-
1. 匿名 2019/09/02(月) 12:51:30
夫の転勤で見知らぬ土地(田舎)に住んで3年目、
仕事を少々と、畑を耕し、読書と縫い物、運動少々に励む日々です。
生活に不満はないものの、
子供を通じた関係で地獄絵図を見てから距離を置いてることもあり、身近な人間関係が希薄でたまに心にすきま風が吹きます。
興味があることは、刺繍や洋裁、ハーブ、哲学などですが、語り合う人が欲しいです。お稽古に行ってみましたが、土地柄アラエイ(80前後)の方中心で、これまた噂話が中心でピンときませんでした。
そうして、がるちゃんにいるわけですが、
話相手が欲しいとき、みなさんはどう対処してますか。+108
-2
-
2. 匿名 2019/09/02(月) 12:52:54
友達もいないし兄妹もいないからペットに話しかけてる
それか見えないお友達(独り言)+71
-0
-
3. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:01
私もなかなか見つけられない…+80
-0
-
4. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:16
>>1
転勤は大変ですよね…主さんの 地獄絵図の話が気になりますが…関わらないのがやはり一番良いのだと思いますよ。+82
-1
-
5. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:20
>>1
Twitter+10
-3
-
6. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:24
+2
-6
-
7. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:55
田舎にだって噂話嫌いで趣味がある人だっているよ+45
-1
-
8. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:59
行きつけのカフェを見付けたりするよ。
マスターと話したり、常連さんとも顔見知りになれるし。+4
-14
-
9. 匿名 2019/09/02(月) 12:54:03
+4
-0
-
10. 匿名 2019/09/02(月) 12:55:20
私も転々としてるせいで今現在身近に誰もない
他愛もない話ができる気楽な友達が欲しい
しょうもない冗談言い合ってわはははと笑って終わりみたいな
ユルい感じで出来ればお酒好きな人がいいなぁ+57
-0
-
11. 匿名 2019/09/02(月) 12:55:44
ガルちゃんを使う事で、少しは気が紛れるかもよ
変な人も多少いるけどね+77
-0
-
12. 匿名 2019/09/02(月) 12:55:44
田舎だったらハーブが好きな人居そうだけどね。+15
-0
-
13. 匿名 2019/09/02(月) 12:56:52
ネット上で良ければ、ツイッターとかで同趣味の顔知らない人と盛り上がってる人多いですよね。
田舎だと、実際に会えて同趣味・比較的同世代の友達を作るのはなかなか難しそう。+13
-1
-
14. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:08
>>2
私もさっきキッチンにいたらうちのワンコが来たから「あれ?迷子ですか?」「この可愛い子はどこから来たのですか?」「お母さんはどこですか?」なんて話しかけてたよ 笑+71
-1
-
15. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:27
アラエイ!!+58
-0
-
16. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:32
ほんとーっにいない。
もうこの年で無理して友達付き合いとかしたく無いし、ますます友達が出来ない😑+85
-0
-
17. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:35
私も小室問題とかお浜とかゴミプーとかレディコミとかキャバ嬢のインスタとか青汁王子について嬉々として語り合いたい!!
けどリアルにいないから、ガルちゃんかホスラブで済ませてる。
話の合う人、欲しいよね。+8
-13
-
18. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:45
アラエイ笑った+41
-1
-
19. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:46
分かる 辛い
昔は母親やったのに呆けてきて意思疎通が厳しくなってきた+7
-1
-
20. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:55
>>1
都会のど真ん中でママ友(ではない)もワンサカ。
でも結局ガルちゃんで話してる。
そんなもんよ。+38
-0
-
21. 匿名 2019/09/02(月) 12:58:16
全然平気。むしろストレスたまらない。+22
-1
-
22. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:41
ゆるくオタク話できる友達が欲しいけど、そういう人って全然見つからないし、オタク的な趣味って人に言うのはかなり勇気いる。
だから1人で楽しみつつネットでいろんな意見を見たりしてます。ガルちゃんの2次元トピは必ず見てる。(笑)+29
-0
-
23. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:43
>>14
可愛い〜 癒されるお話!+33
-0
-
24. 匿名 2019/09/02(月) 13:00:22
話す鳥、なんだっけ。インコ!文鳥?を飼うとか。+3
-0
-
25. 匿名 2019/09/02(月) 13:00:42
私も似たような感じ。
寂しいと思うときもあったけど、過去下手に触れあって人間関係崩れたり巻き込まれたりしたときのことを思いだしたら寂しい選択でいいと思えてきた。
というか、年取ってきて面倒だと思うことや体調悪いときもあったりで人と会いたいと思うことがなくなってきた。+57
-0
-
26. 匿名 2019/09/02(月) 13:01:24
>>1
私も転勤族の妻で、
さらにTwitterでも人間関係で酷い目にあったから
ガルちゃんばっかりだよー
個人名を出すと必ず面倒くさくなるから
匿名で話すのが一番だと思ってる笑+44
-0
-
27. 匿名 2019/09/02(月) 13:02:53
結婚当初、私も見知らぬ住人ばかりの旦那のマンションに住んでて
会話するのは旦那のみだったけど‥
むしろその方が気楽でラッキー♪と思ってた。
初対面の人とも笑顔で話せるし
全然コミュ障じゃないけど
私には友達は不要な事に気付いた。+30
-0
-
28. 匿名 2019/09/02(月) 13:03:16
>>17
姑がガルちゃん民でめちゃくちゃ小室の話する
自分が勝ち組に思えてきた笑
年配の方と話題が無い時小室便利だよ!+7
-2
-
29. 匿名 2019/09/02(月) 13:07:32
ごくたまにでいいから、昔からの友人に会うとすごく楽になるよ。+10
-0
-
30. 匿名 2019/09/02(月) 13:08:37
アラエイ笑
噂話の対象の年齢層も高そう
ハーブ植えれば?+7
-0
-
31. 匿名 2019/09/02(月) 13:08:52
>>28
義母トピにマイナスつけてる人かも 笑!+1
-0
-
32. 匿名 2019/09/02(月) 13:10:04
>>1
話し相手が欲しい時に思いつつ年月が経つ過ぎてそれが当たり前になりました
今はまだ子が小さいので毎日バタバタですがさらに都市を重ねたらどうすればいいのがわからない+6
-0
-
33. 匿名 2019/09/02(月) 13:10:11
自分の興味あることも少し変わってるから、複数合う人は中々いないけど、ごく稀にいたり、向こうが興味もって聞いてこられると本当に嬉しいね。ここぞとばかりに話まくるや(笑)
宇宙、ミイラ、ネズミ、グレートレース+2
-0
-
34. 匿名 2019/09/02(月) 13:10:42
私も排他的な田舎に嫁ぎ、知り合いもいないし、年齢的に話の合う人もいません。周りは地元出身ママばかりで完全に浮いてます。もう引っ越したい。+30
-1
-
35. 匿名 2019/09/02(月) 13:14:30
私もそんな感じだけどガルちゃんやったり、仕事行ったりしてると1日早いよ。今は無理して人と繋がろうって思わないな。+19
-0
-
36. 匿名 2019/09/02(月) 13:14:58
>>22
ゆるくっていうのが難しいよね
ツイッターだと結構どっぷりハマってる人の方が多いしその作品にかける熱量に違いがありすぎて…+14
-0
-
37. 匿名 2019/09/02(月) 13:15:11
自分と似たように人付き合いが希薄で同じような趣味の人に話しかけられるのを待ってても絶対出会えない。
自分から探しに行ってください。自分から話しかけて自分を開示してコミュニケーションをとって初めて友達になれる。+10
-1
-
38. 匿名 2019/09/02(月) 13:16:04
>>14
わたしもうちのペットに言ってみよう^_^+19
-0
-
39. 匿名 2019/09/02(月) 13:18:31
ナチュラルに人を見下してるね
哲学が崇高な訳じゃないのよ+1
-13
-
40. 匿名 2019/09/02(月) 13:18:35
>>6
トピ画サイズで山本耕史に見えた。+19
-0
-
41. 匿名 2019/09/02(月) 13:20:46
>>14
耳ピクピクってやって聞いてるよね!
いいな〜
噂話や悪口言う人間とお茶するよりよっぽど癒されると思うよ+24
-0
-
42. 匿名 2019/09/02(月) 13:22:19
長年都会に住んでますが、都会も見知らぬ人と話す機会なんて皆無ですよ。
駅であんなに人が居るのに皆、スマホ見てるもん。
今、友達って時間とお金かけて、自分から作りに行かないと出来なくて寂しい。
学生時代は「昨日のテレビ見た?」って気軽に言えたのにな
+27
-0
-
43. 匿名 2019/09/02(月) 13:22:34
中学の時はいなかった。
下ネタや下品な言葉、変顔大会の毎日つまらなかった。
私は笑ってるだけだったから何こいつ?だっただろうな。+3
-0
-
44. 匿名 2019/09/02(月) 13:23:24
田舎の馴れ合ったばーちゃんたちなんてそんなものよ
同年代がいなくて困ってるんじゃなくて?+1
-3
-
45. 匿名 2019/09/02(月) 13:23:43
>>39
見下してるようには全然感じないけどなぁ
それに下世話な噂話より哲学の方がずっと崇高だよ+11
-0
-
46. 匿名 2019/09/02(月) 13:25:06
普通の会話をする相手はいれど趣味の友達は一人もいない
趣味の話題が通じる相手がリアルにいたらいいのにと思うけど、見つからないから諦めてる+6
-0
-
47. 匿名 2019/09/02(月) 13:25:08
いますよ。
ホームパーティーをしたり、旅行に行ったり、買い物や映画の趣味も合います。
冗談を言い合うなんて息を吐くようにしてますよ。
それが今の旦那です。+13
-1
-
48. 匿名 2019/09/02(月) 13:26:22
噂話って嫌だなと思うけど
それがその人たちにとって当たり障りのない世間話なんだろうね
+7
-0
-
49. 匿名 2019/09/02(月) 13:27:13
>>1
文通相手を見つける。ポストに手紙が入ってるとワクワクするし楽しいよ。+7
-0
-
50. 匿名 2019/09/02(月) 13:28:20
>>45
なんていうか
噂話ばかりって反応してないで相手にしなければいいのになって思いました。+2
-2
-
51. 匿名 2019/09/02(月) 13:28:53
私も主さんとよく似た状況です。
どんな人ともお互いの様々な得意分野を生かしつつ苦手をフォローし合えたらと言うのは理想論でした。
同じ趣味なら大丈夫かもと思いましたが、こちらは気にしていなくても相手と技術や知識量も同程度で価値観や好みがある程度似ていないと同じく血を見る結果になることが多いと最近も痛い学習をしたばかりです。
マイナーな趣味なので、そう言う集団を見つけ行動に移すのに少し手間がかかり気味なので腰が重くなりがちです。
でも動かないとこのまま寂しく孤立したままなんだろうなと思っています。
+8
-0
-
52. 匿名 2019/09/02(月) 13:30:06
>>28
義母さんとガルちゃんトピの話できるなんて羨ましいwww
+3
-1
-
53. 匿名 2019/09/02(月) 13:31:28
先月ちょうど人間関係で酷いゴタゴタがあったばかりで。
もう修復不可能だと思ったから縁切った
最初は楽しいな~と思ってたけど一度こじれると面倒臭いよ
もう人付き合いはいいや
+16
-0
-
54. 匿名 2019/09/02(月) 13:31:31
>>50横だけど
だから相手にしてないというニュアンスでコメントしてるよ
事実を書いたらあなたの中では相手にしたことになるの?
+6
-2
-
55. 匿名 2019/09/02(月) 13:32:23
ハーブトピはたまに立つよ。主も次はハーブトピを立てて一緒に静かに盛り上がろう+13
-0
-
56. 匿名 2019/09/02(月) 13:32:51
転勤のない社宅ド田舎暮らしですが、しょうもない噂話に疲れたので誰ともあまり深い付き合いはしていません
暇過ぎて歴史や政治の勉強を始めました(笑)
話し相手はいないけど私はあまり寂しさを感じないのでたまに地元の友人と話しながらゲームしたりするくらいで満足です
そろそろパートに出ようかと思ってます+9
-0
-
57. 匿名 2019/09/02(月) 13:37:19
うちは子供もいないから、本当に地域から孤立してるのを感じる
料理したり、手芸したりひとりで楽しむのも好きだけど限界を感じたら
オンラインゲームで、年齢性別非公開でFPSしてる
端から見たら虚しいかもしれないけど、楽しい+15
-0
-
58. 匿名 2019/09/02(月) 13:45:24
転勤族で、子どもつながりのママ友とは薄い付き合いですませてきてます。話の合う人はなかなかいません。
インスタとかツイッターで同じ趣味の人の投稿見て楽しんでます。
+7
-0
-
59. 匿名 2019/09/02(月) 13:45:56
>>49
それはどうやって見つけるの?+0
-0
-
60. 匿名 2019/09/02(月) 13:50:14
デートクラブ使え+0
-3
-
61. 匿名 2019/09/02(月) 13:51:24
>>57
あら、わたしと同じ人がいた笑
FPS何時間もしない様に気をつけてます...+3
-0
-
62. 匿名 2019/09/02(月) 13:53:48
>>42
前、夜のバイトしてた時にそこのママが
「大人になったら友達できないよ!」って言ってたの痛感した。+7
-0
-
63. 匿名 2019/09/02(月) 13:54:08
どんな趣味?
政治経済歴史は女の人苦手な人多い。
だから、男と話してるよ!
話す内容を相手の性別によって私は変えてる。
+1
-0
-
64. 匿名 2019/09/02(月) 13:58:33
>>1 友の会に行ってみれば❔ご近所にあるはず
ぴったりだわ
+0
-0
-
65. 匿名 2019/09/02(月) 13:59:38
中年以降になったら気の合う人なんてそうそういないのが普通だと思ってる+9
-0
-
66. 匿名 2019/09/02(月) 13:59:39
>>62
それよく言うけど、私本当に仲良い友達2人は
20と30の時に出来た友達だよ。
ただどっちも元々は結構面倒くさい集団の付き合いで
その中のほぼ全員切って残ってる。
ガッツリ人付き合いしないと仲良い友達は出来なくて、大人になるとそこまで深く関わらないってことなのかもね。+4
-0
-
67. 匿名 2019/09/02(月) 14:01:18
私も人間関係の煩わしさを経験してるから
ひとりで過ごすのが楽しいです
今 取り組んでるのが断捨離です
うちが片付くと気分が良いし
外にますます出たくなくなる☺️
+13
-0
-
68. 匿名 2019/09/02(月) 14:08:43
旦那が会社経営してて子供は難関大学に通ってる
金銭的にも子供の教育面でも話が合わない
ファッション、メイク、旅行とかの話ができない
+4
-4
-
69. 匿名 2019/09/02(月) 14:12:09
>>59
ぐぐったら出てくるよ。文通相手 募集、とかで。料金がかかる所もあるし、無料でできる所もある。
+2
-0
-
70. 匿名 2019/09/02(月) 14:23:35
私も全然いない
ガルちゃん始めてから益々いなくなった😅
女同士めんどくさいから快適😇+16
-0
-
71. 匿名 2019/09/02(月) 14:36:54
私も夫の転勤で縁もゆかりもない土地に引っ越した
私はどうしても夫以外の知人と話したくて、片道3時間近く掛けて友達に会いに行った
夫と子供にも付き合ってもらって現地解散でね
夫も誰とも交流をしてない私を心配してたみたいで、友達に会ってすっきりした顔を見てとても喜んでた
毎日話せなくても、たまにでも自分を知ってる人と話せたらすごく嬉しいものなんだなって思ったよ+8
-1
-
72. 匿名 2019/09/02(月) 14:37:51
私も、悲しいかな友達いません
旦那だけがたよりだけど旦那と離婚したい本気で
って、昨日から思っています。
本当に誰もいなくなっちゃうな。
切り替えせずに今の自分を受け止めています。
+7
-1
-
73. 匿名 2019/09/02(月) 14:39:12
小〜高まで仲良いグループの友達がいて、皆裕福だし高学歴だから格差も気にせずに済んで感覚は合う。
でも大学卒業して就職したら「自分がいかに仕事で成果を出しているか」「どれだけ人生を楽しんでいるか」みたいな張り合いが一部の人で始まって関係崩れ気味。
気楽に付き合える友達が欲しい。+8
-1
-
74. 匿名 2019/09/02(月) 14:40:09
>>68
難関大通学してる人たちなんて山ほどいるよ。
わざわざ言わない人も多いし。
+4
-0
-
75. 匿名 2019/09/02(月) 14:49:17
私は都内に住んでるけど旦那や母や姉と買物したり出かけたりして世間話しだけで特に満足です。学生時代は趣味や価値観が合う友達とってあったけど社会人になった時点であまり個人の趣味に特化した友達ってなくなったな〜。ましてや哲学とハーブって田舎じゃなくても結構特殊なような。+1
-2
-
76. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:22
>>73
分かる。大学の頃、みんなが楽しんでいるときに勉強に励み資格を取り、年収は会社員としては一流で、将来が安泰だということに、友人達が嫉妬し始めて、段々と付き合いにモヤモヤすることが増えたよ。
結局、子育てに専念したくて退職したけど、何かと比較されると付き合い辛い。努力で手に入れたことに否定的な態度だとなおさら悲しいし。+6
-2
-
77. 匿名 2019/09/02(月) 15:49:19
>>1
SNS使って読書会や縫物会を開く。嫌になったら止めればいいんだし、やるだけやってみては。+0
-0
-
78. 匿名 2019/09/02(月) 15:55:48
私はいろいろあって、母親、夫、大学時代の友達それぞれにひどいことをされたので、心許せずにいます。
一日中ほぼ誰とも話をしません。
寂しいけれど、話すとストレスがたまるので、これでいいと思っています。
いつか自分が自分らしく話ができる友達や居場所ができたらいいな、と思っています。
+7
-0
-
79. 匿名 2019/09/02(月) 16:17:22
腹割って話せるのなんて家族以外いない。近所の人、子ども関係全部上辺!
一人マジで嫌いな人を見るのが今日から始まって最悪な気分。8月までは平和だった。+3
-1
-
80. 匿名 2019/09/02(月) 17:26:29
>>8のコメント素敵じゃんなんでマイナス多いの?+0
-1
-
81. 匿名 2019/09/02(月) 17:54:00
私なんて結婚してもずーーっと地元にいるのに気の合う人なんて旦那しかいない笑
ひとり遊びが昔から得意だったよ。
時々寂しい。
関係ないけど、主さんの文書とても綺麗+5
-0
-
82. 匿名 2019/09/02(月) 18:17:42
>>80
田舎にカフェって無いからじゃないかな
トピ主さんのコメを見ると、中々の田舎かなぁと思った。
うちも最寄りの駅まで車で30分かかるからカフェどころかコンビニも無い笑+1
-0
-
83. 匿名 2019/09/02(月) 20:04:55
自分の話かと思った(◎_◎;)
わたしも話し相手は夫と書籍、インスタの趣味友くらいなもんだよ
嗜好が似てるからわかるんだけど、都会にだったら哲学の話できる人とかいる?そんなにいないんじゃない?大学時代だって話し相手いなかった
それこそ思索を深める機会だと思うしかない+2
-0
-
84. 匿名 2019/09/03(火) 00:51:25
主さん私も刺繍が趣味です!
刺繍が好きな人ってリアルになかなか出会えないですよね。嬉しかったです。
近所に月一で刺繍カフェなるものが開催されるお店があるのですが、皆さん知り合いなのかなと思うとなかなか勇気が出ず踏み出せずにいます。
でも、今月こそ勇気を出して行ってみたいです!+1
-0
-
85. 匿名 2019/09/03(火) 01:01:02
小学校から30代半ばまでずっと仲良くて、一生の親友だと思ってた人も、彼女がインスタを始めてからとても自己中になり人の話を聞かなくなってしまい、ナルシスト写真を送りつけてきたりして耐えられなくなり、彼女はとても幸せそうだけど、私は一人で悩みに悩んでとうとう彼女を切ってしまった。
相当必死に引き止められたけど。
+2
-0
-
86. 匿名 2019/09/03(火) 08:14:55
私の周りは、感情に走って論点をすりかえ冷静な会話が成り立たない人がほとんどでしんどい。
冷静に論理的に話ができる人達が多い場所を探したい。そういう人が多い傾向にある職業はなんだろう・・・。+2
-0
-
87. 匿名 2019/09/03(火) 10:15:15
既婚アラフォー子供なし、これだけで十分同世代のマジョリティから浮いてる。
学生時代の友人も勤め先でも子育て中ばかりだし話し合わない合わない。
今のところ両親も健在だから趣味の時間が取れるから楽しんでるけど
自由気ままな生活に罪悪感を感じるので話さないようにしてる。
正直、同性より同年代の異性の方が話しやすいんだよね、社内だと特に。+0
-0
-
88. 匿名 2019/09/04(水) 03:11:42
>>22
私もゆるおた~!あまりガチな話は出来ない
○○良いよね~、とかそんなでいいのに
因みに描く方も趣味でするけど、こっちの方が同じ趣味友、更に見つけられない…悲
Twitterやsnsは距離感異常に近い人に捕まりやすいので苦手です…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する