-
1. 匿名 2019/09/02(月) 18:00:51
「今日は楽しかったです。また今度飲みに行きましょう」のように分かりやすいものは社交辞令だとわかるのですが、
例えば
相手「お誕生日おめでとうございます。これからも宜しくお願いします。」
主「ありがとうございます。こちらこそお願いします。」
相手「今度飲みに行きたいです」
のように、主の「ありがとうございます」で終わっても不自然じゃない会話の場合、その後にわざわざ飲みに行きたいと言うのは社交辞令ではないと今まで判断していたのですが、これも社交辞令なんでしょうか?+63
-3
-
2. 匿名 2019/09/02(月) 18:02:30
>>1
相手「今度飲みに行きたいです」
主「そうですね~」
で様子見!+160
-1
-
3. 匿名 2019/09/02(月) 18:03:08
相手の方との間柄がわからないからなんとも言えないけど、社会人の今度〜しましょうは具体的な日程の提案が無ければ社交辞令だと思うな。+128
-1
-
4. 匿名 2019/09/02(月) 18:03:26
>>1
多分社交辞令
向こうから具体的にグイグイきたら社交辞令じゃない+73
-1
-
5. 匿名 2019/09/02(月) 18:04:18
私も判断できない人間ですが、明らかにないだろ!っていうのは分かります
臨月の時同僚に生まれたら手伝いに行くから!いつでも呼んでね!と何回も言われていました
ありがとうございますと流していたけど、やっぱり社交辞令だったわ
っていうか社交辞令なら言わなきゃいいのに笑+127
-10
-
6. 匿名 2019/09/02(月) 18:04:26
具体的な話が出るまでは社交辞令だと思って「そうですね~」と返す。+58
-1
-
7. 匿名 2019/09/02(月) 18:04:44
では都合が合うときぜひ!ってとりあえず送っとけばいいよ。
本当に飲みたいならそのうち日にち聞いてくるよ。+105
-0
-
8. 匿名 2019/09/02(月) 18:04:45
その後も具体的に いつにします?とか言って来なければ 社交辞令。+59
-0
-
9. 匿名 2019/09/02(月) 18:04:55
会社で営業や総務やると社交辞令が見極められるようになる。笑+35
-0
-
10. 匿名 2019/09/02(月) 18:05:09
基本、最初から全て社交辞令だと思いながら生きている+118
-1
-
11. 匿名 2019/09/02(月) 18:05:26
>>1
具体的な日にちを書いてこないものは全て社交辞令です+81
-4
-
12. 匿名 2019/09/02(月) 18:05:33
他人のそういう発言、全部社交辞令だと思って生きてる+26
-1
-
13. 匿名 2019/09/02(月) 18:05:42
+36
-7
-
14. 匿名 2019/09/02(月) 18:05:51
そんなの気にしたことないわー。
全部間にうけるわけではないけど、、いちいち
ホントなのかな??とか疲れるよ+53
-1
-
15. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:30
予定聞かれないのは社交辞令だよ+33
-3
-
16. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:32
社交辞令
行きたかったら具体的な日程を出す+27
-1
-
17. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:50
さんざん話したりしていて、ごはんでも、ともやっていてまた後日再会してこの後どうかな?と誘う→ごめんなさい今日は帰ります。
もう次は誘えないや。社交辞令って本当にうやむやで嫌になる。+84
-0
-
18. 匿名 2019/09/02(月) 18:06:57
その後、具体的に誘って来るかどうかじゃない?+5
-0
-
19. 匿名 2019/09/02(月) 18:07:22
ほとんど社交辞令でしょうね。この人と行けたら行ってもいいし行かなくてもいいし みたいな。本当にその人と行きたかったら いつ空いてます?って聞くはず。+10
-0
-
20. 匿名 2019/09/02(月) 18:07:42
私は本当に実現したら嫌だから今度飲みにいきたいって社交辞令は言わない+95
-1
-
21. 匿名 2019/09/02(月) 18:08:19
社会人あるある+1
-0
-
22. 匿名 2019/09/02(月) 18:08:22
そんなタイミングじゃ、100%社交辞令
しかも、大げさに言ってくる人間に限って、
ちょっとした雑談ですら、面倒くさがる
サイコパスに近いよw+3
-4
-
23. 匿名 2019/09/02(月) 18:08:49
気持ちがイイ社交辞令は
真に受けて良いと思うけど
言われた事は
自分の中だけで
気持ちを消化してます+14
-0
-
24. 匿名 2019/09/02(月) 18:09:39
今度遊びに行こう!って連絡先とか予定まで聞いといて連絡来ないって社交辞令もあるからね
言う側の感覚にもよるから、あんまり気にしない方がいい+45
-0
-
25. 匿名 2019/09/02(月) 18:10:27
>>1
自分から誘うことはないから社交辞令かどうか判断する必要性を感じたことがない。
「今度飲みましょう」とか言ってもらえたこと自体に「ありがとうございます」って気持ちを持ってそれ以上はとくになにも考えてないかな。+8
-0
-
26. 匿名 2019/09/02(月) 18:10:28
「そうですね。今度誘ってください(^^)」で、誘われ待ちする。+47
-1
-
27. 匿名 2019/09/02(月) 18:10:29
会社の男性社員同士でもよく見かけますよね。
「今度飲みにでも」
「いいですね〜」
そしてこれは実行される事はない。+4
-7
-
28. 匿名 2019/09/02(月) 18:10:32
>>1
主と飲みに行っても楽しくなさそう+2
-15
-
29. 匿名 2019/09/02(月) 18:11:40
韓国の減便のおかげでアメリカ・ロシア・インド便が増えたみたい
+3
-0
-
30. 匿名 2019/09/02(月) 18:12:01
>>20
会社でよく使いませんか?
癖になってる人が多いだけだと思います。+1
-1
-
31. 匿名 2019/09/02(月) 18:12:46
何回も言ってくる人ってどういうつもりなんだろ?
繰り返す意味がわからない+40
-1
-
32. 匿名 2019/09/02(月) 18:13:20
基本的にすべて社交辞令と思ってるから相手から詰めてきた場合のみ対応している。+14
-0
-
33. 匿名 2019/09/02(月) 18:14:17
いいですね!と返して具体的なことは言わずに様子見+3
-0
-
34. 匿名 2019/09/02(月) 18:14:32
そうですね!
うれしいです!
ありがとうございます!
とかで様子見かなぁ
でもいきなり彼女ヅラとか猛アタックしなければそこまでドン引きはされないと思うよ
疑いすぎると相手に伝わってかえって浮いちゃうよ
ほどほどにね
+3
-3
-
35. 匿名 2019/09/02(月) 18:15:00
誘ってくる人って、「今度飲みに行こうね」発言をすっ飛ばして
具体的に誘ってくる+25
-3
-
36. 匿名 2019/09/02(月) 18:15:27
「今度飲みに行きたいです」と言われて、自分もそう思ったら、ふとした時に飲みに誘う。
断られたら別にそれ以上は踏み込まないし。
自分に飲みに行く気がなければ「そうですね」で返し、誘われたらなにか適当に理由をつけて断る。
+0
-0
-
37. 匿名 2019/09/02(月) 18:16:35
>>1
具体的な日にちを出して来ない場合は社交辞令+0
-3
-
38. 匿名 2019/09/02(月) 18:16:39
実際に誘われなかったら社交辞令。+3
-3
-
39. 匿名 2019/09/02(月) 18:17:55
飲みいこうよ
御飯いこうよ
99%挨拶がわり
+10
-2
-
40. 匿名 2019/09/02(月) 18:18:46
別にその判断要らなくない?
社交辞令っていうほどでもない気もする。
予定があえは、とか、いつかまた、
程度だとしても嘘ではないと思うけど。
縁のある人となら自然と繋がって行くし、そうじゃないならそこまでなのかと思う。+8
-2
-
41. 匿名 2019/09/02(月) 18:18:52
皆も言ってるけど、具体案が向こうから
出ないなら社交辞令。
ただ言い出せないタイプの人もいるから、
この人いいなと思ったら少し間をあけた
時期を指定してどうでしょう?と
言ってみる。
そうですねで終われば社交辞令確定かな。
また連絡しますだけも私なら社交辞令だと
思っちゃう。
本気なら自分の予定をその場で確認して
じゃその頃で、とか都合が悪ければ代替え案を
出してくると思うから。
グイグイ来るタイプなら、何が好きか、
何処へ行きたいかのリサーチも入れてくる。+12
-0
-
42. 匿名 2019/09/02(月) 18:19:02
>>13
小杉!?+6
-2
-
43. 匿名 2019/09/02(月) 18:19:08
社交辞令でも言ってくれるって事は少しはその気があるって事だから嬉しい+5
-3
-
44. 匿名 2019/09/02(月) 18:19:56
何でこんな社交辞令があるんだろう
飲みに行きましょう。なんてその気がないならいらないのに
ありがとうございました。で終わりでいいし
またよろしくお願いいたします。って仕事上のことだけでいいのに
私は言ったことない
+60
-2
-
45. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:01
具体的な日時に発展しないのは社交辞令だよ
具体的な日時に発展しても、お断りされたら、社交辞令だよ
忙しくてと言われたら社交辞令だよ+3
-1
-
46. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:04
>>2
どっちも様子見だったらどうなる?
あっちが言ってきたらってお互いが思ってるの。
+6
-2
-
47. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:18
私がそうなんだけど、本当に行きたい気持ちがあって「今度飲みに行きましょうよ〜」までは言えるんだけど、相手の迷惑じゃないかな?って考えたら具体的に日にち設定して誘えない…。
そんな場合もある。+23
-0
-
48. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:53
>>42
ヒーーーーーハーーーーーー+1
-0
-
49. 匿名 2019/09/02(月) 18:23:15
>>46
もうそれは社交辞令だよね
様子見の段階で、相手次第でね!ってことだから。そんな上からの人を誘いたくない+9
-0
-
50. 匿名 2019/09/02(月) 18:25:30
>>49
上からというか私は誘っていいのかな?
社交辞令だもんね?!誘われたら困るかな?とか考えてるうちに時が、、+13
-1
-
51. 匿名 2019/09/02(月) 18:30:10
曖昧な社交辞令を見分ける方法はないよ。興味のある相手なら1回誘ってみて、濁されたらもう自分からは誘わず一定期間様子を見る、何の連絡もなかったら社交辞令確定ということでいいんじゃないの?+11
-0
-
52. 匿名 2019/09/02(月) 18:31:58
>>50
本人はそうかもしれないけど、やられて様子見されてるのに気づいたら、マウントとられてるみたいで、誘う気があっても冷める
せめて、良かったらまた誘ってくださいとか、
声かけてくださいくらいいってくれれば誘いやすくなるし、完全にそちら次第になるから、誘いたければ誘える。これなら、本当に誘って良いのかなの気持ちも相手に委ねられるんじゃないでしょうか。
でも、様子見ムードの雰囲気出されると、やっぱり上からで気分悪いよ。別にいいや、この人じゃなくてもってなる。本当にいきたい人に声かけたくなる+5
-1
-
53. 匿名 2019/09/02(月) 18:32:19
>>28
あんたはもっと楽しくないわ。+5
-0
-
54. 匿名 2019/09/02(月) 18:35:20
>>43
全然その気がなくても言う人は言うんだよ。そういう人は相手が素直に受け取って誘って来ても全く罪悪感感じずに平気ではぐらかせるから。+7
-0
-
55. 匿名 2019/09/02(月) 18:35:24
>>1
飲みにいきたいですって、願望だからね
誘ってないよね
せめて、
また飲みに行きませんか
また飲みに行きましょう
飲みに誘っても良いですか
ならまだちがうのでは??+6
-0
-
56. 匿名 2019/09/02(月) 18:37:30
>>44
私もはじめからから言わない。
勘違いしても仕方ないよね。+14
-1
-
57. 匿名 2019/09/02(月) 18:38:11
全部、嘘だと思えばいい+0
-0
-
58. 匿名 2019/09/02(月) 18:38:50
8~9割がた社交辞令と思ってたほうがいいと思う
稀に本当に相手が付き合いたいと思ってるなら
もっと別の方法でしっかり言って来るよ
後日、改めて連絡して来るとかね
まぁそれでもヤリチンの可能性はあるから
周りに、それとなく評判を聞いてみるとか必要+11
-2
-
59. 匿名 2019/09/02(月) 18:40:24
何で言っちゃうんだろ?
ポロっと口から出ちゃうの?
黙っていれば良いのに+12
-1
-
60. 匿名 2019/09/02(月) 18:43:16
>>41 そうそう相手によって私も変えてる
いいなと思ったらじゃあ都合いい時にでもご連絡くださいねーとか言っとくし、めんどいときはそうですねーだけにしといてる
+1
-0
-
61. 匿名 2019/09/02(月) 18:43:35
>>13
この前ダウンタウンDXにTAKAHIRO出てて、「~させていただいて」って言ってたからこの画像思い出したよ(笑)+29
-1
-
62. 匿名 2019/09/02(月) 18:43:53
わたしたぶん自己中だから
その日ほんとうにわたしが楽しかったら次もあるなって思うし
微妙とかつまらなかったら
社交辞令だなで終わらす
+5
-1
-
63. 匿名 2019/09/02(月) 18:48:20
>>52
横だけど良かったらまた誘って下さいとか、声かけてくださいって言ってくれればってあなたも十分上からだよね?
+2
-0
-
64. 匿名 2019/09/02(月) 18:48:45
友達からの飲みに行こうね~くらいなら社交辞令かなと思うけど「旦那が子供見てくれるから出掛けられるよ~今度さくっと飲みに行こう!」みたいに飲みに行く気満々感があるときは本気かなと思ってる。+8
-0
-
65. 匿名 2019/09/02(月) 18:56:32
またどっか行こうって社交辞令で軽く言ったら「今月は忙しくてダメなんだ」ってすでに断られて凹んだことがあったり
逆に「またお茶しよう」って言われたから具体的な日にち聞いたら「わからないしまた連絡するね」って言われたり、面倒くさいですね…+13
-1
-
66. 匿名 2019/09/02(月) 18:56:52
社交辞令かどうかなんて考え過ぎじゃない?
少なくとも、ぜーったい飲みに行きたくない人には、どんなタイミングであれ、そんな言葉はかけないから。
素直に、自分も飲みに行きたいと思ってたのなら、、嬉しい〜いつ行きますかー(^ν^)?って返せばいいと思うけど。+10
-1
-
67. 匿名 2019/09/02(月) 18:56:54
私もママ友の「今度○○行こう」は何度か騙された。具体的な目的地も言うし、何より子どもの前で言うから、子どもからも「ママ友ちゃん子と今度○○行くんだよね?いつ😃💕」って催促されるから予定を立てるけどドタキャン。子どもは全部真に受けるから、子どもの前で社交辞令やめて+27
-0
-
68. 匿名 2019/09/02(月) 19:01:30
>>20
わかる!うかつに言うと「じゃあ いつにする?水曜?金曜?どっち あいてる?」とか 具体的に 食いついてくる オジサン居るから 下心のある人や、メンヘラそうな人には できるだけ 口にしないようにしてる。+11
-2
-
69. 匿名 2019/09/02(月) 19:04:19
「今度飲みに行きたいです」
「何月何日の何時何分にしますか?」
で日時が決まれば本気、はぐらかされたら社交辞令。+7
-0
-
70. 匿名 2019/09/02(月) 19:04:37
社交辞令や、冗談が本当に分からないから自分からは言わない。本当に誘われてると思って聞いちゃうもん。相手にドン引きされたし。+13
-0
-
71. 匿名 2019/09/02(月) 19:18:55
具体的な日にちを聞いてこられた後に放置されるとモヤモヤする
嫌なら初めから誘わないで~+8
-1
-
72. 匿名 2019/09/02(月) 19:22:33
>>2
木金なら大丈夫なので、都合のいい時に誘ってくださいね(^-^)
と自分の動ける日を教えつつ、誘われるのを待ってるよ。
意外と誘われて、食事したりしてる。+1
-2
-
73. 匿名 2019/09/02(月) 19:24:08
私も見極められません。
前に知り合いのお寿司屋さんに会って
「今日暇だろ?店来いよ」と言われ、旦那と夜ご飯時に行ったら
「なんだよ、本当に来たのかよ。冗談もつうじねえのか。こういう女は怖いな」と言われました。
旦那にも申し訳なかったし、すごく恥ずかしかった。+28
-0
-
74. 匿名 2019/09/02(月) 19:26:21
>>73
それは特別枠だと思う…+11
-2
-
75. 匿名 2019/09/02(月) 19:27:49
>>72
なるほど!
社交辞令にもできるし、本当に誘う事もできるね。+5
-1
-
76. 匿名 2019/09/02(月) 19:36:56
「そうですね~」で返すと
相手が本気でも「社交辞令」で返されたと思うよ
乗り気じゃない、という返事ね
何かしら発展させたいなら「是非」「誘ってくださいね~」とか
具体的な言葉を入れた方がいいと思う+5
-0
-
77. 匿名 2019/09/02(月) 19:39:03
>>73
それ真顔というかマジでいわれたの?
そこまでが大将なりの一連のネタじゃなくて?+20
-0
-
78. 匿名 2019/09/02(月) 19:43:03
>>73
私だって食べに行くよ。+26
-1
-
79. 匿名 2019/09/02(月) 19:46:04
>>73
嫌なやつ+14
-2
-
80. 匿名 2019/09/02(月) 19:50:36
>>77
マジでした。
帰ろうとしたら他の従業員が引き留めてきたけれど、大将はずっと「本当に来やがったよ」と。
人によって態度を変える大将なので、私は見下されてたんでしょうね。
社交辞令が見極められなかった私のせいで、旦那まで嫌な気分にさせてしまいました。+31
-0
-
81. 匿名 2019/09/02(月) 20:15:55
県内だけど引っ越しが決まり、送別会時パート仲間に遊びに来てくださいねーとお決まりの社交辞令をいいましたが、行くようないしねと言われました。
私も社交辞令だけど…、涙。
+5
-1
-
82. 匿名 2019/09/02(月) 20:29:46
主です。皆さんありがとうございます!
私が書いた例だと社会人っぽいですが、いま大学生で、後輩によく今度飲みに行きたいと言われるのでどこまで本気にしていいか分からず聞いてみました。
具体的には、インスタのストーリーにコメントがきて、そこから少し会話が続いた後に今度飲みに行きたいと言われます。(最初からこういう感じに書いておけば良かったですねすみません)
皆さんのコメント見て、あまり深く考えず行きたいと思えば行けばいいと思いました!!
+4
-0
-
83. 匿名 2019/09/02(月) 20:35:26
>>1
あなたが都合のいい日に声をかけてください(*^^*)
で、様子見るわ+3
-1
-
84. 匿名 2019/09/02(月) 20:36:50
社交辞令ってめんどくさいね
本気で行きたい時は
「飲みに行きましょう」
「いいですね!ぜひ」
「社交辞令じゃなくマジですよ!」
と、言わなきゃいけない+14
-1
-
85. 匿名 2019/09/02(月) 20:38:03
久し振りに再会して、私が働いてる店にも時々来てくれる様になった同級生が帰りに毎回今度ご飯いこ♪って言うから、私は本当に久しぶりに食事行きたかったから連絡して一度食事に行った。
その後も店に遊びに来てくれると帰りに必ずまたご飯行こうね!って言うから結構誘われるの楽しみにしてたのに全く連絡来ない。
そんなやりとりを繰り返してたある日、いつなのさ?(笑)って聞いたらまた『また(私の方から←ここ強調)連絡するね!』って言って全然連絡来ない。
困るから誘ってくるなって事じゃん。なのに何故去り際の挨拶にご飯行こうと言わなければ気が済まないのか謎。
+16
-0
-
86. 匿名 2019/09/02(月) 20:43:42
そうですね!
都合のいい日があったら連絡してくださーい!で社交辞令じゃなかったらお誘い来るでしょ。て感じの返事してるよ!+1
-0
-
87. 匿名 2019/09/02(月) 21:06:30
社交辞令ってほんとめんどくせー
心にもないこと言っといて本気にしたら空気読めって何様なんだろ+28
-1
-
88. 匿名 2019/09/02(月) 21:35:19
>>73
何そのオラオラ営業。+15
-0
-
89. 匿名 2019/09/02(月) 21:44:03
普段社交辞令言うよ、って人教えてください。
なんで言うんですか?
正直、本気かわからないので迷惑なんですが…+21
-1
-
90. 匿名 2019/09/02(月) 22:21:56
相手も探ってるかもしれないから
「いいですね〜行けそうな日あれば教えてくださいね」これで来なかったら社交辞令だと判断する+2
-0
-
91. 匿名 2019/09/02(月) 22:22:58
こういう社交辞令大嫌い😡⚡その気ないなら言わないで。あるなら言って。+9
-1
-
92. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:06
21歳の時に、
高校の同級生(学校以外では会わない程度の仲)に偶然会って
向こうの「また飲みに行こう」の
社交辞令を真に受けた。
わたし当時、生活がノッてて調子こいちゃった。
私「行きたぁ~い! じゃぁ来週の土曜日の6時にココで!」
同級生「・・・あ、あぁうん。」
一応、待ち合わせに来てくれたけど(喋った事ない別クラスだった子も来た)
終始盛り上がらない飲み会だった
当時の待ち合わせ場所
+6
-0
-
93. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:45
「今日は楽しかったです。また今度飲みに行きましょう」←これって、社交辞令だったの!?
私、今までこう言う人真に受けて本当に次回も誘ってたわ。+11
-0
-
94. 匿名 2019/09/02(月) 23:50:30
陰でボロカスに悪口言ってくるくせに、2人きりになると気持ち悪いくらい褒めちぎってくる人が周りに何人かいるんだけど、そんな社交辞令いる?いったいどういう心境なの?+6
-0
-
95. 匿名 2019/09/03(火) 00:01:28
楽しかったです、またこんど飲みに行きましょう
↑
分かりやすいのですぐわかるとの事ですが、私はそれすら分かりません涙
次?え?次?どんなお店が好きかしら、などと本気で頭を悩ませます。
言葉をそのまま解釈してしまう、バカか軽い障害でもあるのかもしれません。+5
-0
-
96. 匿名 2019/09/03(火) 00:04:42
>>73
サイテーな大将だけど、旦那さんと来たのが気に入らなかったとか!?+7
-0
-
97. 匿名 2019/09/03(火) 00:08:35
>>80
腹立つね!
二度と行かないわ!+13
-0
-
98. 匿名 2019/09/03(火) 00:12:58
この世の会話は全て社交辞令であり、それは時には本音でもあり、時には皮肉でもある。
すなわち、心が籠っている社交辞令は本音であるが、心が籠っていない社交辞令は単なる皮肉に過ぎない。+2
-0
-
99. 匿名 2019/09/03(火) 01:07:05
心のない社交辞令が上手い人にはサイコパスみを感じてしまう+4
-0
-
100. 匿名 2019/09/03(火) 12:03:55
>>80そんな店有るのか怖い+5
-0
-
101. 匿名 2019/09/03(火) 13:43:00
私は全部社交辞令だと思って聞いてる。
かわいいね~とかの社交辞令は実害ないけど、
今度飲みに行きましょ~→本気にすんなよ。
なにかあったら手伝うから→本気にすんなよ。
とか思ってない事口にするのってただの嘘やん。
本当に親切な人も分からなくなる本当に要らない文化。+4
-0
-
102. 匿名 2019/09/03(火) 15:05:49
>>101
私も嘘だと思ってるわ。
下手な社交辞令なんて一切言わない
だから客観的にはコミュ障に見えてると思う
+6
-0
-
103. 匿名 2019/09/03(火) 17:45:38
〇〇に興味あるから情報、教えて!今度集まりがあったら教えて!と言われた。
ちょうど次の週にあると教えたら、「何もなかったら行きます」とのことで一応、
待ち合わせの時間と場所を伝えたが、当日何の連絡も無くドタキャン。
何もなかったら…って意味分からない。
何もないってこと、なかなか無くない?
予定に入れてたけど急用が出来てキャンセルとも違う、
「何もなかったら行く」なんてあやふやな言い方する人は二度と誘えません。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/09/04(水) 20:34:39
>>103
大阪人の「おう!暇があったら行くわ!」→ぜってぇ行かないから
的なものじゃないの?+0
-0
-
105. 匿名 2019/09/05(木) 11:23:26
>>73
せっかく行ってあげたのにその言い方はないと思うけどな。普通に来てくれてありがとうって言えばいいのに😅+2
-0
-
106. 匿名 2019/09/05(木) 18:59:25
>>104
なるほど~そっか。
自分から「今度行きたい」というようなことばの裏にもそんな大阪人的な社交辞令が隠れていたのね。
ぜったい行かないならそもそも何で人を捕まえてまで聞くんだろね~。
50年生きて来ておおよその社交辞令には慣れて来たと思っていたけど新手があるんだね~。
教えてくれてありがとう!
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する