ガールズちゃんねる

子供は何人欲しいですか?の質問への答え

267コメント2019/09/11(水) 16:12

  • 1. 匿名 2019/09/09(月) 18:42:18 

    今度結婚式を挙げます。
    司会の方からのインタビューに答えてくださいと
    用紙を渡され、そこに
    「子供は何人欲しいですか?」とありました。

    主は、子供は一人でいいと旦那と話しました。
    それを友人に言うと
    「一人で良いって言う旦那さん、私は嫌だな。
     絶対、二人は欲しい」と言われたり。
    「一人は可哀そう」と言われます。

    最近、そんな会話ばかりです。

    授かりものなので、自然に出来なかったらそれでいいとも思ってます。

    みなさんなら、お子さんは何人欲しいですか?に
    なんて答えますか?

    +312

    -25

  • 2. 匿名 2019/09/09(月) 18:43:08 

    時代錯誤な質問だね

    +777

    -10

  • 3. 匿名 2019/09/09(月) 18:43:11 

    「コウノトリのご機嫌に任せます」

    +849

    -11

  • 4. 匿名 2019/09/09(月) 18:43:36 

    2人って言っとけば?
    その時だけなんでしょ

    +469

    -15

  • 5. 匿名 2019/09/09(月) 18:43:40 

    運命に任せますとか?

    +279

    -3

  • 6. 匿名 2019/09/09(月) 18:43:41 

    完全にキモいのでその質問は無しにしてもらう。

    +660

    -6

  • 7. 匿名 2019/09/09(月) 18:43:42 

    居ても居なくても良いです
    実際居ないしw

    +272

    -11

  • 8. 匿名 2019/09/09(月) 18:43:55 

    >>1
    一人でいいっていう旦那さん嫌だな
    とかいう友達が嫌だわ。めんどくさいな

    +1047

    -10

  • 9. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:01 

    これからその質問
    何度も何度も何度もされるんだよ😭
    ほんとやだよ😭一人もできねーよ
    授かりものだからって言っても次会うときまた同じこと言われるんだよ

    +491

    -7

  • 10. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:11 

    幼少期にいじめられたので子供が可愛いと思えないので0人です

    +215

    -17

  • 11. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:11 

    そんな質問には答えない
    こっちが客なんだから答える必要ないよ

    +262

    -6

  • 12. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:13 

    随分と無責任でデリカシーない友人が多いんだね
    そんなの金銭的やいろんな事情で決めることなのに可哀想とか意味不明

    +314

    -2

  • 13. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:14 

    無難に2人とか言っといたら

    +63

    -3

  • 14. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:25 

    2人って言っとけば無難

    +138

    -7

  • 15. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:31 

    野球チームが作れるくらい⚾️

    +20

    -7

  • 16. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:51 

    セクハラだと思う人 +

    +505

    -17

  • 17. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:51 

    1人がいいです!
    選択一人っ子です。

    +214

    -25

  • 18. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:52 

    サッカー好きなので9人で!

    +24

    -14

  • 19. 匿名 2019/09/09(月) 18:44:58 

    質問しておいて異論唱えんのかよって
    キレますよ、私だったら。

    +142

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:12 

    一人でいいじゃん。
    どうせみんな真剣に聞いてないよ。

    +143

    -2

  • 21. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:14 

    神様に聞いてください。と言う

    +5

    -1

  • 22. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:17 

    てかその質問じたい失礼じゃない?
    子供欲しくない人だっているのに。
    私ならその質問取り消してくださいってお願いする。

    +362

    -6

  • 23. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:20 

    友達めんどくさー
    1人がいいならそう答えればええやん

    +61

    -1

  • 24. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:29 

    そんな質問には、クソ真面目に答えない。


    +129

    -2

  • 25. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:29 

    11人とか適当に書くとか。
    絶対無理だろって人数書くのもアリじゃないかな。

    +258

    -2

  • 26. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:30 

    神のみが知ってる

    +5

    -1

  • 27. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:34 

    野球チーム作るくらいとか?言わないよね。

    +10

    -2

  • 28. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:35 

    「今後、夫婦で話し合って決めます」

    とかどう?

    +133

    -2

  • 29. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:35 

    3+4×2-7の平方根

    +13

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:51 

    そんなの真剣に答えなくていいよ。
    たくさん出来れば賑やかで嬉しいですとか適当だよ。

    +119

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:52 

    >>1
    その質問自体が有り得ない

    +185

    -4

  • 32. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:52 

    その質問をやめてもらう

    +98

    -2

  • 33. 匿名 2019/09/09(月) 18:45:56 

    オーケストラが出来るほどはお止め下さい、と言ってみようか

    +32

    -3

  • 34. 匿名 2019/09/09(月) 18:46:01 

    考え中です

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2019/09/09(月) 18:46:01 

    何人できるんでしょうかね〜

    答えになってない答えを真顔で答えます。

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/09(月) 18:46:15 

    何その司会者…
    答えたらそれを披露宴で発表されるの?
    例えば「新婦はお子さんを2人欲しいそうです!楽しみですね!」みたいな感じで。
    そんな司会者嫌だ。

    +240

    -3

  • 37. 匿名 2019/09/09(月) 18:46:28 

    >>1
    各々だからね、、

    一人で良いって話になってるならそれで良いと思うから余計な世話

    自分は特に子供は欲しいと思ってないけどそもそもその質問いるかと思うけどね

    正直に一人で良いよ

    +44

    -1

  • 38. 匿名 2019/09/09(月) 18:46:32 

    ん?なんか予想の違う内容のトピw

    +9

    -2

  • 39. 匿名 2019/09/09(月) 18:46:38 

    何人できると思う?

    合コン形式で逆転質問してみる。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/09(月) 18:47:13 

    もしその夫婦が不妊だったら、新婦が妊娠出来ない体だったら、って考えないのかね

    +145

    -3

  • 41. 匿名 2019/09/09(月) 18:47:23 

    素直に1人って答える。
    産まない育てない赤の他人の意見なんてどうでもいい。
    主が1人でいいなら堂々としてなよ。

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2019/09/09(月) 18:47:25 

    その質問をやめてもらうか
    授かりものですので…で濁す

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/09(月) 18:47:28 

    何人って答えても「結婚式の時、◯人って言ってたのにー」って親戚たちから言われるんだよ。
    私なら「この質問しないで」って司会の人に言う。もし新婦が子どもができない体質だったらどうするんだろ。

    +145

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/09(月) 18:47:53 

    主のコメントに答えが出てる
    「授かりものなので、自然に任せます」
    で良いと思う。

    +85

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/09(月) 18:48:04 

    あー、はいはいはいはい
    そうでござんす
    はいよ~

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/09(月) 18:48:16 

    ガルちゃんで相談して決めたいと思います

    +11

    -1

  • 47. 匿名 2019/09/09(月) 18:48:22 

    とにかくじっくりと子供に向き合って子育てしたいので、そんなに多くは無理かなって思ってます。子沢山の方々本当に凄いなって思いますーって流せばどう?

    +4

    -8

  • 48. 匿名 2019/09/09(月) 18:48:23 

    私は嫌だなって…主さんよくそんなこと言われて怒らないね

    +41

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/09(月) 18:48:38 

    真面目に答える必要ないよ。
    適当に2人くらいとか、自然に任せるとか、
    そんなもんでいいと思う。
    これから先何度となく同じ質問されると思うけど、一々律儀に相手しなくていいから。
    家族以外の人は、お天気いいですね〜くらいのレベルの世間話として振ってくるだけだから。

    +9

    -2

  • 50. 匿名 2019/09/09(月) 18:48:44 

    私は2人欲しくて、実際2人産みました。
    式の時は、授かりものなので1人でもできれば嬉しいですって答えておけば?

    +1

    -21

  • 51. 匿名 2019/09/09(月) 18:48:57 

    こういうデリケートな質問ってもう今や
    してはいけないのがマナーになってるんだと思ってた
    時代錯誤だね。答えになってなくてゴメン。

    +60

    -1

  • 52. 匿名 2019/09/09(月) 18:49:05 

    結婚式って、親だけじゃなくて親族も来るのに、その場で子作り宣言するのもなぁ…

    +43

    -1

  • 53. 匿名 2019/09/09(月) 18:49:31 

    嘘も方便だと思って、思ってなくても2~3人って答えるよ。その方が円滑に進むから。

    +4

    -11

  • 54. 匿名 2019/09/09(月) 18:49:38 

    その司会者何歳?50代後半?それとも若いスイーツ脳の方?時代錯誤だよ

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/09(月) 18:49:46 

    そういう事平気でいう人って
    人は障害も病気もなく健康体で産まれてくるの当たり前と思ってる浅はかな人種と思う。
    なんと愚かな。

    何人だって良いのにね。

    +57

    -1

  • 56. 匿名 2019/09/09(月) 18:49:58 

    夫婦いずれかあるいはどちらもが子供は見込めないような病気を乗り越えての結婚でも、そういう無神経な質問するんだろうか
    それともそういう人たちは余計な波風立てないように挙式披露宴を自粛するんだろうか
    せっかくの門出なのに時代錯誤なスピーチや司会進行で台無しにされるならやらないほうがいいよね

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2019/09/09(月) 18:50:02 

    2人か3人て書くのが無難かと。
    あとはその質問やめてもらう。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/09/09(月) 18:50:49 

    知人の結婚式ですが、5人ほしいです!って高らかに宣言してたけど、2人産んでギブアップしてた。
    性格悪いので、お花畑だったんだねと思った。

    +2

    -13

  • 59. 匿名 2019/09/09(月) 18:51:31 

    結婚式で正直に「1人」って言っとけば、義母に、二人目まだ攻撃されずにすむかもよ。

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/09(月) 18:51:49 

    35歳になった今なら言える👳
    “35歳まで産める限り”だったよ。
    実際には切迫や祖母の介護と実母の仕事の手伝いで産まれたのは3人。
    2回流産してる。

    +2

    -12

  • 61. 匿名 2019/09/09(月) 18:51:50 

    主です!
    たくさんのお答え・・ありがとうございます。
    正直「まだこんな質問あるんだー」って思ってます。
    自然に任せるor空欄にしときます。

    +43

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/09(月) 18:52:28 

    余計なお世話よね
    さぁ~ど~でしょうねぇ、プライベートなことなので、ってだけ言う。
    というか、そもそもインタビューをやめてもらったらどう?
    むしろ喋りたいことや自慢したいことがあればそこだけ質問してもらうように打ち合わせたらどう?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/09(月) 18:52:36 

    私だったら「拒否権を執行します」と書くかな

    +4

    -1

  • 64. 匿名 2019/09/09(月) 18:52:36 

    >>1
    私も最近結婚式挙げたけど事前にその質問あったよ〜。
    子供は希望してませんって素直に伝えた。
    義両親は孫が増えてほしいみたいだから、子供についての話は一切しないでほしいってお願いもしておいた。
    将来像については「旅行が好きなお2人はこれからも色々なところに出かけて思い出をたくさん作っていきたいそうです」みたいな言い方にしてくれた。

    +75

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/09(月) 18:53:01 

    わたしの友達も
    「まだ作る気なかったんだけど、2人目できちゃってさ」とか
    平気で言ってる子いる。
    今の時代に、よく平気で人に言えるよ・・・。

    +0

    -5

  • 66. 匿名 2019/09/09(月) 18:53:16 

    子どもって望んだら絶対できるわけじゃないのに。頭悪そうな質問だな

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2019/09/09(月) 18:53:29 

    考えた事ありません 自然にで良くないですか って感じでサラッと次の話題ないく

    +1

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/09(月) 18:53:34 

    出来たら何人でもいい、で良いのでは?
    結局答えがないし、聞く側の求める回答は難しいから適当に笑えること言っとけばいいと思う
    2人ほしいと思ってたけど、実際は不妊でゼロだよ
    もし何人って答えてたらまだなの?とか言われるからね、嫌になっちゃう

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/09(月) 18:53:36 

    ひっどい質問だね
    結婚イコール子作りじゃないし、そもそも病気だったりで子供が望めない人もいるのに
    質問作った式場のスタッフが大馬鹿

    +33

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/09(月) 18:53:59 

    コウノトリのご機嫌次第です

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/09(月) 18:54:05 

    リアルを言うと面倒だから、いつも適当に5人って言ってる

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/09(月) 18:54:41 

    あえて「いらない」と答えておけばいいよ。
    最初に産まないと意思表示すれば、例え実際一人産んでも文句言われないよ。変に人数答えるから色々聞かれる。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/09(月) 18:54:46 

    さ~ず~か~り~も~の~🤘
    でいいんじゃない?IKKOみたいに。

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/09(月) 18:55:22 

    出来るかわからないので…
    と凍りつかせる。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/09(月) 18:55:29 

    「少子化対策に貢献するために100万人産みます」
    くらい突き抜けた回答すれば
    真意も見抜かれず
    笑いも取れて一石二鳥じゃないかな❓

    +20

    -1

  • 76. 匿名 2019/09/09(月) 18:56:06 

    人数限定しちゃうと、主の友人みたいにいろいろ言う人出てくるし「授かりものなので」ってサラッと答えておけばいいよ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/09(月) 18:56:40 

    子どもが嫌い、欲しくない
    旦那不妊、妻不妊
    若い時に癌で子宮全摘してる人だっているのに、想像力なさすぎる

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/09(月) 18:56:44 

    毎年中出しして、出来なくなるまで産むよ☆

    +0

    -6

  • 79. 匿名 2019/09/09(月) 18:56:45 

    授かり物なのでーって言う

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/09(月) 18:56:53 

    これって、デキ婚夫婦にも聞くのかな?
    一人は確実だとして、更に何人ほしいですか?って

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/09(月) 18:57:13 

    >>1
    その質問、削除で。
    参列者に不妊で悩んでる人がいるかもしれない。

    +115

    -3

  • 82. 匿名 2019/09/09(月) 18:57:16 

    適当でいいじゃんー!
    その通りにしないと死ぬわけでもないんだし。

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2019/09/09(月) 18:57:17 

    >>1
    その質問ほんとありえない。結婚式にはいろんな人がくるし、万が一変なニュアンスで伝わったら嫌だから、答えたくない質問は空欄でいいのでは。

    +68

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/09(月) 18:57:26 

    なんかその司会者、子供以外のことでも古臭い価値観持ち出してきそう。
    自分たちだけならまだしも当日ゲストに失礼なことしたら嫌だから、私なら司会者の変更を考える。

    +17

    -1

  • 85. 匿名 2019/09/09(月) 18:57:31 

    その質問なしにしたら?せっかくの晴れの舞台でモヤモヤするって分かることはなくした方がいいよ。

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/09(月) 18:57:52 

    野球チーム作れるくらいですね☆キャハッ!っていう昭和のギャグでかえしたらいいよ。この令和の時代に。

    それくらい時代錯誤


    +18

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/09(月) 18:58:18 

    自然にまかせます。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/09(月) 18:59:00 

    周りが子沢山で1度で妊娠したりポコポコ出来るDQNばかりの人って簡単に「子どもは?2人なの?女の子だけでいいの?」っていつも聞いてくる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/09(月) 18:59:09 

    私なら「出来るだけ!」と答えます。

    出来なくても、子沢山になっても、全部当てはまるから^_^

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/09(月) 18:59:12 

    子供は何人欲しいですか?の質問への答え

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2019/09/09(月) 19:01:28 

    >>36
    みんなが2人の中出しシーンを想像しそうで微妙

    +28

    -2

  • 92. 匿名 2019/09/09(月) 19:01:46 

    >>1
    あなたんちはそうしたら?うちは夫婦で1人がいいねって話し合って決めたから。そもそも授かり物だし100%希望通りにいくかどうかもわからないよ。これこそ人それぞれだから正解はない。

    って言う。
    てかその友達うっざ!!!

    +25

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/09(月) 19:02:50 

    >>1
    「大きなお世話です!時代錯誤甚だしい。」と答えたらお祝儀に1000円包むわ。

    +24

    -2

  • 94. 匿名 2019/09/09(月) 19:04:02 

    >>90
    0人って人が多いのね。
    意外。

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/09(月) 19:04:08 

    できないこともあるのにデリカシーのない質問だな。

    夫婦共「授かりものなので照」みたいな感じに回答すればよくない?
    敢えて人数聞くところが安直だね。

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/09(月) 19:04:51 

    私も子供と経済的にゆとりのある生活送りたいから
    1人って答えたら義親戚にあれこれ言われたわ
    そこはみんな3人ずつ産んでる

    今思うと2人目欲しかったけどできなかったパターンにすれば良かった

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/09(月) 19:05:02 

    >>90
    1人っ子人気ないのね。メリット多いのに。

    +14

    -10

  • 98. 匿名 2019/09/09(月) 19:05:06 

    その質問取り下げてもらえないのかな?
    私あんまり聴きたくないかも笑
    あと、別にひとりっ子でもいいと思うよ!

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/09(月) 19:05:40 

    披露宴の余興の「何人ほしいですか?」という盛り上げ目的の質問に
    馬鹿正直に「要らない」とか「一人だけ」という答えも空気読めないなと思うけど
    それにいちいち口をはさむ友人もうざいね

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2019/09/09(月) 19:06:11 

    >>18
    ほんとに好きなのか?

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/09(月) 19:06:49 

    三人は欲しかったな…
    しかし1人生んですぐ離婚したから一人っ子

    +8

    -7

  • 102. 匿名 2019/09/09(月) 19:07:59 

    色々理由があっての事では?

    私は妹弟の3人なので同じ3人がいいと思うけど大変なので2人です
    時代錯誤だとヒス起こすのも違うと思う

    +0

    -5

  • 103. 匿名 2019/09/09(月) 19:08:09 

    友人の結婚式でそういう質問あったなあ
    本当に心からおめでとうと思って行った結婚式で、もちろん友人は何も悪くないのに勝手に気分沈んじゃった。その帰りに流産した友人と、無事授かって欲しいね、きっと可愛いだろうねって本心だけどションボリしながら話してたの思い出した。

    +16

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/09(月) 19:08:37 

    私なら考えてませんって言う。
    何でいちいちそんなくだらない質問に真面目に答えないと行けないのか。
    適当にあしらうか、質問自体やめてというわ。

    +18

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/09(月) 19:08:47 

    自然に任せます♡
    と言う

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/09(月) 19:09:56 

    事前にわかってよかったよ。
    今時そういう質問するんですね、どういう理由ですか?って言ってやりたい

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/09(月) 19:10:29 

    そんなこと質問されたこともないけど1人でいいわ
    っていう
    2人目は体力的に無理

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/09(月) 19:11:53 

    主は考えすぎ

    一人でいいと言ってたのに
    二人三人産んでる子もたくさんいる
    気にするな

    +1

    -9

  • 109. 匿名 2019/09/09(月) 19:12:02 

    インタビューなんて嫌だ
    それは司会側からの強制なの?
    やらなくてよくない?

    +21

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/09(月) 19:12:35 

    2人って言っておけば文句言う人はほとんどいない。

    +1

    -3

  • 111. 匿名 2019/09/09(月) 19:12:41 

    >>61
    この質問は飛ばしてくださいと書く

    +25

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/09(月) 19:14:42 

    こっちが一人がいいって言ってるのに、人のやりたいことに可哀想って言う神経が分からない。
    結構常識あると思っていた友人とかも言ってくるよね、なんだろうねアレ…。それ以外は普通の会話出来るのに。
    人の人生に、可哀想とか発言したことないわ。

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/09(月) 19:15:29 

    まだ学生だけど選択一人っ子希望
    でも田舎だし外では2人か3人かなーって言ってる

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2019/09/09(月) 19:15:35 

    まだ学生だけど選択一人っ子希望
    でも田舎だし外では2人か3人かなーって言ってる

    +0

    -2

  • 115. 匿名 2019/09/09(月) 19:17:27 

    >>18
    サッカーは11人だぞ?笑

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/09(月) 19:18:51 

    デキ婚じゃないんだから、もし不妊でなかなか子どもが授かれなかったらどうすんのって思うから私だったらそういう質問はしません。
    質問されたら、あなたは何人ほしいんですか?何人産んだんですか?って質問を返す。
    まともに答える必要ないでしょ。

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/09(月) 19:20:57 

    理想は30歳までに2人

    現実は晩婚なので子ナシ

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/09(月) 19:22:00 

    子供できないかもしれないとかマジレスで言い始めたら
    離婚するかもしれないからって披露宴自体もねぇ

    +0

    -4

  • 119. 匿名 2019/09/09(月) 19:22:15 

    私ならこの質問はやめてくださいって言うなー。

    後々まで気になることもあるよー

    司会の人デリカシー無さそう...

    てかたまに司会その方が目立ってたり、余計なことばっかり言ったりする司会いて気の毒になる...

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/09(月) 19:22:59 

    1人だとかわいそうとか言ってくる子は
    彼氏いなかったりね…
    ほんとに大きなお世話。

    +1

    -1

  • 121. 匿名 2019/09/09(月) 19:23:04 

    きもい。結婚には離婚がつきもの。無責任な発言できないよ。結婚生活を積み重ねて行く中でタイミングや子供について色々見えてくるもの。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/09(月) 19:23:57 

    これ、去年も友人の結婚式で司会者が同じ質問してて、ビックリした。大手の式場なのにこんな時代錯誤の話題を出すなんて。不妊で悩んでる子も出席してたからこっちがヒヤヒヤしたよ。んで、その友人はあっさり妊娠出産して先越してた。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/09(月) 19:25:24 

    もし友人として参列してたらそんな質問あったらうげっ!って思うしその質問してるってことは新郎新婦もそういうことオッケーな人なんだな、ってちょっとガッカリする。
    だから質問は削除してもらう!

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/09(月) 19:27:41 

    >>36
    実際に司会がそんな感じで紹介文読んでるのを見たことあるよ。新郎新婦には申し訳ないけど気持ち悪いなと思った。

    +26

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/09(月) 19:28:34 

    司会って好意で職場の上司がやってくれるとかではなくて、お金を出して雇う司会だよね?
    私だったら「そんな質問はしていただかなくて結構です。」と直接話しちゃうよ。せっかくお金を払うのだからこちらの意見も言わないとね。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/09(月) 19:28:46 

    そんな深く考えなくても、テキトーに2人とか言っとけばよくない?
    そこまで真剣に聞いてる人いないと思うけど?

    +3

    -1

  • 127. 匿名 2019/09/09(月) 19:31:13 

    今時まだそんな事を聞く司会者がいるんだ。
    チェンジしてもらったら?
    あり得ないくらい古臭い昭和な披露宴にされそう。
    「初の2人の共同作業です!さぁ皆さんお写真を!!」とか言われちゃうよw

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/09(月) 19:32:55 

    >>123
    ほんと、新郎新婦のイメージも悪くなるよね。賢くないなあ、想像力がないなあとか。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/09(月) 19:33:15 

    >>120
    私も、40代独身男に「子供まだ?ほしいなら急いだほうがいいよ!」と言われたことがある。いちいち言われなくても、急いだほうがいいことは百も承知だし、現在不妊治療中なんだけど。
    てか、お前も早く結婚しろよと思ったわw

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/09(月) 19:35:36 

    その場しのぎで適当に言ったのを意外と覚えてる人もいるから、やっぱりその質問を無しにするのが良いと思う
    ビデオに残ったりもするし

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2019/09/09(月) 19:35:37 

    司会者にお願いしてその質問自体をなくしてもらう。 
    どんな答え方をしても釈然としないから。 

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/09(月) 19:37:17 

    >>1
    ピエロになりきれるなら、サッカーチームが組めるくらい!とでも言って
    無理なら、今の時代こんな質問どうなんです?って詰め寄って無しにする

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/09(月) 19:37:25 

    一人っ子はかわいそうって言う人達はお金出してくれるの?
    性行為しろって言ってるのわかってる?

    子供作りたくて結婚したんじゃなくて、夫が好きだから結婚したんだよ


    って心で思ってる
    直接言えたら心が晴れるかしら

    +22

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/09(月) 19:38:48 

    >>127
    やりそう…
    あとは、さあさあ独身女性の皆さん幸せのお裾分けですよー!とか言って呼び出したりとか。

    +9

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/09(月) 19:39:04 

    >>1
    普通に二人って言っとけばいいやん
    大人になりなよあほらしい。
    ただのアンケートでしょ

    +1

    -14

  • 136. 匿名 2019/09/09(月) 19:39:31 

    >>19
    聞かれて答えてあげたのに否定されるのうざいよね

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/09(月) 19:39:52 

    がるちゃんではこう気遣いしてくれる思考の人多数だけどリアルではデリカシーない人ばかり、、生きにくい

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/09(月) 19:41:31 

    その質問やめてもらえば?

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/09(月) 19:42:33 

    うちは育ててみて
    「一人でいい」になったよ😆

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/09(月) 19:43:23 

    >>130
    いるよね〜〜地味に厄介

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/09(月) 19:44:35 

    >>135
    個人的なことなんだけど、「二人ほしいって言ってたのに出来なかったのね」「不妊なの?」とかいう人がいるから(親戚の事なんだけど)、素直には言えないのよね。めんどくさいから。

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/09(月) 19:45:51 

    >>1
    いちいち夫婦で決めたことに「私は嫌だなー」とか言う友達がイヤです。
    友達やめる。

    +50

    -1

  • 143. 匿名 2019/09/09(月) 19:47:30 

    明らかにモテなさそうな男に対して
    「どうして風俗行かないの?」
    って質問も下品極まりないと思うけどな。
    質問するのが男であっても。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/09(月) 19:48:51 

    友達が旦那と決めたことに口出しして「そんな旦那さん嫌だな」って言う友達、私は嫌だな。
    と送りつけ、反応によってはCO

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/09(月) 19:51:14 

    >>1
    主さんは式場のお客さんなのだから、その質問されるの嫌ですって要望すれば良いのでは?

    +41

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/09(月) 19:51:52 

    子供作らないの?って
    性行為に直結する事だから
    セクハラだよね

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/09(月) 19:52:31 

    こういうの本当にうざいよね。友達、親戚、親からずっと言われるよ。1人できたらできたで、一人っ子可哀想。2人目は?性別同じなら、やっぱり男の子(女の子)欲しいよねーとか。
    いちいち相手にしてたら身がもたない。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/09(月) 19:53:12 

    まぁでもゲストで嫌な思いする人がいるかもだから、その質問無しでも良いかもね。

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/09(月) 19:54:34 

    >>130
    悩んだり、痛み抱えてる人ほど覚えてるよね

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/09(月) 20:02:27 

    2人って答えとけば無難と言う人いるけど結婚式で大勢に子供は2人欲しいと周知してしまったら2人目は?攻撃がウザいことになるように思うんだけど
    ただでさえウザいのに

    +7

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/09(月) 20:06:06 

    >>36

    私いくつか呼ばれた中のお互いの自己紹介の中にありましたもん。
    新婦がる子さんは3人欲しいそうです。旦那◯◯さんは野球チームが出来るくらい欲しいそうです。って

    +18

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/09(月) 20:06:10 

    お子さんまだ?子ども一人じゃかわいそう!男の子ばっかり?女の子もほしいね、女の子ばっかり?男の子ほしいね
    この先何回でも言われますよ。
    私は気にしないで話し適当に合わせる、、というか定型分ですw

    そうですね〜できたらいいですね〜

    で全て返してますww

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/09/09(月) 20:12:59 

    その質問自体無くすべき。
    ナンセンスだねぇ。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/09(月) 20:13:01 

    嫌な質問だな。 私だったら その場しのぎに 2人って適当に答えとく。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/09(月) 20:13:45 

    なんで結婚イコール子供なの?
    欲しいと思ってるかわからないのに当たり前のように聞くのはおかしくない?

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/09(月) 20:24:17 

    思い切りふざけた回答でいいんじゃない
    子供は100人ほしいですとか

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/09(月) 20:24:28 

    >>141
    そんな人が出てきたらあの時はそう思ってたって言えばいいじゃないの。
    何がそんなに嫌なの。

    +0

    -5

  • 158. 匿名 2019/09/09(月) 20:24:49 

    仕事でもないのにその場しのぎなんてする必要どこにあるの?
    コウノトリにおまかせしますぅ〜♡って楽しく答えられるタイプなら自分たちはいいかもしれないけど、ゲストが不快になる可能性もあるんだよ。
    きっぱりこういう質問は不快ですのでやめてくださいって言った方がいいよ。

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/09(月) 20:25:26 

    >>151
    何がだめなの
    普通の披露宴じゃないの

    +0

    -11

  • 160. 匿名 2019/09/09(月) 20:25:42 

    こればかりは運だから何も言えない。
    神様次第…

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/09(月) 20:26:27 

    他に収まる分とか…

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/09(月) 20:27:15 

    まあ結婚した夫婦の94%は子ども持つから結婚=子ども持つってことでいいんじゃないの。
    不妊に配慮しろってそんなこと言い出したら結婚したいのにできない人に配慮しろってことになって披露宴自体するなって話になるよ。おかしいでしょ。

    +4

    -11

  • 163. 匿名 2019/09/09(月) 20:27:35 

    そこはカッコ良く、皆様のご祝儀次第です。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/09(月) 20:28:10 

    主はこれから結婚式挙げるんだよね?
    だったら省いてもらっていいんじゃない?くだらない質問すぎるわ
    デリケートなことだから意識がちゃんとしてる会社はそんなこと聞いてこないと思う
    わたしも結婚式する時に聞かれるのかな〜って思ったけど全然触れられなかったよ

    どうしても答えなきゃいけなかったら野球チームできるくらいって言ってたら笑
    誰も間に受けないよ

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/09(月) 20:28:28 

    さずかりもんなんで、一人だとしても二人だとしても構わないです。

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/09(月) 20:28:28 

    好きに答えなよ!
    ひとりっ子可哀想って言う人は大抵子どもの頃にひとりっ子に嫉妬してた人だよ。
    ひとりっ子夫婦だからわかる。

    +8

    -2

  • 167. 匿名 2019/09/09(月) 20:30:19 

    まぁ、二人で良んじゃねぇすか?
    となげやりに答える

    +4

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/09(月) 20:30:46 

    いりませんでOK

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2019/09/09(月) 20:30:47 

    とくに希望はないんです
    来るものは拒まない方なので何人でもいいですよ
    経済的なことや体力的なことは考えなくていいなら、5人10人あるいはもっといてもそれはそれで楽しそうですし、1人でも十分ですし、1人もいなくても別にいいと思うので

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2019/09/09(月) 20:31:07 

    >>127
    司会の打ち合わせで欲しい子供の人数聞かれたけど、確かに昔ながらの司会進行だったw
    手紙朗読も無しにして、感動はいらない!明るい披露宴にしたい!って強調して打ち合わせしてたのに最後の最後、両親に花束渡す時にすっごくしんみりしたトーンで進行されてガッカリ…。

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/09(月) 20:31:08 

    勢いで二人作りまーすって言って4年経っても一人もできてないよ
    特に後悔はしてない
    楽しく生きてるから( ✌︎'ω')✌︎

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2019/09/09(月) 20:32:00 

    2人、が無難だよな。
    自分は未婚だけど友人の結婚式出るたびに、この質問はいるんだろうかって思ってた。笑

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2019/09/09(月) 20:32:02 

    >>8
    お前の旦那じゃねーしwって感じだよね。

    +61

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/09(月) 20:33:49 

    >>162
    結婚するからお祝いしてくださいって呼びつけておいて不快な思いさせんなってことでしょ

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/09/09(月) 20:36:40 

    48グループが作れるくらいと言いなさい

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/09(月) 20:36:51 

    5人!!

    って、思ってたし言ってた。実際は2人。不妊治療で時間とお金がかかった。適当に1人は絶対に欲しいですとか言ってたらいいんじゃないかな!可愛そうとか、ほっといて欲しいよね。2人産んだって3人目は?って言われるし、聞かれるからね。うち男の子2人だけど、女の子産まないとって、そりゃ欲しいよ!女の子!でももうしんどいんだよ!不妊治療も育児も!

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/09(月) 20:38:03 

    >>174
    不快な思いさせるなは無理でしょ。
    結婚したいのにできない人もいるし正社員になりたくてもなれない人もいるしなんでもかんでも上下があるわけだから。子どものことだけ特別視するのはおかしい。

    +0

    -5

  • 178. 匿名 2019/09/09(月) 20:40:23 

    >>1
    私は高級ホテルの人気司会者に司会をお願いしたんですけど、最後の締めの挨拶?で「近々お二人から吉報が届くでしょう」みたいな感じの事言ってたよ!
    その時自分が不妊じゃないことを祈りました…。

    +28

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/09(月) 20:42:53 

    >>151
    心底どうでもいいよね…

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/09(月) 20:46:32 

    ゼロもあり。
    近年選択子なし多いから、言いにくくなくなった。

    +11

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/09(月) 20:46:34 

    >>3
    100点満点の回答。
    新郎新婦側も列席者もそれ以上何も突っ込めないもんね。
    真面目に答えるより一番良いと思う。

    +87

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/09(月) 20:47:13 

    一人っ子可哀相攻撃にあったときは「本当は3人くらいほしかったんですけどなかなか出来なくて...」と言う。
    子供が2人の所には勝った気分になれるしオススメ。

    +4

    -6

  • 183. 匿名 2019/09/09(月) 20:56:03 

    時間と金銭的余裕があるなら五人とかほしいけど
    年齢的に無理ですね

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/09(月) 21:06:21 

    >>146
    今度から「セクハラですよ」って言ってみようかな。
    「子供作る計画は?」ってよく聞かれるから。他人の家の家族計画聞いて何になるんだって感じ。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/09(月) 21:08:21 

    >>181
    今の天皇陛下が雅子さまと結婚されてしばらくしたあとの会見で答えたのを思い出した。

    +31

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/09(月) 21:10:35 

    >>178
    (゜Д゜) ハア?? 何勝手なこと言ってんの、その人。最悪だね。私ならクレームだよ。

    +20

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/09(月) 21:17:53 

    今は、一人。
    将来、二人に変わるかもしれないし、一人のままかもしれないし、分からないと思う。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2019/09/09(月) 21:19:45 

    結婚したら子供を産むのが普通ですか?
    世間的には結婚するだけじゃダメですか?

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/09(月) 21:22:10 

    >>188
    子供産むのが普通ではないと思う。
    夫婦が幸せならそれでいいよ。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2019/09/09(月) 21:22:32 

    >>59
    やっぱり2人くらいは作らないとねとか釘刺されまくる可能性もあるよ・・・

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2019/09/09(月) 21:37:57 

    一人じゃかわいそうとかすごい言われる。知らないおばさんやばあさんが通りすがりに話しかけてきてうちの子が五歳で兄弟いませんって話すと
    さんざん一人っこがかわいそうな理由を話されたりする。しっかり長々きいたあと、わたし自身が一人っ子であることを言うと慌てるばあさんの様子が楽しい。

    +11

    -1

  • 192. 匿名 2019/09/09(月) 21:38:21 

    >>8
    いや、本当に余計なお世話だよね。
    うちの旦那もあんたなんか論外だわwって思う。
    何の上から目線…

    +40

    -0

  • 193. 匿名 2019/09/09(月) 21:42:10 

    父方は9人兄弟
    母方も6人兄弟と多い
    今の時代じゃ考えられないね
    でも3人はほしいです。

    +0

    -3

  • 194. 匿名 2019/09/09(月) 21:43:05 

    結婚するのもやっとだったから
    子供なんだもうほんとに授かればラッキーだと思ってる。
    ほっといてほしい。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/09(月) 21:43:32 

    >>1
    質問くらい変えてもらったら?
    自分達の結婚式でしょ

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/09(月) 21:45:59 

    >>9
    本当にそう思う。
    独身のうちは「そろそろ結婚しないの?」
    結婚すれば「子供はまだなの?」
    私も子供できないけど、もしできたら次は
    「二人目の予定は?一人っ子は可愛そうだよ。」で、
    二人目が出来たら「そろそろ家を建てないの?」
    っていうのが易々と想像できてウンザリしてくる。

    +31

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/09(月) 21:49:52 

    >>191
    内心はまっっったく慌ててないと思う。
    自分の話のラストを締め括られた事に慌ててるだけかと。

    +1

    -8

  • 198. 匿名 2019/09/09(月) 21:51:42 

    2人とか言ったら「まだ出来ないの?」って責められそうだからその質問はよくないと思うな

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/09(月) 21:57:01 

    >>196
    まだまだぁぁ!!

    家建てたら、
    奥さんお仕事何してるの?
    お子さん高校はどこに行くの?
    学費は用意出来た?
    お子さん就職決まったの?
    老後資金ある?
    孫は何人?
    孫の節句のお祝いした?
    ランドセル買った?
    学費の援助は?
    お盆はみんな帰ってくるの?
    年金いくら貰ってるの?

    +22

    -1

  • 200. 匿名 2019/09/09(月) 21:57:39 

    二人くらい欲しいと思ってたけど、実際一人っ子かなりよかった。
    でも、私が出かけるのが好きで、フリーで仕事もしてて、犬もいて、子供には習い事とか遊び目一杯お金と時間をかけたい過保護タイプだからだと思う。
    子供たちが楽しく二人で遊ぶとかも幸せだと思うし、家を綺麗にしたり、一緒に料理したり、家族団欒が好きだったらまた違っていたと思う。
    そして、断然後者の方が世間一般からの好感度は高いことも自覚してる。

    だから、結婚式では二人くらいという方が無難だよ。

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2019/09/09(月) 22:06:09 

    子供は3人欲しいって結婚式のDVDで答えた
    けど、恵まれず10年経っても夫婦二人暮し
    場合によってはDVD見返した時に微妙な気持ちになりそうな質問かもしれないなと思ったw

    +21

    -0

  • 202. 匿名 2019/09/09(月) 22:10:17 

    ホント時代錯誤も甚だしいよね。
    昔も不妊の人はいたわけだし、やっとデリカシーがない質問、というか余計なお世話感が出てきて良かったと思うよ。
    結婚=子作り!みたいな時代の人はつらかったろうな。

    +25

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/09(月) 22:11:45 

    一人っ子の良さはわかる人少ないだろうな

    だいたいまだ大変な2、3歳のうちに次の子生まれるし

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/09(月) 22:12:00 

    そんな質問もそんなこと言う友人も嫌だ。

    出席した友人の式で新郎が子供もすぐ見せたいので楽しみにしてください!って最後に言ってデリカシーないなと思った。結局まだいないし・・・
    結婚や出産系は無駄なことは本当に話さない聞かない方が良いと思う。

    +17

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/09(月) 22:12:39 

    うちの義理親は
    子作りも急かさなかったし(既に孫が複数いたからか?笑)
    子どもの話題になっても『授かりものだものね』と理解を示してくれたな。

    逆に大した知り合いじゃないジジイババアのが
    『子どもは?作らないの?』とうるさかった。

    +15

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/09(月) 22:14:05 

    一人っ子が可哀想って何故だろう。私は兄弟なんていらないって思ってたから、産むなら絶対一人。でも、そのたった一人すらできない。

    +12

    -2

  • 207. 匿名 2019/09/09(月) 22:17:39 

    旦那さんと二人の方が仲良く楽しく暮らせる人
    一人息子のほうがいい人
    一人娘のほうがいい人
    子供たくさんいてもすべての子に同じ愛情をかけられる人

    相性もあるし、向き不向きがある
    けどとにかく幸せならいいと思う

    自分は、自分のために生きるより子供のためにあれこれして、子供が成長したり褒められたりすると嬉しいし、本当に母親になってよかったけど、
    もし男の子だったら正直あんまり彼女やお嫁さんと仲良くできる気はしないし、
    何人もいたらお金でも時間でもパンクして、もーいいや適当でって子供同士勝手に遊んでって放置ししまってたかも
    全員習い事なし!今日は遊びいけない、小さな子いるから送り迎えできないしって言い訳して

    +5

    -1

  • 208. 匿名 2019/09/09(月) 22:23:14 

    結婚式でうちもその質問されたよ。
    夫婦ともに男2人女2人の4人がいいですはーと
    というお花畑の回答しといた。
    みんな酔っ払ってるし、ああいう場だし間に受けた人いないよね。

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2019/09/09(月) 22:27:04 

    時代錯誤だし司会のレベルが低いけど
    多目に言ってとりあえず盛り上げるのが基本かなも

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2019/09/09(月) 22:29:10 

    >>1
    参加者やそのご家族友人知人に不妊の方がいたら誰かしらが傷つく質問だよね。
    結婚式はみんながハッピーに過ごせる質問の方がいいと思うから、その質問自体やめてもらう。
    今時そんなこと聞く人いるんだって感じだし、否定してくる友達とかありえないわ。

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2019/09/09(月) 22:31:58 

    いらないって答えてます。

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/09(月) 22:35:23 

    これ結婚式で私も同じことあったよ。
    私は一人っ子希望だったからそう答えたら、子供は2人はいた方が絶対にいいよ!って後から親戚から色々言われてめんどくさかった〜
    結局その後2人目妊娠したら友達には、え?あの時一人っ子って言ってたじゃん!ズルい!とか言われるし、あの時真面目に答えるんじゃなかったって思った。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/09(月) 22:40:33 

    子供を二人産み終えた人からだいたい何人欲しい?

    子供3人いて男女両方いる人は二人目は?次は女の子欲しいでしょ?男の子欲しいでしょ?


    マウンティングだよね!

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/09(月) 23:12:41 

    子供を産めない体です、でいいよ

    +2

    -4

  • 215. 匿名 2019/09/09(月) 23:20:09 

    >>191
    一人産んだと思ったら、産んですぐからこれ言う人がいっぱいいた。全て還暦過ぎの人。
    一人産めたから次もすぐ出来るみたいな口ぶりだけど、こっちは8年かかって体外受精で授かってるんだよ。
    かわいそうなら100万円以上の治療費と教育費ちょうだい。

    自分の結婚式にこの質問がなくて良かった。「3人かな〜」とか言って、自分の言葉に苦しめられてたかもしれない。

    +8

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/09(月) 23:30:54 

    私は2-3人、夫は2人と答えた。
    特に深く考えず、単純に自分の希望がそれだった。少なくとも2人、できれば3人って感じで。
    これが数年後に夫婦間論争を巻き起こすとは…。

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2019/09/09(月) 23:39:40 

    兄弟平等なんて出来ないと思うから
    一人がいい

    +4

    -3

  • 218. 匿名 2019/09/09(月) 23:59:36 

    子供何人欲しい?って子供の頃の会話によくあったけど、大人になってから不自然な会話だなと思うようになった。そもそも授かりものだし、ある種の「試されてる感」の出る質問だなって。

    正解に近い答えは2人で、それ以外は異端的だと思われるもん。めんどくせぇなーって思う。

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2019/09/10(火) 00:03:15 

    選択ひとりっ子の友達に、本人の自由だし事情があるかもしれないと思ったから触れなかったのに、私が無痛分娩にする事を言ったら「そんなのやらなくていいよ」って言われたからこっちも「◯◯も2人目の時は無痛分娩にしたら?」と言ってしまった

    +1

    -9

  • 220. 匿名 2019/09/10(火) 00:07:34 

    友人、超ウザイな。
    これ一人でいいのに無難に二人って答えたら、今度は頻繁に二人目まだなの?性生活のこととか更に不躾な言葉ぶつけてくるタイプじゃん。
    そういう奴には何人ほしいかなんて人それぞれだしとやかく言うものじゃないよねとハッキリ釘刺しといた方がいいと思う。

    +10

    -0

  • 221. 匿名 2019/09/10(火) 00:14:01 

    可哀想ってどこのだれが?
    何人も産んで育てる自分の
    方が可哀想だわ。
    一人で充分。

    +9

    -2

  • 222. 匿名 2019/09/10(火) 00:19:26 

    無神経な知り合いが色々聞いてくるのは
    あるあるだけど、結婚式の司会がアンケート
    でって?ドン引きなんだけど。
    それを結婚式で発表するってことよね?
    新郎新婦は子供が何人欲しいそうです~って。

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/10(火) 00:25:02 

    自分二人兄弟だけどうちの親
    明らかに2人も育てるキャパ無かったし
    2番目の私にそのしわ寄せが来たし、
    絶対子供は一人と決めてる。
    何人も産んでて一方に手がかかって
    もう一方は放置、みたいな家庭多いでしょ。
    可哀想なのはそういう子達。

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/10(火) 00:26:37 

    このご時世にそんなクソみたいな質問したりするんだね

    +6

    -0

  • 225. 匿名 2019/09/10(火) 00:29:49 

    >>16
    本当めんどくさい世の中。
    子供何人欲しいかて聞かれてそれがセクハラになるってめんどくさい

    +3

    -11

  • 226. 匿名 2019/09/10(火) 01:29:15 

    >>3
    >>44

    それはいくらなんでも無責任では?

    家族計画は計画的しないと結果、子供が不幸になる。

    家計の状況や親の支援、国や自治体の子育て支援を総合的に判断するべきだよ。


    +1

    -36

  • 227. 匿名 2019/09/10(火) 01:39:18 

    結婚式って答えたくない質問なしにできないっけ?
    結婚式去年おえたけど、終えた後嫌でもたくさんきかれるよ〜。

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/10(火) 01:41:20 

    >>226
    アンケートの回答だよ?
    夫婦が本気でそう考えてるわけないでしょ。まじめかよ。

    +14

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/10(火) 01:42:45 

    >>1
    失礼な司会者だな。
    質問してもいいとは思うけど
    主の結婚式なんだから。
    主(お客様)の返答に対して図々しく自分の物差し押し付けんなよ・・・って思いました。
    他の方も書いてたけど答えるなら無難に
    コウノトリさん次第ですかねと言う。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/10(火) 01:54:33 

    皇族や有名人が結婚すると、マスゴミは絶対に「子供は何人欲しいですか」って聞くよね。
    それを真似してるんだよ。

    元凶は全てマスゴミにある。もうそんな下らない質問するのをやめるべき。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/10(火) 02:02:29 

    今どきそんな質問があることにびっくりだけど、私は2人か3人欲しい。まだ一人もできてないけど。

    +2

    -1

  • 232. 匿名 2019/09/10(火) 02:24:34 

    >>228

    母親や父親になる自覚のないままコウノトリや自然に任せて子供を作った結果、虐待して死に至らせたり、心に深い傷を負わせる事件が後を絶たないよね。

    欲する子の数を問われる質問を奇貨として、昨日の目黒の虐待死判決なども引き合いに出したうえで家族計画の大切さを披露宴の参加者にしっかりと伝えるべきだと私は思う。

    +0

    -16

  • 233. 匿名 2019/09/10(火) 03:01:27 

    ふざけて野球チームできるくらいって答えるかも(笑)

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2019/09/10(火) 04:44:01 

    その質問はいらないですってはっきり言うのはダメなの?
    自分の結婚式にモヤモヤする事ないと思う。
    私はこれはいりませんって言ったし、通ると思うよー。

    +5

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/10(火) 07:42:35 

    >>29
    ろく

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2019/09/10(火) 07:42:52 

    >>29
    よん

    +2

    -2

  • 237. 匿名 2019/09/10(火) 08:32:24 

    夫婦で2人はほしいねって思ってた
    でも1人生まれたら、2人目いらないねってなったわw
    結果1人でよかったと思う
    かわいそうかどうかは他人が決めることではないしね
    三人いて目が行き届かなくてかわいそうだと言う人もいるしそれぞれ
    全く気にする必要なし
    建前で2人とは言ってるよ
    建前ね
    本当は2人いらないぜ

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2019/09/10(火) 08:34:15 

    芸能人で30代後半で
    子供は出来たらたくさんって答えてる人いるけど
    全然出来ないのを見ると適当に流して答えてんだなと思う

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/10(火) 08:38:38 

    私はひとりっこに憧れまくったから、女の子ひとりっこにしたよ。服もお菓子もおもちゃも買い与えまくり。わがままです(笑)😢 

    +5

    -1

  • 240. 匿名 2019/09/10(火) 08:40:49 

    戦争時代は貧しいのに産めよ増やせよって言われた時代だからね
    今は金持ちひとりっこ増えたね
    時代の流れやね

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/10(火) 08:55:24 

    >>232
    そんな回答求めてる人居ないよ。
    正論だとしてもTPOをわきまえないと。
    式や披露宴で

    >目黒の虐待死判決なども引き合いに出したうえで家族計画の大切さを披露宴の参加者にしっかりと伝えるべきだと私は思う。

    こんな話をし始めたら全員ドン引きするわ。

    +11

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/10(火) 08:55:51 

    今から子供欲しがる年齢層って、今の好景気を見てあの平成の不景気をあまり知らないから子供は2,3人欲しいって思う人がいると思うけど、これから来る不況を考えたら本当によく考えたほうがいいよ。
    大企業も中高年をリストラ始めてるし、オリンピック終わったり他のたくさんある要因で不景気には確実になるから子供産むには覚悟が必要だよ。20年以上子育て期間あるからその間何もないとは言い切れないし。
    お金がないって本当にきついから。人生で一番辛くて惨めなんじゃないかと思うくらい。
    実家に財産が数億あるって人はどんどん産んでくれ。

    +2

    -3

  • 243. 匿名 2019/09/10(火) 09:09:12 

    私は5人とか言ってた笑
    でも子なしで、離婚もしたよー

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/10(火) 09:20:15 

    旦那が与沢翼みたいに金持ちなら3人は産んでたなぁ
    現実は離婚して子どもひとりでーす♪

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2019/09/10(火) 09:42:16 

    >>1
    こんな質問ナシ!

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2019/09/10(火) 09:46:30 

    毒親の世間体の為に借金させられて無理矢理結婚式させられたから「まず生活を立て直してからですね」て親戚に答えといた。それから絶縁した。
    ドレスも指輪も毒親が選んだけどね、当日の発言までは予測してなかったろざまあみろ。

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/10(火) 09:50:58 

    えっ、普通に司会者にその質問させないようにすればいいんだよ。
    プライベートなことだし自分が嫌な気分になるなら答える必要なし。

    私も結婚式の打ち合わせでそいういう質問あったけどやめてもらったよ。晩婚だったし婦人病で子供は望めそうになかったから。・・・子供は二人授かれたけど、もし三人とか(絶対それはない)言ってたらって考えちゃうわ。

    参列者の多くは、新郎新婦が何人子供を産むかなんてそこまで興味ないし、出来たらできたで産んで頑張って育てろーくらいにしか思ってないよ。公約するわけでもないんだし、本当クダラナイ質問。



    +3

    -0

  • 248. 匿名 2019/09/10(火) 10:17:47 

    >>223
    近所にもそんな子がいる
    明らかに子供好きで産んだわけではないよね?
    周りへの体裁か出来たから産んだの?って感じに見える方が
    子供放置してかわいそう
    上が下をいつも見て親は何してんの

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/10(火) 10:19:14 

    私は3人姉妹で最悪だったから
    1人でいいわ
    2人くらい欲しいでーすと言ってるけど
    マジいらん

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2019/09/10(火) 10:28:51 

    兄弟に迷惑をかけられて縁も切れずにいるので、一人っ子で!
    兄弟姉妹なんていれば良いってもんじゃない!

    +4

    -1

  • 251. 匿名 2019/09/10(火) 10:50:23 

    こういう質問もデリカシーないし、今私事であれだけど男の子を妊娠してて、性別聞かれたから言ったら「あぁ~男の子なら一人は可哀想じゃない?二人目は~?ゆくゆく嫁さんにとられるちゃうしね~」と言われ、ここでも性別差別あるのかと思った。

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/10(火) 11:57:48 

    そんな質問答えないでスルーするw
    みんなの前で言われたりするんだよね?色んな人がいるから嫌だな
    当たり障りないやつだけ答える

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2019/09/10(火) 12:21:55 

    2人とも1人でいいなら1人でいいよ。
    私は姉だったから姉の我慢とか経験して、自分の子にはそんな我慢させたくないから1人がいい。
    産んで育てていくのは夫婦なんだから、周りの意見なんか関係ない。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/10(火) 12:35:02 

    私3人に恵まれたけど、
    不妊で悩んだ時期もあったし、レスで悩んだり、流産もした。
    だから、誰にも何も言わない。
    いろいろ勘違いされて、ポンポン産めていいね!みたいに言われる事もあったり、仲良くしてた人が私が妊娠して急に意地悪になったり。
    よくある事だし、相手の気持ちもよく分かるし、そっとしておく。
    ちなみに、うちの主人が、
    実はずっと子供を諦めてた…って正直な気持ちを泣きながら話してくれたのは最近。
    私が不妊で悩んでも、ずっと静かに「授かり物だからね」しか言ってくれなくてイライラした事もあった。主人も辛かったなんて知らなかった。
    女性だけって事も無いね。

    結婚式あるあるな質問だから仕方ないよね。
    恵まれればうれしいな。くらいの返しでいいんじゃないかな。

    +1

    -3

  • 255. 匿名 2019/09/10(火) 12:47:43 

    結婚前後は2人欲しいと思ってましたが、いざ第一子産まれると1人で良いなとなりました。
    何回も産休育休とるのも大変だし、夫の協力も当てにならないので…
    でも、親世代は兄弟いないとかわいそうよーと。

    些細な質問で嫌な気持ちになる必要はないので
    インタビューの質問無しにするのが無難だと思います!

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/10(火) 13:07:04 

    >>1
    友達がありえない
    産むのも育てるのも主さんなんだから
    今は経済状況や身体の問題で様々な人がいるのだから人の家庭にむやみやたらに口出ししないようにしてるよ

    人それぞれだよね

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/10(火) 13:34:27 

    >>1
    私、実母に「子供は1人でいい」って言ったらものすごい剣幕で否定されました。
    今の日本は老後が心配で貯金したいし、働きながら2人以上育てる自信がなくて。
    子供は1人、出来なければ夫婦2人で。
    夫としっかり話し合って決めた事なのに、他人に言うと「正気か?」みたいな顔されます。
    これからは適当に2人って答えようと思います。

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/10(火) 14:32:55 

    そもそもそんな話を他人にするのがおかしい
    結婚式の質問としてもおかしい

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/10(火) 15:59:30 

    質問にバツ印付けておく

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/10(火) 17:19:28 

    進行者が言わなくても、進行を遮って大声で質問してきた酔っ払いの親戚いたわ。
    式後、一切会ってないけど。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/10(火) 17:32:09 

    結婚式でそんなこと言わなくていいよ。
    友達3人ほしい!って言ってたけど、いま不妊で悩んでるよ。

    あと主さん夫婦が一人でいいと言ってるのに、そんな旦那嫌だとか訳わからないこと言ってる友人、申し訳ないけどレベル低すぎると思う。

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2019/09/10(火) 18:16:16 

    そもそもいらないと思ってしまった自分。
    旦那さん優しいね
    周りのことは気にしなくていいよ

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2019/09/10(火) 18:44:30 

    >>1
    最低でも三人は欲しいっていう男もなんか嫌だった

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2019/09/10(火) 18:45:39 

    2人!男女ひとりずつがいいの!
    と答えるのがお決まりになっている世の中。
    こう言わなければ叩かれる。

    私は一人っ子でもいいと思うけど、一人は可哀想とか周りにとやかく言われるから黙ってる。

    金銭面とか考えて3人とか今の時代大変だなと感じてしまう。あと、女女や男男と続くと女の子(男の子)が欲しかったの~とか。そういう考え嫌い。


    もう、家族計画が嫌になる。

    +2

    -0

  • 265. 匿名 2019/09/10(火) 18:46:46 

    独身だけど、そんな質問されるの?
    めちゃくちゃデリケートな話なのに
    聞いてきた人お年寄り?!ってくらいアウトだよね

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2019/09/11(水) 10:58:50 

    >>29

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/11(水) 16:12:55 

    >>1
    沢山欲しいとこたえます。

    いちいち意味を深読みしてめんどくさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード