-
1. 匿名 2019/09/08(日) 11:37:29
なぜかショップ店員が上から目線+61
-19
-
2. 匿名 2019/09/08(日) 11:38:04
CMが全部金かけて作って盛大にすべってる+135
-1
-
3. 匿名 2019/09/08(日) 11:38:30
解約の予約が取れない+61
-2
-
4. 匿名 2019/09/08(日) 11:38:55
予約しても30分は待たされる+80
-3
-
5. 匿名 2019/09/08(日) 11:39:11
ショップの定員がケバい+6
-9
-
6. 匿名 2019/09/08(日) 11:39:58
分かりにくい説明にして料金をぼったくってる+93
-0
-
7. 匿名 2019/09/08(日) 11:40:01
機種変しに行ったらiPadめっちゃおすすめされた
2台もちイイデスヨーって
鋼の意思を持ってたから飼わなかったけど+21
-1
-
8. 匿名 2019/09/08(日) 11:40:07
外国人の店員さん、たまに何言ってるか分からない+8
-1
-
9. 匿名 2019/09/08(日) 11:40:18
プランの複雑化+55
-0
-
10. 匿名 2019/09/08(日) 11:40:38
ドコモ良い
au良い
ソフトバンク悪い
というイメージだがドコモもモタモタしてるし、3社とも大差ない
クッソカルテル協定極悪企業+65
-1
-
11. 匿名 2019/09/08(日) 11:40:46
説明されてる内容で分からないことが出てきても聞くのが恥ずかしくて聞けず。+14
-2
-
12. 匿名 2019/09/08(日) 11:40:52
料金プランとかショップ店員の説明聞いてもよく分からない+61
-0
-
13. 匿名 2019/09/08(日) 11:41:41
ドコモは高い!+42
-7
-
14. 匿名 2019/09/08(日) 11:41:43
高齢者に無駄なプランを契約させる
本人気づいてない+58
-0
-
15. 匿名 2019/09/08(日) 11:43:20
>>3
解約するの大変だよね
繋がらない、引き留めが凄い+9
-1
-
16. 匿名 2019/09/08(日) 11:44:12
ガルちゃんだけかも知れないが…
SoftBankはダメって何で?+8
-1
-
17. 匿名 2019/09/08(日) 11:44:59
色々説明されて、
はいサインして下さいねってなるけど、
6割くらいしか理解できてないし、
結局は、携帯会社の都合のいい契約をさせられてる。+42
-0
-
18. 匿名 2019/09/08(日) 11:45:16
複雑すぎるプラン+25
-0
-
19. 匿名 2019/09/08(日) 11:45:29
解約は乗り換えた会社の人がスマホで解約してくれたよ。
ショップも電話も引き止められるからって。+4
-0
-
20. 匿名 2019/09/08(日) 11:47:45
auのコルセン、9割はとても丁寧で感じがいい。
1割の若そうな男性と年配そうな男性(声色判定)は、時々会話が噛み合わない+27
-1
-
21. 匿名 2019/09/08(日) 11:49:24
ソフバンは契約するのも解約するのも揉めたから、もう二度と利用しないと思う。
今楽天モバイルだけどそこそこ快適。だけど独立したらどうなるのか+6
-1
-
22. 匿名 2019/09/08(日) 11:51:15
>>7
未だに2台持ちなんて勧めているところあんの??
そして実際に2台も持ち歩いている人いんの (゜゜)
バカみたい、わざわざ2台も持たせるなんて ( ・ ・̥ )+6
-9
-
23. 匿名 2019/09/08(日) 11:51:53
こっちが知識が無いと分かると色々付けようとてくる
店のノルマとかインセンティブに関わってくるんだろうけど、元を辿れば本社の奴らがクソなんだよなぁ+5
-0
-
24. 匿名 2019/09/08(日) 11:53:45
広告費への予算がハンパじゃないよね
ソフトバンクの白戸家シリーズが発端だと思うけど、分かりやすいCMにしてほしい+21
-0
-
25. 匿名 2019/09/08(日) 11:57:12
どの携帯会社も、CM、一度ヒットするとずっとそのパターンだよね
飽きる
ソフトバンクのCM一番苦手+36
-0
-
26. 匿名 2019/09/08(日) 11:57:39
いつも時間かかりすぎ。
新人のスタッフに当たった時は昼過ぎに行って終わったのが夜7時で疲労困憊だった
2台同時に買い替えだったから仕方ないけど先輩のスタッフももっとフォローに入ってほしかった+23
-0
-
27. 匿名 2019/09/08(日) 12:00:24
キャリアの店舗で相談とかに行くと凄い待たされるわりにおまたせして申し訳ないという感じが伝わってこない+5
-1
-
28. 匿名 2019/09/08(日) 12:01:33
auの店員から「私が全部が全部知ってるわけではありません」と言われた。
+9
-0
-
29. 匿名 2019/09/08(日) 12:04:31
ショップ店員に会いたくない。
だから格安SIMのスマホにして契約も解約も全部ネットで済ませられる方を選ぶ人が増えてるんだと思う。+20
-0
-
30. 匿名 2019/09/08(日) 12:05:51
わざと難しい話を
延々として
客の思考能力が失われた頃に契約。+6
-0
-
31. 匿名 2019/09/08(日) 12:06:22
>>14
高齢者が1人で店に来たら、タブレットを売りつけるチャンスなんだって言ってる人がいました。
いわゆるタブレットチャンスと呼ばれてるらしいです。+19
-0
-
32. 匿名 2019/09/08(日) 12:08:06
ドコモの遠隔サポートサービスはありがたい。
いつも申し訳ないくらい優しいよ。+5
-0
-
33. 匿名 2019/09/08(日) 12:09:00
大手はCMで安そうに見えても
平均的な使い方では無理な条件だから、結局支払い高くなる+7
-1
-
34. 匿名 2019/09/08(日) 12:09:30
>>7
うちは家にある高性能な大画面パソコンがあるからいいですと断ったわ
笑+4
-0
-
35. 匿名 2019/09/08(日) 12:09:43
>>22
二台持ちしている
iPadとiPhone ゲームの為
私の周り家族もゲームとかユーチューブ見るのに
二台持ちしているから
結構いるんじゃないかな+13
-1
-
36. 匿名 2019/09/08(日) 12:10:50
必要のないアプリを薦める+8
-0
-
37. 匿名 2019/09/08(日) 12:30:37
解約の電話くっそ時間かかる。そんなに混んでるわけないじゃん。それでけっこう通話料とられる。+5
-0
-
38. 匿名 2019/09/08(日) 12:36:08
店員がギャルい
+2
-3
-
39. 匿名 2019/09/08(日) 12:37:23
キャリアの割安プランて、結局家族プランばかりだから独身にはメリットないやん、てのばかり。だから楽天ユーザーなので楽天モバイルに替えた。10年以上使ってたのが今更だけどアホらしい。まだ2ヶ月だけど今のところは安くなったし速度も問題ない。でも来月から自社回線になるはずが延期になったらしい、つながりが悪くなったりしないか…大丈夫かな?+4
-0
-
40. 匿名 2019/09/08(日) 12:41:02
未だに格安SIMのメリットが分からない……
通話とかそんなしないし家で殆どWiFi繋げて動画見てるけどそんな変わるの?
なんか変えたら変えたで外でゲームしただけで高額になりそう+1
-3
-
41. 匿名 2019/09/08(日) 12:44:13
>>39
今使ってる楽天モバイルのユーザーはプランも回線もそのままだよ
大手楽天携帯になるのは新規に申し込んだ人か、自ら大手楽天に移行手続きをした人だけ
あと何年かしたら楽天モバイルの契約者が強制的に移動させられるかもしれないけど、安定した回線にならないとそこまではしないと思う+0
-0
-
42. 匿名 2019/09/08(日) 12:47:45
>>40
キャリアみたいに使ったらどんどん料金が上がっていきます、みたいなプランしてる所ほとんど無いから逆に安心ですよ。
3GBと決めたプランを選べばそれ以上に料金が増えることは無く、自動で速度制限がかかるだけです。
電話代は定額じゃない所があるので使いみちによっては会社を選ぶ必要がありますけど。+4
-0
-
43. 匿名 2019/09/08(日) 12:49:11
CMがドラマ仕立てになってて携帯自体のネタがないのかなと思ったりしてたw+5
-0
-
44. 匿名 2019/09/08(日) 13:09:51
こないだUQモバイルで試算したんだけど、データギガ数少ないのに6000円くらいになって乗り換え止めた。
ソフトバンクで50GB契約で8000円切ってるから、このままでいいかな。
本当は20GBもあれば十分だから、6000円くらいになると良いんだけど。+6
-0
-
45. 匿名 2019/09/08(日) 13:12:18
>>17
大きなお世話かもしれないけど、理解できない契約にサインしない方が良いよ。
わかるまで徹底的に聞くべき。+10
-1
-
46. 匿名 2019/09/08(日) 13:13:41
>>7
契約周期って2台持ちにするとズレるでしょ。片方が満期でも片方に10300円違約金払うみたいにそれが狙い。2台持ち良いですよ→絶対に良くはない!+6
-0
-
47. 匿名 2019/09/08(日) 13:31:57
土屋太鳳も勢いがなくなった+1
-0
-
48. 匿名 2019/09/08(日) 13:37:48
docomoだと毎月8000円かかる
早く格安SIMにしたい+0
-0
-
49. 匿名 2019/09/08(日) 13:56:42
ショップ店員の移動が3ヶ月位の間隔である。
たぶんクレーム対策だと思う。
『買うときに○○さんから、こう説明されたんですが・・』
店員が入れ替わっているので、話が通じずウヤムヤにされる。+5
-0
-
50. 匿名 2019/09/08(日) 14:20:49
いらないオプションを練り込まれる+5
-0
-
51. 匿名 2019/09/08(日) 14:40:03
電車内広告で、BIGLOBEの格安SIM(小峠カッパ)見ました。
公式サイトに確認しにいってみると、確かに安いですね!+2
-0
-
52. 匿名 2019/09/08(日) 14:44:07
>>39
今後、独自回線デビュー予定の楽天モバイル情報
2020年3月までにアンテナ3432基を建てないと、総務省の認可取り消しになります。
現在600基しか建っておらず、総務省から3度、指導を受けています。
来月10月オープンは不可能なので、2020年春オープンにずれこむと発表しました。
日経新聞情報です。+4
-0
-
53. 匿名 2019/09/08(日) 16:10:18
>>52
今で600か… 来年春までに無理な気がしてきた…
+2
-0
-
54. 匿名 2019/09/08(日) 16:11:49
値下げしました❢
と大々的にアピールしてるけど、
最初の半年だけとか、家族と一緒に契約した場合のみとか、光回線契約者やクレジットカードを作成した場合限定とか、
縛りが多すぎて結局安くなる人は少ない。+5
-0
-
55. 匿名 2019/09/08(日) 16:34:02
>>53
52です。
楽天は、この事業に 6,000万円を投資しているので、
死ぬ気で頑張るのでは、と期待しています。
アンテナを建てる場所の確保が難航しているとか。
えっ、今この時期に?!って感じました……。+5
-0
-
56. 匿名 2019/09/08(日) 17:10:53
料金体系が大幅に改定されると聞いても全然期待しない。ドコモユーザーです+2
-0
-
57. 匿名 2019/09/08(日) 17:18:06
>>56
楽天モバイルが独自回線参入し、安い料金プランを発表してから
古参3キャリアが、本気で対抗プランを提示するでしょう。
なので、新生・楽天には頑張ってもらいたいのです。
それが、うまくいって来春なんですね……。
あ、私もドコモユーザーです。+3
-0
-
58. 匿名 2019/09/08(日) 17:27:54
au月1万円からマイネオに変えて月1,500円。
もっと早く変えれば良かった!!+3
-1
-
59. 匿名 2019/09/08(日) 17:29:56
こと携帯電話事業に関しては、長期ユーザーが割引される可能性はほぼ無いですよね
消費税も上がるのにスマホ本体が定価に近くなって家計にも優しくない+6
-0
-
60. 匿名 2019/09/08(日) 17:38:08
ドコモの機種変更の時にかかる頭金
何よアレ…
本体価格に上乗せじゃ、頭金じゃなくない?+3
-0
-
61. 匿名 2019/09/08(日) 17:55:32
チラシに端末料金は記載しない+1
-0
-
62. 匿名 2019/09/08(日) 19:59:34
謎オプションは説明あるし、紙とかくれるよね・・・?
2年ごとにMNPだけどどこもそうだった
不親切な店もあるもんだな+4
-0
-
63. 匿名 2019/09/08(日) 20:10:08
>>57
楽天はもう発表したよ。+2
-0
-
64. 匿名 2019/09/08(日) 20:25:22
UQはキャリアと大差なかった。
プラン変更制限あるし、解約する時も引き留めがしつこかった。+2
-0
-
65. 匿名 2019/09/08(日) 20:36:49
>>63
「楽天モバイルは、これまでドコモ回線・au回線を用いたサービスを提供してまいりましたが、2019年10月より楽天回線を用いた携帯キャリアサービスを開始します。こちらについては10月から「無料サポータープログラム」を開始し、その後「正式プラン」を発表予定です。」
この、まだ発表されていない「正式プラン」が知りたいんですよー。+2
-0
-
66. 匿名 2019/09/08(日) 21:16:47
>>16
+4
-0
-
67. 匿名 2019/09/08(日) 21:25:58
>>37
0120じゃないの?+2
-0
-
68. 匿名 2019/09/08(日) 22:18:51
だいたい店先で、クジやビンゴしてる。
タダでやらせてくれて、後からアンケートと称した自社の売り込みが始まる。+5
-0
-
69. 匿名 2019/09/08(日) 22:29:23
田舎者はアンチdocomoとアンチSoftbankを兼任している+2
-0
-
70. 匿名 2019/09/08(日) 23:54:28
LINEの事は見られないのに、スマートフォンのLINEを売りにしてきた。
LINEの移行を見て貰えない事を知人に聞いていたから、その事を伝えて変えなかった。+0
-0
-
71. 匿名 2019/09/09(月) 03:59:51
>>3
新規契約で予約して、番号貰う所で解約の予約取れないから新規で予約取りました。って言えばもう来店してる客を追い返す事は出来ないんでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する