ガールズちゃんねる

特別養護老人ホームでドーナツ食べた85歳が死亡した事故 准看護師の無罪求め署名15万人分提出

581コメント2019/09/04(水) 11:42

  • 501. 匿名 2019/09/01(日) 09:46:12 

    >>461
    施設はほんと人足りないよね
    一人で3.4人の食事介助なんて当たり前
    しっかり飲み込んだのを見計らってローテーションで介助は辛かった
    嚥下機能落ちてる人ばっかりだし本当に神経すり減る

    +18

    -0

  • 502. 匿名 2019/09/01(日) 09:47:12 

    老人ホームで誤嚥て父が亡くなったけど
    訴えたりしなかったよ。

    自分が面倒見れなくて
    人に命を預けるんだから仕方ないよ。
    今回の事故だって家庭でも起こるでしょ。

    +31

    -0

  • 503. 匿名 2019/09/01(日) 09:48:34 

    これで有罪になるなら、もう食事は家族が介助すればいい。

    高齢である以上どんなことで死ぬかなんて、あらゆるリスクが考えられるのに。

    どうしても施設で介助して欲しいなら同意書作ってサインさせる。

    +37

    -0

  • 504. 匿名 2019/09/01(日) 09:48:35 

    「お金を支払っているんだし、ちゃん見ていてよ」と言う遺族側の意見も分かるし、「こっちだって全部は無理です、介護は人材不足だし、これ以上責めないでくれ」と言う疏泄側の意見も分かる。
    これは双方とも分かり合えないねぇ。

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2019/09/01(日) 09:49:10 

    >>220
    責任の話だよ
    コンビニならミスってもクビで済むが介護はそうじゃないからね
    仕事は大変かもしれんが、責任はほぼないよ

    +17

    -0

  • 506. 匿名 2019/09/01(日) 09:50:08 

    正直ごはん食べられ無くなったらもう死ぬしかないんだよ
    経管栄養もCVも自分は絶対にしない

    +26

    -0

  • 507. 匿名 2019/09/01(日) 09:51:38 

    >>504
    お金払ってる言うけど税金も使ってるからね
    それ分かってる家族少ない

    +24

    -0

  • 508. 匿名 2019/09/01(日) 09:58:02 

    >>31
    うちの近所にその一家が住んでるなら
    おかんネットワークと老人会ネットワークで
    もう村八分にされてるわ

    +16

    -0

  • 509. 匿名 2019/09/01(日) 10:01:50 

    もう本当に老人とか障害者の世話を真面目に一生懸命している方々を責めないでほしい。
    特に特養とかもうさ、いいじゃんって思ってしまうよ。家族だって面倒みきれんだろうし、だから入れたんだし、亡くなって辛いけど、看護師や介護士を責められないでしょう。
    わざとならいかんけどさ。

    +22

    -0

  • 510. 匿名 2019/09/01(日) 10:09:05 

    >>140
    精神障害と知恵遅れ(発達遅滞)は違うよ。
    発達遅滞は身体は大人になっても心は子供(未就学児)のまま。
    精神障害は薬である程度の治療やコントロールができる。あなたの周りにもいるかも知れない。

    +9

    -0

  • 511. 匿名 2019/09/01(日) 10:13:54 

    >>471
    同感
    老人ホームも同じで、普段からこまめに顔見せて、周りの高齢者ともコミュニケーション取る家族は細かいクレームとかほとんど無い
    自分の親を大切にしてる人はスタッフや親の交友関係も大切にするよね

    子供に対しても同じだと思う
    クレーム言ってくる親は子供を大切にしてるアピールがしたいんだろうね
    本当に大切にしてたらアピール要らないだろうと思う

    +19

    -0

  • 512. 匿名 2019/09/01(日) 10:17:32 

    >>500
    介護の勉強をしていれば、ドーナツやカステラ、パウンドケーキなどは食べにくい(飲み込みにくい)食べ物として参考書等に載っている。
    与えたら駄目ということはないが、与える際は水分補給もさせる、小さく切る、きちんと飲み込んだかを確認するを、普段以上に気をつけないといけないってこと。
    何人かも指摘してるけど、ミーティングとかでこの亡くなった方へのデザートはゼリー以外禁止と決まっててドーナツをあげたんだとしたら、看護職の方の過失と取られることも有り得る。
    このニュースだけ見ると、どのように食事介助を行ったのか全然書いてないから判断の仕様がないけど。

    +10

    -0

  • 513. 匿名 2019/09/01(日) 10:22:40 

    今働いている施設はデイサービスで、利用者さんは割りと自立している人が多い。
    この間施設で転倒・骨折してしまった人がいて保険で入院治療費を払っていた。
    前いた施設はショートステイで、歩行不安定な方も多く、転倒ってある程度しょうがないのでは…と思ってた。
    転倒骨折で施設が治療費払ってたらキリがないような気もするけど、前の施設も払ってたのかな…。もちろん毎回、あの時こうしてたら…と後悔ばかりですが…。

    +9

    -0

  • 514. 匿名 2019/09/01(日) 10:41:22 

    >>512
    流石にそんな初歩的な事分からない介護士も看護師も居ないよ
    十分気をつけたって突然誤嚥は発生する
    ご飯食べるってレベルじゃないよこの人って思いながら食介する事多々あるよ

    +6

    -0

  • 515. 匿名 2019/09/01(日) 10:47:39 

    >>29
    刑事事件だって

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2019/09/01(日) 10:47:56 

    流動食、ミキサー食にすると食事代が高くなる施設もあるからねー。
    でも、普通食でお願いします!って無理なこと言う家族もいるよ。
    あまりにもクレームがひどい家族には、嚥下の様子を動画で見せるしかないと思う。

    +10

    -0

  • 517. 匿名 2019/09/01(日) 10:52:43 

    >>68
    そういう対処をしなかったから、刑事事件になったんじゃないかな?

    +4

    -0

  • 518. 匿名 2019/09/01(日) 10:53:15 

    >>495
    ありますよね。私も特養で働いていた時に良くありました。
    今働いているデイサービスでもあります。

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2019/09/01(日) 10:53:43 

    >>9
    412さんが言っていることも分かるけど、利用者がいきなりそのような状況になったら咄嗟に動ける人と固まってしまう人いるよね。介護のキャリアが少ない、まだ若い人なら尚更。
    そして、そのような状況への対応指導を施設側でちゃんと研修、勉強会をしてたかにもよると思うんだよね。
    人手不足の中で介護をしている現場は本当に大変。新人研修とかきっちりやっているところならいいけど、限られた人員のなかでみんな自分の業務をこなすのにいっぱいという状況はあるのでは。
    トラウマになってしまうの、私は分かるよ。少なくとも介護に携わろうとして働いていたのに、それで辞めてしまうのはいろいろな意味で悲しいな。介護に戻って欲しいとかではないよ。
    介護員のフォローアップも必要だよ。

    +32

    -0

  • 520. 匿名 2019/09/01(日) 10:59:30 

    うちも今祖母が病院で入院してます
    たぶん回復しても医療従事者がいるとこじゃないとダメな状態
    その前はデイサービス使いながら父と母が交代で食事や排泄の介助してました
    今は病院でみてもらってるので両親も老々介護で疲れはててたのでホッとしている状態です
    それでこういう風に詰まらせて祖母が亡くなってももう寿命だったと家族は割りきれると思います
    それくらい今は他人の力を使って生かされてる状態
    両親も相当身体や精神的に負担きてたしデイの時もそうだったけど施設の人には感謝しかないです
    80超えてたら余程元気じゃない限りそれが寿命でやいの?って思います

    +7

    -0

  • 521. 匿名 2019/09/01(日) 11:13:45 

    ここみてたら色々怖くなってきた。こんなんなら、ボケて自分のこのとが出来なくなる前に安楽死したい。

    +4

    -0

  • 522. 匿名 2019/09/01(日) 11:14:48 

    >>331
    健常者と同程度の額の賠償を請求した親は頭オカシイとは思うけど
    ペットホテルが鍵かけ忘れて、逃げた犬が変なもの食べて死んだのと同じで
    施設の道義的責任はあると思うよ

    +4

    -3

  • 523. 匿名 2019/09/01(日) 11:19:54 

    施設でも病院でもスタッフの人数は限られてます。
    実際にはスタッフの数は決まってるため入所、入院前に100%の見守りは出来ないこと、高齢の人に多い転倒や喉詰めのリスクを説明して了解もらわないと受け入れが出来ない状況です。
    スタッフの数を増やせばというのは簡単な話ではありません。施設基準や配置基準で決まってるものでボランティアでしてるわけではないので簡単にできるものではありません
    認知症を受け入れれる病院は現在は精神科が大半です。精神科では内科のフォローもできないため急変時の対応は遅くなります。病院でもそれなら施設では尚更と思います。どの病院も専門外の診療は対応できないため断られたり、対応できるところを探すということになります。私達利用者はそのことをわかったた上で決断しないと、この問題が大きくなればなるほど働き手がいなくなり、私達自身に振りかかると思います

    +5

    -0

  • 524. 匿名 2019/09/01(日) 11:23:20 

    こういう人ってどんな形で死んでも文句言いそう 金欲しさに

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2019/09/01(日) 11:27:53 

    家族に介護医療従事者と、要介護者がいる。どちらの気持ちも分からなくないから、色々と辛い。

    +2

    -0

  • 526. 匿名 2019/09/01(日) 11:28:55 

    >>29
    高齢者は誤嚥や転倒など事故のリスクはあり、十分注意を払っているが、人手不足もあり回避出来ないと入所前に説明し、承諾書にサインをもらっておくべきだと思う。

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2019/09/01(日) 11:35:12 

    >>522
    障害者と犬を同列する時点であなたは頭オカシイ
    兄は「弟は健常者と平等である」として逸失利益を求め
    施設の提示した和解金を蹴り、裁判してる
    つまり兄は障害者の弟を健常者だと認識してるということだから
    弟がスーパーで無銭飲食してドーナツを食べて死んだなら
    スーパー側にドーナツ代金と、店内で死亡したことで生じた不利益
    (特殊清掃代金と食品廃棄等)を支払う道義的社会的責任がある
    和解金を得た兄は、スーパーに謝罪と賠償をしたんですか?
    してないなら障害者の弟の健常者として扱うべしとした訴えが見事に覆る

    +4

    -2

  • 528. 匿名 2019/09/01(日) 11:38:45 

    >>516
    一人一人の食事を形態別に神経すり減らして栄養科もぎりぎりの人数で調理作業に当たります
    常食→一口大、きざみ→ミキサー食→ソフト食等…

    +3

    -0

  • 529. 匿名 2019/09/01(日) 11:49:13 

    預ける以上、80過ぎた高齢者は、もういつでも死のリスクがあるって覚悟して欲しい。
    覚悟出来ないなら、付きっ切りで家で見れば良いと思う。
    今って、ただベッドの上で寝てるだけで、体中拘縮して、経管栄養で生き長らえてる人が体調崩した時に、更に多額の医療費が使われてるんだよね…
    それが生保だったりもするから、何なんだろうって思う

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2019/09/01(日) 12:02:11 

    もっとやれ
    署名したい

    +4

    -0

  • 531. 匿名 2019/09/01(日) 12:04:59 

    >>464
    餅に注意すんのは当たり前じゃん
    なにドヤってんの?
    これはドーナツの話だよ

    +5

    -0

  • 532. 匿名 2019/09/01(日) 12:08:59 

    うちの祖母も老人ホームで、介助の人がいても階段から落ちて足悪くし、そこから寝たきりになり、痴呆も始まり、あっという間に亡くなったけど
    寿命だと思って訴えるなんてしなかったよ。ちなみにその老人ホームは叔父が経営してる。
    一応超高級と呼ばれるホーム。そんな好条件でも事故は起こるんだからしょうがないよ。

    +7

    -0

  • 533. 匿名 2019/09/01(日) 12:17:54 

    介護士も保育士も命を預かる仕事なのに低賃金で待遇が悪すぎる。その癖何か起きた時の責任が重すぎる。

    +8

    -1

  • 534. 匿名 2019/09/01(日) 12:25:46 

    職場に歯がない100歳近い高齢者いるけど、家族が好きな物くらを食べさせて!って言う人でどれほど危険なのか説明しても分かって貰えなかった。だからそういう人には何があっても責任を負いませんって一筆かかせてる。

    +12

    -0

  • 535. 匿名 2019/09/01(日) 12:29:29 

    これで訴えられちゃうだなんて、本当に医療の現場が崩壊しかねないよね。

    +7

    -0

  • 536. 匿名 2019/09/01(日) 12:30:31 

    ここの施設、共産党系ってコメントがあって、民医連てなに?って調べたら
    ガチ共産党系だった
    そりゃ15万もの署名集まるわ…

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2019/09/01(日) 12:32:26 

    衛生的にもおやつの管理体制がね…
    ノロウイルス対策等厳しい衛生管理をしている厨房から提供する食事と比べらない

    +3

    -0

  • 538. 匿名 2019/09/01(日) 12:34:26 

    家族もさ、大事だと思うなら入所させないで。

    思ってる以上に本人って色んな機能落ちてるんだから。
    クレーム禁止までいかなくとも、口出しするくらいなら連れて帰りなさいよ。

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2019/09/01(日) 12:35:59 

    感情的になって記事読まない人も少なからずいるから、他人の命、人生に関わることなのでとりあえず丁寧に考える習慣をもっともってほしい

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/09/01(日) 12:42:47 

    この家族のせいで、引き取りを拒否する施設が増えるだろうね。
    彼らはお金を貰って大喜びなんだろうけど

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2019/09/01(日) 12:44:12 

    准看護師側は公益のために無罪にしろって言いたいのか?
    あたおかだな。 呆れる。

    +2

    -1

  • 542. 匿名 2019/09/01(日) 12:44:55 

    高齢になると共に、日常生活のなかで死亡に繋がる事故に遭う確率が上がるのは当たり前。
    それは施設でも家でも同じだろうに。
    家で起こったなら、「寿命だった」とか、「仕方ない」で済ますんだろうね。

    +0

    -0

  • 543. 匿名 2019/09/01(日) 12:50:21 

    >>526

    結局この問題に至る
    →人手不足

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/09/01(日) 12:56:02 

    >>539
    丁寧に考える習慣をあなたこそ持ったらどう?
    85歳の認知症の人生が終了した責任を
    59歳の准看護師の人生で支払わせるのはおかしい
    この事件がキッカケになって
    介護・医療現場が人手不足になり
    施設が減少して
    今以上に入所困難になったら
    どれだけの人が苦しむことになるか
    考えたらどうかな

    +6

    -0

  • 545. 匿名 2019/09/01(日) 12:59:27 

    >>1
    多分これから入居時に明らかな過失じゃない場合は施設側やスタッフは責任を負いませんという一言が足されると思うし、それで良いと思う。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2019/09/01(日) 13:03:48 

    これって遺族が望むから裁判になるの?

    +2

    -0

  • 547. 匿名 2019/09/01(日) 13:05:14 

    もっと簡単に嚥下に注意しないといけない利用者を見分ける方法を作る。
    色が違う食事エプロンを身につけていただくとか。
    ヒューマンエラーは必ず起こる。人手不足だから、なおさら。

    +2

    -1

  • 548. 匿名 2019/09/01(日) 13:08:14 

    轢き逃げして親子殺したチンカスは捕まらないのにねぇ

    +1

    -0

  • 549. 匿名 2019/09/01(日) 13:10:44 

    これを見て

    同居の家族が
    食事に配慮せず
    詰まらせて
    死んだ場合

    有罪ですか??

    赤ちゃんに離乳食でなく
    激辛カレーあげたら虐待ですよね?

    90の祖父に
    酷い扱いをして
    詰まらせて死んだのですが
    何故、有罪にならないのですか?

    理不尽な世の中や

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2019/09/01(日) 13:10:59 

    転倒や誤嚥のリスク高い、家族がめんどくさそうな高齢者は入所を断る。
    慣れてしまうと完全寝たきりの方のほうがお世話が楽。

    +2

    -0

  • 551. 匿名 2019/09/01(日) 13:12:00 

    医療福祉の現場って年々業務増えてない?
    昔と今の人員配置が変わらないのはおかしい

    医療福祉は日進月歩

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2019/09/01(日) 13:13:04 

    つい最近も施設から脱走した障害者がスーパーでドーナツ食べて窒息したよね?
    しかも親族が施設に7,250万円請求という理不尽な裁判を起こしたけどその後どうなったんだろ?

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2019/09/01(日) 13:13:06 

    >>544
    おかしいのはあなただよ。
    85歳だろうと59歳だろうと年齢は関係ない。
    業務上過失致死の准看護師がなんの罪にも問われず病院で働いていたら怖いよ。 捕まってない犯罪者が病院にいる方が怖い。
    介護とか看護の職に就く人が減るのはこの事件のせいではなくて別の問題として考えるべき。

    +3

    -8

  • 554. 匿名 2019/09/01(日) 13:17:54 

    こんなもんは仕方ねえ許してやれ
    それより飯塚幸三を有罪にしろ

    +5

    -0

  • 555. 匿名 2019/09/01(日) 13:20:33 

    年金もらえないから発狂してるのかな。 事故とはいえ85まで生きたんならもういいじゃん。

    +3

    -1

  • 556. 匿名 2019/09/01(日) 13:20:57 

    家庭内での素人がやる介護と資格を持ってる人が行う介護を同じものとして見るのはおかしいよ。
    准看護師の資格で働くってことは国が人の命を預けて看護をさせて良いって許可したんだから当然責任はあるよ。
    その業務をサボって人が亡くなったのなら業務上過失致死だよ。

    +2

    -7

  • 557. 匿名 2019/09/01(日) 13:22:00 

    >>553
    今や高齢者はお荷物でしかない
    自分が将来そうなっても同じ事思うよ

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2019/09/01(日) 13:22:53 

    >>16
    看護婦もだけど、他人の下の世話するんだから、ソープ嬢なみにもらうべきって昔たけしが言ってた。
    例えは下品かもしれないけど、いいと思う。

    +16

    -0

  • 559. 匿名 2019/09/01(日) 13:24:29 

    凄く疑問なんだけど、よく署名活動やって「○万票集めました~!」ってやってるのって何か意味があるの?
    それで何か変わったのを見たことないんだけど、やる意味ある? ネガキャンとかじゃなくただただ分からん

    +0

    -0

  • 560. 匿名 2019/09/01(日) 13:29:24 

    >>536
    普段はそちらの方を毛嫌いしてるけど、この事に関しては、だから泣き寝入りせず戦ってるのかなと思い署名したよ。私の働いてる施設だったら個人の責任って事で、切られそうだもの。そんな不安が介護員をしてる人は何処かにあるから過剰反応してるとも思ってる。

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2019/09/01(日) 13:32:37 

    >>558
    下品だけど、ほんとそれよね
    他人の下の世話してるのに、ありえないくらい安いもんおかしいよほんと

    +7

    -0

  • 562. 匿名 2019/09/01(日) 13:36:28 

    >>5
    あれもダメこれもダメでミキサー食しか食べれなくなるぐらいなら窒息してもいいから寿司とかドーナッツとか好きなもの食べて死にたい。
    誓約書にでもサインするわ。
    食べる機能が落ちてドロドロのなんだかわからないものを食べさせられるぐらいなら好きなもの食べたいし、それで死んでも職員の方には何も非はないし責めるつもりもない

    +13

    -0

  • 563. 匿名 2019/09/01(日) 13:37:35 

    お金稼いでいない方は生肉と同じで中身ない

    +0

    -0

  • 564. 匿名 2019/09/01(日) 13:38:52 


    ドーナツ食べた人こんなことになって今天国で困ってると思うよ。

    +5

    -0

  • 565. 匿名 2019/09/01(日) 13:41:45 

    無罪で当然じゃない?何でもかんでも人のせいにするのはおかしいよ。もう年だったし仕方なかった。

    +4

    -0

  • 566. 匿名 2019/09/01(日) 14:08:14 

    >>119
    知恵遅れに突き飛ばされて死んだ事件も無罪になってたよな。もう監禁しとけよ

    +2

    -0

  • 567. 匿名 2019/09/01(日) 14:09:52 

    >>48
    私なんか60まで生きれるかすら怪しいわ

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2019/09/01(日) 14:13:04 

    >>58
    時給大差ないのに訴えられるリスク高いとか怖くてやれないな

    +2

    -0

  • 569. 匿名 2019/09/01(日) 14:24:14 

    >>553
    毎年お正月になると餅を喉に詰まらせて死ぬ老人がニュースになる
    家の中に餅という年寄には殺傷能力の高い武器を備蓄しておいて
    同居の年寄に食べさせる家族は逮捕されない
    捕まってない犯罪者が社会にウヨウヨいるよ
    ホラ、怖いでしょうw

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2019/09/01(日) 14:33:47 

    >>569
    それ犯罪者って言えないよ。
    頭悪すぎる。

    +0

    -2

  • 571. 匿名 2019/09/01(日) 15:29:05 

    >>35
    性犯罪って日本は無罪なの?

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2019/09/01(日) 16:33:51 

    >>512さん。私は今気付いたんだけど、>>500はもしかしてダジャレでは…?

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2019/09/01(日) 18:38:09 

    >>429
    バカなんだね
    くっそ浅い意見だわ
    いつか痛い目みて知るタイプだな

    +0

    -1

  • 574. 匿名 2019/09/01(日) 18:41:13 

    >>389
    マイナスしてる人はもう刺さる予備軍

    +0

    -0

  • 575. 匿名 2019/09/01(日) 19:14:25 

    >>192
    いや、施設側が勝ったよ
    施設側が提示した金額でOKが出た

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2019/09/02(月) 02:42:29 

    >>547
    嚥下状態くらい携わる人全員分かるのでは…
    分かった上で介助してても誤嚥は起こる
    機能が衰えてるんだよ

    +1

    -0

  • 577. 匿名 2019/09/02(月) 13:12:50 

    >>559裁判官は過去の判例に基づいた判決を下すことが多いので大多数の大衆が思うこととかけ離れたおかしな判決も多い。

    今回の裁判結果は介護業界の従事者減少を加速させかねないから、署名を集めて大衆意見を反映させて欲しい。

    +0

    -0

  • 578. 匿名 2019/09/02(月) 20:48:10 

    自宅や老人ホームで死んだら、30万円、国からもらえるよ。

    どこまでも老人に甘く、若者に厳しい国。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2019/09/02(月) 23:26:38 

    >>578
    嘘吐き
    自宅で祖父死んだけど
    30万なんてもらってないよ

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2019/09/03(火) 10:51:03 

    >>471
    その通りです!
    クレーム付けることによって、私たちこんなに細かい事にも気づいてますよ、ちゃんと見てますアピールですね。きちんと面倒見てる人はいつもありがとうございますって言ってくださる方が多いです。
    祖父母任せの親は保育の内容にまで口出しして来ます。

    +0

    -0

  • 581. 匿名 2019/09/04(水) 11:42:59 

    遺族が賠償金を取るための裁判じゃなくて、
    犯罪として警察が逮捕して検察官が起訴した事件ですよね
    この判決は賠償金には関係ない(すでに遺族は和解金もらって施設と和解してる)
    検察官が有罪にしようと考えた悪質な何かが施設にあったのかどうかが気になる

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。