強頑張ってた!甘やかすな!と。
昔はこんなに暑くなかったでしょーが!
近年の暑さは異常だよ!+52
-1
-
531. 匿名 2019/09/11(水) 17:37:24
時代錯誤
昭和生まれの年寄り、オラフォー、アラフィフ世代がうざい+2
-7
-
532. 匿名 2019/09/11(水) 17:37:25
>>190
>>122
今の時代、同級生の住所知らないんですよ。
みんな、SNSでおめーってやるだけで+12
-0
-
533. 匿名 2019/09/11(水) 17:38:01
まあ自分は結婚観。昔から良く言われる結婚して一人前とか、マイホーム持って子供を育てて一人前とか時代錯誤も甚だしい。もう昔とは時代が違う。今の年寄りはみんなそれが当たり前だったからね。実際今の時代はお一人様が多い。少子化は問題だけど。
+8
-0
-
534. 匿名 2019/09/11(水) 17:39:48
>>13
義理の親のために結婚するわけじゃないし
子供の選択して何が悪い。
義理の親がお金全額出してくれるなら話は
別かもしれませんが。笑
無責任な人が文句言うの嫌ですよね。+143
-11
-
535. 匿名 2019/09/11(水) 17:40:15
>>529
そのお店の先輩って何歳くらいの人だった?+0
-3
-
536. 匿名 2019/09/11(水) 17:42:28
1ヶ月に一回ほど実家に遊びに行ってたら(コレでも回数は押さえていたつもり)同居してる義父に「私の母は一年に一回か二回しか帰れなかった」と言われた え?大正時代とか昭和初期に関西から北陸に帰る方がよっぽどだと思うけど・・・と思った+5
-0
-
537. 匿名 2019/09/11(水) 17:44:49
>>1
義母と同じだ。
独り暮らしで冬は結構寒いので割りと良い布団乾燥機を買って温めてから寝てねと渡し、布団干しもこれでOKだからと何度も言ったのにこの間行ったらリビングの日の当たる辺りに布団が敷いてあった。
「重くて干せないからここで干してる」って言ってた。恐らくズルズル引きずって来たんだろう。
旦那が布団乾燥機使えばいいのにって言っても都合の悪いことは聞こえなかったふり。
布団乾燥機家の安いボロいのと変えてくれよって思ったわ。+62
-5
-
538. 匿名 2019/09/11(水) 17:45:24
>>523
このパン初めて見た…+19
-6
-
539. 匿名 2019/09/11(水) 17:45:58
>>535
40代の人ですけど
でも、それより下の人たちもやっぱり定番曲は
幅広く歌えますよ
山口百恵とかあきなちゃんとか工藤静香とか
今井美樹とかこの人歌ってって言われた時に
一曲くらい歌えるように幅広く浅く覚えますよ
歌えませんで通す人もいますけど
てか好きって書いただけで暴言吐かれて
ここまで疑われるんですね
そうまでして信者おばさん認定したいんですか?
別に嘘は何も言ってないからなんでも答えれますけどさすがにトピずれやり取りし過ぎなのでやめません?+13
-1
-
540. 匿名 2019/09/11(水) 17:48:55
>>1
うちも前の家のおばさんに洗濯はどうしてるの?って聞かれるわ。干してない=乾燥機だってわかるだろうに。+67
-2
-
541. 匿名 2019/09/11(水) 17:52:39
>>41
義母に亀田の柿の種のファミリーパックあげたら
ピーナッツが少ないと言われた。
自分でピーナッツ足して食えよ!+9
-2
-
542. 匿名 2019/09/11(水) 17:53:14
>>278
あなたの意見がもう、、
時代が違うんですよ+83
-13
-
543. 匿名 2019/09/11(水) 17:58:35
>>542
なんかね、女の方が寿命長いのは孫の世話をするために設計されてるらしいって説があるんだよ。だから時代とかは関係ないんだと思う。+2
-26
-
544. 匿名 2019/09/11(水) 18:02:48
>>543
馬鹿じゃないの。
なんでも信じるんだね。+23
-1
-
545. 匿名 2019/09/11(水) 18:04:22
>>539
普段から連帯責任叩きするのに自分が該当したらヒスるのやめな?+0
-11
-
546. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:04
>>545
???+3
-0
-
547. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:32
結婚する時、実母に対して思った。
新居にお金かかるからフォトウェディングにした。
母親「披露宴して、お色直しぐらいしなさい。私はお色直しのドレス自分のお金で買ったよ。」
母親、60代前半、私は36…
そりゃ、母親世代は正社員で、残業代や手当もボーナスもたんまり貰った時代だよ。
でも私の世代は氷河期で新卒で正社員の求人なんてなかったんだよ。+21
-0
-
548. 匿名 2019/09/11(水) 18:06:34
専業主婦
なぜかがるちゃんでは声がデカいけど(笑)+3
-5
-
549. 匿名 2019/09/11(水) 18:09:50
>>1
布団叩きは繊維ぶち壊してるだけだしね
うちのマンションでもいまだにパンパンやってる人いる。ただただうるさい+52
-0
-
550. 匿名 2019/09/11(水) 18:10:05
>>2
昔の方がヤバかったと聞いたことある+9
-1
-
551. 匿名 2019/09/11(水) 18:10:20
>>545
ヒスってないし聞かれたことに答えただけだし
連帯責任叩き?とかよく意味わかんないんですけど
連帯責任てなに?+8
-0
-
552. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:18
>>548
アメリカでも専業主婦回帰してるもん!ってそれ裕福層だからね…しかもPTAは率先してやるし学校は送迎しにゃならんし…ガル民PTA大嫌いなのにそこは問題ないのが疑問。+12
-1
-
553. 匿名 2019/09/11(水) 18:11:58
>>434
うん、3年間我慢しろっていうのは本当昔の考えだと思う。今の時代年数きにしない企業増えてきてるし面接時に上手くいえば印象は悪くないよね+41
-1
-
554. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:02
働けば豊かになると思ってる老人達。+26
-2
-
555. 匿名 2019/09/11(水) 18:12:25
松田聖子信者は今まで○○歳だけどシリーズ多用しすぎたからヘイト増やしてるんでしょうに
ラインミュージックに松田聖子の名前全然ないよ
ワニマ、ヒゲダン、星野源、あいみょん、キングヌー、aimerはあるけど松田聖子ないよ?+3
-0
-
556. 匿名 2019/09/11(水) 18:13:44
根性論
古すぎる+24
-0
-
557. 匿名 2019/09/11(水) 18:14:44
>>172
ブロック塀!!!
家のベランダに掛けてるのも嫌だなって思うのに!+93
-0
-
558. 匿名 2019/09/11(水) 18:16:21
二人兄弟または姉妹だと残念がられる事。
そりゃ~どっちも欲しかったけど、こればっかりはどうにもなんないし、昔みたいにポコポコ産めないからね+4
-1
-
559. 匿名 2019/09/11(水) 18:16:24
>>555
別にその人達と知り合いでもチームでもなんでもないし
昔の松田聖子の曲が好きなだけで今も人気とか
今の流行りの歌手よりどうとか思ってないけどなに?
なんで私が松田聖子アゲで他の歌手サゲてる設定になってんの?
好きって事以外何もいってないじゃん
聖子信者いるのは知ってたけど煽る周りがいるから
ヒートアップしてんじゃん
知らないよそんなの
+6
-1
-
560. 匿名 2019/09/11(水) 18:17:49
訪問支援で床の水拭きを頼まれるのでやるけど‥‥
ワックスがけの方が‥
床が長持ちすると思ってる。+0
-0
-
561. 匿名 2019/09/11(水) 18:19:49
女は仕事より、家事が出来るようにならないとって言われて育ってきました。
が、今では違うと感じます。+12
-0
-
562. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:27
>>542
時代が違うっていうか、願望だから「時代が違う」って批判するのも違うと思うわ
+12
-5
-
563. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:29
>>559
だから年齢詐称&他下げってのが数ヵ月後のトピでもこのように松田聖子ヲタへのクレームが大量に来てる証『ハロウィン音楽祭』出演アーティスト発表 特別衣装で歌唱&SP企画も実施girlschannel.net『ハロウィン音楽祭』出演アーティスト発表 特別衣装で歌唱&SP企画も実施家族全員で楽しむハロウィンの祭典! 『CDTVスペシャル!ハロウィン音楽祭2017』 国民的アイドルから実力派アーティストの出演者情報を発表! TBS音楽番組初出演の オースティン・マ...
+0
-0
-
564. 匿名 2019/09/11(水) 18:21:44
>>561
どっちもできないとね+5
-2
-
565. 匿名 2019/09/11(水) 18:22:26
>>139
不倫に新しい古いがあるのは知らんかったw+10
-2
-
566. 匿名 2019/09/11(水) 18:23:20
姉より前に出てはいけない
と言ってくる母+19
-0
-
567. 匿名 2019/09/11(水) 18:24:20
>>82でも去年の聖子ちゃんファン笑や懐古厨が最近の音楽はーって貶すから無理じゃ... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
82.匿名 2017/10/18(水) 22:28:17
一つでいいから、フェスに出るようなバンド出してくれればいいのになぁ
0件の返信
+7 -3
92. 匿名 2017/10/18(水) 22:30:11
>>82
でも去年の聖子ちゃんファン笑や懐古厨が最近の音楽はーって貶すから無理じゃない?
+16 -0
+0
-5
-
568. 匿名 2019/09/11(水) 18:24:30
古株オババと水商売のバトルになってきた…+3
-0
-
569. 匿名 2019/09/11(水) 18:24:58
>>278
婆が反対したって息子がその人を好きなら結婚するっての笑+52
-1
-
570. 匿名 2019/09/11(水) 18:25:53
熱中症になると、今の子は弱い。学校にクーラが付いていると甘やかしすぎというおばさん。
+6
-0
-
571. 匿名 2019/09/11(水) 18:26:08
>>36
そんなもん女はどうしようもないよね
精子で決まるんだから息子に言えばいいのに
+86
-0
-
572. 匿名 2019/09/11(水) 18:26:35
>>548
専業主婦批判がすでに時代が違うと思う
それぞれが自分の生き方を決めて良くない?
「女は家を守れ」って言われてた時代と同じく「専業主婦は時代遅れ」って暴力的な発言だよね。
パートも正社員も専業主婦もみんな自分で選択できる時代なんだから、他の道を選んだ人を叩くのは時代遅れ。
子供を産むか産まないかも選べる時代だし。他人の人生にとやかくいう必要なし。+16
-4
-
573. 匿名 2019/09/11(水) 18:27:31
俺らの時はもっと厳しくて忙しかった
逆にそれさえ我慢して工夫もせずにルーチンやっとけば定年まで安泰だったんだろうが+6
-0
-
574. 匿名 2019/09/11(水) 18:27:51
私も苦労したから貴女も苦労しろ的な感じは理解できない。
苦労したから相手には苦労させたくないとか思うのは普通なのになんでそうなるの?って思う。特に年齢が高いほど+19
-0
-
575. 匿名 2019/09/11(水) 18:28:25
>>36
私の遺伝子はxxなんで、男が欲しかったらあなたの息子の遺伝子全部Yにしてくださいね〜っていうしかない笑笑+77
-0
-
576. 匿名 2019/09/11(水) 18:30:51
>>559
去年の実況は実に酷かった。松田聖子ファンの口が悪すぎる | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+0
-0
-
577. 匿名 2019/09/11(水) 18:31:37
>>6
これ凄い分かる
子供の時ケーキきらいだったわ
いまやコンビニでかったのですら結構美味しい+235
-1
-
578. 匿名 2019/09/11(水) 18:31:51
>>563
だからなに?このトピにも私にも関係ないじゃん
好きって言って叩き呼ばわりされたから
違いますよ〜て否定しただけでなんで
連帯責任とか言われなきゃいけないのかな?
誰も不快にさせる事言ってないし好きなだけじゃん
色んな疑いかけたけど全部矛盾なしの返しが
きたからあの手この手で私を叩きたいだけじゃん
あなたみたいなのがいなくなった方ががるちゃんも平和だと思うよ+8
-0
-
579. 匿名 2019/09/11(水) 18:33:01
>>36
性別選べる時代になってから言ってください!と言ってやりたい。+6
-0
-
580. 匿名 2019/09/11(水) 18:33:11
>>9
この人いろんなトピで同じ事言ってるよね…
ジブリ見たけりゃレンタルしろとか+39
-1
-
581. 匿名 2019/09/11(水) 18:34:40
>>568
すみません水商売です
いつも楽しくみてただけだけど
なんかだんだんイライラしちゃって
しつこく相手してました
長いことトピずれごめんなさい
もう絶対に発言しませんので出てきたら
それも荒らしと思って今まで通りスルーお願いします+6
-1
-
582. 匿名 2019/09/11(水) 18:34:59
>>13
あなたのご主人が「自分は選択子なし」って実親に伝えてないせいじゃん。息子がはぐらかすから、あなたに聞いてくるんでしょ。+181
-6
-
583. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:06
>>578
は?平等に連帯責任受けろよ
自分の時だけ嫌がんなや
こちとら最近の若者で何回disされたかわかる?+1
-8
-
584. 匿名 2019/09/11(水) 18:35:42
>>572
本当その通り
子供との時間、料理や庭の手入れに手をかける人が居ても、それは人それぞれ
全ての家庭から余裕を奪う必要無し
+7
-1
-
585. 匿名 2019/09/11(水) 18:36:11
>>41
柿の種の創案は浪花屋製菓+16
-0
-
586. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:05
>>292
「選択子なし」って産めるけど産まない選択しましたってことでしょ?不妊と真逆。+23
-2
-
587. 匿名 2019/09/11(水) 18:39:58
>>580
うん
このしつこさ相当ヤバイよね+15
-0
-
588. 匿名 2019/09/11(水) 18:42:39
>>18
選択一人っ子時代やで〜+31
-2
-
589. 匿名 2019/09/11(水) 18:43:12
長男長女に家を継いでほしいと言ってくる祖母
未婚だし家を継ぐとか守るっていう価値観がもうないです+5
-0
-
590. 匿名 2019/09/11(水) 18:43:32
>>559
うるせえ連帯責任だボケがよくこちとら邦楽楽しんでたのに侵害しやがったな赦さないからな+0
-5
-
591. 匿名 2019/09/11(水) 18:44:37
>>12
今年で17になりましたが、クラスで松田聖子が好きな人、もしくは松田聖子の話題など出たことないです
みんな、芸能人なら韓国アイドルやらキンプリや橋本環奈の話しかしてません
リアルの女子高校生なんてこんなものですよ・・・
私はAriana Grandeファンで、よく海外アーティストの話を友達と情報交換してます+36
-6
-
592. 匿名 2019/09/11(水) 18:44:48
>>245
地域の人達に愛されてる個人店とかにたまにあるね。
なつかしい!って思う。+15
-0
-
593. 匿名 2019/09/11(水) 18:47:06
>>514
ガチの野球ファンは男女ともにいるんだけどね。
男自体の女への偏見よね。+8
-0
-
594. 匿名 2019/09/11(水) 18:49:52
年寄りって一回説明しても毎回自分のやり方を強要してくるよね あれやめて欲しい+9
-0
-
595. 匿名 2019/09/11(水) 18:50:07
>>561
家事はお金払えば変わってくれる人いるけど、お金はくれる人いないもんね。仕事こそ女性を自由にしてくれると思う。何となくだけど……
+6
-1
-
596. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:04
>>11
経済成長期真っ只中を経験して来た人間って、バブル期の人間と同じで時が止まってるんだよね。
そりゃ氷河期や厳しい時代に強制的に晒され続けている世代から嫌われるわ。+92
-0
-
597. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:31
>>402
これめっちゃ腹立つ。+23
-0
-
598. 匿名 2019/09/11(水) 18:51:46
どうせ今の若い子は家でゲームばっかりしてるんやろ 俺らなんか夏でもずっと外で遊んでたのになとよく言われる
昔と気温全然違いますけど+17
-1
-
599. 匿名 2019/09/11(水) 18:52:40
>>43
でも、実際自分も25過ぎたらイイ男性から声がかからなくなったよ。ちゃんとクリスマスケーキの話を聞いて、早めにいい人見つけておけば良かったなぁって過ぎてから思った。若さは何よりの武器だった。+7
-26
-
600. 匿名 2019/09/11(水) 18:55:45
>>344
うん、なかったね(笑)
昔は景色も人もモノクロだったしね(笑)+11
-0
-
601. 匿名 2019/09/11(水) 18:59:17
>>1
言えばいいじゃん。布団乾燥機の方が外に干すよりはるかに布団がフカフカで清潔になるんで、ここ20年くらい常識かと思いますが…ご存知でないんですか?って。+74
-3
-
602. 匿名 2019/09/11(水) 19:00:30
ちょっとトピずれですが…実母(60代)が私の言うことなすこと「今の人は」と言い、「昔の人は〇〇だからすごい」と言う。子供産んで2年間、会ったら必ずこれだから、「昔の人」と言う言葉自体に本当にイライラするようになってしまった。
子供に全力じゃないとか、自分の頃はみんな育児は楽しいだけで疲れるなんてことはなかったとかなんでもかんでもディスりまくるけど、全てのディスりは「今の人だから」と必ずセット。「今の人」に謝れ。
ちなみにこども2歳だけど40手前で本当にしんどいんじゃ。+19
-2
-
603. 匿名 2019/09/11(水) 19:02:53
お酒が好きな姉のことを、母が「男だったら良かったのにねぇ〜。」と言っていた瞬間。
あまりにも時代錯誤な感覚で聴いててボーゼンとなった。+33
-4
-
604. 匿名 2019/09/11(水) 19:05:21
>>601
1じゃないけど、そんな嫌味たっぷりの返しした時点で
布団干さないのね〜おばさんと同レベルか以下になりそうで嫌だな
+25
-2
-
605. 匿名 2019/09/11(水) 19:05:29
>>21
バブルから抜け出せない人間たちの自己満足内輪受け下劣番組
TV番組制作側が時代遅れの老害ばっかり。+55
-1
-
606. 匿名 2019/09/11(水) 19:05:59
>>7
不倫に時代とかねーよくさまんおばさん+8
-6
-
607. 匿名 2019/09/11(水) 19:09:48
体調悪くても薬飲んで働いてきた。
今の子はすぐ休む。+12
-0
-
608. 匿名 2019/09/11(水) 19:10:00
>>523
この間、スペシャルサンドを久しぶりに食べました!昔は単純にホイップクリームにアンゼリカが乗っかっていたと思ったけれど、今はクリームにあんずジャムが加わってめちゃくちゃ美味しかった!
+19
-0
-
609. 匿名 2019/09/11(水) 19:10:10
85歳の祖母。65坪の土地を100万だかで買ってカブに子供乗せて働いてた。だからあんた達も最初に土地だけ買って返済してから家を建てるといいと言われる。
本当にこれこそ「時代が違うんですよ!!」って言いたい。
+21
-0
-
610. 匿名 2019/09/11(水) 19:10:51
初任給が自分の時は~
…何十年前と比べてますか?
私の初任給と何十年前の
初任給一緒って(笑)+6
-0
-
611. 匿名 2019/09/11(水) 19:11:49
>>20
24時間換気だと元から止めないと窓閉めても入って来るからこれからの季節が辛いです+49
-1
-
612. 匿名 2019/09/11(水) 19:11:56
>>1
布団干したポカポカの良い匂いって
ノミの死骸の匂いって知ってました〜
テレビでやってましたよ
ははは〜笑笑
と陽気に言う+113
-10
-
613. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:00
今日はお出かけ?
今からお迎え?あれ?今日は早いのね
あれ?旦那さん車あるけどお休み?
いつも日曜日まで大変ね〜
朝早くて大変ね〜
今日は早かったのね〜
田舎じゃないのに、周り年寄りばっかりでうざい+8
-0
-
614. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:12
>>36
お前の息子からY染色体がもらえなかったから女の子なんだよ、男が欲しいならお前の息子に言えやと毎回思う+82
-0
-
615. 匿名 2019/09/11(水) 19:14:56
>>168
よく子ども産んでこそ一人前とか言われるけど、立派に子育てしていてこそ一人前よね。その時代の人って男も女も他よりうちは子どもが何人いるとかで、周りに威張ってそう。+24
-0
-
616. 匿名 2019/09/11(水) 19:15:26
ウチの母親に対して。
この間の台風で、
私「こういう時、無理して出社するのはおかしいし、社畜だよ。」
母「行けなくても誠意を見せるのが社会人でしょ」
いやいや、電車も動いてないのに、なんで出社する意志を見せないといけないの!?そこまで危険犯して出社する意味は!?って思った。今と昔じゃ時代が違うの!+16
-2
-
617. 匿名 2019/09/11(水) 19:17:42
>>173
そしてこういうジジババに限って無駄にしぶといんだよ。あるいは予防出来るにも関わらず熱中症になって周りに超迷惑かける。+19
-0
-
618. 匿名 2019/09/11(水) 19:19:51
>>394
よくパン屋の非公式アンパンマンのパンの鼻に使われてた+107
-1
-
619. 匿名 2019/09/11(水) 19:23:55
>>600
その返しに笑った(笑)+11
-0
-
620. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:05
おんぶしないから愛情がない。
抱っこじゃダメ。
だからうちの子は愛情がない。
by義母。
うざい。+15
-0
-
621. 匿名 2019/09/11(水) 19:24:42
町内会
昔みたいにずっと家にいるわけじゃないし、共働きも多い。
総会だの、ドブ掃除だの、新年会だの、仕事家事育児で毎日いっぱいいっぱいなのに休みの日に朝早くから。
PTA
昔と比べて共働きが増えてるのに、時代錯誤。
学校の先生だけで賄えないなら辞めるか外注したらいいのに。
こんなにみんな嫌がってるのに、未だにあるのが謎でしかない。
+32
-0
-
622. 匿名 2019/09/11(水) 19:29:49
>>1
私も干さない
布団乾燥機です。
干して叩くとよけいダニ(死骸)が出てくると聞いたことあるし
なんか、ベランダの枠にそのままかけるのもどうかと、..
かえって汚れそうだし..
変なばばあ
人の家のことはほっとけ
主さんの自宅は田舎ですか?+54
-0
-
623. 匿名 2019/09/11(水) 19:30:43
>>20
不在時に窓をあけてる事自体時代が違う!
戸締り必須だよ。
玄関の網戸あけて寝てた35年前…今じゃなんて恐ろしい事を!だよ…+104
-3
-
624. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:41
一人っ子は可哀想!っていう、子沢山のママ達(三人以上)+3
-1
-
625. 匿名 2019/09/11(水) 19:33:56
>>83
古すぎるから黙ってろとストレートに言ってしまうわ。+20
-1
-
626. 匿名 2019/09/11(水) 19:35:52
>>17
わかるー!うちの母親も!
赤ちゃんを抱っこして車に乗せるの
タクシーはOKだけど、家の車運転する時はだめなんだよ、って何回説明しても理解できてないみたいだった。+35
-0
-
627. 匿名 2019/09/11(水) 19:42:41
>>601
腹の中では思っても口に出さないよー。いがみ合うの面倒+13
-0
-
628. 匿名 2019/09/11(水) 19:44:52
>>1
>>25
私も乾燥機派。布団をベランダの手すりに干してるのって当たり前の光景だけど、外壁に布団が触れるってめっちゃ汚くない?
物干し竿なら気にならないけど。+123
-8
-
629. 匿名 2019/09/11(水) 19:45:06
>>502
わたしのパート先、会社の組合がつくったみたいなそういう内容のポスター貼ってるわ!それだけでなくて、マタハラとかも含んでいるような感じのだったかな。その一言が人を傷付けます、的な。
そういうの平気で聞いてくる無神経な人ってやっぱりけっこういるから、いいことかなって思う。
+19
-0
-
630. 匿名 2019/09/11(水) 19:47:53
我が家は夜洗濯して浴室乾燥機で乾かすんだけど、
洗濯物を外に干さないの?と言う義母。
大通りで排気ガスも多いからと言ってもたびたび聞いてくる。
外に干して太陽で殺菌しないと!と言ってくる。
でも夜干しはダメやらお出かけする時は雨の予報じゃなくても乾いてなくても取り込んでから出かけなきゃダメとか独自のルールが多くて一日中洗濯物のことばかり考えて生きているみたい。もっと柔軟になれよって感じ。
私が外に干さない最大の理由はあんたがいつも我が家のベランダチェックしてるからだよ!+15
-0
-
631. 匿名 2019/09/11(水) 19:48:01
>>344
うちの母親が子供の頃(50年前)、近所のロリコン高校生に山に連れ込まれそうになったって言ってたよ。
よく猫とか殺しててやばい人だったから、近所のおばさんが気づいて声かけてくれて無事だったけど、昔からそういう奴いるんだよ。+27
-1
-
632. 匿名 2019/09/11(水) 19:49:30
>>616
誠意見せて死んだらどうするんだと思う+14
-0
-
633. 匿名 2019/09/11(水) 19:50:50
今時少なくなった、小さくなったっていちいち言う人。
何十年前と比べてるの?
企業努力もしてるってば。
お値段据え置きで大きさも変わらないわけがない。+1
-3
-
634. 匿名 2019/09/11(水) 19:51:36
子供は外で遊べってやつ+2
-0
-
635. 匿名 2019/09/11(水) 19:53:27
>>203
消防署に届け出すれば、農家ならOKでるよ。全部燃えるゴミに出したら大変な量だからね+38
-1
-
636. 匿名 2019/09/11(水) 19:55:45
>>191
小さい子供がいる家はベッドだと落ちるかもしれないから危ないから、結構ふとんの家も多いよ!+27
-0
-
637. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:26
>>76
怖かったよねー、、
榊原とかね 座間は最近のだけど怖い+17
-1
-
638. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:01
>>13
これに返信してる人ともいずれ
時代遅れの人と言われそう
選択こなしと義母にわざわざ言わなきゃいけないわけ?て+82
-12
-
639. 匿名 2019/09/11(水) 19:59:43
どんなに嫌な仕事でも3年は働け。
っていう3年の縛り。
それに救われた人もいれば挫折した人も居るだろうしこのご時世にそんなん言われてもって思った。+10
-1
-
640. 匿名 2019/09/11(水) 20:01:18
女の幸せは若くに結婚して家庭に入り子育てと家事に専念することって思い込んでる人
昔もそうだろうけど、それだけが幸せの条件じゃないから!
仕事が好き、事実婚でいい、一人でいるのが幸せ等は全部つよがりだと信じ込んでるんだよね+5
-0
-
641. 匿名 2019/09/11(水) 20:01:31
会社の出社時間が早ければ早いほどいい、という慣習。
前の会社は始業開始20分前に出社したら65歳の総務部長から「もっと早く出社すべき」と怒られ、始業開始前に事務所の掃除を済ませることを強制する会社だった。自主的に早く出社することを美徳として褒め称えるのは分かるけど、労基法もあるし強制するのは時代錯誤だと思う。+6
-0
-
642. 匿名 2019/09/11(水) 20:05:04
>>7
不倫はむしろ今の方が軽くなったんだよ
大昔、それこそ時代が違う時は大罪でバレたら男女とも即死刑だった
貴方は今の時代に生まれてよかったね+21
-1
-
643. 匿名 2019/09/11(水) 20:06:47
ガル婆VSガルガールズ+0
-0
-
644. 匿名 2019/09/11(水) 20:09:50
クーラーの必要性+0
-0
-
645. 匿名 2019/09/11(水) 20:11:32
「幼稚園で仲いい人にこれおすそ分けしてあげたら?」
「これ、お友達にあげて〜」
って幼稚園の送り迎えで個人的に物渡せます?
私がビビリなだけかもしれないけどイザコザのもとだから無理なんだよね。+9
-0
-
646. 匿名 2019/09/11(水) 20:13:08
>>624
一人っ子は可哀想は言っていいけど、子沢山は旅行や教育費我慢する場面が多いから可哀想とは言ってはいけない風潮なんだろうね
一人っ子はまだ産む選択があるけど、産んだものは戻せないからかな?
年齢と体質によるけど
どっちにしろ親は自分の決断だからいいけど、子供に聞こえるように言う奴は人として最低だと思う+10
-1
-
647. 匿名 2019/09/11(水) 20:15:25
子供は?うんぬん言われる
もう何言われても、多様性の時代ですから〜って言いまくってるよ+2
-0
-
648. 匿名 2019/09/11(水) 20:20:43
一人っ子はわがままになる!と田舎の親戚に言われる
高卒でも兄弟いた方がいいという考え+3
-0
-
649. 匿名 2019/09/11(水) 20:24:36
>>6
プリンも。
上沼恵美子が「こないおいしくする必要ある?」って言ってた。+270
-2
-
650. 匿名 2019/09/11(水) 20:25:52
残業が美徳なこと+4
-0
-
651. 匿名 2019/09/11(水) 20:27:11
>>598
ゲームがなかったから外で遊ぶしかなかっただけじゃんね。
あったら今より暑くなくてもゲームしてたと思う。+7
-2
-
652. 匿名 2019/09/11(水) 20:28:18
団塊世代にありごちな、今の熱中症に関する愚痴。
「今の若い奴らは、根性がなさすぎる。
俺たちの時代の運動部は、水なんて飲めなかった」
「俺たちの時代」だろ、じいさんどもよ?+39
-0
-
653. 匿名 2019/09/11(水) 20:28:20
>>2
凶悪なものは昔からあるけど、
未成年による犯罪は明らかに増えたよね。
未成年の犯罪に対して、もっと厳しくするべき!+3
-10
-
654. 匿名 2019/09/11(水) 20:29:29
>>6
アラサーだけど分かるw
私が子供の時は生クリームがなんかもったり?してて、スポンジも湿ってるかパサパサで、間に桃の缶詰薄切りしたのが入ってた、イチゴも小粒ですっぱかった
シュークリームも皮がしなしななのしかなかった
今はすっごく美味しいケーキ屋さんばっかりで嬉しい+250
-5
-
655. 匿名 2019/09/11(水) 20:31:04
安室奈美恵をやたら崇めるおばさん
時代が違うんですよ!と言いたくなる+21
-0
-
656. 匿名 2019/09/11(水) 20:33:48
>>651
公園から遊具消え過ぎも関係あると思う
しかもボール禁止、自転車禁止、何すりゃいいんだ
最近の子、親に外に遊ぶようには言われるのか公園来てゲームしてたりするよ+23
-0
-
657. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:06
>>580
qr決済しろってコメントも色んなところで書き込んでるよね
いつもqrが小文字だから同じ人だなって分かる+13
-0
-
658. 匿名 2019/09/11(水) 20:34:56
>>20
田舎の人?不在なのに窓開けているのに驚き!
危ないよ!時代が違うわw+58
-2
-
659. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:41
長男の嫁の不憫さ
夫親との同居制度
義実家に帰省文化
もう令和やのにな+14
-1
-
660. 匿名 2019/09/11(水) 20:42:49
>>591
もう頑張るな。
+8
-5
-
661. 匿名 2019/09/11(水) 20:44:00
>>2>>29
のようなネット使えると思い込んで背伸びがイタい人
ちゃんと調べてから発言したら?+10
-2
-
662. 匿名 2019/09/11(水) 20:46:30
乳母車っていう姑
外では恥ずかしい+5
-6
-
663. 匿名 2019/09/11(水) 20:47:41
宝石箱の人
わかったから。+2
-1
-
664. 匿名 2019/09/11(水) 20:50:48
>>591
だから頭になんで年齢つけるんすか
聖子信者+8
-3
-
665. 匿名 2019/09/11(水) 20:51:02
>>76
私みたいなおばちゃんは その事件も含めて 最近は残忍な…って思うんだよ。+2
-6
-
666. 匿名 2019/09/11(水) 20:51:49
結婚したら嫁に来たんだからと言った義母。+22
-0
-
667. 匿名 2019/09/11(水) 20:52:33
>>26
凪のことですねー+18
-7
-
668. 匿名 2019/09/11(水) 20:53:22
>>665
はいお前みたいなやつ
いい加減ばばあのくせに回りの年より叩くのやめれば?
人の事気にする前にてめえのこと気にしろやボケ
サイコパスなの?ねえ?大丈夫?+3
-8
-
669. 匿名 2019/09/11(水) 20:53:47
>>23
映画なら金ロー以外でも放送してるのにそっちは見てないんだろうね+5
-0
-
670. 匿名 2019/09/11(水) 20:54:16
>>6
でもサイズは小さくなってってる(悲)+119
-3
-
671. 匿名 2019/09/11(水) 20:59:20
子ナシという道を選択しました!と張り切って言う人。
もうそれは新しい道じゃなくて過程になりました。+4
-4
-
672. 匿名 2019/09/11(水) 21:03:32
戸塚ヨット、昔は暴力少年ばかりだったけど、後年は引き篭もりの子ばっかりで自殺の見張りが大変だったんだって。+5
-0
-
673. 匿名 2019/09/11(水) 21:06:16
お客様は神様思考の疫病神様たち。私よりずっと大人なのに敬語も使えなければ「休止」の文字も読めない、その上態度は横綱級+9
-0
-
674. 匿名 2019/09/11(水) 21:07:24
ド田舎24万人もいない市に帰って来ました。アラフォーです。
失業保険でゆっくりしよう、とりあえず。と思っていたら同年代(子ども成人)
「仕事は?」とDM。説明したんだけど、最近も「仕事は?」。さすがにイラッと来たので、「何か問題ある?何が言いたい?」と言ってしまった。
「今は、昔と違って仕事を選ぶ時代らしい。」って返信が来た。当たり前じゃないの??仕事選ばない人なんているのか??と思った。スルーしたけど。+11
-2
-
675. 匿名 2019/09/11(水) 21:10:11
>>653
増えてないよ
ピーク時の60年代〜70年代後半にかけて減っていってその後はほとんど横ばい+9
-0
-
676. 匿名 2019/09/11(水) 21:12:56
9条信者。
9条で日本が守られている神話は中国がリアルで軍拡、海洋進出、領土進出を行なっている今では意味がない。
これこそ時代が違うんだよ!憲法改正しないとそれこそ日本が危ないよ!+14
-1
-
677. 匿名 2019/09/11(水) 21:14:00
>>1
お年寄りは新しい家電知らないから。
乾燥機の営業ばりに言ったら聞かなくなるよ。+6
-1
-
678. 匿名 2019/09/11(水) 21:16:31
>>4
その時代の流行りの顔があるし、今の俳優・女優もカッコいい、綺麗な人多いよね。+45
-3
-
679. 匿名 2019/09/11(水) 21:19:41
>>13
人には色々、事情があるし結婚後に選択子ナシにしたかもしれないのにね。
周りの子供産め攻撃って本当に嫌だよね!+73
-6
-
680. 匿名 2019/09/11(水) 21:27:03
旦那のお父さんに
結婚と言うものは
昔の名字を捨てて ○○家の娘になるんだ❗
俺たちの娘になったんだ
っていわれた。
いつの時代の人かと思ったわ。
長男は俺たちの面倒を見る義務があるんだとか…
そんなこと言われたら見たくもなくなるわ。+20
-0
-
681. 匿名 2019/09/11(水) 21:27:46
身長155でミスジャパンに選ばれたゴリ押し土屋太鳳の姉www
ゴリ押しは1番嫌われる 時代が違うんだよwww
土屋太鳳の姉・炎伽さん「2019ミス・ジャパン」グランプリ!(東スポWeb) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「2019ミス・ジャパン日本大会」は11日、都内で行われ、東京代表(東京出身)の
+21
-3
-
682. 匿名 2019/09/11(水) 21:28:43
芸能人トピで聖子ちゃんはー 明菜はー
っていうコメを見るけど知らんがな
+4
-0
-
683. 匿名 2019/09/11(水) 21:30:00
結婚=女性は仕事辞める
ていう考え方
今の若い人は結婚しても環境が変わらなければそのまま働く人が多い
結婚するとき、祖母に仕事をやめる前提で色々話をされてイラっとした+5
-1
-
684. 匿名 2019/09/11(水) 21:30:37
>>11
世の中に職種も会社もごまんとあるのに、一発で自分に合う仕事に出会えるわけがないんだよね、普通に考えてさ+107
-0
-
685. 匿名 2019/09/11(水) 21:33:59
PTA+3
-0
-
686. 匿名 2019/09/11(水) 21:37:00
>>147
売ってるよ。元祖柿の種で検索+3
-0
-
687. 匿名 2019/09/11(水) 21:37:25
盆暮正月の親族大集合
いつ終わるの????
団塊の世代が消えるまで我慢らしいです涙
しんどい+10
-0
-
688. 匿名 2019/09/11(水) 21:41:07
母世代の人が赤ちゃんのうつぶせ寝は頭の形がよくなると言うこと。
殺す気かよ。+1
-0
-
689. 匿名 2019/09/11(水) 21:42:02
最近は不妊が多くて
代理出産の人がお金ほしさに
代理する外国人が多いって聞いた
産み分けも性別も決められる
お金持ちしかできないことだよ+0
-0
-
690. 匿名 2019/09/11(水) 21:44:21
>>18
1人目を産んだ2日後ぐらいに実母に言われた時は、いやまだ産んだばっかだから!この状況わからんの?と怒りそうでした…。+18
-0
-
691. 匿名 2019/09/11(水) 21:45:44
>>622
年々花粉症がひどくなりアレルギー症状出るようになって(カラダの痒み)
外には服もシーツも干さなくなりました。+7
-1
-
692. 匿名 2019/09/11(水) 21:47:39
>>93ちょっといいスーパーで買えた、袋タイプもあったよ。美味しかった。+3
-0
-
693. 匿名 2019/09/11(水) 21:48:18
うちの旦那の給料を、少ないと思ってる母親。税金がなければ人並みだよ!!!お父さんはそんなに引かれてなかったし、そもそも給料良い時だったじゃん!!!まぁ普通に少ないけど、それでも今の平均よりはいい方なんだよ。+4
-0
-
694. 匿名 2019/09/11(水) 21:49:30
正論、精神論で問題を解決しようとする上司。聞ける耳は無い。+3
-0
-
695. 匿名 2019/09/11(水) 21:50:57
>>649
料理番組の司会をしてるのに(笑)
+42
-2
-
696. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:23
不妊で悩んでると話したら、
金かかるから余裕ないなら辞めとき辞めとき、ってアドバイスしてくる近所の人。話す必要もないけどやたらグイグイくるから話してしまった。余計落ち込んだわ。余裕ないのはないし。+1
-0
-
697. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:54
>>1
言ってることはわかる
けど事実としては太陽光が何より良いのは本当
+9
-10
-
698. 匿名 2019/09/11(水) 21:52:56
保育園かわいそう
仕事なんてしなきゃいいのに+5
-1
-
699. 匿名 2019/09/11(水) 21:53:17
>>628干す人は拭き掃除するでしょ。うちだってダスキンモップかけてから干すよ。マットレスだからカバー類だけだけど。+11
-4
-
700. 匿名 2019/09/11(水) 21:54:22
>>21
最近、大吾が絡んでる志村けんの番組は面白い。+6
-1
-
701. 匿名 2019/09/11(水) 21:54:45
根性で乗り切れって言ってる上司こそ、まったくもっていい加減
口先の精神論+8
-1
-
702. 匿名 2019/09/11(水) 21:55:22
>>700
おもしろい
相性がいい+2
-1
-
703. 匿名 2019/09/11(水) 21:56:43
>>394
チェリーの偽物みたいなやつだよね+58
-1
-
704. 匿名 2019/09/11(水) 21:57:01
帰省時、息子が何もしなかった。大変だったのよ!わかってたでしょ!あなたが帰らないなら帰って来ないで!
と言われたが、私でさえ、義母大変だから手伝えよ。と注意何度もして返したのに、男は何もしなくていいみたいな風に育て上げたのは自分らだろうし、何もしない事を注意もしなかったのだろうし。息子可愛。来ない嫁憎し…
その夫は、世が世なら打首獄門だぞ!と言われて育ったらしいけど、先見の明なし、マジで時代錯誤甚だしくイライラする。
夫の顔見るたびにチラつくからマジで別れたいんだけど、どうしたら別れられるの?
+7
-1
-
705. 匿名 2019/09/11(水) 21:57:17
義母がよくどこどこの誰々はまだ結婚してないとか言ってくるけど、、もう平成も終わって令和ですよ!
誰が結婚してようがしてまいがどうでもいいじゃないですか!
視野が狭くて考えが古いな〜と会うたび言いたくなる+20
-2
-
706. 匿名 2019/09/11(水) 21:58:20
夫が葡萄の皮むいたり種取るのが面倒くさいから食べないのに、実家から帰る時に葡萄を持たされて「あんたが皮をむいて食べさせたげたらいいじゃん。」と言われた…。子どもでもそんなことしないわ。夫40過ぎてるのに…+30
-0
-
707. 匿名 2019/09/11(水) 22:03:47
>>588
選択一人っ子は本当に増えてるね
特に都内の方は+22
-2
-
708. 匿名 2019/09/11(水) 22:04:47
>>654
イチゴすっぱかったですよねwww
クリームの甘さで流し込んでた記憶+13
-1
-
709. 匿名 2019/09/11(水) 22:05:03
木下家の人間になったんだから~
と上から目線の元義母。
何時代だ。
「家紋はない」といってたレベルの息子なのに、家も何もないでしょ。資産も守らなきゃいけない伝統もない家なのに。
ていうかさ、義母ってその家の血流れてないくせに、何であんな偉そうなんだろうね。+22
-2
-
710. 匿名 2019/09/11(水) 22:05:06
>>703
あったあったw
あと缶詰チェリーもあちこちで見たな
外でパフェやあんみつ食べるとてっぺんに乗ってた
+16
-1
-
711. 匿名 2019/09/11(水) 22:07:26
ここで時代遅れーって言ってる人も将来そうなるのかな
どんな世の中になってるんだろう+9
-0
-
712. 匿名 2019/09/11(水) 22:08:32
舅の昔の医療知識。
息子は冷えピタやアイスノン嫌い。熱あるが、飲食出来るし、つらそうなら熱冷ましも使ってたが、とにかく冷やせ!無理にでも冷やせ!攻撃。
+3
-0
-
713. 匿名 2019/09/11(水) 22:09:32
>>624
実家でも義理実家でも会社でもそれ言われて本当うんざり…
もう2年不妊治療頑張ってて気力も金もないわ…+0
-0
-
714. 匿名 2019/09/11(水) 22:12:04
>>680
娘だとか言いながら結局嫁の気持ちなんて1ミリも考えて無いよね
自分の都合の良いように動かしたいだけ
嫁がどう思うかなんて考えもしない
どこが娘なんだ…+8
-0
-
715. 匿名 2019/09/11(水) 22:13:30
>>278
相手の親が孫見たいかどうかなんてこちらが気を遣う必要なし
+30
-5
-
716. 匿名 2019/09/11(水) 22:15:08
跡取りだとか家を継ぐとか、、もう古いんじゃないかな〜
私たちがおばあさんになる頃にはどうなってるんだろ+9
-0
-
717. 匿名 2019/09/11(水) 22:15:09
戦後の苦労を経験して今の自分の地位がある事をプライドにし、息子たち夫婦には「お前たちは贅沢だ、苦労が足りない、もっと苦労しないとダメだ、我慢が足りない」という義両親。
貴方達の時代はたしかに大変だったでしょう、そして頑張って今があります。頑張った分日本が大きく成長して、たくさん賃金稼いだんですよね。
現代はもう、そうはいきません。
貴方の息子はゴルフもしたことないし、海外クルーズの旅も未経験だし、株で儲けもしないし、車も新車なんて買わないし、趣味で蕎麦打ちして高い包丁買ったりしないし、ましてや家を2回も建て替えたりできませんよ。
なにが贅沢なんでしょうか。
自分が辛い思いしたから同じ思いを子供にもさせたいって考え、冷たい人間だと思います。+14
-1
-
718. 匿名 2019/09/11(水) 22:17:31
専業主婦自慢。プ。+1
-4
-
719. 匿名 2019/09/11(水) 22:19:31
>>111
おしゃれだったり、明かりとり用の小さめの窓があるんですよ。
時代が違うんですよ。
+5
-21
-
720. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:19
子供のことを尋ねられて「子供いないんですよー」と答えたら「あ⋯ゴメンナサイ!!」っての、今まで二回だけだけどビックリした。なんかその反応こそが失礼なんですけど!って感じ。「ふーん」「そうですかー」でいいのに。+4
-3
-
721. 匿名 2019/09/11(水) 22:24:43
子供達が道路で遊ぶこと。+2
-1
-
722. 匿名 2019/09/11(水) 22:25:08
障害児が生まれると母親に何か問題がある。
自閉症の子でじっとしていられなかったら育て方が...って言われる。+10
-2
-
723. 匿名 2019/09/11(水) 22:30:38
長男=同居
考えが古いですよ!
今は長男が継ぐ時代じゃない。
新しい家族で築いていく時代です!+8
-0
-
724. 匿名 2019/09/11(水) 22:32:57
>>3
結婚してもしなくてもどちらでもいいのにね。
ましてや子供を産むかどうかなんて夫婦で考える事なんだから他人がとやかく言うべきじゃないですよね。+74
-1
-
725. 匿名 2019/09/11(水) 22:33:55
新築計画中に、食洗機なんて贅沢品だ‼要らないだろう‼と義父が横からうるさかった。義母が何でもしてきたから食器洗いもした事ないくせに。
子育てにも口を出しきて、4歳児に頭ごなしに怒って言う事を聞かせようとしてくる。
些細な事だけど、イライラする。+6
-0
-
726. 匿名 2019/09/11(水) 22:34:11
男がトート持ってたらこっち(ホモ)じゃない?とか、男同士でスタバいたら怪しい、とかなにかと疑う職場のおばさん50代
20代からしたら全然おかしくないし、こっちって表現古臭くてわらう+8
-0
-
727. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:34
あと20年したら外見に関する校則ってほぼなくなると思う+7
-0
-
728. 匿名 2019/09/11(水) 22:35:36
人んちのベランダ毎日見てるとか気持ち悪い。ホント暇なんだね。+12
-0
-
729. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:12
>>682
ジャニーズも全然知らない人出てくるよね
美人な芸能人のトピとかもやばい+2
-0
-
730. 匿名 2019/09/11(水) 22:37:44
共働きで遅くに2人でたまーに外食して帰ってくると「外で食べてきたのかい?」「奥さん楽でいーねー」とか言ってくる隣人のおじさん。
詮索してこないで欲しいし、毎度外食してるわけじゃないし、ほっといてくれ。ウザイ。+23
-0
-
731. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:02
>>408
ごめん引越しおばさん思い出しちゃった+5
-1
-
732. 匿名 2019/09/11(水) 22:42:13
>>35
味噌汁の上澄みじゃなくて?+33
-0
-
733. 匿名 2019/09/11(水) 22:43:47
>>64
まだ居るの!?
おばちゃん、知らなかった!!!+0
-4
-
734. 匿名 2019/09/11(水) 22:45:21
高校生の娘の彼氏が家に遊びに来たことを知った時の私の父のセリフ。怒り口調で『結婚もしない高校生がなんで家に来るんだ?だいたい10代の未成年が付き合うって何?』昔は家に来たり親に会うのは結婚前提だったんだろうけど、、、。びっくりした😵+3
-4
-
735. 匿名 2019/09/11(水) 22:46:06
>>628
最近は干す時に布団と外壁の間に挟む防汚マットや全体を黒い布で包んで太陽熱集めまくるカバーとかもあるよー。
そして他人様に強制したりはしないけど、私も天日干し派。
乾燥機かけると布団に染み込んだ旦那の体臭が部屋中に拡散して呼吸ができない。+60
-2
-
736. 匿名 2019/09/11(水) 22:50:11
PTA。専業主婦や自営業も少なく、働く母親が増えた昨今では合わない運営方法になっている。+19
-0
-
737. 匿名 2019/09/11(水) 22:52:15
>>664
年齢つける流れなのかなと思いまして(--;)
あまり詳しくないんですが、松田聖子さんがそんなにここで嫌われてると思いませんでした。
もう松田聖子さん関連のコメントはしません・・・失礼しました+2
-4
-
738. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:07
まだ還暦なのにガラケー使いで、スマホは信用できないと言い張る義父母。LINEできないからEメールなので打つの面倒だし、離れて暮らしてるから子供の画像送ってあげたいけど圧縮しないと送信できないし動画なんて送ったらパケ死だよ…
ネットもできないから普通はググればわかる事も電話したほうが早い、とか電気屋の○○君に聞こう、元保険屋の○○さんに聞こうとかそんなんばっか…順応性って大事。
+10
-1
-
739. 匿名 2019/09/11(水) 22:55:30
会社の制服を変更するにあたり、昔の銀行員か客室乗務員のような制服を提案する老害。
タイトスカートにベストにスカーフに5センチヒールって、いつの時代だよ!
動きにくい制服はあかん。+5
-1
-
740. 匿名 2019/09/11(水) 22:56:20
>>725
昔の人、特にお前家事したことないだろって男の人は特に、効率の良さとか何も考えないよね。手を掛ければ掛けるほど良いと思ってる。
何かあれば昔はそんなもんなかったとか…馬鹿なのかな。
+9
-0
-
741. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:20
>>13
でもさ、選択子なしってよく聞くけど、全員が産まなかったらさらに老人の国だよね。確実に100年後はないよね。まぁありえないけどね。
それこそ時代が違うのかもしれないけど、自分さえ良ければいいみたいな感じに捉える人はいると思う。+92
-16
-
742. 匿名 2019/09/11(水) 22:57:38
>>738
電話とメールだけならガラケーの方がお安いですからね。
わざわざスマホに変えるメリットが無い。
+5
-1
-
743. 匿名 2019/09/11(水) 22:59:01
>>697
年配の人って本当に太陽光信者だよね!太陽光がダメなんじゃなくて、事実として布団除菌なんてしてくれないって話なのに聞く耳持たない。自分らの布団干して汚すのは勝手だけど押し付けるなっての+17
-0
-
744. 匿名 2019/09/11(水) 23:02:39
>>694
精神論振りかざす上司に限って「その根拠は?」と言い返すとキレ出す。
何回喧嘩したか。
+3
-0
-
745. 匿名 2019/09/11(水) 23:04:46
>>240
旦那に言わせればいいじゃん
どっちも言ってないから問題になってるんでしょ+4
-2
-
746. 匿名 2019/09/11(水) 23:07:04
幼稚園保育園かな〜
相当都内だと保育園も幼稚園も3歳からだと内容変わらなくなってきてる。
あとお母さんの働き方も違う。
+1
-0
-
747. 匿名 2019/09/11(水) 23:08:00
>>64
もしかして、あなた、わさび?+2
-8
-
748. 匿名 2019/09/11(水) 23:12:46
>>11
はーい、勤続27年目です。
結婚、出産全て今の会社に勤めながらです。
今だから思う続けてこれて良かったよ。
+13
-23
-
749. 匿名 2019/09/11(水) 23:16:47
>>23
好きな作品などをリアルタイムでみんなと実況したいんだと好意的に解釈することにした+16
-2
-
750. 匿名 2019/09/11(水) 23:17:51
>>6
赤いゼリーみたいなの
ググったらドレンチェリーっていうんだね。さくらんぼだったのか
懐かしい〜製菓コーナーでよく見かけたなぁ+149
-1
-
751. 匿名 2019/09/11(水) 23:19:05
この時期なのに
赤ちゃんの足出して寒くない?冷えない?
熱中症で殺す気か!!!+2
-3
-
752. 匿名 2019/09/11(水) 23:20:31
言う人いるよね。自分の都合のいい「時代が違う」聞いたことあるわ。+6
-1
-
753. 匿名 2019/09/11(水) 23:21:43
>>248
旦那もよく聞かれるって言ってた。しんどいって。案外男の人のほうが遠慮なく聞かれちゃうのかなって思った。+9
-0
-
754. 匿名 2019/09/11(水) 23:23:59
>>37
食べ物を世界で一番粗末にしてる国の人なのにね+10
-0
-
755. 匿名 2019/09/11(水) 23:24:36
>>753
うちも旦那が職場で不妊なのかって聞かれたり、遠回しに子供の事聞いてくる人もいるって言ってた。
結構男女関係ないっぽいよね。+12
-0
-
756. 匿名 2019/09/11(水) 23:26:23
>>5
赤ちゃん連れてますが、年配の方はもれなく聞いてきますよ。それ聞いてどうすんのかと。+65
-1
-
757. 匿名 2019/09/11(水) 23:26:27
>>1
暇なんですね、私は近所の人の洗濯や布団干し事情知らないんですよね、忙しくてwって言ってやったら?w+3
-2
-
758. 匿名 2019/09/11(水) 23:27:30
>>19
いるいる。
うちは布団じゃないけど、洗濯物を干す時間が悪いとお向かいの初老のおばさんにアドバイスされた。
仕事の時間によって早朝だったり、午後から干したり、干さなかったり…とめちゃくちゃなんだけど、いつも見てるっぽい。
今の洗剤や洗濯機は優秀だから大丈夫!
と、内心思いつつ、そうですねーと返すのみ。+22
-0
-
759. 匿名 2019/09/11(水) 23:28:05
子供が2歳の時、まだそんな小さいのに働くために保育園に預けてママと離れて可哀想と言われた
旦那の稼ぎだけじゃやっていけないのでと言ったら
最近の子は贅沢!昔の人は旦那の稼ぎだけでやりくりしてただのどーのこーの年配の方に言われました。+18
-0
-
760. 匿名 2019/09/11(水) 23:30:07
>>150
薄笑い浮かべながらスルーしてますw+3
-2
-
761. 匿名 2019/09/11(水) 23:30:28
>>719
それでも怖くない?
時代と言うより、田舎だからできるんですよ。って話?+20
-1
-
762. 匿名 2019/09/11(水) 23:32:16
>>70
これ、本当多い。
昨日、松嶋菜々子トピで「結婚も出産もして、女の幸せを手に入れてる」「稲森は結婚しないね」
ってコメがあったけど、何でそうなるの?って思った。人それぞれって価値観がないのかな?+30
-2
-
763. 匿名 2019/09/11(水) 23:35:28
服のサイズ
今日ユニクロに行ったらSサイズの売れ残りが物凄く沢山あって、Mサイズがちょろっと。Lサイズの売れ残りは全くなしだった。
日本人の平均身長体重が大きくなってるんだし、もうMが平均じゃなくてLが平均だと思う。
毎年ユニクロってこんなのばかり。もっと仕入れで考えたら?って思う。+13
-6
-
764. 匿名 2019/09/11(水) 23:37:01
>>755
753です。どこにでもいるんだねぇ、嫌になる。
結婚して5年、「早く子どもが欲しい」とワクワクしてたのに男性不妊発覚して色々努力してる旦那を苦しめないでほしいけど、聞くほうも悪気があったりなかったりするからスルーするしかないよね。+6
-0
-
765. 匿名 2019/09/11(水) 23:37:49
バツイチ子なしアラフォーだけど同年代、年下は全く結婚歴ないより良いと言ってくれるけど
60才以上の年配世代は恥ずかしい出戻りと…
バツが付かないアラフォーが良いと言ってくる+5
-2
-
766. 匿名 2019/09/11(水) 23:38:12
>>83
同僚が親に言われたみたいで素直に従っていて驚いた。果汁のあとなぜか赤ちゃん用のスポーツ飲料に移行していてお茶が飲めなくなったと言っていた。
まだ2歳だけど、歯は虫歯でボロボロらしい。+18
-0
-
767. 匿名 2019/09/11(水) 23:38:57
どーでもいいけどトピ画に癒される+1
-2
-
768. 匿名 2019/09/11(水) 23:41:18
親は何してるの?里帰りしないの?
親は仕事です
離婚です
義理親は音信不通です
なんであかの他人にわざわざ一から説明しなきゃいけないの
役所の人たちね。+11
-1
-
769. 匿名 2019/09/11(水) 23:41:44
>>763
だぼっと着るのが流行ってるからLがよく売れてるとかではなくて?+7
-1
-
770. 匿名 2019/09/11(水) 23:42:22
バカ殿くそつまんない+2
-0
-
771. 匿名 2019/09/11(水) 23:43:23
>>719
けむいんだから意味ないじゃん
+12
-1
-
772. 匿名 2019/09/11(水) 23:44:02
義母
「高校生にもなって熱中症で倒れるなんて
今の若い子は甘ったれだね」
昔と気温が全然違うんだババア+39
-1
-
773. 匿名 2019/09/11(水) 23:44:31
女は家事、洗濯、料理するものっていう風潮。
女も男並みに働いてるのに。
+12
-0
-
774. 匿名 2019/09/11(水) 23:44:35
現金主義の何故かキャッシュレスを毛嫌いするおばさん
+4
-0
-
775. 匿名 2019/09/11(水) 23:46:24
電車内でのスマホ通話
早く解禁して
20〜30代ですら頭カチカチで私の主張が理解できない
あんた達、老人を批判する前に自分の頭の固さを恥じなさい+1
-13
-
776. 匿名 2019/09/11(水) 23:46:37
>>738
写真で送ればいいし、いろんな人とやりとりするのが楽しいんだよ
アンタ調べて?とか頼まれるよりいい
+0
-0
-
777. 匿名 2019/09/11(水) 23:46:39
とある、都内のT女子大を卒業していますが、いまの若い子に、たいしたレベルの大学じゃないんですね、という風な扱いを受けると、本気でムカつきます。
いまは少子化で軒並み偏差値下がってるので、その大学も低いんですよ…偏差値が。
でも、団塊ジュニア世代は人口爆発で受験戦争ピークだったんで、偏差値66くらいあったんだよーーーっ!!!!バカーっ!と言いたいのをいつも堪えてます…。
+12
-3
-
778. 匿名 2019/09/11(水) 23:46:59
隣のお宅の人が「まあ昨日は焼肉だったの?いい香りが漂っていたわー」
これ、単なるご近所さんとの会話と受け取るか「こわっ!」と受け取るか、婉曲に言ってるけど香害の意味で「お前の家から漂ってきた焼肉の匂いがくせーんじゃボケ!3回死んでこい、洗濯物に匂いがつくわ!」なのか
ちなみに焼肉してない。そんな金はうちにはねぇw
昨日の夕食について質問てむかーしは近所のおばちゃん同士でやってたけど、昨今聞かない。怖いから控えて欲しい。あと香害の意味ならスパッと言った方が伝わると思う。+0
-0
-
779. 匿名 2019/09/11(水) 23:47:14
ちょっと趣旨がズレてすみません。
70代の姑が昔、近所にいた夫婦に子供が出来たんだけど、産まれた子がO型だった!A型同士なのに!違う男の子だ!って周り近所でお嫁さんいじめて?離婚して出て行っちゃった。と話しててビックリした・・・。+18
-0
-
780. 匿名 2019/09/11(水) 23:47:25
>>772
そんなに違わないよ
マスコミに踊らされる馬鹿+2
-1
-
781. 匿名 2019/09/11(水) 23:47:55
>>228
多い。
そんなもの飲んでふしだらって言われた。
こっちの苦労も知らずうっせーくそばばあ。
+14
-0
-
782. 匿名 2019/09/11(水) 23:48:08
>>762
女の幸せ、っていうのがキモいよね。
じゃあ、男の幸せ、ってのはなんだよ?
ゲイの幸せは?
レズビオンの幸せは?
ってなるわ! アホか。
キモいっつーの。+25
-2
-
783. 匿名 2019/09/11(水) 23:49:56
不妊だと女の人ばかり責められる。昔の人は男性不妊をまず疑わない。+15
-0
-
784. 匿名 2019/09/11(水) 23:50:02
>>770
うちの子供爆笑して見てるから、子供と年寄りには需要がある。
+1
-1
-
785. 匿名 2019/09/11(水) 23:51:20
60代の職場の人の新人の人への指導のやり方
教えるには教えるけどそのあとはやれやれって
感じで一切手伝わない、褒めない、優しく教えないから少しの失敗もキツく怒る。
今は昔の仕事は見て盗んで覚えろってやり方とは違うんだからそんな教え方だとすぐ辞めちゃうよ(´Д`)
+8
-0
-
786. 匿名 2019/09/11(水) 23:52:17
>>768うわーーーないわ、、役所ってゾッとした。田舎ですか??うちもだけど、、。
+6
-0
-
787. 匿名 2019/09/11(水) 23:52:33
>>521
キモい。
いまの若い世代って100歳まで寿命伸びるらしいけど。
じゃあ、あなたは30から100歳までの70年間は、しおれて枯れた老後をおくってくださいねー。
めっちゃ不幸だろうけどw
+18
-1
-
788. 匿名 2019/09/11(水) 23:52:38
見るからに汗だくで暑そうなのに『うちはクーラーつけないの…だって冷えるのがイヤでね』って、上手く使えてないだけか、古いエアコンのままなんだよね。
もっと楽して快適に過ごそうよ!
不健康なのに我慢が美徳な時代は終わったの!+10
-1
-
789. 匿名 2019/09/11(水) 23:53:59
>>29
今は露呈するからね
ネットで自分で告発も出来ないし隠蔽されまくってたと思うよ+33
-1
-
790. 匿名 2019/09/11(水) 23:55:29
他の人も挙げてるけど、服や靴の標準サイズが小さい。
+2
-0
-
791. 匿名 2019/09/11(水) 23:57:28
>>12
こういうパターンはどのトピも大体40代の人
バレバレなんだけど突っ込むとしつこそうだからいつもスルーしてる。
+7
-2
-
792. 匿名 2019/09/12(木) 00:03:41
性犯罪に対する刑罰
遅れすぎ+5
-1
-
793. 匿名 2019/09/12(木) 00:04:08
共働きですが今は育休中の私に「男に飯食わしてもらってるんだから」っていう義母の発言
なんか腹立つな!!+16
-1
-
794. 匿名 2019/09/12(木) 00:04:41
>>353
すごくわかりやすい説明ありがとうございます!!
私も保存させてもらいました♡̷+13
-0
-
795. 匿名 2019/09/12(木) 00:05:53
>>780
義母の時代だから相当違うんだろ
今も別に平気だと思うなら炎天下に運動してみりゃいい
+7
-1
-
796. 匿名 2019/09/12(木) 00:06:15
平均身長が一番高いのは、今の40代ぐらいで、それ以降は横ばいか低い傾向にあるらしい。
若い人は背が高くスタイル良くて…と言うのは錯覚。
人も経済もどんどん大きくなっていってた時代とは違う。+7
-1
-
797. 匿名 2019/09/12(木) 00:08:51
15分前サービス始業前仕事。15分たってからタイムカードきる。マジ転職したい。+8
-0
-
798. 匿名 2019/09/12(木) 00:10:45
>>51
そんな究極のプライベートな事、義理の親だからっていう必要
ないと思って言わなかったし、夫婦がそれで納得してるから
文句も言わせないよ。
+29
-4
-
799. 匿名 2019/09/12(木) 00:12:31
>>652
連日35〜40℃の超絶猛暑の中をお散歩できると思ってるんですかね、ジジババは
あなたがたは一歩外出たら死にますよ?倒れるくらいで済むと思ったら大間違いですよ?
わからないなら、試しに水分補給なしで炎天下に1時間出て貰いましょうかね
話はそれからにしましょう
+11
-0
-
800. 匿名 2019/09/12(木) 00:15:24
>>1
直射日光なら殺菌効果あるけど
今のマンションや戸建ても日よけついてるところ多いから意味ないよね+6
-1
-
801. 匿名 2019/09/12(木) 00:18:48
>>741
少子化の一番の原因は未婚率の高さだよ
1人も産まない人がどんどん増加してる中、一人育ててるだけいいんじゃない
+30
-3
-
802. 匿名 2019/09/12(木) 00:19:12
>>781
そういうのっていつの間にジジババ世代に露呈すんの?言わなきゃ分からないような気がするけど
+7
-0
-
803. 匿名 2019/09/12(木) 00:22:37
>>786
田舎ですよー。。
あまりにも多くてだんだん惨めになります泣+2
-1
-
804. 匿名 2019/09/12(木) 00:23:31
>>799
夏は毎日熱中症で搬送される老若男女、何人も死亡者出てるニュースやってるのに
年寄りはやたらテレビ見てるくせに肝心な情報は入ってこない+11
-0
-
805. 匿名 2019/09/12(木) 00:23:59
うちの会社、年間休日87日。
何年も求人出してるけど若者が来ない。何故来ないのか社長は分かっていないみたい。+15
-0
-
806. 匿名 2019/09/12(木) 00:25:43
>>796
コンビニやジャンクフードが増えた今と、母親が専業主婦で手作りが当たり前だった40代なら
昔の方が栄養状況良さそうだよね
菓子パンで朝食済ませる子供も増えてるらしいし+10
-1
-
807. 匿名 2019/09/12(木) 00:27:17
ニュース見てると熱中症ってジジババ子供ばっかりじゃない?
ジジババに威張る資格ないじゃん+8
-3
-
808. 匿名 2019/09/12(木) 00:28:10
独身アラサーですが、会社の50代独身女が私たちの時代は結婚しないと皆んなから攻められたけど今は気楽でいいわねーと毎日言われる+7
-3
-
809. 匿名 2019/09/12(木) 00:29:56
>>805
アホな社長だねえ
ハロワですら、年休は100〜110日はあった方が良いですね って言うくらいなのに
雇う気なさすぎだろ、どんだけ従業員を食い物にしてんだよ+17
-0
-
810. 匿名 2019/09/12(木) 00:30:40
>>2
コンクリ、アベック殺人、市川一家、長良川リンチ殺人
昔の方が凶悪事件が多いけど+18
-0
-
811. 匿名 2019/09/12(木) 00:30:57
ミニ扇風機を持ち歩くことをみっともない、扇子を持ってる人に感動したとトピを立ててた方
失礼ですけど、年配の方ですかね
気温が違うんですよ今の時代は、命を守るためですし迷惑かけてませんから!+17
-5
-
812. 匿名 2019/09/12(木) 00:31:52
>>637
榊原ってもう20年以上前だよ
全然最近じゃない+4
-0
-
813. 匿名 2019/09/12(木) 00:32:14
昔はクーラーなんてなかった+3
-2
-
814. 匿名 2019/09/12(木) 00:33:41
>>811
なんかトンチキなこと言ってたよね笑
あれはよくわかんなかったけど、猛暑日はミストも冷風も出ないタイプのノーマル扇風機は逆に熱中症リスク上がるから気をつけてね+10
-1
-
815. 匿名 2019/09/12(木) 00:34:23
旦那が台所に立つと明らかに不満げな義母
なに時代のお生まれですか?
大正だったっけ?+28
-2
-
816. 匿名 2019/09/12(木) 00:35:24
最近の暑さ。
運動会を残暑の残る9月にしないで11月とかにせめてするべき。+12
-0
-
817. 匿名 2019/09/12(木) 00:35:29
>>124チェックしてどうするの?
+2
-4
-
818. 匿名 2019/09/12(木) 00:37:10
>>777
これ、わかるー。
私も同じく…。
人口半分にまで減ってしまったいまの若者世代とは、大学の難易度レベルが、まっっっったく違っちゃってるもんね…。ほんと、悔しいわー。+19
-0
-
819. 匿名 2019/09/12(木) 00:37:50
>>816
11月って文化祭なかった?+2
-0
-
820. 匿名 2019/09/12(木) 00:39:09
>>716
いますぐじゃないとは思うけど、そもそも、100年後くらいには戸籍なんてなくなってると思うよ。
欧米では、戸籍なんてそもそもないからね。
アホみたいだよね。+3
-5
-
821. 匿名 2019/09/12(木) 00:41:13
最近の子にアレルギーが多いのは甘えだと言うこと。根性でどうにかなるものじゃねーっす+13
-0
-
822. 匿名 2019/09/12(木) 00:42:31
20年前、いとこのお姉さんが、デキ婚したら、親も親戚も「一族の恥だ!カンドウしろー!」と、とにかく半狂乱になって大騒ぎだった。
7年前、38で妊娠したら、親戚中から「そんな高齢で!!!!」「無理じゃね?!」と、非難轟々だった。
↑今だとそこまでは言われないよね…。
なんかもう、数年で時代が変わるんだよ!まじで!
ほんと、気にしてるのがバカらしくなる。+16
-1
-
823. 匿名 2019/09/12(木) 00:43:38
娘の夫はお客様
息子の嫁は家政婦
正月に集まった時に、義兄にお茶を出す様に言われたのが、未だに許せない。娘と息子(義母からみた)が居るのだから、そっちに頼んでよ!+18
-2
-
824. 匿名 2019/09/12(木) 00:44:01
自分がやってきたことを
否定されたくないんだろうな。
成功体験にする事で
私は正しかったって認めて欲しいのね。
私も気をつけよう、老害にならないように。
+10
-2
-
825. 匿名 2019/09/12(木) 00:45:04
>>777
母校の偏差値が50代前半になってて、びっくり!
今は女子大は人気ないのよね+5
-0
-
826. 匿名 2019/09/12(木) 00:45:04
>>822
家によるでしょ
安室ちゃんだって20年前にデキ婚だし
言わない家は言わない、言う家は言うんじゃない
+6
-1
-
827. 匿名 2019/09/12(木) 00:47:42
>>1
うちの母親(60前半)もやたらと「日に当てろ」と言う。
私が赤ちゃんの時、使ってた布団は晴れてたら毎日干してたって。
当時住んでた家で干してた所って、二階の窓開けてすぐの瓦の上なんだよね。
田舎だから虫もいっぱいいたし、記憶では布団から瓦の臭いがしてたわ。
でも躍起になって干してたな。+30
-1
-
828. 匿名 2019/09/12(木) 00:48:12
>>2
昔の方が凶悪だけど
戦後などは世の中のせいということもあり
更正するかな?と思われてた。
今はこいつら全然更正しねぇじゃん!ってなって
少年法は厳罰化の流れ+7
-0
-
829. 匿名 2019/09/12(木) 00:49:42
>>828
昔は、戦争とかでほんとに荒んでる人や、食うや食わずの少年も少なくなかったからだよね
+3
-0
-
830. 匿名 2019/09/12(木) 00:50:05
>>301
そうそう。時代が違うか、環境に恵まれなかった僻みだよね。
別トピで兼業を「片手間に子育てしてる」って書いてる人がいてゾッとした。
いまは兼業いっぱいいるのに、どの時代の感覚なんだろう。+10
-6
-
831. 匿名 2019/09/12(木) 00:53:20
>>7
プラスもこんなにwww
悲恋に酔いしれてるのか人の旦那とって優越感に浸ってるのか知らないけどほんと周りが見えてないお花畑って感じ+10
-4
-
832. 匿名 2019/09/12(木) 00:56:19
>>813
でも暑さも年々増していってる気がするんだけど。。
ひと昔前は確かにクーラー無くても過ごせてたな。+3
-0
-
833. 匿名 2019/09/12(木) 00:58:24
大学偏差値って大学全体に合わせてって事だから昭和の時代と平成では全く違うよ。
20年位前に大学が物凄く増えたわけで、その上少子化なんだから
今の60歳以上の人の頃とは10以上偏差値違う。
それと時代的に進学校でかなり優秀でも女性は地元とか近所の短大に行った時代だからね。
+5
-1
-
834. 匿名 2019/09/12(木) 00:59:05
布団干す干さないは勝手だし、その人が大きなお世話だよね 布団は叩きまくる人が本当にうるさい。年配の人はなぜか叩くので、それがよしと言われた時代が会ったのだと思う。布地が痛むし逆効果なのに。+9
-0
-
835. 匿名 2019/09/12(木) 01:00:29
>>369
義両親がこれ。自分達の時は親が勝手に書いて出したから分からないって。ちなみに、旦那も同じ。入籍して住民票か戸籍謄本を見た時に「父親と母親の名前が無い!」って、びっくりしていた。+8
-0
-
836. 匿名 2019/09/12(木) 01:00:38
>>748
なぜこれがマイナスなのかわからない+3
-5
-
837. 匿名 2019/09/12(木) 01:00:55
>>187
そうそう、女が男の籍に入るものっていうの前から疑問だった。子供が男だからもしいつか結婚してくれる女性がいるなら、夫婦で好きなように決めたら?って言いたい。+15
-0
-
838. 匿名 2019/09/12(木) 01:01:32
ちょっと違うかなと思うけど…
戒名を意地でも何が何でもつけさせようとする親戚。義祖母が亡くなった時その弟が戒名つけさせたかったらしく、でも義祖父は付けてなかったので旦那が無くて妻だけ戒名あるのはおかしいから義祖父に追加のお金払ってワザワザ戒名付けてもらってた。戒名付けるだけでも100万いるらしく先に亡くなった義祖父の分まで追加で50万払ったらしい…
で、その弟の兄が亡くなった時も戒名戒名と息子さんに他の親戚とダブルでうるさかったらしい。
満足するのはお前だけだろっと思った。お寺信仰の熱い親戚はウザい
+7
-2
-
839. 匿名 2019/09/12(木) 01:03:08
>>836
元コメの11が時代遅れのジジババのセリフを書いてるのに、いきなりそれに乗っかって自分語りしているからじゃ
+8
-1
-
840. 匿名 2019/09/12(木) 01:03:35
>>829
孤児で飢えてるから食べ物盗んだり、というのだから少年法にも意味があった 今はそんな遊びで殺したいからとかなのに、戦前や戦後と同じように保護するのは本当におかしい 特に猟奇殺人なんて10代なんか成人以上に厳しくしてほしい
+8
-0
-
841. 匿名 2019/09/12(木) 01:04:41
>>167
停電したらテレビなんか映らないから役立たないのに
乾電池で聞けるラジオは役立つけど。+7
-3
-
842. 匿名 2019/09/12(木) 01:08:47
>>836
時代遅れのトピに時代遅れの人が来て自分語りしたからじゃない?+9
-0
-
843. 匿名 2019/09/12(木) 01:09:27
家事代行サービスをニュースで見て、「そんなの自分でやれよなー」と言いながら何もせずにゴロゴロしていた旦那。
女が家事全部やるものだという考えのままなんだろうな。たまに洗い物とか洗濯してくれる時は嫌々やりながら何で男がって思ってんだろうなと思った瞬間だった。
共働きが多いし介護問題も深刻なのに女1人で抱え込むなんて、まさに時代が違うんだと言いたい。
+13
-2
-
844. 匿名 2019/09/12(木) 01:10:02
>>67
よっぽど旦那の稼ぎがよくないと専業主婦なんてできないよね。今は共働きが当たり前の時代だよね。+17
-1
-
845. 匿名 2019/09/12(木) 01:11:13
>>419
彼氏がそう。
ETCもつけてない。+1
-2
-
846. 匿名 2019/09/12(木) 01:12:56
>>407
朝ドラやオリンピック、サッカーワールドカップも。+4
-0
-
847. 匿名 2019/09/12(木) 01:14:04
>>4
分かる!
低解像度でモノクロやセピアの、アラの目立たない写真と今の写真を比べるなって思う。
昔の女優なんか、付けまつ毛バシバシアイラインギッチリドーランコッテリ。
高解像度な写真で違和感無いレベルのメイクでも綺麗な女優と比べる年寄りって頭どうかしてるわ。+10
-9
-
848. 匿名 2019/09/12(木) 01:14:36
>>843
頼んじゃえば?代行サービス
+0
-0
-
849. 匿名 2019/09/12(木) 01:15:40
>>741
日本の未来を考えて人生決めるわけじゃないですしね。随分ご立派な方なんですね+11
-8
-
850. 匿名 2019/09/12(木) 01:16:52
>>6
20代前半だけどわかる
高校ぐらいまでケーキワンカット半分も食べられなかった(別に少食なわけではないのに)
今では食べられる
今小学生の姪っ子がケーキワンカット食べてるの見るしびっくりする+46
-2
-
851. 匿名 2019/09/12(木) 01:17:00
>>849
えっ日本の未来考えないの?
+4
-8
-
852. 匿名 2019/09/12(木) 01:19:19
>>40
>>9
>>12
>>23
他のトピでも何回もみるやつだ
どんだけしつこいのこの人
+23
-1
-
853. 匿名 2019/09/12(木) 01:20:03
3人産まないとだめだ
大学行かせられないと言うと
大学なんて行かなくったって+8
-0
-
854. 匿名 2019/09/12(木) 01:21:55
盆や正月は夫の実家に帰る
男はお酒飲んでるだけで女だけ働かされる。+27
-2
-
855. 匿名 2019/09/12(木) 01:28:04
今流行りのメイクや髪型を全否定するガルおば。
文句付けたくなるって事は、あなたがババァになった証拠だよ。+6
-5
-
856. 匿名 2019/09/12(木) 01:30:20
長男が親と同居、親の世話する。手が空いてる人がすればいい。+18
-0
-
857. 匿名 2019/09/12(木) 01:32:59
真下のトピのハンディファンについて+2
-0
-
858. 匿名 2019/09/12(木) 01:35:58
>>70
分かる。結婚したからって幸せとは限らない+20
-0
-
859. 匿名 2019/09/12(木) 01:41:14
>>373
なんなの?男を産むことを評価されるのって。どちらもいなきゃ子供は産まれないし、それで世の中が成り立っているのに。
女はどこかの誰かが産んでりゃいい、うちに産まれるのは男じゃなきゃダメってこと?
出産した時に旦那のお父さんにでかしたって言葉をかけられてびっくりしたんだけど、産まれたのが女の子でも言ってくれたのか疑問に思った。ついでに2人目もぜひ頑張って!って言われたんだけど、「あんなに痛いのもうできる気がしません。でも女の子ほしかったしなぁ」って言ったらなぜか何も反応がなかった。
ちょくちょく「女の子いいなぁ」「私は女の子がほしかったんですけどね」って発言をすることによって、跡継ぎとかそういう意識を自分は持ってないことを表明してるよ。+16
-1
-
860. 匿名 2019/09/12(木) 01:41:34
>>741
世間ではLGBTの理解を深めろっていろいろ活動してる時代なのに、女性が子どもを産まない選択に関してはまだまだ理解が足りないよね。
欲しくない人に産まなきゃダメっていうのもハラスメント認定されないのかな。
+29
-2
-
861. 匿名 2019/09/12(木) 01:46:55
「男の子なのに髪の毛長すぎない?」「まだ切らないの?」「見ているほうが汗が出てくる」
我が子が2歳になった頃
「まだオムツ?」「そろそろトイレ覚えたら?」
と会う度毎回しつこく言ってくるBBA
何かアナタに迷惑かけました?放っといてくれよ関係ないだろ!アナタは自分の心配だけしてろよ!
と言いたいけど、大人だから言いません、言いたいけど!!
そんな勝手な事言っているかと思えば「最近の若い人は年配からのアドバイスなんて必要ないの、ネットの言葉が一番なの。だから私たちなんて一言も口出しすらできないのよ〜」
…!?
そんな事他人に平気で言える時点でバンバン口出ししてるんだよ!
自分はこうしてきた、今までの世の中はこうだった
それなのに今の若い人は……
ハッキリ言う
「知らん」
なんで何十年も前の事考えながら生活したり発言しないといけない?
強欲で自己中なのはアンタらなんだから、少しは黙ってろ。と言いたい。
+18
-1
-
862. 匿名 2019/09/12(木) 01:52:25
若者の〇〇離れ
いちいちうっさいんだよ!+16
-0
-
863. 匿名 2019/09/12(木) 01:52:35
>>41
ピーナッツいらない
柿の種だけでいい+17
-2
-
864. 匿名 2019/09/12(木) 02:02:54
>>11
これは今もそうだと思う。アメリカみたいに転職が評価されない国だから。+19
-0
-
865. 匿名 2019/09/12(木) 02:06:26
マンション住みなんだけど二階に住むおばあさんが毎日
狂ったように布団叩いている。
綿にしてもちぎれるだろうよ。+9
-0
-
866. 匿名 2019/09/12(木) 02:08:06
「子供はひとり生んで当たり前、ふたり生んで普通、3人生んで一人前」って言ってる人が前の職場にいて驚愕した。時代が違うって言うほどの年じゃないよ、40代前半〜半ばの女性。
その人はひとりっ子のお母さんだったけど、女性であり母であるあなたがそんなこと言わないでよって悲しくなった。
+13
-0
-
867. 匿名 2019/09/12(木) 02:11:29
>>825
女子大、ぜーんぶ偏差値ダダ下がりですよー。
あの超難関だった津田塾でさえ、偏差値57とか…マーチと並ぶかそれ以下…。
ありえないよねー。
昔は、早慶上智を蹴って行く人もいたほどだったのに!!!!+13
-0
-
868. 匿名 2019/09/12(木) 02:11:50
>>865
表面の布が破れればいいのに マンション中に響き渡ってるのもわからないだろうし、叩かないと気が済まないんだろうね
+3
-0
-
869. 匿名 2019/09/12(木) 02:13:36
娘の彼氏が結婚してもお互い自立してて共働きがいいといってるそうで、
娘はなぜか焦っていてそれでもいいといってるのですが、私は非常に不安で
最初からそういう人はおすすめできないし、自立を求めるなら結婚する必要ないし
まだ若いからもう少し違う人とおつきあいしてみたら?といってるのですが
自分は老害なんだろうなとおもうけど、まだ娘は26だしこの相手はちょっと思いやりにかける人だしいやだな
+7
-6
-
870. 匿名 2019/09/12(木) 02:14:36
>>826
アムロのデキ婚は、それは芸能人だから特別じゃない…???
あの頃は、デキ婚したら親も親戚も友達も「え…」という雰囲気だったよ?+5
-0
-
871. 匿名 2019/09/12(木) 02:15:57
>>277
文章の改行の仕方に時代を感じる
今アラサーかな?
携帯小説世代だよね?+5
-0
-
872. 匿名 2019/09/12(木) 02:20:41
エルゴで抱っこしてたら
おばあちゃん集団に
「今はみーんな抱っこやね~昔はおぶって家事してたな~」とほんとに良く言われた+8
-0
-
873. 匿名 2019/09/12(木) 02:26:35
>>869
うん、老害だねw+7
-0
-
874. 匿名 2019/09/12(木) 02:36:11
>>30
てかその口調…男だろ
そもそもなんで男が女性サイトにいるのか…お前がガルちゃんから消えろ
+6
-0
-
875. 匿名 2019/09/12(木) 02:36:34
>>257
え、これハートなの?+2
-0
-
876. 匿名 2019/09/12(木) 02:39:37
マンションなんだけど
昔と違って暑いから外て遊ばせない。
コレ理解出来るんだけど
だからって家の中で夜までサッカー
他の遊び何故させない?
昔と違って馬鹿親が増えてるよね?+6
-0
-
877. 匿名 2019/09/12(木) 02:43:11
>>191
私はベッド派だけど、どっちにしろ掛け布団があるじゃん?+17
-0
-
878. 匿名 2019/09/12(木) 02:47:26 ID:N24RnphiuG
>>2
昔、酒鬼薔薇聖斗?とか言う中学生が小学生ころして、生首小学校の入口とかに置いてたのとかあったよ。昔は今ほど報道しなかったのでは?+2
-5
-
879. 匿名 2019/09/12(木) 02:49:55
>>60
そんな母親だって知ってるんでしょ。愚痴らなきゃいいのに
+8
-9
-
880. 匿名 2019/09/12(木) 02:50:10 ID:N24RnphiuG
>>798
友達も、夫婦間で決めてて両方の親には内緒にしてる。+3
-0
-
881. 匿名 2019/09/12(木) 02:50:40
母親に「周りは皆、クリスマスにはプレゼントもらったり、家族そろってケーキ食べたりしてたよ」って子供の頃の恨みつらみを言ったら「お母さんの時代はそんな事してる家庭はなかった」って言い返されて、ホント開いた口が塞がらなかった。
母性がない上に性格まで悪くて、こんな時代錯誤な言い訳してまで自分を正当化したいんだなと。
いつの時代と比べてんだよ、バカな毒親が!+4
-0
-
882. 匿名 2019/09/12(木) 02:53:54
布団叩きなんか引っ越しのおばさんくらいしか見たことないよw
それも何年も前だし。+3
-2
-
883. 匿名 2019/09/12(木) 02:56:09 ID:N24RnphiuG
>>668
どした?www+3
-0
-
884. 匿名 2019/09/12(木) 03:01:16
昭和のおばさんがよく言ってる
デートでは男は男らしく奢るのが当たり前というわけわからん理論
今の若者は男も女も自分で働き自分で稼ぎ自分の分は自分で払う
これ当たり前なんですよ
昭和おばさん達の価値観刷り込んでくるな
今は昭和じゃなくて令和
時代が違うんですよ時代が+4
-7
-
885. 匿名 2019/09/12(木) 03:03:16
そりゃババァ共は自分の価値観を今の時代の人に押し付けることに必死だわな。
だってそうでもしなきゃ、自分が生きてきた道を否定することになってしまうからね。+6
-0
-
886. 匿名 2019/09/12(木) 03:03:23 ID:N24RnphiuG
>>114
昔のを若い人にやらせるのと、最近のを年配の人にやらせる番組なら見た事あります!+11
-0
-
887. 匿名 2019/09/12(木) 03:05:37 ID:N24RnphiuG
>>124
チェックしてるって分かるって事は言われるの?+7
-1
-
888. 匿名 2019/09/12(木) 03:06:31
>>394
本当に苺の形のゼリーが乗ってるものもありました。+6
-0
-
889. 匿名 2019/09/12(木) 03:09:33
田舎の何かと集まりの多い習慣+3
-0
-
890. 匿名 2019/09/12(木) 03:10:12
今の芸能界および週刊誌+1
-0
-
891. 匿名 2019/09/12(木) 03:11:56 ID:N24RnphiuG
>>133
そうなんだ?!+1
-0
-
892. 匿名 2019/09/12(木) 03:13:17
うちの毒母は見栄張で私が妊娠中産婦人科の診察まで着いて来て、先生から何か質問ある?って聞かれたら急に、私達の時代は妊婦も朝早くからずっと休まず家事していたのにお昼寝してる娘は呆れる!とか言い出して自分よりずいぶん上の男の先生を怒らせた。なーにが、昼寝はいいんだ体調悪いのにどうすりゃいいんだよ時代が違うんだよなーにが家事だよって、もろディスられてて笑った。婆さん達は今の時代に嫉妬してる+7
-0
-
893. 匿名 2019/09/12(木) 03:14:17
アレルギーなんだから完全除去しなきゃかわいそう!
時代が違う→医者の言うことなんてうんぬんかんぬん、、、、、+2
-0
-
894. 匿名 2019/09/12(木) 03:14:33
ここに書いてる人たちがいくつなのかは
わからないけど、
とりあえずは今のじいさんばあさんに当たる
義理母とかの世代が
まだ名残があるみたいだから
たぶん
30〜40人たちが60〜70になれば
すごくいい日本になれるんだろうな
だってこんなに型にはめんな!うるせえ!
時代遅れなんだよそもそものその考えが!
て思ってくれてるから、私みたいな若いひとは
楽になるんだろうな…
そうなるといいな。
でもそうなる前にうざい外国人に日本乗っ取られそうでやだ+8
-0
-
895. 匿名 2019/09/12(木) 03:16:11
>>114
その通りです。さすがです。+6
-0
-
896. 匿名 2019/09/12(木) 03:20:26
>>874
>そもそもなんで男が女性サイトにいるのか
これがね時代錯誤の最たるものなのですよ
女性専用サイトなんてどこにも書いてないし
今の時代にそんなものがあればその時点で
男性差別セクハラモラハラです
ガールズちゃんねるはあくまで女性向けサイト
男も女もLGBTQも誰でも参加していいんです
あんた達は少年向け漫画読んだことないんですか?
コナン見たことないんですか?
これを言うと棲み分けが必要という人がいるが
ネットの中で棲み分け?
「が」てGoogleで入れただけでもガルちゃんは引っかかるのに
じゃあ完全にIDパスワード認証でロックしておけば?+2
-7
-
897. 匿名 2019/09/12(木) 03:20:32
客商売してると、年配の女性の情報弱者っぷりにはびっくりする。
これからも知らないことだけ増えていき、ぼったくられていくんだろうなーと+5
-0
-
898. 匿名 2019/09/12(木) 03:22:45 ID:N24RnphiuG
>>182
団塊読み方忘れた+0
-0
-
899. 匿名 2019/09/12(木) 03:23:34 ID:N24RnphiuG
>>182
ダンカイか!!アホですみませんo┐ペコリ+3
-0
-
900. 匿名 2019/09/12(木) 03:23:42
>>898
だんたま+0
-1
-
901. 匿名 2019/09/12(木) 03:27:47 ID:N24RnphiuG
>>205
彦摩呂が浮かんだ+0
-0
-
902. 匿名 2019/09/12(木) 03:30:23 ID:N24RnphiuG
>>213
ガラケーまだ売ってるの!?+2
-2
-
903. 匿名 2019/09/12(木) 03:31:03
>>1 干した方が運気上がるみたいだよ+5
-3
-
904. 匿名 2019/09/12(木) 03:31:46 ID:N24RnphiuG
>>262
大学とか生徒?いなさすぎで、お金払えば行ける所多い+3
-1
-
905. 匿名 2019/09/12(木) 03:32:13
10年前は韓国は親日、今は反日
https://twitter.com/search?q=%E9%9F%93%E5%9B%BD%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%B2%B7%E9%81%8B%E5%8B%95&src=typd
テレビ局へ
最近韓国のことばかり、うざい!だからテレビ見なくなるんだよ
バカスポンサー 同じCMばかり流すな+3
-0
-
906. 匿名 2019/09/12(木) 03:33:03
職場のお局。接客等全てが古い。意地悪は一人前。+4
-0
-
907. 匿名 2019/09/12(木) 03:33:52
>>193 アメリカのせいで貧しくなったのにね+4
-0
-
908. 匿名 2019/09/12(木) 03:34:25
+13
-1
-
909. 匿名 2019/09/12(木) 03:34:39
>>6
水島さん大好き
あたしンちのキャラはみんな愛嬌あっていい+62
-0
-
910. 匿名 2019/09/12(木) 03:42:37 ID:N24RnphiuG
>>276
長い無理+3
-0
-
911. 匿名 2019/09/12(木) 03:43:17 ID:N24RnphiuG
>>277
長い無理です+3
-0
-
912. 匿名 2019/09/12(木) 03:53:56
>>169
よくぞ言ってくれた!旦那さん素晴らしい
ババア やっつけてくれ!
本当老害も、いいところだよ
ストーカーババア増えたわ+65
-2
-
913. 匿名 2019/09/12(木) 03:55:22
若者はもっと日本に愛国心を持てとかウザイだけ
韓国とかどうでもいい
安倍政権がどうとかもどうでもいいというか期待してない
ただこの日本から老害を減らしてくれ
私はジジババ老害養うために生まれてきたんじゃない+6
-5
-
914. 匿名 2019/09/12(木) 03:59:12
>>897
私もそれすごく感じています。スマホなど機械音痴はまだしも政治や社会情勢に疎すぎてビックリします。身近でいうと舅に頼りきりの姑はいまだに韓国だーいすきと言って近所のオバチャン連中と飛行機に乗り韓流撮影スポット巡りとか孫である私の娘を連れて行きたがります。何を考えているのやら、何か事件の報道があったり被災地域の話も全く話が噛み合う事はありません+5
-0
-
915. 匿名 2019/09/12(木) 04:01:40
私たちの時代はmarch以上の大学は凄い優秀で~
今の子は誰でも大学に入れていいよねとか言われても知らん
偏差値・学歴?だから何って感じ
稼げるように大学にいってるだけ
看護師目指して医療系大学です+6
-0
-
916. 匿名 2019/09/12(木) 04:24:13
がらっぱちとか昔臭い言葉使う人
今時、髪染めてる人なんて山ほどいるし…+4
-0
-
917. 匿名 2019/09/12(木) 04:27:34
>>896
うわぁ〜きんも。言い訳がましいわ+4
-0
-
918. 匿名 2019/09/12(木) 04:29:11
>>849
いやいや、みんなが産まない選択したらマジで日本人いなくなるんだよ?
そのくせ移民反対でしょ?
少子化で働く人口が減っても、税金は上げるな社会保障は手厚くしろ、私が死ぬまでは安全安心な日本であれ。
そのあとは知らん!って事?
少しは日本の未来も考えて生きてくださいな。+12
-8
-
919. 匿名 2019/09/12(木) 04:36:22
>>909
私もなつかしいなぁいいなぁってみてたんだけど、毒親だ!って批判がきて作者はびっくりしてたよ。
お母さんが食卓にしらすをパックのまま出したりとかのシーンも批判されるんだって。
ズボラなお母さんあるあるで楽しく見てた私は、そういう見方もあるのかぁって目からウロコでした。+22
-0
-
920. 匿名 2019/09/12(木) 04:37:32
女児アニメにレズが認められる+4
-1
-
921. 匿名 2019/09/12(木) 04:40:15
>>902
トピズレだけど多分売ってる
おばあのガラケーが故障してきてスマホ使えないからって新しいの調べ中だけどあるよ+1
-1
-
922. 匿名 2019/09/12(木) 04:41:43
>>185
お母さんちょっと極端だけど、平成だろうが令和だろうが簡単にヤレる女に価値はないぞ。
あなたは若そうだけど、彼氏にやりたいって言われても暫く我慢させた方がいいよ。
簡単に手に入ったものより苦労して手に入れたものを大事にするのが人間だよ。
ついでにすぐやれないからって怒ったり冷める様な男ならクソだから、そういうのも振るいにかけられるよ。+25
-2
-
923. 匿名 2019/09/12(木) 04:42:20
>>896
女性専用車両にあえて乗ってくる男ってこういう思考なんだろうなぁ…気持ち悪+9
-0
-
924. 匿名 2019/09/12(木) 04:43:25
ごめんなさい。昭和50年生まれ。子供にいつも時代が違うの!言われます+4
-2
-
925. 匿名 2019/09/12(木) 04:48:08
>>847
解像度だけで言ったら昔の写真の方がフィルムだから本当は良いんだけどね。+3
-0
-
926. 匿名 2019/09/12(木) 04:56:59
>>106
「法律で決まったんです。」と言うしかないのだろう。
「子どもは車に乗せるな、というお考えなのですか? チャイルドシートに固定しないと、子どもを車に乗せてはいけないのです。反則したら、お巡りさんに捕まっちゃいます。刑務所に入れられちゃいます。」ぐらいは言っても良いかも知れない。子どもが死んでからでは遅いよね。事故に遭わなくたって、急ブレーキでもガラスを突き破って外に飛び出したら死ぬ。大人のシートベルトでは首吊状態になって、とっても危険。チャイルドシートを阻止する輩には、時代が違うことを伝えなくてはなるまい。子どもを守るのが本当に大変な時代です。
+11
-0
-
927. 匿名 2019/09/12(木) 04:59:29
>>869
共働きはいいとしても、家事の分担もちゃんとしてくれるのか、育児もどう考えてるのか確認させた方がいいよ。
財布も別々、家事育児は妻任せって考えの男性だったら娘さんのデメリットばかりだから。
+13
-0
-
928. 匿名 2019/09/12(木) 05:05:23
>>862 ローランドはロールスロイス乗るし、車離れはしてないよねw+1
-0
-
929. 匿名 2019/09/12(木) 05:15:44
>>913
あなたこそ老害ババアにならないように気をつけて+3
-1
-
930. 匿名 2019/09/12(木) 05:16:00
>>918
産みたい人の方が山ほどいるんだから(妊活トピとかめっちゃある)そんなに産まない選択をした人を責める必要ないよね。
強要してまで人口増加に協力しろって言うのも違う気が。
育てたい人がたくさん産めるように国や自治体が補助すればいいんじゃない。
子どもいない人の税金だって使われてるんだからお互い様じゃん。+13
-0
-
931. 匿名 2019/09/12(木) 05:20:51
皆さん、蚊取り線香の匂い平気ですか?
(知らない人は、ほぼ線香の匂いです)
週1回、父母と食事するのですが、夏場は必ず蚊取り線香が焚かれていて。
服や髪に匂いがつくのも嫌だし、食事中ってのも気持ち悪くなってしまって。
なんとなく言った事はあるんですが、本人達は平気なので
問題視されない感じです。
食事中の蚊取り線香は、やめてほしい ➕
蚊取り線香は別に平気 ➖+8
-5
-
932. 匿名 2019/09/12(木) 05:23:13
>>426
わー!大好きなケーキ!
カチコチに冷やして食べるのが好きなんだけど温めても美味しそうだね
+4
-0
-
933. 匿名 2019/09/12(木) 05:26:24
>>652
そんな人まわりにいない
+0
-0
-
934. 匿名 2019/09/12(木) 05:30:30
>>925
最近の葬式って会場の端っこに思い出コーナーみたいに故人のスナップ写真とか飾るけど、お年寄りのはフィルムだし写真の腕が悪いし写真自体も経年劣化してるので、何も加工しなくても美肌モードになってるよ。シミシワ全部飛んでる。私達の場合はそうもいかないのかもしれない…+2
-0
-
935. 匿名 2019/09/12(木) 05:34:52
>>869
婚活市場において、年齢の「まだ」は「もう」が正しい判断だそうです。
+7
-0
-
936. 匿名 2019/09/12(木) 05:36:41
おはようございます🙋+1
-0
-
937. 匿名 2019/09/12(木) 05:44:40
>>797
それ、労働基準監督署に言うレベルです。通報した方が良いです。転職を考えるくらいなら、言った方が良い。我慢しなくて良いんです。今までのサービス始業前仕事分、ちゃんと払って貰って下さい。
+6
-0
-
938. 匿名 2019/09/12(木) 05:48:49
>>913
老害って言葉嫌い。
政治家に使われてたけど、だんだん差別用語みたいに使われだしてる。
+4
-7
-
939. 匿名 2019/09/12(木) 05:52:35
台風の影響で停電なんだけど、コメンテーターの「エアコンも扇風機も冷蔵庫もない時代があったのだから」って。昔と気温が違うわ!+8
-1
-
940. 匿名 2019/09/12(木) 05:56:40
兄妹いないと可哀想だから作ってあげなよ。小姑に言われた言葉。兄妹いても幸せとは限らないことを知らないのかな。私は兄妹絶縁してるから説得力ゼロ+7
-1
-
941. 匿名 2019/09/12(木) 06:01:29
>>836
幸せなことだからじゃない?
+1
-2
-
942. 匿名 2019/09/12(木) 06:01:56
>>125
ダニって日光当たると中の方に潜り込むらしいですよ
+45
-1
-
943. 匿名 2019/09/12(木) 06:06:53
>>3
少子化なんてクソ喰らえだよね!+18
-2
-
944. 匿名 2019/09/12(木) 06:13:10
教員による体罰がまだあること。自分の子どもが一年生でベテランの先生に殴られている。+1
-0
-
945. 匿名 2019/09/12(木) 06:16:54
>>7
このチンパンジーが!+3
-0
-
946. 匿名 2019/09/12(木) 06:17:36
>>79
今の時代歳下のほうがいい気がする。
友達は5歳下の旦那さんだけど31の時に26の相手と結婚。周りに若すぎと言われてたけど
子供が3歳の時に家建てて友達は34だけど旦那まだ29歳。
子供が成人する時に友達は50超えるが
旦那はまだ45歳って羨ましい。
定年まで20年ある。+13
-0
-
947. 匿名 2019/09/12(木) 06:17:37
デート代は男性が払って欲しい、とかせめて初デートの時は払って欲しいとか言う人。雇用均等の時代になってるの知らないのかな+4
-5
-
948. 匿名 2019/09/12(木) 06:26:18
>>133
なぜそう言いきれるのかが不思議。
どの世代にも変な人もまともな人もいると思うんだけど。+0
-6
-
949. 匿名 2019/09/12(木) 06:27:36
>>74
どうしたの?ここガルちゃんだよw
オトコ&高齢者を叩くトコだよw
みんなのコメ見てごらんなさいよ。品だのモラルとか気にするんなら、もう来ない方がいいよ。+3
-3
-
950. 匿名 2019/09/12(木) 06:31:09
>>946
けど男は若い女が好きだからね〜。+0
-2
-
951. 匿名 2019/09/12(木) 06:31:43
思うんだが誰も国の少子化対策の為に
子供生んでる人なんかいないよ。
たまたま世間体気にしたり、そんなもんだと
ユルく考えたり、将来面倒見てほしい気持ちが
あったりで自分の事優先で子供作ってんのに
偉そうにするなと言いたい。
+16
-5
-
952. 匿名 2019/09/12(木) 06:41:05
>>4
実際いないのですがw+2
-6
-
953. 匿名 2019/09/12(木) 06:46:05
旅行で地方に行ったら50~60位のババアが
次々人の噂話。
それと知ったかぶりで東京に何が出来るとか。
しかもそれも気に入らない妬み相手が
暮らしてるらしい近辺情報。
いやあ、
都会のババアはそれは無いからね。
ほんと
地方のババアは昭和で止まってるし
根性腐ってる。
+26
-0
-
954. 匿名 2019/09/12(木) 06:46:52
フジテレビのクイズ番組+3
-0
-
955. 匿名 2019/09/12(木) 06:52:00
>>918
はぁ?なんで子供ごときに自分の人生犠牲にしなきゃなんないの⁈アタシ等自分が楽しきゃそれでいいんだよw
超高齢化社会で国が破綻?…知らねーよ!
自分の老後?…なんとかなるっしょ!+11
-10
-
956. 匿名 2019/09/12(木) 06:52:18
>>18
私も同居の義母に言われました。
近所でも、親戚の集まりや出先とかで、
誰か知り合い見つけたら
「うちは一人しかいなくてダメで(笑)」
とか言われてキレて一時期別居した。
+30
-0
-
957. 匿名 2019/09/12(木) 07:00:37
>>1
52歳のばあさんだけどこういうばあさんにだけはなりたくない
トピ読んでるだけで他人のことながら恥ずかしくて仕方ない
脳内で無限ループ始まったら終わりだな
脳トレしなくちゃ+19
-0
-
958. 匿名 2019/09/12(木) 07:01:45
>>532
確かに。個人情報がどーとかって…なんか住所訊きづらいわ。+3
-0
-
959. 匿名 2019/09/12(木) 07:05:56
>>124
思い込みじゃない?+6
-1
-
960. 匿名 2019/09/12(木) 07:14:02
>>896
く〜〜っ、たまらん‼︎
ガル男もここまでキモさを極めると、もうコメが逆に面白いわw
もう叩く気すら起きないよw+5
-2
-
961. 匿名 2019/09/12(木) 07:18:57
>>23
話題で知らない世代が観るかもしれないから映画が若い世代に広まっていくことはいいことだと思う
+3
-0
-
962. 匿名 2019/09/12(木) 07:22:13
>>247
やってた側が美化するのは昔も今も変わらないねぇ+12
-0
-
963. 匿名 2019/09/12(木) 07:24:45
>>487
現場見せるの⁈動画とか写真撮って役所に見せにいくとかはダメなのか。煙だ臭いだは風で流れてくるもんだから辛いよね。+0
-1
-
964. 匿名 2019/09/12(木) 07:28:10
クイズ番組でやたら東大上げてるけど、
スタッフに在日韓国人が多い
からだよ。
日本人は昔からそこまで偏差値重視してない。
何故って、別に何処の大卒だろうと
高卒でもまともな職が沢山ある国だから。
韓国は一番のソウル大ですら大企業や安泰の
保証が殆んど無いから、何時までも
学歴にこだわってる。
在日の人らの発想=テレビだから
時代遅れ過ぎて誰も見ないんだよ。
韓国人は日本人と感覚的に50年位
遅れてる。
つい最近迄軍事国家だしさ。+10
-1
-
965. 匿名 2019/09/12(木) 07:28:16
>>913
横だけど
この間老害ってリアルで使ってるの聞いてドン引きしたわ
大昔キボンヌをリアルで聞いて以来の衝撃だった
+1
-2
-
966. 匿名 2019/09/12(木) 07:30:09
定時過ぎても仕事してるのがえらいと思われる風潮。+3
-0
-
967. 匿名 2019/09/12(木) 07:38:26
>>779
AO×AOから産まれたOなのにね!
AとBから産まれたOも言われるね!
説明してもピンとこないみたいだし…
年配の人知らないの?馬鹿なの?+15
-1
-
968. 匿名 2019/09/12(木) 07:38:41
>>831
ひとの旦那とは限らないでしょ+2
-3
-
969. 匿名 2019/09/12(木) 07:39:20
一人暮らしがふつう+1
-0
-
970. 匿名 2019/09/12(木) 07:41:20
>>11
ああ、これ良く言われた
石の上にも三年とかね
ババアだけど当時は転職繰り返すと続かない人、飽きっぽい人要するに信用出来ない人
渡り鳥とか言われて軽く軽蔑されてたんだよ
+10
-1
-
971. 匿名 2019/09/12(木) 07:43:46
いまだに韓国を擁護しているマスゴミ
もう韓国は敵国だと認知されたのに。。+3
-1
-
972. 匿名 2019/09/12(木) 07:43:59
>>748
バアさんだけどそれはなんだかんだ職場に恵まれてたんだよ
素晴らしい!でも案外一社しか知らないから
世間知らずだったりする
+8
-1
-
973. 匿名 2019/09/12(木) 07:48:39
ババアだけど昔舌打ちするような嫌味なヤツは
居なかったから、通りすがりに舌打ちされようが
嫌味言われようが何とも思わんわ
イライラしてるアホな35歳以下の男女多過ぎ+1
-5
-
974. 匿名 2019/09/12(木) 07:49:08
音楽やアニメ、俳優女優、恐らく後10年後20年後には「昔は良かった」って言ってるよ。
例えば「昔は米津玄師とかキングヌーとか凄い歌手がいたのに今は居ないね。」とかね。
そうやって時代は回ってる。
これは大昔からずっとなんだよね。
2000年ぐらい前の落書きにも「昔は良かった。今の若者はつまらない。」みたいな書き込みがあった。
+16
-2
-
975. 匿名 2019/09/12(木) 07:54:47
>>748
逆にすごい
当時女は寿退社だの出産で退社を促されてやめないとパワハラされて当たり前だったし
会社によって女は男性社員の福利厚生のために雇うみたいな扱いだったからね
すごい良い会社か会社に必要とされる人材だったのね+5
-0
-
976. 匿名 2019/09/12(木) 07:58:10
アンティーク趣味の否定。意外と年寄りに多い。
「おしゃれなのか価値があるのか知らないけど新しい方がいい!新しいの買いな!」とうるさい。
家具とか時計とか年月を経た佇まいが好きなんだよ。+6
-0
-
977. 匿名 2019/09/12(木) 08:00:06
>>879
人の気持ちのわからない人ですね+5
-3
-
978. 匿名 2019/09/12(木) 08:01:03
>>1
覗き癖でもあるのですか?
留守かどうかでも伺ってるんですか?
泥棒にでも入る気ですか?
って言ったれ。+4
-0
-
979. 匿名 2019/09/12(木) 08:02:09
>>12
どうなんだろう?嘘っぽいけど、わたしも自分の年代じゃない人で好きな人いるしな。(山口百恵が好き30代)
今はYouTubeもあるし…+0
-0
-
980. 匿名 2019/09/12(木) 08:06:24
>>951
子供が可愛くて好きだから、もいれておいてね+10
-1
-
981. 匿名 2019/09/12(木) 08:13:03
>>51
まだ息子小さいけど、将来こんなこと言う嫁がきたらどうしようって思ってしまった。
夫婦の自由と言われたそれまでだけど、やっぱりショック。
家でもキツいこといってそうだし。
妄想だらけ(笑)+8
-18
-
982. 匿名 2019/09/12(木) 08:13:34
>>980
子供相手の職業だと子供可愛い、好きとか言ってられないよ。
世間知らないからそう思うんだよ。
+3
-3
-
983. 匿名 2019/09/12(木) 08:13:49
ガルちゃん見たらデキ婚ダメ子ども産まなくてもいいみたいな意見少しあってわざと書いてるのかな?と、心配になりました+3
-0
-
984. 匿名 2019/09/12(木) 08:15:36
中森明菜さんや宮沢りえさんに対する神格化は何なんだろと、がるちゃん見てたらたびたび思う
その年代に青春おくった人が多いんだろうか
別に嫌いじゃないし、ご本人たちに罪はないけど、持ち上げすぎて違和感+11
-0
-
985. 匿名 2019/09/12(木) 08:15:40
>>981
息子が子供いらない派になるかもしれないじゃん。
全部嫁のせいかい。+17
-2
-
986. 匿名 2019/09/12(木) 08:21:55
双子産んだけど、義両親から「双子のひとりは子供ができなかった親戚夫婦に養子にやりたい」と言われた。
大変な思いして産んだ子をなんで人にやらなあかんのか。
身体中の液体が沸騰しそうなくらい腹立ったわ。
子沢山家庭や双子の親戚間の養子は昔はよくあったみたいだけど。+18
-0
-
987. 匿名 2019/09/12(木) 08:25:34
>>984
1990年代前半位迄は、まだネットも発達して無かったから皆共通の娯楽がテレビだったんだよ。
だから今のアイドルとは比べられない程の人気だよ。
しかも家族で同じ番組を見ていたわけだから。
もっと昔はそれ以上。
今の人にはわからないだろうけど感覚が違うんだよ。+3
-0
-
988. 匿名 2019/09/12(木) 08:26:06
何人か芸能人の名前上がってるけど別にその人達を好きな人がいても全然いいと思う
松田聖子好きな人や古いバンドやアーティスト好きな人がいても全然いい
ただ、私達若い世代からすると良さが分からないのも正直な話。(これはお互い様だろうけど)
そして好きなのはいいけど今を貶して昔を褒め称えるのはやめて欲しい
褒め称えるのはいいけど今を貶さないで欲しい
それだけだな+3
-0
-
989. 匿名 2019/09/12(木) 08:26:20
>>178
親がなくなったあと、結婚でもしてればいいけど、独身だったら色々大変みたいだよ。+1
-3
-
990. 匿名 2019/09/12(木) 08:28:00
>>2
そんな事無いよ!!
今の方がマシ。+2
-0
-
991. 匿名 2019/09/12(木) 08:28:42
出張で地方に行くと必ず酒を飲めて一人前のような風潮がまだある。
もう時代が違うのだからやめて欲しい。
しかも酔っぱらえば悪口言おうが何言おうが無かった事に出来ると思ってる
ジジイがまだいる事。+4
-1
-
992. 匿名 2019/09/12(木) 08:32:18
別に時代に逆らって生きてもいいと思うけど他人に押し付けてはいけないね。+3
-0
-
993. 匿名 2019/09/12(木) 08:33:31
>>2
昔と今が違うとしたら犯罪の理由ぐらいじゃないかな?
昔は貧困からの犯罪が多かったと思う
特に戦後なんかはそうだったはず
+4
-1
-
994. 匿名 2019/09/12(木) 08:35:30
近所の60過ぎの婆さんだけど女性は20代で結婚したほうが幸せだとずっと言ってる。
そう言ってる婆さんは20代前半で結婚したらしいけど
旦那は転職三昧で未だに毎日小さい店で朝から晩まで働いて苦労して愚痴っぽいし
人の悪口だらけで幸せに見えない。
全く説得力も無い人に言われたく無い。
+6
-1
-
995. 匿名 2019/09/12(木) 08:39:01
>>987
今はSNSあるから芸能人は身近に、一般人は自分を表現できる場所ができて人気者に
そんなに芸能人と一般人の差がなくなってきたのかもね
+0
-0
-
996. 匿名 2019/09/12(木) 08:39:53
>>974
小室哲哉系(名前まで書かないと気の短いガル民違う小室かと思いそうだなぁ)サウンドが流行った世代としては、90年代って暗黒時代だったと思う。歌めちゃくちゃ下手だったし、どれ聞いても同じに聞こえるのはAKBとかと大差ない笑笑+8
-3
-
997. 匿名 2019/09/12(木) 08:49:50
>>949
じゃあどこに行ったらいいと思う
Twitter?5ちゃん?どこも同じような感じでまともな話ができない
ネットの情報は信用しない方がいいのかな
最低限のモラルがあるところで話したい+0
-0
-
998. 匿名 2019/09/12(木) 08:50:10
どの時代も人の趣味や好みを否定するのが
1番ダサい気がする+6
-0
-
999. 匿名 2019/09/12(木) 08:52:59
親は娘が介護するべき
義両親は嫁が介護するべき
無理です\(^o^)/+8
-0
-
1000. 匿名 2019/09/12(木) 08:54:28
PTAを頑張るべき
いやです\(^o^)/+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する