ガールズちゃんねる

待ち合わせに遅れる人の心理を教えて下さい!

747コメント2019/09/04(水) 15:37

  • 1. 匿名 2019/09/02(月) 11:59:34 

    毎回確実に遅れてくる友達がいます。
    どう言う心理なんでしょう???

    +478

    -2

  • 2. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:12 

    わかりません理解できません

    +550

    -7

  • 3. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:31 

    私も被害者。
    舐められてるんだということをがるちゃんで学んで、疎遠にしました。

    +829

    -16

  • 4. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:38 

    自分では間に合うつもりの時間に出発しているんだけど、なぜか間に合わない……

    +114

    -152

  • 5. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:39 

    舐めてる

    +435

    -13

  • 6. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:45 

    >>1 心理というか非常識。

    +456

    -0

  • 7. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:46 

    ごめんね

    +64

    -60

  • 8. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:46 

    私も聞きたい!
    絶対に遅れる人がいる!もう、わざとなのか?ってぐらい…
    きっと約束の時間に家を出るような感じなんだけれど
    あれ…なんで逆算して家を出ないのだろう???

    +699

    -5

  • 9. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:47 

    正直そんなことわかんないよ

    +17

    -20

  • 10. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:51 

    いるね
    図々しいんだと思う
    愛想は良いけどたびたび人を利用しようとする思惑も透けて見えていたりする

    +520

    -9

  • 11. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:52 

    舐められてる

    +204

    -4

  • 12. 匿名 2019/09/02(月) 12:00:59 

    そもそも出発時間までに準備が出来てない

    +454

    -7

  • 13. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:10 

    人の気持ちを考えない自分だけが良かったらいい人

    +425

    -10

  • 14. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:13 

    遅れても許されると思っている

    +491

    -13

  • 15. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:15 

    なめてるんです。
    この人なら許してくれるだろうという甘え。
    私もいつも必ず遅れる友だちいます。

    +512

    -9

  • 16. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:17 

    それほどあなたは重要な人物ではありませんよっていう心の中が行動に表れてしまっている
    必ず遅刻する人もたいてい重要な日には時間通りに来るものだもの

    +393

    -14

  • 17. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:29 

    相手の事を舐めてるんだと思う。

    +188

    -11

  • 18. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:34 

    +3

    -102

  • 19. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:34 

    携帯で簡単に連絡がつくようになった弊害でもあると思う

    +323

    -15

  • 20. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:41 

    家を出る直前までは自己中のかたまりだからだよ。他人を待たせてる意識ゼロ。

    +293

    -6

  • 21. 匿名 2019/09/02(月) 12:01:43 

    それ下に見られてるんだよ。

    +98

    -7

  • 22. 匿名 2019/09/02(月) 12:02:15 

    遅れてもこの人なら大丈夫って思われてる。

    +190

    -5

  • 23. 匿名 2019/09/02(月) 12:02:24 

    ナメていることは間違いない。

    +153

    -4

  • 24. 匿名 2019/09/02(月) 12:02:36 

    >>4 それで学んだんだったらそこから少し早く出ればいい話だと思うけど。

    +93

    -7

  • 25. 匿名 2019/09/02(月) 12:02:54 

    遅れるってLINE送っときゃ大丈夫やろという認識なんだと思う。

    +235

    -3

  • 26. 匿名 2019/09/02(月) 12:03:13 

    >>1
    私の友達でいつも遅れてくる子は、たぶん発達。
    マルチタスクがまったく出来ないタイプだから。

    +243

    -12

  • 27. 匿名 2019/09/02(月) 12:03:57 

    計画性がないんじゃない?
    うちの旦那がそうだから。

    待ち合わせ時間に間に合うよう逆算していろいろ準備しておけばいいのに、家を出なきゃいけない時間が迫ってからバタバタと慌てて準備してるよ。
    見ててイライラする。

    +261

    -4

  • 28. 匿名 2019/09/02(月) 12:04:22 

    待ち合わせに遅れる人の心理を教えて下さい!

    +18

    -6

  • 29. 匿名 2019/09/02(月) 12:04:36 

    ごめん遅れるって内容のLINEを絵文字いっぱい+スタンプ付きで送ってくるやついない?
    あれ腹立つ。

    +207

    -2

  • 30. 匿名 2019/09/02(月) 12:04:40 

    遅れてくるならまだまし、電話したら寝てたとか多々あった。もう最後の方は来ないって思いながら待ってたな。

    +91

    -0

  • 31. 匿名 2019/09/02(月) 12:04:55 

    >>1
    いるよね。

    私の友達にも毎回遅刻してくる人がいるんだけど、その友達が「(別の)友達が遅刻してくるのがムカつくんだよね〜」って話してて、どの口が言うんだ?!と思った。

    毎回遅刻してくるのを許してたけど、自覚ないんだなと思ってプッツンきたわ。
    下に見られてるんだろうな。

    +284

    -3

  • 32. 匿名 2019/09/02(月) 12:04:55 

    私は心配性だから、15分くらい前に着くんだけど、マウント女子に「フランスでは日本人みたいに時間にカリカリしなくて~」とか言われて、なんかどうでも良くなってしまった。
    毎回5分くらい遅れてくる人がいても「あー。この人の個性なんだな」と思う。

    +139

    -9

  • 33. 匿名 2019/09/02(月) 12:05:04 

    発端は逆で、相手を上に見るあまり、気後れして準備が億劫になり遅れる。
    そして遅刻することにより結果的に自分本位な行為になってしまうという悪循環。

    +7

    -36

  • 34. 匿名 2019/09/02(月) 12:05:42 

    今はスマホがあるからね。遅れても連絡しときゃOK!って感じなんだろうな。ガラケーが普及しだしてから時間にルーズな人が増えた気がする。

    +128

    -6

  • 35. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:03 

    人を數十分、数時間待たせても悪びれる様子もない遅刻の常習犯はガチで発達障害の人が多い。
    元彼がまさにそうだった。
    自分の人生と時間が食い潰される危機感があるなら縁を切った方がいいです。自分を大切にしてほしい。

    +182

    -6

  • 36. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:09 

    >>1
    遅れてもどーせ待ってるし、怒られないし、まだ他の事してたい!用意めんどくさいなとかダラダラしてると思うよ
    私も待たされる側。今家出るから 何分には迎えに行けるよ あと何分で着くとかラインして返事来るのに 着いてから30分家の前で待たされる ストレスたまるわ!

    +144

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:24 

    そういう人って仕事とか目上の人との約束には遅れないんだよねー。

    私も仲良い後輩がそんな感じで、ムカついたから「帰るね」って連絡して帰ったらそれ以降遅刻しなくなったよ。

    +253

    -3

  • 38. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:43 

    30だけど、私だけじゃなく他の子にもそんな感じだったけど、愛されてた。

    +34

    -6

  • 39. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:44 

    いつも遅れてくる友達の理由がいつも「家出る前に犬がじゃれてきて~」だった。
    お願いだからじゃれる時間考慮して準備・出発して欲しい。

    +167

    -1

  • 40. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:56 

    >>27
    仕事とか大事なことには送れないんだろうから、大事な友達じゃないんだろうね。

    毎回遅刻してくる友達は切った方が良いんだな。

    +89

    -3

  • 41. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:57 

    ちょっと愚痴らせて(笑)
    ネイルをお願いする人がいるんだけれど
    (主婦のお小遣い稼ぎ感覚の人ね)
    田舎だからなのか、ルーズ…
    約束の時間に「少し遅れます」とライン連絡がくる
    「またか」となる←毎回なので

    違う人にお願いしたいのだけれど、田舎だしそうそうジェルネイルやってる人がいない
    雑だし違うお店に行きたいけれど…いかんせん田舎なので無理
    毎度の事なので、その人との約束は約束の時間に私も家を出るようにしている
    (それでも、むこうの方が遅れてくる)

    +93

    -6

  • 42. 匿名 2019/09/02(月) 12:06:59 

    毎回遅れても許してもらえる、好かれてると思ってる

    +107

    -1

  • 43. 匿名 2019/09/02(月) 12:07:01 

    あいつらは遅れることにすまないと思ってない。
    なんならお前ら私が行ってあげるんだからおとなしく待ってろくらいに思ってる。

    +143

    -5

  • 44. 匿名 2019/09/02(月) 12:07:16 

    待ち合わせ時間ちょうどに「5分くらい遅れる」って入れてくるのイラッとする

    +144

    -7

  • 45. 匿名 2019/09/02(月) 12:07:21 

    >>39
    犬のせいにするとか最悪だね

    +78

    -3

  • 46. 匿名 2019/09/02(月) 12:07:29 

    そうそう。悪びれないしドタキャンも多いし。

    +41

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/02(月) 12:07:36 


    良くも悪くも、
    「この人なら遅れて行っても大丈夫」
    という気持ちは確実にあるよね。

    +103

    -5

  • 48. 匿名 2019/09/02(月) 12:07:49 

    >>1
    舐められてると思う。
    共通の友人が居てこれまた遅刻してくる友人がいるんだけど、私の時はギリギリに来て、ある友人には遅刻するって話を聞いて人選んでるんだなって思った。ハッキリ言うか、切った方がいいよ?治さなかったら付き合う意味ないし。

    +131

    -3

  • 49. 匿名 2019/09/02(月) 12:07:50 

    毎回遅れてくる友達がいました。
    ある日「明日遅刻しないで来てよ??」と念を入れると「え〜許して〜」と言われた。待ち合わせする前から遅れる前提でびっくりした。
    自然と疎遠になっていき、もう何年も会ってないし連絡先も消しました。

    +199

    -1

  • 50. 匿名 2019/09/02(月) 12:08:01 

    毎回遅刻してくるのに誘わるからウンザリ。親同士が仲良いから無視も出来ないし。
    毎回毎回絶対10分は必ず遅れるのイライラする。
    前に好きなアーティストの番協行く時だけは集合時間より早く来て寧ろ時間通り行ったら遅いとか言われるし

    +93

    -3

  • 51. 匿名 2019/09/02(月) 12:08:58 

    価値観が違うから距離を置きました。

    +36

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/02(月) 12:09:21 

    >>44
    そうそう。
    で結局10分以上遅れんのね。

    +45

    -2

  • 53. 匿名 2019/09/02(月) 12:09:28 

    待ち合わせ10分前くらいに
    今から家出るね!!とかある。
    (10分じゃ着かない距離)
    連絡よこせば良いと思ってる。
    それがまたむかつく。

    +100

    -0

  • 54. 匿名 2019/09/02(月) 12:09:32 

    私逆で、例えば11:30に約束したのに「ちょっと早く着いちゃったからフラフラして待ってるね〜」って10時頃連絡入れてくる友人がいる

    こっちは時間通りに準備しているのにめっちゃ待たせている風になってしまうのが嫌だ

    +124

    -6

  • 55. 匿名 2019/09/02(月) 12:09:49 

    相手を舐めてますね

    私にもそういう友達いました

    こっちの都合を無視して会いたいって言ってきたくせに、待ち合わせ時間すぎても来ないし、連絡もない

    場所も指定されてるからクソ寒かった(ちょうど目の前が閉店時間)

    しばらくしてヘラヘラしながらやってきた時はマジでぶちギレそうになった

    +59

    -0

  • 56. 匿名 2019/09/02(月) 12:10:07 

    ここまで被害者の書き込みは一杯あるのに
    遅刻する側の書きこみほとんど無いよね

    もしかして、遅刻する人って無自覚?

    +160

    -2

  • 57. 匿名 2019/09/02(月) 12:10:31 

    中には発達障害の方もいるかもしれないね
    でも、ただただ時間にルーズ、相手を待たせることになんとも思わない人も多いと思う

    +56

    -2

  • 58. 匿名 2019/09/02(月) 12:10:55 

    頭が悪いの一言に尽きる

    時間通りに物事を進める計画性がない
    遅刻することによってどのような影響を及ぼすかを考えられない

    +72

    -1

  • 59. 匿名 2019/09/02(月) 12:10:58 

    五人で、たまに集まるんだけど、うち1人が必ず遅れる。もう、わざとだと思う。注目してほしいんだよ。
    その子が登場したら取り敢えずみんな、大丈夫だった?と声かけて、そしたらその子が
    ありがとー!ってニコニコしながら、遅れた理由独演会。それが交通事情や仕事じゃなくて、先輩から連絡あってとか、友達の子供がとか、いやいやちょっと約束あるからってことわれるだろ?ってことばかり。
    こっちは話中断になるからモヤモヤ。通り越して呆れ私は話聞かずに食べてる。そろそろ疎遠しようかと。

    +104

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/02(月) 12:11:13 

    「別に遅れたからと言って 殺される訳じゃないし」

    だと思う。

    私は五分前行動

    +48

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/02(月) 12:11:26 

    逆の立場になって考える事ができない人間なんだよね。
    自分がされたら嫌な事はしては駄目って教わらなかったのかね。
    そういう奴に限って、いざ自分が待たされたらグチグチ言ったりする。

    +74

    -0

  • 62. 匿名 2019/09/02(月) 12:11:32 

    前、似たようなトピでそういう病気の人もいるから仕方ないって見た。時間配分とか逆算ができないんだって。
    けど、私の周りの常習犯は仕事には遅刻しないから舐められてるんだろうな。

    +56

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/02(月) 12:11:38 

    この人なら許してくれるよねっいう甘えだよね

    +42

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/02(月) 12:12:13 

    最初許してたけど、毎回不機嫌になったてたら、なおってきたよ。友達。

    友達さ、そもそも家を出るのが遅れたから待ち合わせ時間も変えたのに結局めちゃくちゃ渋滞するバスでくるから最初から待ち合わせ守る気ゼロ。

    地下鉄あるんだから地下鉄乗れよっておもうんだけど、バスの方が安いからバスでくる。待たせておいて。

    結局自分勝手だよね!!

    +100

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/02(月) 12:12:24 

    >>54
    予定通り行くねー♡でおk。
    またせてごめんねー!とかも言わなくていいよ!

    そういうのは。

    +96

    -1

  • 66. 匿名 2019/09/02(月) 12:12:34 

    >>1
    昔の友達でいました。
    しかも30分以上…
    その子は友達の結婚式にも遅刻してきて
    招待状に時間書いてあるのに
    「披露宴からかと思った〜」って謎の発言してた。
    ちょっとおかしいよね。。

    +115

    -4

  • 67. 匿名 2019/09/02(月) 12:12:54 

    遅れても融通きくだろ♪
    って考えで友達の約束も病院の予約時間も遅れる
    うちの旦那です

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2019/09/02(月) 12:12:57 

    友達にいるけど、なめられてる。
    仕事には遅刻してない時点で完全にバカにしてる。
    関係切るの難しかったら2人で遊ぶのやめたらいいよ。私もそうしてる。
    時間通りに来なかったら待たずに他の子と遊べばいいし。

    +54

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/02(月) 12:13:02 

    私は10分前行動の10分前行動、つまり20分前からいるから、遅れても15以内に来て欲しいとは思ってる。

    ぴったりに来なくてもいいからさ

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2019/09/02(月) 12:13:10 

    毎回毎回遅れてくる人がいたんだけど、「電車の到着時刻=待ち合わせ時間」にしてた。
    電車降りてから待ち合わせ場所まで何分もかかるところであってもそうしてたから何こいつって思いました。

    +66

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/02(月) 12:14:04 

    いたよ、本当にふざけてる。毎回遅れて来るくせに
    「私は仕事は遅刻したことないんだ〜」って話の中でこぼしてて はぁ?と思ってから 距離置いて関係をたったよ。へんな人。

    +57

    -1

  • 72. 匿名 2019/09/02(月) 12:14:28 

    毎回毎回必ず「○分遅れます(汗)」と待ち合わせ数分前に連絡の来る友達がいましたが、彼女の言い分は「待ってる間は好きに過ごせばいいのに」でしたね!完全にナメられてますねw

    +88

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/02(月) 12:14:29 

    毎回遅れる人には一回自分が大遅刻をわざとやります。
    そういう人に限って他人の遅刻は許せないんだよね

    +39

    -1

  • 74. 匿名 2019/09/02(月) 12:14:34 

    私は絶対! 5分前。

    相手によっては遅れるLINEがくるものの
    毎回普通に遅れてくる人いる。

    私はその人に舐められ様が上下つけない。
    大切な人だから気にしない。



    +4

    -4

  • 75. 匿名 2019/09/02(月) 12:14:40 

    >>54
    私も、そのパターン嫌い
    焦るんだよねー!
    え!!待たせちゃ悪いと思って慌てて出る感じになる
    フラフラしているのならフラフラして約束の時間に普通に戻ってくればいいのに
    わざわざ連絡いらないよ…と思う

    +104

    -2

  • 76. 匿名 2019/09/02(月) 12:15:02 

    >>66
    ちょっとじゃないね!

    +18

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/02(月) 12:15:16 

    本当は会いたくないのではと思ってしまう。

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/02(月) 12:15:16 

    子持ちが毎回遅刻してくるのがイラッとするってコメントしたら(トピの趣旨に合ってる)自分と子供の用意で大変なんだから大目に見ろ!ってマイナスの嵐だった。
    私も小さい子供3人いるから出掛けようと思ったら◯◯したとか色々と時間がかかるの分かるけど、早めに用意するから遅刻なんて滅多にしないよ。

    +92

    -0

  • 79. 匿名 2019/09/02(月) 12:15:30 

    まだ携帯もなかった時代の話
    30分~1時間は当たり前の遅刻常習犯だった友達とバトルになったことがある
    当人の言い分としては
    ⚫️寝てて起きれなかった
    ⚫️化粧してたら遅くなった
    ⚫️待ち合わせ時間に到着するための逆算ができない
    ⚫️友達なら待っててくれてもよくない?
    ⚫️自分なら本読んだり、お茶したり時間を楽しむけど
    ⚫️××(私の名前)って心狭くない?と他の友達に言ってた
    それ以来、good-byeしました。

    +103

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/02(月) 12:15:53 

    その人がルーズなのはそりゃそうだけど 
    スマホが助長してる説は確かにあると思う!
    連絡すれば10分15分くらいいいでしょって思っちゃう人増えたかもね

    +39

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/02(月) 12:16:04 

    毎回じゃないけど、私も遅れてしまうタイプです💦
    私の場合は
    早起きだけど 早く準備しすぎてもって感じなので、家出る時間から逆算して準備し始めるんだけど、逆に手間取って遅れるパターンが多いです...
    余裕をもって準備しようと思うんだけどね

    +8

    -40

  • 82. 匿名 2019/09/02(月) 12:16:52 

    こういう人って、仕事には遅刻しないんだよね。プライベートは平気で遅刻するって感覚理解できない。

    +75

    -3

  • 83. 匿名 2019/09/02(月) 12:17:06 

    私が出会った遅刻魔は精神が弱くカマってちゃんのADHDの人でした…

    向こうが約束したのに忘れる、遅れる、ドタキャンしたがる…初めて、こんな人に出会ったのでビックリした

    ただ顔はイケメンで玉木宏似だったので初めは許せれたけど(苦笑)

    +15

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/02(月) 12:18:26 

    >>74

    私もずっと大切にしてきた。
    でも毎回の遅刻だけじゃなくて、私の話す事を何から何まで否定されるようになってきた。
    思い起こせば誰にも言わないでって話も誰かに話しちゃうような子だし、いつもマウンティングされてたんだよね。気にしてなかったけど。

    でもだんだんその子と会うと疲れるばかりになって、思い起こせば私は大切にされてないんだなと思って疎遠になったよ。

    +47

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/02(月) 12:19:05 

    >>70
    友達が正にそう!
    11時待ち合わせで(同じ路線だから)11時到着の電車でみんなくるよね☆ってLINE来たけど、他の子は1〜2本前の電車で5分前には到着してる。広い駅だったら改札出るまで5分くらいはかかるよね。

    +55

    -4

  • 86. 匿名 2019/09/02(月) 12:19:26 

    >>78
    毎回遅刻はイラッとする!
    滅多に遅刻しない人が遅刻しても許せるけれど
    毎回だと、いい加減にしてと思う

    +64

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/02(月) 12:21:05 

    >>70
    私の友達も。
    頭おかしいんだわ。

    +28

    -2

  • 88. 匿名 2019/09/02(月) 12:22:39 

    みんな遅れない側から決めつけて叩いてるだけじゃん。
    遅れる人だけが書けばいい。
    本当の心理なんて本人じゃないとわからないでしょ。

    +5

    -29

  • 89. 匿名 2019/09/02(月) 12:23:04 

    だいたい間に合わない人間です。

    潜在的にいやいや準備するので、したくが遅いのが原因かと。
    なのでだんだん人と約束しなくなり(切られ)、いまは私を待たせるくらいの猛者しか友人に残っていません。

    とても気楽です。

    ユニークな才能があったり底抜けに優しかったり、いざ会えば楽しくてストレス皆無の少数精鋭なので、現状満足してます。

    +9

    -42

  • 90. 匿名 2019/09/02(月) 12:23:09 

    毎度遅刻する人とは自然と疎遠になる。

    +41

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/02(月) 12:23:38 

    >>86
    私は子持ちだが、私の場合毎回遅刻してくるのは独身の友達。

    朝ご飯作って洗濯物干して夫にバトンタッチしてくるけど、なんで私が5分前についてあの子が毎回遅刻してくるんだか謎。

    こういうパターンもある。

    +31

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/02(月) 12:24:40 

    相手が子持ちだったら私は許せる
    出掛ける間際に靴が気に入らなくてぎゃん泣きとか
    貰い泣きからの貰いゲロとか幼児は予測がつかないから
    私に気を遣わなくていいからお子さん見てあげてーwって思う

    そういう訳でもないのに本人の事情で毎回遅刻するのはナシだと思う…
    それはルーズなだけでしょ

    +17

    -9

  • 93. 匿名 2019/09/02(月) 12:24:58 

    インスタには、感謝、感謝、と言っていて
    もらったプレゼントとかを
    ご丁寧に、いちいち載せている人が
    毎回 毎回 大幅な遅刻…。

    +50

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/02(月) 12:25:31 

    >>92に追加
    子持ちでも、遅刻した時にちゃんと「ごめん」って謝ってくれる人ね

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/02(月) 12:25:51 

    >>88
    いつも遅れるいい年したオッサンに理由を聞いてみたら
    ・自分は相手が遅れてきても気にしない
    ・待ち合わせ場所を本屋など時間をつぶせる場所にすればいい
    ・そもそもの約束を忘れている事もある
    まー自分勝手な言い訳が出るわ出るわ!
    呆れたし悪びれていない態度に、こいつはダメだと心底思った

    +69

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/02(月) 12:27:16 

    >>88
    心理っていうか言い訳が連なるだけじゃない?

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2019/09/02(月) 12:28:32 

    元友人でいました。
    旦那さん曰わく、ギリギリまでボーッとしていて時間が足りなくてから焦って準備しているとのこと。

    複数人の待ち合わせで30分以上待たせても平気だったし、同じ愚痴をずーっと言う人だったのでちょっとおかしい人だったと思う。

    +37

    -1

  • 98. 匿名 2019/09/02(月) 12:28:33 

    たまの遅刻なら許す。

    毎回遅刻してくるやつは、人間じゃないと思うようにした。時間守れないなんてね。

    海外では普通だけどここは日本だからね〜

    +38

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/02(月) 12:29:20 

    当事者が他人の遅刻に怒るタイプなら一回遅れていってやって「自分はいいのにそんな怒るの?」が使えるけど  
    たまに「おっけー!○○で待ってるねー(´∀`)」ってタイプがいるんだよなぁ。
    待つことにイラつかない、自分にも他人にも甘々なタイプ。
    これはもう性格の違いと思って諦める

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/02(月) 12:29:32 

    舐めてるから。
    仕事も飛行機も何もかも遅刻するのは障害。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/02(月) 12:30:26 

    私の友人もよく遅れてくるほうでしたが、結婚して向こうの親と同居するようになったら一分一秒でも家を早く出たいのか遅刻しなくなりました。

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/02(月) 12:30:39 

    >>1
    学生なら遅刻がそこまで悪いことだと思ってないとか
    社会人なら知らん

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2019/09/02(月) 12:32:04 

    >>20
    相手の時間を奪ってるのにね。

    +58

    -1

  • 104. 匿名 2019/09/02(月) 12:33:05 

    相手のことがそんなに大事じゃないし、縁が切れるなら切れてもいいと思ってる。待ってる間に本屋なり喫茶店なり行きたいとこに行けばいいし、目的地がわかってるなら先に入っていればいいと思う。
    そもそも待ち合わせ時間ジャストには会っておくべきとか、縛られ過ぎててちょっと嫌。
    自分が待つ側でもそうだけど、前後10分くらいは余裕持って構えてればいいじゃん。
    まぁ、彼氏なら一秒でも早く会いたいからぜっったい待たせないし、仕事(給金が発生する)の場合は別だけど。

    +2

    -59

  • 105. 匿名 2019/09/02(月) 12:34:17 

    私は必死にならないと仕事でも遅刻すると思うから、仕事がある日は必死。それで遅刻したことは実際ないけど、仕事そのものより遅刻しないように頑張ることが一番ストレスなぐらい頑張らないと時間通りに行けない。
    友達との待ち合わせは30分前ぐらいに着くように電車の時間とか調べるけど、結局ギリギリになる。だから時間にきっちりしてる人とは会わない。相手も会いたくないだろうし。時間通りに行くのって人によってはもの凄く難しいのがわかるから遅れてくる人とだけ心地よく付き合ってるけど、私自身軽いADHDとか入ってると思う。
    ただこんなだけど中学も高校も皆勤賞だった。

    +10

    -12

  • 106. 匿名 2019/09/02(月) 12:37:33 

    毎回ではないけど遅れてしまう。
    遅れる気はないし、大事に思ってるんだけど、出がけに持ち物がなかったり絶対やらなきゃいけないのとでやり忘れていたこと思い出したりする。

    +11

    -18

  • 107. 匿名 2019/09/02(月) 12:37:48 

    許されると思ってるからだろうね
    大学メンバーで出かけると必ず遅れてくる人が居る
    自己中メンヘラズボラの三拍子で2人では絶対遊ばない

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/02(月) 12:38:36 

    >>104
    彼氏なら遅れないのか…
    そんなに大事じゃない人とはもう待ち合わせをしないでほしいね…

    +44

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/02(月) 12:38:47 

    >>105
    そっかー大変だね…
    1つ聞きたいのだけれど
    約束の時間を朝早くとかギリギリ起きて間に合う時間に設定する以外でも
    やっぱり時間ギリギリになってしまう感じなの?
    仕事は時間がキッチリ決まっているから大変なの分かるんだけれど
    友達との約束時間ってお互いに行ける時間で約束するじゃない?それでも、やっぱりダメな感じ?

    +16

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/02(月) 12:39:01 

    平均待ち時間約1時間の遅刻魔に説教されました。
    人間もっとおおらかに豊かに生きなければいけないと。
    時間に追われず、周囲をゆっくり見回し時に楽しんで足を止め微笑む余裕を持たなければいけないそうです。
    ご高説ごもっともですが、この人は生まれる国と友人選びを間違えてしまったのだと思いました。



    +64

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/02(月) 12:39:04 

    待ち合わせとはちょっと違うけど
    ○曜日行く〜
    今週中に連絡するね!
    とかいって流れる人はなんなんだろう
    こちらも相手が来るかもしれないから、と思って予定あけてるのに当日聞いてみると忘れてた!とか

    +27

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/02(月) 12:39:19 

    友達の指定した場所に(友達の家に近いところ。私は車で1時間かかる)、友達に言われた時間に到着したのに遅れる〜って連絡くるとイラッとする。こっちは全部そっちに合わせてるのに何故 遅刻するの?

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/02(月) 12:39:42 

    遅刻されたら待たずに先に行く派

    おひとりさまでも平気だから映画でもカフェでも気にならない
    遅刻してくる相手なんてどうせ居なくても良い人だし笑

    +57

    -1

  • 114. 匿名 2019/09/02(月) 12:39:53 

    こういうのって当人来ないから
    結局は憶測話のループだよね

    +10

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/02(月) 12:40:19 

    >>104
    うわぁ~~~
    それは、引く(笑)
    こんな自己中な人っているんだ!?

    +40

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/02(月) 12:40:52 

    >>104
    大事じゃなくても相手は待ち合わせ時間に会う前提できてるんだから間に合わせるのか普通でしょ。
    仕事や彼氏の場合は遅刻しないってことは、遅刻せずいけるのにそうしないってことだもんね

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/02(月) 12:41:25 

    過去2回だけですが、確認が疎かでした。
    ちゃんと前日に乗換案内を調べて間に合う時間に起きるようにしてますが、よく見たらバスと電車に乗って目的地なのに、バスを降りる駅を目的地にして検索してたり、12時からの診察予定なのに何を誤ったか、12:50に駅に着くように検索してたりして、家を出る時、バス停に着いた時に「そういえばこんな短時間でつくのか?!」と異常に気づいて間に合わないことが発覚します。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/02(月) 12:43:23 

    なにごとにもだらしない人なんだと思う。

    +24

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/02(月) 12:43:53 

    基本、遅刻しないけれど
    飲み会(居酒屋)があって時間を確認したら
    19時過ぎと言われたので19時過ぎに行ったら
    みんな揃っていて「19時開始」だったらしい
    乾杯ができない状態にしてしまっていて、申し訳なかった

    +20

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/02(月) 12:43:54 

    私も毎回遅刻してくる友だちがいて、
    謝りもせず普通に歩いて来る人がいた。

    普通待ち合わせした5分前くらいに来ない?
    私は場所にもよるけど、
    待ち合わせ時間の10分前に着くようにするよ。

    二人きりだと、必ず遅れてくるけど、
    ちょっとヤンキーっぽい子と三人で遊んだときは、
    ちゃんと5分前に来るの。
    それでわかった。私はナメられてるんだな、と。
    私は何も言わないから、遅れてもいいんだなって。

    長年の付き合いだったけど、
    縁切ったよ。

    +35

    -4

  • 121. 匿名 2019/09/02(月) 12:45:11 

     
    Twitterで「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派「悪びれないのは止めて」 常習犯「+30分はデフォなので許して」
    Twitterで「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派「悪びれないのは止めて」 常習犯「+30分はデフォなので許して」girlschannel.net

    Twitterで「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派「悪びれないのは止めて」 常習犯「+30分はデフォなので許して」 Twitterで「遅刻常習犯」めぐり論争、時間厳守派からは「悪びれないのは止めて」 | AbemaTIMESいまTwtterで“時間厳守派”と“遅刻常習犯”の間に論争...

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/02(月) 12:45:28 

    会社や学校は
    毎回同じ時間帯の移動方法で
    毎回決められた鞄と服装で
    準備も悩まず直ぐに出来るから
    朝の時間ロスが無い

    プライベートの約束は
    行先や服装や持ち物をその日だけになるから
    考えたり、僅かなミスで数分の時間が加算されて
    それのミスが重なると遅刻になる

    +4

    -2

  • 123. 匿名 2019/09/02(月) 12:46:32 

    私の友達みんな待ち合わせ時間は「〇時ぐらい」って人が多くて
    私も同じタイプだからお互い遅れそうな時は電話で連絡し合うし
    お互い様なので気にしない
    地方なのでお互い必ず車で来るから相手が遅れても車の中で待つから
    暑くないし寒くないってのもあると思う
    でも会議とか仕事の場合は必ず時間は守る
    まぁマイナス付けられるねw

    +26

    -1

  • 124. 匿名 2019/09/02(月) 12:47:33 

    いるねー
    一時間以上遅れてくる人で謝って来た人誰もいない。酷いと真冬の外で2、3時間とか。
    まぁ自分が怒らないし、あいつならいいよねーって事なんだろうな

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2019/09/02(月) 12:47:54 

    >>122
    ミスが重なり遅刻になる場合があるんだな…と自覚していれば
    前日に服装や持ち物を…ってならないんだ
    その辺が分からないんだよね
    うん。やっぱり理由を聞いても分からないや
    相手に悪いと思っていたら何かしらの対策をするもんだと思い込んで生きてきたから
    理解できないや…

    +25

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/02(月) 12:48:15 

    我が家に遊びに来てもらう時、12時に行くね!と言われたから12時にはランチやお菓子も用意して待ってるのに
    12時半頃「今から出るね」と言われて
    えっ…となったよ。
    だから次は12時に行くと言われたら12時に出発(するかもしれない)ということだと思ってのんびり支度していたら11時半に来て「まだ支度してないの?本当にマイペースだね(笑)」と言われたよ。
    あいつらは常識なんて持ち合わせていないよ。

    +67

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/02(月) 12:48:17 

    うちの子(高校女子)もそう
    友達にも信用されてないだろうな、、

    +10

    -0

  • 128. 匿名 2019/09/02(月) 12:48:25 

    >>66
    そういう子いた…

    いまいち会話が噛み合わないし、ワンテンポ遅れ気味。遅刻なんて毎ッ回なのにいつもにこにこ「ごめんね〜(^^)」って現れるし、ちょっとおかしかった。

    仕事もコロコロ変わるし、そういう人って大体においてだらしないんだよね…

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/02(月) 12:48:32 

    小さい頃、いつも待ち合わせ時間に遅れてくる人がいて
    私は「なんで遅れてくるの!」と言った。

    そして、その遅れてくる人と友だちが私の家に来るってことになって、特に時間は決めてなかったから、長いこと待ってその二人が来て
    特に何も言わないで「いらっしゃい」と言ったら、

    「私以外の人には怒らないんだね」と言い出した。

    いや、待ち合わせの時間決めてないし、
    私は家で待ってるだけだから怒る権利ないんだけど…と思った。

    多分ね、遅れてくる人ってバカなんだと思うよ。
    自分が遅れてくる=相手を待たせてる
    その発想がない。

    +35

    -3

  • 130. 匿名 2019/09/02(月) 12:51:46 

    舐めてると思う。
    絶対、遅れたらダメなコンサートとか、仕事の面接なら遅れないでしょう?

    +33

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/02(月) 12:51:59 

    >>114さん

    >>81
    >>89
    >>104
    チラホラ書き込みありますよ

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/02(月) 12:52:06 

    なぜか待ち合わせに遅れる自分かっこいいみたいな人もいる

    +13

    -2

  • 133. 匿名 2019/09/02(月) 12:52:23 

    この前、テレビで沖縄の人が約束の時間を守らないことをやっていましたが、同じ沖縄の人同士だと気にならないとも言っていました。

    2時間待ちなど論外と思ったのですが、沖縄ではそうでもないようです。

    本当なのでしょうか?

    +16

    -1

  • 134. 匿名 2019/09/02(月) 12:53:35 

    私も、時々やるけど、やる気無いとか、他のことに気を抜けなくて交通機関を乗り過ごすとか乗り遅れるってのはある。
    きっちり計画してなかったってこと。

    一回とかならいいけど毎回はヤバい。

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/02(月) 12:54:17 

    毎回学習もせず遅刻する人って発達障害かなんかだと思ってる。実際見ててそういう人多い。遅刻するやつはするし、しない人はしない。

    +28

    -1

  • 136. 匿名 2019/09/02(月) 12:54:52 

    遅れるって連絡があれば👌
    スマホあるし、10分以内のズレなら別に遅れて来ても気にしないけどな。
    なんの連絡もなしに、遅れたら怒るけど

    +10

    -4

  • 137. 匿名 2019/09/02(月) 12:56:02 

    まずプライベートでそんなに時間厳守してる人が良く分からない
    イライラしすぎ。

    +7

    -24

  • 138. 匿名 2019/09/02(月) 12:56:31 

    >>133
    ウチナータイムで検索してみて

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/02(月) 12:56:41 

    >>20
    LINEの返信を頑なにしません!って人は?
    自己中じゃない?

    +11

    -1

  • 140. 匿名 2019/09/02(月) 12:57:31 

    何も考えてないと思う
    あっ、遅れちゃった
    まっいいか♫って感じ
    待ち合わせして、その時間に起きる
    キチガイとかいるしね

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/02(月) 12:58:33 

    遅刻って誰しも、やってしまった事はあると思うんだけれど
    毎回する人って「悪い」と思わないんだよね
    それは環境なのかな?元々の性格なのかな?
    5分ぐらいなら待てるけれど、以前1時間とか平気で待たせる人がいて
    その子は待たせるのは平気だけれど待たされると怒るタイプの子だった
    メンヘラ気質だったから精神的な疾患があったのかもしれない
    今は距離をとって連絡もしなくなったけれど、この子とは縁を切って正解だと思っている

    +18

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:08 

    友達カップルと食事に行った時。
    お店から、予約時間厳守!時間になっても揃わなかったら次のお客さん入れます!って言われてて、それも友達カップル承諾済みで予約した。
    「絶対遅刻しないでね!」と2人に念押しも。

    でも当日遅刻してきた…
    私はお店の前で待ってるのに、2人してイチャイチャしてのんびーり歩いてくる!!
    お店の人には、予約が重なってしまうので次の方通していいですか?と言われ、イライラとお店への申し訳なさで涙出そうだった…
    2人は付き合いたてでお花畑だったから周りも見えてない感じで。

    その2人とは会うの最後の日だったから我慢したけど、遅刻は本当に腹立つよ。

    +52

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:43 

    母親がそうだわ。
    私は一人暮らしなんだけど、たまに母親が来るから、毎度毎度乗るべき電車の時間を連絡してます。

    2〜3本くらい提案してるけど、当日は提案したどの電車にも乗り遅れてくる。

    私の障害が心配だから。と言っておきながら待ち合わせの改札前に1時間半とか待たせるんです。

    何かあったら私が行くから。と伝え2度と会ってません。

    +13

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:48 

    >>132
    いる!待ち合わせに

    遅れる→予定たくさん。忙しいワタシ

    時間通り→融通きかない暇な人。

    みたく思ってる節がある人いたよ。

    自分の予定の管理もできないなんて無能な人だよね。

    +34

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:56 

    >>125
    毎日してることは慣れてるからミスは無いけど
    その日の1回だけのは
    はじめてだからミスが出やすいって事だと思う

    例えば
    仕事でベテランはミス無く
    早くできるけど
    新人時は確認しながらするから時間がかかり
    慣れてなくてミスするって事

    +1

    -8

  • 146. 匿名 2019/09/02(月) 12:59:59 

    5分10分くらいは入らないの?
    支度してると髪が思った以上にはねてるときとか時間かかっちゃって、電車一本遅れたりする…

    +10

    -4

  • 147. 匿名 2019/09/02(月) 13:00:05 

    遅刻されたほうが怒るのは当たり前だけれど
    「そんなカリカリすんなよ」と遅刻する方が怒る心理を教えて下さい

    +32

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/02(月) 13:00:17 

    ここで遅刻します〜って書いてる人いるけど、
    人付き合いはしないって選択肢はなぜないの?

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/02(月) 13:01:55 

    仕事には間に合うんだよね??

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/02(月) 13:03:01 

    >>131
    煽りっぽい文章だからバイトっぽくない?

    +4

    -1

  • 151. 匿名 2019/09/02(月) 13:03:21 

    >>147
    や、だからナメられてるんだよ。あっちは遊んでやってる、とでも思ってるんじゃない?私は長年の積み重ねで最近そう思ってきたよ。

    +16

    -1

  • 152. 匿名 2019/09/02(月) 13:04:21 

    私は時間ぴったりに行くタイプだけど、毎回10分前とかに到着して待っていられると私が遅刻したみたいで謝らなきゃならないから、そういう人は逆に苦手です。
    私15分前行動してるの!って公言する人がいて、その人と待ち合わするのがいつもいや。
    五分くらい遅刻されても全然構わないし、むしろそういう人の方が気楽です…ここでは少数派ですかね。

    +25

    -6

  • 153. 匿名 2019/09/02(月) 13:04:51 

    私の親友は待ち合わせ場所に必ず遅れて来ます。
    だから大切な時は時間に余裕もって待ち合わせするし、後は遅れる連絡来ても、慌てないで気をつけてきてね〜って言って気長にゲームしながら待ってる。
    来る時だいたいなんかドタバタしてるみたいだけど、私は友達の事好きだから気にせず受け入れてます。

    +8

    -3

  • 154. 匿名 2019/09/02(月) 13:05:29 

    >>146
    たまーにならしょうがないと思う。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/02(月) 13:05:56 

    >>149
    普段使わない時間帯に電車乗るから
    1本乗り遅れとか
    友達全員たまに有るから
    1本乗り遅れぐらいの時間なら
    みんな全く気にしてない
    遊びの約束だから気持ちもピリピリしてないよ

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2019/09/02(月) 13:07:05 

    >>152
    私もそうだよ。
    というか、友達や彼氏も大体そのくらいの時間で〜って感じだから、遊びだったらそんなに時間厳守じゃなくても怒んないよ。

    過去、時間にうるさい彼氏がいたけど、自分には甘いモラハラ野郎だったなー

    +14

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/02(月) 13:07:40 

    仕事は遅刻せずプライベートでは遅刻する人は「自己中心的」の一言だね。自分が良ければいいのだ。相手がどう思おうが気にしない。こういう人とは付き合いません。

    +26

    -2

  • 158. 匿名 2019/09/02(月) 13:07:44 

    そういう人って一回待ち合わせこちらがすっぽかすとかしないとダメージ受けなさそう
    でもそれしたら周りにあの子この間すっぽかしたんでよありえないでしょ!とか言いふらすタイプでもある…
    どこまでも自分中心
    自己愛が過ぎるタイプなんだと思う、自己愛性人格障害なやつ隠れてそうだよ

    +17

    -1

  • 159. 匿名 2019/09/02(月) 13:07:57 

    >>147
    自分の大事な時間奪われてるんだから、イライラして当然。

    +10

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/02(月) 13:08:21 

    >>1
    すいません私です
    >>26さんのコメントがかなりしっくり来ました

    専業主婦になったら遅刻癖がなおりました
    心の片付けが出来てなくて、直前にならないと行動出来なかったですね…
    いま思うと本当に申し訳ないです

    +80

    -1

  • 161. 匿名 2019/09/02(月) 13:08:41 

    私の友達でもいる
    一回も時間通りに来たことない
    向こうから遊び誘われるんだけど遊びたくないから次回から断ろうかな、、

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2019/09/02(月) 13:09:47 

    待ち合わせ前にバイトや仕事してて
    少しの残業で遅れたり有るから
    そんなに気にならないな

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2019/09/02(月) 13:10:14 

    心理というか、時間配分の計算とか準備が苦手です。
    昔は服が決まらなかったり、持ち物の準備ができなかったりでよく遅刻していましたが、最近は苦手な自覚ができて前日に用意したりするようになりました。
    関係ないかもですが、空間認知能力とかも弱いです。

    +17

    -0

  • 164. 匿名 2019/09/02(月) 13:11:36 

    >>33
    そんな複雑な心理が隠されてたんですね

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/09/02(月) 13:11:47 

    >>152
    そういう人がいたら、時計見せて
    「待ち合わせ時間には遅れてないよね?早く来てるのはそっちの方だよ。」と言うしかないと思う。

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2019/09/02(月) 13:12:11 

    平日夜の仕事おわりなら、居酒屋集合で30〜60分待も出来るけど、
    (突発残業ならキャンセルも特に怒らない)
    休みの日に当たり前のように遅刻されるのは…縁切りかな。

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2019/09/02(月) 13:12:55 

    そういう人ってドタキャンも平気でしない?
    毎回遅刻してくる友達がいるんだけど、ドタキャンよくしてくるからもう縁切ろうかと思ってる。

    ここから愚痴になる。すまんよ

    一回目は私が家を出ようとしていた時に「ねwww待ってwwwwwww今日って遊ぶ日だっけ?」ってLINEきて、私がそうだよと答えたら「えwwwごめwwwwwwママと出かける約束しちゃった。もう家出ちゃってる?ww」って聞かれて、今出る所だよって答えたら「良かった~」だってさ。

    いや良くないよ。この日のために休み取ってさ、メイクや準備した時間返せって感じ。ケチだけどコンタクトだって1dayだからタダじゃないんだよ。
    それに謝罪の態度も舐め腐ってる。

    そしてそいつがもう1人含めた3人で遊びたいって言い出した時があったから、仕方なく遊ぶ約束したら当日案の定ドタキャン。
    中々来なくてグループLINEで私ともう一人の子が待ち合わせ場所に着いたよ~って連絡したら「えwwwwwwごめwwwwwwずっと前から遊ぶ約束してる子いて今その子達と遊んでる!忘れてたごめん~」
    だってさ。
    いや、私達も休み調整したり1ヶ月以上前から約束してたし待ち合わせ場所決めたりとか三日前に連絡したばかりなんだけど。忘れるとか言い訳すぎ。

    本当に発達障害レベルな気がしてきた。
    学生の時先生にも発達障害じゃないかって言われたことあるんだってさ。

    +49

    -0

  • 168. 匿名 2019/09/02(月) 13:13:11 

    >>1
    遅れてもいいと思ってるから。

    その人が会社にも毎日遅刻してるなら脳か頭の病気または障害。

    +31

    -0

  • 169. 匿名 2019/09/02(月) 13:13:25 

    夜遊ぼうと決めて
    7時からでも
    仕事遅く終わる人は
    9時から途中参加でもいい
    来れる時間でいいから
    遊びならそんなに気にしない

    +5

    -2

  • 170. 匿名 2019/09/02(月) 13:13:26 

    遅刻してくる人って
    遅刻を怒るとそれくらい許してよ!って逆ギレするから腹立つ

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2019/09/02(月) 13:13:45 

    >>167
    愚痴でもいいから三行にして

    +6

    -14

  • 172. 匿名 2019/09/02(月) 13:15:01 

    >>156
    そのくらいの時間で、って、
    お互いが配慮できあう人たちだから成り立つんだと思うよ。だからストレスにもならない。

    感覚が合わない人だったら、
    これくらいの時間で、って言ったら普通に20分、30分って相手を待たすよ。

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2019/09/02(月) 13:15:18 

    >>169
    一人で二時間も飲んでるの?、それとも複数で遊ぶ時?、だとしたら待たされてるとは言わないよね。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2019/09/02(月) 13:15:44 

    遅刻しがちな私の場合は、「時間ぴったり(2分前くらい)に着くのが気持ちいい」って感覚がいつの頃からか頭に染み付いちゃってるのが原因かと思ってる。

    だからちょっとしたアクシデントで遅刻に繋がる。
    遅れそうな時は必死で走るし、大人なんだから止めようと思うけど、それでぴったりだった時に脳に快感物質みたいなのが出るのか、どうもなかなかやめられない。変だよね。

    +7

    -7

  • 175. 匿名 2019/09/02(月) 13:16:42 

    >>167
    私なら即縁切るな。
    そんな人と遊んで楽しい?私なら楽しくない。

    +26

    -0

  • 176. 匿名 2019/09/02(月) 13:17:31 

    >>155
    みんな全く気にしてない


    「気にしてない」ふりをしてるだけかも知れないのに。

    +11

    -0

  • 177. 匿名 2019/09/02(月) 13:18:27 

    映画の時間の30分前に待ち合わせして、「ごめん遅れる、映画間に合うかなー?」ってLINE来たんだけど、その時点で待ち合わせ時間には間に合ってないのをまったく自覚していない。

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2019/09/02(月) 13:18:28 

    私は独身ですが、保育士してるので子持ちが遅刻してしまうのは仕方ないかなと思ってる。気持ちはわかる。仕事でお散歩前にうんちする子とか、急に外行かない!と拒否する子もいるし。ただ遅れる旨の連絡はほしい。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2019/09/02(月) 13:18:51 

    二回連続で1時間遅刻されたときは「ふざけるな」って思った。それ以降、誘われても断ってる

    +23

    -0

  • 180. 匿名 2019/09/02(月) 13:19:10 

    >>173
    はじめから来れる人と遅れてくる人
    来れる時間でいいよって感じ
    早く来れる人はそれなりに時間つぶししてるか
    早く来れる人だけで先に遊んでる

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2019/09/02(月) 13:19:54 

    舐めてるのと、何時に起きれば間に合うとかの計算が出来ない馬鹿だと思う。

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2019/09/02(月) 13:21:28 

    >>180
    普通横からだけど
    論点がだいぶズレてると思う。複数だったら、そうなるよねって感じ。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/09/02(月) 13:21:31 

    >>146
    連絡はするんでしょ?
    無断の5分より連絡済みの15分の方がいいし。

    でも近くは遅刻だよ。
    時は金なり。
    相手の時間を遅刻で使うのは良くないよ。

    +19

    -0

  • 184. 匿名 2019/09/02(月) 13:21:55 

    >>175
    私も。
    愚痴になるけど~ってそこまで長々と愚痴るほどならもう「縁切ろうかな~」じゃなくて、はっきり言ってサヨウナラか、疎遠にするしかない。
    他の友達もいるとなると面倒だけど、仕方ないし。

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2019/09/02(月) 13:22:04 

    会社の人3人と待ち合わせして、私が到着してから全員別々の理由で「遅れます!」って連絡来たことがある。
    もう少し早く連絡くれたら家でゆっくりするのにー!と思いつつ待ってたら、一人だけ謝らない人がいたなー。「えーw早く着きすぎじゃない?w」って。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2019/09/02(月) 13:22:19 

    私の人生に4人いた。毎回40分オーバーの規格外の遅刻魔。幼馴染みで1人大学の時1人会社の同僚で2人。
    この4人に共通するのは
    ・仕事ができない(仕事が遅い、計算、期日管理ができない、会社のコミュニケーションがとれてない、仕事に変にプライドを持っている、なのにミスが多い)
    ・大人しい
    ・受け身すぎる(なんならお昼食べようとも提案してこない)
    ・30過ぎても独身(四人ともいない歴=年齢…)
    ・普段他人に気を使いすぎるほど気を使ってるのに、規格外の遅刻はなんとも思ってない。
    なんか四人とも共通してとろくさいんだよね。

    5~15分程度遅れる人は相手を舐めてるんだと思います。

    +13

    -0

  • 187. 匿名 2019/09/02(月) 13:22:21 

    >>176
    1番早く着いた人が時間潰しにウロウロ買い物してて結局電車に乗り遅れた人より
    1番遅く待ち合わせ場所に来たりしてた
    多少の時間はみんな気にしてない

    +1

    -6

  • 188. 匿名 2019/09/02(月) 13:23:15 

    試し行動みたいなものだと思ってた
    いちいち付き合ってあげる理由なんて無いから
    続くようなら縁切って終了

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/09/02(月) 13:23:41 

    >>146
    1分でも遅刻は遅刻。そう思ってないと、自分が5分遅れたら、
    相手にごめんね!って言えなくなる。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2019/09/02(月) 13:23:52 

    >>180
    え、じゃあ別に待たされてないよね?早く来れる人で遊んでるんだから。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/09/02(月) 13:24:06 

    >>175
    掛け持ちの仕事の方がその子と同じだからなかなか即切り出来ない状況。その仕事はたまにしかないから頻繁に会うわけではないけど。
    だから仕方なく付き合いで遊んでるって感じ。
    切ったら切ったで周りも気を遣うと思うし。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/09/02(月) 13:24:27 

    >>1
    自己中なんだよ。
    そういう友達いた。
    私は前もってつくからそのたんびに〇〇は偉いねーとか言って。

    +29

    -1

  • 193. 匿名 2019/09/02(月) 13:25:17 

    私は待たせるのが嫌だから、待ち合わせには早く行ってコーヒーを飲んで待ってます。

    息子2人も性格が似たようで、学校は無遅刻どころか、校門が開くのを待つくらいじゃないと落ち着かないって言ってて笑ってしまいました。

    +1

    -1

  • 194. 匿名 2019/09/02(月) 13:25:20 

    なんかいっつも40分くらい遅刻する友だちがいたから私はムカついて50分遅刻してやったらなんか明らかにイライラしている態度取られたことがある。お前の10分後に来ただけなんだが!しかも1回だけ!

    +33

    -0

  • 195. 匿名 2019/09/02(月) 13:25:30 

    >>187
    >1番早く着いた人が時間潰しにウロウロ買い物してて


    遅刻する人どんだけ遅れてるのよw

    +13

    -0

  • 196. 匿名 2019/09/02(月) 13:25:46 

    必ず遅刻する友達がいて、ある日私(遅れたことはない)が間に合わないかも!ごめん、30分遅れるって連絡したら、いいよ~私も遅れるから~って返事がきた。
    結局遅れた私より更に遅れて友達がきた。今はもう疎遠になってるけど。

    +13

    -0

  • 197. 匿名 2019/09/02(月) 13:25:57 

    >>1
    いじめ見たいにはなるけどその友達だけ30分早めに集合時間伝えとけば?奇跡的に早く来ても
    さんざん注意したのに改善しないし、待たされる側の気持ち解らないようだから待ってもらったんだけどって言えば済む話

    +33

    -1

  • 198. 匿名 2019/09/02(月) 13:26:33 

    根本的にルーズなんだと思います。
    子供の友達とそのママと4人でよく出かけてたけど、その親子は毎回必ず遅刻してくる。
    その時は謝ってるけど口先だけで反省なんてしてないのがわかる。
    いい加減愛想つかして親も子も付き合いやめました。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2019/09/02(月) 13:27:20 

    >>191
    グチグチ言いながら付き合うと決めてるの自分だよね。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2019/09/02(月) 13:27:49 

    そういう障害をお持ちの可哀想な方なんだと思う事にしている

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2019/09/02(月) 13:29:27 

    >>186
    わかるかも。
    私の毎回遅刻する友達二人も異性にだらしないというか、どちらも独身のままアラフォーだわ。

    +11

    -2

  • 202. 匿名 2019/09/02(月) 13:29:27 

    >>190
    Aは6:30に来れる
    Bは7:00に来れる
    Cはかなり遅くなる場合なら
    Aは色んな店に寄ったりして30分ぐらい時間を潰してBが着いたら合流して店に行く
    CはAとBがいる店に遅れて参加

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2019/09/02(月) 13:30:03 

    >>187
    それ一番先に来た人はムカついて、わざとうろついて最後に来てるんじゃない?、自分ばっかり待たされてうろつきたくないけど、その場にいても退屈でイラつくし。


    +15

    -0

  • 204. 匿名 2019/09/02(月) 13:30:42 

    >>202
    物理の問題みたくなってる

    +5

    -0

  • 205. 匿名 2019/09/02(月) 13:30:52 

    >>197
    友達でもこういうことが言えるか言えないかはあるだろうね

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2019/09/02(月) 13:32:32 

    >>202 最初から○時に来れる、ってわかってる人がいるなら別に遅刻じゃないじゃん。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/09/02(月) 13:32:48 

    友達ならちょっと遅れたくらいでギャーギャー言わないでほしい。
    こっちだって色々準備やら人付き合いがある。

    +1

    -26

  • 208. 匿名 2019/09/02(月) 13:33:32 

    >>201
    既婚、未婚で分けるとかw

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2019/09/02(月) 13:33:40 

    >>199
    共通の友達もいるからそう簡単にはいかない。その子は凄くいい子だから気を遣わせたくない。そう我慢してると愚痴が溜まるのよね。

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2019/09/02(月) 13:34:58 

    >>155
    >みんな全く気にしてない

    言ってもしゃあないわと思ってる可能性大。

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/09/02(月) 13:35:19 

    私が既に時間どおりに待ち合わせ場所に着いてるのに、友達から電話きて、洗濯干してるから終わったら行くね!って…
    友達んちから車で20分はかかるんだけどね。
    そん時がきっかけで疎遠にしました。
    遅れて平気な理由ってなんなんだろう

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2019/09/02(月) 13:35:27 

    毎回は人を待たせて平気な人だから自分の事しか考えてない自己中

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2019/09/02(月) 13:35:56 

    >>209
    じゃあ我慢しなよ、でも愚痴るのは他でやって

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/09/02(月) 13:36:25 

    いたわーそういう人 今は縁切ったよ
    やっぱり嘗められてると思ったら
    あと性格的にずる賢かったり大雑把だったりもしたな
    縁切る前の後半は待ち合わせ時間一時間早めて伝えたりしてたけど
    なんでこっちがそこまで気を回してやらないといけないのか?と思って止めた
    そこまでしてまで付き合いたい友人なら
    予定時間よりだいぶ前に設定時間を伝えるのはアリだよ!

    +11

    -0

  • 215. 匿名 2019/09/02(月) 13:38:46 

    >>210
    だから…全員遅れたことが有るから
    電車1本ぐらいなら
    理解できるからってこと

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/09/02(月) 13:40:19 

    ちょっと違うかもなんだけど、待ち合わせ時間決めた後に「たぶん遅れるから先始めててー」って必ず言う子がいる。
    「じゃ時間ズラそうか?」って言うと「何時に行けるから分かんないからお気になさらずにー」って。
    一度ならまだしも、ほぼ毎回だから時間に来る気ないいんだろうな。
    もしくはお店選ぶのめんどいんだろう。

    +20

    -0

  • 217. 匿名 2019/09/02(月) 13:40:36 

    >>207
    それを自己中心的というんだよ
    みんな色々ある 口にしないだけ
    子供かよ

    +20

    -0

  • 218. 匿名 2019/09/02(月) 13:40:39 

    >>213
    がるちゃんって愚痴ダメな所だっけ?
    匿名だからこそ愚痴とか吐ける場所だと思ってたんだけど。普段言えない事を吐露したりさ。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2019/09/02(月) 13:40:55 

    >>214
    わかる
    そこまでして一緒に遊びたい子でもないなってなって友達やめた

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2019/09/02(月) 13:41:39 

    >>207
    トピ主!
    これが答えだよ!

    +20

    -3

  • 221. 匿名 2019/09/02(月) 13:42:58 

    時間の逆算ができないのかな。それとも舐められてんのか、相手のことを考えられない人なのかなって思うわ。続くとそういう人なんだと思い、付き合っていくのは無理。

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2019/09/02(月) 13:43:10 

    >>207
    みんな間に合うように準備してきてるんだよ

    +29

    -0

  • 223. 匿名 2019/09/02(月) 13:45:24 

    >>215
    みんなが遅刻常習者なら確かに気にならないよね。

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2019/09/02(月) 13:46:52 

    その場しのぎ。
    刹那的に生きてる。
    先を見通さない。できない。
    単純。馬鹿。
     
    こんな所かなw
    何も考えてないんだよ。
    主が2キロ先の未来を考えて行動してるとしたら、その人は半径2メートル位が限度。でも目の前に何か現れた時の瞬発力は野生を彷彿とさせる俊敏さ。
    自分を軽くみてる!なんて深い事考えて無いよ。動物の行動を観察するように時々餌でおびき寄せて観察してみよう。

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2019/09/02(月) 13:46:57 

    >>142
    クソ過ぎる…
    読んでてイライラした。

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2019/09/02(月) 13:47:48 

    >>222
    大事な人とか楽しみにしてるなら、その辺りは守るよね。
    めちゃめちゃ好きな人に誘われたら、『ちょっとくらいいいよね』と思って遅刻する人はあまりいないだろうし。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2019/09/02(月) 13:48:38 

    遅刻する人でも飛行機に乗り遅れる人は少ないと思う。結局、言い訳してるにすぎない

    +19

    -0

  • 228. 匿名 2019/09/02(月) 13:50:12 

    >>155
    皆揃ってルーズなグループってあるんだね。
    1人くらいは、あーもう耐えられない!みたいな人居そうだけど、皆丁度よくだらしない。

    +15

    -0

  • 229. 匿名 2019/09/02(月) 13:51:11 

    >>227
    確かにね。

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2019/09/02(月) 13:52:29 

    そもそも時間感覚がおかしい気がする
    どのぐらいかかる?って聞いてそれに合わせても
    絶対遅れてくる

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2019/09/02(月) 13:53:10 

    待ち合わせ時間に遅れる連絡してくる人も意味不明
    遅れるのが分かった段階で連絡してほしい…
    交通機関の遅延とかならまだしも…

    +7

    -0

  • 232. 匿名 2019/09/02(月) 13:53:18 

    3人で遊ぶ時、指定された待ち合わせの飲食店が家から車で1時間以上だった。間に合う様に行ったら2人とも来ず、20分30分してそれぞれ来た。
    あんたら家から10分位でしょーが!

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2019/09/02(月) 13:54:38 

    察してやれ

    +0

    -2

  • 234. 匿名 2019/09/02(月) 13:55:05 

    毎回30分前後遅刻してくる子がいるから、こっちもそれを見越して待ち合わせ場所に行くようにしたらイライラしなくなったw

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2019/09/02(月) 13:55:38 

    結婚式とかで、「駅で待ち合わせて皆で行こう〜」というのが苦手。絶対遅刻して来る子がいるから。連絡なしで遅刻する子には「先行ってます」と連絡して皆で現地に向かうorそもそもその待ち合わせに参加せず、「遅れたら申し訳ないから直接現地に行くね」と言っておく。

    +13

    -0

  • 236. 匿名 2019/09/02(月) 13:58:17 

    新郎の受け付けが遅刻してきたどころか、客の一番最後だったくせにお礼代受け取ってた
    ドン引き

    +12

    -0

  • 237. 匿名 2019/09/02(月) 13:59:45 

    遅刻する側の心うち、私も知りたい!

    もう疎遠だけど、とんでもない遅刻魔がいた。毎回必ず遅刻、それも5分10分どころじゃない。毎回またか…、と思いつつ付き合ってた。それどころか向こうが遅刻してもいように待ち合わせ時間を調整してたよ。それでもその調整した時間すら飛び越えて遅れてくるもんだから、もう脱力。

    「就職したよー」って報告来たときに「会社には遅刻しないようにね」って嫌味いれてしまった…。

    間違いなくなめられてたとは思ってる。後はそんなに悪いことだという認知の違い?どちらにせよ遅刻魔はもうこりごり。縁を切ってよかったと今は思ってる。

    +7

    -0

  • 238. 匿名 2019/09/02(月) 14:05:27 

    車で、どこかへ遊びに行くなら「〇時頃ね~」とか「用意できたら連絡して」とかでOKだと思うけれど、皆で待ち合わせして電車に乗るとかだと遅刻されると迷惑
    ゆるい感じでの約束と、これは遅れないでね。という判断ができないのか
    人に迷惑をかけるという場面でも平気な子って、やっぱり軽い障害なのかな?と思う
    軽い障害だと他人からは分かりにくいんだよね…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2019/09/02(月) 14:06:11 

    期日とか時間を守る意識がないだけ。
    会社の送別会とかでも理由もなく主役より遅れて来たりする奴は大体仕事の期日も守らない。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2019/09/02(月) 14:09:52 

    まー…遅刻魔で仕事できる人は、いない
    能力が低い人種だと判断されても仕方ない

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2019/09/02(月) 14:20:25 

    沖縄の人に聞いてみー

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2019/09/02(月) 14:21:56 

    別に舐めていないと思うよ。何にも考えてないだけ。

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2019/09/02(月) 14:21:58 

    >>205
    言えないのに友達なのか疑問
    ただの知人じゃんそれ

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2019/09/02(月) 14:23:00 

    >>29
    そういうのを打ってる時間あるなら早く準備して来いって思う。絵文字も許されそうなおちゃめなの選んでるんだよきっと。

    +13

    -0

  • 245. 匿名 2019/09/02(月) 14:30:50 

    >>232
    何故か近いと油断してしまうのです。

    +0

    -10

  • 246. 匿名 2019/09/02(月) 14:30:55 

    「お腹痛くてトイレ行きたいから遅れる」とか理由があるなら全然気にしない
    ただ毎回遅れてくるなら
    本人に理由を聞くと思う

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2019/09/02(月) 14:34:48 

    長い付き合いになると気にしなくなる。

    +0

    -2

  • 248. 匿名 2019/09/02(月) 14:35:18 

    >>207
    うわ〜こういう心理なんだ。自己中過ぎてドン引き

    +18

    -0

  • 249. 匿名 2019/09/02(月) 14:35:38 

    >>189
    1分はいくらなんでも厳しくない?
    仕事の会議ならそうあるべきだけど、友達との遊びの待ち合わせですよね?

    +5

    -1

  • 250. 匿名 2019/09/02(月) 14:36:49 

    時間守る人、守れない人
    お互いのため
    混ぜるな危険!

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2019/09/02(月) 14:37:59 

    遅刻魔の人も、仕事の面接や受験には遅刻せず行くって事は、確信犯なんだよ。
    性格悪い自己中ってこと。

    +17

    -0

  • 252. 匿名 2019/09/02(月) 14:54:05 

    >>1
    ナメられてるんだと思います。
    今度遅刻したらキレてみたら

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2019/09/02(月) 14:55:05 

    >>251
    嫌ですね。そんな人。従姉妹みたい。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2019/09/02(月) 14:56:59 

    >>155
    人の胸のうちはわからないけど、たとえ遊びの約束でも遅刻してる人がそういうの言っちゃいけないんじゃないかな?

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2019/09/02(月) 14:57:10 

    遅刻魔の友達と疎遠になってまた最近会うことになってけど、また遅刻してくるだろうと思ってキャンセルしてしまった。

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2019/09/02(月) 14:59:19 

    そういう人は仕事は普通に行ってるんだよね。いつも待ち合わせに遅れる子が二人いたから、二人とも音信不通にしたよ!

    +8

    -0

  • 257. 匿名 2019/09/02(月) 15:01:45 

    早く来て待たれてると時間通りに来たこっちが遅れたみたいになって何故か気まずい

    +6

    -0

  • 258. 匿名 2019/09/02(月) 15:04:06 

    高校生の時電車で1時間かかるところに通学してたけど、電車通学の子は遅刻しないけど歩いたり自転車で数分のところに住んでる子はよく遅刻してたな。不思議だった。

    +11

    -0

  • 259. 匿名 2019/09/02(月) 15:12:18 

    駅まで何分、着替えに何分、メイクに何分
    みたいな計算を全部ギリギリの最短時間で考えてる。
    だからちょっとトイレ行ったりしただけで時間オーバーして、遅れると思った。

    +16

    -0

  • 260. 匿名 2019/09/02(月) 15:12:24 

    遅刻しない人って、距離関係無くしないよね。早朝だろうが、遠出だろうが遅刻しない。
    遅刻する人って家から10分でも遅刻する。

    +34

    -0

  • 261. 匿名 2019/09/02(月) 15:20:33 

    仕事も出来ないんだろうな

    +9

    -1

  • 262. 匿名 2019/09/02(月) 15:23:04 

    家から待ち合わせ場所へは、いつも15分くらいで着くから20分前くらいに出発したら まさかの事故で渋滞になってたときとか。

    +0

    -4

  • 263. 匿名 2019/09/02(月) 15:26:16 

    >>1
    その子の性格にもよるけど
    いっつもうっかりミスが多いドジっ子なら発達障害とかじゃない?時間の計算が出来ないってテレビでやってたよ

    「支度は順調ね、あと15分くらい余裕があるわ」って思っても普通は支度を完璧に済ませて家を出るだけにしてから用事をするんだけど、発達の子はそこで衝動性が働いて思いついたことに飛びついちゃう、そしてうっかり時間忘れて15分どころか30分用事に時間を使ってしまって、やり残った支度が押すっていう

    あとは普段優等生で真面目な子なのになぜか待ち合わせだけは遅れるとかなら本人も自覚なく深層心理で気乗りしてないのかも、容姿に自信が無いから街に出るのが嫌とか、他のお友達に比べてその子だけお小遣いが少ないので実はいつも惨めな思いをしてるとか

    +26

    -1

  • 264. 匿名 2019/09/02(月) 15:28:47 

    大丈夫だろうという謎の自信があるから。たぶん間に合うから大丈夫だろう なのか、きっと許してくれるから大丈夫だろうなのかはわかんないけど。

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2019/09/02(月) 15:38:04 

    自分より格下だと思ってるよね。

    私の同級生にそういう子いた。急ごう?と言うと
    〇〇美なんて待たせても怒んないでしょと平気で言ってたけど
    嫌われたくない人は絶対に待たせる事なくむしろ早めに行くような子だった。
    私はそういう子嫌い。

    +26

    -2

  • 266. 匿名 2019/09/02(月) 15:39:26 

    >>262
    それは仕方ない遅刻じゃない?
    主が聞いてるのはまた違うでしょう。

    +1

    -0

  • 267. 匿名 2019/09/02(月) 15:44:32 

    人のことを考えてないんだよ。うちの旦那。
    歯医者の予約の時間にまだ家にいたから、時間過ぎてるよ!?歯医者さんと次の予約の人に迷惑かけるって思わないの?って聞いたら、全くって答えやがった。
    何で結婚したんだろうって思ったわ。

    +21

    -0

  • 268. 匿名 2019/09/02(月) 15:46:24 

    私も学生の頃は遅刻魔でした
    待ち合わせ時間から逆算して行動しても
    2時間も3時間も前から行動しても
    家を出る時間が待ち合わせ時間
    確かにそんなに罪悪感もなく…(勝手にキャラ化)

    ただ中学時代、友人にがっつり怒られたことがあり
    そこで初めてどんなに迷惑かけてたか気付きました
    他の子たちは遠慮して許してくれてただけで…
    それ以来遅刻することがなくなりました
    今はかなりいい大人なので、あの時怒ってもらえて
    本当に良かったと友人には感謝です

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2019/09/02(月) 15:50:08 

    発達障害かもしれません。
    私も その系なのですが、服が決められず遅れたことがあります。
    理解して付き合っていくなら 本屋など 遅刻されても時間がつぶせる場所集合にしてはどうでしょうか。

    +1

    -16

  • 270. 匿名 2019/09/02(月) 15:58:30 

    20分くらい遅れて、凄く謝るし、遅れた理由も述べてくれた。でも子供の髪型がめちゃくちゃ凝ってた。髪型可愛くする時間はあるんだ、へ~と思った。

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2019/09/02(月) 16:02:30 

    美容院に1時間以上遅刻して、店員からチクリと嫌味を言われたのが気に入らなかったらしく
    「もう絶対あそこへ行かない!」と激怒していた…
    いやいやいや、美容師さんだって時間配分して予約を調整しているんだし
    来るか来ないのか連絡もなく大幅に遅れた奴に怒る権利はないって思った
    なんで逆ギレするのだろう?バカなのかな?

    +26

    -0

  • 272. 匿名 2019/09/02(月) 16:04:39 

    遅刻魔との約束。車で5分で着くお宅に、15分前に『今から行くね~』とダミーのラインをした。そして約束の時間に合わせてお宅に着いた。ちょうど良かった。焦らせて正解だった。

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2019/09/02(月) 16:15:12 

    >>269

    私も遅れて行きます。きっと待っててくれますよね!?

    +4

    -3

  • 274. 匿名 2019/09/02(月) 16:15:32 

    毎回30分以上遅れる人いた。お店予約したら遅れないかな?と思ったけど、やっぱり遅れてきた。
    約束自体忘れてた人もいた。
    もう友達いらないや(笑)

    +16

    -0

  • 275. 匿名 2019/09/02(月) 16:20:46 

    >>269謎の上から

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2019/09/02(月) 16:20:58 

    ごめんなさい。私は2、3分よく遅れるほう。

    ちゃんと逆算して余裕を持ってやってるんだけど
    なぜかギリギリになってしまう。
    だから、次は今日よりも10分早く始めようって、次のときは前回よりもさらに10分早く用意しはじめるんだけど
    やっぱりギリギリになってしまう。
    それを一時間前からやってみても、やっぱりギリギリになっちゃうんだよね…

    あなたは時間の流れがおかしいからと、親に言われたことがある。
    私って何か障害でもあるのだろうか?

    +6

    -5

  • 277. 匿名 2019/09/02(月) 16:21:15 

    遅れても「良いよ良いよ〜」って言ってくれる人には遅刻しても良いと思ってる節がありますよね!仕事には遅刻しないだろうし…。

    私は仏の顔も三度までということで、連続4階目の遅刻の時は連絡入れずに帰ってます!大概「遅れてごめんどこいる〜?」って連絡来るから、トータル待った分位放置してから、「待つのダルかったから、帰ったわ〜」って連絡入れてる。結構スッキリする!

    +27

    -1

  • 278. 匿名 2019/09/02(月) 16:26:05 

    >>152
    私も…。だらしないとはわかってるけど、他人の5分10分の遅刻にも寛容だよ。

    そもそも一時間みたいな遅刻とかはしないけど…

    それよりも、予定聞いてるのにLINEを何日も返さない人の方が腹立つ!

    +9

    -8

  • 279. 匿名 2019/09/02(月) 16:29:43 

    ちょっと位なら大丈夫とかの発想だね。これは習慣。これは待ち合わせだけじゃないね。全てにルーズ。遅刻する人はそんな認識でいい。要は約束を守れない人間。
    仕事で時間約束してたら恐いね。すぐクビ飛びそう。

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2019/09/02(月) 16:31:03 

    舐めてます。

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2019/09/02(月) 16:34:31 

    遅刻が平気な人は同じように遅刻する人と仲良くなれば問題なし。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2019/09/02(月) 16:38:13 

    待たされるのは嫌だけど待たすのはもっと嫌。だけどこの人なら遅れても大丈夫ってのが出来上がってる。甘えね。
    そのうち信用されなくなる。

    +12

    -0

  • 283. 匿名 2019/09/02(月) 16:38:21 

    >>269
    遅刻されても?遅刻する可能性高いから理解してってことよね。遅れてしまうと思うのならとても早い時間から支度して早い時間にあなたが着くようにしてればいいのでは?

    +12

    -0

  • 284. 匿名 2019/09/02(月) 16:39:58 

    ごめん、遊んでもあまり楽しくない友達との約束はいつも遅れて行ってました
    楽しい友達とは約束の時間前に着く事が多かったけど笑
    ヒマつぶしの要素が強かったと思います

    +0

    -20

  • 285. 匿名 2019/09/02(月) 16:41:19 

    >>271
    お店側からしたらそんな人来なくていいって思ってるから、行かなくなって正解。お店のため。

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2019/09/02(月) 16:44:12 

    >>282
    甘えだね。まー嫌われてもいいならほっとくしかない。社会の中で生きていくならルールや相手の事も考えないと。

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2019/09/02(月) 16:44:25 

    >>284
    お…おう、最低発言出たな(笑)
    そのヒマつぶしの子の時間を奪う事になんのためらいもないんだ
    自己中極まりないな

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2019/09/02(月) 16:58:12 

    >>284
    わかる。乗り気じゃない誘いの場合は遅れがち。
    行きたくないな〜ってのが先に来ちゃうんだよね、でも行けなくなったごめんってのが通用しない相手だったり、めんどくさいよね。

    +0

    -20

  • 289. 匿名 2019/09/02(月) 16:59:45 

    わたしの友達は仕事と気に入ってる男には絶対遅刻しない!!インスタにこれからデート、待ちぼうけ的な匂わせ載せてたし笑。わたしは舐められてるんだなーと思って最近は疎遠にしてるけど、他の女友達でも遅刻するみたい。そんな彼女はアラフォー独身かまってちゃん。そんな事ばかりしてるから、男からは舐められてるっぽい。全部自分にかえってきてる笑笑。

    +6

    -0

  • 290. 匿名 2019/09/02(月) 17:00:29 

    うちの高校生の娘そして、その友人達はみんなそんな感じです。決めた時間があっても、LINEでごめ〜ん、その電車乗れなかったとか、日常的です。
    お互いに何とも思わないようです。結局、遅れることを前提に約束してるようで、連絡すればOKと思ってるみたいです。類は友を呼ぶですね。

    +12

    -1

  • 291. 匿名 2019/09/02(月) 17:00:29 

    >>277
    それはそれで意地悪じゃない?
    仏の顔は三度までって4回目に言ってんだったらまだしも。
    相手が悪いけど、同じこと自分がされたら気分悪いよね?本当にその日の予定無くなるし。

    +2

    -22

  • 292. 匿名 2019/09/02(月) 17:01:16 

    >>288
    遅れたら雰囲気が悪くなってもっと厄介にならない?

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2019/09/02(月) 17:01:55 

    >>289
    こう言っちゃ悪いけれど、そういう人を見ると「ざまー」と心の中で思ってしまう
    人によって態度を変えたりする性格悪いのがバレてるんだよ!
    男も最初のうちは騙されても、性格の悪い女と長続きしない

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2019/09/02(月) 17:02:29 

    >>277
    帰るんだったら、「トータル待った分位放置してから」っていらなくない?
    帰ってその日の予定半日とかを潰した分は相手にどう返すの?

    +1

    -20

  • 295. 匿名 2019/09/02(月) 17:07:43 

    でも最近そんなにきっちり時間で待ち合わせしなくない?スマホあるからだいたいこの辺で〜みたいな感じだけど。

    +2

    -1

  • 296. 匿名 2019/09/02(月) 17:09:19 

    私の知ってる遅刻魔はなんに対してもテキトーです。子供の夏休みっていつまでだっけ?約束の日、用事があるんだったー、あらま、どうしましょう。とか。とにかくテキトーで人任せ。相手の出方に頼る。なんでも人に聞かないと分からない人。子供同士が仲良しだから疎遠には出来ません。ほんと嫌い。

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2019/09/02(月) 17:14:46 

    言っても直らなかったから会うのやめた。
    私は待ち合わせに遅れたら失礼と思ってきちんと毎回時間通りにもしくは少し早めには到着していた自分がバカバカしくなった。

    +6

    -0

  • 298. 匿名 2019/09/02(月) 17:19:52 

    >>277
    性格わっる

    +1

    -20

  • 299. 匿名 2019/09/02(月) 17:24:14 

    申し訳ない昔の私だ。
    逆算して出発する時間をいつもよみ間違える。
    電車ギリ間に合うと思ったら間に合わず乗り遅れる。方向音痴で道に迷う。
    舐めてるわけではないんだけど、謎の自信がダメだった。

    +2

    -1

  • 300. 匿名 2019/09/02(月) 17:24:25 

    「だらしないの自覚してるけど」の人たちが結局開き直ってるの変なの。

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2019/09/02(月) 17:31:03 

    少し早く着いて待ってるのが嫌なのかな?それよりは人を待たせた方がいいと思ってるのかな?

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2019/09/02(月) 17:34:57 

    遅れる側です 舐めてるとか思った事無かった…
    自分でも物凄い悩みで、時間を守ろうとすると
    何日も前から緊張してしまい、ストレスで起きれなくなる悪循環
    小学校から毎日のように遅刻し悩み抜きましたが
    結局発達障害がある事が発覚
    本当に遅れられる側のみなさんには申し訳ないんだけど、こういう例もあります
    ごめんなさい

    +12

    -6

  • 303. 匿名 2019/09/02(月) 17:38:03 

    これは舐めてるよね。
    だって怖い友達の時は遅れてないみたいだもん。
    私の時は平気で数十分とか1時間とか遅れるから予定が狂いまくる。
    もう遊びたくないので、疎遠にしてます。

    そのくせ他人の遅刻には厳しいとか、ふざけてるとしか言い様がない。

    +13

    -0

  • 304. 匿名 2019/09/02(月) 17:40:45 

    >>302
    職場でも同じ状況ですか?それとも働いていませんか?

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2019/09/02(月) 17:42:34 

    >>303
    遅刻するのに他人の遅刻には厳しい人なんている?

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2019/09/02(月) 17:44:13 

    >>304
    接客業ですが、遅れすぎて僻地に飛ばされたり、
    始末書書かされたり、
    寝坊して店が開かないこともありました
    噂が物凄い広がり、本当に肩身が狭いです

    みなさんの想像以上に、遅れてくるその人は
    いろんな場所で嫌われたりいじめられたりしてるかと思います…

    +8

    -3

  • 307. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:34 

    みなさん、子供がいる場合は仕方無いた思う?
    ママ友で大体予定通りにいかない人がいるけど
    いつも子供が理由だから仕方ないかなと思ってる。
    子供がいてもこっちは遅れたこと無いけど(^^;

    +6

    -3

  • 308. 匿名 2019/09/02(月) 17:46:45 

    306ですが、天然、空気読めない、とかは面と向かって言われます
    派遣バイトなのに一人だけみんなの前で怒られたり…
    とにかく生きづらいし、信用されません

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2019/09/02(月) 17:47:08 

    >>269
    服決めるの前日にすればいいじゃん。
    理解してもらうんじゃなくて自分で遅れないように工夫しなよ!

    +16

    -0

  • 310. 匿名 2019/09/02(月) 17:47:41 

    >>1
    強迫性障害の場合もある。
    ちゃんと準備してても、何度も鍵の確認したり色々なことが気になって遅れちゃう。

    +30

    -2

  • 311. 匿名 2019/09/02(月) 17:49:00 

    >>1
    完全に舐められてると思います
    私の友達は男とのデートは絶対遅刻しないのに、友達との待ち合わせは必ず遅刻してたんで

    +19

    -0

  • 312. 匿名 2019/09/02(月) 17:50:55 

    ちょっと遅れるって連絡くる

    それなら暑いし本屋でも行って時間潰してるねと伝える

    10分くらいで着くから待ち合わせ場所に居て!と言われる

    自分がどれだけ理不尽なこと言ってるか気付いてないのすごい。どこか欠陥があるんだろうな。勿論本屋行ったけど案の定10分じゃ来なかった。

    +21

    -0

  • 313. 匿名 2019/09/02(月) 17:52:50 

    病気の人はほんの僅か。ほとんどの遅刻魔はただのルーズ。病気の人は相手がその事に理解していればいいんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 314. 匿名 2019/09/02(月) 17:53:42 

    >>128
    そうそう。男にもだらしなくて若い頃はセフレいる私(ドヤっ)みたいだったし30過ぎてデキ婚してた。
    勝ち組み〜♡って言ってるのも痛々しかった。



    +1

    -3

  • 315. 匿名 2019/09/02(月) 17:58:07 

    親の躾や環境も有るかも。
    家の特に父は約束事に厳しかったから約束の時間を守るのは当たり前だと思ったけど中学の時の友達がとにかくルーズで30分待って来なくて電話したら「この電話で起きた」と何の悪びれもなく言われた。
    その子のお母さんもルーズで町内のゴルフ大会の人数が集まらなくて家の親に「私も参加するしお願いだから参加して」と泣きついてきたのに本人は当日参加しなかった。
    親の間ではすっごい評判悪かった。
    そんな親じゃ考え方もテキトーに育つわと思った。

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2019/09/02(月) 17:58:32 

    >>307
    いや、先を見て早く行動するよー!相手が独身の子だと子供がーとか言いたくないなら余計に早く行動する!

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2019/09/02(月) 18:04:27 

    ごはん食べに行くお店で直接待ち合わせって時に、毎回定刻には到着する私に、並ばせる腹がミエミエの遅刻魔の友達には、堪忍袋の尾が切れた。

    待ち合わせ時間になって「ゴメン、今電車💦少し遅れる〜」と5分10分の遅刻を毎回する友達だったけど、思い返せば遅刻魔なだけじゃなく、グチグチな電話魔で、かなり時間泥棒されてきた。


    5分や10分くらい…って感覚なんだろうけど、相手の時間を奪ってるって自覚が、遅刻魔ってまるで無いんだよね。その友達はもちろんCOしました。

    +18

    -0

  • 318. 匿名 2019/09/02(月) 18:10:20 

    遅刻をネタにしてる友達がいる。
    待ち合わせ時間に着いて電話すると毎回まだ家。「私が時間通りに行くわけないじゃーんwwそろそろ学習して○○も遅れてこいよww」って言う。はじめは笑ってたけど段々と疎遠に。
    会えば楽しいんだけどね…毎回会うまでにイライラってのは。。

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2019/09/02(月) 18:11:42 

    楽観的で甘えがあるから。ゆえに電車を1本逃す。毎回じゃないけど。まあ間に合うだろう・・で見切り発車。絶対に間に合うようにいかない。

    仕事じゃしないから甘えてるのかな。唯一毎回時間を守った時があったが子どもが2-5歳の頃。実家に帰省するときなどで学習する。こどもはシャレにならないほど予測がつかない。

    トイレ済ませたから安心する。10分前にトイレ行ったにも関わらずお出かけ前に再度トイレ。これがおしっことうんちならまだ解るがうんち2回目とか。
    水をこぼす。着替えしなおし。駅まで行く。転ぶ。バンドエイドと水かって消毒。
    これは電車1本逃して5~10分の遅刻じゃすまない!!と思い友達と待ち合わせには1時半前をめどに子連れの時は行ってた。

    でも子どもが大きくなると元に戻った。


    +2

    -0

  • 320. 匿名 2019/09/02(月) 18:14:00 

    >>317
    coって何ですか?

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:04 

    親友がそう。
    連絡なしにふつうに30分は遅れてくる。
    一回30分待って、我慢ならなくなり帰った。
    笑いながら電話してきた。
    しばらく会うのも連絡するのもやめてる。
    頭冷やしてほしい。

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2019/09/02(月) 18:21:36 

    >>320
    カットアウトだよ

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2019/09/02(月) 18:22:01 

    そういう子いたからある時またー?っていったらなんかすげえ逆ギレされたわ。
    こっちにはこっちの事情があるのに!って。
    知らねーよ、段取り悪い奴だなぁとは思ったけど、言わなかった。

    で、その子見てると思うのは、
    例えば次19時から新宿で飲み会あるから途中で抜けるねって言われてるとして、抜けるのはまあいいんだけど、
    新宿なら駅も広いし18時30には電車乗ってなきゃダメじゃない?って場合でも、
    電車の時間とか調べないんだよね。
    めんどくさがって。それで30分ほど遅れて行ってる。

    でも仕事のときは遅刻しないらしいよ、うっざー

    +17

    -0

  • 324. 匿名 2019/09/02(月) 18:22:10 

    >>277だけど反論してきた人って遅刻魔?人を待たせるのは良いのに、待たされると切れるタイプの人たち?怖いんですけどwww 私が性格悪いなら連続4回も約束破る奴は大悪党かよwww

    連続3回遅刻許して貰ってるのに4回目も遅刻するって、時間守る側からしてみたら理解不能だから。5分10分の話って言うなら、15分早く寝て、15分早く起きろ!4回も遅刻されて、なんで待ってる側が帰った後のことまで気にしなきゃならんのだ!笑 そんなことより遅刻グセ直してから出直せよwww

    +32

    -1

  • 325. 匿名 2019/09/02(月) 18:25:06 

    私は既婚で子どもがひとりいる。職場の同期は独身実家暮らし。休日その子と会う約束して約束の場所に行くまでに、そうじ洗濯ご飯の準備をして旦那に子どもを預け、やることたくさんあるのに10分前には着くようにしてる。
    同期は独身実家暮らしのくせに40分遅刻する。3回続いたからフェードアウトしたけど同期は私が結婚して出産したから疎遠になったと思ってるらしい。
    また仕事では私は産休育休を経ているのに同期は私より階級が低い。非常識に遅刻する人は何に対しても取りかかりが遅く仕事が出来ない。

    +6

    -1

  • 326. 匿名 2019/09/02(月) 18:26:13 

    以前はすごく遅刻魔だった

    私の場合は時間の管理が苦手なことと、朝が弱いことが原因
    ギリギリまで二度寝しちゃう
    毎回遅刻して謝るのが申し訳なさすぎて対策を取ったら、今ではほとんど遅刻しないようになったよ

    いざ自分が人に待たされるとイライラするし、以前の自分も人にこんな迷惑かけてたんだなと思うと申し訳ない

    +10

    -2

  • 327. 匿名 2019/09/02(月) 18:27:38 

    今は治ったんだけど、私のために待ってくれてるっていうのが嬉しかったり、待ち合わせ時間前に着いてしまうと気合い入りすぎだと思われるのではないかとかしょうもない考えで遅れてました。あの頃の私は承認して欲しかったんだと思うんだけど普通に考えてめっちゃ迷惑

    +10

    -2

  • 328. 匿名 2019/09/02(月) 18:27:50 

    >>277
    めちゃくちゃ羨ましいです!私もそれくらいしてやりたい!気が弱いから出来ないけど。今後『この人に嫌われても痛くもかゆくもない』って人がいたら私も真似したい!277さんに反論してる方いるけど、私は凄く同意します。いつも待たされてるほうは、これくらいの気持ちです!反論してる方はきっと待たせる側だと思います。

    +23

    -1

  • 329. 匿名 2019/09/02(月) 18:28:48 

    >>152
    私もそうだな
    相手が5分10分遅れてもそんなに気にならない
    そのくらいの人の方が気が楽(仕事は別だけど)
    時間前に待ち合わせ場所に行くともっと前からずーっと待ってたって言ってくる人がいて、こっちは悪い事してないのになんか落ち込んだしそういう人苦手

    +7

    -6

  • 330. 匿名 2019/09/02(月) 18:32:11 

    >>68
    遅刻対策で3人で約束したのに、私以外の2人に遅刻してこられたことある。しかも40分待った。
    待ってから腹が立ち帰った。

    +18

    -0

  • 331. 匿名 2019/09/02(月) 18:32:21 

    3人で飲みに行くのに遅れるから先に始めててって言われても、久しぶりに集まるから2人に話したいことばかりなのに!
    そしてもう1人も遅刻魔だから、率先してそれなら1時間遅らせようって言ってくる。準備できてないんだろうなって思いながら了解して部屋の片付けとか始める。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/09/02(月) 18:33:21 

    受け身な友だちが毎回1時間くらい遅刻してくる。約束の日時、場所、お店全てこちらに丸投げ。ある日「遅刻するなら自分で間に合う時間を決めて」と言ったら「いやいや、大丈夫だから。うん、何時でもいいよ!」と言われた。
    そんでこっちが時間指定したらやっぱり1時間遅刻。何時でも良くないじゃん。
    もうその日以来会っていないけど。

    +17

    -0

  • 333. 匿名 2019/09/02(月) 18:36:24 

    >>216
    まだマシ。言われた通りに先に始める。まあ人間として好きなタイプではないけど。

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2019/09/02(月) 18:36:30 

    >>152 遅刻してない人に文句言うのは大間違いだよね!遅刻の文句は、約束時間のオーバー分だけだと思うわー!

    +3

    -1

  • 335. 匿名 2019/09/02(月) 18:38:53 

    フェードアウトするまえに遅刻魔に「遅刻をするのはやめてほしい。待たされて迷惑。」 と言いたいんだけど、何回も遅刻され我慢したあとだから「その子が嫌い>>>>>>遅刻を治してほしい」になっちゃって注意せずにフェードアウトしちゃうんだよね。
    こっちも毎回遅刻されるなんて思ってなかったから、すぐに注意できなかった。きっとまだ付き合っていきたいと思ったら注意できるんだよね。

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2019/09/02(月) 18:49:12 

    ちょっと質問なんですけど、友達との約束のとき、高速道路使えば待ち合わせに間に合う!って時に高速道路使って行きますか?それとも遅れても一般道で行きますか??

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2019/09/02(月) 18:52:29 

    相手が早く来すぎて、私が時間ギリギリでも間に合ったなら、こっちは悪くないから別になんとも思わない。それで不機嫌な態度とる人ってあまりいないと思う。時間内に来てる訳だし。
    遅刻魔はその人の計画性のなさにも呆れるけど大目に見てくれるだろうと甘えた態度に腹がたつ。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2019/09/02(月) 18:53:27 

    10時に集合なのに9:59着の電車でくる人はダメ

    +17

    -2

  • 339. 匿名 2019/09/02(月) 18:54:37 

    ○時頃集合って言われるの嫌!
    少し遅れてもいいみたいなのが嫌!

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2019/09/02(月) 18:54:59 

    >>336
    高速道路に決まってます。約束の時間を優先して下さい。何を迷ってるのですか?料金ですか?お金を出したくないなら早く準備して下さい。高速代くらい出して下さい。相手に対して失礼です。

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:00 

    >>339
    わかる。凄くわかる。だから10分くらい待たせるつもりにした。相手は何も気にしてない。多分、10分遅れても大丈夫です。

    +1

    -1

  • 342. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:25 

    >>324
    落ち着け

    +1

    -4

  • 343. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:40 

    友達でいるいる!10年くらい友人で、定期的に半年に一回くらい会うんだけど、まあ時間通りに来たことないの!15分は当たり前。一時間以上遅れることも。お待たせ〜ごめんね〜って感じだから。グループ会ってってたからそこまで怒らないけど、一対一だったら確実にキレてるよね。いい子なんだけど、バイトも遅刻しすぎてでクビになってたなあ

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2019/09/02(月) 18:57:42  ID:FXSoKe4tIC 

    なんでギリギリまで出発しないんだろうね。仕事もギリギリ、プライベートもギリギリ。
    あの子はまた遅れるよーみたいな感じで皆待ってます。

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2019/09/02(月) 18:59:32 

    約束の20分前くらいに「今起きました」とラインが入り「約束の時間に間に合いそう?」と聞いたら「何時約束でしたっけ?」と言ってきた後輩。イラッとしたけどまだ家を出てなかったから「家出てないからいいよ、用意できたら連絡して」と言い家で待つこと2時間。「あと5分で着きます!」と突然ラインされ、先に平気に集合場所に着こうとされた……。まるで私が遅刻したみたいな待ち方、言いっぷりでさすがに絶句した。二度と誘われてもいきませ〜ん。謝罪の姿勢もなかったし。

    +20

    -0

  • 346. 匿名 2019/09/02(月) 19:00:16 

    >>337
    早く着く人に『時間ピッタリでごめんね』的な事を言うと大体『大丈夫よ!私が早く着いただけだから~』と言ってくれる人が多い。時間に真面目な人は、考え方も常識的です。

    +20

    -0

  • 347. 匿名 2019/09/02(月) 19:06:24 

    私の知人の遅刻魔は考え方もルーズです。既婚子持ちなのに、飲みに誘われて、たまにはと思って行きました。お酒が回ると『ねえ、彼氏欲しくない?』『取引先のイケメンにナンパされた』等、私が話に乗ると思ったのでしょう。ふわふわかわしました。飲みには誘われなくなりました。同類と思われただけで気分悪い。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/09/02(月) 19:07:51 

    >>33
    同じです、私!
    気後れ・億劫 めちゃくちゃある、
    頑張らなきゃ間に合わせなきゃと必死なんですが体がフリーズする...
    めんどくさい、ともまた違う独特な感覚です。
    心底しんどい、ただそれだけで。
    申し訳なさで消えたくなる。

    +4

    -12

  • 349. 匿名 2019/09/02(月) 19:09:16 

    理解できません
    遅れて来る際、走って会場着くなり、連絡入れる人は許せれるけど、何も言わないで普通に来る人無理

    +4

    -1

  • 350. 匿名 2019/09/02(月) 19:11:03 

    >>348
    じゃあ約束しないでください。お人好しばかりではありません!

    +17

    -0

  • 351. 匿名 2019/09/02(月) 19:11:07 

    >>84さんの貫いた誠実さが伝わってきます。

    お友だちは残念な人ですね..
    こんなにも大切にしてくれる友人を失っても
    気が付けないなんて。

    +9

    -0

  • 352. 匿名 2019/09/02(月) 19:12:11 

    >>4
    約束しないでちょうだい

    +10

    -2

  • 353. 匿名 2019/09/02(月) 19:14:12 

    仕事には遅れないくせにね

    +14

    -1

  • 354. 匿名 2019/09/02(月) 19:15:32 

    沖縄人と絶対仲良くなれない。あの人たち遅刻の常習犯だし。
    沖縄人と遊ぶなら、11時集合を9時集合とわざと言わないとね。

    +7

    -1

  • 355. 匿名 2019/09/02(月) 19:19:20 

    >>38
    何かの拍子で誰かが切り出したらみんなその子の遅刻迷惑がってたとかありそうw

    +9

    -0

  • 356. 匿名 2019/09/02(月) 19:20:50 

    >>1
    ADHDなのでよく遅刻します。
    薬飲み始めてちょっと改善されました。

    +12

    -0

  • 357. 匿名 2019/09/02(月) 19:22:37 

    舐めてるのもあるけど、その人の性格かなぁ。だらしないから、仕事もそれなりのところだし、出世もせず、お金がないっていつも言ってる。一生そんな感じで生きてくんだろーなーと見下してる。

    +11

    -0

  • 358. 匿名 2019/09/02(月) 19:27:46 

    うちの旦那。待ち合わせに遅れることはないんだけど、
    家を出なくてはならない時間の15分くらい前から支度
    を始める。それまでのんびりネットとか見てる。
    何度もうるさく言っても、「時間にはいつも間に合ってる
    からいいでしょ。」とか言って直そうとしない。
    時間に余裕を持って、とか出来ない。相手を舐めてる、とか
    じゃなくて。もうそういう習慣になってる。

    +7

    -0

  • 359. 匿名 2019/09/02(月) 19:28:34 

    私も遅刻するけど友達も遅刻するからな~
    だいたい本屋にいるね。地下街ぶらぶらしてる。着いたら連絡してね~でお互いに終わる。
    たまに30分ぐらい遅れそうってメール着たら充電とwifiがあるところにはいる。たいていマックでコーヒーかマックシェイク飲んでる。

    まあ30分遅れそうは45分ぐらいですよ(笑)でも私も人のこと言えない(・ω・)

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2019/09/02(月) 19:30:50 

    >>1
    ごめんなさい。
    ADHDです。
    会社にも年に数回おくれます。
    早く起きても決めた電車にのりおくれます。
    友達はみんな私のことわかっててそれでも遊びたいからって毎回誘ってくれます。本当に感謝してます。
    だいたい5分から10分いつもおくれるから私には内緒で待ち合わせ時間を早くつたえたりしてコントロールしてくれてたりします、大事な友達。

    +46

    -5

  • 361. 匿名 2019/09/02(月) 19:36:30 

    >>277
    >>328

    ちょっと!勝手に決めないでよ。
    遅刻魔じゃないけど、嫌なことをされて、もっと嫌なことで返すってのが大人げないんじゃない?って言ってるだけだよ。
    帰るまではさすがにやりすぎなんじゃない?っておもっただけよ

    +1

    -16

  • 362. 匿名 2019/09/02(月) 19:39:53 

    発達障害の友人も、遅れます。
    前日に用意しておけばいいのに、直前になってドタバタするそうだよ。
    私の指定した待ち合わせ時間では、早すぎると知人が言うので遅めにしたところ、結局渋滞に巻き込まれて、お店の予約時間に間に合わないと大慌て。そんなに焦るなら何故ゆとりを持って早めに動かないのか謎なんだけど、治らないみたいよ。

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2019/09/02(月) 19:41:23 

    飲食店の仕事でだけど、私が責任者のときだけシフトに遅刻する女がいた。
    何時でしたっけ?って聞いたら「さぁ…」って返されてメチャクチャムカついたけど私は気弱で何も返せなかった。他の人の引き継ぎでは遅れないらしい。
    私が上がる時間には、「ちゃんと片付けて上がってくださいね、そのまま帰らないで」とかキツいこと言ってきたし。ムカついてきた。
    結局気弱な人をかぎ分けて、息抜きしてるんだよ。

    +11

    -0

  • 364. 匿名 2019/09/02(月) 19:47:51 

    心理学の本で読んだ。
    遅れてくるって基本その相手を見下しているらしい。
    下に見ているみたいな。
    毎回遅れてくる奴いたけど結果最低な奴だったから切った。
    それ以来人を判断する基準にしてる。

    +18

    -1

  • 365. 匿名 2019/09/02(月) 19:48:57 

    友達が彼氏との待ち合わせに一回も間に合った事が無いって自慢してたわ。絶対怒らない彼氏。私のワガママ全部聞いてくれる~って。一回地獄に落ちてほしい。

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2019/09/02(月) 19:51:12 

    >>364
    心理学勉強しました、の押し付けほんとやめて

    +4

    -17

  • 367. 匿名 2019/09/02(月) 19:54:14 

    11時に待ち合わせだとしたら、私は10:50に着く電車に乗る。友達は11:05に着く電車に乗る。

    私は少し早め、友達は少し遅めだから毎回10分以上待つことになるから、私も同じようにすることにした。

    そしたらある日友達が先にいて、めっちゃ待った!!(5分程)って言われてから、ぷっつんきてもう会ってないや。

    +10

    -0

  • 368. 匿名 2019/09/02(月) 19:57:31 

    たまに早く来ると自分より遅く来た子
    (全員待ち合わせ時間に間に合ってる)
    を遅いと文句言うよね。
    あれも異常だよ。

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2019/09/02(月) 19:57:59 

    そういう人には本当の待ち合わせ時間より早く集合時間を伝える。
    例えば必ず1時間くらい遅れてくるなら、10時待ち合わせの所を9時って言う。
    私は結構このやり方使うけど、どうなんだろ?

    +0

    -0

  • 370. 匿名 2019/09/02(月) 20:10:25 

    >>361
    ずっと待つ必要ある?何度も遅刻する人は帰っていいよ。
    それが嫌なら気をつければいいだけのこと。
    多少痛い目に合わないと鈍感な人は気づかないし。それで関係が終わったら価値観の相違でそれまでのこと。

    +16

    -1

  • 371. 匿名 2019/09/02(月) 20:14:27 

    >>133
    本当だよ。沖縄出身の友達や同僚何人かいるけど、ほぼこんな感じ。
    雨降ったら予定中止になるし、集合時間から2〜3時間後に続々と集まるらしい。。

    都会に来てから、あまりにも感覚が違うから慣れるまでかなり大変だったらしい。
    そりゃそうだろうな笑

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2019/09/02(月) 20:16:36 

    早く準備を始めても、IBSで家を出るギリギリの時間までトイレに行ってしまう。遅れたくはないのに、道中や合流してからの腹痛が不安で、トイレを我慢して出発することができない。
    友達を下に見ているつもりは全くないけれど、そう周りには思われると勉強になりました。
    ちなみに、そんな私は20分くらいは待たされても気にしません。まぁ事情があるんでしょ、という感じ。

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2019/09/02(月) 20:17:55 

    >>370
    何度も遅刻する人は帰っていいよ。

    横からだけど、誰がそう決めたの?

    +3

    -11

  • 374. 匿名 2019/09/02(月) 20:19:26 

    過去に駅で数時間待ったな〜

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2019/09/02(月) 20:19:54 

    >>152
    私は何かあったら嫌だから大体10〜15分前に着くようにしてるけど、そう思う人もいるんだね。。
    こっちとしては自分の都合で早目に来てるだけだから、焦らせるつもりなんて全く無いんだけどな…
    「テキトーにその辺ブラついてるから、着いたら教えてねー」って感じで連絡入れて時間潰しながら待ってる。

    +8

    -5

  • 376. 匿名 2019/09/02(月) 20:23:59 

    >>167
    「ごめwww」とか最初「??」ってなったけど、ごめんって意味なのね。
    発達障害だと言葉すらまともに使えなくなっちゃうのかぁ。

    こんな人縁切っていいと思うよ!

    +13

    -1

  • 377. 匿名 2019/09/02(月) 20:24:31 

    わかった!気を付けます

    +1

    -0

  • 378. 匿名 2019/09/02(月) 20:26:32 

    自分は恥ずかしながら遅れる方なんだけど自分でも理由が全く分からん
    かなり余裕を持って用意してるはずなのに気付いたら出発時間差し迫って焦って飛び出し財布を忘れ外出してUターンとかもう何なのかなぁ・・・
    遅れたら謝ってるけど、いつも一時間以上遅れてくる人の謝罪聞いた事無いや・・・

    +4

    -7

  • 379. 匿名 2019/09/02(月) 20:26:39 

    ごめん。相手のこと尊敬してたら逆にめちゃ早く着く。極端なんだ。

    +0

    -9

  • 380. 匿名 2019/09/02(月) 20:27:24 

    >>370
    誰も決めてないけど。
    帰りたければ変えればいいと言っただけ。

    +10

    -1

  • 381. 匿名 2019/09/02(月) 20:28:34 

    >>380
    変えりまーす

    +2

    -6

  • 382. 匿名 2019/09/02(月) 20:29:58 

    >>207
    じゃああなたは待たされてもギャーギャー言わないんだね?
    何で心が広い人なんだ。見習わなきゃー(棒)

    +15

    -1

  • 383. 匿名 2019/09/02(月) 20:29:58 

    >>375
    私は電車に1本遅れることがあって遅刻しがちだが・・
    アクセスが悪く待ち合わせ時間に30分前につく電車しか無く早く着いたり珍しく1本早いのに乗れたら待ち合わせ時間になるまではメール送らないよ~
    待ち合わせ時刻から2~3分後に早く着いたからブラブラしてるね~って送る。

    でも一回、友達も早くついてて待ち合わせ時間前にお店で会ったことがあった。どっちがいいんだろうね。





    +5

    -0

  • 384. 匿名 2019/09/02(月) 20:30:45 

    今は関わってないけど前にいたよ〜遅刻当たり前の人。
    本人の言い訳は、沖縄出身者だから県民性なんだって。うちなータイムっていうの?本人は沖縄出身の自分は特別許されると思ってるみたいで開き直っていました。
    沖縄出身者皆がそうじゃないですよね?

    関わってた時はあまりの開き直りっぷりに毎回イライラしてました…

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2019/09/02(月) 20:38:05 

    宮崎の人は基本遅れてくるよ。
    私もそうだったけど、仕事しだしてやっと治った…
    みんなが遅れてくるからそれが普通でした。すみません。

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2019/09/02(月) 20:38:08 

    みんな良く我慢して付き合っておるなぁ。
    きっちゃえばいいのに。

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2019/09/02(月) 20:40:34 

    >>375
    遅刻しても怒られる、早く着いても内心文句言われるって…
    待ち合わせピッタリに着くようにすれば誰も文句言わないって事よね、これはもう。

    +5

    -1

  • 388. 匿名 2019/09/02(月) 20:47:00 

    いつも遅れる理由が「洗濯しなきゃいけなくなったから」とかばかり。
    でも大学の授業には絶対遅れない!
    サークルの合宿の時は1日遅れてきた。
    家事が終わらなくてって言ってた。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2019/09/02(月) 20:50:05 

    あるときは「ごめーん。今日しか畳の張替えする日がなかったの」
    またあるときは「ごめーん。網戸の張替えしてたのー」
    その次は障子の張替え。(ちなみに一人暮らし)
    頭にきたので「次は何を張り替えるの?」と聞いたら「私には遅刻した正当な理由があるのに何でそんな酷いこと言うの?」ブチギレられた。はい疎遠!

    +9

    -0

  • 390. 匿名 2019/09/02(月) 20:55:00 

    発達の人もいるでしょうけどなめてるだけの人もいる。遅刻魔の友人が、他の人との約束には遅れてないと知った時すごいみじめだった。2人で海外旅行行くくらいの仲だったけどCOした。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2019/09/02(月) 20:55:21 

    >>32
    大人ですね〜

    私はカリカリしてしまう
    というか待たせてる分際で偉そうに
    って思ってしまう…フランス人じゃないんで

    +26

    -1

  • 392. 匿名 2019/09/02(月) 20:55:42 

    出かけようとすると腹痛になる
    トイレに何度も入るから

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2019/09/02(月) 20:56:37 

    うちなータイムって感じなんじゃない?

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2019/09/02(月) 20:58:30 

    私はだいたい、いつも1.2分遅れてしまいます。
    10分以上待たせることはほとんどないですが。
    本当にごめんなさい…

    理由ですか??
    うーん…5分前に着くようにと思ってるんだけど、間違えて10分前に到着しちゃうとすごく辛い。どうやって10分過ごせばいいかわからなくて。だからギリギリに着くようにって予定して遅刻…

    +3

    -13

  • 395. 匿名 2019/09/02(月) 20:58:47 

    >>81
    アホなの?

    +6

    -1

  • 396. 匿名 2019/09/02(月) 20:59:55 

    >>385
    熊本の人間も、待ち合わせの時間に家出る人多いし謝らない。

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2019/09/02(月) 21:02:53 

    >>106
    言い訳すんな!
    前日にやっとけ!
    遅刻は遅刻

    +15

    -1

  • 398. 匿名 2019/09/02(月) 21:02:54 

    >>66
    いたわ、そういう子
    ◯時からだと思った〜とか
    しかもそれが一度だけとかなら勘違いだけど、何度も言う子

    …は?バカなの?って思ったけど、みんなの意見見たら私が舐められてるだけか…その場しのぎの言い訳だったのか…そうか…

    +9

    -0

  • 399. 匿名 2019/09/02(月) 21:06:16 

    >>397
    トピタイ見なよ

    +1

    -4

  • 400. 匿名 2019/09/02(月) 21:07:02 

    知り合いの遅刻魔は三十路過ぎてもいわゆるランチメイト症候群とかキョロ充の類の子。
    13時に駅前の〇〇で待ち合わせって言えば13:02とかに電車がホームに着く電車をあえて調べて来てるみたい。
    自分が1分でも待ちたくないんだろうね。

    +5

    -1

  • 401. 匿名 2019/09/02(月) 21:07:26 

    >>79
    そうそう、最後のほうは逆ギレなんだよね

    総じて仕事が出来ない

    +7

    -6

  • 402. 匿名 2019/09/02(月) 21:08:00 

    >>1
    金沢の人では?
    金沢時間と揶揄されるほど、待つ方も待たせる方も時間にルーズ。
    待ち合わせ時間+15分は当たり前。
    なので、新幹線で旅行などの大事なときは、
    「12時集合にすると皆12時半にくるから、11時半集合にしとこう!」
    みたいになる。

    でも、県外の人には絶対受け入れられないよね。

    +12

    -3

  • 403. 匿名 2019/09/02(月) 21:08:49 

    >>376
    LINEに来たやつそのまま打ったw
    恐らくごめんって意味だと思う。

    ちゃんと謝ってくれればこっちもそこまでイラッとはならないんだけどね。

    今会う頻度減ってきてて(私が忙しい等理由つけて断ってる)ぷつんって縁切るのは難しいから、このままフェードアウトできたらな~って思ってる!

    +7

    -1

  • 404. 匿名 2019/09/02(月) 21:09:53 

    毎回遅れる人の気持ちは考えなくて良いと思います。自分が待てる時間まで待てば良いし、我慢してまで付き合い続けることもない。

    自分を大切にしてくれる人と付き合いましょう。

    +8

    -0

  • 405. 匿名 2019/09/02(月) 21:11:00 

    >>133
    金沢時間も似たような感じです。
    集合時間から30分くらいの間にのんびり集まる。

    +2

    -0

  • 406. 匿名 2019/09/02(月) 21:13:47 

    遅刻する人って欲望が強すぎない?

    もうちょっと寝たい
    メイク、ヘアスタイルは手を抜かない
    喉乾いたからコンビニ寄ってから行こう

    自分のことばっかりで相手の事なんて考えてない

    +24

    -1

  • 407. 匿名 2019/09/02(月) 21:15:35 

    >>310
    私の場合
    時間配分が下手なこと
    確認事項を終わらせないと自宅を出られないことが主な遅刻の理由だったけど
    多分軽度のそれだと自覚してからは遅刻しなくなった
    相手に悪いと思って自分なりに無駄な確認事項にかかる時間を工夫すればなんとかなる
    ちなみに職場は自由な時間に出勤の研究職でした

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2019/09/02(月) 21:17:35 

    よく遅刻する会社の先輩を私の披露宴に呼んだらその日も盛大に遅刻されて、私たちがドアの前で新郎新婦入場のスタンバイしている時に会場に入ってきて、そこでばったり出くわしてしまったんだけど…

    そんな日まで遅刻するんだ?!と驚愕しました。。

    +9

    -0

  • 409. 匿名 2019/09/02(月) 21:18:31 

    友人3人と待ち合わせして、私以外が全員遅刻したことがありました。30分以上の遅刻。
    ブチ切れて会わずに帰ったら、後日「帰るほどのことじゃない。あれにはビックリした」と言われた。
    人の時間をなんだと思ってるんだろう。

    +23

    -1

  • 410. 匿名 2019/09/02(月) 21:18:47 

    >>358
    これはダメなの?待ち合わせに遅れることはない、時間にはいつも間に合ってるんでしょ?15分という自分の準備時間を把握して行動してるだけだと思うけど。
    すいません、これは分からないな。

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2019/09/02(月) 21:19:29 

    >>133
    沖縄民はカス
    芸能人以外はね

    +4

    -3

  • 412. 匿名 2019/09/02(月) 21:19:40 

    >>133
    沖縄民はカス
    芸能人以外はカス

    +2

    -3

  • 413. 匿名 2019/09/02(月) 21:21:49 

    >>371
    沖縄人はだらしない

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/09/02(月) 21:23:26 

    うちなータイム。

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2019/09/02(月) 21:24:52 

    友人に一人だけ遅刻魔がいるので、待ち合わせの時間をその子だけ1時間早めて伝えることにしている。
    なのにまだ30分は遅れてくる。どういう事だろう。

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2019/09/02(月) 21:25:18 

    うちの夫がそう。
    うちに初めて挨拶にくるときに2時間遅刻した。
    有名なお肉屋さんのコロッケ買うのに並んでた、とか言って。
    並ぶの分かってるんだから早く家を出ればいいのに。
    今思うとあの時に引き返しておくべきだった。

    +15

    -0

  • 417. 匿名 2019/09/02(月) 21:25:43 

    >>1

    全てが「ユルイ」
    目算立てられない、頭が緩い
    相手の心理を読み解けない、察しが緩い

    外堀は大らかな子が多い
    そして金にも緩いし、股も緩い
    変な男に引っかかる

    +22

    -5

  • 418. 匿名 2019/09/02(月) 21:30:29 

    >>358
    一緒に出かける時にこっちは家の事やら子どもの事やらバタバタしているのにのんびりさしていて、いざ出かける15分前から自分の用意だけされたら腹立つよ。
    間に合えばいいってもんじゃない。

    でも旦那がひとりで出かける時は余裕持とうがギリギリだろうが知ったこっちゃない。

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2019/09/02(月) 21:33:21 

    >>307

    私は子供いないし、これからも作る予定ないけど、子持ちの
    友達がしょっちゅう「子供が寝ちゃったから〜」とか、子供
    の事で遅刻とか時間変更。やっぱり子供が寝ちゃったら起こせ
    ないものなの?
    凄くもやもやする。

    +6

    -1

  • 420. 匿名 2019/09/02(月) 21:34:08 

    >>207
    このセリフで相手はもう友達じゃなくなるね

    +10

    -1

  • 421. 匿名 2019/09/02(月) 21:36:02 

    >>10
    すっごいわかります。
    1人で行けないとこばかり誘われます

    +10

    -0

  • 422. 匿名 2019/09/02(月) 21:39:29 

    >>409
    帰るほどのことじゃないかどうかは、遅刻した側が決める事じゃないよね

    本当に図々しいよね

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2019/09/02(月) 21:39:35 

    自分で企画した飲み会とかも店閉店の時間に来たり、2時間遅れ当たり前の子だったから縁切りました。
    仕事は遅刻しないのに約束は毎回遅刻って優先度低いんだと思う。
    付き合うのは時間の無駄です。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2019/09/02(月) 21:39:43 

    >>352
    あなたとは約束しないから大丈夫
    (´∀`*)ノシ
    でも、私はお友達から怒られたことは1度もないよ

    +3

    -16

  • 425. 匿名 2019/09/02(月) 21:43:10 

    美人な女王様ママがいつも遅れる。

    下々の民よ!私が来たわよ!って感じで堂々と。

    +5

    -0

  • 426. 匿名 2019/09/02(月) 21:45:53 

    子供が理由で遅れることはあると思うけど
    毎回それなら単にルーズな人だよね

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2019/09/02(月) 21:45:55 

    >>120
    常習の人って、登場する時目見て謝らなくないですか?そしてちょっと気まずいみたいな相手に気を使わせて、空気悪くなるからのこっちが、いいよー^ ^ニコニコ待ちみたいな
    せこいよね

    +13

    -1

  • 428. 匿名 2019/09/02(月) 21:53:39 

    私は毎回遅刻する子とはもう会わないって決めた。

    最後に時間泥棒‼︎って言えばよかったわ〜

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2019/09/02(月) 21:54:14 

    >>402
    そういうの迷惑だから言わないでよ

    +5

    -0

  • 430. 匿名 2019/09/02(月) 21:54:34 

    私も、結構遅れるタイプなんだけど、本当に家の用事で同じ人に連続で遅刻しちゃうのはやはりムカつきますか?

    +2

    -5

  • 431. 匿名 2019/09/02(月) 21:56:05 

    私は一度、毎回遅刻してくる遅刻魔に、みんなの前でボロクソに言ったことがあって、それからは遅れなくなったよ。要は、恥をかかせてしまったわけです。
    私も大人気なくキレてしまって、悪かったなと思っていたけど、私が悪者になることで遅刻癖が直ったなら、それはそれでよかったのかなと思うようになった。自分に都合よく考えすぎかな?どうでしょう?ガル民のみなさん!

    +22

    -3

  • 432. 匿名 2019/09/02(月) 21:56:05 

    遅れる人って、自分の事棚に上げて遅刻する人怒るよね。唖然とする。

    +8

    -4

  • 433. 匿名 2019/09/02(月) 21:57:24 

    >>137だけど
    トピのテーマに沿って正直に書いたら
    感情的にマイナスを押す習性を改めた方が良いよ

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2019/09/02(月) 21:59:31 

    環境でしょ。
    わたしの地元で同級生で集まるの、集合時間にひとりいたらいい方だよ。

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2019/09/02(月) 22:01:35 

    >>75
    心の奥底に早めに来ちゃったから早くきてーって思ってそうでいやだわ。連絡いらないわ、それ。

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2019/09/02(月) 22:02:57 

    >>432
    いえいえ!とんでもない!
    わたしも全然怒んないよ!
    自分が遅刻するのに相手にキレる人なんている?

    +4

    -0

  • 437. 匿名 2019/09/02(月) 22:04:59 

    遅れてもいいけど待ち合わせ時間の5分前には何時に着くか連絡してほしい。
    過去に待った最長記録は1時間半(笑)
    今だったら待たず帰る。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2019/09/02(月) 22:08:54 

    毎回5分とか10分とか遅刻してくる子がいて、ちょっと細かいお金ないから立て替えておいて〜と言われ返してもらえなかった事が2回あり、いい加減イヤになり連絡取るのを辞めました。
    きっと遅刻癖の人ってルーズな性格なんだと思います。

    +13

    -0

  • 439. 匿名 2019/09/02(月) 22:09:14 

    うちの旦那が本当に時間の概念がなくて、平気で2時間とか遅れたりする。
    甘えて私にだけ遅れてるのかなと思ってたんだけど、友達との約束も、病院の予約とかも、さすがに2時間とかはないけど5分とかちょいちょい遅れてて、時間通りに行動してるの見たことない。
    約束してるのに寝ちゃってて、電話かかってきてたり。
    うちの旦那は完全に発達障害。
    遅れておいて謝りもしないから、なんで時間通りに来れないの?って1回キレたら、こっちだって色々事情があんだよ!とか逆ギレされて、あーもうこの人ダメだって思って、諦めた。
    人の時間奪ってるのとか、全く考えてないんだよね。
    仕事が何時に終わるから、何分で準備して何分で移動して〜って計算も逆算できないから、早めに約束とかしちゃって絶対相手を待たせてる。
    ホント病気。

    +6

    -0

  • 440. 匿名 2019/09/02(月) 22:09:27 

    >>216
    それは……お誘い自体にあまり乗り気ではなく、できれば欠席したいくらいの気持ちの時です。
    断れないから、なんだかんだとその会の滞在時間を短くしたいときに使います。

    +4

    -4

  • 441. 匿名 2019/09/02(月) 22:09:29 

    いる!そういう人って当日ドタキャンもしたりしない?後から分かるのは気になる男性優先とか。前もって言ってくれたらいいのに!結局ルーズで何もかも上手くいかず、その愚痴を聞いて欲しくて、また誘われるけど、いい加減断った。

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2019/09/02(月) 22:10:48 

    好きな俳優同士が舞台共演するって事で一緒に行く事になったけど、この日だけは絶対に遅刻しないでと何度も念を押して言っておいたのに遅刻。
    チケットは私が友達の分も持っていたから先に入るわけにもいかず、待ちぼうけして結局開演に間に合わなかった。
    運が良いのか悪いのか最前列だったから役者にも周りのお客にも迷惑だし、本当に腹立った。
    わかっていて約束した私が悪いんだけど、もう我慢できずに疎遠にした。

    +10

    -0

  • 443. 匿名 2019/09/02(月) 22:12:04 

    遅刻常習の子は、待ち合わせ場所じゃなく、ほぼお店直に来る感じになるから、特に嫌な思いとか、待たされた感は無いのですが、、、
    仲良い子でも「そう言う人」って言う存在にはなってしまいますね。
    遅れちゃう性格の人は、遅れたら負け!位の気合いで治さないと、イマイチな人から抜け出せないと思います。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2019/09/02(月) 22:13:14 

    待ち合わせ場所に遅れるっていう連絡のついでに、「雨降ってきたから傘買っといて」って言われたことを思い出した。
    私のこと待ってるんだからあんた暇でしょ、って言われてる感じがしてムカついたなー。
    もちろんSNS含めて疎遠です!

    +8

    -0

  • 445. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:16 

    私のことだ、すみません。
    ギリギリに設定してしまって、
    上手くいかないです。。

    +3

    -0

  • 446. 匿名 2019/09/02(月) 22:16:22 

    >>305
    いるよ!
    いるから書いてるんじゃん?
    自分の時は遅刻の感覚ないんだよね。
    時間ずらして貰ってる位の感覚なんだよ。

    +3

    -1

  • 447. 匿名 2019/09/02(月) 22:17:43 

    知り合いの子供がちょっとサヴァンタイプの能力のある子で、人と比べ物にならない程よくできる分野があるのに、約束の時間どおりに行動することは難しいそうです。だから能力の偏りの問題なのかなと思っています。

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2019/09/02(月) 22:24:26 

    私は初めての場所だと道に迷って遅刻しちゃう事があり、パニックで過呼吸になる事もあったので、いつも待ち合わせの30分前に現地に着く時間で検索するようにしました。
    迷ってるって連絡すると、電話してくれる人もいるんだけど、迷惑かけてることに焦っちゃってて、余計パニックになってしまいます。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2019/09/02(月) 22:26:24 

    ちゃんと時間守る人って、ちょっと遅れただけでもすごい謝るよね。
    遅刻常習犯は謝りすらしない。

    +12

    -3

  • 450. 匿名 2019/09/02(月) 22:28:45 

    学生の時は、電車一本乗り遅れるなどの遅刻をよくしてました。。。
    家から最寄りの駅まで普通に歩いて12分ぐらいかかるのを、10分として計算してて、頑張れば7分で着くかもとか思ってて、さらに家出る直前にバタバタと、忘れ物とかやることを思い出したりして、結局一本乗り遅れたり、12:00待ち合わせだったら11:58とかに着く電車で乗り換え検索して、乗り換えミスして、結局友達に遅刻する連絡したり…
    でも、いつからか、友達への申し訳なさから改心して、家から最寄りの駅までは20分かかる、と思って余裕を持って逆算したり、乗り換え検索も、途中でトイレ行きたくなるかも!と思って11:45着などで検索するようにしたら、遅刻がなくなりました。
    遅刻してた頃は、なぜか、最低限の時間で自分は間に合う!という自信があったように思います…。
    相手を待たせて焦るのはストレスでした。余裕を持って行動できる今のほうが、ストレスフリーでよっぽど良いです!

    +8

    -0

  • 451. 匿名 2019/09/02(月) 22:35:30 

    待ち合わせでなかなか来ず、
    心配して、連絡してようやく来た。
    謝りもせずにメイク始めて更に15分ロス。
    かれこれ職場でも何回も寝坊で遅刻。
    職場に遅れて来てもまた、メイクし出す。
    お出掛けの、待ち合わせも何回も遅刻。
    いい加減キレてもう次遅れたら縁切るわw
    と脅したら時間守るようになったよ。

    +2

    -3

  • 452. 匿名 2019/09/02(月) 22:36:24 

    自分もルーズだしちょっと遅れてくるくらいなら別にいいな

    +7

    -7

  • 453. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:10 

    時間配分出来ないのかな?
    事前に何時に起きてって自分の頭の中で計算しないのかしら?

    +7

    -1

  • 454. 匿名 2019/09/02(月) 22:37:20 

    >>361 帰るのはやり過ぎって全然思わないなぁ。遅刻する人って連続で許されてると後半の方は遅刻の時間長くなるよ!3回目の時点で「次やったら本当に帰るからね(笑)」って牽制しても遅刻してくる人も実際にいるんだから。3回目で軽く怒ってることを悟る人は次は間に合わすのよ(笑) ってことは怒られないと分からないのよ!どちらにしても舐めてるよね(笑)

    +12

    -1

  • 455. 匿名 2019/09/02(月) 22:40:47 

    気分屋で面倒くさがりやの人。

    +2

    -0

  • 456. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:02 

    >>326
    どういう対策か教えてもらえますか。

    +0

    -1

  • 457. 匿名 2019/09/02(月) 22:42:25 

    田舎で車社会だから待ち合わせはなく、どちらかが家まで迎えに行くパターンなんだけど
    まぁどっちにせよ時間通りに出て来ないよね。
    着いたよってラインしたら、高確率でごめんちょっと待って💦って返ってきます。
    今出るね!ってすぐ出てこないのも多いwライン返事する暇あったら出てこれないのかと思うけど私心狭いんだろうな。

    +2

    -1

  • 458. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:04 

    もう学生時代からの仲良い友人たち限定だけど
    時間を正確に決めても誰も時間通りに来ないから
    みんな「とりあえず19時あたり目標で」って言ってテキトーに集まってる
    遅れても誰も文句言わないし(というかそもそもみんな遅れてる)
    フワーって集まってくる感じで気楽

    それ以外の人と会うときも
    何も言わずに遅刻されるのは困るけど
    「10分遅れる」「30分遅れる」って言ってもらえれば
    トイレ行ったりブラッと買い物行ったりしてりゃいいから気にならないなぁ
    自分も遅れるときあるからお互い様って感じなのかも

    自分は遅刻するのに人の遅刻は許せないってなると
    ちょっとどういう感覚なのか分からないけど

    +8

    -1

  • 459. 匿名 2019/09/02(月) 22:43:48 

    >>1

    時間配分が下手で、要はトロいんだと思います。

    私は今でも下手なのですが、私の場合、出かけるまでにあれもしなきゃこれもしなきゃと直前に思い出すタイプの上、マイペースな所もあるので、早め早めの準備をしても、ふと気づくと時間ギリギリで、慌てて出かけてやっと間に合う様なパターンが多いです。
    プライベートも仕事も同じです。

    ただ、私の友達でもっと酷いコがいるのですが、今はLINEですぐ連絡できるので、出かける前に遅れるなどがわかる場合が多く、その分部屋の掃除をしたり、普段後回しにしてしまう事が片付いたり、私も慌てずに準備ができるので、逆に良かったと思うことも多く、全くイライラしないのは得かもしれないなとは思ったりします。

    ただ、時と場合によって違う人は舐めてると思われるでしょうね(^^;)

    私は友達を反面教師にして、最低限遅れない様に努力してますので、今では遅れることはなくなりましたが、出かけるまでのバタバタは相変わらずなので、そこを直すのが今後の課題です。


    +5

    -1

  • 460. 匿名 2019/09/02(月) 22:45:36 

    みんな、なん分遅刻するって連絡先来るだけましだよ。

    私なんか待ち合わせ時間になっても連絡来なくて、こっちから連絡しても返事なし。
    だから何分遅れるのかも分からない状態が続いてイライラしてくる。

    10分後とかにやっと返事来たかと思ったらもうちょっと待って〰️って。

    もうちょっとって何分?!みたいな。

    こんなこと何回もあってもう会ってないよ。

    これから楽しいことしようと会おうとしてるのにあなたのせいでテンション下がるよねー。

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2019/09/02(月) 22:45:42 

    その子と会うのだるいけど約束しちゃったから?

    +1

    -3

  • 462. 匿名 2019/09/02(月) 22:46:45 

    どこかでお茶してて〜!!ごめんね!
    って連絡きた時、私からお茶して待ってるねっていうのは分かるんだけど、なぜ遅れてくる人にお金掛かる前提の場所を指定されるんだろうって思ったらイラッとした。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2019/09/02(月) 22:47:03 

    >>450
    >最低限の時間で自分は間に合う!

    良くわかります。
    なぜか最短時間で行けた時の記憶が強くあって、
    「間に合うかも」って思ってしまいます。

    >11:45着などで検索するようにしたら
    でもどうしても次の電車でも間に合うかもって
    考えて家を出るのが遅くなりませんか?

    +3

    -4

  • 464. 匿名 2019/09/02(月) 22:49:49 

    遅刻の常習犯の元友人に
    私時間全然気にならない〜
    わざわざ時間前に来なくてもいいんじゃない〜?
    と言われて縁切りした。

    +3

    -2

  • 465. 匿名 2019/09/02(月) 22:51:15 

    遅刻魔の人の釈明みたいの読んでも、ちゃんと納得出来るのゼロに近いね。身体的な病気は仕方ないと思うけど。

    全員が全員じゃないのは承知の上で、約束の時間ちゃんと守る人って明日が友だちと遊ぶ日だとしたら、多分今日の内に天気予報見て服装なんとなく決めておくし、約束の時間の15分前位に到着する電車の時間調べて、カバンにハンカチ・ティッシュ・お財布位はセットしておく人が大多数だと思う。子持ちの人は子どもの支度とか翌日の家事を少し前倒しでやっておいたりとか!

    支度でバタつく人って本当に出来ることやってるのかなぁ?絶対やってないと思っちゃう。

    +15

    -0

  • 466. 匿名 2019/09/02(月) 22:56:48 

    >>407
    分かる
    時間配分下手なんだよね
    ありえないくらい早めに起きて準備するようにしてる
    1時間前には準備万端で家出られるようにしとかないと間に合わない

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2019/09/02(月) 23:03:34 

    >>1
    待ち合わせ時間を守ると言うことより、メイクや髪に時間かけたいって感じかな
    どっちにしろ相手を待たせることについてあまり罪悪感無さそう

    +8

    -1

  • 468. 匿名 2019/09/02(月) 23:05:19 

    37さん
    私も同じです!5回遅刻カウントして6回めに遅刻した時に即『もう待つのイヤだ❗』とラインして帰ったよ。
    そしたらさすがに次から遅刻しなくなった。…だからといって私の中でのその子は友人最低ラインのままですが。だって遅刻してたの私を舐めてたって事だもん。

    +13

    -1

  • 469. 匿名 2019/09/02(月) 23:06:42 

    病気でもなんでもなくただ時間にだらしがない友人は本来の待ち合わせの時間より早めに伝えておいてる。それでも平気で遅刻してるからムカつく

    +2

    -0

  • 470. 匿名 2019/09/02(月) 23:12:29 

    >>19
    遅れる人は、携帯がない時代でも毎回遅れてたと思うよ

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2019/09/02(月) 23:14:05 

    >>424
    怒らない友達とはまた約束して遅れてもいいやってのが透けて見えるね。
    お友達可哀想に…

    +18

    -2

  • 472. 匿名 2019/09/02(月) 23:14:24 

    だいたいB型じゃない?

    +2

    -14

  • 473. 匿名 2019/09/02(月) 23:14:25 

    >>463
    当時は何回も、最短時間でも間に合うかも!って思ってギリギリに行動して間に合わないを繰り返してました。
    11:45に設定するのも、私はトイレが近いので、必ず友達に会う前に、まず駅でトイレに行っておきたいと思ってるし、方向音痴なので待ち合わせ場所に迷うかも、と思うようになったので、次の電車でも間に合うかも!とは思わなくなりました。トイレ我慢する方が辛いので…あと一旦トイレで鏡見たいとかもありますね!そういう何か理由があれば良いかもしれませんね!

    あと、決めた時間に行けないとか、やろうと思ってたことができなかった、というは、自分自身を裏切る行為っていうのを聞いたことがあって、それが続いていくと、潜在意識に、やっぱり出来ない、どうせできない、どうせ夢は叶わない、って刷り込まれていっちゃうらしいんですよ。
    なので、訓練として毎朝8:00に起きると決めたら、必ずその時間に起きるようにする!
    明日はこれをやろう、と決めたら、必ずやるようにする!とか、自分を裏切らない行動を積み重ねていく練習をすると良いみたいですよ!
    私は、そういうこともやってみて変わって行ったように思います♪

    +4

    -0

  • 474. 匿名 2019/09/02(月) 23:17:55 

    >>36
    あなたのレスで思い出したけど、
    遅刻常習の先輩を車で拾って、複数人が待つ集合場所に一緒に向かっている時のこと、
    先輩が家から出てくるのが遅いもんだから私も一緒に遅れることになって、
    「わ〜、間に合わない、どうしよう」とヤキモキしながら運転してる私に、先輩が放った一言。
    「大丈夫だよぉ。みんな待ってくれるって」
    いや、そうじゃなくない?? そこじゃないよね??
    思考回路の違いがあまりに衝撃的で、20年経った今でも忘れられない。

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2019/09/02(月) 23:21:54 

    時間にだらしない友達は、
    男にもだらしなかった。不倫してた。

    +6

    -4

  • 476. 匿名 2019/09/02(月) 23:24:38 

    自分の身の回りの遅刻魔に何故遅刻をするのかしつこく問いただしたら
    毎回謝ってはいたけど怒るから仕方なくなんだよね、本当は全く悪いなんて思ってないし1時間2時間の遅刻くらい会社も人も許すべきなのになんで怒るわけ?理解出来ないんですけど!とキレられた
    彼女は理屈なんて通用しない宇宙人でした

    +4

    -0

  • 477. 匿名 2019/09/02(月) 23:25:34 

    遅刻常習の子は、待ち合わせ場所じゃなく、ほぼお店直に来る感じになるから、特に嫌な思いとか、待たされた感は無いのですが、、、
    仲良い子でも「そう言う人」って言う存在にはなってしまいますね。
    遅れちゃう性格の人は、遅れたら負け!位の気合いで治さないと、イマイチな人から抜け出せないと思います。

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2019/09/02(月) 23:25:44 

    親友が毎回30分以上遅れてくる。
    注意しても治らないから、
    待ち合わせ時間+30分で考えてる。
    この間1時間遅れてきたときはさすがにキレそうになった。
    仲良くなかったら速攻縁切ってる。

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2019/09/02(月) 23:29:20 

    ただの甘え

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2019/09/02(月) 23:29:46 

    >>271
    バカなんやろうね

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2019/09/02(月) 23:30:06 

    >>473
    理由ですか・・・。なるほど。
    自分の理由を考えてみます。

    人との約束の前に、自分との約束が守れていなかったということですね。
    目から鱗の考え方です。

    自分との約束・・・、時間以外にも守っていないことがたくさんありました。
    意志薄弱なんですかね・・・。
    普段からの自分への態度として、
    どうせ自分なんてと見捨てている所は思い当たる節があります。

    詳細に教えていただいて本当にありがとうございます。
    相手に迷惑をかけないためにもやってみます。

    +6

    -0

  • 482. 匿名 2019/09/02(月) 23:31:23 

    >>472
    血液型は関係ない気がする‥

    +7

    -1

  • 483. 匿名 2019/09/02(月) 23:36:19 

    二人の時なら信頼されてるのでは?

    +0

    -2

  • 484. 匿名 2019/09/02(月) 23:44:55 

    ADHDの人は悪気なくても時間の管理が苦手で遅刻しやすいみたいだよね
    いつも遅れる人は馬鹿にしてるとかじゃなくその傾向あるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2019/09/02(月) 23:45:26 

    あとから入った約束を優先された
    しかも連絡なしのドタキャンで
    来るか来ないかもわからない状態でただ待たされた
    こんな知人縁を切るよね?

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2019/09/02(月) 23:54:20 

    待ち合わせにいつも時間通りに来れない人は絶対、仕事もできない人だよ!

    +4

    -0

  • 487. 匿名 2019/09/03(火) 00:02:31 

    舐めてるんだよ。
    私も独身の頃は特定の友人との待ち合わせは遅刻してた。行きたくないからついつい二度寝してたよ(笑)

    いまは結婚して子供もいるから、本当に会いたい友人との待ち合わせしかないから遅刻しない。

    +4

    -1

  • 488. 匿名 2019/09/03(火) 00:06:03 

    >>458
    わかるw
    5人いても定刻は2人しかいなかったり。
    1人しかいなかったり。
    17時集合って言ってもみんなそれぞれ電車のホームに17時着で計算してるなか絶対に揃わない。
    けど誰も気にしない!楽でいい。

    +4

    -0

  • 489. 匿名 2019/09/03(火) 00:06:39 

    >>291
    それはちがうよ、普通の大前提は遅刻を3回もしないよ、ふつうに。

    +6

    -1

  • 490. 匿名 2019/09/03(火) 00:09:11 

    >>277 すごい同意。なんで三回は許されると思ってるのこのひとたちってコメント多いね。 普通一回も遅刻しないわ!
    低レベルに話を合わせないほうがいいし付き合わないほうがいいよ、低レベルどうしで付き合えばいい。

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2019/09/03(火) 00:09:15 

    >>484
    NHKの発達障害の番組で、小島慶子が遅刻が直せないってやっていた。
    家族と出かける時に家族を待たせてしまったり、
    仕事で入り時間に入れず、マネージャーに遅れますってLINEしてた。

    41才でADHDと診断されたそうです。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2019/09/03(火) 00:10:08 

    >>294
    それだけ相手の時間を奪ってるって自覚持ってもらうためじゃない?
    みんな忙しいのに

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2019/09/03(火) 00:12:56 

    >>449
    謝られすぎてしつこかったから「もう謝らなくていいよ。気にしてないし」と言ったらむしろ不機嫌になられたこともある。訳が分からない。

    +1

    -0

  • 494. 匿名 2019/09/03(火) 00:18:00 

    >>348 世界はお前中心で動いてんじゃねーんだよ!
    それ本気で言ってたらまじ頭どうかしてると思うよ、約束なんかするなよ、相手に悪いと思わないの?

    +7

    -1

  • 495. 匿名 2019/09/03(火) 00:18:53 

    遅れると分かった時点で連絡して欲しい。
    待ち合わせ時刻になってもこなくて、こっちから着いたよってLINEすると、遅れるって返信するのは酷いよ…

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2019/09/03(火) 00:19:23 

    >>356 仕事もそんな感じなの?やってられる?わたしADHDなんですぅー!で許されなくない?

    +0

    -1

  • 497. 匿名 2019/09/03(火) 00:23:01 

    私は○時に集合と言われると、なぜだかいつも5分〜10分遅れてしまい自分でもどうしてあと5〜10分早く着けないのか!と思ってたんだけど、
    例えば13時集合だったら「12時〜13時の間に行けば良い」という風に考えるようにしたら余裕で間に合うようになったよ!
    どなたかの参考になれば。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2019/09/03(火) 00:40:44 

    遅れる人の心理についてだからぁ。迷惑してる側じゃなくて。。。

    過去によく遅れていた私の心理は、
    「どうしてそんなに早く来ているの?あなたも遅れてきていいのに~」
    「楽しく、気楽にいこうよ~」
    です。
    決して相手を馬鹿にしてなどいません。
    マイナス覚悟してまっす。

    +4

    -7

  • 499. 匿名 2019/09/03(火) 00:44:16 

    仕事で遅れるとかならまだ分かるけど
    休日で遅れてくる人の神経が分からない。
    この前も炎天下の中30分も待たされて流石にいらっとした

    +4

    -0

  • 500. 匿名 2019/09/03(火) 00:44:43 

    >>498 それ本気で言ってるんですか?

    +1

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード