ガールズちゃんねる

汚部屋脱出のきっかけ!

113コメント2019/09/28(土) 22:18

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 22:53:21 

    私は、仕事やプライベートなど色々なストレスで、泣き出しそうな気持ちで、汚い部屋でのベッドで横たわっていたある日、
    「え?このままこの汚い部屋で一生鬱々としながら過ごすの?え?絶対やだ。絶対無理。」
    と、突然思い立ち、ごみをひとつ捨てるところからはじめました。
    徹底的に片付けてそうじして、今は綺麗部屋で、楽しく過ごしています。
    みなさんの汚部屋脱出のきっかけはなんですか?
    汚部屋脱出のきっかけ!

    +242

    -1

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 22:53:49 

    物捨てる
    以上

    +114

    -13

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:06 

    親でもいいから人を呼ぶといいよー

    +113

    -5

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:07 

    男を連れ込むため

    +113

    -2

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:08 

    新築へ引っ越した

    +106

    -3

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:12 

    彼氏ができた

    +63

    -2

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:16 

    彼氏できる度に片付けるよ

    +86

    -2

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:20 

    彼氏訪問

    +60

    -1

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:45 

    義母訪問

    +58

    -4

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:09 

    妊娠したから

    +54

    -2

  • 11. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:10 

    結婚

    +43

    -1

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:44 

    ホコリが溜まりすぎて、くしゃみが出るようになったこと

    +113

    -0

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 22:55:44 

    半年使ってないものは捨てて、思い切って新築賃貸に引っ越した。
    必要最低限の家具家電と洋服と旦那と子供を連れて。
    今までどんよりしてたけど、引っ越してから気分がハッピーになった。

    +137

    -8

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 22:56:24 

    全ての物に帰る場所を作ってあげた

    +113

    -1

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 22:57:05 

    掃除してなさすぎて、肺を壊した。
    健康のために、家の物ほとんど捨てた。

    そしたら元気になって、彼氏もできた!

    +152

    -3

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 22:57:05 

    子供ができてから

    +28

    -5

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 22:57:28 

    溜まってたゴミからゴキちゃんが出た瞬間に全部片付けた

    +80

    -2

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 22:57:31 

    まだ脱出してません

    +143

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 22:58:13 

    汚部屋は人生損してるのと同じだよね。
    私は結婚して気づいた。
    母親が片付けられない人間で、私もそうだった。
    実家を出て、新しく住まいは普通レベルに保ってる。それだけで人生違うよ。快適だよ

    +168

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:01 

    男性の汚部屋は、ペットボトルとかのゴミを貯めるだらしないタイプが多い。女性の汚部屋は、メンタルに問題を抱えてるケースが多い。買い物依存症で足の踏み場もないくらいの物があるとか。

    +157

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 22:59:46 

    体調不良が続いていた時に何かあっても足の踏み場なくて救急車呼べないな、と思った時(実際呼んでないし呼ぶほどではなかった)

    +75

    -0

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:28 

    寝具の買い換え

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:28 

    >>20
    私、男タイプだw

    +65

    -2

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 23:01:52 

    部屋がシンプルできれいな友達の部屋に遊びに行って、カルチャーショックを受け、それから毎日部屋を掃除したり、細々としたものを捨ててる。
    キチンとした女の部屋ってやっぱきれいでムダが無くて参考になる!!

    +128

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 23:02:36 

    一人暮らし、鬱の時は会社に行ってても自分の部屋の掃除が出来なくて本当に汚かった。
    親に助けてもらい実家に帰る。

    今は綺麗好きです。



    +73

    -1

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 23:03:25 

    窓用のエアコンを取り付けたのがきっかけ
    物をかき分けながらの作業でめっちゃ大変だったからか涼しくて快適になったからか、なぜかその後掃除を始めてた
    恥ずかしながら足の踏み場もない状態でベッドまでの獣道みたいなのができてたけど、今は床がちゃんと見えてる✨
    車で10分かからない所にクリーンセンターがあって直接ゴミの持ち込みができたのも良かった

    +92

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 23:04:26 

    綺麗な部屋を作るより心の余裕を作るのがさきだった。
    転職して、不要な物と人間関係を整理したら自然と部屋を片付ける心の余裕ができたよ。

    +58

    -0

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 23:06:00 

    ロボット掃除機買ったら床に物を置かなくなった

    +31

    -1

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 23:10:30 

    仕事で忙しすぎて汚部屋になった時ネットで調べた業者さんに頼みました
    すごい優しい女性の方でテキパキしてるしやはりプロだなと感心した
    何万かしたけど全く後悔してない。何なら感動してチップも渡した位。逆にお金を使う事になるという意識が生まれて部屋を綺麗にするようになった。

    +115

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 23:11:16 

    自分の部屋がなくなった

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 23:11:56 

    結婚して引っ越す時に汚部屋とお別れ。
    今思えばアラサーになって仕事も同期(男性)と同じように出世もできず,友だちは結婚やら出産していて自分は何も持っていないと思って追い詰められてたんだと思う。

    +47

    -2

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 23:12:59 

    脱出したいので、参考にさせてください〜〜!

    +84

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 23:13:24 

    もうすぐ来る!栗を拾いに義母と親戚が アポなしでくるから そろそろやらねば。雨が降って涼しい日に一気にやります

    +37

    -2

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 23:13:30 

    汚部屋時代は学生で家賃を自分で払っていなくて古い部屋に住んでいた。
    働き出して綺麗な部屋に引っ越し家賃を自分で払うようになったら片付けるようになった。
    因みに料理も最新家電にしたらやり出すように・・・単純だな私。

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 23:13:35 

    引っ越し
    大量の捨てにくいゴミ(家具やら家電やら)は業者にお願いして一気に全部処分した
    あれこれ分別してたら途中で嫌になってたと思うから、お金はかかったけど結果的に良かった
    モノが減ると片付け捗るね

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 23:17:35 

    何気なく部屋で撮った写真がすんごく物が多くて散らかってた。
    普通に部屋に居たら何とも思わないけど、写真通して見たらなぜか冷静に「あ、これさすがに片付けないとやばいな」って気づけたよ。

    +41

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 23:17:49 

    拾い画だけど、こういう一人暮らしの女性多そう。
    汚部屋脱出のきっかけ!

    +182

    -7

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 23:17:54 

    ちょっと違うけど、ゴミ捨て場で近所のおばちゃんたちが集まっておしゃべりしてるとゴミを出しにくい
    で、ゴミが溜まってしまった時期があった
    もちろん匂いが出たり腐ってしまうような物は溜めなかったけど
    このままじゃダメだと思ったけど一気に出せば新築するだの噂が立つし、直接ゴミセンターに出しに行ったな
    ゴミ捨て場の世間話、本当に嫌!

    +101

    -3

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 23:18:52 

    >>33
    えらい!私なら絶対居留守するw
    でも片付けるきっかけになったならよかったね。

    +24

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 23:21:12 

    >>39
    居留守なんてむり!朝の7時半にきます!庭で車の音がしたらいる!もうトラウマです。

    +30

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 23:22:53 

    >>37
    ピンク好きそうなとこがまた何とも痛々しいねぇ

    +47

    -3

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 23:23:42 

    好きな人の家にいってクローゼットみたとき。
    お揃いのハンガーにかけられたTシャツの裾がピーっとそろってて、クローゼットってこんな綺麗になるんだ!と感動。
    帰宅してすぐ自分のタンスの古いパンツ捨てた。

    +75

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 23:24:50 

    私を素敵女子と勝手に勘違いしてた友達に強引に部屋を見られた。
    すごくショックを受けてる顔を見て、勝手にされた誤解とはいえ、こんなクソみたいな自分をいつも褒めてくれてた優しい友人の期待を裏切った自分が情けなくて恥ずかしくて‥
    このままじゃダメだと思って、それから寝る時間も惜しんで片付けた。
    それから数年後友達が来てくれるまで、とにかく再度散らかさないように気をつけたお陰で、完全に汚部屋を脱出できた。
    片付けられるようになったんだね、と喜んでくれたのが忘れられない

    +121

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 23:30:24 

    ずっと欲しかったヴィトンの財布買って、それを保管するタンスの引き出し1つから片付け始めたのがきっかけです。
    そこからタンス全部、机の上、ベッドの上、床と範囲を1つずつ広げました。
    わすがなスモールステップからこつこつ始めました。

    +65

    -1

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 23:34:50 

    彼氏がよく泊りに来るのでその前に片付けるし、頻度が上がってしばらく会わなくても自主的にやるようになった

    +22

    -1

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 23:35:49 

    失業中にやりました。いい現実逃避になったな。そんなことしてたら再就職も出来ました。前の仕事が忙しくて色んなことに気が回らなかったけど、今は週末に部屋の掃除をやるのが週明けに向かうためのルーティンとなりました。

    +70

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 23:36:54 

    >>37
    このレベルなら
    半日で片付けられるよ。
    床見えてるし、そこまでの汚部屋ではない。

    +98

    -3

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 23:38:00 

    やっぱり物が多いのは良くない!
    何か買ったら何か捨てるくらいじゃないとダメだなーなかなか出来ないけど
    冷蔵庫も部屋と同じ状況になるから週一で中身見直すことにしてる

    +67

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 23:51:27 

    >>26
    業者の人が中に入ったんてすか?

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 23:51:52 

    全部棄てろ

    着る服さえも。だ。

    で、外いけない!ってなれば物も増えることはない。

    +3

    -11

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 23:52:06 

    彼氏を週1で招く

    +5

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 23:53:54 

    >>1
    なんか凪のお暇のオープニングが頭の中に流れた

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 23:54:45 

    >>40
    玄関にセールスお断りみたいに
    栗拾いお断りってだしとくとか

    +40

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 23:55:48 

    本当に苦手
    今年はGよく見る

    +10

    -1

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 23:56:04 

    主良かったね
    とりあえず始めたのが良かったのかも
    始めないと変わらない

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 23:56:20 

    蛾の幼虫が大量発生して綺麗にしようと決意した
    やっぱ虫系は無理

    +49

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 23:56:52 

    まだ脱出出来てないけど、地震があった事で台所の物を半分位減らしました。食器棚倒れてきたら死ぬなと思ったので。もう少し減らしたら食器棚を小さいのにします。

    それと、子供いるんだけど掃除機かけなさすぎて、咳が増えたり風邪引くことが多くなったからこまめに掃除機かけるようになりました。それから全然風邪引かない。

    まだまだ頑張ります。

    +47

    -1

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 23:59:34 

    >>37
    食べ物のゴミが見当たらないし、物が多いけど1つ1つはまとまってるよね。これは綺麗な方じゃない?と思ってしまったわ。汚部屋とはまた違うね。壁の本棚も綺麗だし。

    +52

    -2

  • 59. 匿名 2019/09/11(水) 00:05:59 

    >>49
    エアコンの取り付けの事ですか?
    それだったら自分で取り付けました
    ある程度きれいだったら弟とかに手伝ってもらえたのに、とか思いながら一人で汗だくになりながら苦戦したのもお掃除のきっかけになったのかも
    家族にさえ見せられない程の汚部屋でした…

    +17

    -2

  • 60. 匿名 2019/09/11(水) 00:08:06 

    2年使ってない物はもう使わないから捨てた方がいいよ。まずは捨てる事、物への執着を失くす事からだよ。

    +35

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/11(水) 00:11:35 

    大量の日記帳を処分した。

    あー、思い出って捨てていいんだーってラクになった。それから、どっちでもいい本を欲しがる人にそれぞれ全部あげて、着ない服を雑巾にした。

    物を捨てることについて抵抗しなくなったら
    ラクになるよ〜。

    +40

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/11(水) 00:15:12 

    部屋に空間が欲しくなって、あえて大容量の収納を容れ物ごと処分、クリーンセンターに持って行って捨てた。この部屋のこのスペースからはみ出すものは捨てるぞ、って決めて、いいなー、と思っても物をできるだけ増やさない、買わない。

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/11(水) 00:15:26 

    >>37
    全然これとは比較にならないくらい綺麗にしてたつもりなんだけど、今年の梅雨の長雨で棚をカビさせた それをきっかけに毎日一ヶ所綺麗に拭き掃除してアルコール除菌するようにしてる

    +29

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/11(水) 00:23:15 

    確かに買い物依存症、ってかこの前買ったものがどこにあるかわからなくてまた買う感じ。
    でももう買い物すらめんどくなってあるものだけでやるようにしてるけど片づけようと思ったらなんかガルちゃん中毒になっちゃう。PC切ると眠くなるし。なのに朝会社行く前今から片づけたいのに!!!って焦ってイライラする。会社行くと夜まで片づけられない!!!って。なのに土日は眠くて早起きなんて無理。そしてまた日曜が終わる。繰り返し。

    +58

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/11(水) 00:29:58 

    昔学校の図書館に片付けの本があって
    それ読んで目覚めた。
    それまで汚部屋というかゴミ屋敷だったけど
    ものを徹底的に減らして今はちゃんと
    掃除は楽々できるぐらい。

    +23

    -0

  • 66. 匿名 2019/09/11(水) 00:38:49 

    とにかく毎日1か所 戸棚1段だけでも掃除するを続けた。
    2か月くらいかかった。

    +27

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/11(水) 00:42:37 

    今まさに汚部屋
    床に空のペットボトルが2つ ゴミ袋が3つ
    机に出しっ放しのマヨネーズとワインと書類
    シンクにいっぱいたまった洗い物と割れた茶碗
    散らかったドレッサー周りに服の山が2つ…
    掃除機はずっとかけてないし洗濯も一週間してない
    モノ自体は少なくて半日で片付くのわかってるけどできない
    片付けてもすぐ汚くなる

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/11(水) 00:45:41 

    実家の時は服や書籍だけど、すごい何もしてなかった。

    一人暮らししてから、全てのエリアを徹底的にきれいにして保ってる。
    理由は、もしもむしとか出たときに、自分しかいないから無理すぎて極力出現しない環境を実現するって気持ちだけでこうなった。

    +12

    -1

  • 69. 匿名 2019/09/11(水) 00:53:39 

    経験上、部屋が汚い人は、自分の人生も整理できてないというか、だらしなかったり、物事にいい加減な人が多いと思うよ。

    +78

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/11(水) 00:57:24 

    物を捨てられない性格で、どんどん増えてゴミ屋敷寸前に。。。

    今私が突然死んだら、誰がこの大量の荷物を片付けるんだろう。

    と思ったら、人に迷惑かけたくない!
    てか、あれこれ見られたくない!!と片付けはじめて1年経過です。

    まだ途中ですが、もっと色々物を手離しスッキリ暮らしたいです!

    +30

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/11(水) 01:04:00 

    >>43
    すごく素敵な友情ですね

    +30

    -2

  • 72. 匿名 2019/09/11(水) 01:05:29 

    >>69
    性格や見た目が大丈夫なのに、恋愛が上手くいっていない人や、自分の素敵なところに気がついてない人も多い気がする

    +37

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/11(水) 01:08:40 

    >>67
    ペットボトル、ひとつだけ捨ててみて!

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/11(水) 01:10:13 

    >>52
    1です!凪のお暇、大好きなので嬉しいキラキラ

    +16

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/11(水) 01:20:48 

    実家にいた時から私の部屋は腐海だと称される程散らかってたんだけど、実家を出てからも父親に「お客さんをいつでも入れられるように、リビングくらいは片付けておきなさい」ってしょっちゅう言われてました。

    父が亡くなってからも口酸っぱく言われた事ってよく覚えてるんだよね。まだ汚部屋なんだけど、ちゃんとやらなきゃなー。このトピ見てやる気出てきました。トピ主ありがとう。

    +42

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/11(水) 01:24:57 

    >>26
    いいなークリーンセンター近くで
    たまに行くけど近くにあったら多分もっと部屋中綺麗になる気がする

    +25

    -2

  • 77. 匿名 2019/09/11(水) 01:33:25 

    彼氏ができた

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2019/09/11(水) 01:39:20 

    なんかふと思い立って汚部屋にあるガラクタ全てゴミ袋突っ込んで30袋くらい出たのかな。すごく部屋スッキリした。ものに溢れてたけど自分に必要なものってこれだけしかないんだって逆に感動した笑

    +28

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/11(水) 02:29:37 

    youtubeでミニマリストの動画をひたすら見てると洗脳された様に気付いたらゴミ袋に物を詰め続けてる。「少なく、豊かな暮らし…」ってブツブツ呟きながら部屋を徘徊してた。

    +38

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/11(水) 02:53:17 

    >>15
    肺を壊すってどういったことですか?
    家中カビるんるんなんですけど、掃除のやる気が起きなくて。
    具体的に教えてもらえると嬉しいです。

    +23

    -2

  • 81. 匿名 2019/09/11(水) 03:03:14 

    彼氏と上手くいかなくなってから、色々な運気アップトピ見てたら、掃除、断捨離がいいと書いてあったから

    +19

    -1

  • 82. 匿名 2019/09/11(水) 03:24:01 

    ガチな汚部屋です。ガチです。

    +30

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/11(水) 03:31:03 

    彼が音信不通気味になり
    休日も一人ぼっちになる事が増えて
    ある日ふと片付けを始めてました

    彼は結局、音信不通でいなくなってしまったけど‥
    ビックリするくらい本当に部屋が綺麗になり新たな良いスタートになりそうな気がしてます

    before→afterの変わりようが、テレビに出れるんじゃないかと思うくらい変わりました^_^笑

    +59

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/11(水) 04:18:33 

    一人暮らし始めたらかな!
    たまに散らかるけど来客あればちゃんと片付けてるし、実家の時みたいに散らかったまま放置はしなくなった

    +13

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/11(水) 07:13:24 

    人を招く、人がいつ来てもいいようにする。
    人から見られること前提の生活が汚部屋脱出の一歩。

    日本の家、室内、調度品どれも安物で、安っぽさが部屋を綺麗にして人に来てもらう、という感覚のなさにつながってもいるんだと思う。
    日本人は滅多なことじゃ家に頑なに人いれないでしょ。
    欧米は真逆で、誰でも知り合いとかセールスでも警察でも保険屋でも会社の人間でも何でもとりあえず「中へ」。
    尋ねる側も当然のごとく「入っていい?」で家に突然来て家に入る。
    家具とかもアンティーク家具が主流でそもそも根本的に「安くても新品がよい」という感覚がないし、モノが少ない。ごちゃごちゃしたものはストックルームかガレージ。
    彼らは突然人が訪ねて来ても驚かないし、当たり前に中に招く。
    だから、窓のカーテンも閉めない。(就寝時以外閉めてると逆に変に思われる)
    室内が見られる前提で成り立っている生活と、家は閉め切る、カーテンも絶対に開けないという文化の差だけどね。

    日本人には人が家にすぐに入るというのはなじめないけど、
    でもこの心構えだけでもあると部屋を綺麗にできると思う。形から入る、というかある意味「見栄」で人間は保てたりするよ。

    +11

    -11

  • 86. 匿名 2019/09/11(水) 07:35:32 

    引っ越し

    以前住んでいた家は1Fは日が当たらず暗い。床はダークブラウン。
    新しい家は日当たり良好。床は薄いブラウン。
    ホコリ・汚れが凄く目立つのでしょっちゅう掃除してる。

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2019/09/11(水) 07:39:05 

    >>33
    栗を拾いにとは栗の産地ですか?

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/09/11(水) 07:59:33 

    インスタで綺麗な部屋に憧れて。
    同じ小さい子どもがいるとは思えない、子ども言い訳にしたらあかんなぁ。と思って片付けるようになりました。子ども散らかす専門なんで片付けながら歩いてる気がする。
    まぁ到底インスタに上がれるようなオシャレな部屋にはなってないんですけどね。押入れの中とか野原みさえと似たり寄ったり…。次は押入れの整理するか。

    +23

    -1

  • 89. 匿名 2019/09/11(水) 08:01:00 

    >>83
    大事な彼女ほったらかしにする男もいなくなってスッキリ!

    +42

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/11(水) 08:04:42 

    >>69
    ぐさっときた…
    残りの人生、このままの部屋で過ごしたくない
    昨日少しだけ整頓したんだけど今日もやろう

    +34

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/11(水) 08:18:17 

    水漏れ音がするとかで、マンションの真下の階の同じ間取りの部屋に入った時。
    業者も呼んで確認してもらったけど大丈夫だったけど、あれ?同じ間取りだよね?ってきれくてびっくりしたよ。それから頑張って掃除するようになった。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/11(水) 09:13:25 

    金がないときに、金が欲しい一心でリサイクルショップ行った

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/11(水) 09:15:34 

    汚い部屋が、食い残し飲み残しがある部屋

    散らかってるへやは、異臭がしない物が沢山あるだけ

    この違いは大きいです

    +25

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/11(水) 09:19:30 

    いつも寝るスペース以外は物で溢れてて、掃除機なんて2年に1回ペースだったんだけど、猫を保護して飼い始めてから危険な所ないように全部捨てた。掃除機も毎日かけるようになったよ

    +15

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/11(水) 09:23:21 

    メンタルと関わってんのかな

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/11(水) 09:25:57 

    結婚したら夫が片付けるようになった
    自分自身は変わらない…もう病気なんだと思う

    +4

    -3

  • 97. 匿名 2019/09/11(水) 09:42:08 

    学生時代かな インテリアに興味あってまず部屋を片付けないと元もこもないと
    昔は黄色オレンジ系だった 成長するにつれ母より気にしいになり布団干したり 一人暮らし始めると虫が嫌になり細めに掃除万人受け狙いでブラックシンプル系に、ラグも洗濯したり更に汚部屋からマシになる

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/11(水) 10:00:46 

    主さん偉いな!
    増税により家計が圧迫されるのを考えると息苦しいけど、今できることは、要らない物を捨てることだよね。

    +15

    -1

  • 99. 匿名 2019/09/11(水) 10:29:59 

    私は結婚してから年々汚部屋になっていってる。
    ゴミが溜まるのは嫌なのでゴミ溜まり系じゃなくて、とにかく物が多い。袋、段ボール、箱、雑誌、紙類が溜まりに溜まってる・・
    捨てようと思っても重すぎて少ししか捨てられなくて。
    ぱっと見の散らかった汚部屋ではなくてあらゆる場所に物がギュウギュウに詰まった部屋って感じで更に入りきらなくなった物が部屋の隅に着々と溜まっていっててかなりヤバイと思う。
    旦那は物が多いとは思ってるだろうけど無頓着な感じであまり何も言われない・・これもヤバイんだろうな。。

    +14

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/11(水) 12:46:51 

    >>20
    業者さんが汚部屋片付けするユーチューブの動画で見たことあるな。
    通販で買った洋服が、届いた段ボール箱に入ったままでたくさんあるの。女性の部屋だった。

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2019/09/11(水) 13:16:06 

    きっかけは大失恋
    大好きで依存してた彼氏に振られて利用されて、鬱&パニック状態に。
    思い出したくなくて3年分の色んな物(自分の下着とかまで)を捨てたら、断捨離になってた!笑

    +23

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/11(水) 13:23:02 

    >>79
    断捨離のトレーナーって言われている人のブログもよく見てたけど洗脳を感じる。それに、ちょっと話聞くのに何千円、掃除しに来てもらうのに何万円の世界で、だったら自分一人で掃除しようって思うと頑張れた。

    +26

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/11(水) 13:31:16 

    >>20
    男女差はないよ

    +1

    -3

  • 104. 匿名 2019/09/11(水) 13:57:11 

    汚部屋脱出の漫画みて、今日はベランダと溜まり溜まった書類やレシートを綺麗にしました。
    それだけで気分割とスッキリ。次はキッチンで使わないもの捨てて、って小さくても何でもいいから少しずつ捨てて整えようと思ってます。

    +21

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/11(水) 15:56:39 

    借金しちゃって、実家に帰るにも引っ越し屋さんは呼べないので全部捨てて、カバン1つになるように片付けた。片づけながら、こんなにもいらないものにお金を無駄にしてきたのかと大反省した。借金の原因は男に騙されたからだけど、それもだらしない私の性格がまいた種なんだって実感した。
    実家に帰って生活を立て直して、散らかさないし、無駄なもの買わないようになった!

    +37

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/11(水) 18:36:03 

    >>89ありがとうございます!
    救われた気持ちになりました^_^

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/11(水) 19:57:31 

    汚い部屋でするハメコも乙なものよ

    ほほほ

    風情がある

    +0

    -16

  • 108. 匿名 2019/09/12(木) 14:20:37 

    オタクやってた頃、同じジャンルに色々な問題行動起こす人がいた
    同人誌即売会に参加する度にいつも「不測のトラブル」で遅刻したり、荷物が届いてなかったりして開場までに販売準備が出来ないし
    販売自体も妙に効率の悪いことをして列を溜めて周囲に迷惑をかける
    それを誰かが5ちゃんのスレに「あの人なんであんなにいつもトラブル起こるんだろうね」と書いたら
    「あの人ブログによくペット画像載せるけどその背景に映る部屋がびっくりするくらい汚い
    あんなゴミ屋敷で暮らしてたら物も予定もまともに管理出来るわけがない」ってレスがついた
    私には「オタクの部屋ってこんなもんだろ」としか思えない部屋だったけど、そのレスに
    「携帯の写メでわかるほど埃が目立ってるから見てるたけで痒くのる」
    「あんな汚部屋で暮らしてたら体に良いわけがない」
    「地震が来たら物に潰される」と同意コメントが沢山ついて
    そこで始めて、自分がゴミ屋敷の住人だってことを認識して片付けはじめた
    オタ友には絶対言えないけど、あれがなかったら自分が汚部屋住人という自覚も持てなかった

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/12(木) 22:22:36 

    もともと部屋は綺麗だったけど、
    うつになってからあっという間に汚部屋になって、ある程度回復してからも片付けられず…

    そんな折、男にヤリ捨てされた挙げ句暴言吐かれた
    ほんとに自分が嫌になったけど身体が重くてしょうがないから
    身内に2万円渡して1日でピカピカにしてもらった

    朝起きたときに部屋がきれいだと気持ちよさすぎる
    これから絶対いいことあると思える

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/13(金) 17:04:12 

    >>69
    ほんとそうだわ。自分は中学くらいまで几帳面で綺麗に整理整頓してたんだけど、高校入って病気して体力なくなって頭おかしくなって片付けられなくなって人生転落し続けてる。中学までの栄光を忘れられてないかも。物が多すぎて何度も断捨離試みるも失敗。ハイスペ彼氏もいたけど部屋汚すぎて結婚できずアラフォー独身。もう色々諦めかけてるけど、最期誰かに迷惑かけないように終活兼ねて断捨離したい。つらい。病気だと思う。どうすればいいかわからない。

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/14(土) 11:09:35 

    >>110
    上の人みたいに定期的に人に頼んで片付けてもらったら?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/14(土) 23:25:00 

    >>111
    このトピの人たちのコメントを読んで、なんとか始動できました。
    ゴールデンウィークぶりだから4ヶ月ぶりの掃除?断捨離?
    断捨離トピは敷居高いので、休みの日はこのトピ覗きながら自分を奮い立たせて前に進みたい。
    2020年こそ綺麗な部屋で年越ししたい。
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!girlschannel.net

    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!汚部屋住人です。ひとりでなんとか片付けようと頑張ってるのですが一向に進みません。なので業者に頼みたいんですが、1Kなのに足の踏み場もないレベルなので正直他人に見られるのが恥ずかしいです。業者に頼んだことある人いま...

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/28(土) 22:18:25 

    片付ける時間と体力ができた

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード