ガールズちゃんねる

子連れでの都内へのお出かけ

209コメント2019/10/08(火) 18:57

  • 1. 匿名 2019/09/10(火) 17:37:48 

    最近、関東に引っ越してきました。
    2歳の子供を連れて都内へ買い物に行きたいのですが、避けた方がいい時間帯や乗り換えが大変な駅はありますか?
    子連れでも行きやすい買い物スポットやエリアがあれば教えて下さい。
    子連れでの都内へのお出かけ

    +19

    -29

  • 2. 匿名 2019/09/10(火) 17:38:55 

    ハーネスつけなさいね。ガキの放し飼いをすると東京人はキレるわよ。

    +28

    -90

  • 3. 匿名 2019/09/10(火) 17:39:11 

    何線なの?
    場所はそれによる

    +131

    -0

  • 4. 匿名 2019/09/10(火) 17:39:58 

    ラッシュアワーは避けてね

    あなたのためではなく、周りのために

    +140

    -113

  • 5. 匿名 2019/09/10(火) 17:40:03 

    夕方には家に帰ろう。電車激混むよ。
    子供がかわいそうだからね。

    +232

    -1

  • 6. 匿名 2019/09/10(火) 17:40:12 

    平日の昼間なら電車でも大丈夫だけど、帰りはサラリーマンとか学生とかぶらないうちに帰ってこないと可哀そうかも。サンシャインの水族館はおすすめ。

    +151

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/10(火) 17:40:24 

    放し飼いは危ないから、本当にやめてね

    +27

    -41

  • 8. 匿名 2019/09/10(火) 17:40:28 

    京王線だろ

    +1

    -6

  • 9. 匿名 2019/09/10(火) 17:40:49 

    都内て言っても広いからね〜

    +88

    -1

  • 10. 匿名 2019/09/10(火) 17:41:21 

    関東のどこから都内のどの辺りに行きたいの?
    質問が、ざっくりしててみんな答えにくいかと。。

    +124

    -0

  • 11. 匿名 2019/09/10(火) 17:41:22 

    町田のリス園

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2019/09/10(火) 17:42:11 

    エンペンメンミュージアム

    +12

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/10(火) 17:42:57 

    不倫裁判の傍聴とか楽しそう

    +5

    -15

  • 14. 匿名 2019/09/10(火) 17:42:57 

    子連れでも行きやすいのは、やっぱり子どもが多いエリアかな。
    ディズニーとかアンパンマンミュージアムだったり、遊園地やプール、水族館があるような駅は
    子連れがいてもイライラされない。

    +70

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/10(火) 17:43:26 

    サンリオピューロランド
    よみうりランド

    +28

    -1

  • 16. 匿名 2019/09/10(火) 17:43:45 

    最寄りが山手線です
    大体10時〜16時の電車に乗ってる
    あとベビーカーなら構内のエレベーターどこにあるか探すの大変だったりするから事前に調べた方が良い
    どこらへんが行きやすいか分からないけど錦糸町とか子供連れ沢山だよ

    +83

    -3

  • 17. 匿名 2019/09/10(火) 17:43:49 

    ラッシュ終わった9時~10時頃に家出て、
    帰宅ラッシュ始まる17時くらいまでに家に戻るスケジュールがいいんじゃない?

    電車移動慣れているならいいけど、電車って思いのほか上下移動も多いし、
    乗換なんかあると駅の中で歩く距離も長いよ。

    +82

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/10(火) 17:44:15 

    2歳の行動時間は基本大丈夫なはず。
    9時頃電車に乗って4時頃には帰るでしょ?それの前とその後は混む。

    +28

    -2

  • 19. 匿名 2019/09/10(火) 17:44:31 

    関東ってなに県?
    千葉と埼玉と神奈川だったら、都内とあんまり変わらないから、無理しなくてもいいんじゃないいんじゃない?

    +50

    -3

  • 20. 匿名 2019/09/10(火) 17:45:37 

    都内だろうとどこだろうと子供が行きやすいのはショッピングモールとか室内遊技場がある場所だよね。

    +51

    -1

  • 21. 匿名 2019/09/10(火) 17:45:51 

    主で。
    路線は東急田園都市線です。
    他の路線も含め、帰りは何時ぐらいが混みますか?

    +19

    -3

  • 22. 匿名 2019/09/10(火) 17:45:52 

    >>14
    両方都内じゃないじゃん

    +30

    -0

  • 23. 匿名 2019/09/10(火) 17:45:57 

    >>14

    ディズニーもアンパンマンミュージアムも都内ではないけどな
    子連れは子連れでイライラしてるし

    +47

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/10(火) 17:46:16 

    どこから引っ越してきたのかわからないけど、都心の人は本当に子連れに冷たいから気をつけてね。

    +35

    -13

  • 25. 匿名 2019/09/10(火) 17:46:48 

    上野動物園。ベビーカーもレンタルしてくれます。電車でベビーカー、邪魔になってしまう場合もあるので持っていくか迷いますよね。

    +21

    -3

  • 26. 匿名 2019/09/10(火) 17:46:50 

    どの駅から乗るのかぐらい書けないの?

    +1

    -2

  • 27. 匿名 2019/09/10(火) 17:46:53 

    >>22
    都内に来んなって意味じゃん?

    +3

    -4

  • 28. 匿名 2019/09/10(火) 17:46:56 

    三連休、小さいの二人連れて国立新美術館と、ハリネズミカフェ行く予定
    六本木

    +3

    -20

  • 29. 匿名 2019/09/10(火) 17:47:19 

    >>21
    乗ってみればわかるよ(笑)

    +4

    -19

  • 30. 匿名 2019/09/10(火) 17:47:43 

    >>28
    美術館とか迷惑極まりないよ!!!

    +44

    -10

  • 31. 匿名 2019/09/10(火) 17:48:01 

    >>21
    働いたことあれば大体分かるでしょ?

    +13

    -14

  • 32. 匿名 2019/09/10(火) 17:48:22 

    池袋西武デパートの屋上庭園はどうでしょうか?
    小さい子が良い気候の時に大勢遊びに来ています
    食べ物もうどんやポテトがあります
    地下で買ってもいいと思います

    +20

    -1

  • 33. 匿名 2019/09/10(火) 17:48:35 

    >>21
    主さん?
    田園都市線なら、昼の時間でもまあまあ人いるよ

    +63

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/10(火) 17:48:57 

    スカイツリーは?
    買い物もできるし、駅も近い

    +10

    -3

  • 35. 匿名 2019/09/10(火) 17:49:04 

    >>21
    学校帰りの時間帯から混みます。
    ガラガラは14時代まで

    +40

    -0

  • 36. 匿名 2019/09/10(火) 17:49:24 

    地下鉄だと、エレベーターがない駅とか結構あるので乗り換え含め使う駅のエスカレーターの有無、位置など事前に確認した方がいいです!
    神宮外苑にあるにこにこパークおすすめです!

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2019/09/10(火) 17:49:28 

    無理に都内に行かないで近所のショッピングモールに行くのをおススメします。都内にあるものは全てショッピングモールにあるよ。わざわざ苦労しなくていいと思う。

    +58

    -2

  • 38. 匿名 2019/09/10(火) 17:49:36 

    >>28
    小さいって幼児だと思うんだけどどちらも私にはハードル高い…

    +11

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/10(火) 17:49:38 

    >>28
    美術館に子供はダメよ

    学がないって嫌~ね~

    +32

    -10

  • 40. 匿名 2019/09/10(火) 17:50:34 

    東京ドームシティ。
    買い物も出来るし、いいよ。

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2019/09/10(火) 17:50:45 

    サンシャインの水族館!
    ナンジャタウンは2歳では早いかな?

    +11

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/10(火) 17:51:13 

    中野駅

    駅はでかいけど、エレベーター一切ないよ

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/10(火) 17:51:14 

    主さん田園都市線?
    朝と夕方~終電まで、かなり混んでるよ
    昼間も結構人いるよ
    チカンとかも多いから気を付けて

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/09/10(火) 17:51:14 

    子供は大人しい子?
    前に友達の子と一緒に電車移動したけど、じっとしていられないし騒ぐし本当に大変だった。
    うちの子は静かな方だからこんな子供がいるのかとびっくりしたよ。
    大人しい子だと結構どこにでも行けちゃうから場所次第だね。

    +48

    -4

  • 45. 匿名 2019/09/10(火) 17:52:18 

    >>21
    都内にこだわりがないのなら
    それこそアンパンマンミュージアムがある横浜や
    野毛山動物園とかズーラシア、こどもの国とか、
    下りの方面に乗れば行きも帰りも電車はラクかと
    思いますよ。

    +39

    -8

  • 46. 匿名 2019/09/10(火) 17:53:19 

    田園都市線?
    中央林間の方?二子玉の方?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/10(火) 17:53:22 

    >>21
    朝の10時までと夕方5時過ぎは絶対ダメだよ
    お子さん潰される位の混み方

    +81

    -2

  • 48. 匿名 2019/09/10(火) 17:53:33 

    我が家は埼玉の新幹線が停まる駅が最寄りなので、都内にお出かけするときは新幹線使ってしまう。
    お金かかるけど、デッキにベビーカー置けるし、迷惑かからないし、楽だし。
    この前は上野動物園に行ったよ。ベビーカーだらけだったよ。
    でも主は買い物行きたいのかぁ。

    +18

    -1

  • 49. 匿名 2019/09/10(火) 17:54:28 

    都内の東側エリアに住んでるならソラマチオススメ。
    すみだ水族館は小さくて幼児にちょうどいいし、広いフードコートもあるし、平日昼間はベビーカー押してるママたくさんいるよ。
    館内もエレベーターたくさんあるからベビーカー渋滞もない。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2019/09/10(火) 17:55:11 

    >>21
    10時〜15時半の移動がおすすめ

    +44

    -0

  • 51. 匿名 2019/09/10(火) 17:56:58 

    田園都市線で買い物したいなら玉川どうですか?
    都内よりゆったりしてるし、子ども連れのママ多いよ

    +11

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/10(火) 17:57:17 

    二子玉、たまプラーザあたりはベビーカーや子連れでママ会してるの多いよ。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/10(火) 17:58:05 

    田園都市線ならショッピングとかは二子玉川、走り回ったり自然にふれあう遊びはこどもの国とかかね。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/10(火) 17:58:09 

    車で行ったら?
    その方が楽なんじゃない?

    +8

    -4

  • 55. 匿名 2019/09/10(火) 17:58:46 

    朝は下りに乗って、帰りは上りに乗れば?

    ラッシュと逆なら多少は空いてるんじゃないの

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/10(火) 17:58:51 

    都内となると二子玉川まで?二子玉川ならベビーカーたくさんいるし移動も買い物もスムーズにできるよ
    高島屋で子供の物も買えるし上の階のお庭で散歩もできるし食事も便利

    駅から高島屋の反対側のショッピングモールもイベントやってたり子連れで行きやすいよ

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2019/09/10(火) 17:59:00 

    >>54
    田園都市線沿いに住んでて車なんか必要ないでしょ。

    +9

    -10

  • 58. 匿名 2019/09/10(火) 17:59:10 

    主の住んでる地域による

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/10(火) 17:59:11 

    >>51
    ごめんね
    二子玉川だよ

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/10(火) 17:59:14 

    >>52
    たまプラって何があるの?
    前に降りたけど、何もなかった

    +1

    -3

  • 61. 匿名 2019/09/10(火) 17:59:52 

    >>57
    それは人それぞれ

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2019/09/10(火) 18:00:39 

    二子玉はすっかり子連れの街になったよねー
    高島屋だけじゃなくてライズできてから
    すっかりチープな感じになった。。
    ベビーカー様も多いし、子連れが我1番って顔しながら歩くにはもってこいだよ。

    +18

    -8

  • 63. 匿名 2019/09/10(火) 18:01:24 

    ガキとか放し飼いとか嫌な書き込みが多いね。
    子連れのマナーに困ってる人は多いのかもしれないけど、主自身が何か迷惑かけたわけじゃないのに可哀想だよ。ちゃんと子連れでも行きやすい場所探してる立派なお母さんじゃん。

    +49

    -4

  • 64. 匿名 2019/09/10(火) 18:01:31 

    >>34
    水族館もあるしね

    +1

    -1

  • 65. 匿名 2019/09/10(火) 18:02:40 

    >>53
    田園都市線なら、たまプラーザも良いかも

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/10(火) 18:02:53 

    >>60
    何もなかったって思うならあなたに必要なお店はないのかもね。
    ららぽーととかその辺のショッピングモール並のお店は揃ってるから近くなら事足りるよ。

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2019/09/10(火) 18:03:18 

    >>62
    ライズの奥にマンションたくさんできてからファミリー層向けの街になったね

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/09/10(火) 18:03:19 

    >>21
    本当に主さんなのか知らないけど…
    田園都市沿線に住めるならお金あるでしょ?
    わざわざ電車で移動しなくても車でいいじゃん!
    免許ないならタクシーで自由が丘や渋谷にでも行ってきたら?

    +5

    -41

  • 69. 匿名 2019/09/10(火) 18:04:06 

    >>62
    主さん
    田園都市線は東京でも通勤ラッシュが酷い路線の一つです
    何年か前には混雑しすぎてで電車の窓ガラスが割れたよ
    10時前は子供は絶対に乗せたらダメよ

    +17

    -1

  • 70. 匿名 2019/09/10(火) 18:04:26 

    田園都市線ならみなとみらいも近いから、アンパンマンミュージアムがいいかも

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2019/09/10(火) 18:04:43 

    豊洲ららぽーと。
    ちょっと遠い?

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2019/09/10(火) 18:04:50 

    >>21
    田園都市線なら渋谷ヒカリエが便利かも!
    駅から直結で、ベビールームあるしベビーカーの貸出もあるよ。二歳だともう乗らないかな?
    あと、二子玉も良いかな。高島屋とかあるよ。

    +34

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/10(火) 18:05:17 

    お金があるなら車乗るでしょって言ってる人、田舎者丸出しだからやめた方がいいよw
    この辺車なくても十分だし、その分住宅や貯蓄に回してる人の方が多いから。

    +23

    -2

  • 74. 匿名 2019/09/10(火) 18:05:21 

    小さい子に地味に人気なのが宮崎台の「電車とバスの博物館」
    わざわざ遠くから行くほどでもないかもしれないけどなんかみんな好きよね

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2019/09/10(火) 18:06:16 

    鷺沼にはちょろちょろ池もあるのかな?
    電車好きな子がいつも張り付いて見てるよね~

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/10(火) 18:06:54 

    >>4
    嫌みったらしい言い方だねー!!!

    +113

    -11

  • 77. 匿名 2019/09/10(火) 18:07:20 

    あざみ野で乗り換えてセンター北のモザイクモールとかも子連れが多いイメージ!

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/10(火) 18:07:33 

    >>73
    別に田舎じゃないけど
    わざわざ混んでる電車に乗ることないんだよ
    迷惑だから!

    +8

    -14

  • 79. 匿名 2019/09/10(火) 18:09:04 

    >>78
    だから混まない時間をきいてるじゃん

    +12

    -1

  • 80. 匿名 2019/09/10(火) 18:10:54 

    10時から14時までに移動が終われば大丈夫!各駅なら余裕ですよ~

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/10(火) 18:11:03 

    >>78 ベビーカー有りなら車の方が現実的なのは確かだね。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2019/09/10(火) 18:12:45 

    私立小学生や中高生も多いから意外と会社帰りの人たちの帰宅ラッシュよりも早めに混み始めるよ。特に学生さんはグループでまとまったりお喋りに夢中にで周り見てなかったりするから小さい子連れだと注意が必要かも。15時前までなら安心かな。

    +12

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/10(火) 18:15:34 

    田園都市線で車必要ないって言ってる人いるけど、何で決めつけてるの?
    人それぞれだよ

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/10(火) 18:16:04 

    あんまり、席譲れオーラ出さないで欲しい

    +4

    -17

  • 85. 匿名 2019/09/10(火) 18:16:31 

    表参道辺りを徘徊してみては?

    +0

    -7

  • 86. 匿名 2019/09/10(火) 18:17:18 

    >>80 厳密には10:30から14:30に移動が完了してもう電車に乗らないなら問題ないと思う。15:00からだと不思議なことにもう帰る人が増えてきてベビーカーだときつくなるかも。

    +4

    -4

  • 87. 匿名 2019/09/10(火) 18:19:12 

    デント良いよね、ホームドアあるし。
    わざわざ都内に行きたいってことは神奈川県民かな?
    ニコタマ辺りなら移動時間もそこそこだし都内気分になれるしママも楽しいね。
    平日でも楽々座れるほどには空いてないけど10時過ぎから3時くらいまでなら幼児も危なげなく電車を楽しめると思います。

    +7

    -3

  • 88. 匿名 2019/09/10(火) 18:22:21 

    田園都市線すでに人多すぎるのに、まだマンション工事中だらけでそろそろ朝とかホームですら満員電車状態になりそう。

    +5

    -2

  • 89. 匿名 2019/09/10(火) 18:22:52 

    何でこのトピ、こんなに意地悪なの?
    ギスギスしてる…。

    +30

    -4

  • 90. 匿名 2019/09/10(火) 18:23:45 

    >>1
    2歳のお子さん、電車で静かにするようにしてね

    +8

    -25

  • 91. 匿名 2019/09/10(火) 18:24:10 

    >>60
    東急百貨店とたまプラーザテラスっていう商業施設があって、けっこう便利だよ。
    ちょっと前までは国士舘大学しかなかったけど。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2019/09/10(火) 18:24:22 

    >>41
    サンシャイン水族館いいよね
    展示の仕方が上手くて見てて楽しいなと思う

    +15

    -1

  • 93. 匿名 2019/09/10(火) 18:25:31 

    いこーよ
    ってアプリおすすめ。子連れスポット色々紹介されてる。

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/10(火) 18:25:44 

    >>91
    (´-`).。oO たまプラにあるのは国学院だよ

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/10(火) 18:26:42 

    買い物やレジャーではなく、私自身の用事があり平日に赤坂に行きたいと思っています。

    今まではいつも一人で行っていたのですが、今回産後始めて今11ヶ月の子を連れて行かなきゃならなくてどうしようか悩んでいます。

    東京駅までは乗り換えなしで行けるのでグリーン車で迷惑掛けないように行けるかなと思っていますが、そのあと地下鉄で乗り換えして…とかが心配なのとベビーカーって迷惑みたいな話を聞くので嫌な顔されたりするのではないかと思って躊躇しています。

    普段は車移動しかしないので(北関東在住のため)、都内の子連れの電車ルールがいまいち分からず怖いです。

    もちろん泣かせない工夫や邪魔にならないように配慮しますし、子供もうるさく泣いたりしないタイプです。

    都内の子連れ電車事情やアドバイス聞かせて頂けたら助かります!

    +3

    -10

  • 96. 匿名 2019/09/10(火) 18:29:00 

    >>95
    グリーン車の子連れって...それこそ大丈夫なの? お金払ってゆっくり乗りたい人たちの中で子連れで乗るの辛くない? 泣かなくても子どもの声や親の話し声だけでも静かな車内響くよ。

    +26

    -3

  • 97. 匿名 2019/09/10(火) 18:29:05 

    買い物って何買いに行くの?
    それによって場所が違う。

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/10(火) 18:30:04 

    >>95
    子連れでグリーン車の方が迷惑でしょ

    +27

    -4

  • 99. 匿名 2019/09/10(火) 18:30:13 

    >>45
    主は都内に買い物に行きたいって書いてるけど。

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2019/09/10(火) 18:30:22 

    田園都市線沿線でショッピングがしたいなら、二子玉川かな?子連れ多いですよ。ってか子連れだらけ。
    渋谷や新宿は人混みで疲れるのが嫌なので、私なら二子玉川に行きます。
    あとは自由が丘。道が狭くて歩きにくいからこちらも私はあまり行かないけど、子連れが沢山いますよ。
    乗り換えも簡単だし、長津田方面から乗るなら時間帯によっては1本で行けるんじゃなかったっけ??違ったらごめん。

    避けた方がいい時間は、当然朝のラッシュ時。田園都市線のどの駅か分からないけど、田園都市線はラッシュ半端ないから子連れは余程のことがない限り避けた方がいいと思う。まぁ、他の沿線もだけど。そして帰りも14時以降は学生だらけになるから気をつけて。

    +14

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/10(火) 18:30:47 

    >>30
    地方民の方ですか
    子連れ美術館はけっこう当たり前ですよ

    +3

    -18

  • 102. 匿名 2019/09/10(火) 18:32:14 

    買い物が何かによるけど子供のものなら二子玉とかの方が色々あるとは思う。
    平日の昼間なら都心でも電車そんなに混まないから普通に移動できるけど、お昼ご飯の時間が場所によっては会社員で混んじゃって子連れでゆっくり食べてるムードじゃなくなるかも。

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2019/09/10(火) 18:32:43 

    >>95
    通勤時間帯の話なら子連れでグリーン車はやめた方がいい!サラリーマンだらけで殺伐としてるなか子連れは気まずいと思うよ!
    10時以降とか空いてる時間なら大丈夫だと思うけど。

    +17

    -2

  • 104. 匿名 2019/09/10(火) 18:33:44 

    >>101
    子連れの当たり前と周りが思う迷惑の差だよね

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/10(火) 18:34:45 

    >>101
    田都沿い民で都内の美術館行くけど子連れいると嫌だとは思うわ。ファミリーデーにでも行ってくれって思ってる。

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2019/09/10(火) 18:36:08 

    今、アンパマンミュージアムってやってる?
    改装中じゃないのかな?

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2019/09/10(火) 18:37:43 

    >>95 ベビーカーが迷惑なのは時間帯で変わるよ。通勤、帰宅ラッシュにベビーカーは電車に乗れない事があるからみんなアドバイスしてると思うよ。別に意地悪とかじゃないからね。事実を言ってるだけだよ。
    マナーとかは特別ないけど子供の泣き声がいつまでも続くのは気をつけたいかな。あやすとかの泣き止ませる努力をしてるなら大丈夫。

    +13

    -2

  • 108. 匿名 2019/09/10(火) 18:37:56 

    2歳児と楽しめる近場のおすすめスポットは、水族館かな。しながわ水族館は、大井町から無料バスが出てるので、二子玉川で大井町線に乗り換えるだけよ

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2019/09/10(火) 18:38:14 

    思ったより早い時間から混み出すから、ベビーカーなら15時には帰り電車に乗らないと大変かも。
    2歳といっても、3歳間近で手を繋げば立つことも可能なら、16時頃の電車でも大丈夫かな。でも16時過ぎるとまず座れない、17時半を過ぎると路線によってはかなりの混雑💦

    23区外中央線沿線住みで、たまに都心に遊びに行くとついつい長居しちゃって、うっかり17時とかなっちゃうんだよね。3歳・5歳連れなんだけど、帰りのホームで列に並びながら、買い物やらお茶やらゆっくりし過ぎたことを後悔する。。

    +9

    -2

  • 110. 匿名 2019/09/10(火) 18:41:09 

    >>106
    そうなんだ!もう4年くらい行ってないからなぁ~
    田園都市線なら地下鉄使って横浜方面も行きやすいよね

    +0

    -2

  • 111. 匿名 2019/09/10(火) 18:45:48 

    >>101
    子連れで美術館はいいけどトピ主さんの子はまだ2歳だからトピ主さんが落ち着かないかもね

    +16

    -2

  • 112. 匿名 2019/09/10(火) 18:48:03 

    田園都市線で北関東?
    買い物?乗り換え?
    赤坂?赤坂見附?
    トピ主さんがよくわからない…

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2019/09/10(火) 18:48:35 

    静かなカフェとかには来ないでいただきたいです

    +8

    -4

  • 114. 匿名 2019/09/10(火) 18:51:46 

    美術館は何のためにキッズデーやってるか考えれば、周りがどう思ってるかわかるでしょう。
    子どもも楽しめる展覧会でない限り親のエゴとしか見られていない。

    +16

    -1

  • 115. 匿名 2019/09/10(火) 18:52:09 

    >>112
    北関東はトピ主じゃないよ

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2019/09/10(火) 18:53:13 

    田園都市線って長いから中央林間付近だったら二子玉川位までが、子連れだと限度じゃない?更に先に行こうとすると子供が愚図りだす気がする。主は最寄り駅はどこ?

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2019/09/10(火) 18:57:01 

    都心にこだわるなら10時とかから都心まで出ちゃっても3時くらいまでに帰ってこれれば混雑にはあわないから大丈夫だよ!
    迷惑ってよく言われてるけど、その分子連れが多いって意味だよ!丸の内でも銀座でも最近は子連れ様に優しくしないと悪口書かれるから対応良いみたいだし。渋谷超えればいろんな駅でメトロと乗り換えできてお出かけも便利だからいろいろ行ってみてね!

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2019/09/10(火) 18:57:02 

    2歳なら10時ー15時が安心かな。3歳過ぎると静かに立ってられる子が増えてくるんだけど。

    都心で買い物は大変だよ〜。駅からベビーカーで出るのが階段使えないと一苦労。
    JRや地下鉄の乗り換えがある駅は急いでる人も多くてトラブルに遭いやすいよ。

    銀座のホコ天は割と気楽だったかな。でも、なるべくなら、ららぽーととか、お台場とか、レイクタウンとか、コクーンシティとか、都会から離れる方をオススメします。

    都心での買い物は預けて一人でさっと行った方がいいよ。

    +13

    -1

  • 119. 匿名 2019/09/10(火) 18:58:06 

    子連れだからといって必ず電車に座れるとは思わない方がいいよ。路線によってはガラガラなところもあるけどみんな座ってる。

    +6

    -1

  • 120. 匿名 2019/09/10(火) 18:59:27 

    過ごしやすい季節になったら自由が丘も行きやすいかな。ベンチが並ぶ通りとかお子さん連れでお弁当食べてる方も多い。
    お店は狭いしオムツとかは大変かもしれないけど。

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/10(火) 19:00:37 

    >>95
    うちはずっと同じ電車に乗ってると飽きるみたいで、トータルでは長くなっても乗り換えちょこちょこあってそれぞれ乗ってる時間が10分ずつとか少ないほうが、大人しくしててくれるよ。

    ベビーカーは本気で動きにくいし混んできたときに地獄だから、もし可能なら抱っこ紐のみのが良いかも。

    あと万が一混んできてしまったときのために、オヤツとか気を紛らわせるものはすぐに出せるとこに用意しといたほうがいいよ。混んでる時ってバッグゴソゴソするスペースもないから、持ってるのに出せないってことにもなりかねないから。

    +12

    -1

  • 122. 匿名 2019/09/10(火) 19:01:25 

    >>84
    子供に席譲るの当たり前

    +3

    -12

  • 123. 匿名 2019/09/10(火) 19:01:51 

    >>95

    グリーン車じゃなくて、ドア出たところで立ってあやしとくとかの方が良いかも。

    東京駅近辺で託児サービスとかあったはずだけど、そういうのは使えない?
    もしくは東京駅から赤坂は5kmぐらいだからタクシー乗るとかね。2000円掛からないはず。

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/10(火) 19:02:08 

    抱っこ紐してたら電車の座席両サイドの人に子供の足当たりそうで座りたくても座れない
    ガラ空きだったらいんだけどね

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/10(火) 19:02:31 

    ひとつのドアにベビーカー3台いると少し窮屈なので乗るときに先客がいるとわかったら他のドアに行ってくれると嬉しいです。

    +4

    -9

  • 126. 匿名 2019/09/10(火) 19:03:12 

    美術館は静かに鑑賞したい人の迷惑になるからやめた方がいいと思う。冷たい視線を浴びまくる事になるよ

    +11

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/10(火) 19:03:23 

    >>122
    譲ろうと思ったことないんだけど、、、

    +13

    -5

  • 128. 匿名 2019/09/10(火) 19:05:13 

    >>1
    なんで 都電?

    +0

    -3

  • 129. 匿名 2019/09/10(火) 19:09:52 

    ガキとか放し飼いとか
    汚い言葉だらけだね。
    嫌みったらしい言い方も多いし。
    怖い怖い。

    主さん、基本的には出勤、帰宅ラッシュの時間避けて
    駅構内のエレベーター有無や
    お出掛け先と、そこに行き着くまでの
    休憩(授乳)スポットを下調べしておけば
    大丈夫だと思うよ。
    ここはピリピリ嫌な書き込み多いけど
    実際、子連れでお出掛けすると声掛けてくれたり
    手助けしてくれる人もたくさんいるよ。
    有り難いよね。

    +23

    -3

  • 130. 匿名 2019/09/10(火) 19:12:35 

    山手線は平日昼間でもそこそこ混みがちだからワンオペ二歳児連れの時は極力使わないほうがいい。

    +7

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/10(火) 19:13:29 

    ごはんはファミレスやファーストフードがおすすめ。子連れの客が多いから気疲れしなくて楽だよ

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2019/09/10(火) 19:17:37 

    買い物って何を買うかにもよるけど、
    無印とかカルディとかその程度なら二子玉川よりたまプラーザの方が空いてるし店内も広いよ。授乳室なんかも広くて空いてるイメージ。
    フードコート前の広場とか近く屋内遊び場はいつも子供でいっぱいだし。都内にこだわりがなければオススメ。

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2019/09/10(火) 19:19:15 

    >>21
    ショッピングをするのは、都内でないといけないの?
    都内って書くってことは、
    二子玉川~中央林間の間に住んでるのかな?

    +17

    -3

  • 134. 匿名 2019/09/10(火) 19:19:34 

    >>129
    ガキとか放し飼いって書いてるの>>2 だけだけど(笑)

    +11

    -5

  • 135. 匿名 2019/09/10(火) 19:20:08 

    >>101
    博物館は行くけど美術館は行かない

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/10(火) 19:25:31 

    >>134
    >>7とかも言ってるけどね。
    まぁ、何人が言ってるとか関係なくて
    冷たい書き込み多いねって話。

    +14

    -1

  • 137. 匿名 2019/09/10(火) 19:29:23 

    >>131

    回転寿司のテーブル席も良いよね。

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2019/09/10(火) 19:31:18 

    >>101
    昼間移動できるような未就学児じゃ飽きちゃうでしょ
    最近は手も繋がないで自由に歩かせる親多いけどヒヤヒヤする

    +8

    -2

  • 139. 匿名 2019/09/10(火) 19:34:50 

    都内って聞くと山手線の内側が浮かんで、移動中のサラリーマンや学生、観光客が沢山いて、私はまわりに気を使って精神的に疲れてしまいます。子供はベビーカーに乗りっぱなしでたいして楽しめなくて愚図りだしたり…
    勿論子連れの方もいますし授乳室が充実してるところもあるし、行ってはいけない訳ではないけれど、私は余程の用事がないと都内(渋谷新宿有楽町など)には子連れでは行きません。住んでるところは東急線沿線の都内なのですが…

    子連れで楽しめるスポット、都内ではないけれど、ららぽーと横浜はどうでしょう?
    自分の買い物もできるし赤ちゃんホンポもあるし、おすすめします。

    +7

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/10(火) 19:36:37 

    >>4
    主のためだけじゃなくて、そこはお互いのためなんじゃないの?

    +51

    -1

  • 141. 匿名 2019/09/10(火) 19:36:42 

    今子連れで行けるようなところって大体どこでも入ってるお店一緒だよね
    車の人批判されてたけど車で二子玉かたまプラーザが一番楽だと思う

    +8

    -1

  • 142. 匿名 2019/09/10(火) 19:38:34 

    好きな時間帯に気軽にお出かけできないって都会の人ってって大変なんだね

    +2

    -2

  • 143. 匿名 2019/09/10(火) 19:41:10 

    >>72
    ヒカリエは駅直結だからいいよね
    でも子連れでやることない…

    田園都市線なら二子玉川最強じゃない?
    子連れだらけだし

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2019/09/10(火) 19:43:09 

    グランベリーパークが出来てからでいいんじゃない。12月の日中なら少しは空くのかな。何を買いたいの?当日/翌日に届くようなものもネットでかなり買えるよ。

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2019/09/10(火) 19:45:51 

    美術館の話とか出てるけど、主は買い物したいだけ?

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2019/09/10(火) 19:47:17 

    どこに住んでるの(笑)
    通勤、帰宅ラッシュに当たらないように
    帰るしかない。
    都内は、広い公園結構あるから
    家に近い公園調べてみたらしか言えないー

    +2

    -1

  • 147. 匿名 2019/09/10(火) 19:47:52 

    >>62
    昔から遊園地あったりイヌネコ触れ合えるところあったり子連れの場所のイメージだけど

    +4

    -1

  • 148. 匿名 2019/09/10(火) 19:51:17 

    >>1
    児童館や支援センター調べて出かけ先で寄ってみるのもいいよ。区によっては区外の人は使えないところもあるから注意だけど

    +1

    -3

  • 149. 匿名 2019/09/10(火) 19:51:46 

    田園都市線沿線なら、二子玉川行けば何でも揃う
    以前行ったらベビーカーだらけで、子連れには優しい街だと思う
    うちは遠いから一回しか行ったことないけど、沿線に住んでたら便利そう

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2019/09/10(火) 19:52:38 

    >>101
    イヤイヤ自己主張し始める2歳児を連れていっても、大人も子供も楽しめないと思います。
    触ってもOK、落ち着かなく動いていてもOK、大きな声が出てもOKってなっていれば、安心して連れていきます…

    +6

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/10(火) 19:59:08 

    >>1
    都内でもどこのエリアかによります。
    私は地方出身者ですが、東京の人の方が子供連れに優しいし、親切だなって思います。(たまに実家に変えると痛感)エレベーターがどうしても遠く、ベビーカーで階段登ろうとしたら近くにいた家族のお母さんが手伝ってくれたり。

    通勤帰宅ラッシュは子供が危ないので避けるのは当然ですが、若い学生の帰宅時間も避けた方がいいです。歩きスマホとか、集団で歩いて避けてくれたりはあまりない(私の体験上ですが)

    +20

    -3

  • 152. 匿名 2019/09/10(火) 20:08:43 

    >>95

    東京駅から赤坂ならタクシーで移動すれば?

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/10(火) 20:09:34 

    >>21
    >>95

    どっちが本物の主さん?
    >>95が具体的だから本物?
    北関東と田園都市線じゃ大違いだから、話も変わってくる

    +1

    -2

  • 154. 匿名 2019/09/10(火) 20:12:18 

    >>153
    >>1 で2歳の子って言ってるんだから>>95 はただの便乗者じゃないの?

    +15

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/10(火) 20:14:19 

    >>154
    ほんとだ
    文章長くてちゃんと読んでなかった
    失礼しました

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/10(火) 20:20:17 

    田都沿線に住んでるけど、
    一番手軽に行くなら二子玉川
    田都沿いでもう少し都心なら表参道とか三越前
    乗換るなら東横か銀座線が簡単な印象

    みんな言ってるけど10時〜15時あたりで行動した方がいいよ。
    階段しか無い所は、お願いすれば駅員さんがベビーカー運ぶの手伝ってくれるよ。

    +3

    -2

  • 157. 匿名 2019/09/10(火) 20:25:38 

    都内で買い物したい主さんには合わないかもしれないけど武蔵小杉も子連れ天国だよ。グランツリーの上とかもはや子連れ専用フロアみたいな感じ。わざわざ行く程でもないけど、たまには違うところ行きたいってときにはいいかも。

    +13

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/10(火) 20:33:19 

    >>101
    この前1歳児抱っこで美術館チャレンジしたけど
    グズりかけた時やっぱり気まずかったよ
    係員からすぐに退出、再入場できるように予めチケットに印つけましょうと提案されてしまったし


    歩いて喋るようになった2歳児が当たり前に行くような場所じゃない

    +7

    -2

  • 159. 匿名 2019/09/10(火) 20:33:48 

    >>157
    子連れ天国だけど、近隣タワマン民があふれかえって、完全に定員オーバーじゃない?

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/10(火) 20:33:54 

    田都と言っても中央林間寄りならもう長津田で乗り換えてららぽ横浜行っちゃった方がいいし、真ん中寄りならたまプラで済ませることもできるし、オシャレさと雰囲気を優先的するなら二子玉行けばいいし、どこもお店はそんなに変わらないよ。下りに行けば行くほど店内が広くなってゆったりするけど。
    都内まで出たいお買い物ってなんだろう〜。たまプラ東急百貨店とか二子玉高島屋で済ませられないような感じなのかな?

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/10(火) 20:34:31 

    朝は10時以降に
    帰りは17時までに

    朝は言わずもがな
    最近働き方改革もあって、帰りは18時くらいがひどく混むよ
    ギュウギュウだと、まわりも他人を見る余裕ないから子供が可哀想だよ。

    都内散策楽しんでくださーい。

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/10(火) 20:38:16 

    >>157
    わざわざ電車乗り継いで出かける程の所ではないよ

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/10(火) 20:39:52 

    >>162
    わざわざ行く程でもないって書いてあるしね

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/10(火) 20:41:23 

    >>106
    もうリニューアルオープンしたよ

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/10(火) 20:42:46 

    >>163
    あら疲れ目で失礼

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/10(火) 21:00:18 

    正直、朝のラッシュ時に、ベビーカーでホームに降りてきて、電車に何本も乗れないママを見ると知らなかったの?と思ったこと何度もあります。

    電車は、都内はどの路線も10:30以降16時の間が良いと思います。
    あと、バスを使ったり。

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/10(火) 21:10:45 

    いつもと違う場所で気分転換したい!なら恵比寿ガーデンプレイスかな~
    広場を散策できるし、三越地下1階は子供服とかオモチャのお店や狭いけどキッズスペースもあるし。
    ランチは座敷のお店を予約しておけば楽。

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2019/09/10(火) 21:12:22 

    >>158
    遠回しにぐずったら即外出てねって言われてるね

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/10(火) 21:14:28 

    95です

    すみません、私は主さんではありません
    勘違いさせて申し訳ありませんでした。

    都内で用のある時間帯は14時~16時の2時間程度
    ですので、混雑の時間ではないと思いますが、やはりベビーカーはやめておきます。

    東京駅からはタクシーのが良さそうですね。

    とても参考になりました。
    アドバイス下さった方々、ありがとうございました!

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2019/09/10(火) 21:24:40 

    >>90
    二歳になってたら電車移動は慣れだから大丈夫よ

    +1

    -3

  • 171. 匿名 2019/09/10(火) 21:29:01 

    田園都市線は特に席の譲り合いがスマートだと思います。妊婦さんや子連れはもちろん、老人同士でも譲りあってるし、ちゃんと親切を受け取って座るんですよね。
    今はもう離れてしまったけど、昔より混雑してしまってるけど、それでも田園都市線が好きです。

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2019/09/10(火) 21:49:46 

    コメント10くらいまでって、トピ立ってすぐ嫌味言わないと気が済まないひとなのかな

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/10(火) 22:11:41 

    >>157
    友達が武蔵小杉に住んでて、お互い幼児連れて平日に行ったけどフードコートの混雑ぶりに驚いたよ。
    子連れで満席。

    +11

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/10(火) 22:12:11 

    田園都市線沿いで暮らしてます。
    二子玉川からすぐ近くだからよく行くけど、二子玉川ってショッピングくらいしかなくて子供が退屈しない?
    0〜1歳の子はツタヤにあるボーネルンドのおもちゃで満足しそうだけど、わざわざ二子玉にある公園へ行ったところで近所の公園となにも変わらない気がする...
    あと二子玉川で遊べるところといえば髙島屋の中かな?
    うちは子供が4歳と2歳で、二子玉川だと退屈しちゃうから少し遠いけど同じ田園都市線のたまプラーザ行くよ。
    遊び場もあるしキドキドの近くに子供用の椅子もテーブルもあるフードコートあるし買い物もできるからすごくいいと思う。

    +3

    -2

  • 175. 匿名 2019/09/10(火) 22:15:26 

    主は何を買いたいんだろうな?
    2歳って親の都合で連れ歩くの1番大変な時期じゃない?寝て欲しくてももう昼寝しない子も出てきたりするし、イヤイヤもあるし。
    ショッピングセンターとかで車みたいなカートがあるところとかは割と買い物しやすいかなって思う。
    百貨店とかなら二子玉が近いしいいんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/10(火) 22:29:10 

    だいたいどこもエレベーターあるけど、まったりして時間かかるからいつも早めに家を出る

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/10(火) 22:34:19 

    >>2
    東京人だけどそんな事でキレないよ?

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2019/09/10(火) 22:46:02 

    >>95
    都内在住ですが、ベビーカーなしで乗り切りました。
    子供は今4歳です。抱っこ紐しか使わなかったせいか、私は電車で嫌な思いをしたことはなかったです。
    おんぶのことも多かったですけど、おんぶだととくに親切にしてもらうことが多く、にこやかに話しかけてもらったり、好意的に扱ってもらえましたよ。
    ベビーカーは便利ですけれど、ベビーカーアンチの方もいるかもしれません。
    嫌な思いをさせられるのが怖いなら、使わずに出かけてみるのも手だと思います。

    +5

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/10(火) 22:54:47 

    ディズニー行く時は他の駅から東京出るのに10時から乗ると遅くなっちゃうけど、みなさんどうしてますか?東京から京葉線は大丈夫そうだけど。。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/10(火) 22:56:54 

    >>89
    ホントだよね。結局こういうトピって子連れ叩きたい人達に荒らされて本題とズレる。
    叩くのは勝手だけどトピズレは迷惑。

    +3

    -3

  • 181. 匿名 2019/09/10(火) 23:05:22 

    >>169
    11ヶ月なら抱っこ紐で頑張る方が気楽だと思う!
    短い時間なら私もそうする。
    ベビーカーだといちいちエレベーター探すのも大変だしね😅

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/10(火) 23:11:00 

    >>179
    東京駅まで30分くらいなんだけど、9時半以降の混雑してない電車に乗って行ってる。
    開園から入りたい気持ちは山々だけど、満員電車に子連れで乗るわけにはいかないし·····。
    東京駅の京葉線ホームまで遠いから、有楽町で降りてそこから京葉線乗ると歩く距離短いらしいです!
    まだ試した事ないから、有楽町線の混み具合はわからないんだけど💦

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/10(火) 23:13:03 

    >>21
    田都沿線に越してきてしまったのね。ご愁傷様です。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/10(火) 23:13:07 

    >>182
    ごめん、有楽町線じゃなくて有楽町駅。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/10(火) 23:36:43 

    >>179
    子連れの時期は車か前泊
    帰りも疲れて寝ちゃうのに電車はキツイ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/10(火) 23:38:52 

    たまプラーザ在住です
    お買い物、なに買いたいの?
    渋谷はベビーカーに厳しいですよー
    二子玉川がオススメ。だいたいの用は済むよ。

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/10(火) 23:42:01 

    田園都市線は16時過ぎると混んでくるよ
    早めに帰るべし

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/10(火) 23:45:38 

    >>2
    足骨折してるのだけど、駅で子連れ様が子供放牧&母親スマホで、子供がエレベーター乗りたがり、エスカレーター乗り際から急に方向転換したり、杖ついて優先エレベーター行く時急に走ってきて追突されそうになり、片足&杖で支えてるので危ない!と頭押さえて突進を止めたら母親激怒り。
    公共の場で放牧されるよりはハーネスつけて欲しい。怖い。バランス崩したら子供の上に倒れるよ・・・

    +8

    -4

  • 189. 匿名 2019/09/10(火) 23:46:16 

    >>182
    >>185
    返信ありがとうございます。9時半以降の電車で元々考えていて、ぎりぎり行けるかな、、?と心配でした。有楽町駅、調べてみますね!
    難しければ前泊も考えていましたので間違ってないなと安心しました。
    お二方ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/11(水) 01:22:53 

    >>16
    錦糸町って子供が遊べる様な所あるっけ?

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/11(水) 01:25:20 

    >>95
    ちょっと割高だけど、ホテルニューオータニ内の託児所良かったよ!

    +3

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/11(水) 02:32:21 

    オフィス街や官庁なんかがある路線のラッシュアワーは大変だから避けよう

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/11(水) 04:49:30 

    お洒落な買い物って雰囲気を楽しみたいなら、代官山はどう?
    たまプラーザと自由が丘で乗り換えあるけど、エレベーターあるし。
    ボーネルンドもあるから、お子さんにおもちゃ買う場所もあるし。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2019/09/11(水) 08:03:14 

    >>169

    その時間帯なら行きは電車で大丈夫だと思うけど、帰りはタクシーが気楽かもね。

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/11(水) 08:16:44 

    もう少し大きくなってからでもいいんじゃないでしょうか?
    嫌みじゃなく、都内は大人の自分でも結構疲れる。

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2019/09/11(水) 10:12:53 

    >>1
    中央線に住んでいるんだけど、六本木へのお出かけは本当にやめたほうがいいと思いました。

    新宿で大江戸線に乗り換えましたが、階段を使わなきゃいけないところもあるし、エレベーターの乗り換え(地上階から地下3階までエレベーターで行って、エレベーター乗り換えて地下5階へ、など)の必要があったりで、本当に大変でした。2歳でしたらベビーカー必要ないかも?しれませんが...

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/11(水) 10:53:03 

    >>195
    子供できたら考えもかわるよ
    色々経験させたくなるんだよ

    +3

    -5

  • 198. 匿名 2019/09/11(水) 11:42:36 

    池袋の東武百貨店に「にこはぴきっず」って言ういないいないばあのテーマパークがあるらしくて気になってます!
    わたしは子供がまだ小さいから行ったことないんですが2歳さんなら楽しめるのではないでしょうか?
    駅直結のデパートだし行きやすいと思います!

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/11(水) 11:46:48 

    >>198
    いったことあるよ。平日は空いてるしそこまで広くないけど小さい子なら楽しめると思う
    幼稚園ぐらいになると物足りないかも

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/11(水) 13:17:27 

    主です。
    いろいろ教えて下さってありがとうございます!
    関西にいたときは、通勤が8時台の電車で9時過ぎ出社の生活だったので関東はどうなのかわからなくてトピを立てました。
    10時〜15時までが良さそうですね。
    ただ服が買いたかっただけなのですが、玉川高島屋にありそうなので行ってみます。近くに蔦屋家電もあるし、キッズスペースもあるみたいなので楽しみです!


    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/11(水) 14:12:32 

    主さん、同じ田園都市線住民として親近感だわ。
    二子玉川は駅のホームのエレベーターがちょっと変わっていて、改札は下なんだけど
    一度上に上がって渡り廊下見たいなところを歩いて、もう一度エレベーターに乗るという、
    ちょっとめんどくさいのよ。
    2歳ちゃんなら高島屋本館5階のおもちゃの遊べるコーナーと屋上庭園がオススメ。
    ここで疲れさせてベビーカーで寝てもらって、その隙にママのお買い物かな。
    あとライズの奥、アクタスの先にある大きな公園も気持ちいいよー!
    お買い物できるといいね。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/11(水) 16:52:05 

    すみません、主さんじゃないですが良かったら教えてください。
    今度平日に、飛行機の乗り換え待ちの10時〜16時で羽田空港を出て、上野動物園に行こうと思うのですが、スケジュールとしては大丈夫でしょうか?夫婦+2歳児です。

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/11(水) 17:09:02 

    >>201

    詳しく教えて下さってありがとうございます!
    オススメもメモしときます_φ(・_・
    Googleストリートビューで見たら、街が綺麗で歩きやすそうですね〜ロンハーマンやACTUSもあって興奮してきました!w

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/11(水) 19:36:43 

    >>199
    教えてくださってありがとうございます!
    近くなので子供が歩けるようになったら行ってみます!
    (主さんじゃないのにすみません…)

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/11(水) 19:42:07 

    >>195
    子供いますよー。
    大人としてはそりゃ体験させたいけど、たまにぐったりしてる子いるので。
    体力ある子ならいいと思うけど。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/12(木) 00:33:33 

    >>202
    乗り換え時間長いね
    時間的には可能だけど、けっこうハードだと思う
    羽田→上野はリムジンバスがないから、モノレール→山手線で30分ちょっと
    上野動物園て、駅からも少し歩いたような…
    園内も歩き回ることを考えると、けっこう疲れそう

    若くて体力あるなら問題ない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/12(木) 19:57:44 

    >>206
    コメントありがとうございます。
    地方民なので、少し東京巡りをしようと長めに時間をとりました。夫婦ともに30代前半、夫と子供は体力ありますが、私は少し怪しいです‥。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2019/10/08(火) 07:39:23 

    子連れうざすぎ
    沼津ららぽーとに遊びに行ったら子連れの母親に嫌な目にあった。
    あんな小さい子供を連れて混んでる場所にくるなよ。人の迷惑考えろメンヘラバカ母親。
    ほんと休日を台無しにされた!子連れ大嫌い!!!!

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2019/10/08(火) 18:57:35 

    >>208

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード