- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/31(土) 13:40:32
長野県安曇野市の特別養護老人ホームに勤める59歳の女性の准看護師は、6年前、入所者のおやつの確認を怠り、ドーナツを食べた85歳の女性を死亡させたとして、業務上過失致死の罪に問われ、ことし3月、1審で罰金20万円の有罪判決が言い渡されました。
支援者らは、「有罪になると介護現場が萎縮しかねず、介護の仕事をする人がいなくなる」として、2審で無罪にするよう求めています。
また、被告の弁護団も「死因は窒息ではなく、脳梗塞の可能性が高い」などと無罪を主張することにしています。+2778
-26
-
2. 匿名 2019/08/31(土) 13:41:54
ゲームやアニメの次はお菓子のせいですか…
+61
-433
-
3. 匿名 2019/08/31(土) 13:42:05
重度の障害者は片付いて金儲け。家族クズすぎる+4345
-88
-
4. 匿名 2019/08/31(土) 13:42:20
この間の重度知的障害の人が施設脱走して亡くなったのもそうだけど、何でもかんでも医療従事者に押し付けすぎだとは思うわ+5883
-20
-
5. 匿名 2019/08/31(土) 13:42:24
普通でも唾液持ってかれる食べものを高齢の人に出すのは危険だな+2128
-67
-
6. 匿名 2019/08/31(土) 13:42:29
ドーナツを食べて死亡って喉に詰まらせたりしたってこと??+1141
-24
-
7. 匿名 2019/08/31(土) 13:42:45
私こういう報道聞いて、趣味で実務者研修までは受けたけど働くのは絶対にやめようと思ったよ
さすがにこういう過失で有罪にされるくらいならコンビニでレジうつわ、主婦で裕福ではないけど生活には困ってないし+2350
-70
-
8. 匿名 2019/08/31(土) 13:42:57
こんなんで有罪になったらたまったもんじゃない+2209
-20
-
9. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:12
自力で食べてた人だけど、急にムセ始めて窒素寸前で看護師に大激怒されトラウマで介護職辞めました。+1852
-22
-
10. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:13
85なら寿命でしょ、家族が金欲しいだけじゃん+2589
-41
-
11. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:14
この前もドーナツ詰まらせてたのあったよね?1800万だか請求したやつ。あっちも胸糞だった+2477
-9
-
12. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:16
だったら自分で面倒みろ+2158
-20
-
13. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:33
>>1
女性看護師さんか、それなら無罪だと思う。+30
-103
-
14. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:37
85歳のおばあさんの親族が
訴えたのかな…
+1377
-11
-
15. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:39
結局、本当のところはどうなの?
脳梗塞なのか窒息なのか…+692
-7
-
16. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:46
介護はほんとうにリスクの大きさと給料や苦労が釣り合ってないよね+1844
-3
-
17. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:03
そのドーナツは家族が持ってきたもの?
年寄りは嚥下障害があるから、老人ホームが用意したとは思えないんだけど。+1096
-33
-
18. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:14
確認を怠ったせいで死亡したのに無罪を求めるのはどうなんだろう+18
-116
-
19. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:29
これは本当に酷すぎた
劣悪な労働環境で人手が足りていなかったと報道にあったよね
それにも関わらずこの准看護師さんだけに責任なすりつけて
ドーナツっていってもミスドくらいのサイズじゃなくて、20個入りくらいのやつだしたんじゃない?
あれ食べてのどに詰まらせて亡くなるなら、遅かれ早かれ亡くなっちゃってた気がする+1506
-11
-
20. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:42
初任者研修の授業でこういう例を習って上位の実務者研修受けるのやめた
人生棒に振りたくない+612
-3
-
21. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:44
激務なのに1人1人をきちんと見て目を離さないなんて無理だよね
遺族は納得しないだろうけど、無罪でもいいと思うよ
自分らが介護できないから入所させてたんだろうし+1432
-7
-
22. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:49
>>7
本当に主婦なの?
無職ガル男ニートでしょ?+6
-188
-
23. 匿名 2019/08/31(土) 13:44:50
>>7
コンビニでレジ打ってても悪気なく老け顔の未成年にタバコ売っただけで書類送検される可能性あるよ+561
-31
-
24. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:00
うちの祖母(91)が食事中に亡くなった時も
母は食事食べさせてた介護士に原因があるんじゃないかとか言ってたわ·····
こんなん見たら老人ホームで働きたくないと思っちゃうよね+1486
-13
-
25. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:13
おいしいもの食べて召されるのなら本望じゃない+846
-15
-
26. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:14
判決を下すやつは、まず介護の
経験を3年は積んでからな。+958
-9
-
27. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:23
窒息が原因でなく脳梗塞が原因だ?
そういう調べってもう終わってるんじゃないの?
そういう訴えは認められるの?
もうご遺体はないんだから何も調べられないよね。+401
-6
-
28. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:37
>>22どこに男と疑われる要素が……
+196
-1
-
29. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:48
預ける時に事故で亡くなった場合、訴えない。これ条件にして預かるべき。+1008
-24
-
30. 匿名 2019/08/31(土) 13:45:56
>>10
自分のおばあちゃんが被害者の立場でも言える?金欲しいだけじゃんって+35
-345
-
31. 匿名 2019/08/31(土) 13:46:48
>>11
あれって施設は元々1800万を提示していて遺族が健常者じゃないからって少ない!もっと払え!の訴訟じゃなかった?+579
-3
-
32. 匿名 2019/08/31(土) 13:46:48
>>4
この件署名が集まるのなら、
脱走先でドーナツ食い死亡のヤツにも署名集まるわ。+868
-3
-
33. 匿名 2019/08/31(土) 13:46:55
人はいないし介護度はどんどん上がるし家族はクレーマー増えたし、やること多過ぎて正直見てられないことが多い。
報われることなんてほとんどないけどそれでもどうにか続けてるのに、その上訴えられたら立ち直れない。+787
-4
-
34. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:07
>>23
過失致死とはまた違うような+207
-2
-
35. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:14
なんでこれが有罪で性犯罪者は無罪なの日本って+1049
-3
-
36. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:39
24時間見張ってられるわけじゃないし、ある程度は諦め必要だよね。家族もね。
ワザとじゃ無いんだし人間なんだからミスもある。
いちいち責められたら誰もやってくれないよ。
自宅で自分で介護する事になるよ。+742
-6
-
37. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:55
>>17
「怠った」って書いてあるから、人によって出す物や出すときのサイズが決まってたんじゃないの。+294
-6
-
38. 匿名 2019/08/31(土) 13:48:04
>>31
そうだったのね。それならもっとタチ悪いよね…+336
-3
-
39. 匿名 2019/08/31(土) 13:48:29
ただでさえ介護現場は人手不足なのに、こんなことで訴えられてたら誰も介護で働こうなんて思わないよ。
虐待や暴力なら別だけど。+516
-3
-
40. 匿名 2019/08/31(土) 13:48:42
自分たちで面倒見れないから預けてんでしょ??それを訴えるって金が欲しいからでしょ。そんなことしてたら老人ホームで働く方がいなくなるっつーの+579
-8
-
41. 匿名 2019/08/31(土) 13:48:48
私だったら、訴えることはできないかなと思った。故意にひどい暴力受けたとかの場合は除く。
嚥下障害で亡くなったために訴えて介護してくれてた人の人生奪うのはちょっとしんどい。
+701
-2
-
42. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:38
女性には優しいね
これが男だったらここまで集まらなかったでしょう+6
-73
-
43. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:38
年老いた母に餅を食わせて喉に詰まっても逮捕とかされないのに+581
-3
-
44. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:51
>>30
言える。自分で面倒見れないから預けてんだもの+535
-8
-
45. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:55
やめてよ
こんな事ばっかりやってたら、介護施設なくなっちゃう
お金払ってでもいいから、老人の面倒(介護)みたくない、みられないって人もいるんだから+556
-5
-
46. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:59
保育園でこの事件がおきたら大事件だよね。+23
-25
-
47. 匿名 2019/08/31(土) 13:49:59
これね入所者がおやつ詰まらせ死亡、介助の准看護師に有罪判決girlschannel.net入所者がおやつ詰まらせ死亡、介助の准看護師に有罪判決 起訴状などによると、山口被告は同年12月12日午後、同ホームの食堂で女性におやつのドーナツを配った。検察側は女性には口に食べ物を詰め込む癖があったのに、被告は他の利用者に気を取られ、女性への...
+82
-3
-
48. 匿名 2019/08/31(土) 13:50:30
85歳なんだからもう寿命でしょ+399
-6
-
49. 匿名 2019/08/31(土) 13:50:32
>>17
普段から一般食食べてる人で、おやつも普通の形態のものだったらしい。どうやったら防げたって言うの?コレ。
これが嚥下障害ある人に間違えて配膳しての誤嚥、窒息ならとっとと有罪になるの分かるけどさ+712
-3
-
50. 匿名 2019/08/31(土) 13:50:40
障害者施設に子どもが入所している家族が職員の方を訴える案件もあったけどさ、なんなんだろうね。
なんで面倒を見てくれている人を訴えることができるんだろう。罪に問えるんだろう。
私の祖母は重度の認知症で施設にお世話になっていたけど、誰も家族が面倒を見きれないから施設にいれていて、本当にお世話になったしありがたかった。
そんなに大切なおばあちゃんなら自宅で見ればよかったのにね。
+517
-6
-
51. 匿名 2019/08/31(土) 13:51:24
>>40
保育園でも同じことが言えますか?+12
-56
-
52. 匿名 2019/08/31(土) 13:51:29
みんなドーナツ好きだね+60
-3
-
53. 匿名 2019/08/31(土) 13:51:56
義母が特養でお世話になっていて食事も全て介助してもらってる
ずっとお世話してもらっているなかでこのような状況になっても訴える気にはならないと思う+239
-4
-
54. 匿名 2019/08/31(土) 13:52:40
>>30
こんなことで訴えてたら介護士いなくなるからね‼︎
人手不足なのに1人で何十人もみなきゃいけないんだよ、
グダグタ言うなら預けるなって話しな
+383
-6
-
55. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:09
義父が認知症になって、施設に行ったんだけど、夜中、施設の鍵開けて外出て徘徊して警察のお世話になった事があった
施設の職員は一言の謝罪も無かったけれど、徘徊するような人はこの施設では引き受けられません、と言われる事が怖くて、施設に謝罪を求めなかったよ
自分が世話を放棄して任せたくせに、何かあったらお金求めるって何を考えているんだ
+259
-12
-
56. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:11
窒息死は苦しんて死んで行くのにこの言われよう被害者の方可哀想+10
-44
-
57. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:17
>>51
頭大丈夫?今保育園の話し関係ないよね?わかる?+151
-3
-
58. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:30
私絶対介護の仕事できないなあ
とろみが違うものを取り違えて出しただけで死亡の危険があるんでしょ?
今ファミレスでパートしてるけどたまに注文間違えるのにw+175
-3
-
59. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:38
もうすぐ自然に亡くなるのに
他人からお金取るの?+195
-2
-
60. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:15
家族が与えたお菓子で嚥下障害になることもあるよね。
自分で出来ない介護を施設にお願いしているのに
感謝はなく、何かあるとすぐクレーム…+236
-2
-
61. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:15
>>51
だったら家で保育しとけよて思うけど+138
-2
-
62. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:55
私は看護師だけど、普段お見舞いにも来ないのに患者さんが自分で皮膚をかいて少し傷になった、とかでも、なんで爪をもっと切らないんだ!なんで手袋をはめさせていなかったんだ!とかって、病院内で怒鳴り散らすご家族さんになんだかなって思うことがある
この方のおばあさんがもし食べ物をのどに詰まらせて亡くなったら、私は訴えられるんだろうな、とか思うよ
高齢者が増えていくこれからの時代、訴えられる可能性があるなんて思ったら誰も医療や介護の現場で働きたがらないかも+328
-3
-
63. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:58
ディで働いてますが…
普段一般食ならおやつにバウムクーヘンや蒸しパンなどもおやつに出ますよー。
マンツーで食べてるところ張り付いてみてろって?
ばかじゃないの…
なら家族でみろよ。+445
-4
-
64. 匿名 2019/08/31(土) 13:54:59
>>61
ですよね。
けど現実は大騒ぎでしょ。+31
-1
-
65. 匿名 2019/08/31(土) 13:55:09
>>56
被害者にじゃないよ。
被害者遺族にたいしてだよ。+41
-1
-
66. 匿名 2019/08/31(土) 13:56:17
みんなのおやつのドーナツでこういう生きてる人間の醜い争いを起こさないで+19
-2
-
67. 匿名 2019/08/31(土) 13:56:59
この85才の方の身体能力がどの程度だったか分からないけど、ドーナツは水分が取られて唾液が少なくなるから詰まりやすい食べ物だと思うよ。
認知や自分で食べられる方かどうかにもよるけど。
私は父を施設で同じような事故で亡くしてるから、なんとも言えない。うちは都内なので観察医務院の調査も受けたけど、長野県だと警察が調べただけだろうから、原因はもう分からないし、双方が納得するのは難しいだろうと思う。+47
-2
-
68. 匿名 2019/08/31(土) 13:56:59
医療従事者なら、ミスでドーナツあげてその人が喉つまらせてもハイムリック法とか咄嗟に出来なかったのかな…。私は40代だけど、なぜか白米を喉に詰まらせて飲み込めなくて、死にかけて苦しいから自力で吐いて助かるんだけど85歳だったら自力で吐き出すのも喉の力弱そうで無理だろうな。
+9
-29
-
69. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:22
>>57
保育士には厳しくて准看護士には甘いね+6
-47
-
70. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:47
そもそも人に面倒を見てもらわないと生きられなくなってきている人を、他人の手で生きながらえさせてもらってるんだよ。
年とって食べ物を飲み下す機能も落ちてんの。それを日常手助けしてくれて生かしてくれてる人になんて逆恨みだ。って思う。寿命です。+317
-4
-
71. 匿名 2019/08/31(土) 13:58:49
>>30
明らかに過失のある場合もきっとあるだろうもんね。
今回のケースはまだどうか分からないけど。
明らかな過失で死を早めたならそれはやっぱり有罪になるんじゃない?
介護の現場に限らずお仕事の環境ならどこにでも義務があるし、それによって不利益が生じたならお咎めがあるもん。+69
-5
-
72. 匿名 2019/08/31(土) 13:59:02
>>63
同業だからすごくわかる。
そこまで文句言うなら家で見てろっていつも思う…+257
-4
-
73. 匿名 2019/08/31(土) 13:59:28
看護師として必要な確認を怠ったのは確かなんだろうけど、そこまで出来るほど看護師、介護士が足りてないんだよね
私も昔看護師してたけど、夜勤とか1人で何十人も見なけりゃならなくて1人が急変でもしたら他の患者さんのこと疎かになるし、その間に何かあったらと思うと怖くて辞めたよ
+217
-1
-
74. 匿名 2019/08/31(土) 14:00:06
これ一例でも有罪って前例作ったら、もうやる人居なくなるし、
今後オヤツは一切出しませんってことになるね。
それが一番安全。
ずっと見守ってても、喉に詰まらせることはある。+279
-1
-
75. 匿名 2019/08/31(土) 14:00:08
本当に介護をされていて、共倒れ回避で施設に預けた家族は「ありがとうございます」しか言葉が出ないはず。
クレーマーに限って、介護も何もしなかった人。+270
-5
-
76. 匿名 2019/08/31(土) 14:02:00
介護職員です。詰まらせたくないんだったら流動食食べるしかないんじゃない?見守り不足もあったかもしれないけど、1人で全介助を何人見てるとお思いで?大事に大事に手厚い介護はご自身でどうぞ!最近、本当介護される側の質が悪い。+277
-3
-
77. 匿名 2019/08/31(土) 14:02:15
>>31
いやいや。申し訳ないけど1800万もらえるだけで御の字というか宝くじ当たったようなもんだよ?
言い方悪いけど、国にずっとお世話になっていて、今後もお世話になる人だったはず。
国は今まで支援をしていたのだから世の中としてはマイナスかと。 それなのに1800万もらえるなんて有り難いよ?
それより、もっと長生きしてくれたら、障害者手当てもらえたのに!という怒り??+395
-4
-
78. 匿名 2019/08/31(土) 14:02:42
介護士です。
本当に高齢になって嚥下機能が落ちてくると、いつ何があってもおかしくない状況です。命を預かる仕事とは思えないような安い給料で、日々変わる利用者さんの体調に目を光らせなくてはならない過酷な仕事です。昨日まで大丈夫だった事が今日はダメなんてザラだし、確かにこの准看護師の過失もあるかもしれないけど有罪にされたらたまったもんじゃないです。ミスが許されない仕事だからこそ私達は常に神経を使って仕事をしていますが、時にはやってしまった!って事もあります。今回の事で、いっそおやつなんて無しにしたらいいのにと思いました。+294
-1
-
79. 匿名 2019/08/31(土) 14:03:23
>>30
横だけど普通に言えるわ。+116
-6
-
80. 匿名 2019/08/31(土) 14:03:25
とにかく介護保険料は、全額老人世代が負担すべき+102
-3
-
81. 匿名 2019/08/31(土) 14:04:05
>>51
あなたは保育園で老人介護してるの?
もしくは介護してもらってるの?
保育園で?+68
-3
-
82. 匿名 2019/08/31(土) 14:04:06
自分のミスで殺してしまった自責の念は無いのか
危機意識もなく仕事してんだろな+6
-55
-
83. 匿名 2019/08/31(土) 14:04:36
>>44
そのとおり、言えるよね。+74
-2
-
84. 匿名 2019/08/31(土) 14:05:45
モンスターペアレントならぬ
モンスターファミリーだなもう+119
-2
-
85. 匿名 2019/08/31(土) 14:06:17
>>31
こういう慰謝料?ってなんか残りの人生普通に生きてたら稼げるであろう金額がはじき出されるって聞いたんだけど。
高齢者で施設に入所してたら稼ぐお金なんてないよね、年金ぐらいだわ。
何千万でも既に遺族の気持ちを汲み取った金額だよね。
もっとくれとか厚かましすぎる。+343
-1
-
86. 匿名 2019/08/31(土) 14:06:47
>>83
それでいいと思う
そのかわり保育園も同じで。+28
-13
-
87. 匿名 2019/08/31(土) 14:09:43
知り合いのところのおばあちゃん、職員さんが目を離した隙に隣にいた入居者さんの鈴カステラ食べて喉に詰まらせて亡くなったけど知り合いは「好きなもの食べて死んだんだから気にしないで」って施設に言ってたよ。今まで面倒見てもらってたし、って。
それですまない人ってお金が欲しいだけに見える。+329
-1
-
88. 匿名 2019/08/31(土) 14:10:02
>>62
普段お見舞いにも来ないのにって言葉、キツイ。祖母が特養にいて、私は遠方在住なので年に数回しか行けない。行きたくても行けない人もいる。そういう人もいることをわかってほしい。行った時は必ず職員の皆さんに菓子折り持っていきます。+6
-97
-
89. 匿名 2019/08/31(土) 14:10:16
残念だけど、保育園にいる赤ちゃんの命と90近い老人の命は等価ではない。
短い老い先に数千万の価値があるとは思えない。たとえ自分の親であっても。+257
-1
-
90. 匿名 2019/08/31(土) 14:12:44
逸失利益ってものは法である程度定められてるからね
事故の賠償金など、幼児と老人で額が違うんだよね+19
-1
-
91. 匿名 2019/08/31(土) 14:12:53
んで家に帰ってきたら餅出すんだろ+94
-1
-
92. 匿名 2019/08/31(土) 14:13:00
家族に金儲けっていう気持ちがわからない。高齢だから死んでもいいって命を軽く扱うのは違うよ。
この看護師は確認おこったったんだから。
私介護職だけど、確認してるよ
人の命預かってるんだから。
ずさんな施設はほんとずさんだからきちんとしてる施設に変えたよ
ドーナツ食べさせるとか所持品の検査管理とか基本の基だよ
それをこの看護師や生活のために適当にやってる人はおこったったんだよ
そういう所が家族の怒りかったんだと思う
家族だって仕事や病気で面倒みたくても見れない人がいてそれ責めるのおかしい。
職務をきちんとすればいいと思う+13
-84
-
93. 匿名 2019/08/31(土) 14:13:11
>>30
そりゃ言うだろうに。85歳なんて喉に詰まらせなくったって、どんな理由であれいつ死んでもおかしくない年だよ。+246
-1
-
94. 匿名 2019/08/31(土) 14:13:16
身内が施設にいて、昼時に行ったら介護士さんが無理やり口に食事を押し込むように食べさせていた。仕方がないんだろうけど辛かった。でもこれが現実だし、家族は施設に入れた以上覚悟すべき。+101
-2
-
95. 匿名 2019/08/31(土) 14:13:16
私は健康体だけど、ドーナツとか食べててたまに変なところに入ってむせることある。
介護士さんの責任じゃなくて、たまたま運が悪かっただけかも。
そういう事を全部責任取れって言われたらやってられない大変な仕事だよね。+164
-2
-
96. 匿名 2019/08/31(土) 14:13:53
自分達で面倒みないで施設に丸投げして亡くなったら裁判起こしてお金をせびる…
厚顔無恥って言うのかな
ご近所さん達から「ほら、あの家族よ…」って言われながら手にしたお金で生きていくんだね+178
-5
-
97. 匿名 2019/08/31(土) 14:14:04
私の祖父も認知症で施設生活してて、おもちつまらせ亡くなりました。でもわざとではないし てを尽くしていただいたし、こればかりは誰の責任でもありませんと施設の方に説明しました。
担当してた方が泣きながら何度も謝罪してて、申し訳なかったです+171
-1
-
98. 匿名 2019/08/31(土) 14:14:48
うちにも87のおばあちゃんがいるんだけど
高齢者のおやつはプリンとかがいいのかな...+65
-0
-
99. 匿名 2019/08/31(土) 14:14:49
安全対策として、老人を縛り付けるか部屋の中に閉じ込めて、
食事以外の食べ物は一切出さない。食事は流動食か点滴。
訴訟の危険をさけるためには、それしかない。
人間らしくないと思うなら家族で面倒を見ましょう。
リスクがありすぎて、介護関係者はやってられません。
あと、国もこういう事故のための保証制度を作らんかい。
個人に全責任を押し付けるとか驚きで声も出ない。
+261
-0
-
100. 匿名 2019/08/31(土) 14:15:02
人殺ししなくてもすむ環境に出来るように
改善してくれないとねー
政治家早くやってよ+28
-0
-
101. 匿名 2019/08/31(土) 14:15:18
普通食食べてたんじゃドーナツの窒息の責任までは取れないでしょ…+120
-0
-
102. 匿名 2019/08/31(土) 14:16:15
>>88
「普段見舞いにも来ないのに威圧的に文句を言う家族」の意味じゃないかな?
来ない事を責めてないと思うよ。+148
-0
-
103. 匿名 2019/08/31(土) 14:16:22
>>40
刑事事件だから、遺族が訴えたわけじゃないよ
ただ、起訴するかどうかに、遺族の感情が考慮される場合があるだけ+17
-2
-
104. 匿名 2019/08/31(土) 14:16:27
>>75
大切な家族を預けてるのに?本当に介護してる人はみんな疲れて死んでもいいと思うようになるの?+5
-30
-
105. 匿名 2019/08/31(土) 14:16:54
>>62
普段来ない家族に限ってクレームつけてくるもんね。
嚥下機能落ちてるのに普通食を食べさせて誤嚥性肺炎で入院してきて絶食だと食べさせてくれない、とか嚥下訓練食開始してもあんなものしか食べさせてくれないとかよくあるし。前に口にどんどん詰め込んで嘔吐させたも家族いた。余計悪くなるわ。+147
-0
-
106. 匿名 2019/08/31(土) 14:17:06
ちなみに一般的な保険会社の計算だと後遺障害の逸失利益算出は67歳まで
まあだからって68歳以上か無産で死んでもいいとまでは言わんけどさ
+8
-2
-
107. 匿名 2019/08/31(土) 14:17:32
>>84
本当にそう思う。それがミックスされた小児科や産科なんて本当に地獄だしやってらんない。と看護師だけど思う。+63
-0
-
108. 匿名 2019/08/31(土) 14:17:41
>>97
そう言えばそうだ。モチ業者って訴訟されてないね。
モチの死亡率って驚異的なのに。
このケース、ドーナツ業者だっていいじゃんね?+57
-1
-
109. 匿名 2019/08/31(土) 14:18:05
もう介護は下のお世話もできるAI搭載ロボットでいいんじゃない+30
-0
-
110. 匿名 2019/08/31(土) 14:18:33
>>68
やっても出てくるとは限らないしね
施設なら吸引もできただろうけど取れなかったもかもしれないし+16
-0
-
111. 匿名 2019/08/31(土) 14:19:05
介護って精神病院もだけど、持ち物や食べ物のチェックがまずの仕事だよね
安全をキープしなきゃだから。
食事管理もそう
+24
-3
-
112. 匿名 2019/08/31(土) 14:19:27
うちは義母が施設にいるけど、職員さんには感謝しかないな
中には感情の起伏?機嫌がいい悪いがはっきり分かるような職員さんもいるけど、うちではお世話できないし、施設預けてる時点で高齢で痴呆や介護が必要な人が多い訳だし何かしらあっても⋯って考えてる+75
-0
-
113. 匿名 2019/08/31(土) 14:19:55
この件で有罪判決には驚くけど
2審に入り死因そのものを否定するやり方は反発も受けるだろうね
問うてるのは責任の有無であり1審ではその主張をしていたのに
1審で有罪から2審で無罪になる多くは主張そのものは変えていないケースが多いのになぜだろう+4
-0
-
114. 匿名 2019/08/31(土) 14:20:14
>>5
大抵の施設は出してると思う。ドーナツだめとなるとただでさえ食べられる物が限られてるのに、更に限定されちゃって、それが今度は別の不満になると思う。+234
-2
-
115. 匿名 2019/08/31(土) 14:20:18
署名活動するなら介護の現場の改善じゃないのー
忙しいんでしょ
凡ミスで人殺しても責任感じないくらい
怖いよ
改善しないと現場のみんな人間の心無くしてしまうよ+4
-3
-
116. 匿名 2019/08/31(土) 14:21:28
>>19
同感
多分スーパーに売ってる袋入りの小さいドーナツだと思うよ
普通の人なら一口で食べられちゃう感じの
私の祖母は特養にいたけど、施設のおやつってそんな感じだよ、予算も限られてるし
ただ食事制限とかされてない人は中の売店で自由におやつ買えたり、家族の面会時に差し入れてもらったり買いに行ったり出来るけど
+112
-4
-
117. 匿名 2019/08/31(土) 14:21:41
>>88
いやいや、遠方に住んでるとかでなく来られる距離に住んでるのに来ない家族の事だと思うけど+77
-0
-
118. 匿名 2019/08/31(土) 14:22:19
普段から普通食を自己摂取していたのならば、防ぐのは無理だったと思います。
たくさん面会に来て、本人やスタッフと情報を共有したりできる家族さんほど「本当に良くしてもらってありがとう」と声をかけてくれます。
逆に全然話も通じないような家族や面会にも来ないのにクレーム入れてきたりする。それも一人夜勤で忙しい時間帯に。
そんなに手厚い介護が受けたかったならば高いお金払って、特養ではなくてサービスを前面に出してるような老人ホームに入ればいいのに。+83
-0
-
119. 匿名 2019/08/31(土) 14:22:48
>>32
知恵遅れって社会の迷惑でしかないな
働かないし性犯罪するし
看護師介護士困らせるし+144
-4
-
120. 匿名 2019/08/31(土) 14:23:19
>>113
准看護師の女性が多分・・・・+2
-2
-
121. 匿名 2019/08/31(土) 14:23:54
ものすごく大雑把に表現すると、食べ物が自力で食べられずという事でしょ。そこはさ寿命だよ、人間何が原因で命が終わるかは人それぞれだし。この方はたまたまドーナツだったということじゃないの?
こういった事で訴えるって本当に止めた方がいいと思う。自分達が介護される立場になった時、介護してくれる方いなくなるよ?+122
-0
-
122. 匿名 2019/08/31(土) 14:24:31
おやつはゼリーのみにしたらいいのに。それはそれで文句言うんだよね。全部ミキサーかけて液体にするしかない+65
-3
-
123. 匿名 2019/08/31(土) 14:24:33
もう、高齢者施設ではドーナツとか禁止にしたらいいのに。今回みたいな確認ミスしても、ひとりひとりを、細かく見てあげられる余裕ないなら、流動食以外のおやつなんてダメだよ。「すいません、確認するの忘れてました、以後気をつけます」ってだけで済む仕事ならいいけど、85歳とはいえ
おやつの確認ミスで人が死んでるんだってことを、もっと深刻に考えてくれないと。やっぱり、准看護師とかも人が目の前でバンバン死ぬのを日常的に見る仕事だから
人の死に鈍感なのかね。「85歳なら死んで当たり前」って死なせたほうは思ったとしても、自分の親だったり、祖母だったりする立場なら、納得出来ないと思うし、文句言うなら家で面倒みろとか、何の為の医療従事者なんだろう。ケアレスミスで人を死なせて、「85歳なんだから、どうせもうすぐ死ぬのに」なんて人、人の命預かる資格ない。+4
-47
-
124. 匿名 2019/08/31(土) 14:25:07
これは学校の先生と似てる。全ての責任を押し付ける家族。確かに仕事で任されているのだがこれは事故なのでは?と思えそうな感じ。少し前に一人で出て行って亡くなった人もそう。ぶっちゃけそこまで面倒見切れないって感じはある。+60
-1
-
125. 匿名 2019/08/31(土) 14:25:27
>>104
まだ親の介護とか看病したことない人かな?
いくら大切な家族でも、24時間365日、長い間介護や看病に悩まされていたら、亡くなった時は少なからずホッとするものだよ。+102
-1
-
126. 匿名 2019/08/31(土) 14:25:45
あれほどドーナツはやめとけと・・+0
-8
-
127. 匿名 2019/08/31(土) 14:25:48
>>113
過失の認定をどうしても覆せないって判断したからだと思う
死因が窒息死以外かも知れないという主張に対しては、
検察側がそうじゃないと立証しなければならない
その立証ができず、
窒息死かも知れないし心筋梗塞かも知れないという状況に持ち込めば、
無罪推定の原則が働いて無罪になる+5
-0
-
128. 匿名 2019/08/31(土) 14:26:14
これって外国人なら日本語が分かりませんで無罪になるのかね?+25
-0
-
129. 匿名 2019/08/31(土) 14:26:24
月20万とかとってる完全介護なら慰謝料とってもいいんじゃない?
ただし請求先は個人ではなく会社。+41
-2
-
130. 匿名 2019/08/31(土) 14:27:05
>>121
業務上過失致死で逮捕されてるんだから
車で人をひき殺してしまって逮捕と同じで
遺族が訴えたとか関係なしだと思う+4
-0
-
131. 匿名 2019/08/31(土) 14:27:16
>>104
あなた、他人にひどいことを言ってる自覚ある?+10
-1
-
132. 匿名 2019/08/31(土) 14:27:18
>>31
ええー
さすがにがめついわそれは+155
-1
-
133. 匿名 2019/08/31(土) 14:27:40
こういうケースがあると介護で働きたい人が減っちゃうっていうのもあるけど、『親を施設に押し付けといて、面倒見るの放棄したくせに』って風潮になるのもなんだか怖い。
私の母が歩けない祖母を施設に預けるのに抵抗を持っていたので…やっぱり家で全てやろう、と抱え込んじゃう人が増えてしまうきっかけにならなきゃいいけど。+20
-0
-
134. 匿名 2019/08/31(土) 14:28:17
>>88
横から失礼します。
遠くに住んでるから行けない人は仕方ないし、そういう人を責めていないと思います。
あずけている人に対して愛情がある人とない人は職員の人は良く分かってると思います。+86
-0
-
135. 匿名 2019/08/31(土) 14:29:06
>>82
あなたみたいのがいるから
介護施設の職員さんに大変な思いさせてるんだよ
+44
-0
-
136. 匿名 2019/08/31(土) 14:29:21
>>129
そんな感じで軽くみて特養の人の命だからって考えてたなら
有罪でいいと思うわ
1審で罰金20万なんて安いくらい+1
-1
-
137. 匿名 2019/08/31(土) 14:29:42
もう、6年も立っちゃたんだ。
なんかさ、もうオヤツは全部ゼリー、食べ物もゼリーで良いと思う。
こんなので犯罪者とか溜まったもんじゃない。
なら、相応の給料出せよって思う+113
-0
-
138. 匿名 2019/08/31(土) 14:30:47
>>135
あなたみたいのがいる限り
現場は改善しないよ+0
-13
-
139. 匿名 2019/08/31(土) 14:30:47
家で面倒見きれなくて預けてるなら
事故のリスクも考えた方がいいと思う
施設の方は毎日大変だろうし
でも虐待があるのも事実だし
難しい問題だけど…+7
-1
-
140. 匿名 2019/08/31(土) 14:31:28
>>119
ほんとにそうだよ。
精神障害のある人は、ある意味、他人や自分に危害を加える可能性の高い病気なんだから、感染症並みに隔離監督しないとダメだと思う。
犯罪の被害の責任なんて誰も取れないんだから。+120
-3
-
141. 匿名 2019/08/31(土) 14:31:34
ジジババが自然に死ぬ事なんてない。誰かの小さな判断ミスや小さな処置のミスが重なって人は死ぬんだよ。それが普通の事。面倒見てもらって怨んじゃいけない。+5
-12
-
142. 匿名 2019/08/31(土) 14:32:11
>>136
命を軽くみてるとかそういうことじゃないとおもうけど。+9
-0
-
143. 匿名 2019/08/31(土) 14:32:41
これで有罪で賠償金も高いのにどうして池袋は逮捕されない?
池袋基準なら即釈放じゃん
+71
-0
-
144. 匿名 2019/08/31(土) 14:34:55
喉に詰めた状況とかはわからないけど、なに食べてるかわからないミキサー食なんて食べたくない。
自分なら喉に詰まってもいいからドーナツ出してくれる施設がいい。詰まるかどうかは自己責任で構わない。
人間最後の楽しみは食事。
事故がこわい。裁判がこわいからと安全面ばかり徹底されると生きてるだけになっちゃうよ。+70
-0
-
145. 匿名 2019/08/31(土) 14:35:06
脳梗塞か窒息かってそんなに分からないものなの?+1
-0
-
146. 匿名 2019/08/31(土) 14:35:30
日本て意味わからんよな。+158
-0
-
147. 匿名 2019/08/31(土) 14:35:48
おやつってみんなたのしみにしてるんだよね。
だからこそ色んなバリエーションもたせたい。
一般食ならそれこそまんじゅう、カステラ、バウムクーヘンとかもでるし、特別な日にはケーキだって出る。
窒息怖いからみんなゼリーやプリン、アイスクリームにしてたら利用者さん達のたのしみ無くなるよ+58
-0
-
148. 匿名 2019/08/31(土) 14:36:00
どこの職場も忙しいときは手を抜いてもいいって怖いじゃん
これから人手不足増えるのに
+1
-1
-
149. 匿名 2019/08/31(土) 14:36:09
だから介護する人どんどん減るんだよ。無理矢理口に押し込んだ訳じゃないんだから、面倒見てもらってんだから感謝しようよ。+51
-0
-
150. 匿名 2019/08/31(土) 14:37:08
>>146
ボケ老人は何やっても無罪かよ+73
-0
-
151. 匿名 2019/08/31(土) 14:37:18
>>123
>准看護師とかも人が目の前でバンバン死ぬのを日常的に見る仕事だから
人の死に鈍感なのかね。
酷い書き方。この事件の概要を読んでから書いたら?+61
-6
-
152. 匿名 2019/08/31(土) 14:37:29
故意じゃないにしても、確認を誤らなければ事故はなかった…
自分の祖母だと思うと無罪てのは悲しい+3
-14
-
153. 匿名 2019/08/31(土) 14:37:45
>>10
この記事だけなら遺族が損害賠償求めてるかどうかは分からないよ。
有罪の判決ということは刑事事件だから遺族の意思とは関係なく、検察側が刑事事件として立件する必要があると判断してるから裁判になってるわけで、遺族が訴えてるから裁判されてるわけではない。
まぁ刑事とは別に民事の方で遺族が施設側とかに損害賠償請求してる可能性ゼロじゃないけど。+59
-0
-
154. 匿名 2019/08/31(土) 14:37:58
>>1
窒息死と脳梗塞での死亡って、死亡原因が相当違うけど
司法解剖とかちゃんとやったのかな+135
-0
-
155. 匿名 2019/08/31(土) 14:38:50
>>123
おやつは流動食、とか決められたら提供する方は楽だろうな。介護者もそんなに神経張らなくてもいいだろうしね。
でもQOLを低下させたくないから、なるべく常食でいきたいんだろうね。+42
-0
-
156. 匿名 2019/08/31(土) 14:39:10
>>82
親が自宅でヘルパーさんに来てもらってるけど、ヘルパーさんはよくやってくれて感謝してる。
体調悪くても一生懸命やってくれてる。感謝しかない。
あなたが介護してもらうときが来たら、同じように言うのかな。
お金もらってもなかなか出来ない仕事だよ。
身近で見たらきっと印象変わるよ。+37
-1
-
157. 匿名 2019/08/31(土) 14:39:10
>>104
介護で苦労したことないから言えるセリフだね。
+59
-0
-
158. 匿名 2019/08/31(土) 14:39:27
教師も一人で無理、児童相談所も通報あっても忙しいし無理
人手不足な現場は人が死んでもで無罪
過酷な現場は改善するのが筋じゃないのー
+7
-0
-
159. 匿名 2019/08/31(土) 14:40:20
この間も施設逃げ出して外でドーナツ食べて窒息死したやつもそうだけど、家族は施設に丸投げして全責任負わせてなおかつ金まで要求するって何なの?
邪魔になって施設に入れて、亡くなれば何かしら理由つけて施設に賠償金払わせてたくさんのお金手にして…おかしくない?家族としての責任は全くないの?
こんなんで有罪になったらたまんないよ。ただでさえ大変な仕事で、人手不足続いてるのにこれが有罪になったらますます看護師になりたい人なんて減る一方だよ。リスクばかり高くてちょっとでもミスしたらすべてが終わる。介護施設の看護師になんて誰もが働きたくなくなるよね。+48
-4
-
160. 匿名 2019/08/31(土) 14:40:37
もう危険回避のために全部流動食でいいんじゃないの?何食ってんのかすらわからないような人間に気を使うだけ無駄だよ。+9
-1
-
161. 匿名 2019/08/31(土) 14:41:14
>>127
覆せない理由があると言うことだね
やっぱり親族からではなく警察が介入し立件するほどのことがあったんだなー
書いてないから分からないけど+3
-1
-
162. 匿名 2019/08/31(土) 14:42:25
>>123
そうは言っても食べられる人もいるからなぁ
家族が老健に入所してたんだけどうちの家族は流動食しか無理だったけど、そこの施設では月に1回マクドナルドなどのファストフードを職員さんたちが買ってきて一緒に食べる日があって普通の食事できるご老人たちとても嬉しそうだったよ。
食って生きる根幹に関わることだから、ある程度しっかりしてる人までドーナツなどは食べてはいけないというのは無理がある。+59
-0
-
163. 匿名 2019/08/31(土) 14:42:45
介護してる人は大変だから殺してもいいって発想がこわいわ
+5
-15
-
164. 匿名 2019/08/31(土) 14:42:47
>>105
めちゃくちゃわかります。まめに会いに来るご家族は基本的にクレーム入れてこないです。こうしてもらえたら~みたいなお願いとかはあったけど、すごく腰低くお願いしてきたし、無茶なお願いじゃなかった。+45
-0
-
165. 匿名 2019/08/31(土) 14:43:02
>>98
プリンよさそう。あとはヨーグルトとか?+2
-0
-
166. 匿名 2019/08/31(土) 14:43:10
>>163
そんなこと誰も言ってない+9
-1
-
167. 匿名 2019/08/31(土) 14:43:34
>>30
自分のおばあちゃんなら絶対訴えないし訴えさせないですね
介護士から口にドーナツ突っ込まれた訳じゃないなら、嚥下出来なかったのも寿命の一環だと思うので+171
-3
-
168. 匿名 2019/08/31(土) 14:43:51
>>30
自宅でみられなくて施設にお世話になってるから言える
施設に入れた段階で虐待で殺されたとかじゃない限り寿命だと思ってる+118
-1
-
169. 匿名 2019/08/31(土) 14:43:55
>>162
一人一人に合わせるなら、そのぶん介護し必要になるからね。+6
-0
-
170. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:13
>>6
20代後半でそんな施設いるくらいだからよっぽど重度の障害があったんだよ
噛まずにほぼほぼ丸々飲んだとか
+5
-26
-
171. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:42
無罪になるために急に死因は脳梗塞って
どんなに現場が大変だろうが印象悪い
そんなら最初からそう主張すりゃ良かったのに
嘘つくんだ、、、+0
-0
-
172. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:43
やっぱり介護施設に復職するのはやめようかな...
+30
-0
-
173. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:55
>>157
介護をみんな経験出きるとは限らないし(急死など)、亡くなったおばあさんの気持ちも、死ななきゃわからないね 経験しなきゃ話し合えないのねあなた+2
-6
-
174. 匿名 2019/08/31(土) 14:45:08
>>170
ごめん
これ前の事件と混同してたわ+10
-1
-
175. 匿名 2019/08/31(土) 14:45:24
>>98
プリンやヨーグルトは嚥下機能が落ちてる人の病院食にもついてくるしある程度カロリーも取れるので良いとおもうよ+11
-0
-
176. 匿名 2019/08/31(土) 14:46:11
>>167
誤解してる方多いけど訴えてるのは遺族じゃないよ
遺族関係なしに警察が動いてる+30
-0
-
177. 匿名 2019/08/31(土) 14:46:31
施設に入れておきながらそんなこと言うなら全部家族で面倒見ればいいんだよ!それが無理で施設入れてるなら文句言うな。文句あるなら家族で介護すればいいんだよ。+11
-1
-
178. 匿名 2019/08/31(土) 14:47:06
私はこれに関しては過失はあると思う。けど、准看護師個人じゃなく施設に対して有罪にすべきかな、と思う。+8
-7
-
179. 匿名 2019/08/31(土) 14:48:17
>>104
大切な親でも自宅で一対一で見るのは本当にきついよ。うんちが出ない、うんちがトイレに詰まった、うんちを漏らしてベッドが汚れた
おむつを買いに行ってる間に具合が悪くなった
夜中のトイレで眠れない、限界になった時に施設でお願いして、家族は眠れるようになる、働ける、本当に救世主だと思うよ
施設では事故が起きないように様々なルールがあるよ。それでも認知症だと言われた事がわからなかったり、間違って解釈したりする。
予算的に何人もの老人を受け持つこともあるでしょう。
介護士自身が睡眠不足だったり疲れてたりもあるでしょう。
親を見てきた人はその大変さがわかるから、責めるきにはなれない。
事故はないに限る。
でも起きるときは起きちゃうんだと思うよ。
+72
-2
-
180. 匿名 2019/08/31(土) 14:48:47
>>147
そうだよね
本当に食べ物はお年寄りの数少ない楽しみなんだよね
それに特養は医療老人ホームじゃなくて、基本的に生活の場所だから、食事制限とかが厳しかったり酸素吸入とか痰吸入等の医療行為が必要だとと入れない
看護士さんは常駐してるし、薬の管理とかはしてくれるけど
医療的な管理をして欲しかったら特養じゃない方がいいと思う
場所だから、+7
-0
-
181. 匿名 2019/08/31(土) 14:49:10
>>92
おこったったんwwww+3
-3
-
182. 匿名 2019/08/31(土) 14:49:33
>>163
看護師が無理矢理ドーナツを口に押し込んだわけじゃないよ+9
-2
-
183. 匿名 2019/08/31(土) 14:49:48
例え身内であっても、大好きだった人でも、○んでしまった時、ホッとしてしまうのが介護の現実
+54
-0
-
184. 匿名 2019/08/31(土) 14:50:07
>>173
介護経験無い人が介護語るのは変じゃない?+8
-1
-
185. 匿名 2019/08/31(土) 14:50:41
介護って本当に理不尽な事ばかりだよ。激務で薄給、そりゃやりたがる人いなくて当然だよ。介護福祉士会の連中なんて綺麗事ばっかでめっちゃ胡散臭いから。+10
-0
-
186. 匿名 2019/08/31(土) 14:50:51
これ看護師だけが悪いの?違うよね。
施設全体の問題じゃない?確認するのが看護師一人だけの体制だとしたらそれがそもそもおかしいよ。
+18
-0
-
187. 匿名 2019/08/31(土) 14:50:59
>>7
感じ悪。コンビニ馬鹿にしてんの?
あなたみたいな人には働いて頂かなくて結構です。+143
-106
-
188. 匿名 2019/08/31(土) 14:50:59
>>183
ほんこれ。それくらい大変だよ金銭的にも精神的にも肉体的にも。+6
-0
-
189. 匿名 2019/08/31(土) 14:51:30
>>144
自己責任で!と言ってくれる本人、家族なら
いいけど、今回のように金をせしめようとする
家族がいるのが問題。
+16
-1
-
190. 匿名 2019/08/31(土) 14:51:40
>>166
きれいごとしか言ってないよね 無料奉仕なみに上からに聞こえる
+4
-2
-
191. 匿名 2019/08/31(土) 14:54:06
靴下はかせてる時に蹴られて眼鏡壊されても弁償すらしてもらえない、爺に胸揉まれても泣き寝入り、それが介護現場+87
-0
-
192. 匿名 2019/08/31(土) 14:54:20
>>11
施設が施錠をちゃんとしてなかったから逃げ出したとかじゃなかった??
そこの管理問われたら負けると思うよ、亡くなったのはしょうがないんだけどさ
そもそも逃げ出さなければ死ぬこともなかったから+5
-15
-
193. 匿名 2019/08/31(土) 14:55:02
>>184
じゃあ 介護経験されてるかた、介護施設職員関係者だけのトピックですとあげとけきましょう+1
-4
-
194. 匿名 2019/08/31(土) 14:55:20
>>17
前トピ見ると、この入所者はおやつがドーナツからゼリーに変更されてたのに、ドーナツが提供されてたらしい。
その確認を怠ったから有罪みたいだけど、これは准看護師個人というより施設側の過失じゃないかな?個人に責任押し付けるのってどうなんだろう。+451
-2
-
195. 匿名 2019/08/31(土) 14:56:53
>>92貴方はいつでも完璧な人間なんだね。+8
-4
-
196. 匿名 2019/08/31(土) 14:58:32
施設に入れるってラッキーだよね。うちも祖母が骨折きっかけで寝たきりになったけど、空きがないから大変。月に十数万払ってでも預けたい家族いっぱいいる。+26
-0
-
197. 匿名 2019/08/31(土) 14:59:49
>>183
育児が大変なひともホッとするのかな+1
-3
-
198. 匿名 2019/08/31(土) 15:02:09
>>153
突っ込もうと思ったら、先に突っ込んでる人がいてよかった❗
>>3とか>>10とか、刑事と民事の区別もつけないで、どうしてそんな批判をするのかな?
>>153ご指摘の通り、ご遺族が民事訴訟をしてないとは限らないけど、少なくともこのニュースに出てくる20万は、罰金だからなぁ…+123
-8
-
199. 匿名 2019/08/31(土) 15:03:12
>>7
主婦で裕福ではないけど生活には困ってないし
ここ別にいらないだろー
実務者研修を趣味で受けた時点で仕事にする気ないしね+214
-5
-
200. 匿名 2019/08/31(土) 15:04:37
全員くだいたゼリーしかおやつに出せないわ。
怖い。
ご飯もおかゆしか出したくない+10
-1
-
201. 匿名 2019/08/31(土) 15:05:00
昔働いてたホームで食事作るおばちゃんがワーファリン飲んでる人に納豆あげようとして止めたことがある。
そしたら「納豆ぐらいいいじゃない!!1人だけ食べられないのは可哀想!!」と反撃され喧嘩になったことあるの思い出した
若かった私の意見は聞いてくれなかったので上の人に言ってもらって事なき終えたけど可哀想だからと患者を危険に晒す人もいるんだなとそれからずっとそのおばちゃん監視してた+28
-0
-
202. 匿名 2019/08/31(土) 15:05:05
手術するときに、何かあっても文句言いませんみたいな紙にサインさせられるよね?
介護施設もそうしたらいいと思う。
悪意のある虐待や暴行は絶対にダメだけど、悪意のないミスはある程度仕方ない。
家で見ていたって事故はおきるわけだし。
でもこれ子供だった場合はまた別の感情がうまれる。
子供を預ける場合、そんなサインあったら絶対預けられないわ。
+42
-0
-
203. 匿名 2019/08/31(土) 15:05:35
>>196
安楽死選択できようにしてほしい。
家族のお荷物になりたくない。
70なったら死にたいわ+37
-0
-
204. 匿名 2019/08/31(土) 15:05:53
>>55
まだお世話になるなら
揉めるわけにいかないなと思うだろうけど
亡くなった後なら恩よりも
もらうお金を沢山!って事なんだろうね+21
-1
-
205. 匿名 2019/08/31(土) 15:05:55
>>24
疑われても仕方ないよね。
同じ介護士でも、人によって丁寧な人も雑な人もいるし。同じ方がいつも介護してるわけじゃないし。
それに対応出来ないぐらい、衰えてるって事だよ。
老い先短い命に手厚くして長生きさせて、労働強いられてる人間が何もかも背負わされる世の中はたまったもんじゃない!!+148
-0
-
206. 匿名 2019/08/31(土) 15:06:29
これで訴えるくらいなら自分の家で介護すればいいと思う+9
-0
-
207. 匿名 2019/08/31(土) 15:06:35
>>195
ミスなら自分の子供が殺されても笑って許すタイプですか?+1
-8
-
208. 匿名 2019/08/31(土) 15:08:47
>>159
>家族は施設に丸投げして全責任負わせてなおかつ金まで要求する
ソースはどこ?
少なくとも元記事には、刑事訴訟の罰金20万のことしか書かれてないようだけど。+9
-0
-
209. 匿名 2019/08/31(土) 15:08:51
おやつは家族の人に持ってきてもらうとかじゃダメなのかな?
私なら、管理ミスで危険があるくらいなら廃止してほしいと思う。
独身で家族がいない人は、文句言う人もいないからやりやすいかもね。
+3
-1
-
210. 匿名 2019/08/31(土) 15:09:09
介護施設で働きたくない+5
-0
-
211. 匿名 2019/08/31(土) 15:09:45
>>156
うちの父もヘルパーさんにお世話になってる
母も体力的にできる事は限られてるから
本当に助かってる
私は仕事もしてるし、1時間くらいの距離だけど
常にいて何かしてあげられる訳でないからさ、
ヘルパーさん達には感謝しても足りない+7
-0
-
212. 匿名 2019/08/31(土) 15:09:59
罰金だから慰謝料とは違うよね+5
-0
-
213. 匿名 2019/08/31(土) 15:10:43
>>202
いやでもそういうことだよ。
例えミスでも大切な命を絶対に奪われたくない、と思うなら預けられない。
酷な言い方かもしれないけど、誰かに預けられるって、結局そういうことだよね。+15
-1
-
214. 匿名 2019/08/31(土) 15:14:42
>>29
これは素晴らしい案ですね。重度障害者と認知症高齢者と寝たきり高齢者はこの契約をしないと預からないという事にすれば介護職の方達も仕事がしやすくなりそうですよね。+113
-5
-
215. 匿名 2019/08/31(土) 15:14:51
入所者のおやつの確認を怠り
老健に勤めた事がある人間なら分かるが
これはうtかりミスや始末書では済まされない
だからみんなピリピリしている
そのくらい差し入れや売店の購入は慎重にならないといけない+8
-0
-
216. 匿名 2019/08/31(土) 15:16:00
前にトピ立ったよね。入所者がおやつ詰まらせ死亡。介助の准看護師に有罪判決って。
コメント最後の辺りにあったけど民医連が関係ありそう。
乳腺外科医師、冤罪も民医連。+1
-0
-
217. 匿名 2019/08/31(土) 15:17:53
>>200
そうだけど、ゼリー窒息は一般人でも認知してるからなぁ~
+8
-0
-
218. 匿名 2019/08/31(土) 15:18:34
>>92
私 看護師なんだけど、こういう人とは一緒に仕事をしたくない。
食事、間食中の看護師は内服薬配ったり、もっと嚥下障害ある人の介助したり、食事量や嚥下状態のチェックしてる。
詰め込むような食事の仕方するような人の前には まず食事は置かないし介護職にも注意して見ておいてもらう。問題行動がおきた場合は直ぐに報告してもらって然るべき処置したり、情報の共有しなきゃ事故を防ぐなんて出来ない。
大体において こういう事故がおきた時って 介護士にミスがあっても看護師に責任が回ってくることもあるんだよね。だから看護師の怠慢って言葉を簡単に使わないで欲しい。無責任な一言で正当だったものも不当になってしまうこともある。
どうすれば患者さんが楽しく安全に生活出来るか 真面目に考え取り組んでる人達が大半だよ。+31
-4
-
219. 匿名 2019/08/31(土) 15:21:35
特養の清掃ちょっとやってた時に見てたら徘徊+食べ物が置いてあったら何でも食べる利用者を放置し朝食用のカート30分以上放置しててその利用者が食べてるのを見た事が何回もあるがもしこの利用者がノドつまらせてなんてなった時どうなるんだろうね+2
-0
-
220. 匿名 2019/08/31(土) 15:22:55
>>7
コンビニは頭の回転が速くないと無理だよーwww
+183
-12
-
221. 匿名 2019/08/31(土) 15:24:01
間違ったの出して窒息させて罰金で済むんだ+2
-0
-
222. 匿名 2019/08/31(土) 15:26:25
検察が先走りして起訴した→フタを開けたら懲役刑は取れない事案だった→求刑を懲役刑から罰金20万にして有罪を取りやすくした。
検察の起訴後の有罪率は99.9%
結果ありきの裁判をしたんだよ。+8
-0
-
223. 匿名 2019/08/31(土) 15:26:29
危険だからオヤツもなくなってくのかな+2
-0
-
224. 匿名 2019/08/31(土) 15:27:26
介護施設で働いていました。
転倒等の事故が起こってしまった場合、ご家族に謝罪するんだけど、「ご迷惑おかけしてすみません」って逆に謝ってくるご家族が多い。
でも一部の家族は罵声を浴びせてきたり、市役所に言いつけてやるとか言ってくる。
そしてそういう家族ほど普段ほとんど会いにこないんだよ。
+43
-1
-
225. 匿名 2019/08/31(土) 15:29:37
>>217
くだいたゼリーでも窒息するなら
なに食べさせていいのかわからん+6
-1
-
226. 匿名 2019/08/31(土) 15:30:18
流動食でも結局、誤嚥で肺炎起こして死ぬよ。
誤嚥性肺炎ってことで病死扱いで訴えられないだけで。
たまたま分かりやすい事例で起訴しただけのような気がする。
点数稼ぎ?検察。+6
-0
-
227. 匿名 2019/08/31(土) 15:33:15
>>225
食べさせなくていいと思う
誤嚥するし肺炎なるし+6
-2
-
228. 匿名 2019/08/31(土) 15:35:24
>>138
???+2
-0
-
229. 匿名 2019/08/31(土) 15:36:14
准看護師がしっかり確認していたら良かったんだから有罪で仕方ないんじゃないの?
ゼリー渡して死んだのならその准看護師は悪くないけど。+2
-7
-
230. 匿名 2019/08/31(土) 15:37:14
>>224
そういう人間だからこそ家族を大切にしない。
だから施設に預けっぱなし。
でも、そんな子供にしたのは貴方が世話してる爺ちゃん婆ちゃん(親)だから、その人達も今はボケて弱ってるけど、元気なうちはろくでもない人だったかもよ。+8
-2
-
231. 匿名 2019/08/31(土) 15:38:12
自分の唾液でも誤飲せい肺炎になったりするし。
+18
-1
-
232. 匿名 2019/08/31(土) 15:38:38
>>226
なんでドーナツなんて食べさせたのよー
って職場で責められたんじゃないの
+1
-0
-
233. 匿名 2019/08/31(土) 15:40:55
>>226
だいたい、年寄りは肺炎で死んでるけど、その原因の一つは嚥下障害だよね。
食べ物だけでなく、水分でもダメだから自分の唾液でも炎症起こして肺炎になるよ。
でも、大半は施設側の接し方で肺炎は免れると思うけど…そこまで完璧に介護したいなら高額な何処入所させるか自分で介護したらいい。
施設に入居する程の年寄りが死んだら、ほとんどの家族はホッとする部分もあるだろうし。+10
-1
-
234. 匿名 2019/08/31(土) 15:41:34
罰金20万に6年経っても不服で争ってたんだね
何も悪くない被害者も家族も悪く言われて気の毒+1
-3
-
235. 匿名 2019/08/31(土) 15:42:06
介護事故による死亡は毎年1500件以上
あずみの里は民医連=共産党
共産党は警察の監視対象+7
-0
-
236. 匿名 2019/08/31(土) 15:42:34
この家族は恥というものを知りなさい。+0
-3
-
237. 匿名 2019/08/31(土) 15:43:12
>>5
そんなこと言い出したら、高齢の方、食べられるものが限られすぎるよー+147
-3
-
238. 匿名 2019/08/31(土) 15:44:48
司法に人権バカが入り込んでるのと金のために屁理屈こねる弁護士は日本のガン。庶民の感覚をぐらつかせる人間のクズ。+6
-1
-
239. 匿名 2019/08/31(土) 15:45:56
>>86
馬鹿じゃないの?+10
-5
-
240. 匿名 2019/08/31(土) 15:46:34
年寄りを、大事に延命するのは政治家は目先の自分の表が欲しいから。
今から大きくなる命より、自分が政治家になる為には投票権がある方を優先。ボケたり死にかけてるなら尚歓迎!!
18歳から選挙権あるなら、80歳で選挙権をなくせばいいのに…と思う。+16
-0
-
241. 匿名 2019/08/31(土) 15:50:55
間違ったんだから過失があるんだよ
過失責任で罰金だよ+0
-6
-
242. 匿名 2019/08/31(土) 15:55:48
>>159
邪魔だから預けてるって言葉訂正した方がいいよ!全ての人がそうだと思わないでほしい!+3
-1
-
243. 匿名 2019/08/31(土) 15:56:08
もうやめたげてよ。
私、46歳やけど飲み込む力って若い時より違うのわかるもん。86歳とかないで。
寿命で体力ないねんからおやつもいらんやん。80越えたら大往生ちゃう?+25
-0
-
244. 匿名 2019/08/31(土) 15:56:25
子供の障害者をみる施設で働いてたけど、
もう2度とやりたくない。+10
-0
-
245. 匿名 2019/08/31(土) 16:00:29
有罪になった看護士さんは、人手不足でお手伝いで配膳したんだよね。普段は介護士がやるみたいで、特に注意することも伝えられてなかった。
完全介助が必要な入所者がおやつを食べるのを介助してるときに、窒息?したらしい。
その場にいた高齢者は17人。
これ有罪はひどいと思う…+42
-0
-
246. 匿名 2019/08/31(土) 16:01:43
今度、デイサービスで働くことにしたけど怖くなってきた。やっぱりやめようかな。+6
-0
-
247. 匿名 2019/08/31(土) 16:02:19
施設ではないけど、高齢者関係の仕事をしていました。
普段面倒を見ていない家族ほどクレームや細かい注文をしてきます。
それも普段はまったくノータッチなのに、クレームをつけるときに初めて登場してきて返金しろだのと文句を言ってきます。笑
献身的に介護をされているご家族ほど、いつも感謝の言葉を伝えてくれました。大変さがわかるからだと思います。
よっぽどひどい対応の施設でない限りは、預けている以上家族は何も言えないと思うし、言う気にはならないと思います。
どんどん介護従事者が減ってしまいますよね。。+13
-0
-
248. 匿名 2019/08/31(土) 16:02:55
例え給料良くてもやりたくない。
今後、日本語分からない外国人労働者にやってもらって大丈夫なのかな。+5
-0
-
249. 匿名 2019/08/31(土) 16:04:38
>>245
ひー!かわいそうすぎる。+8
-0
-
250. 匿名 2019/08/31(土) 16:08:38
助けて!植松さ~ん+1
-0
-
251. 匿名 2019/08/31(土) 16:11:03
マイナスがちょこちょこ付いているから、訴えた側の考えの人が少なからず要るのかな。 面倒くさい家族が増えそう。+16
-0
-
252. 匿名 2019/08/31(土) 16:12:53
この利用者は食事は普通形態でおやつをゼリーにしたのは消化不良を疑ったため。家族とは示談のあとの刑事告訴。
検察は介助者の後ろで1分見守りしていなかったのは注視義務違反だと言ったが、それは判決で認められなかった。
食事で詰まって亡くなってたら刑事事件にはならなかったんだよ。+5
-0
-
253. 匿名 2019/08/31(土) 16:13:48
本当にムチャクチャなバカ家族は多いよ。
少し話は違うけど特養に勤めてた時、誤嚥しやすいのに本人が食事だけが楽しみだから、むせても良いから毎食必ず全量食べさせろ。と家族からムチャな注文。
マンツーマンで他の人より時間をかけて介助するもむせるから吸引。
そのくせ食事時に面会に来るも食事介助はしない。
当然、誤嚥性肺炎で入院するも入院費が払えないからと病院とモメて強引に退院。を繰り返していたら当然亡くなった入居者がいたけど、最後に家族が「こんなに早く亡くなると思わなかった。これなら家にいた方が良かった」とか言った家族がいた。+49
-0
-
254. 匿名 2019/08/31(土) 16:14:09
スタッフが食べ物でピリピリしてるのにおやつとか平気で利用者の部屋に置いていく家族は施設が訴えればいいかな?+36
-0
-
255. 匿名 2019/08/31(土) 16:20:14
家族はたまにしか来ないから来た時だけ喜ばせていい人気分に浸れればOKなんだと思う。
自分の家族が誤嚥で死ぬ危険だけでなく、他の入居者が誤嚥で死ぬとかアレルギーや糖尿など制限がある人が手にする可能性や危険があるとか考えが及ばない人が多すぎ。+14
-0
-
256. 匿名 2019/08/31(土) 16:20:50
家族が訴えて逮捕されてるんじゃないからw
介護職ってほんとwww+1
-10
-
257. 匿名 2019/08/31(土) 16:23:24
何かココのトピ読んでたら偏りすぎて怖い。
ゼリーがオヤツになってる人にドーナツ出したら明らかにミスでしょ?!
じゃあ自分で面倒見ろや!って言ってる人は保育園で自分の子供がアレルギーあって、その食品を保育園で出されて食べて亡くなっても文句言わないってこと?年寄りだからOKってこと?
老人施設の入居料の高さ知ってる?!+4
-29
-
258. 匿名 2019/08/31(土) 16:24:58
責任転嫁
看護師と施設でやればいいのに
+0
-0
-
259. 匿名 2019/08/31(土) 16:25:27
うちの婆ちゃん病院の夕食を喉につまらせて
死んだよ。家の人達は誰も訴えようなんて考えなかったよ!刻み食だったけど詰まる時は詰まる。
もうそれが寿命だよ。
ほぼ寝たきりの認知症だったし。+43
-0
-
260. 匿名 2019/08/31(土) 16:26:56
施設も利用者と家族を選ぶようになってるよ。
ケアマネしてるけどクレーマーや介護現場の現状に理解のない利用者の家族は入れない。本当は優先度の高い人から入れたいんだけど、アセスメントして施設のリスクが高過ぎると判断したら今回は入所見送りになりましたと断る。仕方ないよね。
クレーマーの家族と揉めたことがあって施設側の方針でそうなった。
+34
-0
-
261. 匿名 2019/08/31(土) 16:29:22
家族も気をつけないと看護師ら「死ね」「寝とけ」…男性に平手打ちも : 国内 : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp愛知県北名古屋市の有料老人ホーム「アグレにじ北名古屋」で、いずれも60歳代女性の看護師と介護職員が90歳代の男性入所者に暴行や暴言を繰り返していた問題で、県警西枇杷島署は10日、2人を暴行容疑などで書類送検した。 同
+2
-0
-
262. 匿名 2019/08/31(土) 16:30:22
>>194
それなら、過失が無いってなるのは無理そうだわ
ただ、個人的には、誤嚥起こしやすい年齢だし、
人が亡くなってしまっていてすごくショックを受けてるだろうから、
もうそれで十分な気がするけどね+29
-2
-
263. 匿名 2019/08/31(土) 16:34:51
介護施設で入所者を見てないときに屋上から飛び降りて死なれて家族から責められて自殺した人いる。
可哀想だよ+7
-1
-
264. 匿名 2019/08/31(土) 16:36:21
介護をやっていて思う事。
自分は絶対長生きしたくない。+23
-0
-
265. 匿名 2019/08/31(土) 16:36:45
苦しい~苦しい~苦しい~
窒息なんて苦しい~
看護師在中してるような施設でも助けられないんだ+0
-12
-
266. 匿名 2019/08/31(土) 16:37:09
>>10
争ったところでたった20万の罰金。
遺族は何をしたいのか。
こんなんだならなり手がなくなる+10
-15
-
267. 匿名 2019/08/31(土) 16:37:10
うちのおばあちゃんは病院で食べた物詰まって逆流→喉に詰まらせて亡くなったけど、特に誰も責めなかったし、おじいちゃんは院内感染による肺炎だったけど年齢的にも仕方ないで終わったけど、介護施設に丸投げしといて訴えるてちょっと考えられない。多分家で見てたらもっと早く亡くなってた気がする+12
-0
-
268. 匿名 2019/08/31(土) 16:37:59
これ6年も前の事件なんだ。この看護士さんはいつまで苦しめばいいんだろう?もう、かわいそうだよ。+23
-0
-
269. 匿名 2019/08/31(土) 16:38:59
他のトピに貼ったやつ。+63
-1
-
270. 匿名 2019/08/31(土) 16:40:07
この前の5月の10連休トピで介護施設の職員してる方が10連休で家族の面会が増えて忙しいかも!と構えてたら全然そんなことなかったってコメあったね
普段からほったらかしにしてるのだから寿命と思って受け入れたら+8
-0
-
271. 匿名 2019/08/31(土) 16:42:26
うち介護施設に親族預けているけど、普通に介護してもらっていてその施設で死去した場合は、今までの介護の感謝こそするけど、恨んだりしないわ。
もし看護師さんが捕まったなら、減刑とかの嘆願書を出すかな。余程の酷い扱いなら抗議はするけど、施設の方々に感謝してるので、うちは苦情を言ったことがないなあ。
+5
-0
-
272. 匿名 2019/08/31(土) 16:43:14
>>267
遺族はいういうこと書くひと、訴えればいいのに。。。
+2
-6
-
273. 匿名 2019/08/31(土) 16:44:42
>>147
きっと私たちが施設に入所する頃には、オヤツは無し 食事は全部ゼリー的な物になっちゃうと思う。
生き地獄じゃん…+9
-0
-
274. 匿名 2019/08/31(土) 16:45:52
自分ちで介護してて食べ物喉に詰まらせたら、家族を訴えるの?
あり得ないよね?+4
-0
-
275. 匿名 2019/08/31(土) 16:46:02
>>31
7500万請求じゃなかった??
で、結局施設側は1800万以上は払うことになったみたい
いくらとははっきりは書いてなかった
酷い話、、、
+150
-0
-
276. 匿名 2019/08/31(土) 16:46:15
>>270
どこも面会なんて減ってるんですね。
こっちからすれば年末年始、お盆くらい面会な来れば喜ぶのにと思うけど逆に年末年始に邪魔者のようにショートステイに預ける家族の方が多い。+8
-0
-
277. 匿名 2019/08/31(土) 16:46:52
>>254
歯がないのにお煎餅置いて帰る家族とかいる。おばあちゃんのどこを見てこんな堅いもの食べれると判断したんだろうと不思議に思う。+8
-0
-
278. 匿名 2019/08/31(土) 16:47:57
いい加減、安楽死を認めればいいのに
末期がんやボケてんに無理矢理生きたくないわ
+7
-0
-
279. 匿名 2019/08/31(土) 16:53:46
自分達で看れないから預けてるのにね+4
-0
-
280. 匿名 2019/08/31(土) 16:56:09
私長野県の介護施設で働いているけど、署名回ってきて書きました。
職員で これは本当に酷い話だ と文句いいながら。
家で見ろとまでは言わないけど、職員の給与をあげ人手を増やせばいい。
その為に施設料金大幅値上げにする。
それでも良ければクレーム出して下さい。+17
-1
-
281. 匿名 2019/08/31(土) 17:05:12
面会に行ったら傷やアザができてて普段から怪しいことがあってからの事故なら訴えてもいいと思うけど…
家族は面会にしょっちゅう来てたのかな?これで訴えるってことは来るたびに文句言ってくるクレーマーレベルだと思う。
クレーマー家族がいる利用者って職員間であの人の家族は何言ってくるかわからないから対応だけはちゃんとしようねって注意を払うからこんな凡ミスみたいなことしないと思うけど。+0
-0
-
282. 匿名 2019/08/31(土) 17:05:20
看護師だけど、このニュース見て特養辞めようと思った。+8
-0
-
283. 匿名 2019/08/31(土) 17:08:10
こういう人達は「見てもらってる」という感覚がない
むしろ、「給料をやってる」という考え。
ナースコール連打の患者に「私があなたの給料払ってるのよ」みたいなこと言われて愕然とした。+7
-0
-
284. 匿名 2019/08/31(土) 17:08:20
うちの祖母もアップルパイを喉に詰まらせて91歳で死んだけど、長年介護してた伯母を責める人は誰もいなかったよ
お金払ってるとはいえ赤の他人に介護押し付けといて、感謝より責任追及はおかしいと思うんだけど+11
-0
-
285. 匿名 2019/08/31(土) 17:08:58
私38なんだけど、慢性の気管支炎と咽頭炎持ちで、通院でだいぶよくなったんですけど、
嚥下のときに変なところに食べ物が入ってしまってすごくむせるんです。
そういう器官がバカになってしまった感じなのかな。
多分、お年寄りもそうなってるんだと思います。
これは避けようがないですよね。
私は、将来誤嚥性肺炎とか窒息で死ぬんだろうなと今から思うときありますもん。
ただ、老人ホームとかは、誤嚥させないようなリハビリをさせといた方が裁判になったときに有利になったりしませんかね。
せめてそうやって介護士さんの立場を守ってあげて欲しい。
リハビリなんて気休めかもしれないけど、
食べてるとき張り付いて見てるなんて不可能なんだし、
リハビリと、食べ物詰まらせたときの応急処置をしっかりやったって実績があれば、
もう天寿を全うって思って欲しい。+5
-0
-
286. 匿名 2019/08/31(土) 17:09:04
>>262
入所者に提供するおやつって名前と状態(普通食なのか刻みなのかとろみなのか)が明記された札みたいなのがあると思うんだけど、どこでミスがあったんだろう。+6
-0
-
287. 匿名 2019/08/31(土) 17:09:51
>>31
その件への抗議の署名はないのかな⁇と思ってた。
私が始まる程の力はないのだけれど、、+49
-0
-
288. 匿名 2019/08/31(土) 17:11:20
>>287
あれば書きたいですよね。+17
-0
-
289. 匿名 2019/08/31(土) 17:12:50
そもそもなぜ被告が准看護師個人なんだろう。
普通は施設が被告にならない?+9
-0
-
290. 匿名 2019/08/31(土) 17:18:40
>>234
罰金の問題じゃないんじゃないかな?+0
-0
-
291. 匿名 2019/08/31(土) 17:21:52
>>245
確かに酷いと思うんだけど一点だけ。食形態の確認は命に関わる事だからどこの施設も疎かにしないと思うよ。
それでも人間がする事だから間違えることあると思うけども。+2
-0
-
292. 匿名 2019/08/31(土) 17:24:09
>>252
示談の時になにかあったということ?+0
-0
-
293. 匿名 2019/08/31(土) 17:24:53
>>11
えげつねー!
うちのおばあちゃんも正直施設側の不備だなってケガをして、その後死んだけど、全くそんな話にならなかったよ。もし施設側から慰謝料みたいなのを提示されても辞退したと思う。
なんだその遺族。+78
-1
-
294. 匿名 2019/08/31(土) 17:25:24
准看護師が仕事怠ってミスしたのに無罪主張するのはおかしいと思う。
老人だからとか認知症だからとか関係なく業務を怠ったことにまず問題があって責任があると思った。
世の中には隠蔽してバレてない医療ミスが沢山あるから遺族はしっかりと責任について追求すべき。
+1
-11
-
295. 匿名 2019/08/31(土) 17:26:20
15年介護してて仕事も好きだしずっと続けようと思ってたけど最近離れようかなと思ってきた。原因は家族。自分勝手な家族が多過ぎて人間不振になるよ。利用者は好きなんだけどなー。せめて理不尽な家族には言い返しても大丈夫にならないかな。+14
-0
-
296. 匿名 2019/08/31(土) 17:28:10
>>289
多分だけど施設は悪くないんだけどその准看護師の方があまりにも酷い対応をしていたんだと思う。
訴訟するのって結構大変だしよほどのことがない限りは考えないことだよ。+0
-2
-
297. 匿名 2019/08/31(土) 17:31:35
>>289
施設は施設で治療費だの入院先の一か月分だの出してるはず
この罰金20万は申し送りでの変更も聞かず
ミスした看護師個人の責任の話だから+1
-0
-
298. 匿名 2019/08/31(土) 17:31:40
>>245
なんで介護士じゃなくて准看護師なんだろうと思ってたけど、そういうことなのか…。なんか、嵌められたんじゃないのかとさえ思ってしまう。+2
-0
-
299. 匿名 2019/08/31(土) 17:35:39
ドーナツ食べて死んだなんて幸せじゃない?
それを人のせいにするの?+5
-1
-
300. 匿名 2019/08/31(土) 17:37:16
私も准看護師の免許持ってるけど、もう医療現場では働こうと思っていない。
訴訟のリスクを考えたら、他のパート探すわ。+9
-0
-
301. 匿名 2019/08/31(土) 17:38:27
ドーナツって殺傷能力強いなぁ
+13
-0
-
302. 匿名 2019/08/31(土) 17:39:40
施設VS看護師なんだよね…
なんで??
普通職員のミスは会社のミスじゃないの?+31
-0
-
303. 匿名 2019/08/31(土) 17:41:51
これで有罪にしてもらってこれならは介護施設はおやつはなしでいいんじゃない??
自分で食べられないのにドーナツなんか食ってんじゃねーよ。+15
-0
-
304. 匿名 2019/08/31(土) 17:45:19
>>50
金払ってるんだから、きっちりみろよ、って家族結構いるよ
+15
-11
-
305. 匿名 2019/08/31(土) 17:56:02
患者とお世話する側は対等の立場じゃないとダメだよね。どっちかが有利になっても機能しなくなると思う。
そこのところを理解できてない医療従事者が多いと思った。
医療関係者はもう少し法律のお勉強もしたほうがいいと思う。+2
-0
-
306. 匿名 2019/08/31(土) 17:56:11
これだから看護師って上から偉そう
状態が悪くなって危ないからドーナツ禁止で変更になったんでしょ
なんでドーナツ食べさせたの+2
-16
-
307. 匿名 2019/08/31(土) 17:56:39
>>269
まさしく介護現場ってこんな感じだよね。月給百万はもらわないとやってられないわ!
+30
-0
-
308. 匿名 2019/08/31(土) 17:57:04
お年寄りのお楽しみのための行事や外出、おやつ一切なしで。最低限のミキサー食、オムツ交換、お風呂介助のみ。できるだけベッドに寝かせたままで起こさず。
徘徊する人は危ないので抑制で。
熱がでただけでも年寄りは急変するかもしれないので家族が病院に連れていくか、救急車ですぐに病院へ搬送。多分、病院はすぐに家族を呼ぶけど文句はなしで。
急になくなっている可能性も高齢者はあるので発見が遅れることもあるが文句なしで。そういった条件にサインしていただけない方はモニターをつけてもらえる病院に入院か在宅ケアでお願いします。
+48
-0
-
309. 匿名 2019/08/31(土) 17:58:11
無理矢理食べさせて有罪なら分かるけど
食べたいからって、勝手に食べた方が悪いわ。
もう自己責任ってことで。+2
-4
-
310. 匿名 2019/08/31(土) 18:00:06
自殺じゃん。誰も悪くなーい+2
-3
-
311. 匿名 2019/08/31(土) 18:00:42
>>292
じゃなくてただ単に刑事と民事は別だから示談が成立してたら民事はないけど刑事は検察が判断するから遺族は関係ない
この間の池袋の交通事故も遺族がいくら起訴して危険運転致死傷罪で裁いてくれって言っても検察がしなかったらどうにもならないだから署名活動してる
示談してたら考慮されるから准看護師さん何とかなりそうだけどね
時々検察が意地になってない?って感じる+8
-0
-
312. 匿名 2019/08/31(土) 18:04:41
元記事では、「准看護師が(中略)業務上過失致死の罪に問われ、1審で罰金20万円の有罪判決が言い渡されました」と書かれているだけで、遺族が損害賠償請求をしているかどうかについては触れられていません。
罰金は国庫に入るものであり、遺族のもとに入るわけではないのだけれど、遺族を辛辣な言葉で叩いている人がこんなに多いのはなぜでしょう?
◆罰金と損害賠償の区別がついていない?
◆それとも、元記事に書いていないだけで、実際には、遺族が損害賠償を求めて提訴している?
後者なら遺族に対しての意見が出るのは当然かもしれませんが、前者なら、誤解や思い込みで遺族を叩くなんて恐ろしいことです。先日の煽り運転のガラケー女の件しかり、以前の東名煽りの犯人の父親(ではないが)の件しかり。+15
-0
-
313. 匿名 2019/08/31(土) 18:09:00
こういうニュースを見ると老後が心配になる。
出来るだけ病院には入院したくないしこんな死に方したくない。
虐待とか大口病院の事件とか医療系の事件は多いし将来自分が変な准看護師にうっかり寿命を縮められたらと思うと怖い。 ここにいる人たちも老人と家族が悪いって言ってる人が多いしやばい...+0
-12
-
314. 匿名 2019/08/31(土) 18:11:45
>>61
そう思います。介護士さんや保育士さんはプロだから、家族よりも細かいケアが出来るかもしれない。でも事故が起こった時に、裁判で家族より重い責任を負わせるのは違うと思います。家でみてても起き得る事故であれば、介護士さんたちを責めないでほしい。+30
-1
-
315. 匿名 2019/08/31(土) 18:12:28
絶対、食べたいって言うこと聞かない人いるからね。
海外みたいに自己責任で買い物連れていったり自由にさせたらいいよ。+7
-0
-
316. 匿名 2019/08/31(土) 18:18:19
こういうのって入所の時にサインしないのかな。
何が起きても責任問いません的なやつ。+10
-2
-
317. 匿名 2019/08/31(土) 18:18:56
植松みたいな思考の人は医療系の仕事はしないでください。
犯罪者になっちゃいそうだし被害者も生まれてしまうのでぜひ転職してください。
普通に仕事ができる看護師の足を引っ張るだけなのでやめていいよ。
お願い申し上げます。+2
-3
-
318. 匿名 2019/08/31(土) 18:27:48
介護だけでなく日本人の「お客様は神様です」体質はいい加減にしてほしい。
キレイ事だけど介護職員(施設)と要介護者(その家族)に上下は無く対等であるべき。
介護サービスを必要とする方々に介護サービスを提供して対価を得る。たったそれだけなのに・・・。
神様も邪神になるとはよく言ったものだよ。
+37
-0
-
319. 匿名 2019/08/31(土) 18:28:58
>>316
それは流石にまずいでしょ
介護職人足りないから変なの混じりやすくなってるし
合法で人間いたぶれる職業になっちゃうわ+3
-2
-
320. 匿名 2019/08/31(土) 18:29:53
おやつは誰が決めているの?
もう、ヤクルトとか飲み物に限って出すとかにした方が両方にとって良いかも
+5
-0
-
321. 匿名 2019/08/31(土) 18:34:07
障害児通所施設で保育士をしてるけど、食事やおやつ介助めちゃくちゃ気を遣う。一気に口に入れるから、お弁当のご飯やおかずを等分してあげて、一気食いしないように声かけて、適度にお茶飲ませて、食べ終わりもちゃんとごっくんしたか口を開かせて確認する。
うちは10名定員で、大人1人に対して子ども2〜3人だからなんとかなってる。子育てだってあんなに大変なのに、何十人もみるなんて物理的に無理。この准看護師さん、本当に苦しんでると思う。署名あるなら、参加してあげたい。+21
-0
-
322. 匿名 2019/08/31(土) 18:34:27
>>17
もう辞めたけど、働いてた介護施設では10時と3時がおやつタイムで
ミニドーナツはよく出してました
利用者さんによっては手で詰まらないように細かくちぎって
職員がついて召し上がって頂いてましたが
でも、利用者さんによってはご家族が持ってこられた
お菓子や菓子パンを自室で召し上がる事もあるんですよね・・・
+140
-1
-
323. 匿名 2019/08/31(土) 18:36:43
プリン、ヨーグルト、ゼリー、ババロア、ムース、…喉に詰まらないで食べれるおやつは色々あるけどね。+5
-2
-
324. 匿名 2019/08/31(土) 18:40:45
>>317
自分や家族が病院や施設に関わらないほうがいいよ。他人を変えるのは難しいからね。+1
-2
-
325. 匿名 2019/08/31(土) 18:46:40
>>324
それは極論過ぎないかな。
病院って誰でも使うし絶対に必要だからね。そういういい加減な人が増えて困るのは日本にいる人間だよ。君もおばあさんになったら病院で入院するかもしれないよ。+4
-0
-
326. 匿名 2019/08/31(土) 18:53:39
毎日プリンかゼリー食べさせてたらいいのかな?
お餅も誤嚥の可能性ありで出さない施設がほとんどだよ。+9
-0
-
327. 匿名 2019/08/31(土) 18:57:10
ご家族さんからのご意見が結果的に利用者さんの行動を制限することになるのにね。+6
-0
-
328. 匿名 2019/08/31(土) 18:58:33
あーあ、せっかく金があって預け先があるのに介護してくれる人いなくなったら、家族が面倒みるしかなくなるね。まぁ、金で解決すればいいか、日本人はいなくなって外国人とかしかやってくれなさそうだけど、家族の愛でがんばれ!+9
-0
-
329. 匿名 2019/08/31(土) 19:00:21
無罪にするべき+
有罪にするべき-+30
-3
-
330. 匿名 2019/08/31(土) 19:15:44
ポジショニング整えたり、嚥下体操したり、唾液腺マッサージしたり、口腔ケアしたり……でもどんなに気をつけてても誤嚥しちゃう人はしちゃうんだよね。
でもそれらをしっかりやっていたっていう事実があれば、訴訟されても不起訴になる場合が多いんだって。
毎日毎食でき得る限りのことをやって食介している。
めっちゃ時間かかるけどね!!
休憩時間も削って食介してるんですけどね!!
自分のご飯を食べる暇なくて急いでかき込んで、こっちが毎日むせて誤嚥しそうだわ。
+15
-0
-
331. 匿名 2019/08/31(土) 19:16:59
>>31
重度知的障害で24時間管理の施設に入所してた男性だよね?
勝手に施設を抜け出してスーパーの売り物のドーナツを勝手に食べて窒息死したんだっけ。
その裁判で裁判官が知的障害でも就業出来る可能性があるからと一億近い賠償金払えって判決になってた。
勝手に売り物を喉に詰めて死んでしまうほどの知的障害者が生涯賃金で一億円稼げる可能性なんて有り得ないのに。
こんな判決が当たり前になったら障害者施設が少なくなって自分達の首を締めるだけなのに。+194
-0
-
332. 匿名 2019/08/31(土) 19:18:21
この介護士さんが有罪になって、
浜松の五人死傷させた統合失調症の犯人が、責任能力なしで無罪になるのが納得いかない。
介護士さんは自分を責めてるだろうし、もう介護職につくのもこわいと感じてしまうだろうなと。
無罪になったやつは、申し訳ないけどまたやらかす可能性もあると考えてる。+13
-0
-
333. 匿名 2019/08/31(土) 19:18:25
すぐ裁判してるとお楽しみなし、ずっと寝かし続けられるだけになるよ
そもそも対価だってあまり払っていないよね
人件費安すぎ+4
-0
-
334. 匿名 2019/08/31(土) 19:21:07
>>9
当たり前じゃない?
大激怒するわ!
+16
-191
-
335. 匿名 2019/08/31(土) 19:29:48
>>193
黙ってろ。ボケカス+6
-1
-
336. 匿名 2019/08/31(土) 19:36:54
どの業界にもいるけど無能な奴はすぐに人のせいにしたりする。+1
-0
-
337. 匿名 2019/08/31(土) 19:39:44
>>225
おやつ無しか+0
-0
-
338. 匿名 2019/08/31(土) 19:43:07
これは本当に無罪にしないと
介護する人もっと減るだけじゃん
ドーナツ食っただけで死ぬような状態なら私が遺族ならなんかもう諦めつくけどな+9
-0
-
339. 匿名 2019/08/31(土) 19:44:33
その老人だけおやつ抜きにすりゃよかったな+1
-1
-
340. 匿名 2019/08/31(土) 19:45:29
いつも思うんだけど通常の食べもので死ぬ人ってもう死に時だよな
+12
-0
-
341. 匿名 2019/08/31(土) 19:51:08
やだぁ~うちの個人経営グループホーム経営が火の車らしく、おやつもおろか、お味噌汁の具もないピンチの時もみんなで頑張ってる。ヤバイ💦私も昨日利用者さんが気の毒でドーナツおやつに自前で差し入れしちゃった。私はおやつの時間にはいないから、大丈夫だったかしら、怖い~ちなみに明日もパウンドケーキ持っていこうと思ってる。やめた方がいいかな?+1
-6
-
342. 匿名 2019/08/31(土) 19:53:24
>>341
無責任なことするなよ。
やめた方がいいかしら?なんて現場の人間なのに自分で判断できないの?+13
-0
-
343. 匿名 2019/08/31(土) 20:04:46
いろいろ変な話だね…。
とりあえずドーナツ最強ってことだけ分かった。+0
-0
-
344. 匿名 2019/08/31(土) 20:18:42
>>341
犯罪者予備軍+6
-0
-
345. 匿名 2019/08/31(土) 20:40:16
>>312
法学部出てるとか興味を持ってる人でもなかったら、民事と刑事とか分からない知らない人が多いと思うよ。このご遺族が民事で訴えてるのか分からないけど、この記事だけで金の亡者みたいに言われて本当に可哀想だわ。+6
-1
-
346. 匿名 2019/08/31(土) 20:40:46
嚥下能力落ちて詰まらせたらそれが寿命じゃダメなのかな。正直、今のご時世長生きしすぎたと思う…。+10
-0
-
347. 匿名 2019/08/31(土) 20:56:22
>>167
そうだよね。
喉詰まらせたと分かった時の対処がどうだったのか知りたいわ。介護士や看護師がすぐに処置して救急車呼ぶならしたのか。
そこまでしてくれたら、ミスと言えども仕方ないと思う。謝罪で済ましてほしいです。
明らかに普段から普通食食べられない人に普通のドーナツ出したなら事故なんだろうなぁ。
介護関係の仕事してるからこの事件は他人事じゃない。
うるさい家族さんがいる人はなるべく食介したくない。+18
-2
-
348. 匿名 2019/08/31(土) 20:57:14
おやつは義務じゃないんだよね。サービスの一環。
だから出さなくても良いし、全員プリンやゼリーにしても良い。しかしそれでは楽しみがないだろうという事で、普通食のおやつと嚥下に難がある人用のプリンゼリー類おやつを出している。
この判定次第で、おやつを出さない施設や統一おやつしか出さない施設が増えると思う。+2
-0
-
349. 匿名 2019/08/31(土) 20:58:51
>>341さん
ちょっと上で書き込んだ322です。
私が勤務していたグループホームも必要な食材を買ってもらえなくて
職員や利用者さんのご家族が野菜や果物を使ってました。
元調理員で現在介護メインの先輩職員さんが
業務内に手作りのおやつを作っていたり
利用者さんと一緒に作っていた事もあると何度も言われていました。
でも、それは何年も前の事で手伝える人などいませんでした。
「〇〇さんならできるやろ~」みたいに適当に言ってましたけど
自分で手も洗いにいけない方に食材を扱わせて何かあったら怖い。
調理メインで採用されたのに
正社員がひとり退職した後は後任が入らなくて
頻繁にトイレ介助他の介護業務も色々していたので
昼食・夕食作る時には利用者さんと接触する度に
自腹で買った除菌スプレーふりまかないと不安でした。
持っていかれる予定のおやつは手作りですか?
ご自宅なら私のような衛生面の心配はないのですが
万が一の事があれば341さんに
責任を押し付けられる可能性がないとも限りません。
おやつを楽しみにされている利用者さんは気の毒ですけど
ご自身をまず大事にしましょう!+7
-0
-
350. 匿名 2019/08/31(土) 21:06:15
家族もほとんど面会に来ないから自分の親の現状を把握してないのも問題だけど(高齢者なんてちょっとした事で体調が変化したりするもの)
それと同じく施設の上層部が現場任せで現場環境や職員の勤務体制、利用者の状態などを全く理解しようとしないのも大問題。
現場の事を分かっていたら例え不幸な事故が起きたとしても毅然とした態度で家族に説明したり職員を守ってくれるはずだし、それが責任者の仕事のはず。
こんなんじゃ誰も介護の仕事なんでやりたがらない。
+7
-0
-
351. 匿名 2019/08/31(土) 21:11:10
なんでもかんでも訴えてた結果小児科医と産科医がいなくなったんじゃん
これ以上医療や介護の担い手減らしたら日本まわんないよ+41
-1
-
352. 匿名 2019/08/31(土) 21:12:59
うちの施設でも、柔らかい少し湿気った感じのお煎餅で亡くなっちゃった人いるよ。
でもご家族はもう歳だから仕方ないことだったって。面倒見てくれてたから感謝してるって言ってくれたらしい。
介護士の人たちは無念だったろうけど、ご家族の言葉に救われただろうね。+32
-0
-
353. 匿名 2019/08/31(土) 21:13:13
>>94
そういう職員もいる。
だからうちの施設は重度の嚥下障害のある人は毎日家族さんがお昼ご飯だけ食介しにくる。トロミ剤の量の確認とか。
私も自分の親が施設入ったら毎日は無理でも2日に一度は見に行こうと思う。+20
-0
-
354. 匿名 2019/08/31(土) 21:22:05
施設に申し込む前に、事前に窒息について説明して承諾得た方から、入所優先したらどうだろ?
絶対窒息させたくないというのであれば、それなりの人員がいて介助サポート受けられるような施設に申し込んだら?お高いのは払えないからって、安いとこに入所させたのは、ご家族の意思でしょうが。
高齢で嚥下落ちている人は多いのに、窒息するわけない!と思いこんでいる家族が多い気がする。
いやいや、落ちてますて。+17
-0
-
355. 匿名 2019/08/31(土) 21:24:04
何年前かに、私のお母さんの五人兄弟の一人が(80過ぎ?)田舎の老人ホームに入居していて、その日みんなで車に乗りコンビニに行って、車で食べたおにぎりで、詰まらせて窒息死したみたい。車で食べさせるか?って私は思った。でもだからって、老人ホームのせいには、出来ないよねって思う。
でも、亡くなる数年前に遠方から会いに行ったとき、弱々ししくて、歩くのも大変そうで、辛くて涙でた。
お母さんは、もっと辛かったと思う。+5
-0
-
356. 匿名 2019/08/31(土) 21:24:48
大好きなご飯食べながら、窒息で死ぬなんてある意味幸せなことだわ。
毎日美味しくない流動食で、少しずつ誤嚥繰り返しながら生き長らえるほうがどんだけ酷か。
無理やり食べさせて、食べモノで溺れかけているのに、食べさせたいご家族の都合に振り回されて、患者さんが可愛そう
+14
-0
-
357. 匿名 2019/08/31(土) 21:24:48
安楽死はよ
死にゆくものを介護したって意味ないんじゃー
+8
-3
-
358. 匿名 2019/08/31(土) 21:25:49
おやつはゼリーだけでいいんじゃない。
そんなバリエーションつけても何かあったら訴えられるだけ+8
-1
-
359. 匿名 2019/08/31(土) 21:26:41
>>3
強欲だよね。自分たちで介護しなかったくせに。+141
-5
-
360. 匿名 2019/08/31(土) 21:27:48
今後の日本の高齢者対策なにかとっているのだろうか。2025年問題。
寝たきりの人にPEGやポートの代替栄養について、もっと話し合いを進めたほうがいいと思う。寝たきりの人にそれをやって生き延びてて、それは家族のエゴにしか見えなかった。ただ天井を見るだけの毎日を過ごさせて、そこまで会いにくるわけでもないのに命だけ伸ばして。最近総合病院やめた看護師の意見です。+8
-0
-
361. 匿名 2019/08/31(土) 21:30:52
私もすんごいクレーマー家族に対面したことある。
90後半寝たきりで、明らかに嚥下悪いのに、ちょっとしたことで、職員や看護師さんに細かいところまでネチネチ文句言って、あのとき職員はストレスや神経すり減ってて、対患者に笑顔の看護なんてできなかっただろうと思う
あんな家族をみると、私は間違わないようにしようと決めた
本人が食べたくて食べて窒息したなら、しょがないと思うけどなぁ+12
-0
-
362. 匿名 2019/08/31(土) 21:33:23
遺族は、今まで介助してきた職員を責めないでほしい
その人が安全に食べて生きてこれたのは、介助者のおかげ
食べさせるって時間もかかるし、根気もいる。それが1日3回も。+16
-0
-
363. 匿名 2019/08/31(土) 21:34:45
医療従事者以外の人は、もっと人間の老化について学んだ方がいいと思う。高齢者に良くなる希望なんて確率としては凄く低いし、それなのに、立つのもやっとの患者に歩けるようになって欲しいって無理な希望をいいだす。+4
-0
-
364. 匿名 2019/08/31(土) 21:39:18
またドーナツ🍩?
+2
-0
-
365. 匿名 2019/08/31(土) 21:41:24
どんなに可愛いおばあちゃんでも、家族がモンスターだったら、おばあちゃんが可愛いと思えなくなるよ
+10
-1
-
366. 匿名 2019/08/31(土) 21:41:41
>>331
ちょっと違うよ。和解したの。
+7
-1
-
367. 匿名 2019/08/31(土) 21:45:12
もう、これは事故や事件等ではなく、ただ単に寿命なんだと思う。
介護士の低すぎる報酬に対して過剰なまでの責任を負わせすぎ。
この場合、業務上過失致死罪に問われるのは特別養護老人ホームの運営者や経営者であるべき。
彼らはいろいろな大人の事情で潤っているわけだし。
これで有罪確定ならますます介護職のなり手がいなくなるね。
こんなにも割に合わない仕事ってなかなか無い。+24
-0
-
368. 匿名 2019/08/31(土) 21:46:51
うちの職場でこれ書いて提出求められたわ。
民医連の職場の人いる?+4
-0
-
369. 匿名 2019/08/31(土) 21:48:00
文句があるなら在宅介護すればいいのに。
+13
-0
-
370. 匿名 2019/08/31(土) 21:49:36
85なら親でも裁判にしたくはないなあ
苦しみが長引くくらいなら好きなもの食べて召されて幸せだと思うくらい
介護の現場の方に、そこまで面倒見てくれてありがとうだわ+9
-0
-
371. 匿名 2019/08/31(土) 21:50:29
自分で詰まらせたのなら寿命でしょ
それが子どもでも本人がマヌケだからしょうがないと思う
私はアラフォーだけど、普通に食べてても喉に詰まりやすくなってきたよ+10
-0
-
372. 匿名 2019/08/31(土) 21:55:15
>>323
それでも器官に入れて咽たりする
+3
-0
-
373. 匿名 2019/08/31(土) 21:56:03
>>6
介護職です。ドーナツって口の中の水分持っていかれるから食べにくい食材として分類されています。
パーキンソンを患っている方は全員ではないですが、あまり噛まずに飲み込む方が多い傾向にあります。この看護職の方がどのように食べさせたのか分かりませんが、小さく切る、水分補給も含めた常にそばにいて介助することを怠ったということなら過失と言われても仕方がないような気もします。
職員の数が少ないということなら、十分な人数を確保しなかった施設側の責任も考えられますね。。
+35
-19
-
374. 匿名 2019/08/31(土) 21:56:48
施設に入れてたから安心。医者看護師がいるから安心。世の中が在宅とか地域に戻していく流れなのに家族の身勝手な理由をつけて在宅に帰れない人がとにかく多い。いざってときはすべてお任せしますってのも多くて何のための看護、介護なのかよく分かんなくなる。+2
-0
-
375. 匿名 2019/08/31(土) 22:00:18
年寄りは誤飲事故多い。
うちの母方の祖母も施設で誤飲事故で亡くなった。97歳でした。
でも
感謝しかなかったよ!
実際に家で面倒見られないからなんとか、ようやく施設に入れたんだもの。
誤飲で亡くなるのは寿命だと思う。
本人は好きなものを食べて亡くなるなんて
本望でしょう。
裁判沙汰にする気持ちが分からない。
本当はホットしているくせに、やっぱりイチャモンつけて金をとりたいだけにしか思えない!
+12
-5
-
376. 匿名 2019/08/31(土) 22:02:30
>>356
それでも胃ろうつけたらつけたでそこまでして生きさせたいのかって言われるらしいしね
家族だってどうしていいか分からない人多いと思うよ+3
-0
-
377. 匿名 2019/08/31(土) 22:02:38
いやもうほんとに介護職なんて辞めて、みんなコンビニや工場でバイトしようよ。時給換算したら手取りなんてそんなに変わらないし、こんな訳分かんない責任押し付けられる事も無いよ。
それでホームの費用が上がってボケ老人の家族の負担が増えればいいよ。+18
-0
-
378. 匿名 2019/08/31(土) 22:03:42
でも
おばあちゃんはドーナツ食べて幸せだったかもしれないしなー+7
-0
-
379. 匿名 2019/08/31(土) 22:06:51
>>376
家族は朝から晩まで一緒にいて、どんな生活してるか見ればいいんだよ
そして自分ならそういう生活を何年も続けるのがどうなのか、考えればいい
ま、施設からいやがられるかも知れんけど+9
-1
-
380. 匿名 2019/08/31(土) 22:08:06
>>108
ほんとだね!蒟蒻畑は業者さんが訴えられてクラッシュタイプとか小さいのになったのに+11
-0
-
381. 匿名 2019/08/31(土) 22:09:16
健康な老人だって、嚥下する力は衰えてるわけだし、まして脳梗塞なら、病死じゃんね。
亡くなった方の家族が騒いでるのかな?
身内を亡くした悲しみは分かるけど、こう言うのがニュースになると、
福祉施設で働くナースさんや、介護スタッフさんが更に人手不足になると思うよ。
+6
-1
-
382. 匿名 2019/08/31(土) 22:09:36
昔、栄養士で働いていたけど、誤嚥防止の為に
、喉越しの良いものばっかりだった。普通の人もおやつはゼリーやフルーチェ。色々種類作ってる余裕はないから、嚥下が悪い人を中心に献立が決まる。
そしたら、あれ食べたい、これ食べたいって要望くるし、、たまに行事の時くらいと、私も要望に応えたくて違う物出したりしたけど、毎回ヒヤヒヤだった。
塩梅が難しいよ。+14
-0
-
383. 匿名 2019/08/31(土) 22:12:18
ご本人はもう死ぬこと覚悟してるのに家族は諦めきれなくて胃ろうしたり無理やり蘇生して呼吸器つけたり。
で、1ヶ月もすると彼らは姿見せなくなる。
で、なかなか死ねずにしんどい寝たきりを強いられる。+10
-0
-
384. 匿名 2019/08/31(土) 22:14:45
これは刑事事件として立件してるんでしょ?
だから家族じゃなく検察だよね?+5
-0
-
385. 匿名 2019/08/31(土) 22:18:58
それこそ全員ムース状だったりゼリー状の食べ物にすれば喉になんか詰まらないよ
でもさ、ある程度咀嚼嚥下の出来る人には『ちゃんとした食べ物』を食べさせてあげたいじゃん?
結果は残念だったけど、施設は入居者の事を人として接してくれていたと思うよ+7
-0
-
386. 匿名 2019/08/31(土) 22:19:06
特養とは違うんだけど、知り合いに筋ジス寝たきりの妻に夫が食事介助で嚥下障害を起こし亡くなったケースを知ってる。
もちろん罪になんて問われなかったよ。
私は娘と知り合いなんだけど、お父さんが食事の仕方を雑多にしたと吐き捨てていたけど内心ほっとしてそうだった。
身内なら罪に問われないのに施設なら問われるなんて違和感がある。
もちろん故意ではないという前提だけど。+8
-0
-
387. 匿名 2019/08/31(土) 22:23:04
うちの親はまだ60前だけど、こういう話聞くたびにうちの親が施設にお世話になる頃にはもう入るとこなくなってそうで怖い
お金払って見てもらえるだけでありがたいんだよ?
自分で見れないから他人に頼るのによっぽどの事がない限り文句なんて言えない
訴える奴らに限って親に対して気持ちなんてないんだよね+7
-0
-
388. 匿名 2019/08/31(土) 22:26:13
>>353
素晴らしい御家族ですね。
うちの施設にいる利用者様のご家族に聞かせてあげたい話です。こないだたまたま数年かぶりに娘さんが見えて、お母様はもう認知症が進んでて、「誰?」って言われた時に、「何でこんな事になってるんですか?」って詰め寄られてかなりびっくりしましたよ。母親に忘れられてかなりしょんぼりしていましたが、どんな事でも施設側を責める御家族が多い中で、食介に見える御家族は尊いですね。
+16
-0
-
389. 匿名 2019/08/31(土) 22:27:06
>>359
あなたがその時になったら、その言葉があなたにぐっさり刺さりそうね
+9
-38
-
390. 匿名 2019/08/31(土) 22:29:29
家族だからこそ看る事はできないって何度も聞いた事あるよ
他人の手を借りないと、国のお世話になる人は家族全員になってしまう可能性が大きい
+0
-0
-
391. 匿名 2019/08/31(土) 22:33:03
>>365
仕事なんだから個人的な好みを持ち出さないで。+1
-1
-
392. 匿名 2019/08/31(土) 22:33:08
>>378
そこなんだよね
大人が自由に食べたいもの選択できないなんて、、
ただスタッフの保身の為に、人が不自由になることは残酷だと思うし+3
-0
-
393. 匿名 2019/08/31(土) 22:35:02
>>376
ある日いきなり突然、嚥下悪いから、胃瘻にしますか?それとも誤嚥覚悟で食の楽しみを継続しますか?
と医者に言われ、家族が考える時間が少なすぎると思います。
1週間も考えていたら、嚥下悪い患者さんは、食べることできなくて飢餓状態で、どんどん衰弱していく。そこから胃瘻作っても、消化が衰えちゃって栄養がつかない
つまり、もし食べることができなくなったら?について、元気なときに本人ご家族で話してほしいと思う。
+7
-0
-
394. 匿名 2019/08/31(土) 22:36:35
>>365
ド素人な仕事してることを偉そうに言って、誰にも尊敬されないよ
家族の人は思っているより、心が限界だったりするものだって想像くらいしな+0
-0
-
395. 匿名 2019/08/31(土) 22:37:26
>>266
刑事罰だから遺族と職員の争いではないよ+9
-0
-
396. 匿名 2019/08/31(土) 22:37:58
>>369
あなたもいつか思い知るでしょう+1
-3
-
397. 匿名 2019/08/31(土) 22:40:14
医療従事者の責任感のなさが深刻。
どんな仕事にも責任はあるのに。+1
-3
-
398. 匿名 2019/08/31(土) 22:44:36
>>383
死ぬこと覚悟してるとか、これなら死んだほうがいいに違いないと他人が決めつけるのも傲慢だと思うけど
私、交通事故で車にはねられて地面に叩きつけられるまでの間、考えたことといえば、うそうそ嘘嫌だ嫌だ嫌だ死にたくない本当にこんなにあっさり死ぬの?とか、そんな感じだった
いざ死を目前にすると、やっぱり怖いし死にたくない(生きたい、とはまた違う)と思うんじゃないかなあ+3
-2
-
399. 匿名 2019/08/31(土) 22:48:59
お年寄りなんてどんなものでも詰まらせる可能性ありますよ。むせて誤嚥だってするし、誤嚥性肺炎起こしたら看護師のせいになるのかなぁ。そんなんで捕まってたら食事介助してる看護師みんな捕まるわ。いつ窒息するかなんてわかんないし。じゃあ家族が食事の時に毎回見に来ればいいんじゃないかな+6
-0
-
400. 匿名 2019/08/31(土) 22:55:05
>>29
そういう契約書を作成したらいいよね。それが嫌なら自分でみろと言いたい。+33
-0
-
401. 匿名 2019/08/31(土) 22:56:22
>>123
そもそも、この准看護士が『どうせもうすぐ死ぬのに』とか考えて仕事していたとは限らない。
利用者が亡くなるのを何百回、何千回経験しても、死に慣れることなんてない。
死に身近な仕事だからこそ、死について人一倍考える。+18
-1
-
402. 匿名 2019/08/31(土) 23:04:18
最初から自宅介護してろ
自分たちで介護しないくせに口ばっか出してきて+23
-2
-
403. 匿名 2019/08/31(土) 23:05:09
医療従事者です。
私も署名しました。
最近は何かあればすぐに訴訟って訴える人がかなりおおいです。
夜勤で16時間ご飯も休憩もないとのなんでザラにあるのに。これで有罪とかなら誰も医療・介護目指さなくなりますよ。+52
-5
-
404. 匿名 2019/08/31(土) 23:05:36
だったら、最初から在宅で見やがれ
by 療養病床勤務より+23
-3
-
405. 匿名 2019/08/31(土) 23:05:40
介護職です。この署名が回ってきてサインしました。+29
-0
-
406. 匿名 2019/08/31(土) 23:09:43
ご本人は食べ物を詰め込む癖があったみたいね。ゼリーと間違って配ったスタッフの不注意ではあるけど張り付いて見てる訳にもいかないし隣の人のを横取りしてしてしまうことも大いにありえるしこれは事故として寿命として受け取るしかないと思うわ。気の毒ではあるけど面倒見てもらっといて訴えることできるなんて逆に家族に嫌悪感だよ。これで有罪判決出たら本気で介護職員なんてやってられんわ!!+25
-1
-
407. 匿名 2019/08/31(土) 23:12:55
>>27
弁護団がこう言う時点で、その検死結果が出てると言うこと。ただし、あくまでもそれは「脳梗塞の所見があった」ということ。これが、「脳梗塞が原因で喉を詰めた」のか、「窒息が引き金になって脳梗塞のようになった」のか、はたまた「脳梗塞はあったが、これと今回の死因は因果関係がない」のか、立証が難しい。あまり症状のはっきりしない梗塞もあるし、この年なら微細な梗塞くらいなら持ってただろうし。
いずれにせよ、故意ではないことでこの年で施設を訴えるのは、賛成できない。+22
-1
-
408. 匿名 2019/08/31(土) 23:14:31
>>172
わかる
私も復職しようと思ってたけどやめようかと思う+9
-1
-
409. 匿名 2019/08/31(土) 23:17:33
>>330
老健の言語聴覚士です。
わかります(笑)
利用者さんには
・焦らずに
・ゆっくりしっかり噛んで
・一口量は少なく
とか言ってるけど、自分は10分程度の早食いです。
いつもそうだから、朝夜も同じ感じになってきた。
いずれ自分が窒息起こしそうな、だめな兆しです。
利用者さんの昼食みてたらとにかく自分の休憩時間がなくなる。
ゆっくり休憩録ってたら自分の業務が押すし…
皮肉なもんですが、利用者の命がかかってるので責任をもってやっていきます。
+15
-1
-
410. 匿名 2019/08/31(土) 23:23:18
20万でも、有罪は有罪。
そんな社会になったら、これからの日本で介護や看護で働く人がいなくなる。+23
-0
-
411. 匿名 2019/08/31(土) 23:24:46
このご老人は、自分が食べて良いものと、ダメなものが判断できないから、お亡くなりになったわけだよね。
自分だったら、もうその判断ができない時点で、もうすぐ死が近いと判断してもらって、家族は諦めて欲しいなー
+16
-1
-
412. 匿名 2019/08/31(土) 23:27:11
>>9
それ詰めさせた事じゃなくて、誤嚥時の対応が悪かったとかじゃないの?誤嚥で責めたりはしないけど、ボケっとしてたりダメな対応してる介護士いる、その時は激怒するよ。その初動対応で死んじゃうんだから。+115
-1
-
413. 匿名 2019/08/31(土) 23:29:54
れいわの障害者の方はこれについてどう思うんですかね?+0
-0
-
414. 匿名 2019/08/31(土) 23:36:08
>>412
仕事のプロ意識が低いのは困る
+29
-0
-
415. 匿名 2019/08/31(土) 23:36:52
前の方のコメントで見たけど、ゼリーを出さなきゃいけない人にドーナッツを提供したミスはしちゃいけないミスだよね。確かに高齢だから嚥下障害もあるしいつ亡くなってもしかたないけど、看護師を擁護するのも違うんじゃないかな。その人自身の嚥下状態を把握してればそんなミスしないよね。
+7
-6
-
416. 匿名 2019/08/31(土) 23:36:58
>>70
ほんとそれ!自分で生きていけない、家族も見れないって、ただ生かしてもらってるようなものなのに。+16
-0
-
417. 匿名 2019/08/31(土) 23:38:25
元介護スタッフだけど、施設側が出したおやつならば責任はあると思う
ただ、見守りが行き渡らないというのは本当にスタッフだけの責任であるかは慎重に判断して欲しい、多くは施設側の雇用体勢の問題や見守り方法の指導の不備でもあると思うので…
スタッフ個人ではなく施設経営者に責任を問うて欲しいな…+16
-0
-
418. 匿名 2019/08/31(土) 23:38:38
施設ではなく療養病棟の勤務だけど、経管栄養について見直されてるこの頃、療養とは言えど食事を取る患者さんも増え、いま3部屋ある。
1部屋に4名、それに対し職員は2人。
1人1部屋さえままならずあっち行ってこっち行って…してる状況です。
この事件についてもカンファで上から話があったけど、いやいやいや、まず人増やせよと。話はそれからだと。
安い給料で、休みもなく、休憩もなく、あちこち身体痛めながら働いて、あげく有罪じゃやってられないよ。
だれもやらないよね。+16
-0
-
419. 匿名 2019/08/31(土) 23:40:15
>>409
ご苦労様です
得のある仕事だと思っています
他人の人生を少しでも豊かにできるのかもしれません
家族とは違って、不満はあるでしょうけどそれで見返りにお金が入ってるのですから+1
-4
-
420. 匿名 2019/08/31(土) 23:41:17
>>4
愛知で、近所です。
もし署名活動あればすっ飛んでいくわ。+32
-0
-
421. 匿名 2019/08/31(土) 23:44:18
>>411
あなたは自分の子供に、もしくは自分の親に同じ事選べますね
+0
-1
-
422. 匿名 2019/08/31(土) 23:50:00
介護ってボランティアみたいな精神だよね。それなのに過失なのかも知れないけど訴えるのははな。
自分で面倒見れないから入れたのに。
ただ大切な家族であったことも事実だし難しい問題だね。+5
-2
-
423. 匿名 2019/09/01(日) 00:00:10
>>86
生き尽くして後は人の世話になるしかない寿命間近な老人と、これから育って働く子どもが同じ価値ってかw+17
-1
-
424. 匿名 2019/09/01(日) 00:03:47
誤嚥は正直防ぎきれないと思う。
加齢で身体機能が衰えての死亡って仕方ないものではないの?+4
-0
-
425. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:54
こういうの見ると本当に介護だけは
絶対やりたくないわー。+3
-0
-
426. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:16
逆流性食道炎で誤嚥して肺炎もあるし。
もう、寿命だよ。
プリンは、たんぱく質だから誤嚥性肺炎引き起こすよ。+5
-0
-
427. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:41
祖母が、家に段差が多いし、入浴介助も無理だし、認知者も重くて、個室のサービス付き高齢者住宅(月20万)に入ってて、母は毎日日中はずっと付き添ってたけど、他の入居者のご家族の方は全く来ないって。
入れたら入れっぱなしの任せっきり。それで、請求されてもねえ…。
+10
-0
-
428. 匿名 2019/09/01(日) 00:19:41
特養で働いてるナースだけど、人手不足で食事介助の手伝い入ってます。
一人で2~3人を食べさせてる。
事故起きないのが不思議。+13
-0
-
429. 匿名 2019/09/01(日) 00:21:20
>>74
ホームの年寄りにおやつなんか あげるな。食事で必要な栄養は取れているし。楽しみの為に与えているだけだから。
可哀そうと思うなら自宅で自分たちで面倒みればいい。手厚く面倒見てやればいい。
厄介もので家を出した年寄が金に化けるなんて 良い商売だね。+13
-0
-
430. 匿名 2019/09/01(日) 00:22:05
ゼリーとドーナツを間違えて提供してしまったのは施設側にも非があるとは思うけど遺族側も裁判とか起こさずに話し合いとかで解決して欲しかった。
虐待など故意的に死亡させてしまったのなら裁判で裁かれるべきだけど。
施設に預けるということは誤嚥や転倒骨折による死亡があること、そういうリスクもあるのを覚悟した上で預けて欲しい。
もちろん再三の注意を払って介護はしないといけないんだけどね、施設介護にも限界があります。
+8
-0
-
431. 匿名 2019/09/01(日) 00:22:54
特養の介護職員です。職場にも署名の紙が配布されました。指示された食事形態と違うもの出したら完全に事故です。例えば常食の人に細かい刻み食出しちゃった、なら身体に影響はないけど(形態が下の段階だから)ゼリーの人にドーナツ出してしまったのは責任があると思います。+6
-2
-
432. 匿名 2019/09/01(日) 00:25:44
>>421
親に対しては 自分で見れなくなった時点で 諦めるよ。
虐待とかよっぽどの事故でない限り。
+6
-0
-
433. 匿名 2019/09/01(日) 00:27:21
こんなこと言ったら批判くらうかもだけど、普通に食べ物食べられなくなったらそれは寿命なんじゃないのかな。+9
-0
-
434. 匿名 2019/09/01(日) 00:29:09
>>419
で見返りのお金もらって 自分の親をみれば?
+4
-0
-
435. 匿名 2019/09/01(日) 00:30:53
>>433
犬、猫で自分で食事が出来ずチューブって考えると延命すると可哀そうだなって思う。
人間も同じだよ。長く生かされすぎだよ。
+10
-0
-
436. 匿名 2019/09/01(日) 00:33:14
>>419
。自分は何様なんでしょうね。+2
-0
-
437. 匿名 2019/09/01(日) 00:36:13
答えは1つ
日本の過剰介護が原因ですね。
自由にさせてあげたら寿命なのに、あれこれプランという名の拘束ですよ。
おせっかいにも程がある。+22
-0
-
438. 匿名 2019/09/01(日) 00:37:05
>>417
実際に潤っているのは施設経営者だし。
スッタフは給料面からいっても割が合わないよ。正社員でも時給換算するとコンビニパートの時給の方が高いかもね。
+7
-0
-
439. 匿名 2019/09/01(日) 00:43:08
保育所に預けた子供が死ねば皆バッシングするくせに、高齢者はいいんだ?
高齢者だって一つの命です。ずっと日本を支えてきた人たちなんだよ。
人手不足を言い訳にして、こんなずさんでプロ意識の低い施設は許せない。
自分の大切な親がこうなったらどう思うのかな。+2
-13
-
440. 匿名 2019/09/01(日) 00:48:33
>>203
70は普通に元気だよ+2
-1
-
441. 匿名 2019/09/01(日) 00:50:36
>>359
でも施設に入れないと文句言うんでしょ?
障害者を外に出すなって+10
-9
-
442. 匿名 2019/09/01(日) 00:52:01
>>439
だったら自分で最期まで親の面倒見てね
大切な親なんでしょ?+7
-1
-
443. 匿名 2019/09/01(日) 00:54:40
>>7
でもほんとにそう思う
保育士だって国家資格なのに低賃金で
成長から体調から養護、食育して
おんぶに正座にヨダレまみれで
行事考えたりしてるけど
怪我させたら 始末書ですまないし
年収とかバイトと変わらないなら
簡単な仕事がいいね。
ノルマだけで済むような+85
-1
-
444. 匿名 2019/09/01(日) 00:54:42
私も罰金刑くらったことあるよ 海関連の仕事してて監督責任だった
その時でも海上保安部(海の警察)に取り調べを受けて保安部の作文にサイン
して印鑑押した この看護婦さんがどういう取り調べ受けたかわかんないけどさ
厳しい取り調べうけたり家に帰れないとかだったらほんとに精神来るよ
私の場合はミスも明らかだったからいいけどこの人の場合業務と状況を
理解して明るい関係者のいる部屋で事情聴いてほしい+2
-0
-
445. 匿名 2019/09/01(日) 00:55:00
今、医療関係の資格を取るために勉強をしていますが、こういったニュースを目の当たりにすると、もし資格を取れたとしても働くか躊躇してしまいますね。+4
-0
-
446. 匿名 2019/09/01(日) 00:56:17
私の母も施設の食事形態の提供ミスが原因の誤嚥で亡くなりました。すぐに連絡と事故の過程も包み隠さず詳しく報告してくれたし、それに普段から忙しいのにも関わらず施設の方達にはいつも良くしてもらってたから、とても訴えるなんて頭になかったよ…+8
-0
-
447. 匿名 2019/09/01(日) 01:02:34
>>146
抵抗しなくて刺されてたらどうなってたかな
労災認定されて終了って??+8
-1
-
448. 匿名 2019/09/01(日) 01:03:02
>>439
こう言う人って実際に自分の親が認知症になって介護が必要にならないと理解できないんだろね。
私もこの事故の全て肩を持つつもりはないけど介護は綺麗事では済まされないことばかりだよ。+5
-0
-
449. 匿名 2019/09/01(日) 01:07:49
前の施設で食介してる時にムセちゃってチアノーゼ起こした人いた。介護はいつでも危険と隣り合わせっす。+2
-0
-
450. 匿名 2019/09/01(日) 01:23:22
批判はあるだろうけど、普通に食事が出来ない飲み込めない高齢者は(先天性の病気の人や後天性でも自分でどんな状態になっても生きたいと意思がある人は別)それが普通の事なんだから無理に食べさせたり胃ろうにしたりしないで看取れば良いだけ。
本当は皆それを望んでいるはずなのに、家族も医者も施設も責任を取りたくない。悪い人になりたくない。世間体を気にするから仕方なく無理に介助したり胃ろうにしているのが現状。
無理に長生きさせるのでなく頑張って生きてきた高齢者やその家族が負担や苦痛を少しでも減らして人生を終えてもらう介護にしていかないと介護する方もされる方も破綻するだけ。
もう破綻してるか・・・。
+5
-0
-
451. 匿名 2019/09/01(日) 01:34:38
職場が病院付属の老人ホーム
この署名の紙があって署名したよ
娘も看護師の卵で他人事じゃないので娘の名前も書いた+20
-0
-
452. 匿名 2019/09/01(日) 01:38:17
>>441
施設じゃなくて、家庭で見たら?+2
-0
-
453. 匿名 2019/09/01(日) 02:08:06
>>4
大体自分達身内で面倒見きれないからこういう施設を利用しているのだから、故意ではなくこういう事故があるというのも、ある程度仕方ないと思ってもらわんとどうにもならんよね…+69
-0
-
454. 匿名 2019/09/01(日) 02:45:08
>>29
いやいや、それはダメでしょ。
訴えないと事故だったのか、過失だったのか分からないケースだってある。
何でもかんでも事故にしちゃう施設が出てくる。
老人ホームで働いている者としてそう思う。
+10
-16
-
455. 匿名 2019/09/01(日) 02:48:52
>>359
あなた介護の経験ないでしょ+8
-7
-
456. 匿名 2019/09/01(日) 02:57:40
>>92
マイナス多いけど、私もそう思います。
私も介護職だけど、忙しくて手が回りきらないからこそ
丁寧に仕事してる。
その方が結局かかる時間は全体で短くなるから。
事故が起こりやすい入浴、飲食の介助は特に。
事故が起こったら、すごーーーく時間取られる。
それでも事故が完全に防げはしないけど。
ご家族からの要望クレームは現場職員は直接聞かないシステムを作った。
全部施設長、副施設長、事務員が対応する。
ストレスもロスタイムも大幅に減ったよ。+34
-2
-
457. 匿名 2019/09/01(日) 03:07:15
>>191
そんな現場ばかりじゃない。
人手不足が顕著だから改革も進んでいる施設も多いよ。
少なくとも、うちは違います。
故意に壊されたメガネの修理費用も請求して貰える。
暴力、セクハラは退去です。+6
-3
-
458. 匿名 2019/09/01(日) 03:08:14
もうおやつなしにしよう。うん。
+8
-0
-
459. 匿名 2019/09/01(日) 03:09:18
けど職員が利用者に暴力受けて骨折しようが怪我しようが慰謝料もらえないんでしょ?
おかしな話よね+33
-1
-
460. 匿名 2019/09/01(日) 03:26:35
ドーナツどころか、きな粉餅とかたまに出てくるよ、今勤めてる施設。
施設も利用者も家族も質が低い。同僚の2割が知的障害だし。
やってられないな。早く辞めたい。次はもう介護はしないわ。+9
-0
-
461. 匿名 2019/09/01(日) 03:40:45
>>122
元老人ホーム勤務のリハビリ職です。
ゼリーでも詰まるし、ミキサー食でも誤嚥からの肺炎で入院、死亡も充分ありえます。
なんなら自分の唾液ですら危ない方もいます。
食事時にはそういう方を1人で何人も同時に介助している現状です。+23
-0
-
462. 匿名 2019/09/01(日) 03:52:12
>>269
こうやって漫画で見ると、頭おかしいレベルの仕事を毎日してるんだな。
夜勤とか30対1だし。
私偉いわ。凄いわ。天才だわ。
+47
-0
-
463. 匿名 2019/09/01(日) 04:16:04
プリンやゼリーを細かくして食べさせると逆に飲み込めない老人がいるらしいよ
咀嚼というか飲み込む力は固形じゃないと本来は無理なんだって
だからプリンを普通にスプーンであげたら食べれたらしい
だから難しいよね+8
-0
-
464. 匿名 2019/09/01(日) 04:18:23
>>5
それは思う
医療現場に携わる人にしては、油断しすぎじゃないだろうか
たとえば餅なら?
与えるとしても注意し過ぎなくらい注意して与えると思う
相手は思考や言語能力が劣って来てるから、世話する側が厳しい目線にさらされるのは当たり前だし
擁護したい気持ちもあるけどわからない+4
-14
-
465. 匿名 2019/09/01(日) 04:20:30
>>406
あーやっぱりそうか。身内が福祉課で働いてるけどボケてなくとも人の言うこと聞かない年寄りはいっぱいいるってさ。申請の不備や条件でできないことに対してこれこれしてください、これこれが必要ですって伝えて来るの待ってたらなんで手続きできてないんだとか怒り出す奴がたくさんいるそうな。+7
-0
-
466. 匿名 2019/09/01(日) 04:21:18
そもそもなんでおやつなんか出してんだか。なくても死なないだろ。+1
-2
-
467. 匿名 2019/09/01(日) 04:33:14
介護の仕事長くやってるけど、施設で出るおやつは基本パサパサ。ケーキもバームクーヘンもドーナツだって例外なくパッサパサ。
お茶で湿らせたりして食べさせてるけど、きっとマズイんだろうなぁと毎回思う。+7
-0
-
468. 匿名 2019/09/01(日) 06:25:50
施設ケアマネです。
食形態がなんであろうと、高齢者は何にでも窒息するリスクはある。と家族に説明することもあります。現場スタッフを守るために。
日本はなんでも預けている施設の方に罪をなすりつけすぎ。独歩入居者が転倒しても、「安全配慮義務違反」
ヨーロッパでは自己責任。で終了です。
日本も超高齢社会なのですから、一般市民から考え方を変えないとね。+29
-0
-
469. 匿名 2019/09/01(日) 06:31:24
>>193
相手に対抗できる知識や経験がない人は、こうやって論点ずらすよね。+5
-0
-
470. 匿名 2019/09/01(日) 07:14:31
申し訳ないけど、今の状況では絶対にこんな仕事就きたくない。
重労働、低賃金。人の命を背負う責任感で、ハイリスクローリターン。国はこういう職業の方達をもっと守ってあげるべきだし、待遇も良くしていかないと。
+12
-0
-
471. 匿名 2019/09/01(日) 07:14:39
私が勤めてたのは保育園だったけど、うるさい親に限って、祖父母に任せっきりの育児してた。
怪我は困ります!と言う割に、休み明けに頭に怪我してネット被った状態で登園してくる。
逆に夫婦で愛情たっぷりで育ててる親はうるさくない。それどころか感謝の言葉を掛けてくれる。
自分で手を掛けて面倒を見ない人は大変さがわからないからクレームも要望も明らかに多いよ。+28
-0
-
472. 匿名 2019/09/01(日) 07:20:00
>>7
資格も持っていない入ったばかりの新人にも仕事しながら覚えてくださいという介護現場。入浴介助もすぐ1人でやることになり、足が滑ったら、手が滑ったらという恐怖や水虫感染のリスクなど…。命を預かる重みを、感じしばらくして辞めてしまいました。+26
-0
-
473. 匿名 2019/09/01(日) 07:40:31
>>7
趣味で??
介護現場に研修に行くのが趣味っていうのが、すでによくわからない+21
-0
-
474. 匿名 2019/09/01(日) 07:47:45
こういった事故があると、何かできるわけでもない高齢者を、手厚い介護で長生きさせる今の福祉制度ってどうなの?って思う。
無理に長生きさせずに「老いたら延命せずに亡くなる」ほうがいいような気がする。
+16
-0
-
475. 匿名 2019/09/01(日) 07:53:31
高齢者を長生きさせればさせるほど、介護する家族の負担、施設に入っても職員の人手不足、介護費や医療費の負担等、「お金(税金)」や「人(家族や介護士)」がかかるだけ。
で、本人(入所している高齢者)は、毎日何かをするわけでもなく、介護(介助)されながら、ただ食べて寝る生活。
+9
-0
-
476. 匿名 2019/09/01(日) 08:02:20
転倒リスクもあるよね。
以前、施設相談員がショートステイの契約の時転倒リスクの説明したら「転ばせる気か」って家族が激怒して、大問題になった。
私は、在宅ケアマネだけどもそれ以来リスクを私が、説明してどの施設を紹介するにせよ施設の事が信用できないならショートステイ利用しないよう家族にいうよ。
本人も環境が変われば思いもよらない行動とるし、まわりは認知症の人だからぶつかる、突き飛ばすことも予測される、何より畳の上で転ぶのと施設の硬い床で転ぶのとではケガのレベルが違う。
それでも、在宅で家族だけでみるのは難しいと思う。どうされますか?
たいていの家族は、これで納得の上で利用されるけど…+17
-0
-
477. 匿名 2019/09/01(日) 08:09:08
働いてる所でもよく柔らかいドーナツ出る…明日は我が身と思えば介護職やめたい…利用者からはありがとうと言われ死んだら家族から責められるなんてやってられない。+5
-0
-
478. 匿名 2019/09/01(日) 08:14:48
>>154
脳梗塞が起こる→嚥下状態悪くなる→窒息
ってことだったんじゃないかなって思います!+29
-0
-
479. 匿名 2019/09/01(日) 08:16:46
自分達が面倒見れないから施設にお願いしてる訳でさ、訴えて金寄越せって言ってる遺族は恥を知れよ。
本当はさっさと片付いてくれないかな?って思ってる人でしょ?訴える奴は。
普通は、ご迷惑お掛けして申し訳ありませんでした。お世話になりました。で終わる話だよ。+9
-1
-
480. 匿名 2019/09/01(日) 08:18:19
>>33
本当に。トイレ介助中にご本人様がバランス崩して転倒。家族はどんな介護してるんだ!って激怒。でも、ご自分で立つ方で、その方のペースも有り職員はズボンを下げるだけ。
歩いてる人が転んでも事故報告書、家族や上司は絶対転ばすな! じゃあ、椅子に縛り付けますか?だよね。15年やってますが、もう嫌になります+26
-0
-
481. 匿名 2019/09/01(日) 08:18:41
無罪でしょ
80過ぎててまだ息させたいなら家族が24h見るべき
なんでも施設任せで何かあったら吠えるモンスターばかり
介護士からしたら大きな赤ちゃん見てるのと同じぐらいの労働で日々戦いなのに給料は国家資格持ってても一般事務と変わらない。これで前科つくならみんなやらなくなるよ。では、入居者からの暴力、暴言を日々受けてるスタッフも訴えてもいいレベル!+6
-0
-
482. 匿名 2019/09/01(日) 08:34:34
うちの祖母も老人施設でお世話になってます。
夏休みに家族で職員の方達へお菓子の差し入れもって、会いに行きました。
途中おばあちゃんがお漏らししてしまいました。
施設の方が手際よく部屋に連れていきお着替えさせてくれました。
嫌な顔せず、当たり前のようにササッと替えて頂いて本当に頭が下がります。
施設がなくなったら老老介護で、私の両親も倒れていたと思います。
こういう馬鹿な訴えをして、現場の方達を凍りつかせるようなことは本当にやめて欲しいです。
がる民の中でも介護、施設従事者の方いますよね。
殆どの家族が感謝していると思います。
1部の異常な人達のせいで、気を病むことのないようにして下さいね。
+16
-0
-
483. 匿名 2019/09/01(日) 08:37:45
>>479
私もそうだと思う。
施設も無料ではないし、散々世話になっておいて更にミスにつけこんでお金を請求するような根性でしょ。
厄介者は死んだし、お金入るしって心の中ではニヤニヤが止まらないよきっと。+5
-2
-
484. 匿名 2019/09/01(日) 08:52:33
特養の給食と現場のおやつ管理は別だったのかな?
ここの所も課題かもしれない
咀嚼力や嚥下の状態を判断する専門家や口腔機能改善策も大切
とにかく、日本の福祉事業に関しては、設置する介護士、看護師、管理栄養士の人数配置を増やさないと、逼迫してます
+3
-0
-
485. 匿名 2019/09/01(日) 09:00:09
うちのじいじも施設に入ってて、三食粥食だったんだけど、違う利用者さんの食パンを朝食時に盗食して、職員はそれに気づかずで、気づいたら自分の病室で窒息して死んでた。パンをのどに詰まらせて。
今回の事とはまた違うけど、でも家族間では最期にうまいもん食って本望だったんじゃない?★って話になりました。
じいじ大好きだったけど、病院や職員を責める気持ちにはならなかった。
まあでも色んな人がいますよね。
確かに預かってる責任はあるからね。+12
-0
-
486. 匿名 2019/09/01(日) 09:03:36
>>416
もっと言ってしまえば、自分で生きてる感覚も無いだろうに、生き永らえていて何の意味があるのかと思ってしまう。
だって、自分でトイレにも行けない。お風呂も入れない、食事も出来ない。最悪、胃瘻とかだよ。
生きてて意味ある?+14
-0
-
487. 匿名 2019/09/01(日) 09:04:40
またドーナツかい+2
-0
-
488. 匿名 2019/09/01(日) 09:05:08
>>429
経営者や管理者は常食を摂らせたいがために現場の者に現実を見ず、理想を押し付ける
利用者一人一人、咀嚼力や嚥下機能は違うし、現実をみて欲しい+1
-0
-
489. 匿名 2019/09/01(日) 09:08:02
これって看護師が引き継ぎに目を通してなくて、ゼリーを提供するべき利用者に謝ってドーナツを出してしまったって介護の研修で聞いた。そうだとしたら過失ではあるよね。もし保育士が引き継ぎ見てなくて誤ったおやつを出して子どもが亡くなってしまっても同じことになるのかな?+5
-0
-
490. 匿名 2019/09/01(日) 09:09:11
>>345
312です。ありがとうございます。
このスレの流れを旦那にもチラッと話しました。「刑事と民事の区別がつかない人、そんなに多いんだー」と驚いてます。旦那は大学を出てませんし、私も法学部出身じゃないですけど😅
それにしても、ときどき「これは刑事裁判の話だよ」とか、「遺族が損害賠償求めてるとは書いてないよ」って指摘もあるのに、そういう意見も読まず、そもそも元記事も誤読して、遺族批判の多いこと。
もし私が遺族の立場で、施設との関係もよく、事故は起きたけど感謝の気持ちでいっぱいだったとしたら、このスレで遺族を叩いてる人たちみんな、名誉毀損で訴えたいだろうと思います。完全なる誹謗中傷ですからね。+4
-1
-
491. 匿名 2019/09/01(日) 09:10:54
>>98
ツルッとしたものは、喉に不意に入りやすいくてエンゲ的には危ないんです、って教えるもいるしねえ…
好きなものを食べもらえたらそれで良いのにね+5
-0
-
492. 匿名 2019/09/01(日) 09:11:07
>>439
自分の親だったら、虐待か施設の過失が明らかな場合以外は諦めるよ。延命も一切しないし。
児童保育と老人介護の世界は全く違うよ。+5
-0
-
493. 匿名 2019/09/01(日) 09:21:29
介護福祉士の免許持ってるから現場に復帰しようと職探してたけどやめた。
私がこんな事で訴えられて有罪にでもなってしまったら将来がある子供たちにも迷惑かけてしまう。
そんなリスクを背負ってまで介護職で働きたくない。+8
-0
-
494. 匿名 2019/09/01(日) 09:24:52
命を預かる、っていうより、いつ亡くなってもおかしくない人達の最後の日々を預かる仕事っていう認識にならないかな
安全が管理されて衣食住も不満なくまわりの誰もが穏やかで優しくしてくれる場所。
そんな幸せには誰一人生きてないのがこの世の現実なのにね。
施設介護だけはなぜかそれを求められる+7
-0
-
495. 匿名 2019/09/01(日) 09:26:18
>>454
元ヘルパーだけど、事故すら隠蔽してる施設もあるしね。
私が昔働いていたところは、職員の過失で入居者が亡くなったのに、口裏合わせて本人の不注意による事故ってことにしてもみ消してた…+8
-0
-
496. 匿名 2019/09/01(日) 09:29:12
>>98
アイスとか良いですよ。冷たさが程良い刺激になるのが、嚥下的に安全ポイント+6
-0
-
497. 匿名 2019/09/01(日) 09:29:55
医療福祉従事者は心身が壊れてもなお、無償の奉仕をしなきゃならないような労働環境の所もある
日本の労働環境は過酷すぎるよ
その上責任が重くのしかかる
私は、医療福祉に尽くし、身体を壊しました
志を利用しないで欲しい
+5
-0
-
498. 匿名 2019/09/01(日) 09:35:08
介護施設でこういう日常生活での事故は厳しく罰して施設職員運営者を重刑を科されるのに、同じ介護施設で暴力虐待性犯罪者は大した罪にならない
裁判官は頭がおかしいのか+4
-0
-
499. 匿名 2019/09/01(日) 09:39:07
妊娠を機に今勤めてるデイサービスのパートを辞めるけど、しばらくは介護職はいいかな…。
良い職場だったと思うけど、やっぱり子どもがいない私が休みを取るのもすごく気を遣ったし、今回の10連休も仕事だったし、やっぱり皆が休んでるときは自分も休みがほしいなって思ったよ。+6
-0
-
500. 匿名 2019/09/01(日) 09:42:03
最近ドーナツによる殺人多すぎない?
どーなつてるの一体…+2
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長野県の特別養護老人ホームの准看護師が、おやつの確認を怠ってドーナツを食べた入所者を死亡させたとして有罪判決を受けたことについて、被告の支…