-
2001. 匿名 2019/09/01(日) 10:15:29
一部の男の子だから放置ママと、うちは女の子で良かったわママの風評被害で普通のお母さん達が迷惑被ってるだけっしょ。+22
-0
-
2002. 匿名 2019/09/01(日) 10:18:58
>>1866
まだ一年生だからいいんだよ。やっぱ上手い子とか分かってくるとちょっとゴタゴタ…。知り合いは一緒にママ達だけで居たときに一人の男の子のママにコーチからお宅の子をもう1つ上のランクに入れたいんですがって言われててそっから孤立だよ。。+7
-1
-
2003. 匿名 2019/09/01(日) 10:20:21
二人の男の子ママである姑は陰湿すぎて長男家から絶縁されてるわ。
うちは遠距離だから様子見だけど。
程々にしないと実の子供からも捨てられるよ。+9
-4
-
2004. 匿名 2019/09/01(日) 10:28:27
女の子の方が何でもできるというのは本当の話。男の子の場合、男のくせにという理由で行動が限定されるし、当然、社会の目も厳しい。何か花瓶でも落とした場合、男の子なら、弁償しろよと第1声が飛ぶけど、女の子は怪我は大丈夫? と明らかに態度が変わってくる。
女の子の方が色々習い事とか衣類代でお金かかるし、女の子本人からしたら、男と違ってお金かけてくれるから幸せだと思う。+1
-11
-
2005. 匿名 2019/09/01(日) 10:43:01
>>2004
だから周りからの目が厳しい分、母親が思いっきり甘やかしてあげるんだよ。+3
-2
-
2006. 匿名 2019/09/01(日) 10:53:19
>>1354
横だけど思ってるよ~。
子供産む前から絶対男の子(女の子)が産みたい!って言い切っちゃうくらい性別に対する思い入れが強い人が、こういうトピで逆の性別の子を持った親をこき下ろしたりマウンティングしたりするんだと思ってる。+4
-0
-
2007. 匿名 2019/09/01(日) 11:00:13
駅構内のせまいとこで走るの私は他人にぶつかったら危ないから注意するんだけどみんなどうなんだろう?お友達の男の子が走ったらうちの子も走っちゃって注意したんだけど、その子のママにそれとなく過保護すぎるっぽいこと言われた。
とても好きなママ友なんだけどちょいちょい許容範囲の差がみえるから、ママ友って難しいなと思う。+15
-0
-
2008. 匿名 2019/09/01(日) 11:13:16
>>1969
はい?
必ずしも結婚が幸せだと決めつける根拠は何ですか?+2
-1
-
2009. 匿名 2019/09/01(日) 11:13:22
>>1998
女児が居たら、可愛く感じるらしいって書いてるじゃない。居ないからそういう感覚がないって。ムキになっならずにちゃんと読もうね。+3
-5
-
2010. 匿名 2019/09/01(日) 11:16:28
>>2003
陰湿であることに子供の性別は関係ないでしょ。そこを結びつけちゃうあたりがもう……ね。+4
-2
-
2011. 匿名 2019/09/01(日) 11:17:10
>>2001
ほんとそうだと思う+3
-0
-
2012. 匿名 2019/09/01(日) 11:21:46
>>1957
嫁側の親は婿いびりというより、婿の親の悪口言うパターンが多いと思う。だから結局男が嫌いなんじゃなくて、男児を産んだ女が嫌いなのよね。
DNAにでも組み込まれてるんじゃない?+3
-5
-
2013. 匿名 2019/09/01(日) 11:36:18
>>2012
何で男児を産んだ女限定?
女が同性を嫌うのはもはや本能だからどっち産んだとか関係ないよ。
女孫産んだ嫁にも男孫産んだ嫁にもネチネチしてくるようちの姑。+5
-0
-
2014. 匿名 2019/09/01(日) 11:48:55
>>2012
それ嫁が自分の親に義実家の愚痴を言うから、義実家の悪口を言う嫁親が出てくるんじゃないの。
優しい義親で嫁姑関係良好だったら嫁親が口出すことは少ないでしょ。+2
-0
-
2015. 匿名 2019/09/01(日) 11:53:11
男の子ママって意地悪で排他的なことがこのトピでわかったわ。+6
-6
-
2016. 匿名 2019/09/01(日) 11:55:13
>>1988
おもちゃとってる、いじめしてる
言われる方に非がある事にも関わらずグッと堪えて当たり障りなく接してくれるなんて、いいお姑さんじゃないの?それでひどい!関わりたくない!っていうヒステリー具合が逆に怖い。
+1
-1
-
2017. 匿名 2019/09/01(日) 11:56:11
一部の頭おかしい男の子ママって自分の息子が嫁に流すと思わずに嫁の文句ネチネチ言ってるのバカでうけるよね
筒抜けなのにw
+3
-4
-
2018. 匿名 2019/09/01(日) 12:00:07
>>1988
なんか女児ママって韓国っぽいんだよね。
声を大きくして叫ぶ方がだいたい劣等感の塊なんだよね。キライならほっといてくれればいいのに、女児の方がいいでしょー!男児可哀想ー!って。
めんどくさいから、ハイハイそうですね。って言ってるのに、ほら!羨ましいニダ!って狂喜乱舞。
で、たまに反論するとひどいニダ!!恨むニダ!
もう正直めんどくさいからこっち見んな。なんですけど。+7
-11
-
2019. 匿名 2019/09/01(日) 12:01:55
男に甘やかされてるタイプの男児親は幼稚すぎて嫁と揉めるよ
若しくは結婚出来ずこどおじ世話する将来待ってるだけだから言わせときゃいいんだよ♪+6
-0
-
2020. 匿名 2019/09/01(日) 12:02:09
>>2014
旦那が姑に自分の悪口言ってたら激おこするくせに、嫁が自分の親に言うのは男が悪いから!なのね。
女っぽいね。+1
-2
-
2021. 匿名 2019/09/01(日) 12:06:00
性別なんか選べないのに、授かった性別が違うだけでここまで言われる事もあるのね。
女児ママが男児ママ見下してるとか、女児のみのママは面倒くさいってコメントみてびっくりしてる。
まぁ、性別関係なく子供が仲良く楽しくしてれば何でもいいや。+9
-0
-
2022. 匿名 2019/09/01(日) 12:18:39
>>2020
男が悪いなんて書いてないよ。
それに、男女逆にして考えたいなら、旦那が姑に嫁の悪口を言う、じゃなくて、嫁親の悪口を言う、でしょ。
旦那が理由があってうちの親を嫌ってるなら別に怒らないよ。+1
-0
-
2023. 匿名 2019/09/01(日) 12:28:36
>>2016
こっわw「裸の王様」って日頃から周りを見下してる人、男児ママ 女児ママ問わず、人間として近づきたくないわw
+1
-1
-
2024. 匿名 2019/09/01(日) 12:33:28
>>2018
怒りすぎ。落ち着いて。
子供の話と日韓関係を一緒にしちゃってるけど別じゃね?しばらくガルちゃんの日韓関係のトピ見ない方がいいよ。毒され過ぎ。
+8
-1
-
2025. 匿名 2019/09/01(日) 12:33:56
>>2018
韓国嫌いだけど
女児ママよりあなたの考えのがやばいわ
+9
-1
-
2026. 匿名 2019/09/01(日) 12:37:09
>>2021
本当、それ。
白黒、はっきりすればいいってもんじゃないでしょ。
この世の中はグレーで物事が進む事が8割だよ。
+2
-0
-
2027. 匿名 2019/09/01(日) 12:39:44
ここみる限りだと
男の子のママのが怖くない?
女の子ママ目の敵にしすぎ+13
-9
-
2028. 匿名 2019/09/01(日) 12:48:20
男児ママが女児ママを嫌がって
女児ママが男児ママを嫌がって
子供同士が気にせず仲良くしてるのに
遊ぶ機会奪ったり、隔たりになることだけはしちゃいけないね。
女児ママはーとか男児ママはーって性別で偏見持つ人は
自分の気持ちだけでそういうことしちゃうんだろうな。
長い夏休みが終わって、明日から幼稚園だー!+2
-0
-
2029. 匿名 2019/09/01(日) 13:07:30
>>2012
うちの姑は次男嫁の親からたいそう嫌われてるらしいけど、嫁母からだけじゃなく嫁父からも嫌われてるし、次男嫁さんは男2女2の長女だから、男児を産んだから嫉妬されてるー!っていう被害妄想は不要ね。
まぁ嫌われてる理由は次男夫婦の披露宴で暴走して、披露宴を台無しにしたからなんだけどw+1
-1
-
2030. 匿名 2019/09/01(日) 14:12:51
義母スレで答えは出てる+2
-0
-
2031. 匿名 2019/09/01(日) 16:30:50
やっぱり女は嫌!女の敵はマジで女ってことでしょとどのつまるとこさぁ(`')、娘は女の敵のミニチュア版、娘は早くイイ旦那見っけて結婚でもしてほしい!アザといんだよ、だから娘のみのママ友グループって、どこにいっても邪魔に思われてんのも知らずに円陣組んで、つまんないマウンティングと共感の順番トークしてんだろうねゞ(`')、+0
-2
-
2032. 匿名 2019/09/01(日) 17:07:26
>>2004
女性は平均点が一番多く、飛び抜けて優秀や飛び抜けてバカが少なめ。
だから普通に育てばそこまでおかしな子にはならない。
逆に男性は、平均点もいるけど飛び抜けて優秀や飛び抜けてバカも一定数いるみたい。
なので、育て方を誤ると引きこもりニートになる可能性がある。
どんな職業でも、有名だったり名を残してるのは男性がほとんど。
女性の方がやると思われる料理やお菓子作り、ファッションデザイナー、ピアニストなんかもやっぱり男性が思い浮かぶ。
やっぱり男性がいないとここまでの発展はなかったと思う。+4
-2
-
2033. 匿名 2019/09/01(日) 17:24:33
>>1901
息子小4。一年生からマイナースポーツのスポ少?やってる。
練習も月3回、試合も少ない。サッカーや野球やるような活発で気の強い子がいないので(どちらかというと運動苦手だけど何かスポーツはさせたくて入った子達。)親も子もまったりしてる。
あんまり勝つ気もないからチームは強くないけどね。
子供がサッカーや野球、剣道のスポ少やってるママ友たちは、みんな保護者やコーチの不満やトラブルがあるみたいで「大変~、子供がやめたいって言ったらすぐ辞めさせるのに…」って言ってたよ。+2
-0
-
2034. 匿名 2019/09/01(日) 17:27:18
>>2001
ほんとそれ
両方身近にいるけどどっちも子供産む前からちょっとおかしい人だからママだからとかも関係ない
その人の人間性+1
-0
-
2035. 匿名 2019/09/01(日) 17:32:09
>>2007
叱らないママは自分中心に物事考えるからすぐ過保護とかいうけど気にしない方がいいよ
駅で走るとか子供死なせたい人にしか思えないし誰かを突き飛ばす可能性だってあるんだから非常識すぎる+1
-0
-
2036. 匿名 2019/09/01(日) 18:15:09
>>1605
男の子もこうしとけば
お母さん喜ぶんでしょーって計算して
わかってるけど
それを、計算だと思わず
息子は素直、娘は計算
って思うのが
息子溺愛型母親+7
-0
-
2037. 匿名 2019/09/01(日) 18:30:51
>>1966
え、何を言ってるんですか?
嫁も孫もあなたじゃなくて息子さんの家族ですよ
いらないって、息子は所有物?+5
-0
-
2038. 匿名 2019/09/01(日) 19:00:00
>>2018
関係ないと思うけど
私の周りは韓国大好き〜
って人は男の子ママ多いな〜
韓流アイドルにはまってて
インスタはハングル+3
-2
-
2039. 匿名 2019/09/01(日) 19:01:42
>>2008
結婚が幸せと言ってません
息子が結婚することを決める立場なのに
親のあなたが結婚するくらいなら
一生独身とぬかしてるのが
おかしいと思ったんです
結婚するしない決めるのは親ではないです。+1
-0
-
2040. 匿名 2019/09/01(日) 19:26:50
>>2031
女児ママ達が円陣組んでいつまでもペチャクチャ話してるママ友トークって、本当に邪魔w 施設の区民センターや図書館とかの乳幼児室とかも、'乳幼児'を親が付きっきりで遊ばす処なのに円陣ママ友トークしてるし、職員もみんな邪魔と思ってるから察して欲しいわ
円陣ママ友トークって、女の会話ってつまらないって言われる根拠として、本当に納得できるよ
+4
-3
-
2041. 匿名 2019/09/01(日) 20:06:18
男児を育てて一人前ってすごい失礼な言葉だよね。
こういう人って子供欲しくて不妊治療してる人には、子供を育てて一人前とか言い出すんだろうね。
昔、不妊治療してた時に言われたことあるけどすごく傷ついたよ。
+0
-0
-
2042. 匿名 2019/09/01(日) 20:38:22
>>2040
なんでそれ女児だけのママってわかるの?笑笑+3
-0
-
2043. 匿名 2019/09/01(日) 20:54:01
>>2037
いらないのは嫁と孫です。
息子にそっくりな男の子の孫なら欲しいですが、嫁に似てたり女だったりしたら笑えないもんね。+0
-4
-
2044. 匿名 2019/09/01(日) 21:01:16
>>2039
独身は願望ですが。決めつけてる訳じゃないですから。
でも、普通に考えて、親の反対を押し切ってまで結婚することが幸せだと言えますか?
血の繋がった親との仲を切り裂いた嫁と一緒にいて幸せになる可能性があるとなぜ思えるんですかね。
+0
-2
-
2045. 匿名 2019/09/01(日) 21:02:21
>>2043
ただの男好きじゃん!気持ち悪いわー+3
-0
-
2046. 匿名 2019/09/01(日) 21:48:58
>>1434
男の子は1回だけの人が多いんだ知らなかった。
丁度長女の3歳の前撮りしてきたところ。最近は料金の男女差を無くす為か、ヘアメイク込みの撮影料のところがほとんどだと思うよ。
男女関係なく慣れない和装は大変だった。参拝と写真撮影を同じ日にしなくて正解だった。+2
-1
-
2047. 匿名 2019/09/01(日) 21:59:02
>>1600
お兄ちゃん、妹のとこが気になる。
私はジャスト2歳差の娘と息子がいるんだけど、娘がイヤイヤ期真最中の時は正直息子が癒しだった(泣)
葉加瀬太郎のとこは年の離れた一姫二太郎だけど、奥さん娘さんだけを溺愛してバッシングされていたよね。
+2
-0
-
2048. 匿名 2019/09/01(日) 22:21:28
>>1826
じゃあ逆パターンエピソードは?+1
-0
-
2049. 匿名 2019/09/01(日) 23:20:36
>>2043
これたけだと
男児親のどこがさっぱりなのかw
女は嫌だ!男ならウェルカム!なんて
メスでしかないじゃん。+5
-0
-
2050. 匿名 2019/09/02(月) 03:08:35
>>2027
めちゃ陰湿だよね(笑)+3
-0
-
2051. 匿名 2019/09/02(月) 08:38:07
同じ男の子ママだったら、息子が迷惑かけても笑って許してくれるとかってコメあったけどさ、そういう考えの人本当嫌だ。
うちは息子大人しめで怖がりだから、乱暴な子を注意もせず放牧してる親は腹立つ。
文句言ったり顔に出してないからって許してるなんて勝手に思わないでください。+7
-2
-
2052. 匿名 2019/09/02(月) 09:20:25
>>2040
>>2042
確かに。
しかもそういう場所って、上の子が大きいから下の子だけ連れてきてる人もたくさんるのに、>>2040は上の子の性別までエスパーできるんだね。
まー男女や男男女のママでも>>2040からしたら気に入らない人は全員女児ママって事になるんだろうけど。
児童館とかいくと話し込んでるママたまにみるけど、連れてる子の性別なんてそれぞれだよ。+7
-0
-
2053. 匿名 2019/09/02(月) 09:53:50
>>2051
大人しめだからといい子な訳ではない。
勘違いしてる息子親多すぎる。親の前ではいい子、大人しいのに、幼稚園や小学校でめちゃくちゃ意地悪な子何人も知ってる。
+14
-0
-
2054. 匿名 2019/09/02(月) 09:54:33
まぁ、ひとまずあまりママ関係に深入りせず何か子供がやらかしたら謝るだけ。
+5
-0
-
2055. 匿名 2019/09/02(月) 09:55:24
男女いると分かるよ。女児ママオンリーの異様さは。笑
+4
-6
-
2056. 匿名 2019/09/02(月) 12:03:17
>>2053
別にいい子でしょ、なんて言ってないのに何言ってんの?+0
-4
-
2057. 匿名 2019/09/02(月) 12:24:01
>>2055
私男女いるけどわかんないよ。
あなた女児親に恨みでもあるの?笑+6
-2
-
2058. 匿名 2019/09/02(月) 12:34:43
>>1470
まだお子さん小さいんでしょうね。
男の子でも思春期以降は見た目を気にしたり服装、身嗜みに興味持つ子多いですよ。
他人のちょっとした言葉に傷付いたりもします。
男の子だから女の子ほど気を遣わなくていいんだろうなんて思ってたらお子さん傷付けますよ。
男の子だってデリケートです。+8
-0
-
2059. 匿名 2019/09/02(月) 12:38:16
ママがつるんでて~とか言ってる人いるけど、つるんでるからなんなんだ?
自分はママ友とか全く興味無いから、他人がつるんでたところでだから何?って感じだけど。
関係ないし。+6
-0
-
2060. 匿名 2019/09/02(月) 12:51:40
女の子だと気をつかう、男の子だと乱暴だったり、そういうのがもう面倒くさいから一人でいいや…。+0
-0
-
2061. 匿名 2019/09/02(月) 13:07:39
>>2056
言わなくてもそういうの透けて見えるんじゃない?+1
-0
-
2062. 匿名 2019/09/02(月) 14:47:58
>>2058
確かに!私が学生の時
顔が少し…な男子がいたのですが
男子たちが陰で
●●菌うつる〜ってやってました😠
+5
-0
-
2063. 匿名 2019/09/02(月) 16:29:59
男の子ママがすべてまともだったら、なんでいつも義実家の愚痴トピが伸びるんだろう。
男の子ママはさっぱりしてて付き合いやすいんでしょ?(笑)ってなるはずなのに。+6
-0
-
2064. 匿名 2019/09/02(月) 16:34:42
>>2061
ひねくれてるね。
その場にいた訳でもないのに決めつけて。
仮に私個人のことをそう思ったとしても、注意しなくて良い理由になんてならないけどね。
他にもたくさん人がいる公共の場なんで。+0
-1
-
2065. 匿名 2019/09/02(月) 17:40:56
>>2064
横だけど、静かにしなよもう+1
-0
-
2066. 匿名 2019/09/02(月) 17:58:36
児童館とか行くと男の子のママ達めっちゃ女の子に気使ってくれてるの分かる。女の子に対しては気をつかうから疲れるのかな〜とか思ったり。
そしてそういうのを当たり前と思っちゃう女の子ママとか出てきたら面倒だろうなーって思う。+1
-5
-
2067. 匿名 2019/09/02(月) 18:14:57
>>2066
それは男女関係なくない?w
男の子でも走り回って騒いでも
ママ友と喋っててみてない親なんてたくさんいるし
女の子でも騒がしい子だったら
追いかけ回して周りの目を気にしてる人もいるし。
なぜそこで男児ママだけかわいそうとなるのか。
+8
-0
-
2068. 匿名 2019/09/02(月) 19:16:15
>>1447
女親がすべて女欲しかったと思わないでほしいわ。
たまたま授かったのが女なだけで男もほしいと思いますよ。+3
-0
-
2069. 匿名 2019/09/02(月) 20:41:43
>>2067
うちは女の子だけど、もちろん相手が男女関係なく怪我させないように目離さないようにしてるよ。
でも男児ママが走り回ってる子に「女の子いるから!気をつけてね!」「女の子だから優しく!」って言ってるのちょくちょく聞く。だから男女関係なくお互い様だから、そんなに気を使ってもらわなくても大丈夫なのにな〜とは思ってたよ。+2
-1
-
2070. 匿名 2019/09/02(月) 21:36:34
>>2069
男児親って大変だね
女児親が楽してるってことだよね
+0
-4
-
2071. 匿名 2019/09/02(月) 22:00:29
>>2070
うーん、こちらもお互い様だしそんなに気づかってもらうと申し訳ないなぁって思ってるんですが。。楽してるってことなのかな?このトピでも女の子には気をつかうってコメントいくつか見たけど、思うほど気にしてない女児ママも多いと思います。だからそんなに気にしないでほしいです。ってことが言いたかっただけでした。+1
-1
-
2072. 匿名 2019/09/02(月) 22:20:12
>>916
真に受け過ぎ(笑)。
なんでそんな素直にその「女の子いいなぁ〜」をうけとるのwww そう言っておけば角が立たないと思うから、男の子ママは言っとくだけ。
他の方も書いてるけど、男はおバカで〜っていうのは男の子ママが言っても笑える愚痴だけど、女の子ママは女はマセてて口も生意気で〜なんて言わないよね。女は、女の意地悪さやあざとさを一番わかってるはずなのに、我が娘だけは純粋で可愛らしいと思ってる。たいてい違うのはこのがるちゃん見てても明らかだよね。不思議(笑)。+2
-4
-
2073. 匿名 2019/09/02(月) 22:27:12
>>2069
>>2071
いや、でも娘の怪我や傷をめっちゃ気にする女の子のママが多いのは事実で、そうである以上、男子同士で遊ぶように多少の怪我や傷を気にしないではいられないよ。そもそ無理がある。
たとえ当の母娘が気にしなかったとしても、
「●●君が▲▲ちゃんを怪我させたんだってー」
とまわりに軽く言われて、しんどくない男の子ママなんていないよ。
気にしすぎるのはアレだけど、息子親としては「女の子に怪我させないようにね。優しくね!(怖)」は当たり前だわ。+3
-0
-
2074. 匿名 2019/09/02(月) 23:01:02
>>2073
そっか。確かに周りの人に言われたりとかもあるよね。男の子同士と同じようには行かないよね。
女親のほうが気にする人が多いのは事実だろうけど、私ももし娘が男の子友達の顔に傷つけてしまったなんて言ったら、謝っても謝りきれないだろうし、そこは男女とも同じだろうになとは思うよ。。
一緒に遊ぶと気をつかうからって思われてこっちも変に気を使ってしまってってのが原因のひとつになって男児ママと溝ができちゃったら嫌だなと思ってたけど、そんな簡単な話じゃないですよね。
とにかく男児ママ女児ママ関係なく仲良くできればいいのですが。。長々とすみません。
+2
-0
-
2075. 匿名 2019/09/02(月) 23:53:25
>>2074
大丈夫。
あなたは優しくておおらかそうだし😉
前述のとおり、男子同士のように(多少のケガを)気にしないではいられないけど、女の子ママともよく遊んでるよ!ケガとかだけは気をつかうけど、性別も違うから変なライバル心とかもなく、逆にその他のことでは全く気楽だよ。同性だと、勉強や習い事、その他出来不出来に関わりそうな会話は気をつかうから。全く意図せず我が子のことでちょっと嬉しかったことを話したら、相手が自慢ととってしまった……とかそういう話も聞くしね。
相手が男子か女子か、内容が異なるだけで、気をつかうのはママ友ならみんな同じなんだよね💦+1
-0
-
2076. 匿名 2019/09/03(火) 00:01:59
>>2072
そんな必死で女の子下げて
どうしたの?+1
-1
-
2077. 匿名 2019/09/03(火) 00:29:04
>>2075
ありがとう!
性別違うとそういう利点もあるよね!気を使うとこはお互い使いつつで、男女どっちのママ友とも仲良くやっていけるといいな。
ママ友の本音なんか聞く機会ないけど、あなたと話して少し安心したよ。
長々すいません。ロムに戻ります。+0
-0
-
2078. 匿名 2019/09/03(火) 16:42:49
>>1772
こゆことよ。+0
-0
-
2079. 匿名 2019/09/04(水) 08:25:59
>>16
うちの家系はみんな一姫二太郎。
父方も母方も旦那の家系も。私も一姫二太郎で産んだ。
嫌われてるんですね。+1
-0
-
2080. 匿名 2019/09/04(水) 12:49:54
>>2079
一番良いとされてるから、妬みじゃないですかね。
1人目を育てやすいと言われる女の子で
育児に慣れたところで男の子と。
上が女の子だと、下の男の子も中和される傾向がありますしね。乱暴になりづらい。
上が男、下が女だと
下の女の子が男っぽくなりやすい。
初めが男の子だと育児がハードだと昔から言われてますから1姫2太郎って言葉があるくらいですし。+2
-0
-
2081. 匿名 2019/09/06(金) 09:29:33
人による、年齢による、地域などにもよる!
うちの幼稚園は男の子ママの方が断然つるんでるし、つるむからか悪口噂話多いよ。。でもそれは男の子だと活発だから一人遊びじゃ保たなくて、グループ遊びが子供にとってもママにとっても良いんだろうなと思ってる。噂話も情報交換の一種でしょ。
女の子はママとお出掛けしたり習い事行ったりみたいな過ごし方の所が多いから、友達親子としょっちゅう一緒に行動とか、お互いしたくてもタイミング少ない。うちはママ同士話し込むと『私とのお話は?』みたいにいじけるしね。。たまにはママ友とゆっくり喋りたいんだけど。+1
-0
-
2082. 匿名 2019/09/06(金) 09:30:38
>>2001
これに尽きる。あと両者は違うようで気質は一緒だと思う。+0
-0
-
2083. 匿名 2019/09/06(金) 09:48:00
ここ読む限り男の子ママの方が女の子ママ叩き凄くてしんどい。
うちの義姉もなんでだか私が子供生む前も今もずっと『男の子二人でよかった』とか『女の子は陰湿でねちねち。男の子はさっぱりしてる』『女の子とか欲しいと思えない。思春期に反抗するからは可愛くなくなる』とか全く聞いてもいないのに語ってくる。同じような人多いのね。
+5
-0
-
2084. 匿名 2019/09/06(金) 22:14:24
>>5
親子そっくりで可愛い+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する