-
1. 匿名 2019/09/07(土) 08:52:44
理想→1日5時間、週4
現実→1日4時間、週3
週4勤務が生活リズム的にハリが出ます。
週3だと、休みの日にダラダラしすぎてなんか調子狂います。
微々たる差ですが、1日の差は大きいです。
掛け持ちしようかな…+89
-41
-
2. 匿名 2019/09/07(土) 08:53:44
+5
-5
-
3. 匿名 2019/09/07(土) 08:55:18
理想→9:00~14:00 週3または4
現実→9:30~13:00 週4.5+62
-5
-
4. 匿名 2019/09/07(土) 08:55:45
当たり前に週4働いてるけど週3がいい。
でも収入は週4がいい…当たり前だけど。+298
-4
-
5. 匿名 2019/09/07(土) 08:55:54
3日に一回くらいの休みがいいなー。
9時半~5時くらいまでの勤務がいいな。
子供も大きくなって土日も関係ないので
ゆるく働きたいな。+68
-4
-
6. 匿名 2019/09/07(土) 08:55:55
理想は週3、6時間だけど
腰が痛くて現実は週3、4時間
もっと働きたい。+32
-4
-
7. 匿名 2019/09/07(土) 08:56:46
主の理想も現実も、フルタイム勤務の私からすると、とても贅沢。+163
-20
-
8. 匿名 2019/09/07(土) 08:57:22
働きたい意欲がみんなあるんだね。意外だった。+166
-2
-
9. 匿名 2019/09/07(土) 08:57:31
うちの会社のパートさんが土日水休みの10時〜15時で羨ましい‼️+192
-5
-
10. 匿名 2019/09/07(土) 08:59:24
週4→8時間だけど、週3→8時間でも良い。
結婚しているなら週3くらいで9~13時の4時間勤務が良い。+98
-2
-
11. 匿名 2019/09/07(土) 09:00:05
10時から3時まで週4勤務です
水木金が休みだから体がすごい楽
+9
-4
-
12. 匿名 2019/09/07(土) 09:00:27
小遣い稼ぎに緩くパートするのもアリだよね+104
-4
-
13. 匿名 2019/09/07(土) 09:01:19
理想 週3日 4時間
現実 働いてない+145
-2
-
14. 匿名 2019/09/07(土) 09:01:47
理想 週4の9〜5時
現実 週3の9〜5時
あと1日増やしたいが週3でヘトヘト。
+64
-2
-
15. 匿名 2019/09/07(土) 09:03:09
理想:1日4時間週4
現実:1日12時間週6
離婚前は理想的なパート生活(ひたすらに外来の採血しまくる午前中のみの仕事)だったんだけど、
自分を養わなきゃ&採血以外の病院仕事がもうしたくないので飲食店の最低賃金バイト掛け持ちしてます。泣
+12
-6
-
16. 匿名 2019/09/07(土) 09:03:23
私扶養してもらってる身のパートで、10時から14時までの勤務で週5で働かせてもらってるんだけど、同じ職場の独身掛け持ちパートさんがしきりに『掛け持ち』を勧めてくるの。
あのね、私は養ってくれるパートナーがいてね家では家事を任せられてるの!あなたとは生活スタイルが違うの!と言いたいけど角がたつから言えない…+35
-54
-
17. 匿名 2019/09/07(土) 09:03:59
>>8
本当だね〜。
週2がいいとかそんな感じかと思ってた。+53
-0
-
18. 匿名 2019/09/07(土) 09:04:36
特別支援学校通いの子がいるから天候による休校も頻繁だし長期休みの日はデイサービスなど利用しないと働けないのでクビにならないだけマシな状態です。
理想 週3.4日 9:30〜14
現実 週3.4日 10〜14時前後
土日祝日休み 長期休みあり希望はほぼ通るため理想的です。本当に感謝です。+57
-1
-
19. 匿名 2019/09/07(土) 09:05:04
理想→フルタイム
現実→週4 8時間
週3日休みがあるか、2日しかないかで全然違うし、フルだと家のことができない
でも、給料はもっとほしい。
+31
-1
-
20. 匿名 2019/09/07(土) 09:05:30
理想はズバリ、パートしたくない。
主さんは金銭的な理由じゃなくて、生活面でのメリハリでもっとパートしたいなんて、すごいなぁ!+124
-0
-
21. 匿名 2019/09/07(土) 09:06:17
週5日のほぼフルで最低賃金
時給安くていいから週4ぐらいになりたい
+40
-0
-
22. 匿名 2019/09/07(土) 09:06:20
>>20
わかる!
プチでもいいから、宝くじ当たらないかな。
+9
-0
-
23. 匿名 2019/09/07(土) 09:06:47
みんな2時までとかのパートさんが多くて、年齢若めかな?
子供が大きくなって自分も年をとると、1日長めで日数少ない方がいいと思えてくるよ。
+85
-2
-
24. 匿名 2019/09/07(土) 09:08:29
理想→週4、5時間勤務(9-15時)
現実→週5、6時間勤務
真ん中にお休みがほしい…(^^;)+42
-1
-
25. 匿名 2019/09/07(土) 09:09:04
地方の郡民 時給950円
理想 週5 一日5時間
現実 週4 一日4時間
130万希望だけど、106万の壁に阻まれてます
思い切って扶養抜けようかな…+10
-2
-
26. 匿名 2019/09/07(土) 09:10:27
10〜17時
週4
最低時給
理想フルタイムの正社員
子供の用事で休むこと多いしまだ無理なのかな。お金貯まらない。+10
-4
-
27. 匿名 2019/09/07(土) 09:12:02
>>16
私も扶養内でおさめているけど
掛け持ちしてるよ。
いろいろな仕事をして
人間関係も広がって、私にはいいかも。
+20
-2
-
28. 匿名 2019/09/07(土) 09:13:17
パートしたいんだけど家の近くで
週3で10時から昼休憩なし数時間とかないかな
昼休みいらないんだよね
でもそんな都合の良いのなくて働かないままです+76
-3
-
29. 匿名 2019/09/07(土) 09:15:10
今週2.3回。
週4日がいいけど扶養内じゃなくなる。+8
-4
-
30. 匿名 2019/09/07(土) 09:19:05
分かる!
週3だとだらけちゃう気持ちは同じだー
私も週4で働いてる。
逆に週3がちょうどいい人は、休みはそんなに用事あるの?って感じ。
+5
-17
-
31. 匿名 2019/09/07(土) 09:19:31
理想→9時~17時 週4日か11時30~17時 週5で休憩なし
現実→9時~18時 10時~19時 シフト制の週4日
+2
-0
-
32. 匿名 2019/09/07(土) 09:21:02
学校の係とか役員、地域活動で休んだりして主婦の収入減るからPTA活動や校外の活動に関して先生の働き方改革と同時に親のボランティア活動の負担減を官邸に意見するホームページに送ってみた。両立しやすくなるといいな。+46
-1
-
33. 匿名 2019/09/07(土) 09:26:44
>>2
もうトピ画像狙ってあげてる輩、いい加減やめて欲しい…。
センスあると思ってるの?+2
-1
-
34. 匿名 2019/09/07(土) 09:26:46
>>16
何か言い方が好きじゃない…。+37
-3
-
35. 匿名 2019/09/07(土) 09:26:51
理想 週3日5時間
現実 週5日7時間
働きたくない+66
-0
-
36. 匿名 2019/09/07(土) 09:28:42
朝から15時まで、週4で働きたい。
長時間働くと職場の人間関係にどうしても深入りすることになるから。
子供いないから今はフルタイムだけどね。+10
-0
-
37. 匿名 2019/09/07(土) 09:29:12
子無し主婦扶養内パートです。
理想:週4の4時間
現実:週5の5時間
田舎だから扶養内勤務ギリギリまで働くとなると結局週5。最低賃金の835円です。
田舎だと車使うし価格競争も無くてスーパーも独占価格状態で高めなんだから最低賃金もっとあげて欲しいわ…+15
-2
-
38. 匿名 2019/09/07(土) 09:30:20
理想 週4 9~14時
現実 週3 9~17時
パート終わっても夕飯の支度や子どもの送迎。
土日は家のことが忙しいから休めた気がしない。
平日1日しかない休みが、家事やらPTAとかで終わってしまうと疲れが取れない。
となると時間が長めでも、今の週3が一番いいかな。+42
-4
-
39. 匿名 2019/09/07(土) 09:31:46
>>24
平日1日お休みあると助かるよね
平日しか出来ない用事もあるし
身体的にも負担が減る+34
-1
-
40. 匿名 2019/09/07(土) 09:32:01
>>8
仕事嫌いじゃないし、お金になるし、だらだらしないし。+6
-1
-
41. 匿名 2019/09/07(土) 09:34:08
今の職場すごく条件いいし、周りの人もいい人ばっかだけど、ただ一人若い派遣の子が悪口ばっかりでみんなから嫌われてる。辞めたらいいのにな。+17
-2
-
42. 匿名 2019/09/07(土) 09:36:34
理想 週3 4時間労働 月給18万が理想+22
-2
-
43. 匿名 2019/09/07(土) 09:37:09
>>23
まさにそれ、私は子供いないから時間は気にしなくていいので一日が長めで日数少ない所を探した。
今は割と理想に近い、週2or週3で時間は9時〜17時、月に10日くらいの出勤平日のみ。
でももっと本音を言えば全部週2でいいくらい(苦笑)+14
-0
-
44. 匿名 2019/09/07(土) 09:39:39
>>34
独身掛け持ちを下に見てる感じするね。+18
-3
-
45. 匿名 2019/09/07(土) 09:40:50
理想
週2の9時〜13時。家近。
現実
週2の8時〜15時。家から30分。
まだ子どもに手をかけてあげたいので時短で働きたい。+8
-2
-
46. 匿名 2019/09/07(土) 09:43:09
週4日、7時間45分
今は理想も現実も同じです。+1
-0
-
47. 匿名 2019/09/07(土) 09:44:11
週4で5時間だからいいのかな〜?
歯科衛生士だから10万超えるよ
でも仕事中は忙しいからもっと時給あげてほしい
けど扶養内がいいし難しいところ+5
-7
-
48. 匿名 2019/09/07(土) 09:46:07
理想 週1 4〜5時間
現実 週3 5時間+7
-2
-
49. 匿名 2019/09/07(土) 09:50:17
理想 週4 10時〜16時
現実 週4,5 10時〜17時+1
-1
-
50. 匿名 2019/09/07(土) 09:52:08
現実は9時~16時週3 休憩1時間
理想10時~16時 休憩1時間
これもパート?ギリギリ扶養内だからパートか+3
-1
-
51. 匿名 2019/09/07(土) 09:57:01
質問なのですが、社会保険上の扶養だと月収に交通費含めるのですか?会社で交通費含めて8.8万円以上だと社会保険加入になると言われたのですが、ネットだと交通費含めないと書いてあり、よく理解出来ません。アホ過ぎて嫌になります…
交通費を含めると交通費が全額出るので、あまり働けません。+4
-0
-
52. 匿名 2019/09/07(土) 09:57:46
理想 週3三時間
現実 週5三時間地味に辛い+14
-0
-
53. 匿名 2019/09/07(土) 10:02:48
理想 週4日5.5時間
現実 週5日4時間
短時間とはいえ、週5日はしんどいわ…+35
-1
-
54. 匿名 2019/09/07(土) 10:03:19
理想→平日週4、1日5時間
現実→ほぼ毎週土曜たまに日曜も、週5、1日5~7時間+2
-1
-
55. 匿名 2019/09/07(土) 10:04:07
理想 正社員でガッツリ働いて稼ぎたい
現実 週4日8時45分〜15時30分
子どもの通院のため融通が利く会社でパートでしか働けない+5
-3
-
56. 匿名 2019/09/07(土) 10:05:08
>>1
主、働き者だな。
私は主の現実の方が理想だよ。+34
-1
-
57. 匿名 2019/09/07(土) 10:09:59
>>9
これが理想!
家事に余力残せる+35
-0
-
58. 匿名 2019/09/07(土) 10:14:09
理想→週3/6時間の扶養範囲内
現実→平日5日/6時間
時給1050円だから、所謂働き損と言われる収入で税金年金払ってます。
それ以外は理想的な環境なので、年金が増えるのを楽しみに頑張ってます(微々たる額ですが)+9
-0
-
59. 匿名 2019/09/07(土) 10:18:22
>>18
私と同じ状況!頑張りましょうね!+6
-0
-
60. 匿名 2019/09/07(土) 10:18:51
>>51
ネットは古い情報や間違いも訂正されず残っていたりします。
会社が言ってる事が正しいかと。
パートさんを福利厚生に入れるのは会社にとってかなりの負担ですので、入れる必要無い人を入れたりはしないですよ。
因みに厚生年金を支払う場合の計算も、交通費込みです。交通費が多い方は支払う金額も少し多いですが、貰える年金もその分(ほんの少しですが)増えます。
税金は交通費部分のみ非課税です。+5
-0
-
61. 匿名 2019/09/07(土) 10:20:54
>>19
すごくわかる。そして週5働けない罪悪感・・+4
-2
-
62. 匿名 2019/09/07(土) 10:24:56
理想 週4 9:30~17:30
現実 週3 9:30~17:30
あと1日がどうしても増やせない
要領悪くて仕事の日は洗濯掃除出来ないから、休みの日に貯まってるのをやる感じ。
+11
-1
-
63. 匿名 2019/09/07(土) 10:27:44
>>30
用事があるから休みが必要な人ばかりじゃないんですよ。あくまでも私の場合ですが…だるいんです!+25
-0
-
64. 匿名 2019/09/07(土) 10:29:55
理想→平日のみ8:30〜12:00
現実→平日9:00〜16:00たまに休日出勤
家事と仕事の両立は私には難しい…
+6
-0
-
65. 匿名 2019/09/07(土) 10:56:18
木曜日、土日、祝日、盆、正月休み
週4日、8:30~16:30までの勤務
+1
-1
-
66. 匿名 2019/09/07(土) 10:56:45
夜勤です。
理想週4日、6時間
現実週3日、6時間
扶養内勤務なので少なめ。
もう少しだけ働きたいけど超えたら、いろいろ大変。
超えた分の税金、保険、年金計算すると週5日で時間も長く働く事になる。
それだと体力と家の事する自信ない。
+5
-1
-
67. 匿名 2019/09/07(土) 11:00:49
>>60
ありがとうございます。
ネットでも含める、含めないと両方の解釈があり混乱してしまいました。
トピズレ、大変失礼いたしました。
+3
-0
-
68. 匿名 2019/09/07(土) 11:04:00
週3日だけど、もう少し働きたい。
けど扶養超えるし…
超えたら払うもの多すぎる。
時給上げられてギリギリで働いてるのに、また11月調整せなあかん。
子供達、受験終わったら扶養外れて思いっきり働きたい。
でも体力的にキツくなりそう。
葛藤です。+15
-2
-
69. 匿名 2019/09/07(土) 11:06:33
理想 週3、7時間(月水金、9~17時休憩含)
現実 週5、5時間(平日、10~15時休憩なし)
勤務時間多少延びても1日頑張ったら次の日休みっていうのがいいなー
精神的なゆとりが持てそう+5
-0
-
70. 匿名 2019/09/07(土) 11:14:04
勤務日数・時間って大体数年で、会社都合により変えられてしまうことが多くないですか?
そのせいで今まで通りの時間帯で働けなくなったり、日数や時間増やされてキツい。などの理由から、仕事に慣れていたパートさんがどんどん辞めてしまうのがすごく勿体無く感じています。+13
-0
-
71. 匿名 2019/09/07(土) 11:59:31
理想 9時から2時 座ってるだけの仕事
おしゃべりネットは自由
現実 お金に困っていない専業主婦
暇すぎ+2
-8
-
72. 匿名 2019/09/07(土) 12:04:13
少し前までパートで働いてたけど、中途半端な金額で損するから、思い切って転職して扶養抜けました。
現在契約社員で年収300万程度の予定。
以前は週5の5時間勤務で130万弱。
同じ週5働くなら社員の方が絶対いい。+6
-6
-
73. 匿名 2019/09/07(土) 12:12:19
理想 週4日 9〜15時
現実週4〜5日 9〜17時
人手が足りなくて月に1〜2時間の残業あり。
扶養ギリギリ。
+2
-0
-
74. 匿名 2019/09/07(土) 12:19:11
理想 9時から15時 週4
現実 8時から11とか、13とか。週5
ぎりぎり扶養内。もう、めんどくさいから、扶養抜けたいけど、そんなに働けない。このめんどくさい制度なんとかならないかなー。+3
-2
-
75. 匿名 2019/09/07(土) 12:28:48
私は週3で5時間が理想+6
-0
-
76. 匿名 2019/09/07(土) 12:44:10
旦那があと給料15万増えたらパートやめる!→プラス
それでも働く!→マイナス+38
-18
-
77. 匿名 2019/09/07(土) 12:51:30
>>42
最高+4
-0
-
78. 匿名 2019/09/07(土) 13:47:51
>>16
でもあなたみたいな人って
専業の人には同じことしてそう。
さすがにずっと家に居るのは暇じゃない?
数時間のパートくらいは気分転換だよ!
みたいな。
で、相手に私は完全に養ってくれてるパートナーが居るの!
あなたの所みたいにパートしなきゃ生活出来ない低収入旦那じゃないの!
って思われてるかもね+20
-1
-
79. 匿名 2019/09/07(土) 13:51:05
理想→週5 9時~17時
現実→週4 9時~13時
子供が居ないからがっつり働いた方が良いに決まってるんだけど、旦那が一切家事しないからフルはしんどくて辞めちゃったわ。+7
-0
-
80. 匿名 2019/09/07(土) 14:05:17
>>16
家事が苦手で今でも時短だけど週5だからいっぱいいっぱいなんですよ~笑
ほんと手際悪くてさ笑
くらいで返しとけばいいんじゃないの?
私も週3の4時間勤務だけど、日数増やさないの?って聞かれてそう言ったら
新米主婦がんばれー!って励まされて終わったよ+3
-0
-
81. 匿名 2019/09/07(土) 14:52:29
週5日フルタイムパート
ボーナス出るけど数万円程度+3
-1
-
82. 匿名 2019/09/07(土) 15:01:45
理想 週4 9時から13時
現実 週5 9時から13時
勝手に休み入れて週4にしてるけど+6
-1
-
83. 匿名 2019/09/07(土) 15:09:30
現実→専業主婦
理想→週3~4 10~16:30
とにかく服装考えるのが嫌なので日数は少ないのがいい。
ラッシュには巻き込まれない時間から始まってほしい。+2
-0
-
84. 匿名 2019/09/07(土) 16:10:21
ゆるいパートだけど一生懸命仕事してるのに、正社員の既婚女性にいじめられる。私達が5時まで7時まで残って仕事してるのに先に帰る!💢とか陰で文句言う位ならあんたもパートになれば?と思う。+14
-0
-
85. 匿名 2019/09/07(土) 16:15:03
理想→9時~15時 週5
現実→8時半~12時半、または8時半~15時半、週3~4
午前中勤務の日もあるって聞かされてなかったからびっくり+3
-0
-
86. 匿名 2019/09/07(土) 16:43:34
>>70
本当にそう思います。
私も今は週4で9時~15時で希望どおりだったのに、会社からは週5フルタイムを打診されていて子供がまだ小さいし悩む。
正社員になれるならまた話は違うと思うけれど。+9
-2
-
87. 匿名 2019/09/07(土) 17:38:08
理想 週3の6時間くらい
現実 週3の4時間
家のことはできるけど、お金のことを考えて
未来 正社員目指します+2
-0
-
88. 匿名 2019/09/07(土) 17:40:19
>>74
そう思うならすぐに扶養抜ければ良いじゃん。+2
-3
-
89. 匿名 2019/09/07(土) 18:45:06
>>16
扶養してもらってる、
働かせてもらってる、
何だか謙虚な言い方のようで実は違う感じが…+3
-0
-
90. 匿名 2019/09/07(土) 21:01:51
>>86
曜日をずらせないか?の相談ならまだわかりますが、日数増やすのは簡単ではないですよね。方法は他にもあるだろうし、雇う側は退職されるリスクももっと考えてもらいたい。
基本的にご結婚されてるパート勤務の女性は、本職が家庭で副業が仕事、のように解釈してます(自分は独身ですが)あんまりそこに多くを求めるべきではないなと思ってます。+8
-0
-
91. 匿名 2019/09/07(土) 22:28:35
理想 週3.4 6時間 18万
現実 週3.4 7時間 11〜12万
il||li(つд-。)il||li 悲しい…+0
-0
-
92. 匿名 2019/09/08(日) 00:13:02
理想は9時~15時 週5
現実は9時~16時 週3
+1
-1
-
93. 匿名 2019/09/08(日) 02:11:16
理想 週5日 5時間
現実 週4日 3.5時間
もっと働きたい+1
-1
-
94. 匿名 2019/09/08(日) 18:06:00
>>74
なんでそんなに働けないの?お子さん小さい?いらっしゃっらなかったら失礼。+0
-0
-
95. 匿名 2019/09/09(月) 10:59:40
子供が幼稚園です。
月16日くらいで9時半から14時まで働いています。
扶養の関係でこれくらいの働き方だけど、子供が大きくなったらたくさん働くと思います。(生活のため)+1
-0
-
96. 匿名 2019/09/17(火) 21:27:09
>>9
じゃあ自分もそうすればいい+1
-1
-
97. 匿名 2019/09/17(火) 21:30:34
理想→わからない
現実→週4勤務10時→18時(水曜日と土日祝日休み)
真ん中休まないとしんどい+2
-0
-
98. 匿名 2019/09/19(木) 14:40:50
>>28
昼休憩要らない!!
その分サクッと帰りたいけど
無いに等しい条件よね
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する