ガールズちゃんねる

時代の流れととともに変わるべきこと

184コメント2018/08/08(水) 13:25

  • 1. 匿名 2018/08/07(火) 14:15:38 

    マツコさんの
    『クーラーは甘えだ』の声に苦言
    の記事を読んで、とても共感できました。
    時代の流れとともに昔と違って考え方ややり方を変えていくべきことって他にもあると思いませんか?
    私は冠婚葬祭で色々感じることがよくありますが、みなさんはどうですか?

    +201

    -1

  • 2. 匿名 2018/08/07(火) 14:16:14 

    時代の流れととともに変わるべきこと

    +67

    -5

  • 3. 匿名 2018/08/07(火) 14:16:16 

    お中元お歳暮はもうやめたい…

    +431

    -0

  • 4. 匿名 2018/08/07(火) 14:16:37 

    マツコ信者かよ

    +6

    -47

  • 5. 匿名 2018/08/07(火) 14:16:45 

    夏の甲子園かな
    今日も足攣ったり多いし・・・

    +230

    -8

  • 6. 匿名 2018/08/07(火) 14:16:46 

    年賀状うっざい

    +344

    -4

  • 7. 匿名 2018/08/07(火) 14:16:52 

    年賀状の廃止
    平成も終わるんだし廃止してほしい!

    +384

    -5

  • 8. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:01 

    夏祭り、夏のイベントなど行事もヤバイよね
    秋にずらした方が良いと思う

    +198

    -2

  • 9. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:08 

    長男、長女 上の子がしっかりしろ問題

    +249

    -5

  • 10. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:08 

    年賀状やめよ?

    +167

    -2

  • 11. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:20 

    ジャニーズいらない

    +84

    -18

  • 12. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:20 

    >>3
    お中元お歳暮もうっとうしいよね。
    お返し面倒だしー。

    +190

    -0

  • 13. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:22 

    変えたら変えたで昔は良かったとか言われるし
    難しいよね、変わるという未知なる恐怖に打ち勝つってのは

    +90

    -4

  • 14. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:23 

    年賀状ももうそろそろ役目を終えていいんじゃないかと
    SNSがあるしメールもある
    遠く離れた人と連絡とれる時代だから

    +207

    -4

  • 15. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:31 

    憲法
    戦後何十年も変えてないのって日本くらい

    +197

    -16

  • 16. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:35 

    根性論はいらないよね。
    全てにおいて頑張る必要無いし、頑張るべきところで頑張ればそれで良いと思う。

    +258

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:41 

    陣痛経験して自然分娩じゃないと母性がわかない論。未だに言う人いるからびっくりする。

    +295

    -4

  • 18. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:47 

    そりゃ法律
    日本の法律は古い

    +191

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/07(火) 14:17:50 

    町内会

    回覧板とか集まり、役員全て

    +293

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/07(火) 14:18:13 

    部活の担当はプロに任せる

    +244

    -2

  • 21. 匿名 2018/08/07(火) 14:18:19 

    年賀状は自分が送るの止めたら大体2年後くらいから来なくなるよ

    +203

    -0

  • 22. 匿名 2018/08/07(火) 14:18:41 

    お通夜は喪服じゃなくて平服の黒や紺とかいうのやめて欲しい
    もう面倒だからお通夜も告別式も喪服で統一しないかなと思ってる

    +136

    -13

  • 23. 匿名 2018/08/07(火) 14:18:41 

    PTA!!!

    +231

    -4

  • 24. 匿名 2018/08/07(火) 14:18:44 

    そりゃPTAでしょ

    +182

    -3

  • 25. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:05 

    NHK スクランブルはよ

    +129

    -3

  • 26. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:05 

    PTA
    本当に廃止してほしい

    +178

    -4

  • 27. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:07 

    年賀状ってコメントあるけど、書きたい人は書いても良いと思う。

    +108

    -15

  • 28. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:15 

    この前も似たトピありましたよね。

    +4

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:20 

    そろそろリアル深海トンネル作ってよ
    十戒ごっこして遊びたいんだけど

    +2

    -17

  • 30. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:20 

    長男は同居する事。
    田舎はなかなか変わらない…

    +150

    -4

  • 31. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:20 

    考え方。昔と今の時代の考え方は違う。
    柔軟な思考にしとかないと
    老害って言われる様になるから。

    +67

    -1

  • 32. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:25 

    母が、弟が結婚する時に言ったこっちが貰う側だからって言葉

    +209

    -2

  • 33. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:28 

    日本人は働きすぎ。
    働けるのに働かない生保不正受給者も多すぎ。
    足して2で割りゃちょうどいい。

    +212

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:33 

    子供が調子悪いとき職場に子供連れて行きたい
    一人にするのは不安だし
    仕事休むと迷惑かかるし

    +16

    -47

  • 35. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:37 

    法事とか墓とか仏壇とか
    意味ないと思う

    +152

    -24

  • 36. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:38 

    サービス残業は違法です!
    って変わらないかなー
    タダ働きやってられません
    生活がかかってるのに
    毎月いくら損してるんだろう

    +167

    -0

  • 37. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:42 

    置き勉、OKにして欲しい。

    +164

    -2

  • 38. 匿名 2018/08/07(火) 14:19:45 

    お祝いのお返しで半返しって要る?
    元々半額の物にしていただいて、半返しを無しにしたい
    お祝いでも高価な物要らない~

    +232

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/07(火) 14:20:18 

    >>1
    ものを贈るという風習

    「もの」自体が貴重だった昔とちがって、今はものあまりの時代
    住宅事情も昔とはちがう、もらった方も「もの」の処理に困るという声が多い

    お祝いの際はメッセージカードのみ贈るとかで良いと思う

    +132

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/07(火) 14:20:23 

    結婚式のご祝儀。会費制で引き出物も無しでいいやん

    +134

    -1

  • 41. 匿名 2018/08/07(火) 14:20:34 

    LINEでお礼を言い、直接会ってもお礼を言わなければいけないという社内ルール。直接だけにしてほしい。

    +67

    -1

  • 42. 匿名 2018/08/07(火) 14:20:53 

    中学高校の女子の制服のスカートの廃止
    男女平等で女子のパンツスタイルあり、もしくはジャージ
    痴漢被害もJKのマイクロミニも減るのでは

    +74

    -7

  • 43. 匿名 2018/08/07(火) 14:20:55 

    披露宴

    無駄でしかない
    いい加減やめてくれ

    つか呼ばれても今後絶対行かないと決めてるけど

    +117

    -14

  • 44. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:00 

    連帯保証人制度

    +119

    -0

  • 45. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:17 

    甲子園
    殺人猛暑・甲子園 ドーム移転あり? 球児ナマ声を緊急アンケート 強豪校監督「過保護に対策するよりもう少し様子を」
    殺人猛暑・甲子園 ドーム移転あり? 球児ナマ声を緊急アンケート 強豪校監督「過保護に対策するよりもう少し様子を」girlschannel.net

    選手の声の一部: 「小さいころからの憧れなので、甲子園でやらないと意味がない。僕は実際に熱中症で倒れたこともありますけど、甲子園じゃない...

    +33

    -7

  • 46. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:31 

    部活動にありがちな連帯責任。

    +115

    -0

  • 47. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:31 

    昔は運動中に水飲むのは体を疲れさせる&甘えとかいうアホみたいな理論もあったし

    +138

    -0

  • 48. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:33 

    お祝いのお返し
    とくに出産内祝いは、まだ産後数ヶ月でしんどいのに苦痛だった

    +125

    -3

  • 49. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:35 

    ベルマーク!
    集めて学校の備品と交換するというシステムは別にいいんだけど、集められたものを切ってまとめるという役員の母親の作業を無くして欲しい。

    +95

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:51 

    結婚しなくちゃいけない
    そして
    女は子を作ってなんぼの概念

    日本は特に強い気がする

    +141

    -7

  • 51. 匿名 2018/08/07(火) 14:21:55 

    NHK

    時代にあわせて変わってほしい
    (天気と災害情報と政権放送と子供向け番組以外いらない)

    +66

    -4

  • 52. 匿名 2018/08/07(火) 14:22:03 

    結婚しないこと、離婚、最近の女は忍耐が足りない

    ってデイのおばぁちゃま方が申しておりましたが時代に合っていませんよと言いたかった

    +108

    -2

  • 53. 匿名 2018/08/07(火) 14:22:18 

    結婚しなきゃ欠陥人間みたいな風潮

    +93

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/07(火) 14:22:25 

    結婚式、披露宴のマナー的服のルール
    白や薄目のピンク、ベージュは花嫁さんと被るからダメなの分かるけど肩を出そうが、膝を出そうが、爪先や踵を出そうがいいじゃないかー!

    +56

    -7

  • 55. 匿名 2018/08/07(火) 14:22:25 

    校則。髪の毛は黒じゃなくちゃいけなくて地毛が黒じゃない人は染めなきゃいけないとか。

    +74

    -1

  • 56. 匿名 2018/08/07(火) 14:22:36 

    社長の食べ残しを食べる?と言われたら食べなければいけないこと。食料に困ってないんでいりません。
    ちょうどやめるところだったから、こじきみたいな扱いに腹が立って見えるところで捨てた。

    +19

    -2

  • 57. 匿名 2018/08/07(火) 14:22:46 

    母乳神話

    +41

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/07(火) 14:22:58 

    時代の流れととともに変わるべきこと

    +11

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/07(火) 14:23:30 

    多くの人が何年もそう思ってる事でも
    結局、なかなか円滑に改善していかないようになってる仕組み

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2018/08/07(火) 14:23:39 

    児童ポルノとか、そういうたぐいのアニメとか本当に規制してほしい。
    所持はもちろん、作者も罰してほしい。

    +109

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/07(火) 14:23:48 

    年賀状、御歳暮、御中元系は廃止したいと言うだけじゃなくて実行しなきゃ変わらないよ。
    私は全てしてません。
    送ってくる側は勝手に送ってくるけど、お返しなんて絶対しないぐらいじゃないとこんな変な風習はなくならない。
    本気で絶滅を願って変な風習に参加してません。

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2018/08/07(火) 14:24:02 

    お祝いの半返し。
    遠方だと送料もかかるから、半返しじゃなくなるし面倒くさい。

    お祝いしたい人がお返しなしくらいの金額でやればいい。

    +46

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/07(火) 14:24:15 

    性犯罪者とGPSは技術がない時代ではないんだからやれよと思う
    電車の痴漢だって何回目からは更正の余地なしということでGPS
    GPSつきは乗車拒否にしたらいいじゃん

    +90

    -0

  • 64. 匿名 2018/08/07(火) 14:24:17 

    賃貸を借りる際の連帯保証人、もう不要だよね

    保証人の代わりに保障代行会社を導入してる物件も多い、すべてそれで良いのではと

    昔とちがって家族親族間のつながりは薄いのに、賃貸であっても連帯保証人の保障義務は強烈
    これは弊害でしかない

    +93

    -1

  • 65. 匿名 2018/08/07(火) 14:24:19 

    保証人制度
    債権者、金融機関がとりっぱぐれないための制度
    責任をいつまでの保証人に求める無責任体制

    +57

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/07(火) 14:24:25 

    >>51
    NHKは年々反日色が強くなってる
    8月6日の朝ドラで、今日の佳き日に未亡人になった、とか放送する局

    +48

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/07(火) 14:24:29 

    老害

    +5

    -2

  • 68. 匿名 2018/08/07(火) 14:25:00 

    憲法、法律
    時代についていけてない

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/07(火) 14:25:43 

    精子バンクの充実と行政の充実

    ブスで偉そうな男の遺伝子を残したくないし奴隷になりたくない。
    かわいい子やイケメンの人口の増加を目的とした劣性遺伝子を減らす政策。

    +9

    -11

  • 70. 匿名 2018/08/07(火) 14:26:02 

    妻が夫の実家に行ったら手伝わないとならない、って習慣。

    なんで人ん家行ってまで家事やらなきゃなんないの!?

    +143

    -3

  • 71. 匿名 2018/08/07(火) 14:26:20 

    セクハラはうるさくなったね
    いいことだけど
    私事務職やってる時
    おっぱい小さいな、とか
    彼氏いるのか、あっちの方は寂しくないのか、とか
    よく聞かれて苦笑いしてたけど
    今ならアウトだよね

    +100

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/07(火) 14:26:52 

    戒名

    +65

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/07(火) 14:27:06 

    結婚披露宴の引出物。
    北海道みたいに会費制にして、余計な金は払いたくない。
    いらないものに何万包んだことになるか。

    会費制だと、食事代+お祝いを会費として出すから、モヤモヤしないて祝える。

    +46

    -1

  • 74. 匿名 2018/08/07(火) 14:27:15 

    すごい横なんだけど
    PTAって、USAの曲で替え歌できそうだよね。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2018/08/07(火) 14:27:52 

    恩赦

    なんで犯罪者が許されるの?
    被害をこうむった被害者の気持ちは?
    いらないよこの制度はもう

    +104

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/07(火) 14:28:22 

    年賀状もお歳暮とかも自分でやめれますよ

    出さない、返さないと来なくなります

    それが嫌なら今年で辞めますとお知らせしたら?

    +28

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/07(火) 14:28:30 

    政治家定年制

    老人多過ぎ。

    +102

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/07(火) 14:29:42 

    >>50
    フランスイギリスに比べたら……

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/07(火) 14:29:42 

    お浜さん

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2018/08/07(火) 14:29:53 

    >>17
    2人子供いてどっちも帝王切開なんだが
    母性のカケラも無いって事になるのか…
    陣痛も知らないし

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/07(火) 14:29:54 

    >>75
    恩赦ってまだあるの?

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/07(火) 14:30:07 

    戒名?お坊さんに考えてもらうんだよね??
    それだけでも何十万って、、、。
    家族が考えちゃダメなの?

    +95

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/07(火) 14:30:41 

    真冬の極寒時でも校庭に並んで朝礼があって、アウターは着てはならない。手袋も禁止。

    +37

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/07(火) 14:31:00 

    宗教法人が非課税なこと

    +76

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/07(火) 14:31:04 

    >>77
    かといって有能な若手も少ない
    困る。

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2018/08/07(火) 14:31:31 

    >>74
    PTA
    カーモンベイビーモンスター
    ペアレンツはダルいー
    カーモンベイビー校長
    役員会議いらねー

    +28

    -2

  • 87. 匿名 2018/08/07(火) 14:31:53 

    >>34
    ごめん、迷惑

    +40

    -1

  • 88. 匿名 2018/08/07(火) 14:32:11 

    >>82
    キラキラ戒名とか出ていきたりしてw
    お寺関係の値段ってよくわからないし、高いよね。

    +36

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/07(火) 14:32:33 

    >>69
    精子バンクってすごくいいと思う
    これからの女性は自分でがんがん稼ぐから強いし

    +19

    -5

  • 90. 匿名 2018/08/07(火) 14:32:34 

    外国人への福祉
    日本はもうお金持ちの国じゃありません
    面倒見切れないから自力で食べられない人は強制送還で

    +91

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/07(火) 14:32:50 

    圧倒的男尊女卑、女性差別、蔑視大国日本
    男共がゴミクズすぎてちっとも変わらない
    早く無くなれ
    全女性が幸せに生きやすく、そして男全てが反省し全女性に謝罪し完全平等となる世の中に

    +15

    -10

  • 92. 匿名 2018/08/07(火) 14:33:23 

    >>34
    素直に会社休んで、具合の悪い子供のそばにいてあげて。
    出勤したらその分働いて。

    +46

    -1

  • 93. 匿名 2018/08/07(火) 14:33:38 

    >>82
    その名前のままでよくない?
    なんとか院、居士だ大姉だのだれだかわからん

    +79

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/07(火) 14:33:53 

    >>89
    だよね。
    男は偉そうで頼りないくせに
    女が前に出て何が悪いんだ?っていう。

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2018/08/07(火) 14:34:05 

    >>81
    今度の天皇代替わりで公務員懲戒免除検討ってさっきニュースになってたよ
    いわゆる恩赦だよねこれ

    +24

    -1

  • 96. 匿名 2018/08/07(火) 14:34:22 

    年賀状はどうしてもって人以外は出さないことにする。
    10枚も買えばいいからかなり楽になるな。

    +19

    -2

  • 97. 匿名 2018/08/07(火) 14:34:53 

    >>74
    私もすごい横だけど‥
    うちは子どもとPTA48って言ってるよw
    センターは○○!(2年連続会長さん)とか言ってふざけてるw
    もうそれくらいおちゃらけておかないと、PTAなんてやってられないもん。
    そのうち私もPTA48に入らなきゃ…

    +26

    -3

  • 98. 匿名 2018/08/07(火) 14:35:02 

    今、トピでてるが、お局の若い社員イジメ 気の強い女子社員の気の弱い女子社員イジメ
    女性の時代とか言われてるのに、こういうことしてたら、かえって女性が働かなくなる
    それどころか精神科に通う人が増えて医療費拡大する
    煙草を医療費がかさむからやめろって言ってるのいるが
    いじめも精神科が潤うことになるから同じです。しかも中学生高校生とかならまだしも 大のオバハンのお局がイジメってなんなの?
    そういう申告が多い社員を徹底的に会社がなんとかして、それでも改めなければやめさせるでいいと思う


    +28

    -1

  • 99. 匿名 2018/08/07(火) 14:35:09 

    精子バンクが発達したらしたで異父きょうだい恋愛問題とかあるからそれも怖いね

    +12

    -4

  • 100. 匿名 2018/08/07(火) 14:36:20 

    >>89
    ビッグダディみたいに子沢山なくせに子供置いて離婚する奴にも罰則は必要。
    未成年で妊娠させた男よりも。

    +42

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/07(火) 14:36:24 

    >>35
    亡くなった人がもうこの世に転生していたら意味不明な行いだね。

    +4

    -2

  • 102. 匿名 2018/08/07(火) 14:36:29 

    >>74
    ピピ、ピ・ティー・エー♪
    ピピ、ピ・ティー・エー♪
    ほんとだ、めっちゃ合う!

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2018/08/07(火) 14:36:45 

    男性から女性へのセクハラはうるさくなったが
    お局から若い社員 若くなくても新入社員へのイジメもうるさくすべき
    本当精神科に行く人が増えて、医療費が増大する
    煙草ばかり責めずにこういうのも責めろよ

    +28

    -2

  • 104. 匿名 2018/08/07(火) 14:38:17 

    サービスは無料の時代は終わり。それなりにしてもらいたかったら高級店へ行こう

    +43

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/07(火) 14:38:36 

    企業さんには申し訳ないけど、盆暮れ、お中元&お歳暮.年賀状、暑中残暑お見舞い、ハロウィン、バレンタイン&ホワイトデー、節分豆まき、恵方巻き、廃止希望!

    お正月、お誕生日、クリスマスだけでいいと思う。

    +46

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/07(火) 14:39:08 

    少年法。
    少年法って戦時中に制定された法律。古いし、戦時中と現代では全く状況が違う、今すぐ改定してほしち

    +78

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/07(火) 14:39:25 

    >>99
    審査厳しいから大丈夫

    +3

    -2

  • 108. 匿名 2018/08/07(火) 14:39:32 

    成人年齢を18歳に引き下げるなら犯罪したら氏名顔だしも18歳にして欲しい
    たばこ酒と同じく20歳からとか絶対にぬるくしないで欲しい

    +60

    -1

  • 109. 匿名 2018/08/07(火) 14:39:32 

    だったら町内会の回覧板とか
    1年に1回の役とか面倒。
    定年退職して時間のある人が立候補してやって欲しい

    +36

    -1

  • 110. 匿名 2018/08/07(火) 14:39:40 

    >>94
    山中伸也所長(iPS細胞)のならばほしいという人、多そう。
    選べるなら。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/07(火) 14:40:04 

    とりあえずサマータイム導入には断固反対です!!!!

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2018/08/07(火) 14:41:31 

    男が偉い風潮
    心底ウザイ、てか殺意すら覚える
    誰の体から生まれたと思ってんだ?
    私達女性が圧倒的に偉いんだよ
    だから全男共は全女性を敬え、崇拝しろ
    てめぇら男の時代は終わったんだよ
    今まで女性にした仕打ちを悔やみ、反省し、その一生を女性に費やせ、尽くせ、そして謝罪しろ!

    +44

    -13

  • 113. 匿名 2018/08/07(火) 14:42:31 

    商店街の衰退を悲しく思うことかな
    個人商店を潰す大企業に反発心抱いてきたけど
    大企業だって最初は個人商店だったところだって多い
    工夫の連続でここまできたんだから
    何も悪いことはしてないと気付いた

    「そこに行きたい」という人を自分で工夫して獲得しないとね
    店構えるだけで近所の人が来るという時代は終わったんだと思う
    私は個人商店だって清貧で頑張ってるという一種の逆差別感情があったんだと思う

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2018/08/07(火) 14:42:46 

    >>69
    きれいな顔立ちや賢い人が優性遺伝子って思ってる?
    遺伝子が強く影響するのが優性遺伝子って意味だよ!小学校か中学校で習ったけどね

    +21

    -1

  • 115. 匿名 2018/08/07(火) 14:43:14 

    >>88
    てか私も戒名なんて要らないし、子供の時代になったらもっと要らない人増えてそのうち無くなるんじゃないかな。
    寺との関わりとかも無くなるんじゃない?檀家とか面倒だし。

    +44

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/07(火) 14:43:20 

    >>106
    少年法変えるなら
    養育法?みたいなのも作った方がいいと思うよ
    少年法で守られてる少年達の親っておかしな人が多い
    少年の育成には家庭環境が大きく影響するから
    きちんと養育してない親を罰則する法律も作った方がいい
    うちのちかくのコンビニにも
    中学生と思われる子達がたばこ吸ってるけど
    こういう子の親って何してるんだろう?っていつも思うよ

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/07(火) 14:43:39 

    女は適齢期になると結婚しろ
    とかいうやつ
    みんなそれぞれの事情や意思があるんだし
    したい人はすればいい
    後、独身に対する偏見かなぁ

    +39

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/07(火) 14:46:01 

    夏はシェスタが欲しいぐらい暑過ぎる

    夏の気温が今年みたいなのが続くなら労働環境や就学環境も変えないとね!
    せめて学校にエアコンを

    +19

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/07(火) 14:47:01 

    お正月とお盆の帰省、いらない 皆それぞれ
    好きな時にお参りしてすぐ帰って遊びに行くのが1番良いよ。お歳暮も要らない、子供達が結婚したら相手のご両親に初めから要らない事は伝える。年賀状はいる

    +33

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/07(火) 14:51:00 

    何より男に人権があることが一番おかしい
    生まれた地点で加害欲にまみれた犯罪者予備軍
    特に女性に対しての加害欲がとても高く中でも性犯罪で一体どれ程の女性が男という醜く、薄汚いゴミのような性に泣かされたと思っているんだ?
    こんなヤツらを未だに女性と同じ人権のある人間として扱うの、いい加減辞めにしませんか?
    人間として扱うことすらおぞましい

    +4

    -15

  • 121. 匿名 2018/08/07(火) 14:51:56 

    >>95
    そのトピみたけど、公務員懲戒免除はガセネタでやらないそうです

    +7

    -1

  • 122. 匿名 2018/08/07(火) 14:53:03 

    >>114
    思ってない 言葉の綾って知ってる?
    これも小学生で習ったよ

    +2

    -2

  • 123. 匿名 2018/08/07(火) 15:00:25 

    私は年賀状、貰ってもめんどくさいから返さない(笑)引っ越ししたとき住所教えなかったし、そのうち来なくなったよ、それでいい(笑)

    +25

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/07(火) 15:03:01 

    >>105
    クリスマスはいいのか

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2018/08/07(火) 15:03:52 

    >>17
    女性の怖さ、底意地の悪さが表れてるよね、そういうのって。
    無痛ったって麻酔で眠ってる訳じゃないんだし、、
    苦痛が少ない分、回復が早いから後のいろんなトラブル減るんじゃないの!!
    私はもう生産性の無いおばちゃん!でもこれからの若い人には無痛分娩を薦めます。
    頑張れ若者!!

    +28

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/07(火) 15:04:27 

    >>50
    杉田水脈やな。

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2018/08/07(火) 15:04:38 

    我社の社員旅行

    なんで、金を払って気を使って、仕事場の嫌な人達と寝食共にして旅行に行かなければ、いけないの

    具合が、悪くなる
    時代錯誤も甚だしい

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/07(火) 15:07:03 

    >>120
    なんかすごく嫌なんだね男性が。
    私も別に好きじゃないけど
    そこまで怒ってると、逆に辛そう。
    もう男性のことなんか無視して
    まーおやつでも食べなよ。

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/07(火) 15:07:30 

    >>17
    帝王切開で2人産んだ友人は義母と育児の話をしてる時サラッと「え〜○○さんは産んでないじゃない」と言われたらしいからまだまだ消えないね。

    自分は医学を知らない馬鹿ですよって言ってるもんなのに。

    +21

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/07(火) 15:08:28 

    >>112
    どちらが偉いという考えが違うと思うんだよなぁ。カテゴリーは同じ人間だから、どうしても比較しやすいけどね。
    男は男、女は女で全く別の生き物であって、それぞれ役割があるし、比べるものじゃない。

    でも偉そうな男の人多いよね(笑)

    +10

    -3

  • 131. 匿名 2018/08/07(火) 15:09:31 

    >>43
    わたしも披露宴行かないと決めてる。
    三万包むほどの友達いない。
    もちろん、私も式をしてないし、お祝いいただいた方には同額包んでるよ。

    +9

    -1

  • 132. 匿名 2018/08/07(火) 15:09:43 

    >>70
    でもやってるんでしょ?
    書いてる人居るけどやめたきゃ行動しなきゃ
    時代の流れととともに変わるべきこと

    +7

    -1

  • 133. 匿名 2018/08/07(火) 15:12:02 

    PTAや子ども会主催の廃品回収

    別に資源ゴミの日守って出してるから必要なくないかな?
    参加しないと非国民扱い、やめてくれ

    +26

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/07(火) 15:13:02 

    私の周りでは出産祝いはお互い3000円くらいの物を買ってお返しなしにしている。
    赤ちゃん産んでお返し選んだり買いに行けないしー

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/07(火) 15:13:21 

    >>132
    ちょw
    古いよ

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2018/08/07(火) 15:20:05 

    配膳の位置に拘る事
    上座が左という流れで米が左で汁物が右、って事らしいけど
    汁椀は左奥の方が手に取りやすいしそこはもうアバウトでいいのでは?って思う。
    芸能人の夕飯画像とかで配膳位置にあーだこーだいちゃもん付けてるのを見る度うんざりする。

    +8

    -10

  • 137. 匿名 2018/08/07(火) 15:20:12 

    夏の甲子園→ドームで。毎年いろんなドームで良いじゃん!
    兵庫県ばかりでなく。

    +13

    -4

  • 138. 匿名 2018/08/07(火) 15:23:30 

    テレビ、報道のあり方。
    どのチャンネルも同じことを何度も何日も報道し続ける。
    震災、被災など今流すべき情報がほしい時にバラエティーとかうんざりする。

    +17

    -0

  • 139. 匿名 2018/08/07(火) 15:24:53 

    >>116
    知り合いは娘に 吸ってるのを見せて吸いたいなら吸えば?って普通に言ってるよ。
    15歳の娘に普通に勧めてる。
    ヤンキーってやっぱり頭おかしいから。

    +13

    -5

  • 140. 匿名 2018/08/07(火) 15:27:11 

    キャッシュレス
    少なからずコンビニ強盗とか減ると思う。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2018/08/07(火) 15:36:07 


    団地の役員
    本当にやってられません

    +16

    -0

  • 142. 匿名 2018/08/07(火) 15:46:22 

    田舎の初盆も簡素化すればいいって思う。
    本家だと2部屋繋げてテーブル置いて
    寿司オードブル飲み物置いて半ばお祭り騒ぎでやってるところもある。
    動き回るのはもちろん嫁。
    ここ数年、暑さも半端ないし冷房したって長時間食べ物置けないだろうし
    お茶だけ飲んで帰ればいいんだって80半ばになる義母も言ってる。

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2018/08/07(火) 16:02:54 

    年賀状もお歳暮も日本特有の物は残していきたい。バレンタインデーやクリスマスの時に外国のイベントを日本でやることを批判する人がいるけど、それなら日本の行事ちゃんとやってこうよって思う。

    +4

    -5

  • 144. 匿名 2018/08/07(火) 16:16:01 

    政治家
    忖度とか面倒臭いやり取り無くすにはAIに政治も任せてたらええのに。
    記憶を忘れることや無駄な給与やお金を使う必要も無い。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2018/08/07(火) 16:20:51 

    >>143
    トピずれじゃね?
    残したいのじゃなくて変えたいものでしょ

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/07(火) 16:24:29 

    育成会(クソ)いらない!
    仕事してるし、会議も行事も無理して出てる。
    何が育成会だ。

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2018/08/07(火) 16:34:21 

    >>145
    年賀状やお歳暮を廃止したいって人がいたから、私は残したいって書いた。

    +3

    -7

  • 148. 匿名 2018/08/07(火) 16:51:42 

    いやだから、それがトピックからズレテイルというつっこみ

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2018/08/07(火) 16:52:35 

    >>147
    私も残したい派だよ
    御歳暮、年賀など
    商売やってるといいご挨拶になるから
    サラリーマンだといらない風習かなーって思うけど

    +5

    -7

  • 150. 匿名 2018/08/07(火) 16:57:21 

    職場のバレンタイン、私は無くした!
    女3人、男40人って部署で嫌だったんだ。単価下げても高いし、準備するのも大変だし。去年バレンタインが大好きな先輩が異動したので、残った先輩に今年はやめません?って聞いたら大賛成された。角がたたなそうなら思い切って提案してみるのも有り。

    +15

    -0

  • 151. 匿名 2018/08/07(火) 16:59:29 

    ご祝儀の金額を全国で統一してほしい。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2018/08/07(火) 17:01:04 

    不動産屋の賃貸契約で保証人が必要なこと

    +13

    -1

  • 153. 匿名 2018/08/07(火) 17:02:49 

    自治体も西暦表記にしてほしい。

    和暦はあってもいいけど、西暦主体にして和暦併記でいいのでは?

    +13

    -0

  • 154. 匿名 2018/08/07(火) 17:03:33 

    礼金・敷金制度いらない

    +16

    -1

  • 155. 匿名 2018/08/07(火) 17:09:37 

    お祝いの半返し

    どうせ半返しするなら、最初から半額渡せばいいのでは?
    お互い手間も金銭的負担も減るし。
    双方にとって良いと思うのだけど。

    +24

    -0

  • 156. 匿名 2018/08/07(火) 17:16:03 

    結婚式の半強制的なご祝儀制度自体いらないと思う。

    結婚式を派手にやっても赤字にしないよう計算してるカップル多すぎ。
    収支プラスだったなんて小耳に挟むと気分悪い。

    +15

    -1

  • 157. 匿名 2018/08/07(火) 17:21:37 

    年賀状・お中元・お歳暮・義理での冠婚葬祭
    面倒この上なく無駄過ぎる、不合理!

    +14

    -0

  • 158. 匿名 2018/08/07(火) 17:23:07 

    NHKまたはNHKの受信料徴収制度

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2018/08/07(火) 17:36:25 

    東京近郊の中都市だけど、亡くなった方のお骨を埋めるための穴掘りを班の人がやるのだけど
    今どき、そのようなことまで近所の手を煩わせてやることではないと思う。
    前回は雨が降っていて作業が大変でしたよ。

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2018/08/07(火) 17:40:12 

    お中元、お歳暮、バレンタインデー、土用の丑の日その他のイベント色々あるけど
    元はと言えば、物売るために売る側が仕掛けたイベントなんだからやらなくていいと思う。

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2018/08/07(火) 17:57:49 

    携帯電話の契約時に固定電話番号が必要なこと。
    本人確認しているし固定ないうちも増えてるし、
    なぜ必要なのか??

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2018/08/07(火) 18:05:13 

    >>42
    制服自体もういらなくね?

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2018/08/07(火) 18:05:41 

    正社員を終身雇用しないといけない法律。
    能力の低い人や適当な仕事をする人はは給与をカットしてもいい。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2018/08/07(火) 18:08:52 

    政治家を先生と呼ぶ習慣

    +20

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/07(火) 18:22:23 

    例の医大の受験で女性の方が優秀であるとデータで示されたのだから、
    政治家も半分は女性と決めちゃってもいいのではない?むしろ半数超えてもいいくらいだと思う。
    まだまだ少ない。

    +11

    -2

  • 166. 匿名 2018/08/07(火) 18:30:27 

    体育会系の縦社会
    先輩というだけで偉いという風潮。

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/07(火) 18:35:32 

    会社の長期休暇を取りやすい環境に

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/07(火) 19:06:00 

    >>27
    っていう事ではなくて、年賀状廃止すれば、郵便局員のノルマがなくなるって事。
    親の近所の親戚の人が郵便局員で、親に年賀状を買ってくれと頼みに来るのが嫌。
    田舎だから断れない。こんなの廃止しちゃえば解決。

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2018/08/07(火) 19:09:19 

    >>168
    郵便局員に聞いたことあるけど、売り上げに応じて自分のボーナスが決まるらしいよ。
    だから売るのに必死。
    知り合いだと言われたほうは断りにくいよね。

    +9

    -0

  • 170. 匿名 2018/08/07(火) 20:57:22 

    少年法

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/07(火) 21:31:14 

    >>148
    別にだれかの意見に対して、私はこう思うとか言い合うのはがるちゃんでよくあることでしょ?

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2018/08/07(火) 21:45:24 

    会社の飲み会で女子が男性にお酌するという空気。

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2018/08/07(火) 21:49:28 

    銀行

    土曜も開けてくれ

    +7

    -1

  • 174. 匿名 2018/08/07(火) 21:58:40 

    もう平成も終わりに近付いてるけど、
    まだまだ昭和の慣習が続いてる

    自分も、無駄だと思いつつその慣習に乗っている
    そりゃなくならないわなぁ

    回覧板とかいらんでしょ
    このネットの時代に
    回して欲しい人だけ回せばいいでしょ

    ベルマーク
    切って貼って点数数えて、、
    いつの時代だよ
    ブルーチップとか今あるのかな?

    教育現場は時代遅れもいいとこ

    +12

    -0

  • 175. 匿名 2018/08/07(火) 22:00:03 

    お返し。
    骨折で入院してお見舞い貰ったが、暫く歩けないし
    お返しを送れない。
    ネットという手もあるが、こちらは体調も優れず
    大変だった。
    そもそも快気祝いは、退院したら送るものだがまだまだ病人でもある。

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/07(火) 22:13:58 

    コンビニや書店にエロ本置かないでほしい。
    欲求に応じていくらでも見れる環境なんだし。

    +8

    -1

  • 177. 匿名 2018/08/08(水) 00:45:33 

    交通安全協会いらない

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/08(水) 00:45:39 

    ハンコ
    サインでいいんじゃない?
    形骸化してるし

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/08(水) 02:36:05 

    >>43

    なんで?身内や大切な仲間でも嫌なの?
    出席するとき普段は絶対できないドレスアップして、とっても気分が上がるし自分のことみたいに嬉しいものなのに…

    +2

    -4

  • 180. 匿名 2018/08/08(水) 09:39:06 

    80年代や90年代を賛美すること

    今を生きようよ

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/08(水) 10:03:39 

    夏休みの宿題に関して
    感想文とか自由研究とか親が介入しなくちゃ終わらないもの
    (とくに低学年)とかはもういらないんじゃないのかな
    両親とも働く親が多い時代に、そぐわないなって思う

    他にPTAだとか小学校に関しては
    いろいろと昭和のまんまだよねそろそろ変えたら?って
    思うことがたくさんある

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2018/08/08(水) 10:07:41 

    どなたかも書いているけれども、
    旦那の実家へ行って、妻だけが家事を手伝うっていうのも
    悪しき習慣だよね
    三歩下がって夫を立てる、夫に養って貰っているのが大半の時代の
    日本の習慣そのまんまだよね
    時代は変わってるのに、そういうのは誰もやめないの不思議

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/08(水) 11:35:07 

    >>54

    ルールがある今でもとんでも無い服着てくる人が若干いるから、
    私はあった方がいいかと思う・・・・

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2018/08/08(水) 13:25:32 

    お盆正月に旦那の実家に行くこと

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード