ガールズちゃんねる

30代からの学校

119コメント2019/09/11(水) 19:50

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 22:58:05 

    主は現在、独身の31歳です。
    大学で学びたいという欲求があるのですが、年齢もあって不安です。
    また、親からの結婚のプレッシャーもあります。
    30代から大学で学ぶということをどう思いますか?

    +156

    -1

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:00 

    いいと思うよ。
    今社会人経験してから学校行く人多いよ

    +217

    -0

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:03 

    30代からの学校

    +147

    -6

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:36 

    一度きりの人生なんだから自分がやりたい事やるべきだよ!私はいいと思う!

    +145

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:49 

    素敵だと思うけど、現実問題として金銭的な自立、今後、結婚したいと思うか、出産したいと思うか、などかなりしっかりしたビジョンがないと大変だろうなぁ、と思います。

    +150

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:50 

    志し高いね

    +54

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:53 

    何も問題ないです。
    頑張ってね!

    +43

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 23:00:02 

    良いと思う
    4年なんて大したことない
    35からでも結婚できるし

    +98

    -11

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 23:00:13 

    ありじゃない?後悔のない人生を!

    +58

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:01 

    すごく立派な事だし素晴らしいと思います!その勇気が私にもあればな。主さん頑張ってくださいね!

    +22

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:05 

    70、80歳になっても大学受験して学生になる人も居るから、勉強したかったり何か研究したいんだったら良いんじゃないの?

    お金凄くかかるから、それで親に迷惑さえかけなければ、自由だし良いことだと思います。

    +60

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:11 

    ありあり!

    +11

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:21 

    30代からの学校

    +35

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:27 

    >>1
    今お仕事はされてるのですか?

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:46 

    社会人入試や一般入試で入ってきた40代50代の人もいますよー

    +49

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:46 

    だいぶ大きな決断だよね。
    25前後までに学ぶならまだしも…
    晩婚晩婚言うけど、もし将来的に子供欲しいなら妊娠率下がるのは目に見えてるから結婚も視野に入れて大学に通う方が良いのかなあ。
    子供生まれたら休学して落ち着いて復学、そんで手に職つけて働く!
    わたし看護学校行ったけど(注射が怖くて看護師向いてないとわかり中退しましたが)結婚して子供いる40前半の人と同じクラスだった。
    死ぬまで稼がなきゃいけないから子育ても落ち着いてきたし頑張る!って言って卒業して看護師になったみたいです。

    +5

    -32

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 23:02:52 

    学ぶのに歳は関係ない。立派だね!

    +57

    -0

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 23:04:48 

    やりたいことをやらない人よりやりたいことをやっている人の方があっさりと出会って結婚しているから、忙しさとかは考えなくて良いと思う
    気になることはやっておいた方がいいよ

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 23:05:28 

    >>1
    具体的に大学で今から何を学びたいのですか?

    +11

    -2

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:18 

    >>1
    私が大学生の時
    夜間だけど同じ学部で学んでる50代の女性がいたよ
    ゼミの先生が同じで卒業式の日に初めて会った

    +62

    -0

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:20 

    >>1
    独身なら問題ないし
    仕事をしていても大学は行けるからね
    実際には現役くらいの人たちもバイトとかしてるわけだから
    結婚や出産は30代後半でもできるし
    私は高卒だから大学行ってみたかったよ
    ビンボーだから無理だけど…
    でも40代〜70代の人も少ないけど大学に入るんだよね

    +57

    -3

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:28 

    大学で学んで何に活かすかにもよる

    教養だけなら結婚出産してからでも通信大学とかでできるし
    資格など取って働きたいなら年齢は若いうちにやっておいたほうがいいし

    +24

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:48 

    行けるなら行けばいい。ただ人に相談しているところ続けられるのかな?って疑問。 
    誰かに背中を押してもらわなくちゃいけない夢ならやめたほうがいいよ。親にもガルちゃん民にも反対されても行きたいなら行く価値があるかもね

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:54 

    大学で学んで何をしたいのかにもよる。
    学費も高いし、ただの自分探しなら通信講座でもできる。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 23:07:56 

    >>16
    学ぶのに年齢を出して文句言うのって日本人特有だよね

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 23:08:05 

    自分の中の優先順位を考えた方がいい。

    結婚出産したいなら、31歳入学して大学卒業に四年使ってたら勿体ない四年になる。
    希望なしなら好きなことするべきだと思う。

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:13 

    ぜんっっっぜんありだと思います。

    30代過ぎてから留学したり、看護や歯科衛生士の専門学校行った人などたくさん周りにいますよ。
    私もとある専門学校卒ですが、社会人を経て入学する人たくさんいました◎
    むしろ社会人を経て自分に足りないものがわかっているので吸収力が良いのか成績が良い方ばかりでした!

    +61

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:23 

    私は今35歳だけど資格取得のために通信の専門学校を受講してるよ

    +41

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 23:09:34 

    私も子育てが落ち着いたら大学受験するよ!
    その頃にはもう50歳手前で完全にババアだけど、やっぱり大学行きたい!

    +21

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 23:10:22 

    看護学校はそれぐらいの年齢でもいるイメージ

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 23:11:17 

    >>3
    この子ってゆみちゃんママの娘さん?

    +11

    -6

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 23:12:45 

    親の脛をかじったり、誰かに頼らず自立してできるならいいと思うけど。それに大学出てそれに見合う仕事があるかも大事だよ。夜間とかの社会人枠を狙うのが現実的だと思います。

    医学部や薬学なんかの医療系だと社会人経験してからの人もいるけど、絶対仕事は保証されるからね。

    すこし辛口だけど、そういう事を考えてる自分に酔って一向に実現しない人を何人も見てるので。

    頑張ってね。

    +10

    -4

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 23:12:50 

    そういう人にわたし刺激されます!
    毎年、医師の国家試験?のニュース聞いてると合格者の最高齢が高齢者の方だったりするよ。
    主さんも時間を大切にしながらもじっくりとやりたい事に取り組んでいけるといいですね。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 23:14:26 

    知り合いで、45歳から通信大学始めて53歳で卒業した人がいるよ。
    今ケアマネやって活躍してる。
    志しがあれば何をするにも遅くはないって思った。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 23:15:02 

    大学時代に二、三人いた!
    50代後半くらいの方!
    いつも一番前の席で熱心に勉強していて、今でも印象に残ってる。
    勉強したいなら行くべき。
    きっと死ぬまであの時行っておくべきだったって気にするよ!

    +47

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 23:15:30 

    >>1
    どのレベルの大学?
    独学じゃ無理なの?
    卒業後、学んだことを活かせる事をするの?

    色々聞いちゃったけど、応援してる。
    年齢は関係ないよ。
    大学のときに60代ぐらいの女性がいたから。




    +12

    -4

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 23:16:35 

    知り合いは、30歳で結婚、31歳で看護学校入学を計画的にやっていたな

    28歳の時に学費貯め終わったけど、まずは婚活して30歳までに結婚、結婚したら翌年に入学を計画していた

    看護師4年目で妊娠、出産もしてた。

    +21

    -4

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 23:18:36 

    いいですね!
    20年以上前ですが、社会人入学の方もいましたよ
    記憶力は衰える一方なので、40代50代で行くより少しでも早い方が楽かと思います

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 23:19:07 

    何歳だろうと大学に入って学ぶことは素晴らしい事だと思います。
    でも結婚と天秤に掛けて迷うくらいの気持ちでは続かないかも、、?とは感じます。
    実際大学や専門学校には様々な年代や社会経験の方もいますが現役生に比べて明確な目標や意思が強いのは確かです。

    あとは金銭面と生活をどうするのか自分でしっかりプランニングしておくのは大事かなと思います。

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 23:20:13 

    >>31
    隆子やで。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 23:20:33 

    >>3
    隆子!

    +44

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 23:20:53 

    >>25
    日本人は先進国で一番勉強してないらしいし
    小中高大学と2〜3時間勉強しているのに、社会人になると7分らしい

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 23:20:54 

    はーい!!
    30歳の時、通信制大学に入学しました。
    高卒の既婚で、子どもは当時小学生でした。

    必死で勉強して最短4年で卒業、教員免許取得。
    現在は講師です。

    大学は4年間で合計120万ほどでした。
    (入学金、授業料、テキスト代、交通費、ホテル代込み)

    通信制大学なので20代から70代の方まで幅広くいましたよ。友達もたくさんできました。

    勉強や資格取得が大前提ですが、友達の中には共に学ぶうちに交際に発展した方もいたみたいです。

    学べて、かつパートナーまで見つけられる。
    ヘタな婚活パーティよりいいなと思いました。笑

    本題に戻そう。笑笑
    学ぶのに遅いなんてありませんよ!
    頑張ってください(^^)

    +50

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 23:21:19 

    私は今年30歳ですが働きながら学校通ってますよ!!
    来年は留学したいと考えてます。

    もちろん周りからの結婚のプレッシャーなどもありましたが、自分に関わらない人ほど口を出してきたりしました。
    前を向いてたら周りの声は気にならないです。

    人生一度きり!!
    後悔のないようお互いがんばりましょう!

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 23:22:51 

    生徒と見分けのつかない先生もいるし、先生や職員さんと間違えられても凹まないでね
    陰ながら応援してまーす!

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 23:23:27 

    >>3
    藤井隆ってわからなかった

    こういう女の人いるよね

    +78

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 23:23:33 

    私は自分が行ったけれど純粋に楽しいからおすすめする。
    主が人並みに恋愛してきた人なら結婚も問題なし。
    ただ、寝不足は気をつけて。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 23:24:07 

    私は30過ぎてから通信ですが、四年制大学に入学しました。スクーリングで知り合う同級生は年上の方も多かったですよ。学部や、通信か本課生かにもよるかと思いますが、一度しかない人生なので金銭的にも時間的にも都合がつくのであれば、後悔ない選択ができるといいですね

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 23:24:16 

    >>3
    あんま違和感ないよね

    +44

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 23:25:09 

    >>1
    いいんじゃない?
    今社会人の学び直し(リカレント教育といいます)増えてきてるよ。政府も予算かなり出してる。

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 23:26:50 

    >>1
    海外だと社会人大学生多いんだけどね

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 23:27:27 

    もし、入学したら、学割でいろいろな恩恵受けられるチャンスでもある
    映画館とか美術館とか運転免許とか飲食店とか利用しない手はないよー

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 23:27:40 

    本当に素敵だと思う。
    主さん頑張って!

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 23:28:46 

    >>1
    いいと思うよ。
    自分でお金、工面できるんだよね。
    まさか、親から、ではないよね。

    +7

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 23:29:31 

    センター終わる!
    浪人生や社会人はどうなるの?

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 23:32:04 

    全然ありですよ!!!!!!
    私も難病発症して進学する時大学通えなかったんですけど最近新薬がでて大学通ってますが色んな人がいて
    楽しいですよ(^^)
    いくつになっても色んなことに触れ合う大切さを再確認しています。
    人生一回きりですしね^_^
    大丈夫かな、怖いなーっても自信もってくださいね!!!♪♪
    一緒にがんばりましょう♪♪

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 23:33:13 

    KATーTUN中丸、羽生結弦は早稲田の通信だよね。
    ロンブー淳は慶應の通信。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 23:41:33 

    トピ画(笑)
    すぐ用意できるのが🤣

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/10(火) 23:46:57 

    >>3
    室井滋さんに見えてしまいました。

    +20

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/10(火) 23:47:54 

    私も大学行きたい。
    50代くらいで大学行く人もいるし、看護学校行ってた時は同じクラスに30〜50代の人多かったよ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/10(火) 23:48:08 

    一度きりの人生で今が1番若いんだしアリ!!!!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/10(火) 23:48:37 

    >>1
    夜間の国公立がいいんじゃない?
    安いよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/10(火) 23:51:23 

    >>3
    私の写真勝手に貼らないでよー

    +32

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 23:55:32 

    今は色んな方法があるから、通信でたまにスクーリングでもよいし、通学もいい。
    ただ通学の場合、割りと難関と言われる大学でも大教室でやる授業は私語がうるさい生徒がいるので、もし可能なら大学に授業の見学とかいって決めた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 23:57:45 

    アパの社長も歳いってから大学行ってたらしいし
    がんばれ!
    出来る事を着実に手に入れていけばいいよ

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/10(火) 23:58:43 

    オープンキャンパスの日に見学に行くといいですよ

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/11(水) 00:03:49 

    >>57
    たしか敦は辞めたよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/11(水) 00:04:25 

    >>67
    ごめん、淳の間違い

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/11(水) 00:06:59 

    行きたいときが受けどきよ!
    結婚なんて学生でもできるんだから!

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/11(水) 00:07:19 

    >>1
    私はいいと思います!
    人生まだまだ長いですし、やりたいことをやった方が良いです!
    あの時やっておけば~ってなっても、人生一回ですから。

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/11(水) 00:08:01 

    勇気とお金がいると思うけど後悔するよりはいいと思う
    やりたいことが、学びたいことあるのは幸せだと思う!

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/11(水) 00:13:59 

    >>67
    中退して大学院に進学したみたいだね。

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/11(水) 00:18:41 

    >>1
    うちの旦那、30で留学して大学院行ったよ。
    私と結婚したのは29。
    よくまぁ私も許したと今更ながら思うわ 笑

    主さんもチャレンジ!

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/11(水) 00:23:28 

    私30代後半ですがこの春から専門学校生です。
    30代で独身の人も何人もいますよ。
    同年代結構普通に居るし、この年齢だからこそ若い時よりも素直に授業に集中できるし良いですよ。
    学ぶことに年齢は関係ないと実感しました。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/11(水) 00:23:47 

    職業に直結する仕事なら価値があるかもしれないが、漠然と学びたいだけながら大学まで行く必要ないと思う。
    もし4年間通うなら働いた方が生涯所得を考えるといろいろ勿体無いと思う。
    学べる所は大学だけじゃない。

    +8

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/11(水) 00:24:02 

    40から大学に行きました。働きながら、育児しながら、夜間大学と土日の授業に通いました。三度くらいぶっ倒れてるけど、這い上がって資格も取って、転職しました。

    +8

    -1

  • 77. 匿名 2019/09/11(水) 00:25:31 

    私も30過ぎて学校行きなおしました。心理学の勉強をして就職して児童相談所の心理療法士になり落ち着いた頃には40過ぎ。
    43歳で妊娠結婚したけど、一生の仕事につけて後悔してないです。

    +10

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/11(水) 00:26:53 

    私33歳から学校行ってるよ。
    もう結婚はあんまり考えていないから楽しく勉強してます。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/11(水) 00:33:33 

    私、恥ずかしながら30代で勉強に目覚め専門学校や大学行ってたら就職しないで終わっちゃったわ。笑
    40過ぎても働けるような仕事ならありだと思う。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/11(水) 00:39:02 

    多くのストーカーは被害者意識を持っており、言い分は数えきれないほどあります。
    「一方的に別れられた」
    「約束違反だ」
    「誠意がない」
    「人として間違っている」
    「向き合っていない」
    「責任をとれ」
    などは、まるでストーカーの共通言語のように、耳にしないことはないくらいです。

    ストーカー に対して私は次の3つのこと、
    「相手にはあなたを嫌う自由がある」
    「自分の感情の処理は自分でしなければいけない」
    「違法行為は絶対にしてはいけない」
    と手放さないで対話します。

    +0

    -8

  • 81. 匿名 2019/09/11(水) 00:45:19 

    >>31
    ゆみちゃんママの娘さんってそれってゆみちゃんじゃない?笑笑

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/11(水) 00:56:17 

    日本もそういうのが一般的な社会になってほしいね。

    大人になってからの方が勉強したいよね。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/11(水) 01:09:17 

    学校は、20代の若い子ばかりだから30代がまざるとおばちゃんになるしおばちゃん扱いもされたりするが、
    それでもやっていける精神力の強さとやる気があれば大丈夫。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/11(水) 01:11:37 

    >>1
    がんばれ! 無条件で応援したい!
    これからの時代は、それもちっとも珍しくない社会になってほしい!
    入試も卒業も大変だろうけど、がんばって〜!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/11(水) 01:18:38 

    >>1
    30歳になってから看護学校に入学しました!
    独身です。
    私も主さんと同じでいい年齢なので結婚しないとな、と思ってました。
    私の場合、一年間と区切りをつけ婚活をし、ダメだったら学校に行って一人で暮らせるくらいの収入を得れるようにしようと決めてました。
    一年間いろんな婚活パーティーに出席して結果が出なかったので、婚活を諦めて看護学校へ入学しました。
    今、学生ですが日々勉強を頑張ってます。
    年上なので若い子たちに頼られます。
    若い子たちとは、やはりジェネレーションギャップを感じることは多いですね。
    40代の学生も結構いますよ。
    行きたいと思ったら行くべきだと思います。
    後々、絶対後悔しますよ。

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/11(水) 01:36:14 

    30だけど大学院行くよ~
    うちの業界だと割りと普通だけど不安はつきまとう
    ちゃんと生きていけるだろうか?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/11(水) 01:41:18 

    60代、70代の方も大学で学んでいます。
    主さんはとても若いですよ!
    自分に投資出来る時期にやりたい事を
    実現させて行くのは人生の醍醐味ですよね
    私も大学院で学びたい事があります。

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/11(水) 01:49:18 

    私は大学卒業しているのですが、
    36歳の時に仕事を辞めて、台湾へ留学
    しました。
    長年の夢が留学だったので、悔いは
    あ利ません。
    主さん頑張ってくださいね!

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/11(水) 02:09:43 

    大学まで卒業してフリーターの33歳です。
    来年から歯科衛生士学校に行きます。

    +3

    -1

  • 90. 匿名 2019/09/11(水) 02:15:57 

    学校は何歳からでも遅くないよ。ただ、人手不足の看護師や保育士以外は就職が大変。
    年いくと経験も問われるし、職歴も見られるから。

    +6

    -1

  • 91. 匿名 2019/09/11(水) 02:28:01 

    私の学科にお爺さんがいる!
    多分一般履修じゃなくて聴講生の方!
    毎回出席されてて課題もきちんと出されてて尊敬する!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/11(水) 03:19:22 

    >>1
    私は30歳のときに大学生になったよ。昔大学を卒業してたから2回目だった。
    無駄だったとは思わないけど、仕事を辞めて貧乏になってまで行くほどのものではなかった。偏差値の高い大学だったのに教育レベルが低すぎて日本の終わりすら感じた。
    就職したくないから大学に残ってるような学生や社会不適合で大学に戻ってきたような社会人もちらほらいた。
    30代で大学へ行くなら、そのタイミングで行くほどの価値がその大学にあるのかしっかり調べた方がいい。
    あと、結婚出産もどうするつもりなのかしっかり考えた方がいい。大学に出会いがないこともないだろうけど、社会人をしてるよりは出会える可能性は低い。
    私は途中でもう大学編入は失敗だったと結論づけて婚活に注力して、卒業後すぐ結婚した。
    子供ができたら仕事復帰しようと思ってるけど、大学を経てステップアップするつもりがただの長いブランクになってしまったから、どうなることやら。

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/11(水) 04:15:20 

    >>89
    衛生士って若いうちしか働きにくいから他の学校に行った方がよくない?どうしても衛生士になりたいならしょうがないけど。
    うちの友達は衛生士でしたが、若い子ばかりで長く続けにくいとかの理由で30で辞めたよ。

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2019/09/11(水) 04:55:13 

    >>3
    香川が女装したのかと思った

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/11(水) 05:40:15 

    >>21
    いや、出産は30代後半だと厳しいよ
    どうしても産みたいが優先なら35歳までに
    妊娠目指すべき。
    不妊治療なめちゃだめよ。

    別に産まなくてもOKならばいいと思う
    結婚は本当に老婆になっても出来るし

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2019/09/11(水) 05:46:25 

    受験勉強は予備校へ行ってした方がいいよ

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/11(水) 05:55:01 

    >>1

    とても素晴らしい事だと思います!
    私も出来る事なら今からでも大学に行きたいですが、現実的に無理ですし、そこまでの情熱も根性も無い性格だと自分で分かってますので、チャレンジする勇気はありませんが(^^;)

    今は晩婚なので、主さんの年齢ですと大学に行っても大丈夫な年齢だと私は思いますし、やりたい事をやっている女性の方が魅力的だと思います。
    出会いの幅が広がる可能性もあるでしょうし。

    だだ、ご両親が心配される気持ちも分かりますので、主さんの中でしっかり優先順位を考えてから決めると後悔しないかと思います。

    今後のキャリアに関係するのであれば行くべきですし、今でなくても良ければ、結婚して子供の手が離れてからでも出来ない事でもないでしょうし。

    先の事は誰にも分かりませんが、親は子供がいくつになっても幸せそうに人生楽しんでたらそれでいいと思うんじゃないですかね(^^)?




    +1

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/11(水) 07:05:20 

    私の親は、50歳で通信制の大学に通ってます。

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/11(水) 07:45:14 

    同じ大学に30前後の人何人かいたけど、みんなでよく一緒に飲みに行ってたし仲良かったよ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/11(水) 07:47:26 

    80歳で大学卒業した人を知っています。
    30歳なんてまだまだこれから!
    私ももう一度大学に行きたいと思っています。
    ただ卒業した後の仕事のことを考えると踏み出せない

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/11(水) 07:55:24 

    実家貧乏だったし高卒で頭も悪くスキルもない派遣事務でしたが、30くらいになって「全然給料上がらないし会社で嫌味言われたりバカにされ続けるのはスキルがないからだ」と気付いて、学校に行きたくなりました。頭悪すぎて社会の仕組みも知らないしそこからどう脱却すればいいかすら30までわからなかったんだよね。
    でも本当に当日10万くらいしか貯金なかったので、自分が望む幸せを手に入れるにはお金持ちとの結婚だと思った。でも魂を売ることは抵抗があってできないので(そういうタイプだったら既にキャバでもして効率よく稼いでるはず)、優しくて好きになれる、そしてお金持ちの人を探して婚活した。
    そして同い年の旦那(当時31)を見つけて結婚した。その人はすごくいい人でお金がなくてもこの人ならと思えるくらいの人。
    結婚後、理由を話して大学に通わせてもらいました。妊娠も強く希望してるけど妊娠しながら通ってる人もいるからその時に考えればいいと思って。
    だから主さんも結婚してから学校に通えばいいと思います。その方が何も悩みありませんよ。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2019/09/11(水) 08:11:27 

    >>89
    現役の衛生士です。
    衛生士のトピや他の方が年齢が若くないと…とかコメントしてるのをみるのですが、就職に関しては引く手あまたで就職口がないということは絶対にないので衛生士になりたくて頑張っているのであればオススメします。
    というか、なりたいものになるのが1番です。
    私が学生の時は先輩に50代の方もいましたよ。

    余談ですが、うちの歯科は60歳過ぎてる衛生士でもいいですよって募集してましたよ!患者さんは若い方ばかりではないので。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/11(水) 08:11:59 

    >>3
    ちょっと重盛さと美に似てる

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/11(水) 08:16:06 

    何かを学ぶことに年齢は関係ない!
    それを否定したりする人は視野が狭いってことで無視すればいいわけでさ^_^

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/11(水) 08:29:23 

    今は30代以上の子持ち主婦でも医学部に行く時代です。。
    勉強に年齢は本当に関係ありません。

    やりたいことやったモン勝ちですよ!

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/11(水) 08:30:49 

    歯科衛生士の学校なんてシンママや30代とかウジャウジャいるよ。大学だって社会人枠あるくらいだしね。気にしなくて良いかと

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/11(水) 08:47:38 

    何を学びたいかにもよる
    期待が大きくて夢が膨らみすぎると、入学してからガッカリするかも
    自分でできることっていっぱいあるので

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/11(水) 09:43:22 

    大人になってからの受験勉強って独学ですか?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/11(水) 10:13:13 

    アラフォーからでは遅いですか?

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/11(水) 10:26:20 

    やりたいことがある・学びたいことがあるって良いことよ。
    やる気があるならやった方がいいと思うけれど
    それは他人だから言えることだよね・・・
    現実は、仕事やら結婚やら親の反応やら、どうするのって話だから。
    既婚者が、時間ができたから学びたいってのとは違うものね。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/11(水) 10:29:24 

    >>13
    明らかに30歳じゃないじゃん
    これだけ制服とミスマッチだよって言いたいんだろうけど大学には制服もない

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/11(水) 10:32:12 

    >>3
    なんで隆子!
    たかしこに連れてやってきたわ!トピよく読んでみるね!

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/11(水) 13:58:43 

    89です。
    コメント頂きましてありがとうございます。
    わたしは自分自身が矯正をしていることもあって、歯科衛生士に興味があります。
    よく、同じ3年間通うなら看護学校の方が良くない?って言われましたが…。
    もう入学は決まっているので、結婚願望もなく、子供も欲しくないので、頑張って勉強します。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/11(水) 16:36:12 

    私の妹も、会社辞めて学生に戻る予定。
    自分で人生を変えていくというか、高みを目指して切り拓いていく人ってすごいと思うし、私は心から応援するよ!!
    頑張れ〜!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/11(水) 17:14:28 

    >>3
    私そっくり!

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/11(水) 17:19:42 

    高校時代は「馬鹿だから行かなくて良い」となり、自分でも判断出来ず、その後は家の借金やらで稼ぐのに精一杯してる間に20代が終わり、今は生きるのに精一杯だけど、頑張って貯金して遅くなっても大学行こうと思ったわ。
    頑張る人はどんな状況でも頑張るもんね。
    このトピ見て勇気出た。皆さん有難う。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/11(水) 17:51:25 

    わたし看護学校中退したから栄養師になるために学校入り直したい
    入り直すなら26の年に一年生やる

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/11(水) 19:23:51 

    男女共34,35過ぎると就職がむずかしくなるんだよね…。うちの姉も今年学校卒業したけど就職ができないでいる。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/11(水) 19:50:37 

    社会人でも大学ってもちろん試験からやるんだよね?
    私も行きたいけど、入れる所あるのかな…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード