-
1. 匿名 2018/12/09(日) 13:38:32
妊娠中からここを見てて赤ちゃん連れでの外出にビクビクしてましたが実際は親切な人だらけでした。
バスの中で赤ちゃんが声を出して焦ってあやしてたらいかにも怖そうな男性が振り返ったと思ったら赤ちゃんにニコニコ笑いかけてくれたり他の方も賢いのねーとか声かけてくれたり。
母乳か聞かれることも多いですがミルクと言っても母乳足らなくなるよねーとか共感してくれたりほぼ毎日外出していますが優しくしてもらえることがほとんどです。
皆さんはどうでしたか?+650
-19
-
2. 匿名 2018/12/09(日) 13:39:40
露骨に嫌な人は現実世界にはいないよ
+637
-13
-
3. 匿名 2018/12/09(日) 13:39:55
ネットに感化されすぎ
優しい人は多いよ+766
-4
-
4. 匿名 2018/12/09(日) 13:40:17
ネットし過ぎな気が…
+310
-6
-
5. 匿名 2018/12/09(日) 13:40:26
ネットのこと真に受けすぎ
生きづらいでしょ+324
-18
-
6. 匿名 2018/12/09(日) 13:40:27
リアルにいたらただの変質者だもん。+262
-5
-
7. 匿名 2018/12/09(日) 13:41:16
妊婦マークも別に普通だったよ
むしろ、若い男の人とかの方が優しい。+487
-7
-
8. 匿名 2018/12/09(日) 13:41:26
本音は違うってこと+37
-50
-
9. 匿名 2018/12/09(日) 13:41:35
言うほどって、何をそこまで恐れていたの?
マナーさえ守って謙虚な気持ちでいたら、みんな普通に温かいよ。+360
-25
-
10. 匿名 2018/12/09(日) 13:41:37
>>1
強面の男性が赤ちゃんにニコニコ、遠藤憲一さんでイメージしたら、癒された(笑)。+302
-1
-
11. 匿名 2018/12/09(日) 13:41:52
スーパーとか行ったら、赤ちゃん可愛いね、おりこうねって優しく話しかけてくれる人多いよ。特におじいちゃんおばあちゃん世代。
私はあんまり嫌な思いしたことないなぁ。
+571
-4
-
12. 匿名 2018/12/09(日) 13:41:58
話したこともない近所のおばあちゃんが
あー産まれたのねーおめでとうって、
妊婦の時から見ていたと言われて
すごく嬉しかった+436
-2
-
13. 匿名 2018/12/09(日) 13:42:08
私自身17歳で出産しました。
娘は20歳になりますが、世間知らずで未熟な私を皆さん本当に親切にしてくれました。出産の時の看護師さんやお医者さん、幼稚園、小学校、中学校の先生方や、保護者の方、ご近所の方や、アパートの管理人さん。本当に感謝してます。+415
-41
-
14. 匿名 2018/12/09(日) 13:42:25
>>1
主さんだって妊娠前に出かけてて、妊婦さんや子連れにめちゃくちゃ辛く当たる他人に会った記憶ないでしょ?
ネットに毒されて気にし過ぎな部分はあると思う+266
-4
-
15. 匿名 2018/12/09(日) 13:42:27
ネットで取りざたされるのは圧倒的に、子連れに優しい人より意地悪な人のエピソードのほうだよね
その方がエンターテイメントとしておもしろいから
+267
-2
-
16. 匿名 2018/12/09(日) 13:42:40
今日って地震起きるの?+5
-26
-
17. 匿名 2018/12/09(日) 13:42:46
>>9
だよね?
非常識なお母さんや、子供がいるんだから仕方ないでしょって言う図々しいお母さんが嫌われているだけであって...+163
-1
-
18. 匿名 2018/12/09(日) 13:42:47
むしろ子供を産んで、周りの優しさに気が付きました。+283
-2
-
19. 匿名 2018/12/09(日) 13:43:22
妊婦の時お腹を知らないおじさんに
叩かれたことはありましたが
産まれてからは
可愛いねって話しかけられることが
多くなりました。
本当にいろんな人がいますよね。+10
-17
-
20. 匿名 2018/12/09(日) 13:43:28
1億人以上いる中の悪い1例をネットで見て自分にも降りかかると思う、周りの人全員がそういう人だと思い込むってのが怖い+144
-12
-
21. 匿名 2018/12/09(日) 13:43:48
>>1
主、良かったね。ネットの事なんて忘れて子育て楽しんでね。
私は、最近小さい子が好きになれました。
出会う子供はみんないい子ばかりで嬉しいよ。+191
-2
-
22. 匿名 2018/12/09(日) 13:43:57
人間って、楽しい思い出より傷ついた思い出とか衝撃だった体験の方が覚えてるでしょ?
それをみんな書き込むから、そういうエピソードばかりになる+150
-0
-
23. 匿名 2018/12/09(日) 13:44:10
一部の妊婦さまや子連れさまが優しくしてもらえないだけ。
普通の態度で親切にしてくれた人にお礼を言えるような人だったら、大体の人は意地悪なんてしません。+144
-1
-
24. 匿名 2018/12/09(日) 13:44:18
普通にみんな優しいよ
男の人にちょっと迷惑そうな顔されたかも?みたいな時があるけど大抵の人は優しい
ネットで話題になってるのは極一部のえげつない人なんだと思う
だけどいつ何があるか分からないから気をつけてはいます+115
-1
-
25. 匿名 2018/12/09(日) 13:44:28
>>15
そもそも優しい人にあっても人に話さない
ムカつくことがあると人に話す
そういうことだよ+115
-3
-
26. 匿名 2018/12/09(日) 13:44:47
親の態度によると思う。
主さんが周囲に対して
本当に申し訳ないと思ってる気持ちが
伝わったからだと思います。
子供がこうなるのは当たり前のような態度をしている親子連れに対しては、
私は寛大にはなれません。+80
-38
-
27. 匿名 2018/12/09(日) 13:44:49
一回だけ電車の中で子供がグズっておばさんに傘を床にバンバンって威嚇されたことはあるけど、その人は明らかに変な人だったし。
あとは結構話しかけてくれる人が多いなって感じ。お母さん大変だけど頑張ってね。って言われると少し救われた気持ちになる。+136
-1
-
28. 匿名 2018/12/09(日) 13:44:55
親切な人3割、意地悪な人は1割未満。子連れに無関心な人が過半数という印象+134
-2
-
29. 匿名 2018/12/09(日) 13:45:05
嫌な思いしたことないよ
親切にしてもらったこと、たくさんある+51
-0
-
30. 匿名 2018/12/09(日) 13:45:08
>>16
なんで?+7
-0
-
31. 匿名 2018/12/09(日) 13:45:19
頑張ってるお母さんには冷たくしないよ
子供放置の馬鹿親には冷たいだけだよ
+107
-16
-
32. 匿名 2018/12/09(日) 13:45:44
スーパーでよくおばさまに話し掛けられるよ。
お利口ねー、何ヵ月?とか。
ただ、商品選んでる時、知らないおじさんが抱っこ紐の息子の頭撫でてた時はびびったけど(笑)+135
-0
-
33. 匿名 2018/12/09(日) 13:46:01
表面では良くするけど心のなかは別かもね
表面良ければそれでよくない?+66
-3
-
34. 匿名 2018/12/09(日) 13:46:06
子どもが清潔感のある格好をしてると見る目が変わってくる+22
-1
-
35. 匿名 2018/12/09(日) 13:46:26
ネットに書いてあるのはみんなの心の中の話だよ
リアルでそんな態度出す人いない+35
-4
-
36. 匿名 2018/12/09(日) 13:47:06
子連れや子供に意地悪な世の中だったら、とっくに人類滅んでる+79
-3
-
37. 匿名 2018/12/09(日) 13:47:08
いろんな人が居る
出会いもいろいろ
どうして決めつけたがるのか不思議です+5
-0
-
38. 匿名 2018/12/09(日) 13:47:42
主さんも、これから子育てするのにネットに振り回されないようにね。
ネットの情報は役に立つけど、とても偏ってる場合があるから。+71
-0
-
39. 匿名 2018/12/09(日) 13:47:57
子持ちがどうとかよりも
周りの対応はこちらの出方次第じゃないかな
控えめにすみません的な態度でいたら
優しくしてもらえる+66
-0
-
40. 匿名 2018/12/09(日) 13:47:59
>>26
>>31
こういう意見怖い
なぜ子連れというだけで「本当に申し訳ない」「頑張ってる」という態度を周りにアピールしないといけないのか…
私は子供いないけど、赤ちゃんや子供が泣いたりグズったりするのは仕方ないと思うし、放っておかないとますます悪化するからうかつにあやせない子供もいるということを聞いてから、気にしないことにしたよ+95
-41
-
41. 匿名 2018/12/09(日) 13:48:24
よくしたらしたで、妊婦や母親が「話しかけんじゃねーよ」「汚い手で触るんじゃねーよ」って思うんでしょ?+71
-17
-
42. 匿名 2018/12/09(日) 13:50:05
こなしのガル民て、必死過ぎだよねww+20
-24
-
43. 匿名 2018/12/09(日) 13:50:26
>>41
そういう神経質?な親がいるのも事実だけど、たとえば1割の神経質な親に嫌がられるのを恐れて、9割の普通の親に対する親切までやめてしまうのはもったいないことだと思う+53
-1
-
44. 匿名 2018/12/09(日) 13:50:32
私を妊娠中にお爺さんが席を譲ってくれたと母が言ってました
せっかくの好意だけど、周りの目も気になるから体調悪そうにしてたと言ってました+9
-0
-
45. 匿名 2018/12/09(日) 13:50:33
初めて子供と二人で、電車でお出掛けしたとき。
子供が声をあげたり、靴は脱がせたけど足をブラブラしていてぶつかってしまったとき、隣のかたに「スミマセン」と謝ったら、「大丈夫よ。気にしないでね。窓の外見たいなら場所、代わろうか?」とか、ジュース飲んでる人に「ジュースのむ(←自分ものみたい、の意)!」と急に話しかけてしまったときも「ゴメンね、目の前で飲まれたら欲しくなっちゃうよね~」などと、優しい言葉をかけてもらいました。
ビクビクして乗っていましたが、ちょっと声をあげても周りにスミマセン😣と声かけたら「子供だもんしょうがないよね、みんなそうだったんだよ!」と言ってくれるかたもいて、救われました。ありがたかったです。+165
-5
-
46. 匿名 2018/12/09(日) 13:50:47
>>11
うちも外出したら必ずと言っていいほど一回は話しかけられる。子育てが終わったであろう年齢のおばさま、おじいちゃんに。
優しい人多いよ+95
-0
-
47. 匿名 2018/12/09(日) 13:51:34
2歳と4歳連れていつもスーパーに行ってます。
4歳はもう物分かりができるのでそんなに困らないですが2歳が歩きたい盛りでカートにも乗ってくれなくて皆さんの邪魔にならないようにお買い物するのがいつも大変です。
待って!ってもう必死になってるところを誰かしら微笑んで声を掛けてくれる方が結構います。
レジではカゴを台まで持って行ってくれたりするなど優しさが身に染みて嬉しくなります!子連れで嫌な思いをした事があまりないです。+88
-3
-
48. 匿名 2018/12/09(日) 13:51:41
ほんとこなしがる民て意地悪で、むしろ逆に気の毒になって来るよ 笑笑+6
-16
-
49. 匿名 2018/12/09(日) 13:51:48
>>35
ネットは変な人の声がでかいだけだぞ+22
-2
-
50. 匿名 2018/12/09(日) 13:52:00
ベビーカーでスペース占拠してたり喚いてるガキ放置してたり脳みそ足りない一部の子連れが自業自得で冷たくされたのを被害者面してるだけで、まともな子連れに訳もなく意地悪する奴なんかいないでしょ+107
-5
-
51. 匿名 2018/12/09(日) 13:52:01
リアルで意地悪な人は少ないよ
だけど内心、ん?と思ってる人は多い+14
-9
-
52. 匿名 2018/12/09(日) 13:52:04
「ネットしすぎ」っていう人いるけど、今ってふつうにしてたら生活のかなりの割合をネットが占めることにならない?特に子育て中はネットからしか情報得られないとかよくあるでしょ
そのネットで妊婦や子連れに厳しい意見が多かったら、そりゃ怖くなると思うよ+51
-7
-
53. 匿名 2018/12/09(日) 13:52:12
意地悪と思ったことはないけど、わりと無関心なのはわかった。世間も友達も。そりゃまあそうだ。+26
-0
-
54. 匿名 2018/12/09(日) 13:52:43
この前、階段を上ろうと子供を抱っこして、ベビーカー持とうとしたら、事務服来てたOLのお姉さんが手伝いますよって言って、荷物とベビーカー上げてくれて、泣きそうになった。
休憩時間も限られてるのに、わざわざ自分が行きたい反対側の階段登ってくれるなんて。
子育て頑張ろう、自分の子供も良い子に育てようと気が引き締まりました。
+112
-0
-
55. 匿名 2018/12/09(日) 13:53:13
世の中子供がいる人の方が多数派だから大抵親切にしてくれるよ。+27
-1
-
56. 匿名 2018/12/09(日) 13:53:16
近所が年配の人が多いから散歩してたらみんな「可愛いわね〜」って声かけてくれるし、レジで並んでて愚図ったときは年配の男性が「先にどうぞ」って声かけてくれたり、結構みなさん優しかった。
露骨に嫌な人には今のところ会ったことない。(4歳)+65
-2
-
57. 匿名 2018/12/09(日) 13:53:49
でも主さんの気持ちが凄くよくわかる。
私も子供連れて外出するとき周りの目がかなり気になるよ
ネット見てたら、みんなそういう風に思ってるんだ…と思えてくるよね+28
-3
-
58. 匿名 2018/12/09(日) 13:54:02
他所のガキなんか自分に害があるかないかでしか判断しないしね+7
-1
-
59. 匿名 2018/12/09(日) 13:54:08
ちゃんと自分の子供に周りのせいにせず子供が悪いと叱れる人には優しいよ
子持ち様、妊婦様と譲ってもらえて許されて当たり前な人には厳しいし優しくしたいとは思えない
これは老若男女問わずだけど
+55
-2
-
60. 匿名 2018/12/09(日) 13:54:44
このタイトルひどいな、と思った(笑)
意地悪じゃなくて、マナーの悪い子連れに困ってる人が多いという話を主が変な風にとらえてたんだろうね。
大抵の人は優しいよ。+31
-5
-
61. 匿名 2018/12/09(日) 13:54:44
例えば子供の人口が大人の10倍くらいいるとかなら、子供に対する扱いも適当になるかもしれないけど
この少子化の今、子供に冷たくしても良いことないってことはなんとなくみんなが感じてそうだよね+6
-0
-
62. 匿名 2018/12/09(日) 13:54:48
都内の交通網は首都高以外行ったことのない茨城県民。
スカイツリーに上の子が1歳の時に初めて、さらに下の子が産まれてから2人が当時3歳と1歳だった子供連れて、つくばエクスプレスのある駅まで車、そこから電車で行った。
その当時連日ニュースで電車内でベビーカーはたためだとか、ネットでも色々言われてビクビクしながら乗車。
時間的にすいてたというのもあったのかもしれないけど、たたもうとしたら近くにいたマダムに畳まなくてもいいじゃない!と言われ(上の子のみの時)
2人連れていった時、夫婦でそれぞれ抱っこしてたら光の速さで席譲ってくれて温かい気持ちになった。
地元では席争奪戦なローカル線だけで、逆にベビーカー広げるのご法度、抱っこしてても譲られることなんてほぼないから。+29
-1
-
63. 匿名 2018/12/09(日) 13:54:51
赤ちゃん抱えてる若いお母さんですら可愛く見えちゃうよ(^ω^)
赤ちゃんて笑うと笑い返してくれるから嬉しい。+45
-5
-
64. 匿名 2018/12/09(日) 13:55:22
ベビーカートピなんか意地悪なこなしが連投してるだけだぞ+11
-10
-
65. 匿名 2018/12/09(日) 13:55:23
若い男の子も女の子も、高齢のジジババも、だいたいは親切だけどねー。
ガルちゃんの常識は世間の非常識ということがよくわかる。
タカってくるとか、妬んでくるとか、旦那を横取りされる、とかもガルちゃん度が高いコメントだと思ってる。
一体どんな地域に住んでるのやら。+4
-2
-
66. 匿名 2018/12/09(日) 13:56:05
息子がまだ1歳くらいの時にベビーカーに乗せスーパーに。買う食パン(山崎パンみたいな袋入り)を息子に持たせて店内買い物終えてレジに。食パンもレジ打って貰おうと息子から受け取ると案の定グチャグチャ。いつもミルク粥にしているので、そのまま渡したら店員さんが「レジを通すまではウチの品ですから綺麗な品と交換しますよ」と言って下さいました。
粥にするし、グチャグチャしたのは息子だし、それを下さいってお願いしましたが最後まで替えますよ?と言って下さり恐縮した事がありました。もちろんグチャグチャを買いました。
当たり前ですから。
こんな優しさは何度もあり、その度に泣けてきた事を思い出しました
+7
-36
-
67. 匿名 2018/12/09(日) 13:57:39
子連れは子連れでもちゃんと自分の子供を躾出来てない親とか子供をだしにして自分達だけ楽したい・得したい親達に怒ってる人が多いだけ。
まさに『人の振り見て我が振り直せ』だよ+44
-0
-
68. 匿名 2018/12/09(日) 13:57:40
スーパーに買い物に行って子どものお菓子1つと牛乳とパンだけ買ったんだけど、レジに行った時私の前に輩なおばちゃんがいた。子どもがピッピしてくださーいって言ったから順番だよ、ちょっと待ってね、って言ったらそのおばちゃんが先いいよ、急いでないしそれだけでしょ?(子どもに)早く欲しいもんねーどうぞーって譲ってくれた。私も別に急いでなかったし子どもも早く早く、ってわけじゃなかったけどなんか嬉しかったな。+49
-0
-
69. 匿名 2018/12/09(日) 13:57:40
ネットはね、論ずるお題が狭すぎるし嫌かどうかのその時の感情で答えてるだけだから
パッと見て嫌って思ったらそう書き込む人でも、実際の生活ではそんなこと言えるわけもないし常識はあるから親切にしてる人のがそりゃ多いと思うよ
相手が余程態度でかいとかでもない限りはね
ただ気さくでお人好しな友達とかも後で聞いてみたは実は嫌だったとかはあるから、内心のことは匿名掲示板でくらいしか書き込まれていないのもまた事実だとは思う+8
-0
-
70. 匿名 2018/12/09(日) 13:57:56
内心では〜ってコメント本当くだらない。
親切な人に出会っても「この人内心は私のこと〜」とか考えてるの?
どんだけマイナス思考なの。絶対一緒に居て疲れる人だわ。+52
-7
-
71. 匿名 2018/12/09(日) 13:58:13
駅のホームでグズッってる赤ちゃんを抱いたお母さんがいて、それを近くにいた女子高生が自分が持ってたバッグのチャーム?(小さなぬいぐるみ)であやし始めた
…という心なごむ場面を見た事あるよ
+57
-0
-
72. 匿名 2018/12/09(日) 13:59:34
トピタイ読めない奴は来るなよ+5
-2
-
73. 匿名 2018/12/09(日) 13:59:53
普通にしてたら悪意丸出しで接してくる人なんていないよ
ガキ野放しにして走り回って転んで泣いてたりすると皆んな冷たい目で見るよねww+32
-2
-
74. 匿名 2018/12/09(日) 14:01:38
>>73
ガキや野放しなんて言葉を使うような人は警戒する(笑)+11
-10
-
75. 匿名 2018/12/09(日) 14:02:52
嫌な思いしたって人は割と自分が非常識なことが多い。
子連れなのに◯◯してくれなかった、とか。
+41
-4
-
76. 匿名 2018/12/09(日) 14:02:56
マナー悪いお母さんが言われてるだけで普通にしてて嫌な人がいたとしたら、子連れだからとか関係なく元々嫌な人ってだけだと思うよ
マナー守ってたら誰も何も言われないよ+16
-0
-
77. 匿名 2018/12/09(日) 14:03:06
+17
-0
-
78. 匿名 2018/12/09(日) 14:03:31
+7
-0
-
79. 匿名 2018/12/09(日) 14:04:00
妊娠中に旦那の大阪転勤決まって、初の子育てだけじゃなく人見知りの私は大阪って土地柄にも不安いっぱいだったんだけど、バスでギャン泣きされて私もあたふたして次で降りようと停車ボタン押したら、『赤ちゃん泣いたから降りるん?降りんでいいよ。』とか『赤ちゃんは泣くのが仕事。働きもんやなー』とか周りの乗客が優しくて泣きそうになったよ。バスの運転手さんも優しく声かけてきてくれて。大阪は…とかネット情報なんてあてにならないなと思ったよ。どの土地にも変な人もいれば優しい人もいるんだし。+102
-0
-
80. 匿名 2018/12/09(日) 14:06:23
>>42
こういうのがいるから敵作るんだと思う
まともなお母さんたちが可哀想+25
-2
-
81. 匿名 2018/12/09(日) 14:06:42
まぁネットはより卑屈な人が集まりがちだからね。
私も現実の世界では優しくされることが多い。
+2
-4
-
82. 匿名 2018/12/09(日) 14:07:08
自分のことじゃなくてトピ違いだけど、妊婦マークつけてる女性に大学生の男の子が席譲ってたよ
おばちゃん丸出しで「若いのにすごいわねー」的なこと言ったら、姉が去年妊娠出産してつわり時期も育児で大変な時期も見てきたことを照れながら答えてくれた+61
-0
-
83. 匿名 2018/12/09(日) 14:08:36
いつもマナー悪い母親のトピが荒れてるだけで普通にしてる母親は言われたりしてないと思うんだけど+9
-4
-
84. 匿名 2018/12/09(日) 14:08:46
ギャン泣きしている赤ちゃんに対して、うるさいな頭痛くなるわ、と思っていても
ニコニコ笑ってみるし、コメントを求められたなら、元気がいいね可愛らしい、という
スマホ見ながらだらだらベビーカーを押して、通行の邪魔な親子にイライラしても
ごめんなさいねちょっと通してね、とニコニコ笑って言う
それで良いと思う
+13
-9
-
85. 匿名 2018/12/09(日) 14:09:21
>>70
ほんとだよね。
そうやって普段から警戒しながら暮らしてるのかな?そんなだとむしろ自分が警戒される存在になりそうなのに。+17
-1
-
86. 匿名 2018/12/09(日) 14:09:31
私もまとめサイトに毒されていたなぁ…
未就学児は電車の運賃も払ってないから、電車内ではがら空きでも親子で立っていました。
そしたらおばちゃんに「何してるの!座りなさい!!」と注意されましたよ。+46
-3
-
87. 匿名 2018/12/09(日) 14:11:03
子供生んでから、意地悪な人よりも非常識な子連れ母親の方が目にする回数断然多いよ
こども放置してスマホ見すぎ
自分の子供くらいちゃんと見とけ+47
-1
-
88. 匿名 2018/12/09(日) 14:11:19
>>80
まともなお母さん??
誰が?+3
-4
-
89. 匿名 2018/12/09(日) 14:13:19
ここ見てても一部の子持ちと小なしはどっちも口が悪いし感じ悪いよ
この手の人たちがケンカしてるだけじゃないの+13
-1
-
90. 匿名 2018/12/09(日) 14:13:23
トピタイもうちょっと書きようがあったんじゃないかなって思う+11
-1
-
91. 匿名 2018/12/09(日) 14:13:26
>>80
ん?
+3
-1
-
92. 匿名 2018/12/09(日) 14:14:17
>>70
ホントだよー
いい話して感謝している、嬉しい気持ちって話題で、別に受けた恩恵を当たり前に思ってるわけじゃないのにいちいちそういう事言いたがる人って嫌な感じ。
実際もいるよね、楽しく話してる時に余計なこと言いたがる人。
内心ではなんて偉そうに人に教えてあげてるつもりになるより、自分の空気読めなさを知った方がいいよって言いたい。+8
-4
-
93. 匿名 2018/12/09(日) 14:14:20
トピタイに沿わない人は出ましょうよ 笑+1
-9
-
94. 匿名 2018/12/09(日) 14:16:10
すみません。ベビーカーで母親が対面から来ても避けさせてます。+4
-10
-
95. 匿名 2018/12/09(日) 14:18:23
ネットで書かれる子連れへの愚痴とかは、特別態度悪いDQN親子の蛮行への苛立ちやDQN返しばかりをよりすぐって皆が書く訳だからね
現実社会でごく普通に生活してる親子に対して、嫌な態度を取る筈もないわ+7
-1
-
96. 匿名 2018/12/09(日) 14:18:38
ひとくちに子持ちっていっても、中卒ニートシンママとかマイルドヤンキーみたいなのもいれば、ちゃんと学校出て堅い職に就いてるお上品なお母さんもいるし…
子持ちでひとくくりにするって、女をひとくくりにするくらい的外れだよね+32
-2
-
97. 匿名 2018/12/09(日) 14:20:29
そりゃ他人に興味ないもの
ガキが1人で泣いてても無視する人ばかりだよ。+2
-1
-
98. 匿名 2018/12/09(日) 14:21:21
>>80
こういうの、か。
ふーん。+1
-2
-
99. 匿名 2018/12/09(日) 14:22:39
野放しの放牧してる人には冷たいだろうよ+18
-0
-
100. 匿名 2018/12/09(日) 14:22:42
妊娠中からありがたい目にあいまくってます。
+8
-0
-
101. 匿名 2018/12/09(日) 14:22:48
妊婦の時にスーパーで買い物するとレジの方がいつもサッカー台まで買い物カゴを運んでくれる方、カートに乗せてくれるが多く、優しい人が多いなと思っていました。
そして産後子どもを抱っこ紐でだっこして買い物した時、「あっ!生まれたね〜おめでとうね!」と声をかけてくれていて、いつもレジ袋持っているので「袋いりません。」と言ったら「じゃぁ入れちゃうよ!」と袋詰めをしてくれました。
本当いつもありがとうございます。
子どもが大きくなってパートするなら私もスーパーでやりたい!同じことを地域の人に返したい!と思っています。+38
-0
-
102. 匿名 2018/12/09(日) 14:24:46
案外、
「無神経で子供にも周囲にも無関心で傍若無人な親」と「ちょっとした事が我慢できないダメな大人」の闘いに、普通の人が巻き込まれているだけなのかもしれない…。+44
-1
-
103. 匿名 2018/12/09(日) 14:25:16
ネットでの妊婦さんや子連れに対しての批判の多くは、図々しい妊婦さんや子連れに対してでしょ
図々しい妊婦さんや子連れに酷い目にあった人達がリアルでは吐き出すところがないからネットで吐き出してるんだと思う
それを意地悪で書いてるって悪者扱いするのはどうかと…+10
-6
-
104. 匿名 2018/12/09(日) 14:26:18
近所に公園が無い田舎に住んでいるので毎日毎日子供達とお散歩していました
おやつや野菜をくれてお母さん頑張ってね!と声をかけてくれて凄い救われたな〰
今でも上の子もう幼稚園かい〰早いね〰と声をかけてくれます+13
-0
-
105. 匿名 2018/12/09(日) 14:26:49
ネットの場合。面白くなかったことを思い出して何度もコメントしたりフェイクいれて書いてるからだよ。
似たような人たちのコメントだったり、作り話もある。
+17
-0
-
106. 匿名 2018/12/09(日) 14:27:12
+6
-0
-
107. 匿名 2018/12/09(日) 14:27:43
若いのに親切な子が多くて、私が同じくらいの歳の頃、そんな風に周りに気を遣えてなかったなと反省した+7
-0
-
108. 匿名 2018/12/09(日) 14:27:43
>>106全部自分の立てたトピです | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+1
-0
-
109. 匿名 2018/12/09(日) 14:28:04
おばあちゃんはよく何ヶ月なの?と声かけてくれたり、女子高生に席譲ってもらったり今まで何回も優しくしてもらってます。
1番嬉しかったのは、平日帰宅ラッシュの電車で子供抱っこして立ってて、席が空いたら近くのOLさん数人がわざわざ私に手招きして座らせてくれたこと。感動しました。
代わりに、同じくらいの赤ちゃんがいたり、妊婦のカップルの方が割と意地悪してきます。+19
-1
-
110. 匿名 2018/12/09(日) 14:30:17
ネットに書いてあるのは、多分たまたま。
あまりの出来事を「こんなことがあった!」と不満を書いたんだと思う。
ベビーカーに文句垂れる人はいないし、赤ちゃん連れには優しい。
赤ちゃん連れてるママが図々しいと「何なのでしょうか?」とトピが立って荒れる。
みんなですごいママがいる!と晒される+4
-0
-
111. 匿名 2018/12/09(日) 14:30:43
>>109
同じ子育て世代だと、自分の遺伝子以外の子供を繁栄させたくないみたいな競争的な本能が働いているのかもね+3
-3
-
112. 匿名 2018/12/09(日) 14:31:09
>>66
いい話っぽく書いてるけど、ぐちゃぐちゃにするような子供に持たせるなよ。店としては交換の有無に関係なく迷惑ですよ。+38
-2
-
113. 匿名 2018/12/09(日) 14:31:19
妊娠中のバス通勤の時、よく席を譲ってくれる高校生の男の子がいました。
比較的近いのでいいよと言っても「どうぞ」て譲ってくれる。
育休の間に卒業したのか見かけなくなってしまったけれど、素敵な男性になってるだろうな。+23
-2
-
114. 匿名 2018/12/09(日) 14:31:55
スーパーのカートに乗せてた子供を抱き上げようとしたら股のところが引っかかって、なかなか出来なかったら通りすがりの女の人が手伝ってくれた!すごく助かったよ。
自分も困ってる人がいたらさっと出来るようになりたいなぁと思ったよ。+13
-0
-
115. 匿名 2018/12/09(日) 14:38:01
ヒール履いてる金髪ヤンママなら手伝わないけどね。
つまりそういう事。+4
-3
-
116. 匿名 2018/12/09(日) 14:41:10
世のお母さんたち、ガルちゃん以外でこんな性格悪い人達見たことないから大丈夫だよ!+8
-3
-
117. 匿名 2018/12/09(日) 14:43:29
私はお年寄りの方や出産育児を経験したであろうマダム達には親切にしてもらえた印象があるけど、妊娠中に毎日通勤してて席譲ってもらえたことは10回あるかないかでした。
通勤・帰宅ラッシュ時の電車いうのもあると思いますけど、お腹の大きい私を見てもみんな見て見ぬ振り。ちなみに席を譲ってくれた方は全員女性でした。妊婦様みたいに譲れ!という態度?も別に取ってないし、普通に立っているつもりでしたが…
妊娠していても世間は甘くないんだなと実感しました。
でも皆さんは優しくしてもらえたようで、世間のことをちょっとだけ見直しました(^^)+11
-4
-
118. 匿名 2018/12/09(日) 14:47:29
フードコートで授乳するしオムツも替えるけど、誰も嫌な顔なんてしないよ?+0
-25
-
119. 匿名 2018/12/09(日) 14:50:22
釣り針でかすぎ 笑+15
-0
-
120. 匿名 2018/12/09(日) 14:52:27
公園の帰りに子供が疲れてぐずってたら年配の方が声を掛けてくれたり、優しい人の方が多いです。
私も、これから子連れの人に優しく出来たらいいなと思う。子供が居ない時は、どう手伝ったり声掛けしたら良いか分からなかったので+12
-0
-
121. 匿名 2018/12/09(日) 14:54:30
私もネットに影響されてるわー
話しかけても良いんだ! 赤ちゃんニコニコしてこっち見てくれてても我慢してた!
放っておいてください! みたいな人が多いのかと思っていました。+29
-0
-
122. 匿名 2018/12/09(日) 14:55:50
私の知り合いにいかにもDQNって感じの出で立ちで顔も機嫌悪そうにしてる子がいるんだけど、赤ちゃん連れてたら舌打ちされるし、妊娠してた時はサラリーマンに何か文句言われたらしく、話し聞いてるとそりゃその見た目と性格じゃーね...って思った。
優しそうなママには皆優しいんだよ。+9
-1
-
123. 匿名 2018/12/09(日) 14:56:09
特におばちゃんが赤ちゃんかわいいね!とよく話かけてくるわ。+21
-0
-
124. 匿名 2018/12/09(日) 15:00:19
私は子持ちだけど、同じように困ってそうな状況でも手伝いたくなる親子とそうじゃない親子っている。笑
後者は、意地悪そうな顔っていうか
助けてもお礼言わなそうな感じ。+17
-0
-
125. 匿名 2018/12/09(日) 15:08:48
>>118
非常識
気持ち悪い
大腸菌振り撒かないで
自分が食べてる前で年齢問わずオムツ替えられたらどう思うの?+8
-1
-
126. 匿名 2018/12/09(日) 15:11:15
妊婦さんに席を譲ろうとしたらバカにしないでと怒られた
まあそういう人もいるかと思いつつ大変そうな雰囲気に見えるとつい声をかけてしまいがちなんだけどやめた方が良いのかな+2
-9
-
127. 匿名 2018/12/09(日) 15:14:33
釣られんな 笑笑+4
-0
-
128. 匿名 2018/12/09(日) 15:17:07
妊娠中はお年寄りが席を譲ってくれたり、ご近所さんは「何かあったら手伝うからね」ってよく声掛けてくれるし、庭にベビー布団干したまま外出して雨が降ってしまった時はお隣さんが取り込んでくれてた。
今日も下の子抱っこ紐で上の子の散歩に行ったら「大変だねー。可愛いね。」と何度も声をかけられて、おじいさんにはヤクルトいただいた。
帰りにまだ遊びたいと大泣きの息子を抱えていたら、知らない方があやしてくれた。
予防接種や医療費は無料だし、ファミサポや一時保育、最近はショッピングモールも子連れに優しい作りになってる。
今のところは優しさしか感じないかな。+13
-1
-
129. 匿名 2018/12/09(日) 15:19:33
私は赤ちゃんがいる人にはバスや電車で席を譲るけど、
その人達が「子供が産まれてからみんなに親切にしてもらってばっかりで~!」って
みんなで共感してて安心した事がある
こっちはとにかく赤ちゃん連れの人には楽にしてもらいたいって思うしさ。
ママさん達みんな頑張ってね~~!+7
-1
-
130. 匿名 2018/12/09(日) 15:21:56
>>48
この人のコメント、行列のトイレトピを荒らしまくってる人だね
笑笑 とこなしがるみん とか全てが一致してる+4
-0
-
131. 匿名 2018/12/09(日) 15:35:00
>>1
表面的には親切にしてガルちゃんで愚痴る人が大半だと思う+5
-4
-
132. 匿名 2018/12/09(日) 15:36:31
>>128
お母さんがどうしようもないと見るに見かねてみんな子供のために手伝うよ
子供に罪はない+1
-1
-
133. 匿名 2018/12/09(日) 15:38:43
子供が幼稚園児の頃、実家に帰っていたけど急遽戻らなけれなならなくなった
新幹線の切符を買い直したけど、取れたのは3人掛けの通路側2席
窓側には若いビジネスマンが座られてましたが、その方が「お子さんは窓側じゃないと退屈でしょう?」って声を掛けて下さり、席を代わってくれました
優しい方で本当に助かりました+21
-0
-
134. 匿名 2018/12/09(日) 15:41:32
病院のドアで遊ぶ子と全く子供の方を見ない夫婦がいた
子供が手を挟みそうで近くにいた人みんなでフォローしたけど、それをバカ夫婦が親切にしてもらった〜って思ってたら嫌だわ
親子が去ってから近くにいた人たちであの親はなんなんだろうって謎の一体感が生まれた+21
-0
-
135. 匿名 2018/12/09(日) 15:43:31
>>130
あんたどんだけがるちゃんをパトロールしてんの 呆+4
-2
-
136. 匿名 2018/12/09(日) 15:44:22
>>130
荒らしてるのはどっちなんだろ+2
-1
-
137. 匿名 2018/12/09(日) 15:44:44
世間が意地悪なんじゃないと思う。
迷惑かけて開き直る子連れ様とかが、世間をそうさせてるんだと思う。
私は子供3人育ててきたけど、意地悪なんて1度もされた事ないし、寧ろ親切な方々に助けて頂いてばかりだったよ。+19
-1
-
138. 匿名 2018/12/09(日) 15:53:05
みんな並んでるエレベーターにベビーカーで突進したらそりゃ叩かれるし。。
きちんと並べば叩かれないし。
そういえばかつて雑誌かなんかで、元山口メンバーが、ベビーカーに譲らないなんてうんたらかんたらってコメントしてて引いた。+18
-1
-
139. 匿名 2018/12/09(日) 15:53:06
国内旅行でバスに乗った時に2歳の子供が眠くて愚図り出してしまった時に前に座ってた韓国人カップルの女性が振り返って睨み付けてきて指で耳を塞ぎだした。
信号で途中下車しようと思って席から降りようとすると、後ろに座っていたヨーロッパ系の外国人カップルが子供に笑顔で話し掛けてくれて、私にも降りることはないと英語で伝えてくれました。
子供に手遊びとかしてくれて、ビックリして泣き止むとすぐ機嫌良く遊んでた。
周りの日本人の乗客もみんな嫌な顔せずにニコニコして、あやしてもらって笑う子供を見て「可愛らしいね」と言ってくれたり。
「これだからアノ国の人は…」と韓国人に言う人もいた。
私も正直申し訳ないと思う反面、この韓国人が!と腹が立ちましたが、周りの方の心遣いがとても嬉しかったです。+14
-13
-
140. 匿名 2018/12/09(日) 15:54:21
>>130
貴方思い込みが激しいでしょ
笑笑なんて誰でも使えるでしょ+2
-0
-
141. 匿名 2018/12/09(日) 16:00:43
>>111
ただの意地悪だよ
なんでも本能にしたがるよね、ホント+4
-1
-
142. 匿名 2018/12/09(日) 16:03:23
意外と若い子がエレベーターの開押して待っててくれたりする。みなさん優しいよね。ありがたい。
+15
-0
-
143. 匿名 2018/12/09(日) 16:12:03
>>126
釣り必死。
そんな事書き込んだって妬み嫉みにしか見えん。+2
-4
-
144. 匿名 2018/12/09(日) 16:14:03
私も子供が出来てから周りの方々に温かく見守って貰って本当に嬉しいです。
子供がぐずっていると声をかけて宥めてくれる方や、子供を「可愛い」って言ってもらうと私も嬉しくなってイライラしてるのが鎮まったり笑
いつか自分も子連れの方にそんな和める声出来るといいな~+5
-1
-
145. 匿名 2018/12/09(日) 16:23:36
>>118
嫌な顔してるよあなたが周りを見ていないだけ+5
-0
-
146. 匿名 2018/12/09(日) 16:28:14
若い男性でもコンビニでドア開けて待ってくれたり、優しい人の多さを子連れで実感しました。
が、先日ベビーカーで駅ビルを人の波に沿っていたら、前の子連れ(幼稚園児くらい)の母親が急に止まったのでベビーカーが足に軽くぶつかった様でした。(私に衝撃は感じませんでした)
「痛い!」と言われたから「あ、すみません!」とこちらも咄嗟にいったのに、わざと大声でもう一度「痛い!!」と周りに聞こえるように叫ばれて「すみません」とまた言いましたが、そんな母親にびっくりしました。
内心「おまえが急に止まったから悪いんだろうが!」と言いたかったし、この前までベビーカー押していたであろう人間がわざわざ2回も叫ぶのか腹が立ちました。+10
-6
-
147. 匿名 2018/12/09(日) 16:29:17
電車とかの狭い空間で泣き喚かれるとちょっとね…って思いつつ笑顔で宥めたりしてる。
知らない人が声かけると赤ちゃんてキョトンとして泣き止むからそれで静かにしてもらえるならお互い心穏やかでいられるもの。
結構あやしきれない母親に見兼ねて声かけるって人多いと思う。+9
-0
-
148. 匿名 2018/12/09(日) 16:33:09
おばちゃんや独身は優しいんだけど、同じ子連れは結構きっついのがいたよ。
狭い通路でかち合って、うちの子供はカートに乗ってたんだけど、相手の子供が一人カート、一人お母さんの横にいてジャマだったから気づいてどいてくれるの待ってたら(三秒位)そのお母さん、こっちに向かって「退いて下さい!!」って声をあらげて言ってきた。
その声に相手の子供もびっくりしてお母さんの後ろに退いたからそのまま私も端に寄ったけど、子持ちの変な人にはたまに遭遇する。+23
-0
-
149. 匿名 2018/12/09(日) 16:34:39
電車では20~40代くらいの男性が席を譲ってくれたり助けてくれた
公園ではおじいちゃんおばあちゃんが声をかけてくれる
スーパーではおばちゃんが声をかけてくれる
皆さんありがとう
+5
-0
-
150. 匿名 2018/12/09(日) 16:34:54
逆の立場ですが
小さい子供に笑顔でバイバイされたので
手を振り返したら,その子のお母さんが
とても喜んでくれました(๑・㉨・๑)♪
+15
-1
-
151. 匿名 2018/12/09(日) 16:34:55
>>139
メンタル弱すぎ
その韓国人が特別意地悪とは思わないわ
あからさまに耳栓されても、子供の泣き声って騒音だし耳塞ぎたくなる人もいるよなぁと思うだけ
実際うるさいから仕方ない
+6
-16
-
152. 匿名 2018/12/09(日) 16:36:44
>>143
なんでも釣りか妬みに変換しないと正気保てないんだね+4
-2
-
153. 匿名 2018/12/09(日) 16:39:42
私も嫌な人にはまだ会ったことない
なんだかんだみんな優しいし
子供の笑顔って、すごいなぁーって思う
コンビニで商品色々見てたら子供が強面のお兄さんにニコニコ笑いかけてたらしく、お兄さんもニコ~ってしてて、ほっこりした(笑)+18
-0
-
154. 匿名 2018/12/09(日) 16:43:11
まんまヤクザな見た目のおじさんが、赤ちゃん言葉で息子に話しかけてたよ。+17
-0
-
155. 匿名 2018/12/09(日) 16:43:43
子供3人連れてると(しかも男の子達)、色々手を差し伸べてくれること多いよ!
アタフタしてたり申し訳なくしてる私見て、焦らなくていいよ〜とか、手伝ってくれたり、子供達にも優しく話し掛けてくれたり褒めてくれたり!
早目に産んでるから、私自身も褒めてくれたりする(*´罒`*)
1度、雪の日に3人連れてバスに乗らなきゃ行けない時、下の子抱っこで畳んだベビーカー背負って両手に2人と手を繋いでたら、周りの方達が運んでくれたり席を譲ってくれたり子供達の手を取ってくれたりして本当に助かった(┯_┯)
+9
-4
-
156. 匿名 2018/12/09(日) 16:44:44
私は子供いませんが、電車や道で会う子連れの方ってまぁ言えば1度限りな訳じゃないですか?
だからこそお手伝いしやすいってのもあります。
言い方悪いように聞こえるかもしれませんが、その場限りですし。
これが逆に友達とかになると、毎度当たり前みたいな人もいましたから友達の方が手伝うの躊躇する事あります。+30
-0
-
157. 匿名 2018/12/09(日) 16:49:00
この前 新幹線で移動中
40代のオジサンがめっちゃ楽しそうに
私の前の椅子に座ってた赤ちゃん
をあやしてました。
目尻を下げて
んばぁ♪と手を顔の横で広げたり閉じたりしていて、何だかオジサン幸せそうでした。
+23
-0
-
158. 匿名 2018/12/09(日) 16:50:06
電車でも見てると小学生ぐらいの家族4人連れが座席座って、子供抱っこした人に替わらないとかも結構ありますよね。
子育て経験してるとかってあんまり関係ないのかな?と思います。+6
-2
-
159. 匿名 2018/12/09(日) 16:50:54
「子連れに意地悪」って言うタイトルがなんか…
まさか、迷惑行為をして嫌な顔されたとか苦情言われたってこと=意地悪
って思ってるのかな
子連れに限ったことじゃなく、配慮があったりマナーを守ってる人には
大抵普通に接するし、子ども連れなら「頑張ってるなあ」って思うよね
+21
-4
-
160. 匿名 2018/12/09(日) 16:56:52
スーパーの駐車場で、後部座席のドアを開けて娘を降ろそうとモタモタしていたら、隣の車に戻ってきた強面のおじさんがムッとした顔で「おい」と。同時に娘を降ろそうとしてた事に気付いて「あぁ、赤ちゃんいたのか」と穏やかな顔に。
しばらく待っていてくれました。
+11
-0
-
161. 匿名 2018/12/09(日) 16:58:09
泣き喚く子供を怒鳴りつける母親が電車でいて、他の乗客が見兼ねて注意したら「あんたのせいで怒られたじゃない!!!」ってまた子供を怒鳴る悪循環。ああゆう人も世間は私に意地悪!子連れに冷たい!って思ってるんだろうな〜。冷たいのには冷たいなりの理由があるんだけどね。+25
-0
-
162. 匿名 2018/12/09(日) 17:00:05
嫌な思いどころか、子供産んで世間はこんなに優しい人だらけだったのかと驚いたくらいだよ。
日々感謝だわ。+23
-0
-
163. 匿名 2018/12/09(日) 17:06:34
子どもが赤ちゃんだったとき、
地下鉄乗ってたら泣いてしまって
おじいさんに「黙らせろ!」って言われて
すごくショックで私まで半泣きになったことはあったよ
あと、関西だとあまり席は譲ってもらえない。
期待もしてないけど。+7
-8
-
164. 匿名 2018/12/09(日) 17:13:06
心の中が仮にどうであっても、表面上は親切にしてもらえるのってありがたいよ。
人に親切ってなんだかんだ言っても、簡単そうでなかなか出来ないよ。+4
-0
-
165. 匿名 2018/12/09(日) 17:26:32
マナーを守って頑張ってるお母さんは助けてあげたいと思う人が多いと思うよ+23
-1
-
166. 匿名 2018/12/09(日) 17:28:03
>>151
どう読んでメンタルが弱いと思ったのかわからない+5
-1
-
167. 匿名 2018/12/09(日) 17:31:44
意地悪はされた事ないけど外出すると神経擦り減らしてる。
けっこう男性も親切だったりするよ。
私は現役感が強そうな子連れのママが苦手。
+8
-2
-
168. 匿名 2018/12/09(日) 18:16:26
ベビーカーで出かけると、畳むの手伝ってくれたり
お店のカートに乗せるの手こずってたら手を貸してくれたり
トイレにならんでるとお先にどうぞと譲ってもらったり
子供が赤ちゃんの頃は知らない人に優しくしてもらったから
今は赤ちゃん連れのお母さんみたらその時のお返ししてる
あと、赤ちゃんかわいいね〜とよくおばあさんに声かけてもらったけど
今おばさんになってその気持ちがわかるw
もう無条件に赤ちゃんってだけでかわいくて微笑ましい
病院とかでギャン泣きしてるとお母さんが気を使って玄関とかに出てくんだけど
正直、泣くのが仕事なんだからいいのよ、いいのよ〜私があやそうか?
みたいな気持ちになる
怪しいからやらないけどw
今おばさんだけど、もうちょいいっておばあさんになったら多分声に出して言ってしまうw
昔は子供の泣き声とか煩わしかったのに、泣き声すら懐かしくてかわいい+12
-0
-
169. 匿名 2018/12/09(日) 18:17:59
>>90
それは主に文章力ないからだよ
大体言わんとしてることは伝わったけどなんかね+4
-0
-
170. 匿名 2018/12/09(日) 18:22:17
>>139
マイナス押してるのは韓国人だろう+7
-0
-
171. 匿名 2018/12/09(日) 18:23:55
この前特急電車で指定席に親子が座ってて、ここ多分私の席ですよと言ったら
寝たふりした母親に流石に呆れて
駅の乗務員呼んだよ
それは意地悪な行動かな?+2
-7
-
172. 匿名 2018/12/09(日) 18:33:51
若い男性が凄く親切な気がします!
新幹線で2人子連れとベビーカーで
自由席だったのですが、全て2列の方しか
あいてなく、車両移動しようとしたところ
すかさず僕移りますよ!と三列シートを
譲ってくださいました。
バスでもベビーカーを下ろして頂いたり、、
男性に限らずですが、優しい方多いです。
もちろん当たり前とは思ってもいませんが
皆さんに助けられて生活できてるなーと
思う毎日です。
ちなみに、外国の方も優しい方多いですよ!
この間は中国のおばさんに助けられました。+10
-1
-
173. 匿名 2018/12/09(日) 18:43:16
子供が迷惑をかけないように気配りしてる母親に対しては皆温かいよ。
前に、かなり込み合ってる帰宅ラッシュの車内で赤ちゃんが泣き出してしまったの見かけたけど、
お母さんが周囲に平謝りして、必死で懸命に赤ちゃんを宥めていた。
それを見て、多分クタクタに疲れきっているだろうサラリーマンが嫌な顔せずにお母さんに席を譲ってあげて、周りも赤ちゃんに手を振ったりして、凄く和やかで優しい空気が流れてた。
これが、母親が『赤ちゃんは泣くのが当然だから』みたいな偉そうな態度だったら、『ウルサいから次の駅で降りろ!』って怒鳴られてたかもしれないなと思う+15
-1
-
174. 匿名 2018/12/09(日) 18:53:47
昨日、子供にトイレの順番譲りますか?ってトピで「譲らない派」が多数だったけど、先日3歳の子供が急にトイレ行きたがり子供が「トイレトイレ・泣」って言いながら並んでて、あと一人でうちの番って時に前の女子高生が順番変わってくれたよ。最初断ったけど女子高生は「いーですよ!」って言ってくれた。今時の可愛い女子高生だった。+7
-5
-
175. 匿名 2018/12/09(日) 19:16:58
>>156
“非常識な”親に会った時
その場限りの人→たまたまかな
友達→あれ?放置なことが多い?
身内→いつも放置...いい加減にしろ
普通の子連れはかわいいです+3
-1
-
176. 匿名 2018/12/09(日) 19:18:25
>>174
目の前で漏らされたら困るからね
親なら早めにトイレ連れてきなよ+4
-11
-
177. 匿名 2018/12/09(日) 19:22:32
>>158
え?自分は譲らないけど小学生の家族が譲れって?
赤ちゃん連れ回してるお母さんには冷たいんじゃない?+1
-5
-
178. 匿名 2018/12/09(日) 19:53:38
>>179
ここのトピでもまだトイレの順番で文句言ってるよ…。しつこすぎ。トイレの順番トピに戻って思う存分言ったら?
子供に順番抜かされてお漏らしでもしたの??+7
-3
-
179. 匿名 2018/12/09(日) 20:00:53
>>177
あなたみたいなコメ見ると、私は立ってましたけどっていちいち書かないといけないんだなとつくづく思うわ。
別トピでがるちゃんは1から10まで言わないとわからない人がいるって書いてあったけど本当にいるね。+7
-1
-
180. 匿名 2018/12/09(日) 20:21:18
>>11
話しかけていいの?可愛いからつい見ちゃうんだけど、前に話しかけてくる人ウザい、メーワクってトピ読んでから、お母さんがこっち見てない時、にっこりしたりばあってしたりしてる。+8
-0
-
181. 匿名 2018/12/09(日) 20:55:55
確かに親切な人は多いよね。
でも、誤解されることもあったし、子ども嫌いなんだなって人もいた。なにもしていないのに舌打ちされたり。
マイナスつくだろうけど、ちゃんとしている親は親切にしてもらえるってセリフは、その通りだとも、嘘っぽいとも思う。
+3
-0
-
182. 匿名 2018/12/09(日) 21:20:26
子連れに限らず常識的に生きていたら悪意を向けられる事は少ないもんね!
むしろ親切にしてくれたり、話しかけてくれたりする事が本当に多くて有難いよ。+9
-0
-
183. 匿名 2018/12/09(日) 21:21:09
いいな、子持ちはなんでも許されて。+1
-9
-
184. 匿名 2018/12/09(日) 22:11:49
3歳の子供を連れて、二人で電車に乗った時に行きも帰りも出入口付近にいたのにも関わらず、わざわざ近くまで来てくれて「どうぞ、座ってください」と席を譲って下さった方に出会い、片道30分程あったので本当にありがたかったです。
+0
-0
-
185. 匿名 2018/12/09(日) 22:24:50
私も妊娠した時にネットでたまたま意地悪されるというのを見てから怖くて調べれば調べるほど怖い事ばかり出てきたから、妊婦のキーホルダーもつけなかったし怯えてた。
けど周りの人(知らない人)が妊娠していることに気付くとすごく優しくてビックリした。
レジの方もいつもならスルーなのに、荷物持って行ってあげるとかバッグに詰めましょか?と言ってくれたり、先に行って!と譲ってくれたり。すごく幸せな妊婦生活でした。
あー優しい人いっぱいいるなぁ、日本ってやっぱいい国だ!と思えた。
+8
-0
-
186. 匿名 2018/12/09(日) 22:25:16
>>172
トピずれだけど新幹線は指定席とったほうがいいんじゃないの。
上の子はいくつかわからないけどベビーカーの子の分の運賃は払ってないよね。
キチンと運賃を払ってる人に迷惑をかけるのはよくないと思う。+9
-2
-
187. 匿名 2018/12/09(日) 22:26:21
外食していたら子どもがアーアー声を出してしまって、近くに座った女性グループの人がこちらをチラチラ見ていて、「あー、迷惑かけてるな、ささっと食べてすぐ出よう」って焦って子どもをあやしながら食べていたんだけど、その人が帰り際に笑顔でバイバイって子どもに手を振ってくれた。
うるさい子どもを連れて外食するな!という意見をよく見かけて、私ももっともだなと思うから余計に焦っていたけど、少しホッとした気持ちになりました。
+9
-0
-
188. 匿名 2018/12/09(日) 22:30:57
イヤイヤ期の息子がベビーカー嫌、靴嫌、なにもかも嫌で道端でひっくり返ってたときに息子が放り投げた靴を拾って履かせてくれてわたしに抱っこさせてわたしの背中をぽんぽんと叩いて優しい言葉をかけてくれた人がいた。涙が出た。+10
-0
-
189. 匿名 2018/12/09(日) 22:35:04
ワンオペで二人を育ててて疲れ果ててある日突然新幹線の距離の実家に帰りたくなった。無計画に飛び乗ったら自由席が混んでて、そしたら近くの人が、わたし次でおりますからお子さんと座ってくださいと声をかけてくれた。+4
-1
-
190. 匿名 2018/12/09(日) 22:37:41
こんなトピ待っていました!
子供が9ヶ月頃、初めて家族旅行へ行きました。
田舎者で普段は車だったので、電車はドキドキだったのですが、ベビーカーを畳んで電車に乗り込もうとしたとき、近くにいたサラリーマンの方がさっとベビーカーを持ってくれたり、電車が進むときに近くにいた外国の方が身体を支えてくれたり、おばさま達が「お母さん、ここ座って!あたし達次降りるから!」と声を掛けてくれたり、同じ車両の方々がたくさん話しかけてくれて、、あまりの人の温かさに思わず泣いてしまったことがあります。+5
-0
-
191. 匿名 2018/12/09(日) 22:41:13
漏れそうな子供にトイレ譲らないトピの奴らにこのトピ見せてやりたい(笑)+7
-5
-
192. 匿名 2018/12/09(日) 22:54:00
私の通院で仕方なく子どもを病院に連れて行った時。
まだ1才半くらいでチョロチョロ歩き回るからひたすら謝ってたら、おじいさんから「こんな小さいんだから落ち着き無くて当然だ!それくらい自由にさせてあげて大丈夫。むしろ元気が無い方が心配だぞ〜!」って言ってくれた😌
心身共に参ってた時だったから、涙が出そうになりました。
育児で疲れてる時の心無い言葉も忘れられないけど、救われたことも私は忘れられません😢
+7
-0
-
193. 匿名 2018/12/09(日) 22:55:06
バスで泣かれた時はこっちも泣きそうになったけど隣のおばちゃんがあやしてくれたし
前の人も振り返ってニコッとしてくれて本当に嬉しかった!+3
-0
-
194. 匿名 2018/12/09(日) 23:06:51
ホームセンターで2才の息子が癇癪起こして泣き叫ぶわ商品倒そうとするわで、とうとう私が本気で怒った時、(たぶん私は相当疲れた顔してた)
知らないおばあさんがそっと息子に飴を握らせてくれて、大丈夫よ。ってだけ言われたこと。
息子はケロっと機嫌良くなって必死に飴見つめてた😔
まだ飴は食べられないけど、その優しさが本当に心に染みました😢
子どもに怒ってる知らないお母さんに話しかけるなんて、今の私には勇気が無くて絶対できないけど、いずれは頑張ってるお母さんに助け船出せるように年を重ねていきたいなと思った。😢+9
-0
-
195. 匿名 2018/12/09(日) 23:07:04
交通機関で息子が落ち着きなく、もう、じっとしてよ!と言ったら隣のおじさんが、この歳でじっと出来るわけないやん、じっとしとったら死んでるで!と言ってくれて場が和んだことあります+8
-0
-
196. 匿名 2018/12/09(日) 23:20:53
赤ちゃんが電車で泣き始めてしまったから、赤ちゃんに変顔して笑わせに行こうとさりげなく移動したら、笑顔で見守るおばさま2人が既にベビーカー脇にいた
わたしも合わせて3人のおばさんがニコニコ笑っていてシュールな光景だったと思う+3
-0
-
197. 匿名 2018/12/09(日) 23:37:12
分かります、周りはとても優しい方ばかりでした。スーパーで子どもが泣き出して焦ってると、買い物袋に品物をつめてくれたりあやしてくれたり、話しかけてくれたり。
でもがるちゃんでも子連れ様を叩く記事多いよね。
もちろん、他人の迷惑にならないよう気をつけているけれど、子連れに対する批判が多すぎて必要以上に気にしてしまう気もします。+2
-1
-
198. 匿名 2018/12/09(日) 23:43:26
なんだかんだで優しい人が多いよ。
だからその分また私も誰かを助けてあげようと思う。
たまに怒鳴られたりもしたけど、あきらかにおかしな雰囲気の人だったな。
+4
-0
-
199. 匿名 2018/12/09(日) 23:43:54
>>9
がるちゃんの子供嫌いトピじゃない?
公共交通機関すら乗るなとか怖すぎ。+4
-1
-
200. 匿名 2018/12/10(月) 00:09:01
くら寿司で、近くにいる人が帰り際に、びっくらポンの景品をくれることが何度かありました。
心遣いが嬉しかったです。+3
-0
-
201. 匿名 2018/12/10(月) 00:23:16
私も自分の子供が小さかった頃、子連れで出掛けてても嫌な思いなんてしたことないな。子供に優しくしてくれる人達の方が圧倒的に多いよね。
ガルちゃんで見かけるような異常な子供嫌いの人達って、どこに生息しているの?
引きこもりとか?
それか心はイライラしていても、表情には一切出さずに、子供の前ではニコニコしていたりするのかな?笑
+9
-1
-
202. 匿名 2018/12/10(月) 00:34:02
赤ちゃんを抱っこして歩いてたら皆ニコニコしてくれて、あぁ意外と思ってたより赤ちゃん好きな人多いんだなぁと思った+7
-0
-
203. 匿名 2018/12/10(月) 00:50:00
子供好きな人は、子供に近づき優しくする
子供嫌いな人は、子供から離れる
だから子連れの人は、世の中には子供好きな人が多いと感じるのでは?+8
-3
-
204. 匿名 2018/12/10(月) 01:58:35
常識的なまともな親御さんにはみんな温かい気持ちで見守ってると思うよ
泣き止まなくても周りに配慮してちゃんとあやしてたらうるさいなんて思わないし、大変だな、がんばれ~って思う
だから子連れで他人の善意に触れたことのある人はきっとがんばってるいいお母さんなんだと思う
非常識バカ親はともかく、ちゃんと頑張ってるお母さんは必要以上に委縮しないでお出かけしてほしいな
+12
-1
-
205. 匿名 2018/12/10(月) 03:31:28
非常識バカ親も見たことがない+3
-4
-
206. 匿名 2018/12/10(月) 08:16:43
妊娠出産前は自分が何かに困る場面自体があんまりなかったから気づかなかっただけで、もともと優しい人親切な人はたくさんいるよね。
人から親切にしてもらうと、こういう親切が子連れは助かるんだ!って発見にもなって、立場が変わったら今度は自分が人にやってあげようって思うよ。+4
-0
-
207. 匿名 2018/12/10(月) 09:39:10
自分自身が昔は子連れがニガテだったからか、外出先ではかなり気をつけているので、あまり嫌な気分になったことはない。たとえ嫌な気持ちになることがあったとしても、まーこんなもんだろーとおもっている。
+6
-0
-
208. 匿名 2018/12/10(月) 09:52:22
障害児育てて見ず知らずの人に暴言吐かれた事も有るし、障害あるってだけで、何かされたら困るから家の子に近づかないで!って言われた事も有るけど優しい人の方が多いよ。
ネットもえぐい事書かれてる事も有るけど、それを本気で怒ってくれてる人も沢山見てきたし。
世の中捨てたもんじゃない。
+9
-0
-
209. 匿名 2018/12/10(月) 10:02:33
>>40
申し訳ないと思ったら謝るし、自分が産んだ子供だから頑張るし アピールでは無くて当然の事を皆さんがしているだけでは?
親切にして貰ったら凄く嬉しいし、やって貰って当然とも思わないよ。
嫌な思いは少しだけで、親切にして貰う事の方が多かったです。
ある時、私が赤ちゃん見てるから、私の分も福引して来てって言われた時はビックリしたけど…
+0
-0
-
210. 匿名 2018/12/10(月) 11:16:37
私も育児で切羽詰まってるときに通りすがりのおばちゃんから優しい言葉を掛けられて帰り道一人号泣してしまった事がある。
声掛けられた直後はフリーズしてしまって無愛想な返事しか出来なかったのが心残りだけど💦(そして言われた言葉も忘れた😅)
弱ってる時って他人の何気ない優しさがとても染みることがあるから私もいつか誰かに返せたらいいなぁ+7
-0
-
211. 匿名 2018/12/10(月) 11:18:37
妊娠中から、親切な人多いなって感じてたよ。信号待ちしてる時知らないおばあちゃんに声かけられたり。近所のスーパーはレジの人が荷物詰めるカウンターまで運んでくれたり、袋に詰めてくれたり。
産まれてからも同じようなことばかりだし、そんなに悪い世の中でもないと思う。+3
-0
-
212. 匿名 2018/12/10(月) 11:20:02
多分主さんがまともな人だからじゃない?
やっぱベビーカーで周りがどいてくれて当たり前とかふんぞり返ってる人には優しくしようなんて思わないもん。
+4
-0
-
213. 匿名 2018/12/10(月) 11:20:49
>>201
それか心はイライラしていても、表情には一切出さずに、子供の前ではニコニコしていたりするのかな?笑
なんだいい人じゃないか+4
-0
-
214. 匿名 2018/12/10(月) 11:32:57
>>208
何かされたら困るという事は体は健康だけど脳に障害があるタイプですか?
流石に身体障害でそんなこと言う無知な人はいないよね+1
-0
-
215. 匿名 2018/12/10(月) 11:43:18
>>159
そんなんだ
なんか安心した+0
-0
-
216. 匿名 2018/12/10(月) 11:44:13
子連れでエレベーター乗ってると皆ボタン押しててくれる。お礼言っていそいそと降りるけど、そういう少しの優しさで子供にも優しくなれる。
+3
-0
-
217. 匿名 2018/12/10(月) 11:48:29
>>170
向こうで子育てしてる人は大変だね
そりゃ向こうも少子化になるわ+1
-0
-
218. 匿名 2018/12/10(月) 12:02:29
>>109
エレベーターの中でベビーカーを畳んでから乗ってきたお母さんが子供は旦那さんに抱っこさせてるのにベビーカーを畳まず荷物を積んだまま乗ってるお母さんに聞こえるように「畳めば良いのに」と言ってましたよ
それも意地悪ですかね?
同じ立場だからこそ厳しくなるんじゃないですか?+8
-1
-
219. 匿名 2018/12/10(月) 12:03:41
先月出産したばかりなんですが、
妊娠中は特に暇でネットばかりしてしまいがちで
今まで妊婦や子連れを叩く?トピやコメントばっかり見てネットに毒されてたから周りにすごく気を使って疲れてたけど
このトピ見てたらすごく勇気付けられてホッコリしました。。。
常識ある行動は心がけます!+4
-2
-
220. 匿名 2018/12/10(月) 12:07:08
面と向かって意地悪されたことはないけれど
きっとネットに悪口書かれてるんだろーなとは思う+2
-0
-
221. 匿名 2018/12/10(月) 12:12:22
できれば子連れは遠慮してほしいと思う場所ってトピが今立ってて、「子供はどこでも嫌」って意見にプラス付きまくってたけど、ガルちゃんが極端な意見の人が多いだけって事だよね…?+9
-2
-
222. 匿名 2018/12/10(月) 12:29:43
私も妊娠中から優しい人にいっぱい会った。
だから私も妊娠さんや子連れに優しくする。
子供たちも小さい子大好きです。+2
-0
-
223. 匿名 2018/12/10(月) 13:12:26
いいなあ。
もうすぐ6か月です。
初めてマタニティマーク付けてワンピ着てイオン行ったら、
中学生の男の子に『死ねー!』って通りすがりに言われて中指立てられました。
それしか経験ないです…。
最近はマタニティマーク外して、お腹コートで隠して歩いています。
+5
-0
-
224. 匿名 2018/12/10(月) 13:37:44
>>223
その中学生はあなたが妊婦であろうがなかろうが、誰構わずその行動しているだろうから気にしなくていいと思うよ。+5
-0
-
225. 匿名 2018/12/10(月) 23:59:02
スーパーで買い物終わって袋詰めしてたら
カートに乗ってた1歳の子供がぐずり出したので、片手で抱っこで袋詰めをしてました。そうしたら店員さんが走ってよって来て『いれますよー』と言って袋詰めを代わってくれました。
まだ1歳前の時も、子供を抱っこ紐で抱っこしてたらレジの方が『袋につめちゃってもいいですか?』と言ってレジを打ちながら袋詰めをしてくれたりと至れり尽くせりです。本当に感謝してます。
と◯せんの店員さん、いつもお手数をおかけしてすいません😭それから、いつもありがとうございます😊+0
-0
-
226. 匿名 2018/12/11(火) 11:16:12
>>221
未成熟な子供はどこに行っても邪魔に決まってる
親が躾けて常識ある大人にするんだよ
他人から疎まれるのも社会を学ぶには必要なんだけど
母親は子供や自分が中心の社会だから文句が多い
割と父親は社会の中の子供や自分の立場を考えるから納得する
まあ逆の家庭もあるだろうけどね+1
-1
-
227. 匿名 2018/12/13(木) 11:42:41
住宅街でBBQするのネットではすごく嫌われてますが、
実際に住宅街でBBQしても意地悪されることはありませんでした。
休日に長時間子どもも親も馬鹿騒ぎしてたかもしれませんが、苦情言われることなんて一度もはなかったです。
皆さんも遠慮なさらずにどんどんBBQしましょう!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する