-
1. 匿名 2019/09/02(月) 14:52:46
🏠「クーラーをつけてもらえますか?」
出典:googirl.jp
🏠「今日のお出かけはやめませんか?」
・「天気予報で予想最高気温が35度と伝えられている日に、屋外に出かけようとする親戚にはついていけません。でも親戚の子どもがいくのに、うちの子だけ不参加もかわいそうで……。せめて屋内にしてくれと思います」(公務員/27才)
🏠「氷をもらってもいいですか?」
帰省お疲れさまです! 子連れママがこの夏言いにくかったセリフ3つ | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp小さいお子さんとの帰省はなかなか大変なものです。いつ泣くか分からない我が子のお世話に、まわりの人たちへの気遣いにと、とてもじゃないけれど落ち着くヒマなんてありませんよね。本日は子連れママさんたちがこの夏、帰省先で言いにくかったセリフをご紹介…
帰省時に言いにくかったこと、ありますか?+137
-6
-
2. 匿名 2019/09/02(月) 14:53:58
そろそろ帰ります+585
-3
-
3. 匿名 2019/09/02(月) 14:54:26
授乳したいのでどこか部屋を貸してくださいと言えなかった。+310
-11
-
4. 匿名 2019/09/02(月) 14:55:37
お風呂、義父より先に入ってもいいですか?+283
-9
-
5. 匿名 2019/09/02(月) 14:55:52
いつ召されるんですか?+43
-34
-
6. 匿名 2019/09/02(月) 14:56:08
もう黙ってろ、うるさい+127
-10
-
7. 匿名 2019/09/02(月) 14:56:20
赤ちゃん触る前に手を洗ってくださいって言いづらかった……
帰ったあとお風呂でよく洗ったけど+385
-15
-
8. 匿名 2019/09/02(月) 14:56:22
もう二度と来ません
これならどんなに天国な夏休みか
ボーナスが消える帰省
国で禁止にして欲しい+367
-13
-
9. 匿名 2019/09/02(月) 14:56:24
何か手伝いましょうか?のタイミング
+171
-4
-
10. 匿名 2019/09/02(月) 14:56:56
生前贈与して下さいよ〜+37
-15
-
11. 匿名 2019/09/02(月) 14:57:33
私は家政婦じゃねぇ!!+110
-5
-
12. 匿名 2019/09/02(月) 14:58:36
>>3
私言ったのに、「気にしないからその辺で大丈夫よ!」って言われた
お前じゃなくて、こっちが気にすんだよ!なんか思い出して腹たってきた
でも最近もう振り切れて、なんでも言うことにした
子持ちおばさんがわがままな理由が少しずつわかる気がする
そうじゃないとやっていられない+390
-7
-
13. 匿名 2019/09/02(月) 14:59:40
晩ごはん、私が作りましょうか?
もしくは外食にしませんか?
義母料理得意じゃない上にワンパターンだから完全にこどもが飽きちゃってて…
でも今私妊娠中なので何にも手伝わせてもらえなかった。(ありがたいんだけどね)+26
-28
-
14. 匿名 2019/09/02(月) 15:00:16
普通に希望を伝えてるだけと思ってたけど、私って結構ズケズケ言っちゃう派なんだという事に気付いた。
+56
-2
-
15. 匿名 2019/09/02(月) 15:00:33
図太く過ごしてきました。+137
-3
-
16. 匿名 2019/09/02(月) 15:01:03
夜見てるからゆっくり寝て〜
を断るのが面倒だった…毎日毎日…
義理なんだから一度断られたら申し出るまでほっといてくれ+86
-14
-
17. 匿名 2019/09/02(月) 15:01:17
氷は子供のミルク冷やすのに使いたかったけど使えなかった
全部義父義兄が飲む酒に使われた
赤ちゃんにとってミルクは命の源だぞ?酒よりこっち優先だろ?と怒りが込み上げてきた
かといって赤ちゃん用の水を冷蔵庫に入れようもんなら田舎だから水道水でも綺麗なのよ~って外に出された
お腹すいたって泣いてるのにどうやってミルク冷ませばいいの(-_-;)+218
-20
-
18. 匿名 2019/09/02(月) 15:01:39
子供の水分補給の義母の仕方
朝、ジュース
昼、ジュース
夜、ジュース
次の日
朝、ジュー、、お茶いただいても良いですか?子供たちは一斉にえええー!はい帰省後、炭酸ジュース覚えましたよっと。+260
-25
-
19. 匿名 2019/09/02(月) 15:01:43
電気つけてください。
お洒落な間接照明かよ!ってくらいの暗さなのに電気つけない。
たまらず旦那がつけたけどしらばらくして義父が消した。
20時前にようやくつけてもらえた。+221
-1
-
20. 匿名 2019/09/02(月) 15:03:08
もう思い出したくない+64
-1
-
21. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:33
>>17
はっ!とした!
子供達大きくなったから忘れてたけど、ミルク熱いとき水や氷で冷ましてたわ!今思い出したよ…。
いつかできるお嫁さんの為にちゃんと忘れないようにしないとだわ!+236
-6
-
22. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:42
>>12
私もです。別室で授乳したいって言ったら、
「他の部屋暑いからここでしなよ〜」って。
義姉の旦那(全くの他人)いるし絶対嫌で、「他の部屋でしたいです」と言ったら義姉家族がぞろぞろクーラーのない別室へ。
なんか私が神経質みたいな感じになった。+284
-2
-
23. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:54
知り合いに姑側の人がいるんだけど「息子と孫だけ帰ってきたらいいのに。嫁は気が利かなくて見てるだけでムカつくから来なくていい。」と言ってたよ。
ガルちゃんでも他の掲示板でも嫁側の意見が圧倒的に多いけど、姑側の意見も聞けたら面白いだろうね。
嫁姑同じくらいの数がいたら兼業主婦VS専業主婦並みの盛り上がりになりそう。あと15年もしたら実現するかな?+173
-8
-
24. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:00
みんな帰省しているだけ偉いですよ
うちは私だけかれこれ5年義実家行ってません
子どもと旦那だけで行ってる
影で悪口言われてたのが忘れられなくて
庇ってくれなかった旦那が一番むかつくけど+268
-4
-
25. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:14
テレビの音量下げてもらえますか?
+155
-3
-
26. 匿名 2019/09/02(月) 15:05:44
エアコン無し生活に打開策。
あのぉ~(低姿勢)子供が汗疹になるので冷房つけても良いですか?で脱出したぜ!+206
-1
-
27. 匿名 2019/09/02(月) 15:06:06
「暑いんで外に連れ出すの止めてください」
近所への孫の見せびらかしと自分の畑を見せに行きたかったみたいで断るのも可哀想だと思って
私が妥協して帽子被せて日焼け止めクリーム塗って虫除けスプレーして水筒に冷たい麦茶入れて持たせた
その準備全部待っててくれたからいい義父なのかもしれないけど35℃超えてたから気が気じゃなかった+221
-5
-
28. 匿名 2019/09/02(月) 15:07:24
>>19
あるあるだね。
暗い方が涼しいと思ってたり、電気がもったいないとか。
それで新聞読んでるからすごいなぁと思う。
+105
-0
-
29. 匿名 2019/09/02(月) 15:07:43
喉乾きました。麦茶飲んでもいいですか‥‥+155
-3
-
30. 匿名 2019/09/02(月) 15:07:55
孫の機嫌を取るために、お菓子とジュースのローテーション止めてほしい。
義姉さんが自分の子にあげるから旦那も真似して困ったよ。
+171
-0
-
31. 匿名 2019/09/02(月) 15:08:43
なんでミルク必要なんで氷下さいって言えないの?遠慮しすぎじゃない+219
-10
-
32. 匿名 2019/09/02(月) 15:09:29
その育児法、昔の話ですよね。今はこうらしいですよ。+79
-1
-
33. 匿名 2019/09/02(月) 15:10:17
大変お世話になりました。
いつも本当にありがとうございます。+2
-3
-
34. 匿名 2019/09/02(月) 15:10:29
麦茶もらっていいですか?が言いづらかったなぁ。
私は毎日2リットルくらい水分(水かお茶)とる人なので普段から大きいタンブラーでゴクゴク飲んでるんだけど、義実家はあんまり水分摂らないっぽく、100mlくらいしか入らないお客さん用グラスみたいなのでお茶を出される。
一口で飲み終わっちゃうけど、おかわりしまくるのも恥ずかしいし、脱水でやられるかと思った。+240
-2
-
35. 匿名 2019/09/02(月) 15:11:11
>>7
家に招いた側でも洗ってから触らないとこう思われちゃうのか+66
-1
-
36. 匿名 2019/09/02(月) 15:11:17
>>24
私もだよ。もう何年も行かない。
汚い義実家、汚部屋だし、そこらじゅう散らかってる。おもてなしなんかされたことないし。ご馳走出してもらえるわけでもないしなぜか私が食事の準備をさせられる。ずっと台所に立たされて。+96
-4
-
37. 匿名 2019/09/02(月) 15:11:56
ご飯の量多すぎ
「もうおなかいっぱいで食べられないですよー」
って言っても「若いから大丈夫よー食べて食べてー」
って、毎回このやりとりで、何にも人の意見聞こうとしない義母に最後本気でぶちギレようかと思った。
+140
-2
-
38. 匿名 2019/09/02(月) 15:12:05
>>3
私はハッキリ言ったけど「ここでいいのに」って嫌な顔された
「いやいや義父もいるし嫌だよ!バカなの?」って言いたかったけど「すみません…」って言ったよ
+169
-0
-
39. 匿名 2019/09/02(月) 15:12:41
子供がまだ赤ちゃんのうちは帰省したくないです~って言いたかった
せめて離乳食終わるまでは移動も大変だし準備もあるし行きたくない
夜間の授乳だって頻繁にあるときに行きたくないよ
寝不足でボーッとしてて泣かれたから義実家の居間で授乳したら(おっぱいは見えてない、服の中で授乳)義父が大慌てで外に出かけた
配慮してくれたんだろうけどなんだか申し訳なかったな
何せ寝不足で自宅なのか義実家なのかもわからなくなるくらい朦朧としてたからこういう時期に義実家帰省させようとする旦那にも殺意が…
+263
-4
-
40. 匿名 2019/09/02(月) 15:13:17
子どもを外に連れ出す前に、一声かけて下さい。
私が見つけて、子どもに日焼け止めや虫除け対策してるのを待つのが面倒なのか、あー神経質な嫁だな、みたいな呆れ気味な視線を感じる。+172
-3
-
41. 匿名 2019/09/02(月) 15:13:45
このお布団って前日とかに干してくれてます?
カバーはもちろん洗ってくれてますよねー……?
+39
-11
-
42. 匿名 2019/09/02(月) 15:14:35
>>35
本当だよね、
私嫁の立場で、今二ヶ月の子いるけど
さすがにそこまでは思わないや
私が雑すぎるのかしら+47
-14
-
43. 匿名 2019/09/02(月) 15:14:39
みんなお疲れ様だよ〜!!
言えた!と思っても数年経って嫌味言われたりすることもあるからね。
やだよね・・
私は冬にお義父さんがスーパー銭湯連れて行くのが恒例だけど、下の子が鼻水出てたのでお断りしたら、この前はお母さんにダメって言われたからな〜!って、なんか引っかかったわ。
すぐ中耳炎になっちゃいますからね〜、あはは。って言うのがやっとだった。+111
-0
-
44. 匿名 2019/09/02(月) 15:15:16
>>34
わかるよー(笑)
私も普段からお茶をグビグビ飲むから義実家での水分補給が味噌汁とお客様用のふたつきの小さな茶碗で出される緑茶だけだと足りない
足りなすぎて脱水で倒れると思って手を洗うふりをして洗面所の水飲んでしのいだわ
+171
-1
-
45. 匿名 2019/09/02(月) 15:15:51
>>31
自分のことならまだしも
そこは遠慮してる場合じゃないよね+120
-0
-
46. 匿名 2019/09/02(月) 15:15:57
>>23
前に姑トピ立ってたけど嫁側に攻撃されまくっていて不憫に思った+18
-3
-
47. 匿名 2019/09/02(月) 15:16:26
>>29
え、私普通に「お茶いただきます。」って言って自分で冷蔵庫開けて飲んでた…笑 みんなとても気を遣ってるんだね。+175
-3
-
48. 匿名 2019/09/02(月) 15:16:30
文句ばっかり疲れた+8
-0
-
49. 匿名 2019/09/02(月) 15:19:30
ミルクってわざわざ氷使って冷やすの?
水道の流水で冷やしてたけどすぐに冷えるよ+125
-5
-
50. 匿名 2019/09/02(月) 15:20:47
>>7
家に居たのに!?+14
-0
-
51. 匿名 2019/09/02(月) 15:21:09
>>35
招いた側とか関係あるか?+17
-7
-
52. 匿名 2019/09/02(月) 15:21:10
>>12
私も!!
けど、バカ義両親はクーラーがかかってる部屋に居座って、私と子供は激暑な部屋で授乳。
熱中症になりそうなくらい暑かった。
あと、違う時に、授乳中だから入らないで!って旦那が言ってるのに入ってきやがった義父。
○す!と思った。
なんなのあいつら。熱中症でくたばればいいのに!+187
-3
-
53. 匿名 2019/09/02(月) 15:21:29
>>34
私はペットボトル持参!
気楽でいいよー+136
-0
-
54. 匿名 2019/09/02(月) 15:21:37
>>49
私も氷使ったことない。流水でもすぐ人肌くらいまで冷めたよ。+106
-4
-
55. 匿名 2019/09/02(月) 15:21:47
義実家が夏でも冬でも家の中が暑い。私と体感温度が違いすぎて具合悪くなりそうになる。こどもに「あついー」って言わせてる。+48
-1
-
56. 匿名 2019/09/02(月) 15:23:03
結局自分の意見になる
いつも「私は気を遣うタイプだから嫁子さんに聞くけどー」とこどものことやごはんのことや出かけるのとか聞いてきたけど結局自分の意見。〈一応気を遣うタイプ〉と訂正してくれ。+9
-0
-
57. 匿名 2019/09/02(月) 15:23:21
>>50
家に居てもトイレの後手を洗わない人もいるかもしれないじゃん。鼻くそほった後とかさ。+18
-9
-
58. 匿名 2019/09/02(月) 15:25:30
>>34
私だけ衝撃的に小さいコップだされたよ。
他の奴らはでかいコップで麦茶ぐびぐび飲んでやがった。
猛暑日にナチュラルに義母に嫌がらせされてきたわ。
「嫌がらせはやめてください!」って言いたかったな〜
でも!我慢するから早く〇んで。+90
-8
-
59. 匿名 2019/09/02(月) 15:25:44
子どもにしょうもないアテレコするのをやめてくれ+19
-2
-
60. 匿名 2019/09/02(月) 15:25:53
義父の声が大きい。義弟の足音がドスドスうるさいし地震かって思うほど揺れる。子供が寝てる間だけでも静かにして欲しい。+37
-0
-
61. 匿名 2019/09/02(月) 15:27:52
>>31
言ったけどもう全部酒に使われた後で残ってなかったの
子供に使うものだって言ってもミルクなんてそのうち冷めるわよ~って言われた
旦那にコンビニまで買いに行かせたらそこまでしなくても冷めるじゃないって私が悪者
買ってきた氷もミルクあげてる間に酒に使われてた
優先順位が違うんでしょうね+126
-16
-
62. 匿名 2019/09/02(月) 15:28:45
>>58
私なら旦那のコップと交換する+72
-0
-
63. 匿名 2019/09/02(月) 15:29:40
>>54
ずっと水流すことになるし義母も台所にいると邪魔になってできなかったの+14
-18
-
64. 匿名 2019/09/02(月) 15:31:23
>>61
氷で冷やすっていう発想がなかった。私は流水で冷やしてたよ。氷の発想がないとわざわざ~ってなるのはわかる。+127
-0
-
65. 匿名 2019/09/02(月) 15:31:40
言わなきゃわからないことを、悟らないから嫌な姑となるのも大変だ+8
-0
-
66. 匿名 2019/09/02(月) 15:31:55
>>15
そうこなくちゃ!私もです。
自衛するには一番だと思う。
どう思われても知ったこっちゃない。+32
-1
-
67. 匿名 2019/09/02(月) 15:32:11
頷くけど聞いてない。分かったって言ったのに全然分かってない。
「これ子ども危ないので場所移していいですか」「私がやっておくわ」いつまでもやってない。「○時にごはん食べるので作ります」「私がやっておくから昼寝でもお出かけでもしなさい」何もやってなくて結局ごはん二時間後。こどもがお腹空いたって言ったら「うるさい!」だって。+97
-0
-
68. 匿名 2019/09/02(月) 15:32:14
>>34
わかる!私も「飲み物、ください」の一言が、言えなかった。お茶の容器、手の届かない場所に置くし「わざとかよ?」って思った。次回からペットボトルとオヤツを自分用に隠して持って行ったわ。義実家、さ い あ く。+64
-7
-
69. 匿名 2019/09/02(月) 15:32:14
BBQにて。
お肉を焼くトングや箸を生肉専用にしてほしい
↑
これを気にするのは私だけで、私がお肉をひたすら焼いてました。
でも気付けば義実家の人達が生肉をつまんだ箸で、焼けたお肉や野菜をつまんで皿に乗せる…。
腹痛起こさないか心配になった数日間でした。+57
-1
-
70. 匿名 2019/09/02(月) 15:34:23
>>22
それでいいと思いますよ~!
私でもそうする。
+77
-0
-
71. 匿名 2019/09/02(月) 15:34:58
>>64
水道水がぬるいのしか出なくて前の日も氷で冷やしてたから義母も知ってるはずなのに義兄が帰省して舞い上がってたんだと思う
せめて子供用の水を冷蔵庫で冷やさせてくれたら混ぜてすぐ飲ませられたのにそれも冷蔵庫から出されて本当に何なのかと思ったよ
お腹すいたって泣いてるのにさ
旦那も役に立たないしいつも嫌な思いさせられるのに帰省する意味ないよ
+68
-15
-
72. 匿名 2019/09/02(月) 15:35:00
お宅のクズみたいな長男を養ってあげているので、生活費を下さい。+21
-5
-
73. 匿名 2019/09/02(月) 15:35:30
>>51
外から来たなら洗うのはわかるけど、という意味で書いたの+27
-0
-
74. 匿名 2019/09/02(月) 15:36:35
ペットボトルのお茶を用意しておいてほしい
出されるのはいつもホットコーヒーか温かい緑茶
泊まるわけじゃないから持ち込むのも失礼な気がするし+16
-10
-
75. 匿名 2019/09/02(月) 15:37:33
遠慮しないで~って言われて本当に遠慮しなかったら睨み付けるのナンデ?(∵)+80
-1
-
76. 匿名 2019/09/02(月) 15:37:38
>>34
持参するのが普通だと思ってた。
飲み物なんか出してもらった事ない。+73
-10
-
77. 匿名 2019/09/02(月) 15:38:31
近所にコンビニも自販機もないから喉カラッカラ
年取るとあまり水分とらなくても平気になるの?+69
-0
-
78. 匿名 2019/09/02(月) 15:38:36
みんな慎ましいね
勝手にコップ出して冷蔵庫開けてお茶を飲んでるよ
アイスやコーヒーなんかを買って来て勝手に冷やすし、かち割り氷を冷凍庫に入れておく
何なら勝手に、置いてるお菓子を食べて昼寝する
実家より寛いでるかも
家事はしっかり手伝ってる
+91
-4
-
79. 匿名 2019/09/02(月) 15:39:00
こどもが「ここで遊ぼ~」と床におもちゃを広げて義母を誘うと義母が一言。「こんな固いところに座らされておばあちゃん可哀想。」
純粋な気持ちで言ったんだから、もっと言い方あるでしょう。と言い返したけど「私は孫すきだからいいのよ」だって。+42
-3
-
80. 匿名 2019/09/02(月) 15:40:25
エアコン掃除した方いいですよ
クーラー付けてくれてます。
が、今年も去年も一昨年もお掃除ランプついていて冷風ほぼ出てないです。
かなり暑くて子供も汗びっしょり。
入浴後も汗が引かずサッパリするのはほんの束の間。
どう見ても古いエアコンだし、正直交換された方が…と思います。+40
-0
-
81. 匿名 2019/09/02(月) 15:41:15
>>34
そんなに飲むのに持ち歩いてないの?
うちは孫と息子には飲み物出すけど私には毎回無しなので持参したのを飲んでるよ+101
-1
-
82. 匿名 2019/09/02(月) 15:41:50
>>71
なるほど、猛暑で水道の水がぬるかったんですね!
姑になった時の為に覚えておきます。+50
-1
-
83. 匿名 2019/09/02(月) 15:41:54
20年も行ってるともう図太くなって遠慮がなくなるよ〜
最初の頃は帰ってきてから疲れて寝込んでたけど。
それでもやっぱり疲れる。
もう子供も大きくなったしそろそろ行くの止めたいなぁ・・・+25
-0
-
84. 匿名 2019/09/02(月) 15:44:42
イヤイヤ期で大変ですよ、と事前に言ったが「そんなの大丈夫、たくさん遊んであげるし怒らないから」ということで帰省。泣き止まない娘に2日目には怒ってばかりで「おばあちゃんもう出ていくから!これあげないから!弟が○○ちゃん嫌いになるよ!」とか。脅し文句がひどい。もうそのまま出て行ってほしいと思った。+120
-1
-
85. 匿名 2019/09/02(月) 15:45:37
>>15
案外、相手もそれが良いって思ってそう+20
-0
-
86. 匿名 2019/09/02(月) 15:46:56
>>37
うちは逆。
少なすぎて、私たち老人じゃないんですけど!って思う。
いつも食事の時間ずらして行くんだけど、今回は赤子がいて少しでも滞在して欲しいが為に勝手に用意してた。
(でも、ただ焼いただけの野菜と肉と、前日に買ったスーパーの唐揚げの残りだった。)
どうぞ、お気づかないなく!!
きったない調理器具で調理したもんなんていらんわ!!+24
-3
-
87. 匿名 2019/09/02(月) 15:47:34
>>61
もう帰らないで良いわ。涙
+41
-1
-
88. 匿名 2019/09/02(月) 15:47:52
賞味期限が切れたものを勧めるのはやめて+18
-1
-
89. 匿名 2019/09/02(月) 15:50:49
>>81
遠方ゆえ大体3泊以上の泊まりになるんだけど、初日はペットボトルのお茶も持ち込んで飲んでるよ
でもずっと取っておけないし、何本も持ち込んだらおかしいから次の日からは出されるお茶のみ
ど田舎だから近くにコンビニも自販機もないし、そもそもあんまり出されたもの以外のものを口にしていると「うちのは美味しくないのかしらー?」って嫌味言われるのよね…
遠慮なく飲めば飲んだで「あらー作っても作っても嫁子ちゃんが全部飲んじゃうわ」とか言われるし
ほんともう最悪こっそり水道水!
もう理由つけて来年から帰るのやめようかなー+80
-2
-
90. 匿名 2019/09/02(月) 15:50:52
私も最初は手伝わないと、、と思ってそわそわしながらだったけど
今はなにもしてない。
皿片付けたり御膳ふいたりはするけど。
今ではもう自分の嫌な事は嫌と言えるようになったよ!子供まだ居なくて、
まだかまだか攻撃も凄かったけど
旦那がガツンと言ってくれてからはたまーに
言ってくるけどスルー!
+9
-0
-
91. 匿名 2019/09/02(月) 15:52:23
>>62
席順的にできなかった!
しかも、みんなのは新しいコップで、私のはわざわざフリマで値切ってきたコップなんだとさ。
ちっちゃいからぁ、何杯もついで飲んでぇ〜(きゃはー)って言われたけど、本体が無かった。
+59
-0
-
92. 匿名 2019/09/02(月) 15:52:51
「私は息子と言い合ってきたからわだかまりはないのよ。あなたもそうやって育児しなさい。」
いやいや、息子さんわだかまり散々持ってますけど。母より嫁の味方してくれるのは良かったけど。+52
-0
-
93. 匿名 2019/09/02(月) 15:53:27
>>88
私はハッキリ、賞味期限切れですよって言ってる
食中毒になりたくないし+22
-2
-
94. 匿名 2019/09/02(月) 15:54:01
>>34
私も今は勝手に飲んでるよ!それか
コーラとか買っていって飲んでる!
人ん家のルールとかやり方とかあるから
面倒だよね。
+53
-1
-
95. 匿名 2019/09/02(月) 15:54:23
①とにかく生活音がうるさい
足音ドスドス、ドアバターン、窓ぴしゃーん、テレビの音量最大
あのー自分の家でしょうがこれじゃ子供昼寝しません、ウトウト➡️泣くの繰り返し
②洗濯物干す・取り込むのに窓開けっぱなしだから蚊が何匹も入り、私と子供だけ刺されまくり
お願い、窓しめてー
③あげく朝食は佃煮、粕漬けの焼き魚、キムチ……幼子は食べないようなラインナップ
目玉焼きやウィンナー、ハムとかないの?魚も普通の鮭やあじならたべられるのーにー+27
-2
-
96. 匿名 2019/09/02(月) 15:54:44
>>64
あくまでうちの場合だけど
薬飲んでるから母乳あげられないし
子供がミルクほしくて大泣きしてる時とかあるから
すぐ冷めないと困るんだよね……
酒なんて飲まなくても生きていけるんだから
そんな所に私だったら二度と帰省しないわ+75
-0
-
97. 匿名 2019/09/02(月) 15:57:13
>>49
哺乳瓶の素材によらない?
ガラスの哺乳瓶なら流水で冷えるけど、プラスチックだと氷使わないと冷えない+12
-28
-
98. 匿名 2019/09/02(月) 15:58:02
あの頃、何故言えなかったんだろ?と後悔
子供の為ならどう思われようと言うべきだったなと悔やんでます。+22
-0
-
99. 匿名 2019/09/02(月) 15:59:09
>>93
断っても「これくらい大丈夫」ってしつこいの。しかもまた別の賞味期限切れも勧めるの。断り疲れた。+16
-0
-
100. 匿名 2019/09/02(月) 15:59:58
帰省に嫁が着いていく悪習、廃れたらいいのにね
でもガル民が姑になった頃には嫁は嫁の実家に、みたいになってるかもね+58
-1
-
101. 匿名 2019/09/02(月) 16:00:35
>>89
ストレス溜まるのに行きたくないと思いつつ、私は両親の手前、たまーーーーに行ってました。
でも、お盆で酷い目にあい、夫もその酷さにようやく気付いてくれたので、今後は関わらないことになりました。
良かった。+32
-1
-
102. 匿名 2019/09/02(月) 16:01:08
察してもらうのは無理だから、きちんとハッキリ発言した方がいいよ!!!!!
それで嫌われたとして、困る事ある?+21
-0
-
103. 匿名 2019/09/02(月) 16:04:39
>>102
ハッキリ言うようにしたけど、ボケてるのか「すぐに忘れちゃってぇ〜」とか言い訳される。
呆れて何も言いたくなくなった。
言い続けた方がいいのかな...+18
-2
-
104. 匿名 2019/09/02(月) 16:04:39
>>23
婿は気がきかなくても下へも置かない扱いなのに、嫁に対する扱いの非道さよ…+66
-1
-
105. 匿名 2019/09/02(月) 16:08:23
義実家に帰省して車で出かけた時、車で隣に座った義祖母(90代)の口臭がきつすぎて気持ち悪くなって吐きそうになった。
妊娠初期でそこまでつわりもないんだけど、とにかく吐き気を誘発する臭いだった…
そして気温が38℃ある日に妊婦外に連れ出さないでほしいし、旦那も察して止めてほしかった。
私はちょっと、って難色示したのに強制的に連れていかれた。+40
-5
-
106. 匿名 2019/09/02(月) 16:08:40
来年はクーラー設置して下さい
子供も汗が止まりません
命に関わりますお願いします
昔は夏でも涼しい地域だったかもしれないけど今は暑いんだよ
クーラーつけてよ
+61
-0
-
107. 匿名 2019/09/02(月) 16:11:56
甥っ子の面倒はみたくありません
置いていかないでください+36
-0
-
108. 匿名 2019/09/02(月) 16:14:05
好みがあるので、インテリアに干渉する物は要りません。
こうハッキリ言いたい。いつも何かしら別の理由つけて断ってるけど、それだとしつこくされるし、次がまたあるから。
理想を言えばインテリア以外も全て断りたい。+19
-0
-
109. 匿名 2019/09/02(月) 16:16:20
まさに義実家のクーラー関係だった。
8ヶ月の妊婦です。
一軒家ってこんなに湿度高かったっけ?といいたくなる程の湿度の高さでした。
でも湿度計が家にないから義親気づかず…。顔も身体もベタベタになりました。
家の中なのにめちゃくちゃ汗拭きシート使いました。
冷房じゃなくて、除湿にして欲しかったです。+37
-1
-
110. 匿名 2019/09/02(月) 16:16:30
どうして嫁に行った義姉も帰省してくるんですか?
どうして私には旦那実家への帰省を強要するのに自分の娘には結婚相手の実家に帰省させないんですか?
言いたいけどこれを言ったら義母義姉の両方を敵に回すことになるから時期を見計らってる+62
-1
-
111. 匿名 2019/09/02(月) 16:17:04
そうめんがカピカピ+6
-0
-
112. 匿名 2019/09/02(月) 16:19:06
冷房効いてたけど暑かったから外から帰って「いやぁ~あっついなぁ~」って温度下げたら後から
「うちはいつも28℃設定なの。そんなに下げると電気代すごいのよ。」って苦々しい顔で言われたよ
たかだか数日の滞在なんだからいいじゃんね+78
-2
-
113. 匿名 2019/09/02(月) 16:19:44
>>23
来なくて良いなんて言ってくれる人いるの?羨ましい。
昔の人って大体「顔見せろ!」と騒ぐよね+50
-0
-
114. 匿名 2019/09/02(月) 16:19:51
>>109
冷房と除湿の区別がついてないのかも
旦那さんに言ってかえさせたら?
+7
-0
-
115. 匿名 2019/09/02(月) 16:20:42
部屋、掃除してください+13
-1
-
116. 匿名 2019/09/02(月) 16:23:00
皆さんお疲れ様でした...
うちは義実家近いから、それはそれで面倒だけど、帰省で何日も泊まるなんてことがないから楽だなと思った。(お盆は自分の実家に帰省!)
義実家はクーラーつけてくれないから、何泊もすると思うとゾッとした。+36
-0
-
117. 匿名 2019/09/02(月) 16:28:46
義実家ボロすぎて、虫がめっちゃ出る
蚊やGはもちろん、クモ、アリ、ムカデ、が床を行き交ってる
家なのにテント泊しているような気分になる
指摘しても「あーこの家古いからね」で片付けられた
子供の洗濯物にアリがたかってて卒倒しそうになった+38
-2
-
118. 匿名 2019/09/02(月) 16:32:03
私、ミルク冷やす用にスープジャーに水と保冷剤入れて持っていってるよ。
ちょうど哺乳瓶が入るので、作ったらそこに入れて冷ましてる。
ついでにお湯も、水筒に入れて持っていってる。
だから義実家のものは何も使わないよ。
まぁ、日帰りだから出来ることかな。+16
-8
-
119. 匿名 2019/09/02(月) 16:32:04
「ごはんのことはいいから部屋で休んでなさい」
「じゃあお言葉に甘えて…」
その後
「ごはんありがとうございました」
「え?私も寝てたわよ」
用意してくれるんじゃなかった(笑)結局私かーい。しかも慌てることになっただけ。それなら先にやりたかった。+72
-0
-
120. 匿名 2019/09/02(月) 16:35:49
水道の水をジャージャー流しながら冷ます。+9
-0
-
121. 匿名 2019/09/02(月) 16:38:16
>>22
旦那さんが率先して別室用意してくれないの?
気が利かない旦那+134
-0
-
122. 匿名 2019/09/02(月) 16:43:04
>>23
息子がちゃんと子供の面倒見られるならいいよね。
自分が子供の相手したくないから妻同伴な人多いと思う。+58
-0
-
123. 匿名 2019/09/02(月) 16:46:10
なんかさ、コメントに対して「えーうちはこうしてるよ」とか「うちは家から持って行ってるよ?それくらい用意したら?」とかそういうレス本当いらねって思う。
日帰りか泊まりかでも違うし、都会か田舎かでも違うし、義実家のモンスター度によっても違うんだから、「自分の考えこそ正義」みたいなの振りかざされても的外れにしか思えない。
それこそ姑みたい!+110
-11
-
124. 匿名 2019/09/02(月) 16:55:46
>>123
私も思った(笑)
事情も状況もその家庭で違うから言われてもどうにもならないこともありそう
みんな親切で言ってるんだろうとは思うけどね+34
-2
-
125. 匿名 2019/09/02(月) 16:58:58
>>121
気がきく旦那って、いるのかな?
空気読めて、ちゃんとフォローできて。
義実家に行ったら、ちゃんとフォロー頼むよ!ってバカ息子(旦那)に言っておいたがど、カエルの子はカエルよね。
やっぱり全然だめだった。
毎度毎度ストレス溜まるわ。+67
-1
-
126. 匿名 2019/09/02(月) 17:04:45
「うちの子はあなた方に似ないといいわ〜」
とか言ってやりたかった。+9
-0
-
127. 匿名 2019/09/02(月) 17:08:13
あんたらの所有物じゃありません。私の子です。
勝手に跡取りと思うな!!+32
-2
-
128. 匿名 2019/09/02(月) 17:12:43
>>123
ごめんね、余計な事を言っちゃったかな。
こんな方法もあるよって伝えたかっただけだけど、すみません。+23
-10
-
129. 匿名 2019/09/02(月) 17:13:23
>>121
自分の父親に奥さんのおっぱい見せたいのかね?
気持ち悪いと思うけどな
それなら奥さんの実家でズボンおろしてやりたいわ
トランクスならそこの窓からのチラ見せと授乳中のチラ見せとたいして変わりないでしょ+84
-2
-
130. 匿名 2019/09/02(月) 17:28:22
>>34
わかります。お風呂上がりに冷蔵庫勝手に開けることはできなくて
多めのペットボトル持参です。
+24
-0
-
131. 匿名 2019/09/02(月) 17:30:32
>>61
そうだよ。
うちは田舎だから特にね!
男共が最優先。女子どもは後回しよ。
なんなら赤ちゃん背負いながら男のお酌してた親戚いたわ。
都会の旦那さんたちならまた違うのかな?+27
-0
-
132. 匿名 2019/09/02(月) 17:33:29
>>79
なんか子供以外の全てのセリフが意味わからない
プラスいっぱいついてるし私が読解力ないんだろう+34
-4
-
133. 匿名 2019/09/02(月) 17:33:49
>>120
わたしそれしてたら私にだけコソッと普通は湯冷まし用意するもんよぉ私の時は母乳だったからぁミルクは大変ねぇって言われたよ。
旦那の前では絶対言わないの。ムカつくから今年から行かないことにした。+55
-0
-
134. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:22
>>2
それ一択!+5
-0
-
135. 匿名 2019/09/02(月) 17:50:45
でもミルク用の湯冷ましを持参するっていう話でいつも疑問に思うんだけど、煮沸することで塩素が抜けるし水筒もいちいち熱湯消毒しているわけではないだろうから、夏の暑い時期は雑菌がわきやすく逆に不衛生なんじゃないかと思うんだけどどうなんだろう?
私もミルク育児をしていたけど、それが怖くて湯冷ましはあえて持ち歩かず冷水を哺乳瓶にかけて冷ましていたよ+6
-2
-
136. 匿名 2019/09/02(月) 17:57:11
うちの姑は、ブラックコーヒーしか飲まない。
薬飲むときですら。
だからなのか、飲み物出てきたことは勿論無いし、外で遊んだりお風呂上がりで顔真っ赤になった子供にも、飲み物あげるというのは思い付きもしないらしい。
姑は地肌が見えないくらいシミだらけだけどコーヒーの色素沈着だと思ってる+6
-0
-
137. 匿名 2019/09/02(月) 18:00:39
>>132
子供の誘いを義母が断ったってことかな?
私もよくわからない🤣+11
-0
-
138. 匿名 2019/09/02(月) 18:26:35
>>17
保冷剤と水をボールに入れたら
すぐ冷えるよ+25
-2
-
139. 匿名 2019/09/02(月) 18:27:02
>>135
西松屋とかに赤ちゃん用の水が500MLペットボトルに入って売ってるよ
粉ミルクをお湯で溶かして冷やしたペットボトルの水を少し足したらちょうどいい温度になるからそれをあげたらいいよ+22
-0
-
140. 匿名 2019/09/02(月) 19:28:09
2枚目の赤ちゃんめっちゃかわいい
後ろ姿なのに
ごめん話と関係なくて+2
-0
-
141. 匿名 2019/09/02(月) 20:19:39
>>132
義母が嫌味っぽい言い方するなーってくらいの解釈で+12
-0
-
142. 匿名 2019/09/02(月) 20:26:45
冷蔵庫バンバン開けて氷わし掴みでもらう私はなかなかだなwみんなもがんばれー!大丈夫だよ!悪口言われた方が楽だよ!+16
-0
-
143. 匿名 2019/09/02(月) 20:40:16
>>17
調乳用のお水って売ってますよ?買って持参して冷蔵庫に入れとけばいいのでは?
私はそうしましたし、液体ミルクも使いました。+6
-15
-
144. 匿名 2019/09/02(月) 20:43:09
>>23
そんなこと言うなら孫に会わせたくない。
自分の息子(夫)だけ帰らせる。+21
-0
-
145. 匿名 2019/09/02(月) 21:21:47
へぇー、もう令和だというのにお義父さんは上座に座ってご飯出てくるの待ってるんですか?へぇー、この家は昭和で時が止まってるんですね、へぇー
+20
-2
-
146. 匿名 2019/09/02(月) 21:39:13
>>37
私フツーに残すよ。何回も言ってるもん。
食べられないもんは食べられないからさ。+19
-0
-
147. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:54
実家なのに、自分たちの必要な飲食料を持参し帰省。実家では四世代住んでるせいか各々が核家族化している実家って...。思うことはたくさんありますが、子供たちのおやつアイスジュース事情や夜更かしは多少目を瞑ってるつもりです。+6
-0
-
148. 匿名 2019/09/02(月) 22:54:33
兄嫁がお盆なのに仕事のふりするし泊まらずに帰る
私もそうしたいです!(涙)
車で35分の距離でクーラーなしの部屋
子供がうなされて夜5回くらい泣く
地獄から生還しました
+19
-1
-
149. 匿名 2019/09/02(月) 23:09:11
>>44
私は自分で飲み物持ってくよ
お茶くださいって言いにくいし+9
-0
-
150. 匿名 2019/09/02(月) 23:39:15
お正月からはずっと父子帰省にしますね
また若干喧嘩になり
言いたくて
言いたくて
言いたくて
言えず
帰ってきてからラインした
既読するー+2
-0
-
151. 匿名 2019/09/03(火) 00:04:49
北国でも夏はけっこう暑いのに、
まだクーラー設置してないのが辛かった!
それ以外は厚かましく自由にさせてもらってたな。
子供の夏休みの宿題まで見てもらって
色々連れて思い出作りしてもらって
来年食べたい物リクエストまでして帰ったわ!+1
-4
-
152. 匿名 2019/09/03(火) 00:24:47
北国でも夏はけっこう暑いのに、
まだクーラー設置してないのが辛かった!
それ以外は厚かましく自由にさせてもらってたな。
子供の夏休みの宿題まで見てもらって
色々連れて思い出作りしてもらって
来年食べたい物リクエストまでして帰ったわ!+0
-3
-
153. 匿名 2019/09/03(火) 01:02:15
「何かお手伝いすることありますか」
「おかたづけやりましょうか」
「お皿洗いましょうか」…などなど
距離感がわからず、ずけずけ台所に入ったり勝手にお手伝いする訳にも行かず
わからないことは色々きいていたが、うちの義母はホントーーーに!はっきり答えてくれないんだよ
何きいても「あ…」とかおろおろ
ただきいてるだけなんだから
「お願いしますね」でも「ここはいいわ」でもいいからさ
こっちは手伝っていいのか迷惑なのか毎回わからず、ホントにストレス
一事が万事、すべてのことがこんな感じ
どんなに大事なことも自分の意見は全部自分の口から言わず、義父に言わせたり、あとで陰で言う
私は口下手で社交的じゃないから…と言うけれど1
すごくずるい生き方だと思う
これが10年以上
そして今はそんな義両親と同居中
ストレス半端なくて気が狂うわ+9
-3
-
154. 匿名 2019/09/03(火) 01:54:14
私はお茶持参。
一泊で帰るからできること。+1
-0
-
155. 匿名 2019/09/03(火) 01:57:53
歳を重ねると感覚機能が低下して
喉が渇きにくくなるのよ。
高齢者に熱中症が多い理由の一つ。+2
-0
-
156. 匿名 2019/09/03(火) 01:59:51
保冷剤持っていく?+0
-0
-
157. 匿名 2019/09/03(火) 02:19:00
とにかく食事の量と頻度が多い!
特別少食な訳ではないけど、一緒に食べてると満腹すぎて冷や汗が出たり吐きそうなのをこらえるほど。
このくらいじゃ太らないわよ〜
はい!頑張って食べてね〜
ずっと食べ過ぎでお腹壊してましたがそれすらアハハ〜と笑い話にされる。
もちろん子供の食生活も乱れまくり…ご馳走してくださるのはありがたいのですが短期間ですごく太って肌荒れで帰る羽目になる。
いつも最初に
体調が良くないのでたくさんは食べられない
ダイエット中
そもそも少食で食べられない
などと伝えるんですが効果なく…どうしたらいいやら。+8
-1
-
158. 匿名 2019/09/03(火) 02:54:54
麦茶のボトルが汚いので洗ってほしい。+7
-0
-
159. 匿名 2019/09/03(火) 03:09:14
毎回会うたびに私は姑にいびられて生活してたから…という会ったこともない亡くなった人の悪口を聞かせないでほしい。
でも話の最後は、そんな姑でも晩年は愛しかったのよ~。と締めくくるんですけど
嫁にどう思われたいんでしょうか??
私には、あなたにはここまで要求してないでしょ?こんなにイビられても好きと言える私凄い素敵でしょ?としか見えなくて、あなたのこと好きになれません。+12
-0
-
160. 匿名 2019/09/03(火) 03:11:38
>>143
それをしたら、冷蔵庫から出されてしまうって話しだよ。+20
-0
-
161. 匿名 2019/09/03(火) 03:15:46
>>112
私だったら、家に来た人にそれをされたら嫌だなぁ。
28度って十分涼しいじゃん…。+1
-16
-
162. 匿名 2019/09/03(火) 03:16:47
>>54
流しっぱなしはもったいないよね。
あ、義実家だからいいやと割り切ればいいのか。+1
-3
-
163. 匿名 2019/09/03(火) 06:30:53
>>18
ほんとそれ。
うちの義母が子達に言う水分補給は
朝ヤクルト
昼ヤクルト
夜ヤクルト
お風呂上がり「水分補給にピノ食べて♫」
寝る前「寝る前にオレンジジュース♫」
最初は言えなかったけど、このままじゃ子達が殺されると思い、お茶ありますか?と強制的にお茶を飲ませる事が出来るようになった。
+18
-1
-
164. 匿名 2019/09/03(火) 08:10:53
孫たちの為に…と用意してくれているのはありがたいけど、ジュースやアイス、お菓子等々、好きなだけ食べていいよ!って子供に言うから、ちょっとコレは明日にしよ?ってやんわり子供に諭すと、私が悪者みたいにされる。
特に末っ子はまだ小さいし、食べすぎないよう気をつけてるのに、ママの事は気にせず食べな!と子を煽る。やめてほしい。+13
-0
-
165. 匿名 2019/09/03(火) 08:13:38
みんな遠慮しすぎ!!
他の方を言ってるけど、要望なんだから堂々と要求すればいいんだよ!大切な赤ちゃんやお子さんを連れて行ってるんだからさ。
それでとやかく言われたら「ならもう遊びにいきません」でいいんだよ。
昔の育児法押し付けられるなら今はこうだときちんと説明すればいいこと。で、理解する気がないならこれももう遊びにいきませんでオッケー!
たかだか配偶者の親に下手に出たり無駄に顔色よむことないよ。あまりそういう態度してると余計に調子こくから。+8
-0
-
166. 匿名 2019/09/03(火) 09:01:04
夏帰省は絶対しない。暑くて自分たちのことでもいっぱいいっぱいなのに、子供いると特にお願い事増えるから気遣うのにも疲れる。
義実家なんて特に、気遣う間柄だと大変ですよねほんとに。
だから冬に帰るけど、食事も飲み物も足りないからいつも軽食やペットボトル大用意してるんだ(苦笑)もう、義実家に泊まらず素泊まりホテルでいいから外泊したいわ……+14
-0
-
167. 匿名 2019/09/03(火) 09:35:41
うちの子(1歳過ぎ)にバニラアイスは結構です!+5
-0
-
168. 匿名 2019/09/03(火) 09:36:19
取り皿、紙皿にしませんか?
人数多すぎて、洗い物して片付ける身にもなって。
+6
-0
-
169. 匿名 2019/09/03(火) 10:37:06
>>71
そういうときは旦那さんが率先して氷を自分の子供用に取っておいてほしいですよね。
私も気が利かない旦那がいるので本当役に立たなくてガッカリする気持ちわかります。+12
-0
-
170. 匿名 2019/09/03(火) 10:37:30
➕が、もらえる愚痴で羨ましい
重いわ…
+0
-0
-
171. 匿名 2019/09/03(火) 10:46:18
兄嫁は一年に一度も実家には来ないなあ
両親のことは好きだとか言ってるけど、めんどくさいんだと思う
でも金銭援助はしてもらいたい模様
まあ兄が安月給だからいけないんだけどね。+6
-0
-
172. 匿名 2019/09/03(火) 11:39:04
>>171
私も義親は好きだけど、滅多に行きません。向こうは孫に会いたいだけだろうし、私が行くとお互い気を遣うだけだから。
令和だし、そろそろ義実家に家族揃って行く習慣は止めた方が良い。+6
-1
-
173. 匿名 2019/09/03(火) 11:49:28
>>172
それがうちの母は兄や孫より嫁が一番可愛い、というんです。笑
いつもニコニコして気遣いやでかわいいから。
兄と孫はわがままだから来てもあまり嬉しくないみたい…
いろんな家がありますね
+2
-0
-
174. 匿名 2019/09/03(火) 11:50:09
>>3
わたしも、授乳するので御手洗かりますっていったのに。ここで授乳したらいいっていわれて、しかたなく同じ部屋で背中向けて授乳したわ。。
義父いるのに嫌だったわ。+6
-1
-
175. 匿名 2019/09/03(火) 12:16:45
>>129
本当その通りだわww
めっちゃ笑った!!!もう最高!!!
+5
-0
-
176. 匿名 2019/09/03(火) 12:29:18
>>34
義実家静岡なんだけど、お茶で水分補給するんだよね。私は、こっそり夜中コンビニいって飲み物買ってきてこっそり水分補給したよ笑+1
-0
-
177. 匿名 2019/09/03(火) 12:49:54
このイラストかわいい😂+0
-0
-
178. 匿名 2019/09/03(火) 14:27:16
>>23
わかる~!
わたし自身は独身(うちは2人姉妹)なんだけど幼馴染がほとんど男だから親の茶飲み会なんて
ほとんど彼女・嫁の悪口大会でこっわ!と思いながら聞いてたもん(笑)
+2
-0
-
179. 匿名 2019/09/03(火) 15:00:56
なんでも言ってね。って言ってくれたから
湯冷ましを用意しておいてほしいと頼んだら湯冷ましを知らないみたいで熱々のお湯でミルクつくってそこから氷水につけて冷やした。
いつもより時間がかかるから子供は泣きまくるし
持ち歩くからってプラスチックの哺乳瓶にしたのがいけない、ガラスならね~と言われた。
湯冷ましって常識ではないのかな?
うちの家だけ?+1
-1
-
180. 匿名 2019/09/05(木) 21:38:20
>>23
私ありきで場が成立してるから、旦那と旦那の親だけだと間が持たない。
私が注文した食事を店に1人で取りに行くって言ったら、旦那に行かせればいいと言われた。+0
-0
-
181. 匿名 2019/09/10(火) 13:17:22
ご自分で使ったお箸で子供達にご飯を食べさせるのをやめてください!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する