ガールズちゃんねる

自分一人子連れでのお出かけ

133コメント2018/08/12(日) 23:17

  • 1. 匿名 2018/08/11(土) 10:48:45 

    自分一人子供一人(または二人、三人…)でお出かけするとしたらどこまで行けますか?
    プールや遊園地、動物園や車で〇時間かかる場所等

    私は3歳の子供一人とプール、車で1時間ほどのショッピングモールなら行けます。

    +137

    -23

  • 2. 匿名 2018/08/11(土) 10:50:05 

    +17

    -11

  • 3. 匿名 2018/08/11(土) 10:50:12 

    4歳娘と1歳娘、近所のスーパーが限界

    +402

    -15

  • 4. 匿名 2018/08/11(土) 10:50:15 

    自分一人子連れでのお出かけ

    +85

    -4

  • 5. 匿名 2018/08/11(土) 10:50:23 

    夏休みはスイカだーーーー

    +7

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/11(土) 10:50:27 

    3歳1人ならどこでも行ける。と思ってしまう。4.2.0歳、どこも行けない。
    遊園地やプール連れて行ってあげたいなぁ。

    +532

    -18

  • 7. 匿名 2018/08/11(土) 10:51:00 

    近所の買い物と病院
    あとは疲れるからムリ

    +298

    -6

  • 8. 匿名 2018/08/11(土) 10:51:10 

    8歳と3歳の子供がいます。
    離婚したから基本的にはどこにでも1人で連れて行ってる。

    ただ、遊園地やプールみたいに遊ぶ場所が別れちゃう場所は結構大変かな。上の子が合わせてくれるけど申し訳ない時ある。

    +328

    -3

  • 9. 匿名 2018/08/11(土) 10:51:55 

    子供2人(3歳1歳)となら車でイオンなどのショッピングモール。車での移動時間は1時間位でも大丈夫。
    電車は10分が限界。

    +173

    -4

  • 10. 匿名 2018/08/11(土) 10:51:56 

    祝日と日曜だけど旦那仕事。1歳の子供どこに連れて行けば、、、暑いしまだ家の中

    +116

    -7

  • 11. 匿名 2018/08/11(土) 10:53:46 

    今日のイオンは激混みやろな

    +130

    -2

  • 12. 匿名 2018/08/11(土) 10:55:45 

    5歳1人
    市内ならわりとどこでも
    車必須の田舎住みだけど運転あんまり好きじゃないから遠出は旦那いる時しかしたくない…

    +20

    -1

  • 13. 匿名 2018/08/11(土) 10:55:55 

    >>11
    うん、盆正月はイオン混んでるわ
    みんな行く所ないのかな

    +133

    -0

  • 14. 匿名 2018/08/11(土) 10:58:16 

    3歳息子、車4時間の帰省なら。
    北海道なので長距離ドライブ得意です。

    +105

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/11(土) 10:59:07 

    2歳1人。どこへでも行こうと思えば行けるけど、気力が持たなそうだから無理だ。
    みんなそうだよね。

    +165

    -6

  • 16. 匿名 2018/08/11(土) 10:59:54 

    5歳と1歳。車ないならベビーカーに乗せて近場のショッピングモールまで。都内も行くときあります。プールは1人で2人見れる自信ないので旦那がいる時にいきます。

    +72

    -2

  • 17. 匿名 2018/08/11(土) 11:00:05 

    2才半の時に関西から東京まで、5才の今はグアムへ2人で行ってきた
    子供一人だからどこまででも行けるよね

    +242

    -16

  • 18. 匿名 2018/08/11(土) 11:00:59 

    今日午後に6歳児と3歳児を連れてプール行こうかと考えてました
    うちは旦那がサービス業でお盆休みも無しなのでお盆は1人で子供2人みますなかなかしんどいですが頑張ります

    +140

    -2

  • 19. 匿名 2018/08/11(土) 11:01:19 

    8歳と10歳
    どこでも連れていく。
    ワンオペだし、旦那は休日は一人で出掛けるから赤ちゃんの頃から一人でどこでも連れていったよ。飛行機も新幹線もバンバン乗った。
    ペーパードライバーだから公共機関での移動に限られるけど。

    +159

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/11(土) 11:01:24 

    新幹線で帰省した時、下の子はまだ抱っこで上の子が爆睡して降りる駅で起きないくてどうしようかと思ったことあったわ
    おばちゃんが助けてくれた

    +66

    -1

  • 21. 匿名 2018/08/11(土) 11:02:23 

    7歳4歳7ヶ月

    電車で30分の動物園までかなー。
    スーパーやショッピングモールは余裕です。
    年の差が空いてるから上の子達が下の子の面倒見てくれるし、下の子が全く手がかからないのが大きいです。

    +56

    -2

  • 22. 匿名 2018/08/11(土) 11:02:54 

    一対一ならどこでも行けるんじゃ…と思ってしまう。
    もうすぐ三歳の双子連れてイオン、スーパーへ買い物、地元の動物園とか行こうと思えば行けるよ。
    気合いいるけど笑

    +242

    -13

  • 23. 匿名 2018/08/11(土) 11:03:00 

    子供の性格による

    +176

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/11(土) 11:03:43 

    3歳、5ヶ月の二人…5ヶ月は抱っこ紐でよしとして3歳がもう…近所のショッピングセンターでゲームセンターにいるぐらいしかできない。帰るとなったら帰りたくないと駄々こねて抱っこ紐してる上から3歳を抱きかかえて帰らないといけない…
    もう疲れたよーーー

    +155

    -4

  • 25. 匿名 2018/08/11(土) 11:05:51 

    4歳と6歳連れて海も映画行きますよ~
    下の子がまだ4歳なのでトイレも女子トイレか多目的トイレです
    お姉ちゃんと弟で常に手を繋がせてます

    +28

    -6

  • 26. 匿名 2018/08/11(土) 11:06:00 

    子供の性質にもよるよね
    うちは大人しかったから、3歳ならどこまでも一人で連れて行けた

    +101

    -1

  • 27. 匿名 2018/08/11(土) 11:06:48 

    6歳と3歳の男の子がいます。2人揃うとはしゃぎ過ぎてうるさいので電車は乗っても30分まで!車での移動なら1時間くらい。
    1人で2人連れてのお出掛けならだいたい9時くらいから出掛けて15時までに帰って来られるようにしてます。下の子の体力を考えて、疲れてグズグズになると私にも負担になるので!近所のショッピングモールか大きな市立プールに行くことが多いです。

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/11(土) 11:07:58 

    2歳と0歳連れて帰郷で飛行機乗ります。
    2歳が暴れないか今でも凄く不安です。

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/11(土) 11:08:52 

    子供一人なら大概は大丈夫じゃない?
    プールは大変だと思うけど
    着替えとか

    +111

    -2

  • 30. 匿名 2018/08/11(土) 11:10:22 

    2歳と3歳とかなら行動範囲狭くなっちゃうよね。
    帰ってくるとヘトヘト

    +32

    -1

  • 31. 匿名 2018/08/11(土) 11:10:44 

    何歳でも1人なら割とどこまででも平気だと思う。
    2時間くらいの遊園地とか、もうちょっと遠くまで行って泊まりでも。

    現実には子供3人だし、敢えて子供3人連れて一人で遠出はしない。

    +96

    -3

  • 32. 匿名 2018/08/11(土) 11:11:18 

    一歳の双子連れて、公園とかデパートは行けてたけど
    6歳になった頃にはプールとかディズニーとかどこでも行けるようになった(人''▽`)今や2人で遊び出てしまう歳に…
    旦那の役立たずが私と子供を強くした

    +116

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/11(土) 11:11:26 

    >>1.好きにどこまでも行けるよ。
    3歳でしょ。車でしょ。気ままに行けますよ。おトイレや食事の時間などちゃんと確保したり用意が出来ていれば問題ないよ。
    むしろ誰に何も気にせずお子さんとの時間たのしんでみては?

    +19

    -2

  • 34. 匿名 2018/08/11(土) 11:13:12 

    2歳違いの男児2人。
    どこでも連れていけるけど、とにかく大変!
    2人揃うと大人しくできない。
    なんでイスに座ってられないの!?ってイライラしてばっか。

    どちらか1人だと余裕。

    +108

    -1

  • 35. 匿名 2018/08/11(土) 11:13:41 

    今は大きいけど幼稚園児2人だったころ、大阪住みということもありUSJの年パス持っていたのでよく行きました。旦那土日仕事だし家にいても時間もてあそぶので。
    意外とユニバとか入ってしまえば楽です。

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/11(土) 11:14:28 

    娘1人
    もう高校生だけど、
    幼稚園くらいからランチや映画とか買い物、だいたい二人で行ってたしかなり楽だった
    2、3才の頃は公園やプールも行った
    性格にもよるけど


    +25

    -2

  • 37. 匿名 2018/08/11(土) 11:14:53 

    どこでも行くよ。
    車ないから基本電車移動ですが、遠出した時は車あればなーと思うくらい。

    娘2人だから基本的には私の頑張り次第です。

    +29

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/11(土) 11:15:12 

    6、2、1。
    近所のプールと買い物くらい。
    一番上がもうちょっと落ち着いてくれたら遠出出来そうなんだけど、一番上が一番うるさい。

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/11(土) 11:15:41 

    5歳と0歳。
    下の子が生まれるまではどこへでも行けた。

    今上の子の行動力が凄すぎて追いつけない。
    手を繋ぐのを嫌がるようになって、ちょっと目を離すと見失う。そんなときは私の真後ろにいることがほとんどだけど焦る。

    今日花火大会行こうかと思ったけど遠くから車内で見ることに決めた。

    +22

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/11(土) 11:17:09 

    6歳3歳を連れて、新幹線で大阪〜東京をよく行き来してる。
    しんどいっちゃしんどいけど、意外と行ける。

    それより断然プールや遊園地がキツイ。
    なかなか1人で行く勇気が無いな。

    +21

    -2

  • 41. 匿名 2018/08/11(土) 11:18:15 

    息子だから、温泉とかプール以外ならどこでも行けるかな。
    心配性な私は、脱衣場で息子1人が心配で…

    +37

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/11(土) 11:19:29 

    大人しいしずっと静かに座ってられるタイプで
    私の手を離さないからどこへでも行ける
    途中で寝ても抱っこで熟睡してくれるから楽
    隣の県の観光地とかに行ってます

    +10

    -2

  • 43. 匿名 2018/08/11(土) 11:19:43 

    三兄弟。
    1人ずついると結構落ち着いてていい子ななのでどこでも行けるけど、2人、3人と増えるごとにテンション倍率ドン。寄れば喧嘩するくせにくっついていく。叱ると余計にやる。3人揃ったら公園すら行きたくない。

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/11(土) 11:20:54 

    子供1人なら2人で旅行も余裕。
    4歳娘だけど他人に迷惑かけるような事もない、電車でも大人しい。
    ただ下に2歳の息子がいる、2人一緒だと近所のスーパー、公園、イオンが限界。
    図書館も短時間で本選んでサッと出ないと無理、むしろ家の中もカオス。
    あと2年育てば落ち着くのかな〜

    +61

    -2

  • 45. 匿名 2018/08/11(土) 11:21:33 

    この間6歳3歳連れて新幹線で帰省した。(片道2時間乗り換えあり)
    気疲れしたけど、絵本アイパッドお菓子と持ってどうにかもったよ。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/11(土) 11:23:15 

    息子一人。
    電車乗り換え7時間で帰省。
    車3時間からのフェリー一泊で帰省。
    朝4:30起こしの山中カブトムシ取り。
    川での水泳(自然公園内)。
    釣り堀での鯉釣り。
    野池でのバス釣り。
    夜中0:00からの車40分流星群観察。

    旦那が激務で休みがナイので
    男の子がするだろう遊びは全てやりましたよ
    小学生の間までですが。
    子供一人だから出来た事だな~

    +41

    -1

  • 47. 匿名 2018/08/11(土) 11:23:26 

    すいません、どうしても
    子供一人だと何するも余裕だろうなぁ
    と思います。

    望んで二児にしたのは私達ですが
    どうしてもひとりっこやと
    いろいろ余裕やろなぁと思ってしまう。

    +124

    -39

  • 48. 匿名 2018/08/11(土) 11:24:46 

    シングルママなので子供の希望があれば遊園地でも焼肉でもどこへでも行きました
    今はもう大きくなって一緒にお出かけなんて数少ないけど
    うちの子はあまりちょこちょこしない方だったので楽だったんだと思います
    元気いっぱいのお子さんだと気が抜けないし場所によっては大変ですよね

    +29

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/11(土) 11:25:25 

    遠出なら4歳以下より5歳〜8歳くらいまでの方が行動力や反抗心が大変じゃない?
    トイレと食事は4歳以下の方が大変だけど。

    +24

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/11(土) 11:30:04 

    正直子供1人なら障害でも無ければどこでも余裕で行けると思う。

    +69

    -10

  • 51. 匿名 2018/08/11(土) 11:30:28 

    4.6.8歳の3人連れて、九州から
    ディズニーランド連れてった事あった
    今だったら絶対に無理!!

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/08/11(土) 11:32:40 

    男の子2人連れて電車で10分の距離お出かけしたけど、改札通る時にどっちがSuicaをピッとするかで揉め、外出先では楽しく過ごせたものの、ランチは家で食べると言っていたにもかかわらず、上の子がここで食べたいと駄々をこね、通路で大泣きししゃがみ込んで拗ねる、なんとか帰宅してランチを用意したら泣きまくった上の子は寝落ちしてるし、短時間の外出だったのにすごく疲れました。
    ママ友は子供と日帰りやお泊りに行けると言うけど、上の子が駄々こねたり拗ねたりしてる内は我が家は無理だなと思う。

    +54

    -0

  • 53. 匿名 2018/08/11(土) 11:34:28 

    うち一人っ子時代長かったんだけど、それはそれで「ここ連れてっても子供1人だと退屈かなあ」って思う場所も多かった。キャンプとかアスレチックとか。お友達誘うにも数回が限度だし調整も手間かかるし。
    その点2人以上いるとどこでも退屈せずに兄弟で遊んでくれるので、一人っ子には一人っ子の出かけにくさってのもあると思う。

    +95

    -3

  • 54. 匿名 2018/08/11(土) 11:35:25 

    5歳男の子、3歳女の子の2人を連れて昨日イオン行ってきたけど、途中で私がブチ切れて帰ってきました…(;_;)下の子3歳になって、楽になったでしょ〜〜ってよく言われるけど、全然そんなことない!!!
    むしろこんなんなら下の子赤ちゃんで、上の子2歳の時の方がずっと楽だった!!だって下の子動かなかったんだもん…。。
    今は2人とも、喋るから自己主張しまくりだし、走って双方どっか行ってしまうし…。。
    家にこもってます…それが一番平和。
    家の中は大量のおもちゃで溢れてるけど

    +71

    -0

  • 55. 匿名 2018/08/11(土) 11:38:56 

    中1、小3、年長、1才
    基本的に車ですが、どこでも行きます
    1番上の子の時から色々行っていたし、こどもたちの年があまり近くないので1人大変な時期を過ぎたら1人大変って感じでまとまって大変な時期がなかったのでできたんだと思います

    でも、最近は中1が友達とばかり出掛けるようになったので下3人を連れて出掛けてます

    +5

    -4

  • 56. 匿名 2018/08/11(土) 11:39:07 

    どこまでもいけます、よく2人で旅行に行っていました。

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/11(土) 11:40:57 

    8歳ともうすぐ1歳がいます。
    遠出は特急乗って2時間かけて帰省が限界
    上の子が気遣ってくれるから凄く助かるけれど申し訳ない

    +9

    -2

  • 58. 匿名 2018/08/11(土) 11:42:28 

    4歳一人。義母のいるニューヨークまで行った。

    +8

    -5

  • 59. 匿名 2018/08/11(土) 11:43:03 

    うちは全員走り回る落ち着きのないタイプで、叱ったら余計にやる、ふざける、よその人に平気で喋りかけにいく、、、ってな具合だったのでほとんど引きこもってました。
    叱る時はその場で叱る。言うこと聞かないと帰宅する、を繰り返してるうちにほとんど家にいるはめになってました。
    当時はかなり悩みました。
    こんなにジッと出来ない、言うことの聞けない子供他に見かけなかったから。
    しかし全員小3~4あたりになると別人のように落ち着きました。

    +49

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/11(土) 11:43:29 

    2歳3ヶ月、妊娠8ヶ月
    暑すぎてどこにも行きたくない。
    近所のスーパーが限界。

    +26

    -1

  • 61. 匿名 2018/08/11(土) 11:46:58 

    2.3.5歳の子がいるけど旦那が単身赴任のなのでプールや海以外なら連れていけるかな。
    公園はなかなかしんどいけど1時間くらいならなんとか連れていく

    +6

    -1

  • 62. 匿名 2018/08/11(土) 11:47:55 

    3歳と0歳
    どうしても下の子抱っこだから、あんまり一緒に遊んであげられず、支援センターが限界かな、、、
    3歳だけなら、どこでも連れて行ける気がする。
    やはり1人と2人は全然違います。

    +27

    -11

  • 63. 匿名 2018/08/11(土) 11:50:42 

    とにかくベビーカーで狭い道塞いだりしないでね。迷惑だから。ガキも電車とかでは黙らせろよと飼い主に言いたい

    +0

    -21

  • 64. 匿名 2018/08/11(土) 11:53:21 

    プールなら 子供は1人だなー 私は。

    +21

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/11(土) 11:54:48 

    2歳からどこへでも行ってます。

    今5歳ですが飛行機も新幹線も
    乗ってます。
    車でもどこへでも。
    1人だからできることだよね。

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/11(土) 11:54:54 

    これは子供の性格によるよね。
    友人の上の子2人(娘)はしっかりしてて大人しいタイプだからディズニーでもどこでも行けるって言ってた。3人目生まれてその男の子が癇癪あるしじっとしてないしで出掛けるのが苦痛になったと言っていた。
    2人以上だと兄弟げんか始まったりとか、全員の希望を聞くわけにもいかないから我慢する子が出てきちゃうしね。
    >>53の意見も分かる。兄弟で遊ぶ子をうらやましそうにしたりしてるとちょっと申し訳なくなる。
    でも一人ならその子の行きたいところにすんなり行けるし、一人だから目を離す時間は圧倒的に少ないから安心感は雲泥の差だよね。

    +13

    -3

  • 67. 匿名 2018/08/11(土) 12:01:40 

    この前8歳3歳連れて横浜から大阪行ったよ。
    上の子しかいない時は某アイドルのコンサートの遠征も連れて行ってた(笑)
    今日も子供2人連れてピカチュウ大発生見て来るわ‼︎
    自分一人子連れでのお出かけ

    +27

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/11(土) 12:05:34 

    マイカーがあるなら 割と何処へでも連れて行ける。多忙な夫は当てに出来なかった。

    専門家が主催する子供向けのイベントにはかなりお世話になりました。化石探し、昆虫採集、森散策、夜の動物園、トラクターに乗るイベントとか笑。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/11(土) 12:07:07 

    4歳と2歳、まだプールはないけど温泉は行ける。イオンも行けるには行けるけど2人とも行きたいところがバラバラだしキャラクターのカートは取り合いだしで、イオンとかのショッピングに関しては二人いてもまだ下の子が赤ちゃんだった頃の方が抱っこ紐出来て楽だった。

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/11(土) 12:08:24 

    9ヶ月の息子。主人が海外にいるので飛行機に乗って会いにも行っています。抱っこをしていれば大人しいし、よく寝る子なのでどこにでも行けちゃいます。歩き出すのが怖いこの頃です。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2018/08/11(土) 12:10:21 

    私も1人の時はどこでも連れてってたなあ。
    プールも遊園地も旅行もできた。
    2人になると1人で見るのには限界が出てきた。
    3人4人連れてるお母さん見ると尊敬する。

    +9

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/11(土) 12:10:29 

    上の子が落ち着きあると申し訳ないけどかなり助けてくれる。
    別に助けてくれなくても、話が通じるだけでも随分違う。
    しかし上の子が落ち着きないと下全員つられるからお出掛けはオワッタよね。。


    周りのご家庭をみてて思うこと。

    +52

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/11(土) 12:11:27 

    ひとりっ子今5歳
    私が泳げないから海以外は赤ちゃんの時から今までどこでも行けたよ
    まーヤンチャな男児でちょっと目を離すとロクな事しないから見張っていて疲れるけど
    だから、幼児ふたりとかそれに抱っこ紐で赤ちゃんとかひとりで2〜3人お子さん連れて買い物とかレジャーの場に来ているお母さんを尊敬している

    +31

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/11(土) 12:11:51 

    うちは男の子だけどおとなしい性格なのでどこでも大丈夫でした
    地方に住んでいて普段が車移動だったので、新幹線に乗って隣県の大きな街へ行ったり、在来線で数駅先まで乗ってお城を見に行ったりを喜びましたね
    プールは夫が好きだったので、私単独では連れて行かなかったな

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/11(土) 12:12:03 

    >>10
    水族館なら室内の施設が多いし
    まだ何も出来ない1歳児でも楽しめそう。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/11(土) 12:17:04 

    息子3歳。
    まだまだ抱っこをねだってくるので1人でどこか連れて行くと非常に疲れる。
    近所の公園や買い物が限界です。

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/11(土) 12:17:04 

    うちは小学生になったけどうるさいタイプで兄弟喧嘩で揉めるのが厄介。
    妹の娘達は大人しいタイプなので小さな頃から長距離帰省も余裕みたい。

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/11(土) 12:26:22 

    お盆に静岡から四国まで行った。きつかった。おすすめできない。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/11(土) 12:30:40 

    子供4人いて、小学生2人乳幼児2人ですがプールや海、川以外なら遊園地でも動物園でもどこでも連れていけます。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/11(土) 12:33:27 

    すぐ抱っこ抱っこだから、バスで20分ぐらいの場所にある駅前のスタバに行ったり子供の遊び場が限界かな?
    涼しくて、しっかり歩けて、外食で自分で上手に食べられるなら、東京(飛行機)でもどこでも行ける自信ある。

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2018/08/11(土) 12:39:17 

    2歳と8歳で電車で二時間の実家にいったけど、一歳と7歳の時の方が楽勝だった。
    抱っこしてりゃよかったから。
    動ける幼児が一番大変

    +36

    -0

  • 82. 匿名 2018/08/11(土) 12:41:11 

    3歳でわたしの実家まで車で8時間かけて行ったことある。車だとすぐ寝ちゃうからトイレ問題以外は特に困らなかったよ。休み休み行くから時間はかかったけど。

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/11(土) 12:46:30 

    子ども2人。
    2歳と4歳女の子。
    日々ワンオペだから結構どこへでも。
    プール、お祭り、遊園地、ショッピングモール、県外のアンパンマンミュージアムなど。
    連れてくのはいいけど帰ってきてからが一番きつい。
    お風呂、食事、歯磨き、寝かしつけ…
    あれ?
    私の旦那はいずこ?

    +41

    -2

  • 84. 匿名 2018/08/11(土) 12:47:19 

    もうすぐ2歳!
    まだ1人だからどこでも行けるかなぁ〜

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/08/11(土) 12:49:09 

    >>2
    すごくどうでもいいけどこのお母さん、すごく内またじゃない?

    +8

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/11(土) 12:53:26 

    7歳4歳7カ月
    図書館によく行きます。
    公園、スーパー。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/11(土) 12:53:55 

    公共交通機関は無理だけど、車なら帰省はできる。2歳と0歳児がいます。
    東京〜広島まで主人を置いて先に帰って来てるよ( ̄▽ ̄)

    遊びに行くなら公園ならどこなりといける。ディズニーとかは無理だな。

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/11(土) 12:54:42 

    5歳と2歳を連れて長野の自宅から東京の実家まで(^-^)
    普段は喧嘩ばかりでうるさい二人ですが、公共交通機関に乗る経験も必要だし、静かにできるようにもなってきました!今日、東京の実家から長野に帰ります。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/11(土) 13:02:04 

    一人だとけっこう遠くまでは行けますが、私の服選びとかになると飽きだしてしまい、床に寝そべったりするので子供の興味ある場所以外は行けませんね。今はプール行きたいけど暑すぎて行く気しません(笑)

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/11(土) 13:08:39 

    5歳と1歳半だけど下が手がかかるタイプで何かしら周りに迷惑かけたり気を遣わせることになりそうで遠出は無理だな
    そんなに人の多くない小さめの水族館や動物園くらいなら大丈夫
    それでも帰宅すると気疲れでぐったりしまう

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/11(土) 13:09:28 

    4才の長女だけならどこでも行けるけど次女がまだ1才だから限られる。ご飯食べに行くのすらきつい。可愛い時期なのはわかるけど早く大きくなって欲しい。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2018/08/11(土) 13:12:03 

    今度新幹線で1歳半と3歳連れて帰省するんだけど不安でしかない。かといって夜行列車だと夜泣き絶対しないとも言い切れない…
    下が一歳になりたての頃は楽だった。

    この際初の試みで土曜日の夜寝る時間に合わせて行くか日曜の朝にするか迷っていますがみなさんはどちらにしますか?
    夜 プラス 午前中マイナス

    +0

    -13

  • 93. 匿名 2018/08/11(土) 13:26:19 

    帰省は5歳と2歳の息子を連れて、新幹線の距離。
    超絶自由人。毎年ひとりで連れて帰るんだけど、二年前、実家の最寄り駅到着寸前に当時9ヶ月だった下の子が、う〇ちをした時は一瞬固まった後、血相変えてトイレへ。オムツ替えてすぐ降りるハメになった。あのときは焦ったな(*´罒`*)

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/11(土) 13:33:26 

    ひとりっ子だったのでよく水族館に行ってました。館内は涼しいし、イルカショーは時間が合えば見たかな?カニとか触れるコーナーで遊んでた。ペンギンもいるし。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/11(土) 13:57:58 

    >>87
    東京-広島間を一人で運転されるんですか?
    私も3歳1歳なので車の方が新幹線より断然楽です。
    ですが東京-大阪間を一人で運転するのは疲れるかなと思って新幹線になってしまいます。
    長距離運転ひとりでも出来るものですか?

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/11(土) 13:59:59 

    近所での買い物、イオンや公園以外だと夫も一緒に行きたいなぁ。楽だし、楽しいし、夫も行きたがるし。

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/11(土) 14:02:50 

    移動手段にもよる
    車なら二人連れても行けるけど、徒歩とか電車とかだったら多分無理

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/11(土) 14:06:41 

    >>97
    荷物いるし歩かず抱っこしなきゃいけなかったりするしね… 電車でぐずったらどうしようとか
    車移動が当たり前の所から都会に越してきて、都会は便利なのかと思ってたけど、車社会のほうがいいわ。都会は駐車場少ないし道ややこしいし遊ぶとこ混みすぎだし

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/11(土) 14:11:04 

    幼稚園児と0~2歳では全然違う

    +18

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/11(土) 14:34:20 

    子ども一人だけだったんで3歳頃から旅行も行ってたよ。
    近場の遊園地や水族館、博物館などはもちろん、日帰りバスツアー(観光やスキーなど)なんかもよく行ったな。
    移動手段は公共の乗り物だけでした。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/11(土) 14:37:20 

    双子10ヶ月
    1人で子供達と出かけたことないし、これからも暫くはないかな
    大人2人でも今は外出疲れる
    どうしても出かけないといけない時は大人3人で出かける

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2018/08/11(土) 14:46:58 

    1人なら余裕っていうけどその子によるよね
    めちゃめちゃ大変な子だとお母さんの気力的に無理だと思うし
    あと1人だと余裕でしょ、うちは2人(3人)いるんだから、も自分で決めて産んだのに無意識に子供1人を見下してる

    +26

    -8

  • 103. 匿名 2018/08/11(土) 14:49:40 

    2歳娘、とにかくジッとしてない。
    公共の乗り物の私の膝の上はもちろん、チャイルドシートも大っ嫌いでまず乗せるところから海老反りで出発までに疲れるし、乗ってものの10分足らずで「おーりーる〜〜!!!」と延々ギャン泣き。
    とてもじゃないけど2人きりで遠出なんて考えられない…。
    子の性格によるよ。と書いてくれている方々に救われましたが、
    1人なら余裕でしょ。という厳しい意見が多数ありヘコみました( i _ i )

    +36

    -4

  • 104. 匿名 2018/08/11(土) 15:06:15 

    2歳&1歳。飛行機で6時間の海外。新しいおもちゃや飲み物食べ物の十分な準備は不可欠でしたが。

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2018/08/11(土) 15:08:44 

    子供4人
    まさに今のお盆の時期旦那は仕事でいないし
    保育園お休みだし朝から我が家は地獄です!!
    ちなみに今日は地元の花火大会に行ってきます(T^T)

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/11(土) 15:11:26 

    3歳と1歳。
    旦那も仕事ばっかりなので、動物園とかなら1人で連れてきますよ。水族館に行ったこともある。車で片道1時間以内だからいけるのかも。
    ただ、今は妊娠中なので、公園やスーパーが限界かな。

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2018/08/11(土) 15:28:36 

    6歳3歳1歳。旦那とは休みが合わないので、わりと一人で子供連れて何処でも行きます。
    動物園、川、公園、植物園など
    車で1時間ぐらいのところなら余裕です。
    が、その場での滞在時間は1時間ぐらいの短い時間にしています。朝から出かけたら昼過ぎには帰ってくる、昼から出かけたら夕方には帰ってくるって感じで、丸一日は出かけません。丸一日出かけたい場合は泊まります。疲れますが慣れです。
    上は男の子です?

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/11(土) 15:37:52 

    >>104
    え、すごい!
    1歳だとまだ愚図りません?
    すごーく良い子なのかな

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/11(土) 15:44:39 

    子供3人、まだ小さいので近所の公園、スーパーまで。

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/11(土) 15:49:09 

    4歳と2歳 下の子がけっこう大変だし、2人一緒になると喧嘩とかも増えるから1人で連れてくのは気が重い。近くのスーパーかちょっとしたショッピングモールみたいなとこなら行けるかな。
    近場にでかすぎず安いプールあるから行きたいけど、1人で2人を見るのはちょっと怖いな

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2018/08/11(土) 15:50:57 

    今年で4歳の娘います。
    旦那は平日休みの小売業なので繁忙期など休みが合うことはありません。
    なので毎週娘と2人で出かけたりしてます。
    県外へ車で遊びに行ったり、プールに朝から行ったりイオンに行ったり色々行ってます^ ^
    ワンオペですが、休みが一緒でも旦那がただゴロゴロしててムカつくという場合もありますので私は休み別で良かったです。
    旦那も自分が休みの日は、プールや遊園地に連れて行ってくれます。

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/11(土) 16:00:42 

    子供1人なら全然どこまででもいけます。
    新幹線乗ってバス乗ってフェリー乗って実家に帰ったこともあるし、1人なら手を繋いでいられるし咄嗟に身動きとれるので。
    実際は9歳7歳5歳連れてるのでイオンまでかな〜。
    外食となると面倒だし。

    +1

    -3

  • 113. 匿名 2018/08/11(土) 16:05:52 

    2歳0歳
    二時間くらいなら車運転で外出します。
    公園は暑すぎるからイオンとか児童館
    0歳はベビーカーで寝てるから楽だけど歩き始めたら外出キツイかも‥

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/11(土) 16:33:11 

    2歳と0歳
    近所で買い物か実家に帰るくらいかな。予防接種とかは旦那が上の子見ててくれないとキツくて無理

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/11(土) 18:51:17 

    6歳一人だからどこまでもいける。
    片道2~3時間ドライブでも余裕。
    ただ、新幹線飛行機なんて使ったら旦那にめちゃくちゃ怒られそう。
    自分は会社の同期と旅行バンバンいくけど、主婦の私がお金を使って旅行するのはゆるされないみたい。

    +9

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/11(土) 19:24:39 

    子供の性格による!!!!
    今7歳の長男は小さい時からどこにでも行けた。
    今5歳次男。長男入れて3人じゃなく、この子と2人だけでもバス、電車乗れない。スーパーですら無理。。。

    2人目だから慣れてて楽でしょ!は当てにならない。兄弟なのにこんなに性格違うとは。。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/11(土) 19:30:49 

    一人で2歳と0歳を連れて出かけます。
    レジャースポットまで電車ですぐなので。
    各家庭の状況と、家の立地にもよるかも。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/11(土) 19:31:07 

    4歳と1歳の子持ち。
    車なら片道4時間の旅行にも行けるけど、新幹線や公共交通機関だとキツいから片道1時間が限度かな。遊園地や水族館、動物園も旦那いなくても連れて行っちゃう。

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2018/08/11(土) 20:15:20 

    3才ひとり。
    大阪市在住。
    USJ、プール、アンパンマンミュージアム、動物園などベビーカーさえあればけっこう行ける!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/11(土) 20:51:02 

    2歳。外出時は割り切って、お菓子ジュースはある程度与えるから行ける。
    長距離だとベビーブックとか買うといける。最終ユーチューブ。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2018/08/11(土) 21:14:32 

    7歳と7ヶ月
    4時間かけて車で帰省します
    長く寝てくれるといいけど

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/08/11(土) 21:33:20 

    2歳と4歳ぐらいの頃から夏は一人で子供連れて里帰りしてるよ。飛行機乗って実家まで。ちなみに旦那は仕事。2人とも好奇心旺盛でじっとしてないし怪我が多いので1人大戦争状態だった。
    今は5歳と7歳になってだいぶ楽。それこそどこでも行けると思う。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/08/11(土) 21:49:27 

    4.3.1 やんちゃタイプの子どもだから、どこに行っても怒ってばかり

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/11(土) 21:50:32 

    3人乳幼児。自宅プールが限界。自宅でも疲れて1時間もできない

    +13

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/11(土) 22:29:16 

    ほんと子供の性格によるよね。落ち着いてる性格の子か、元気いっぱい活発な子かで全然状況は変わってくるし。
    後者のタイプの子供だと、一人っ子でもお母さんの気合と体力がすごく必要だもん。

    +11

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/11(土) 23:15:22 

    5歳1人
    実家が県外なので赤ちゃんの時から電車で帰省してます。移動は1人なので割と楽にできてます!2人・3人連れてお母さん1人は大変ですよね。みなさんすごい

    +7

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/11(土) 23:55:10 

    皆さんスゴい!たくさん外出されてますね〜。
    二歳の男子がいるのですが、じっとしているのが苦手なようで、車だとチャイルドシートから逃げ出してしまいます。
    まだ電車の方が楽かな。

    明日はデパコスを買いに行きます。
    電車で片道一時間。頑張るぞ‼️

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/12(日) 00:00:19 

    5才と1歳9ヶ月。
    都内で車を持っていないので、移動は電動自転車が主。
    夏休みは常に二人つれて買い物なので、
    それだけで精一杯。
    公園に行ってもそれぞれ違うことをしたがるけど、目を離せないので常に二人を追いかけ回して大変。
    なので、必要最低限しか出掛けてません。
    子供にはかわいそうかなと思うけど、
    猛暑もあり、お友だちにはおうちに遊びに来てもらったりしてます。

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2018/08/12(日) 00:21:26 

    2歳の息子とは生後半年くらいから二人でお出かけしまくって1才からは飛行機も何回も乗ってます!
    旦那は育児が仕事だろ?という人なのでお金だけ有りがたく貰い(自営でそこそこ裕福)おおいに使わせてもらってます。
    おかげて二人で泊まりがけの旅行何度したか!
    ただ周りが家族連れだと寂しい!!!!笑

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/12(日) 01:06:06 

    一人娘だから割とどこでも行けます。
    逆に一人っ子だからこそ、近場の公園とか行っても遊び相手も居らず、つまらなそうにしてて可哀想…だから無理に遠出をしたりします。

    年の近い兄弟がいて近場の公園とかアスレチックでも楽しく遊びまわれるのは正直うらやましいですよ。兄弟がいれば、家の中でも近所の公園でも楽しそうです。

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2018/08/12(日) 04:06:06 

    3歳と3ヶ月連れて飛行機で九州→千葉→東京→新潟と姉宅や実家やら長期帰省してくる…
    両手にスーツケースと3歳児、抱っこ紐には3ヶ月
    上の子と2人の時は飛行機も新幹線も余裕だけど、
    新メンバーが加わってかなり緊張します!

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2018/08/12(日) 10:28:22 

    買い物病院、いつもの所ぐらい
    この前2歳の子連れて海行ったけど、シャワーも浴びずに買えってきた…
    上が中学生二人だから、パパか上の子か誰かいてくれるだけで全然違うわーと実感した

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/12(日) 23:17:39 

    これから病院の入居しているビルの中へ入ろうとしているときに、掃除屋のおばちゃんから「飴食べる?」と言われたのは困った。雑居ビルだから、病院へ行こうとしている事がわからなかったかもしれないが、食べ物は困るよ。話しかけられるとうれしいんだけどね。
    正直に「ごめんなさい。今から病院で受診させるから。」と言って断ったら、すごく悪がられてなんか気を遣った。「後でいただく」と言ってあめだけもらっとけばよかった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。