-
1. 匿名 2019/09/08(日) 08:27:40
目はものすごく食べたい願望がありますがいざ食べると1食分はおにぎりひとつが限界です(お茶あり)
外食も回転寿司で2皿で限界です。
でも、本当はもっと食べたいんです!
胃酸が少ないんでしょうか?
こんな事で病院には行けずずっと悩んでいます。
友達との外食は割り勘なので残しても気にしませんが彼との食事はとても気にします。(出してもらってるので)
彼はわかってるので私が残す量も考えて注文しています。
運動は大好きで体を動かしてるのでお腹はものすごく空くのに食べられない。
今のところ病気はないので胃酸?が少なすぎるのかなと。
増やす方法ってありますか?+56
-6
-
2. 匿名 2019/09/08(日) 08:28:37
昔から少食なん?+19
-1
-
3. 匿名 2019/09/08(日) 08:29:07
少しずつ食べる量を増やすしかない+25
-1
-
4. 匿名 2019/09/08(日) 08:29:18
治せない 治す必要もない+115
-3
-
5. 匿名 2019/09/08(日) 08:30:02
年と共に沢山食べられるようになった。そして体重も増えた。+23
-1
-
6. 匿名 2019/09/08(日) 08:30:10
治さなくていいじゃん。
それで栄養やエネルギーが足りてるなら。
+147
-3
-
7. 匿名 2019/09/08(日) 08:30:20
大食いより少食の方がモテる+6
-18
-
8. 匿名 2019/09/08(日) 08:30:26
大食いの友達からやっかまれそうだね。
体質だから仕方ないのにね。+82
-0
-
9. 匿名 2019/09/08(日) 08:30:33
大食いも悩むけど、それだけ少食だと私も悩みそう。すぐお腹いっぱいになって、毎回の残されたら一緒にご飯行っても美味しく食べれないかも?+43
-12
-
10. 匿名 2019/09/08(日) 08:30:49
自分の身体の状態を把握するために行くから、病気で行くのと何も変わらないし病院に行って胃の容量とか何で食べられないとか確認していいと思う。
安心したら悩みも無くなるし、お医者さんの判断がここで聞くより最強の答えだよ!+81
-0
-
11. 匿名 2019/09/08(日) 08:30:55
病院行った方が良い+19
-0
-
12. 匿名 2019/09/08(日) 08:31:15
回転寿司2皿で限界ってなかなかだね。
信じられないけど少食過ぎるのも辛いよね+148
-0
-
13. 匿名 2019/09/08(日) 08:31:16
こんな事でじゃないと思う。ちゃんと検査した方が良いよ。平均と大きく違う場合って、やっぱり何かしら原因があって欠陥とかあるんじゃない?
検査してどこにも問題がなかったらそれで良いんだし、あまり軽く考えない方が良いかもしれない。+35
-2
-
14. 匿名 2019/09/08(日) 08:31:35
噛まずに飲み込む+2
-0
-
15. 匿名 2019/09/08(日) 08:32:13
悩むほどなら病院に行ってみては?+29
-0
-
16. 匿名 2019/09/08(日) 08:33:06
健康診断とかで異常が無いなら少食のままで良い気がするなー
1日三食は食べすぎってよく聞くし
わたしも1食しか食べないけど健康だよ
太りたくないからこのままでいい+74
-1
-
17. 匿名 2019/09/08(日) 08:33:23
相撲部屋に入門する。+3
-0
-
18. 匿名 2019/09/08(日) 08:33:56
+8
-0
-
19. 匿名 2019/09/08(日) 08:34:01
病気で食べられないとかでないのならそれでいいような気もしますが、ヨガとか鍼灸やってると血流良くなってその人の適正な体重になっていくって聞いたことがある。+17
-0
-
20. 匿名 2019/09/08(日) 08:34:10
健康診断受けてますか?+9
-0
-
21. 匿名 2019/09/08(日) 08:34:19
大食いの私からすれば、ちょっぴり羨ましい。
でも、回転寿司2皿でお腹いっぱいになるって本当に少食なのですね。夏バテとか大丈夫でしたか??+55
-0
-
22. 匿名 2019/09/08(日) 08:35:32
少食は治さなていいとは思うけど
割り勘だから残しても平気
お金を払っているんだから残しても構わないって考え方は
あらためたほうがいいかと。+20
-8
-
23. 匿名 2019/09/08(日) 08:35:57
一気にではなく少しずつ食べる量を増やして胃を大きくしていく。
主はモリモリ食べたいんだよね、気持ちは分かる、元気に食事できるというのは自身も端から見ても気持ちの良いものだし😃
+29
-0
-
24. 匿名 2019/09/08(日) 08:35:57
>>1
ウラヤマシ♡
私なんて大食過ぎて...
それにしても
>(お茶あり)の部分にワロタ (^^)
主さんかわいいの~~ (^O^)♬+37
-12
-
25. 匿名 2019/09/08(日) 08:36:04
燃費いいねー。+21
-0
-
26. 匿名 2019/09/08(日) 08:36:12
元々少食?
1人で食べてる時もそれしか食べられないの?
情報が少なすぎてアドバイスしづらいんだけども、BMI18以上で元々少食ならそういう体質
BMI18以下で以前はもっと食べられてたっていうなら何か病気が潜んでる可能性もある
誰かと一緒の時だけ食べられなくなる場合は会食恐怖症の可能性もある
いずれにせよ「食べなきゃ」と強く思うと逆にプレッシャーになって食べられなくなってしまうから、深く考えすぎないことが大事+44
-0
-
27. 匿名 2019/09/08(日) 08:36:39
無理する事ないと思ったけど食べられないのにお腹すくんだったら辛いね
食事中お茶飲み過ぎてたりはしないですか?
胃酸も薄まるから、飲み物は食事の最後だけにするだけにしてみてはどうかな+6
-0
-
28. 匿名 2019/09/08(日) 08:36:56
病院に誤嚥とか飲食したものが通過する過程を確認する画像診断がある病院で診て貰うといいかも。保険が利くかは判らないけど、少食(太れない等)や大食い(肥満等)でも同じ検査するみたいだよ。
+13
-0
-
29. 匿名 2019/09/08(日) 08:37:49
うらやましい+4
-3
-
30. 匿名 2019/09/08(日) 08:37:50
ちょっと前に似たようなトピあったよね?+4
-1
-
31. 匿名 2019/09/08(日) 08:38:30
私もあまり量を食べられない。一度調べてもらったけど異常なかった。1日1食で少食気味な人ってけっこういるから、心配しすぎずにね。
元々食べてる人がガクンと減らすのは心配だけど、足りてるなら無理に食べたり増やそうとしなくても大丈夫だよって言われたよ。+18
-0
-
32. 匿名 2019/09/08(日) 08:38:37
私も少食派だけど、2皿以上は食べます
なので、食べる回数はちょっと多いかもです
セットメニューはとても食べられません
私はそんなに気にしてなかったけど、主さん病院で調べて原因を特定して対策練るのもいいかも!+9
-0
-
33. 匿名 2019/09/08(日) 08:39:12
私も少食だけど寿司4皿ぐらいは食べれる 2皿で限界はたしかに辛いよね+22
-1
-
34. 匿名 2019/09/08(日) 08:39:15
割り勘だから残しても気にならないっていうのはどうかと思う+6
-8
-
35. 匿名 2019/09/08(日) 08:39:50
病院が行きにくいなら値は張るけど人間ドック受けてみたら?
お金払ってる分、聞きたいこと聞きやすいと思う+5
-1
-
36. 匿名 2019/09/08(日) 08:40:25
フードファイターによると、胃というのは伸縮率の大きい臓器で
食べて鍛えれば大きくなり、食べなければ小さくなるんだそうです。
大会み参加する時は大きくするけど、普段は小さいから普通の量を食べているとか。
逆に胃を小さくしないために、普段から大食いしているフードファイターもいました。
極端な例ですけどね。+12
-1
-
37. 匿名 2019/09/08(日) 08:41:10
私 旦那と付き合いたては、いつも残してたけどいつの間にか同じだけ食べられるようになり、昔は好きでもなかったラーメン 炒飯が好き。そしてみるみる太ったよ。今 肥満。筋肉量が少ないからエネルギーをあまり消費せず少食で丁度の筋肉量だったのかも。+22
-1
-
38. 匿名 2019/09/08(日) 08:41:38
主さんほどじゃないけど私も少食です(回転寿司は4〜5皿で満腹)
旅行行ったらあれもこれも食べたいのに胃が追いつかない(T_T)
少ない量を何回かに分けて食べたりはしてますが、一度に食べられる量はなかなか増えないです+26
-2
-
39. 匿名 2019/09/08(日) 08:41:56
>>30
あったよ。アドバイスしてる人の食事内容を散々ディスって、専門家に聞けばっていうコメントあってもひたすらディスりまくってた。
このトピも後半は似たような流れになると思う。+4
-0
-
40. 匿名 2019/09/08(日) 08:41:59
>>1
体育会系の人とか、無理やり食べて沢山食べられるようになる人多いよね。
ただ、小食で栄養不足の子供とかじゃないなら治す必要ないと思う。
主さんが何歳かは分からないけど、今二十歳だとして治して25歳ぐらいになると段々代謝が悪くなってくるから太るだけだと思う。+17
-0
-
41. 匿名 2019/09/08(日) 08:42:00
>>1
なんか栄養足りてるか心配。
ビタミン・ミネラルとかプロテインで栄養補助した方が良いような気がしてきた。
おにぎり1個でお腹いっぱいってことは胃袋がさいのかな?病気じゃないと思うけど栄養大丈夫かな。+18
-0
-
42. 匿名 2019/09/08(日) 08:42:28
胃って大きくなったり、小さくなったりするよね。
私の場合はずっと少食を繰り返していれば小さくなるし、食べ放題に行きまくると大きくなるよ。+5
-0
-
43. 匿名 2019/09/08(日) 08:42:32
体質改善ってなかなか難しいよね。
私も昔からあまり食べられなくて、一時期は沢山食べていたときもあったけど…元に戻ってしまった。+5
-0
-
44. 匿名 2019/09/08(日) 08:42:48
参考になるかわかりませんが羽生選手の少食克服法らしいです。
まず食べ始めに、胃の動きを促進させる「グルタミン酸」を多く含む「出汁(だし)」で、食欲を刺激するというもの。
グルタミン酸というと、うま味成分としてよく知られていますが、このグルタミン酸は胃粘膜に作用して、消化吸収を促す性質を持っていることが、最近の研究で明らかになっています。
栗原さんの指導で、羽生選手はこの食事法を大好きな鍋料理で実践しています。
その結果、『効果はてきめんで、ゆっくりと、しっかりと食事を取れるようになった』のだそう。
グルタミン酸を多く含む食品には、
・湯葉・焼きふ・豚
・鰹節・高野豆腐
・きな粉・大豆
・しらす干し(半乾燥品)
・チーズ・小麦粉
・発酵食品・こんぶ・トマト+12
-0
-
45. 匿名 2019/09/08(日) 08:42:53
回転寿司、プチシャリとかシャリハーフとか野菜シャリってお皿があったよー。
それだったら2皿以上、食べられるんじゃない?+2
-0
-
46. 匿名 2019/09/08(日) 08:42:58
>>1
少しずつ食べる量を増やして胃を拡げていけばいいんだろうけど
太るだけだしおすすめはしない+8
-0
-
47. 匿名 2019/09/08(日) 08:43:03
おにぎり一個が限界って、それ一人前のパスタとか出されたら1/3くらいしか食べられないじゃん。
残すの悪いし外食しなくなるよね。お金が割り勘とか関係なく…
前に、昔は小食だったけど、妊娠出産を経て普通に食べられるようになったと言う人は見かけたよ。+8
-0
-
48. 匿名 2019/09/08(日) 08:43:24
太りたくないから食べないというのは良くないね。
体を動かさないから太るのであって、食べ物のせいにするのはおかしい。
主さん、食事は活力の源だし毎日元気にたくさん食べて、毎日元気に活動するようになれたらいいね。
専門家じゃないからアドバイスは出来ないけど応援しています、ガンバ👊😄📢+4
-8
-
49. 匿名 2019/09/08(日) 08:44:24
>>41
一回の食べる分が少なくて栄養不足の人は一日に食べる回数を増やすといいと思うよ。+6
-0
-
50. 匿名 2019/09/08(日) 08:44:31
小学生の頃に❝胃拡張❞ と言われていました (´ε` )
今は❝超胃拡張❞ となりましたヨ (,,•﹏•,,)♡
私、これ楽勝。 主さんには地獄だろうね ☟+17
-7
-
51. 匿名 2019/09/08(日) 08:44:49
>>38
回転寿司5皿は割と普通じゃない!?
一般的な女性で10皿とか食べる人いるのかな?
+4
-14
-
52. 匿名 2019/09/08(日) 08:45:15
少食の母が病院で調べたら胃の入口と出口が普通の人よりも狭いって言われたって。
母は一度に沢山食べられないので回数増やしてちょこちょこ食べてる。+7
-0
-
53. 匿名 2019/09/08(日) 08:45:53
なんとかたけるってアメリカでホットドックの早食いの選手は日本人は体が小さいからとにかく押し込むしかないって
食べて食べて胃を大きくするみたいなことを言ってたなぁ
主は元々許容範囲が小さいんだろうね
若いなら寿司2貫でお腹一杯なら3貫食べるようにしてみたら?
年なら諦めて1日8食とか回数増やすとか+4
-0
-
54. 匿名 2019/09/08(日) 08:46:39
健康なら量を増やす努力より食べなくても良い環境作り。周囲に認知してもらう。頼むさいに量を減らしてもらうとか
食べる量を気にしてストレスになり病気になっちゃったら嫌じゃないですか?
少食で調べてみたけど、悪い情報出てこなかったし
それでも気になるなら一度検査してもらった方が良いと思います+7
-0
-
55. 匿名 2019/09/08(日) 08:48:00
食事代かからなくて彼は少し助かってそうw
+6
-2
-
56. 匿名 2019/09/08(日) 08:48:55
>>1
太るから食べなくていい、って人等のコメントは何の参考にもならないので無視で良いと思います。
病気以外なら、食べただけで太るというのはその人の生活が堕落しているからです。まったく運動していないとかそんな人等のコメントです(笑)+6
-3
-
57. 匿名 2019/09/08(日) 08:49:10
それだけ少食だと栄養足りてるのか心配だね
まあ、体質なんだろうけど、異常に代謝悪くてとかあるから一応病院に行ってみたら?+6
-0
-
58. 匿名 2019/09/08(日) 08:49:54
気にしなくてもいいっていうのは解るけど本人はツライよね…
おにぎり1つで限界なら、買い物途中で美味しいソフトクリーム食べたり、テーマパークでみんなとチュロスを食べ歩きしたり、観光地で有名な串焼きをつまんだり…っていう普通の楽しみ方ができないんだものね+16
-0
-
59. 匿名 2019/09/08(日) 08:50:47
コメントしてる人、こういう場で大食いの自分アピールは自虐ではなくただの自慢だからあんまりしない方がいいよ+26
-0
-
60. 匿名 2019/09/08(日) 08:51:31
食べる量を増やすとお腹壊すので少ないままです。
知り合いの人は一回で量を食べれないから1日5回に分けて食べてるって言ってました。+5
-0
-
61. 匿名 2019/09/08(日) 08:51:41
主さんほどじゃありませんが…
私は回転寿司だと4皿、定食は半分残してしまうことが多かったのですが、結婚してから旦那に合わせて食事の量が徐々に増えていきました。
産後はストレスからか、さらに食べる量が増えました。
今では人並みの量を食べるようになりましたが、体重プラス5キロになりました。
あの頃に戻りたい…笑+8
-0
-
62. 匿名 2019/09/08(日) 08:56:44
低燃費で羨ましいけどたくさん食べたい気持ちもわかる
自分は真逆タイプでお金かかるしすぐ腹減って動けなくなるけど沢山食えることは楽しいと思ってるので+3
-0
-
63. 匿名 2019/09/08(日) 08:59:11
回転寿司二皿?!
そのままでいいよ。
食費安く済みそうで羨ましい。主の10倍ぐらい食べてる。+4
-5
-
64. 匿名 2019/09/08(日) 09:02:58
体に問題ないなら改善しなくともいいと思う
体質はしょうがないよ
量より栄養バランス
主さん程ではないけど私も小食
義実家に行くと義母が沢山ご馳走出してくれるけど、毎回食べれなくて申し訳ない+3
-0
-
65. 匿名 2019/09/08(日) 09:03:07
胃酸は主の主観なんだからやたらめったら増えると胃が荒れるよ。
栄養が足りないと病気になりかねないので具沢山味噌汁、スープを必ず飲むようにしたら?あとおやつを芋とか果物とか牛乳とかそこでも栄養取れるようにする。
外食は少しでいいよ。味濃いし内臓には負担になる。+7
-0
-
66. 匿名 2019/09/08(日) 09:03:32
病的に痩せてるとか、スタミナが無くて疲れやすいとか、貧血で倒れがちとかじゃないなら、無理してまで胃を大きくしなくてもいいと思う。
でも、一回に食べられる量が少ない上に、一日トータルで食べてる量も凄く少ないなら、栄養に偏りが出て、年重ねてから体のあちこちに不具合が出そうで怖いね。+3
-1
-
67. 匿名 2019/09/08(日) 09:03:55
元々めっちゃ少食だったんだけど、
出産したら満腹中枢壊れた?!
ってぐらい食べれるようになった
完母だったのもあるかな??+5
-0
-
68. 匿名 2019/09/08(日) 09:04:01
あたしも少食で食事の時間が嫌いだったよ。
大人になってもラーメン一杯食べるのは無理でした。
幸い、旦那は結構食べるほうだったので、私が外食で残しても、喜んで残ったものを食べてもらえた。
ところが、妊娠してつわりの時に、何か食べると気持ち悪いのが治るので、ちょこちょこ食べてたら
普通の量が食べれるようになりました。
+5
-0
-
69. 匿名 2019/09/08(日) 09:04:07
主さん若い?
私も25までそういう生活してたけど血液検査では貧血と栄養失調だったよ。
若いうちは平気だけど、だんだん風邪をよく引くようになり治りにくくなった。
血液検査に異常がなければ大丈夫だと思うけど、念の為調べたほうがいいかも?+7
-0
-
70. 匿名 2019/09/08(日) 09:04:46
テレビ番組で一食で朝昼晩3合ずつ食べる人出てたな
食費がかかるって言ってた+2
-0
-
71. 匿名 2019/09/08(日) 09:05:05
今無理なら別になおさなくて良くないかい?
太りたいわけじゃないんでしょ?
無理に食べてもしょうがないでしょ
でも体調には気をつけて+1
-0
-
72. 匿名 2019/09/08(日) 09:05:10
私もです。
ちょっと空腹の方が頭が冴えていい。
けど昼食抜くと職場の人が「ちゃんと食べなきゃダメだよ」とか言ってきて面倒くさい。あと量が少なくて「それだけ!?」って言われるのも嫌…。放っておいてくれー
+19
-0
-
73. 匿名 2019/09/08(日) 09:06:26
ガリガリとか貧血気味とか続くと今は大丈夫でも後々体に良くない事ってあるから、色んな面で心配な気持ちがあるのなら、病院で調べてもらう事と食事の取り方のアドバイスも貰ってきたらいいよ。+2
-0
-
74. 匿名 2019/09/08(日) 09:08:35
>>1
検査は受けてみて、慢性的な栄養失調じゃなければいいのでは。
体格が小さいとか、実は間食などしてて、それで栄養自体は足りてるとかかもだし。+8
-1
-
75. 匿名 2019/09/08(日) 09:13:45
なにも恥ずかしいことはないから病院に行って医師に相談したら良いと思う。
素人的には、胃下垂とかないですか?昔胃下垂の先輩が食べてもすぐ苦しくなるって言ってた。+2
-0
-
76. 匿名 2019/09/08(日) 09:18:16
>>55
でも、食欲はあるんでしょう。
あれもこれも食べたいって色々注文して、一番良いところだけ摘んで大量に残す少食がいるよ。
トピ主がそうだとは限らないけど。
+1
-1
-
77. 匿名 2019/09/08(日) 09:20:26
回転寿司って目が食べたくなる、っていうか、あれもこれも食べたいのよね。2皿じゃつまらないよね。
子供とか少食の人様にシャリハーフで一貫ずつ回してくれれば良いのにって思う。+2
-0
-
78. 匿名 2019/09/08(日) 09:23:45
少食の人って踏ん張りが効かないんだよね。
体力が無くて病弱だから、他の人が働いている時でも何にもしないし、すぐ休憩する。
少食で体力が無くて貧血気味だからしょうがないって感じ。
少食だから、普段から好きな物だけを食べていいって育っているから
苦手なこと、しんどい事、やらなきゃいけない事をしない。+5
-10
-
79. 匿名 2019/09/08(日) 09:24:14
5歳の我が子より食べる量少ないんですが、栄養面や体調大丈夫ですか?
病気はないにしても、その少食ぶりは心配になります。
病院でお医者様に相談された方が良いかと思います。+5
-0
-
80. 匿名 2019/09/08(日) 09:30:01
私も少食
旅行の時とか、もっと色んなもの食べたいのにって思う
せめて定食完食出来る程度にはなりたい…+6
-0
-
81. 匿名 2019/09/08(日) 09:36:31
せめて
前菜
メイン
ドルチェ
ドリンク
っていう一番簡素なコースくらいは食べられるとデートから軽めの会食まで肩身の狭い思いはしなくて済むかな
フォーマルな会食だともっと品数が多くなるけどそこは幹事やお店に相談すればそれなりの内容に変更してくれるとおもう。病み上がりで会食に出席する人もいるだろうし。残すより最初から残さない量を手配するほうがお行儀良いよ。
+1
-1
-
82. 匿名 2019/09/08(日) 09:37:28
主さんと同じ悩みです。
小学生の頃から少食、給食を食べ切ったことなし。朝納豆ご飯一杯食べたらお昼ご飯不要。
旅行行っても食べ歩きできず、回転寿司は一皿を主人と分けて種類豊富に食べられるように工夫してます。笑
BMI16.4です。
今病気(耳の病気)で、医師には治すには食べて太るよう言われていますが、なかなか食べられず体重も増えず困っています、真剣に。+7
-1
-
83. 匿名 2019/09/08(日) 09:38:34
おにぎり一個で限界なんて、主を育てたお母さんはあまりの少食っぷりに、悩んでどこかに相談したりしなかったのかな?
我が子が主と同じくらい極端に少食だったら、栄養の偏りや発育への悪影響を気にして、放置は出来ないけどな。+4
-1
-
84. 匿名 2019/09/08(日) 09:45:27
>>82
後で吐くことになっても、無理して食べなきゃダメなのかもね。
お相撲さんで少食の人は、相撲の稽古よりも沢山食べて体を大きくしていくことの方が苦労するって言うもんね。+1
-1
-
85. 匿名 2019/09/08(日) 09:51:08
>>82
量が少なくても、高カロリーの物を食べたらいいんじゃない。+3
-0
-
86. 匿名 2019/09/08(日) 09:53:26
私も同じだ
小さい頃から量が食べられなかった上、体も弱くて痩せっぽちで親にさんざん心配されながら育ったよ
今でも体は強くないし、相変わらずBMIも17前後をうろうろしているけど、栄養失調でもなければ貧血でもない
健康なんだかそうじゃないんだか…っていう状態よ
何が辛いって食欲の強さと実際に食べられる許容量がまったく見合わない事と、無理をすると即気分が悪くなるかお腹を壊すかのどちらかに陥るって事なのよね
その上、なかなか理解はしてもらいにくいっていう…
本当に損な体質だよね+9
-0
-
87. 匿名 2019/09/08(日) 09:54:30
少食羨ましいと思ったけど流石に回転寿司2皿は損した気分になるね…
ちょっとずつ食べる量増やしていけば胃は大きくなっていくはずだけどオススメはしないかな…+2
-0
-
88. 匿名 2019/09/08(日) 09:56:45
>>84 さん >>85さん
ありがとうございます。
そうですね!
デザート系は大好物なので、毎日コンビニで、何かカロリーのたかそうな物買って食べるようにしようかな😄
病気を治すこと最優先であれば食べないとですもんね。
こんな悩みなので、なかなか友達にも話せず…聞いてくださりありがとうございました!+3
-0
-
89. 匿名 2019/09/08(日) 09:58:22
少食の人は、食べるスピードは遅いの?
沢山食べられる人の多くは、食べるスピードが早くない?よく噛まないで飲み込んじゃうから、満腹感が得られ難くて、食べる量が必然的に増えてしまうみたいだけど。
+2
-0
-
90. 匿名 2019/09/08(日) 09:59:47
少食のパートナーって心が広いよね。
いつも残飯食べさせられてるのに。
注文する時も本当に自分の食べたいものじゃ無くて、相手が残すだろうからって考えてするし。
しかも、一番良い美味しいところは少食が食べているんだよね。
つっつき回してグチャグチャになったのを「もう食べられないから食べて〜♪」
デザートは「少食だから一口だけもらえれば良いの♪」って栗や苺を持っていく。
パートナーが太ったら「食べすぎ」「健康を考えなきゃダメよ」って説教。
本当によく務まるなあと感心する。
少食も自分の不始末をいつも他人に押し付けていきていけるなあと。
でも、そう育ってきたんだろうなー。+2
-12
-
91. 匿名 2019/09/08(日) 10:01:12
私も少食だけど、
少なすぎませんか!?
栄養的に気になります。
体調大丈夫ですか?
私も少食ですが、
外食では「ご飯少なめ」とかで対応してます。
残すのって辛いですよね。
特に人と一緒だと。+5
-0
-
92. 匿名 2019/09/08(日) 10:07:52
健康診断とか受けたことある?
運動好きで体を動かしてるのに、おにぎり一つで満腹て、エネルギー足りなくて痩せる一方だと思うけど。
+1
-0
-
93. 匿名 2019/09/08(日) 10:10:12
私もそうでした。おにぎり半分でお腹いっぱい!でも実際はおにぎり半分なんてお腹いっぱいになってる訳じゃないんだよね。だから30分もしたらすぐお腹が空く。だからまた少し食べる。その繰り返しで1日何食も食べてた。でもガリガリに痩せてた。ある時 バイキングにハマって どうしたら沢山食べれるか真剣に考えて作戦練ったりしました。
いつのまにか沢山食べれるようになり20キロ太りました。+3
-0
-
94. 匿名 2019/09/08(日) 10:13:28
>>90
それ少食関係なしにただ単に行儀が悪いだけの人だと思うけど…
少食の人に何か嫌な目に遭わされたことがあるのかな?
それだったら同じ少食の人間としてごめんなさい
私は食べ切れないのが分かっているから外食自体できるだけ行かないようにしているし、それでも行くなら基本的に食べ切れそうな単品しか頼みません
それでも無理っぽいかなと思ったら食べ始める前に取り分けさせてもらうし、相手の食べる量について意見したことも、ちょっとだけしか食べないからと相手のお皿から取るようなこともしたことないです
出来る限りの不快な思いはさせないように気を付けてはいるつもりだけどこれではまだ駄目かな
+6
-1
-
95. 匿名 2019/09/08(日) 10:16:37
昔は少食で、幼少期は通信簿にまで給食を全然食べないって書かれるレベルだったけど
社会人になったらストレスで過食するようになった。
元々少食だからすぐに胃が荒れて辛い。
主さんは悩んでるなら病院いこう。+1
-0
-
96. 匿名 2019/09/08(日) 10:32:49
ここ最近食欲が落ち少食になったので
お菓子っぽい物なら食べられるだろうと
グラノーラ買って時間をかけてチビチビ食べてる。+0
-0
-
97. 匿名 2019/09/08(日) 10:43:29
リス可愛い+0
-0
-
98. 匿名 2019/09/08(日) 11:13:55
機能性ディスペプシアではないですか?+1
-0
-
99. 匿名 2019/09/08(日) 11:31:09
>>90
少食の人とマナーなってない人を一緒にすんなよ
めっちゃ性格悪いね
このトピは少食を克服するためのアドバイス求めてるんだよ?
アンタのコメントは筋違いだから
+11
-0
-
100. 匿名 2019/09/08(日) 11:34:46
私の事かと思った。
私も主さんと同じくらい少食です。
おにぎり一個で充分足りるし、回転寿司も2皿か、1皿半。
胃カメラもその他も異常なし、機能性ディスペプシアと診断されました。
いろんな薬飲んだけど、あまり効果なかったな。
BMIは15しかありません。
元々痩せ型だけど、少食になってから、さらに痩せてしまい、体力がなく、本当に辛いです。
主さん、今からでも病院で相談してみては?
もしかしたら良くなるかもしれませんよ。
それと、食べれない事を気にしすぎると、余計に食べれなくなるので、気楽にね。+5
-0
-
101. 匿名 2019/09/08(日) 11:57:11
私は、ずっと痩せの大食いでめっちゃ食べてたのに、ある日突然、吐き気、腹痛、胃もたれがありご飯食べれなくなったよ。もちろん、体重も落ちてさらに痩せた。機能性ディスペプシアだった。胃にポリープなど異常はないけど、症状があるという。主さんも消化器内科行ってみて。そうかもよ?+2
-1
-
102. 匿名 2019/09/08(日) 12:49:07
体調が悪いとか、生理がこないとか、体重が30キロしかないとかじゃなければいいんじゃない?+3
-0
-
103. 匿名 2019/09/08(日) 12:55:12
>>51
10皿なんてそんなに多くもない。わりと食べる人多いと思うけど。+3
-0
-
104. 匿名 2019/09/08(日) 13:03:51
>>1
すごくわかります!私も美味しい物大好きだけど、外食では1人前が食べきれないから、なかなか行けません(絶対残すのわかってるから)
テイクアウトして家で食べる事が多いです。
でも、食べなかったら胃がどんどん小さくなるから、家でちょこちょこ何かしらつまむようにしてます。あと、胃を温めるようにしてる。胃が冷たいと消化に悪いかなと思って。
あと、主さんは少食で悩んでるから「私なんかこの量いけちゃいます~」とか、大盛の画像を貼るのは別トピ立ててやってください。+8
-2
-
105. 匿名 2019/09/08(日) 14:46:48
それで体調が良いなら、
それでいいじゃないですか。
ただ、貧血とかなんらかの問題があるなら
食欲を増進させる薬がありますよ。
私は、若い頃少食で体調が悪く
薬と、身体を動かす事で治りました。+1
-0
-
106. 匿名 2019/09/08(日) 15:04:32
体調がいいなら、大丈夫だとは、思いますが。
気になるなら、胃腸科に相談されたほうがいいと思います。
明らかに、栄養不良とかだと、何回かに分けて食事をするなど。
病院に相談されては、と思います。+1
-0
-
107. 匿名 2019/09/08(日) 18:26:44
>>89
他の人は知らないけど私は早食いだよ
ゆっくり食べてるとお腹一杯になるのが早いから、残さないためにも早食い+0
-0
-
108. 匿名 2019/09/08(日) 22:32:11
なんかこのトピ心無い人多くて嫌だな
親身に主の相談に乗ろうとしてる人もいるけど、少食は踏ん張り効かないとかあからさま悪意の人もいるのもそうだけど、何より自分は主と違ってこんなに食べれる〜とか、主みたいな少食私が親だったら病院とか連れてくとか無意識に傷つけてくる人が多い…少食って病気扱いするもんじゃないでしょ+2
-1
-
109. 匿名 2019/09/08(日) 22:35:17
>>51
同性と食事行ったりしたことないのか、ネカマなのかどっちだ+1
-0
-
110. 匿名 2019/09/09(月) 00:17:56
>>108
病気扱いするものではないと言っても限度があると思うよ
「標準」から大きくかけ離れているならやっぱり
何らかの原因があるのかもしれないし
一度しっかり検査しておいた方が良いと思うけどなぁ
何とも無ければそれでいいし
何かあって病状が進行してから発覚するよりずっとマシなんだからさ+0
-0
-
111. 匿名 2019/09/10(火) 20:06:14
今日のお昼はトマトジュースでお腹いっぱいになりました。
朝ごはん食べた日はお昼はお腹すかない。無理して食べると気持ち悪くなる。+0
-0
-
112. 匿名 2019/09/24(火) 02:04:57
本気で悩むならここに聞かずに病院行こうよ
もしかしたら何かの病気かもしれないし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する