ガールズちゃんねる

男児ママと女児ママの付き合いって全然違いますか?

2084コメント2019/09/06(金) 22:14

  • 501. 匿名 2019/08/31(土) 01:39:47 

    >>493
    小泉進次郎の時は男児じゃないと結婚してないだろうからきっと男児だろうねと言われてたよ
    医者や政治家のような跡継ぎが必要な家系にとって男児産めない女は用なしだからって

    +8

    -5

  • 502. 匿名 2019/08/31(土) 01:48:19 

    >>475
    本当ここでは
    女の子ママはめんどくさいって
    書かれてるけど
    ぶっちゃけさっきから見てる限り
    男の子ママのがめんどくない?笑

    +53

    -10

  • 503. 匿名 2019/08/31(土) 01:51:44 

    >>495
    男の子が勝ち組!!って言われると
    満足するの?

    +7

    -0

  • 504. 匿名 2019/08/31(土) 01:52:47 

    >>498
    結局女児ママの悪口ww

    +27

    -1

  • 505. 匿名 2019/08/31(土) 01:53:14 

    >>502
    書き込んでる人
    娘も息子もいるけどー、とか前置きしてる率高いから
    一男一女が一番上から目線でめんどくさい

    +27

    -1

  • 506. 匿名 2019/08/31(土) 01:55:43 

    >>230
    そうなんだ!(笑)
    風間ママって姉さん女房だったよね、この中でも最年長かと思ってたけど、しんちゃんは実年齢じゃなくて見た目で言ったのかな?(身なりちゃんとしてて、若く見える)
    風間ママは、ママって呼びたくなるね~。

    +51

    -0

  • 507. 匿名 2019/08/31(土) 01:56:12 

    姉妹のママ、かなり厄介な人がいて困っている。
    とにかく群れたがる人。
    お迎えの時必死で輪の中に入って必死で色々話しまくる。
    馴れ馴れしいし図々しい。
    もううんざりしてきて距離を置いてる。

    +10

    -8

  • 508. 匿名 2019/08/31(土) 01:57:02 

    真の勝ち組はぼっちママさ!!
    どうせ子供が高校生になったらこんなイザコザ無意味だもん

    +8

    -2

  • 509. 匿名 2019/08/31(土) 01:58:02 

    >>507
    家の中でも女社会だからね
    めっちゃ鍛えられてる
    姉妹のお母さんは強いよ

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2019/08/31(土) 01:58:10 

    >>503
    へ?
    女の子ってことしか勝ち目がないからって書いてるから何で女の子なら勝ってることにされてるのかさっぱり意味が分からないって言ってるんだよ
    勝ち点のつく項目では思うんだけど

    +4

    -3

  • 511. 匿名 2019/08/31(土) 02:00:48 

    >>505
    一人っ子じゃない場合、男だけ女だけよりどちらもいる確率の方が絶対的に多いんだから仕方ない

    +3

    -1

  • 512. 匿名 2019/08/31(土) 02:01:36 

    >>57
    わたし娘のいるママだけど、このセリフ、逆に男の子兄弟のママに言われる
    「女の子は大変だよね〜うちは男だから〜」って
    なんか、お金かからないことが勝ちかのような言い方でモヤッとするけど、本当は女の子が欲しかったって話を小耳に挟んで、八つ当たりか!と…

    +45

    -22

  • 513. 匿名 2019/08/31(土) 02:02:05 

    だいたいがるちゃんでは女の子ママが叩かれがち
    母親を悪く言われたような気になってあまりいい気持ちしない
    そんなに男の子ママが好きなら姑や義実家とも仲良くしてやれ笑

    +33

    -8

  • 514. 匿名 2019/08/31(土) 02:03:10 

    何で結局女の子が欲しかったことにするんだろ
    そんなだからマウンティングって言われてるだけで別に誰も女児が上なんて思ってもいないのに

    +7

    -3

  • 515. 匿名 2019/08/31(土) 02:03:59 

    >>498
    うち男の子で、色白だからかよく女の子って言われた。全然美形じゃないけど
    性別がわからないうちはとりあえずそう言っておけば、間違ってても気まずくならなくて済むからね
    ただの社交辞令。

    +23

    -0

  • 516. 匿名 2019/08/31(土) 02:05:04 

    >>513
    むしろ男児叩き男児親叩き男叩きが異常に多いのがガルちゃんだと思うけども

    +3

    -13

  • 517. 匿名 2019/08/31(土) 02:06:37 

    >>284
    姉妹ママよりこういう母親が
    一番の地雷じゃない?

    +16

    -1

  • 518. 匿名 2019/08/31(土) 02:06:44 

    >>516

    このトピ読み返してきたら?
    女の子ママはめんどくさいだの、旦那のセックスが下手だのくだらん意見ばかりだよ

    +23

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/31(土) 02:09:54 

    残念な容姿の女の子ママが残念な容姿の女の子ママ同士で褒め合いしてる図、児童館とかでよく見るわ。
    地蔵と朝青龍が、そのワンピース可愛いやら、そのカチューシャ似合ってるやら褒め合ってるのを見ると、うちは平凡な容姿だけど男の子で良かったと思う。
    男の子同士だと無理くり容姿を褒め合うことなんてしないし、似合わないアイテムを敢えて着せて更に難が浮き彫りに。なんてことも無いから。

    +19

    -14

  • 520. 匿名 2019/08/31(土) 02:10:19 

    >>518
    このトピはね
    ガルちゃん来てびっくりしたもん
    事件関係のトピなんて酷いもんだよ
    加害者が女でも必死に女擁護で男叩きだし男児はオスガキはしねとか言われてるし
    色々たまってる鬱憤がたまたまここに出たんじゃないの?

    +3

    -13

  • 521. 匿名 2019/08/31(土) 02:12:17 

    娘も息子も居るけど個人的には男の子しか居ないママが苦手な事が多いかな〜。なんか自称サバサバっぽい人が多くて。(あくまでも全員じゃない)家では殴る蹴るの兄弟喧嘩が日常茶飯事なのかも知れないけど手を出すってだけで申し訳ないけど関わりたくない😭

    +28

    -4

  • 522. 匿名 2019/08/31(土) 02:15:01 

    >>520
    いや、男児と女児では圧倒的に男児贔屓が多いよ
    他のトピでも息子の方が可愛いに大量のプラスついてる
    がるちゃんはダブスタでムチュコタンと男は別物なんだよ
    旦那と上手くいってないから息子に肩入れしてるんだと思う
    男の子だから女の子だからって、今時ナンセンスなのにさ

    +20

    -4

  • 523. 匿名 2019/08/31(土) 02:15:40 

    >>519
    わかる
    言っちゃ悪いけど、ブスに限って張り切ってかわいい服着させられて頭に飾り付けられてる。
    諦められんのやな

    +6

    -8

  • 524. 匿名 2019/08/31(土) 02:17:29 

    >>519
    人に迷惑かけてないなら褒め合いぐらいほっときなよ…
    だいたい子どもなんて自分の子以外どんぐりの背比べなもんだよ

    +22

    -1

  • 525. 匿名 2019/08/31(土) 02:18:11 

    >>522
    ほら
    もうあなたのレスがいつも男児と男児親叩いてる人達の書いてる口調そのまんま
    実際はむしろ真逆だよ
    息子可愛いはマイナスたくさんついて娘の方を贔屓してしまうにはプラスがつく

    +0

    -9

  • 526. 匿名 2019/08/31(土) 02:18:15 

    幼稚園のお迎えの時間、あのダラダラトークタイムが苦痛。
    なーんも話したくない。
    あと半年で卒園なんで頑張ります。

    +13

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/31(土) 02:20:56 

    >>90
    私も息子2人。
    「男の子大変そう〜」は何とも思わないかな。
    実際うちは本当に大変だし。
    まぁ下に見られてるのはかなり感じるけどね。
    でもそれでいうと、男女両方いる親や、上男2人で3人目に待望の女の子!みたいな親もよく言ってくるから、やっぱりその人によると思う。
    ただ男兄弟のママさんに会うと、やたら親近感はわく。笑

    +51

    -0

  • 528. 匿名 2019/08/31(土) 02:21:25 

    >>522
    このトピだけ見ても息子可愛いにはマイナスの方がたくさんつけられてるよ?
    男の子の何が可愛いのか教えてっていうのはほとんどプラスだけど

    +1

    -7

  • 529. 匿名 2019/08/31(土) 02:23:36 

    >>25
    これ完全に私だけど面倒くさい奴だから当たってると思うわ

    +11

    -2

  • 530. 匿名 2019/08/31(土) 02:28:52 

    下に見られてるなんて一度も感じたことない
    たぶん私が上から見てるからだと思う
    何言われても下からうらめしそうに見上げてるように見える
    みんな私みたいになればイライラしないのに

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/31(土) 02:31:20 

    >>525
    どこが?実際このトピは女の子ママ叩きが多いじゃん、特に前半のあたり
    男の子に肩入れしてるママが異常なだけで、男の子ママは家庭円満で常識的な人が一番多いと思うよ
    それと私は最近年の離れた男女双子のいとこが生まれたからちょくちょく覗いてるだけで、子供いないからどっちにも興味ないよ
    男の子だから女の子だからってセリフが極端に嫌なだけ

    +5

    -3

  • 532. 匿名 2019/08/31(土) 02:31:49 

    >>503
    勝ち負け関係ないってことじゃないの?

    +0

    -1

  • 533. 匿名 2019/08/31(土) 02:32:28 

    >>519
    結局悪口…男児ママのが厄介じゃない?

    +22

    -4

  • 534. 匿名 2019/08/31(土) 02:32:58 

    >>531
    会話成り立ってないよ

    +0

    -1

  • 535. 匿名 2019/08/31(土) 02:34:13 

    男児ママの方がーとかいいつつ必死で中立装ってるのがウケる

    +5

    -3

  • 536. 匿名 2019/08/31(土) 02:35:37 

    >>522
    522じゃないけど
    がるちゃんは
    男の子の方が可愛い発言はプラスつくよ
    女の子可愛いというと
    でもブスのフリフリ見苦しいわーとか
    ませてて生意気で女の子のどこが勝ち組な訳?
    男の子でよかったわー
    とかにプラスつくしね。

    +22

    -3

  • 537. 匿名 2019/08/31(土) 02:36:28 

    >>536
    どこが?

    +0

    -7

  • 538. 匿名 2019/08/31(土) 02:37:01 

    子供いないとか言い出したw

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2019/08/31(土) 02:38:12 

    男児1人です。
    正直なところ、オシャレに関しては圧倒的に女の子が羨ましい。服のバリエーションも多いし髪型も可愛くアレンジできるし。
    遊びに関しても女の子は羨ましい。怪獣にも電車にもライダーにも興味ないし体力使う遊びもしんどい。それより可愛いおままごとキッチン揃えてごっこ遊びしたり、人形のお家とか着せ替えとか塗り絵しておとなしく遊びたい。

    でも、じゃあ女の子が欲しかったの?次は女の子がいい?と聞かれると、別にそういう訳ではないんだよね。そこを勘違いされがち。

    +37

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/31(土) 02:38:30 

    無理に中立装おうとしておかしな設定に…

    +0

    -2

  • 541. 匿名 2019/08/31(土) 02:39:34 

    >>527
    うちも男兄弟で、常に下にみられてるから誰とも連もうと思わないや

    将来寂しいねって嫌味言ってくる女の子のお母さんだいきらーい!縁切りました
    悪かったな、覚悟くらいできてるわこっちは
    女の子のお母さん大嫌いブス娘つれてでかい顔して
    将来孫ブルーでどっと老け込め!母娘確執で苦しめ!って思ってますw

    +9

    -16

  • 542. 匿名 2019/08/31(土) 02:39:53 

    >>536
    実際ブスのフリフリは見苦しい。

    +9

    -12

  • 543. 匿名 2019/08/31(土) 02:43:13 

    男児のママでも女児のママでもなんかおかしかったり、面倒くさい人はいたな。
    そういうとこの子供も大体問題児だった。

    +5

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/31(土) 02:43:50 

    >>542
    それは間違いない
    ブサのフリフリも同様
    そして女の子が何で勝ち組なわけ?が女児叩きと思うのも女児は勝ち組でないとおかしいという考えが根本にある感じ
    勝ってもいないし負けてもいないと思うけど

    +4

    -6

  • 545. 匿名 2019/08/31(土) 02:45:47 

    >>519
    地蔵と朝青龍www

    +7

    -1

  • 546. 匿名 2019/08/31(土) 02:46:30 

    >>503の食い付くポイントが色々如実に表してるよね

    +0

    -1

  • 547. 匿名 2019/08/31(土) 02:46:41 

    >>506
    子どもだったら絶対に風間くんのママがいいな~。ねねちゃんママだけは嫌だ(笑)

    +49

    -1

  • 548. 匿名 2019/08/31(土) 02:48:07 

    >>534
    男の子ママ叩きみたいに言われたからそれに対しての反論
    男の子だからなんて意味不明な理由で叩いたことはないし、そもそも男だから女だからって性別そのものについて興味ない
    古臭いジェンダー観と固定観念に驚く
    男の子は〜女の子は〜言って育てられる子供たちかわいそう

    +1

    -2

  • 549. 匿名 2019/08/31(土) 02:49:55 

    このトピ見て、え!?わたし下に見られてるなんて思ったことないけど・・・。って思いながら読んでたけど、>>530で納得した。同じくだわ。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/31(土) 02:50:09 

    >>57
    成人式はわかるけど七五三は変わらなくない?

    +31

    -3

  • 551. 匿名 2019/08/31(土) 02:51:42 

    >>548
    色々矛盾しまくってるから自分の書き込み全部読み返そう
    あとこれだけファイティングしといて私は双子のいとこが最近産まれたからたまたま覗いただけ!子供はいないから中立です!しかも男女の双子だから余計に中立です!みたいな無理な設定は恥ずかしいからやめよう

    +1

    -1

  • 552. 匿名 2019/08/31(土) 02:51:51 

    >>538
    多分私の事だろうけど本当ですよ
    だから最初母を引き合いに出したんですよ、子供いたら自分の体験談書けばいいでしょ

    +1

    -1

  • 553. 匿名 2019/08/31(土) 02:54:38 

    >>551
    そうやって言われるからわざわざ男の子とムチュコタンって表記を分けたんでしょ
    比喩的表現ってわかりませんか
    常識的な男の子ママはなんとも思わない

    +2

    -4

  • 554. 匿名 2019/08/31(土) 02:56:22 

    >>514
    そういう事言ってくる人って50越えたおばさんが多くない?姑の立場になって孫ができ始めて娘の良さを痛感してるんだろうなと思ってる。ここに限らず姑が好きって人稀だろうしね。

    +13

    -1

  • 555. 匿名 2019/08/31(土) 02:56:36 

    >>553
    本当に何がおかしいか分からないの?

    +0

    -1

  • 556. 匿名 2019/08/31(土) 02:59:11 

    >>554
    ネットだから分からんわ
    リアルだとどっちかっていうとババ世代は息子信仰強い傾向あるわ

    +4

    -6

  • 557. 匿名 2019/08/31(土) 03:01:11 

    >>541
    それはその女の子のお母さんが変なだけで
    普通はそんなこと言わないよ

    +11

    -0

  • 558. 匿名 2019/08/31(土) 03:01:44 

    女の子の親ボロカスに言われてるけど息子の事小さい彼氏♡とか言ってる頭沸いてる親も多いし、ヤバい姑の多さからして決して男児母がまともではないと思う。

    +37

    -4

  • 559. 匿名 2019/08/31(土) 03:03:14 

    一緒だよ。
    だってママは全員女だもん。
    産んだ子供の性別でママの性格まで変わるわけない。

    男の子のママもガーリーでラブリーな人もいるし女の子のママもサバサバした人もいる。

    +32

    -0

  • 560. 匿名 2019/08/31(土) 03:03:17 

    >>554
    >>512のことだから多分そんな歳ではないと思う

    +3

    -0

  • 561. 匿名 2019/08/31(土) 03:03:32 

    >>558
    結局変な人はどっちにもいるんですよねw

    +12

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/31(土) 03:05:25 

    >>558
    ここでも
    息子の方が断然娘より可愛い❤️
    とか言ってる人多いし
    そりゃ嫁いびるだろうね。って感じw
    男児親がサバサバはないでしょ
    だったら嫁姑問題起きてないよw

    +37

    -1

  • 563. 匿名 2019/08/31(土) 03:11:53 

    >>558
    ヤバイ姑のいる家庭は基本的にヤバイ小姑もいるように思う
    うちの旦那三兄弟だけどすごい大事にしてくれてるもん
    息子3人いるだけでも幸せなのに娘も3人もできてこんな幸せなことはないわっていつも言ってる
    小姑いなくてマジ良かったと思う

    +11

    -2

  • 564. 匿名 2019/08/31(土) 03:12:10 

    >>561
    ほんとそれww
    子どもの性別で親の批判している人が1番頭おかしい。
    男親は~女親は~って言ってるけど、所詮は自分のちっっっさい母親付き合いの確率で判断してるだけだということわかってんのかな。

    +17

    -0

  • 565. 匿名 2019/08/31(土) 03:13:25 

    >>562
    娘いるなら女児親でもあるんだけども

    +3

    -4

  • 566. 匿名 2019/08/31(土) 03:17:35 

    男の子2人のママだけど、女の子のママとかに男の子育てるの大変そうとか言われてもそうでもないけど…としか思わないな〜
    実際男の子の割にそんなにうるさくないし、関係ないけど見た目も女の子と間違われるくらい女の子っぽくて、本当の女の子より女の子顔だし親バカだけど凄く可愛い顔してるw
    女の子の方が服選び楽しいとか言われても、女の子でも男顔の女の子じゃ可愛いらしいフリルなんて似合わないでしょうにとか思っちゃうw

    +6

    -12

  • 567. 匿名 2019/08/31(土) 03:19:31 

    私は子供が5歳まで一人っ子だったから一人っ子ママ友も多いけど、みんないい人だし、子供をしっかり見てるよ。2人目欲しくても不妊治療またしなきゃいけなかったり、高齢で泣く泣く諦めている人が殆どだから一人っ子のママを批判的に見るのは本当腹立つわ。
    お金の自由もきく人が多いから優雅な感じだわ。

    +23

    -1

  • 568. 匿名 2019/08/31(土) 03:19:58 

    >>520
    鬱憤溜まってるから
    女児親、女児叩きするなんて
    そっちの方が性格悪すぎじゃん

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2019/08/31(土) 03:21:07 

    >>566
    でも私はあなたみたいな人と仲良くするのはなんか嫌だわー…

    +13

    -2

  • 570. 匿名 2019/08/31(土) 03:22:08 

    >>562
    私も息子2人だからクソ姑にならないようにしないと。
    でも息子には中身も容姿も綺麗な彼女連れてきてねと言ってしまってるわ。
    そして息子2人めちゃくちゃ面食いに育ってる…可愛い人や綺麗な人が大好き…

    +2

    -12

  • 571. 匿名 2019/08/31(土) 03:22:33 

    >>569
    私もあなたみたいな人は嫌だから安心してw

    +2

    -10

  • 572. 匿名 2019/08/31(土) 03:25:32 

    女の子のママって浮気症の旦那さんが多いって言われてるよね
    なんでだろうね

    +5

    -15

  • 573. 匿名 2019/08/31(土) 03:26:04 

    美形男児>美形女児>>>(越えられない壁)>>>ブサ男児>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>ブサ女児


    どっちが上だのなんだの言ってるので。。
    ごめん。私の中での勝手なランク付けです。

    +6

    -9

  • 574. 匿名 2019/08/31(土) 03:27:04 

    >>562
    嫁姑の関係が特に劣悪なのは義姉妹のいる家庭だから男児女児で分けることがまずナンセンス
    嫁の立場から見たら義母が姑だけど義姉妹から見たその姑は実母であり、娘の立場から見た実母は誰かの姑だったりする

    +0

    -3

  • 575. 匿名 2019/08/31(土) 03:28:17 

    >>573
    自分を最低ランクにつけるなんて可哀想
    愛してもらえなかったの?

    +14

    -2

  • 576. 匿名 2019/08/31(土) 03:28:37 

    >>570
    失礼だけどもうクソ姑予備軍というか確実になるよ。息子の彼女の事に口出ししている時点で異常だということに何故気付かないんだ。

    +21

    -0

  • 577. 匿名 2019/08/31(土) 03:28:50 

    さっきから必死に女児下げしてる人
    コンプレックスでもあるの?
    息子のこと下げられてるとでも思ってるのかな?

    +18

    -1

  • 578. 匿名 2019/08/31(土) 03:30:08 

    >>572
    そうなんだ!初めて聞いたよ!
    私がよく聞くのは
    夫婦仲悪くて息子いる家は
    母親が息子を恋人のように溺愛すると。
    旦那の代わりのように。

    +26

    -2

  • 579. 匿名 2019/08/31(土) 03:30:43 

    ここだけパーット見ると
    女児ママの悪口のが目立つかなw
    綺麗な女優の名前だして
    美人な人は男児産んでるよね!
    とか…
    濃厚なのは男児!とか…
    ぶっちゃけめんどくさい人は
    男児でも女児でもその人次第だね

    +27

    -1

  • 580. 匿名 2019/08/31(土) 03:31:14 

    >>575
    私は美形でもブサでもない普通女児でしたよ。

    +1

    -7

  • 581. 匿名 2019/08/31(土) 03:32:43 

    >>576
    横だけど何でそんな偉そうなの?

    +0

    -9

  • 582. 匿名 2019/08/31(土) 03:33:57 

    確かにチャラい男の子供って女の子産まれてる率高いかも

    +3

    -3

  • 583. 匿名 2019/08/31(土) 03:39:12 

    小さい子の事ブスとか容姿貶すの見てると胸糞悪い

    +14

    -2

  • 584. 匿名 2019/08/31(土) 03:41:04 

    >>412
    そのグループにすら属せない三姉妹ママが通ります…

    +129

    -2

  • 585. 匿名 2019/08/31(土) 03:42:10 

    ブスはブス
    口に出さなきゃ思うのは勝手

    +2

    -5

  • 586. 匿名 2019/08/31(土) 03:42:32 

    >>581
    ごめんどの辺が偉そうだった?
    嫁の立場からしたら容姿の事でとやかく姑に言われたくないし傷付くし、息子の異性関係に口出しする人が息子が結婚した途端に口出し止めるようになるとは思えないんだよね。
    ヤバい姑にはなりたくないって言ってるしさ。

    +15

    -0

  • 587. 匿名 2019/08/31(土) 03:48:04 

    >>583
    仮にも親である人がよく言うよね。びっくりだわ。
    親バカの被害者になって鬱憤たまってるっていうんならまだわかるけどさ。

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2019/08/31(土) 03:48:12 

    >>586
    軽いノリで話してる感じのレスに急に誰やねん的な高圧的なレスがついていてびっくりしたよ
    冗談に知らない人がガチ説教してるトーン

    +0

    -10

  • 589. 匿名 2019/08/31(土) 03:49:05 

    >>582
    女を泣かせて来た分、自分の娘が同じ様に泣かされるとか言うよね

    +3

    -5

  • 590. 匿名 2019/08/31(土) 03:50:51 

    >>589
    松ちゃんとかまさにそれだなと思った

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2019/08/31(土) 03:52:39 

    >>586じゃあ娘に、誠実でちゃんとした会社に勤めてる人を選ぶのよ。とかは言わないのかな?
    性格難ありのハゲデブを結婚相手にと連れて来ても、口出しはしないと?
    同じことだよね。

    +3

    -5

  • 592. 匿名 2019/08/31(土) 03:53:48 

    >>588
    横だけど匿名掲示板に誰もクソもないと思うけどwww

    +2

    -0

  • 593. 匿名 2019/08/31(土) 04:00:59 

    ざっとここを読んだ印象としては、表面上は男児ママはサバサバしてるんだろうけど裏(こういう場)では女児やそのママ達のことを見下したりしてねちっこいんだなって感じ。
    いわゆる【自称サバサバ】ってやつなのかな。
    子供の性別であーだこーだ愚痴言ったりdisってる人達がサバサバな訳ないのに。

    +32

    -1

  • 594. 匿名 2019/08/31(土) 04:06:22 

    男の子ママでも習い事何さしてるとかマウンティングしてくるババア居るよ。本人の性格だよ。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/31(土) 04:09:34 

    >>591
    姑と実母って立場が全然違うし、そもそも私が言っているのは容姿の話だからね。
    子どもに容姿が良い人選んでねなんて絶対に言わない。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2019/08/31(土) 04:10:48 

    >>576
    娘の彼氏に口出しする親のが多いんじゃない?
    それは良いのかな?
    見た目も中身も綺麗な人が良いななんて可愛いもんでは?
    毒はむしろ綺麗な嫁に嫉妬するし稼ぎや家事能力を気にするように思うけど

    +2

    -5

  • 597. 匿名 2019/08/31(土) 04:16:19 

    子供つながりでできたママ友はまだいないんだけど、昔から同僚なり先輩なり仲良くなる人は上が女の子で下が男の子の人ばかり。今は私もその組み合わせで子がいる。

    +0

    -1

  • 598. 匿名 2019/08/31(土) 04:17:19 

    >>575

    ごめんだけど笑った(笑)

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2019/08/31(土) 04:21:58 

    >>579

    ガル民の大嫌いなYouTuberあやなんも男児ママなのにね。都合悪いものには目を瞑っちゃうんだろうね。

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2019/08/31(土) 04:22:02 

    >>591
    何このとんちんかんのバカ。

    +7

    -1

  • 601. 匿名 2019/08/31(土) 04:24:52 

    >>595
    意味不明
    実母が息子に彼女の条件を言う、実母が娘に彼氏の条件を言うっていうので同条件じゃん
    口出しされた方からしたら両方とも義母(姑)だよ
    あと男は稼ぎ、女は容姿で選ばれることが多いから仕方ない
    それなら「たくさん稼いできて従順な子を連れてきてね」と言われる方が良かったのかな?
    ちゃんとしたところに勤めていて誠実な人にしなさいねと同等だとしたら
    それだと見た目も中身も綺麗な人が良いなの方が純粋に素敵と思える相手を求めてる感じで良くない?
    金蔓扱いされるより

    +2

    -7

  • 602. 匿名 2019/08/31(土) 04:28:36 

    子供の顔なんてどうでもいい、犯罪者にならなければね。
    ブサイク女児は最低ランク〜‪wって言ってる暇あるなら自分の子供が犯罪者にならないようちゃんと躾てね。
    毎日男の犯罪ニュース見てうんざりしてるから。

    +26

    -3

  • 603. 匿名 2019/08/31(土) 04:29:11 

    男二人の親ですが、
    まわりを見てると
    「女の子の親は…」だの「男の親は…」と文句言ってる話を聞くより
    「あそこは一人っ子だから…」と文句言ってる話をよく聞く。
    だから性別より一人っ子か二人以上か。で、分かりあえないかなと。
    現に私も一人っ子の家とは遊ばせにくい。

    +11

    -7

  • 604. 匿名 2019/08/31(土) 04:33:50 

    >>315
    てか2人子供いてパートして習い事やらなんやらでママ友付き合いなんて面倒臭くて出来ない。

    ⬆その部分めっちゃ共感。
    うちは男の子2人だけど性格が全然違うから、もはや性別がどうとかの話じゃない。
    喧嘩せず兄弟仲良く遊んでくれたら何でもいいやレベル。

    +17

    -0

  • 605. 匿名 2019/08/31(土) 04:34:39 

    >>603
    本当そうです性別より断然そちらですね
    私はひとりっ子側ですが2人以上居ると気疲れします
    こちらとしても複数子供が居る環境に慣れていないし
    そちらとしても神経質だな〜となると思っています

    +9

    -2

  • 606. 匿名 2019/08/31(土) 04:35:09 

    >>595
    ガルちゃんで感情的で一方的な思い込みの激しい書き込みが多いのは結局こんな風に全部自分の立場から見てるからだと思う
    母親が息子の彼女に口出しするのは姑が自分に口出ししてるからムカー!で母親が娘の彼氏に口出しするのは実母が自分に彼氏の選び方をアドバイスしてくれてるだけだから問題がない
    この矛盾に気付かないのはある意味すごいこと

    +1

    -4

  • 607. 匿名 2019/08/31(土) 04:35:34 

    上が男の子で下が女の子です。男の子のママ友はいい人に恵まれてるのか本当にあっさりしてて気を使わない、気が向いた時に集まるって感じ楽です。
    女の子は産まれたばかりでまだわからないけど、友人の女の子ママ達はしょっちゅうママ友で集まって仮装させたりお揃いの服で出かけたり団体でキッズスペースに行ったりしてて付き合いが大変そうだなぁと思ってます…

    +15

    -2

  • 608. 匿名 2019/08/31(土) 04:45:30 

    ママ友同士で旦那との馴れ初めやら、旦那の仕事やら、そんな話いらんわ。興味もないし、聞かれても答えたくない。

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2019/08/31(土) 04:49:14 

    >>601
    私は我が子にこんな人連れてきてねなんて息子であっても娘であってもそもそも言わない。
    性格難ありのハゲデブとかよくわからない例え話されたから理解できなかったわ

    +6

    -1

  • 610. 匿名 2019/08/31(土) 05:06:40 

    >>606
    この人娘の彼氏に口出しする事を肯定なんてしてないじゃん。最初に書き込んだ人が息子のいる親だったからでしょ。
    さっきから娘の彼氏が~とか的外れな事言ってる人クソ姑本人なんじゃないのー。

    +6

    -3

  • 611. 匿名 2019/08/31(土) 05:09:19 

    >>570
    姑トピでこんな姑になりたくないと言ってる人が多いけど、結局嫌な姑になっちまうって事がよくわかったわ。

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2019/08/31(土) 05:15:04 

    なかなか下ができなくて、ちょっと離れて産んだんだけど、仲良くなるのは同年齢くらいのお母さんです。
    たまに若いお母さんで仲良くしてくれる人がいたら、こんなおばさん相手にしてくれてありがとうって思います。
    男女って言うより、お母さんの年齢の近い人同士で固まってませんか?

    +21

    -0

  • 613. 匿名 2019/08/31(土) 05:16:33 

    >>610
    姑と実母は違うって反論してることについて言ってるんでしょ

    +1

    -2

  • 614. 匿名 2019/08/31(土) 05:16:57 

    子どもの性別でママの事判断している時点でどっかに子どもの性別に劣等感や優越感やらがあるんだと思うよ。どっちもアホくさ~

    +20

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/31(土) 05:32:39 

    >>5
    カワイイネ💓

    +32

    -1

  • 616. 匿名 2019/08/31(土) 05:33:36 

    >>57
    友達の子が男の子だけど
    スポーツしてるから
    それなりにお金かかるよね。
    男の子だとゲーム機だって
    買わなきゃいけないし…
    病気になっても
    大丈夫とは言え
    気をつけても風邪はひくし
    怪我はしちゃうから、
    心配だけど割り切らないとキリがないだけで、大丈夫ってことではないよね。

    +45

    -0

  • 617. 匿名 2019/08/31(土) 05:37:52 

    人による、と言ってしまえばそれまでなんでしょうが、その人の元の性格プラス、という感じで大きく影響はしてるとは思います。
    だって子育てしてたら子供の環境に引っ張られて当然だし…そして何人か書かれてますが両性いる場合は第一子の性別に持っていかれがちだとは思う。

    うちは上が男、下が女です。まだ上が小学生、下が幼稚園なので数少ないママ友経験上ですが、付き合いやすいというか話しやすい人だなー、と感じるのはやはりお子さんの中に男の子がいるママでした。
    ただ不思議なことにお子さんが三人くらいになると(三姉妹とか)これまた話しやすいお母さんも多い気がします。
    これもモメがちな言い方かもしれませんが、やはり男の子を育てるのは大変なのが1つあるかな、と思います。女の子でも三人いると大変だろうな、という印象。
    男の子のママは良い意味で諦めを知ってる(笑)

    +26

    -1

  • 618. 匿名 2019/08/31(土) 05:48:38 

    >>412

    こんなこと長々と書けるあなたと付き合う方が面倒だなと思う

    視野が狭いね

    +51

    -65

  • 619. 匿名 2019/08/31(土) 05:51:33 

    うちは男の子一人っ子
    とやかく言ってくる人なんていないけどな

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2019/08/31(土) 06:01:48 

    男の子ママがサバサバしてるというか、誰が何した何言ったとかちょっとしたことを気にしている暇がないほど、毎日バタバタしています。。。何かあっても男子相手に奮闘してるから忘れるw女の子ママは時間に余裕があるのか女子ママ同士でゆっくりランチやお喋りして結構色々とクラスの子の情報を知ってたりするからなのかな、と。
    男子はね公園遊びの時だって追いかけたりでそんなじっくり話せないよ、泣。

    +11

    -1

  • 621. 匿名 2019/08/31(土) 06:02:44 

    女児ママだが子ども産まれてから新しく出来たママ友なんて一人もいないし付き合いもない。
    楽だからずっとこのままで良いけどもう少し子どもが大きくなったらまた変わってくるのかな...
    男児か女児かってより母親の性格だと思うけど

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2019/08/31(土) 06:11:56 

    私は姉妹だけど母親はママ友一人もいないんじゃないかな。学校や園の行事も大嫌いな人だった。偏見だよ偏見。
    お転婆な女の子だっているし大人しい男の子だっているしね。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/31(土) 06:20:55 

    憶測だけでは語れないから事実だけ。幼稚園三年間通って、グループが分裂したり孤立するママが出たのは女子ママだった。
    男子ママはそもそもそんな固定グループがあまりなく、遊ぶ相手も日によってバラバラだった。

    +16

    -1

  • 624. 匿名 2019/08/31(土) 06:23:50 

    女子は誕生日会やったりで、誰を呼ぶとか呼ばないとか揉めるらしい。女子ママに聞いた。
    男子は小学校低学年まででは今ところ誕生会をするしないとかあまり聞かない。

    +11

    -1

  • 625. 匿名 2019/08/31(土) 06:30:16 

    男女両方いますが、全然違います。
    男の子ママはあっさり、バッサリ。楽チン。
    女の子ママはネチネチ、くよくよ、いつも誰が喧嘩したとか仲間はずれだとか、なにかをお揃いにしたがったり、気にしています。
    女の子の方が、子供同士の付き合いに、母親の人間関係が直結しがちです。

    +12

    -1

  • 626. 匿名 2019/08/31(土) 06:30:44 

    息子だけ.娘だけ,両方いてる,と母のタイプがあるけど,娘の友達は私の友達として仲良しごっこする人が多い気がします. 私も娘と息子では母の付き合い形が違うなと実感したので. 1番不思議なのは,大人なのに~ちゃん,と下の名前で呼び合う人達. 職場では絶対にしないのに,娘が絡むと親も幼稚になるのかな 成熟してない人だと思ってしまう 今の40代以降に多い気がします

    +5

    -0

  • 627. 匿名 2019/08/31(土) 06:32:49 

    ママ友4人で集まって、そのうち男の子ママは私だけ。
    何回かランチ行ったりしたけど、そのうち私だけ呼ばれなくなったよ。
    やっぱり女の子同士だけの方が合うのかも、と思ったりした。

    +11

    -0

  • 628. 匿名 2019/08/31(土) 06:34:16 

    >>493
    あなたが一番性別にこだわってるのね

    +1

    -0

  • 629. 匿名 2019/08/31(土) 06:35:23 

    >>603
    うちは一人っ子だけど確かにそうかも
    きょうだいママは凄い適当に見えてしまって
    見ててイライラする
    きょうだい差別を見てしまうと辛くなる

    +11

    -2

  • 630. 匿名 2019/08/31(土) 06:37:40 

    >>5
    風間くんママ、髪長いのも似合うー!
    そしてみさえも可愛い♡

    +97

    -0

  • 631. 匿名 2019/08/31(土) 06:40:37 

    >>16
    分かります。
    なんか独特なんですよね

    +76

    -42

  • 632. 匿名 2019/08/31(土) 06:40:43 

    独身でも親になっても、おかしい人はおかしい。ただ、若い頃は天然?と思われていた人が 大人になってみたら ただの非常識な人だったことはある。5歳の男子連れてテーマパーク行って、ベビーカー借りようとしたら3歳までだったから 諦めた、、ではなく、車イス借りましたー!大人も乗れて楽チンでしたー!てのをインスタにアップしちゃうとか、ベビーカーでバスに乗ると、視線が痛いとかインスタで愚痴るけど そりゃ子供がでか過ぎねーか?って視線だと思うんだけど、世間て冷たーい!とか言ってたり。子供の性別は、全然関係ないと思うわ。

    +3

    -0

  • 633. 匿名 2019/08/31(土) 06:49:54 

    >>28
    一人っ子ママだけど、分かる(苦笑)
    「夏休み終わるのがさみしー!」とか言って兄弟ママにドン引きされてるわ。イヤイヤ期も反抗も、すべてが一回きりの経験だから子どもと離れたいとか思えないんだよね…

    +153

    -19

  • 634. 匿名 2019/08/31(土) 06:51:04 

    子供の性別ってより、私の周りは理系のママはサッパリした人が多い。

    +0

    -0

  • 635. 匿名 2019/08/31(土) 06:57:09 

    >>75
    読んだだけで胸焼けしそうなグループ。高齢ママ友で群れてる人ってろくな人いない。

    +27

    -1

  • 636. 匿名 2019/08/31(土) 06:58:33 

    >>603
    なんでだろう…
    うち一人っ子だけど、ふつうにきょうだいいる子とも遊ぶよ。

    >「女の子の親は…」だの「男の親は…」と文句言ってる話を聞くより
    >「あそこは一人っ子だから…」と文句言ってる話をよく聞く。

    そもそも、よその子やよそのママさんの文句が話題にあがることがないよ。
    めちゃめちゃ余計なお世話だけど、言ったら、言われるんだよ。自分だって「あそこは男二人だから」って言われたら嫌でしょ。やめよう。

    +2

    -0

  • 637. 匿名 2019/08/31(土) 06:59:34 

    >>196
    え、3才はおもちゃしゃぶらないでしょ。
    1才くらいまでじゃない?

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/31(土) 07:01:08 

    >>637
    3歳でおもちゃしゃぶる&歯磨きさせてないって、それ好き嫌い以前に問題あるよね。放置子なのか愛情不足なのかなんなのか…心配。

    +1

    -1

  • 639. 匿名 2019/08/31(土) 07:01:32 

    女児ママは誕生日会やるよね。
    言う事が細かい
    私の周りに限る。

    +8

    -3

  • 640. 匿名 2019/08/31(土) 07:02:22 

    子供の性別ってかママ友本人の性格、生活レベル、教育方針、家族仲が重要じゃない?
    ガルでもよく見るけど、旦那と仲悪いor旦那が不在がちな家のママ友はやたらとママ友グループで遊びたがるよねw

    +7

    -0

  • 641. 匿名 2019/08/31(土) 07:04:10 

    男女より私は、
    一人っ子が駄目とかじゃなく、子供小さいうちの親付きでの遊びだと同じように二人以上いる方といるほうが遊びやすかったかな。

    +0

    -0

  • 642. 匿名 2019/08/31(土) 07:06:42 

    今まで出会った中で一番やばい人だったのは

    29くらいで出産して子は女の子一人、実家とあまり仲良くなくて旦那さんとも仲良くない、学生の頃の友達がいない、とにかく暇、子供のためと言いつつ自分の友達がほしい

    こんな感じの人だった!

    +2

    -5

  • 643. 匿名 2019/08/31(土) 07:08:28 

    私女の子いるんだけど、男の子のママ友しかできない!何でだろう?
    でも私も男の子可愛い〜って思うし、ママ友さんたちも可愛がってくれるからいい関係\( ˆoˆ )/\( ˆoˆ )/

    しかし女の子ママの友達もそろそろ欲しい。

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2019/08/31(土) 07:12:17 

    ここ大丈夫?赤の他人の夫婦のSEXがどうこうとかキモすぎるw
    子供の性別関係なくなってる

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2019/08/31(土) 07:15:25 

    >>151
    女児だってミニバス体操バレーボールなどスポ少のような習い事あります。それに女子は年中さんくらいから友達同士で見栄の張り合いなどもあるし、トラブルもそこそこある。お友達と出かけたい誕生日会したいなど、男子よりもよっぽどママ友付き合いめんどくさいですよー。

    +25

    -2

  • 646. 匿名 2019/08/31(土) 07:18:52 

    >>513
    男の子ママが義理の母ウザイとか冷たくしてる系のコメントしてると、微妙な気持ちになるよね。いやいやいや、将来あなたも旦那側の義母になるのよと。

    +18

    -1

  • 647. 匿名 2019/08/31(土) 07:19:27 

    この前、男児ママの方がキレイな人が多いとかいうトピの流れも見たような。次は男児ママの方が付き合いやすい流れですね。

    お姑さんはキレイで付き合いやすいのね。

    +22

    -2

  • 648. 匿名 2019/08/31(土) 07:22:04 

    >>95
    神経質なのではなくて、子供1人だからよく目が届く、気がつくのよ

    +18

    -0

  • 649. 匿名 2019/08/31(土) 07:25:27 

    女児一人っ子持ちだけど、こういう偏見があるから男児持ち、兄弟児持ちママとは付き合わない
    子育て経験値が違いすぎる人とはどうしたって分かり合えないし、こちらが下に見られる関係もウンザリだから同じ立場の人と付き合うのが一番
    いなければ1人でいた方が気楽

    +8

    -11

  • 650. 匿名 2019/08/31(土) 07:26:38 

    どっちのママが〜って思ってるママと付き合うのが嫌だわ。周りはあっさり、別に男女関係なく話してるよ。

    +2

    -0

  • 651. 匿名 2019/08/31(土) 07:26:44 

    男尊女卑ママが多くて男児持ちママの方が思ってること陰湿じゃん

    +19

    -11

  • 652. 匿名 2019/08/31(土) 07:28:14 

    男の子ママがサバサバ〜?笑
    野球とかサッカーの保護者達のイザコザの恐ろしさを知らないな?笑

    女子は女子で、怖い系女子グループの子の母親はもれなく怖いです。この親にしてこの子あり。結論、どっちも怖い 笑

    でも、当たり前だけど男女どちらのママにもとても良い人もいて、ママ友ではなく本当の友人になれたりもする。

    エリートの妻は全員高飛車、とか、保育士さんは全員優しい、とか、そんなわけないのと一緒。
    そんな色眼鏡から人付き合い始める方がデメリット多いのでは?

    +53

    -0

  • 653. 匿名 2019/08/31(土) 07:29:29 

    >>649
    同じく一人っ子女児だけど、それには賛同しかねる。
    男の子や、友達のきょうだいとも遊ばせてもらうことが、子どもにとってどれだけ学びになるか。豊かな経験になるかって考えたら、親の面倒くさいなんか大したことじゃないでしょ。あと、そもそもとしてネットはともかく、実際付き合ってて偏見もマウントもそんなにないよ。子ども同士がじゃれて遊んでたらニコニコ見てるママさんばっかり。男女関係ないし、きょうだいも関係ない。

    +18

    -2

  • 654. 匿名 2019/08/31(土) 07:30:47 

    一人目が男の子で、二人目に念願の女の子が出来たってタイプの人が一番面倒臭かった。

    +17

    -2

  • 655. 匿名 2019/08/31(土) 07:31:04 

    がるちゃんだからこういうこと書くけど、そうは言ってもみんな男女関係なくママ友付き合いしてるよね?
    一部の真に受けた人が、変な方向にこじらせませんように…

    +20

    -0

  • 656. 匿名 2019/08/31(土) 07:37:28 

    ガル民育てた母達も、女児持ちと言うだけであれこれ偏見持たれて言いたい放題されてたんだろうか?
    自分の親の悪口言ってるのと変わらない事に気づけ

    +18

    -0

  • 657. 匿名 2019/08/31(土) 07:38:27 

    >>246
    でも実際そうだよ

    +9

    -47

  • 658. 匿名 2019/08/31(土) 07:38:49 

    >>37
    男の子→やんちゃ→叱る(躾る)or放置(クソガキ)
    女の子→比較的おとなしい子が多く、物分かりが良いから注意で済む(躾ができてる子がほとんど)or放置(クソガキ)
    も、います。

    +34

    -1

  • 659. 匿名 2019/08/31(土) 07:40:04 

    >>493
    女の子が勝ち?そんな世の中なの?何と勝負勝負してるの?勝手に張り合われて大変だね。

    +3

    -1

  • 660. 匿名 2019/08/31(土) 07:40:06 

    どっちもどっちかと。。

    「その人による」って話だと思う。
    サバサバしてる人だと思ってたけど、実は‥なんてこともあるしね。

    +1

    -0

  • 661. 匿名 2019/08/31(土) 07:40:17 

    >>649
    ネットの意見を鵜呑みにしてはだめよ(笑)
    娘さんはあなたを見て育つんだよ

    +7

    -1

  • 662. 匿名 2019/08/31(土) 07:42:00 

    男児って一才頃から車に興味をもち工事現場に居座ったり車の図鑑を永遠と見続けるのよ
    次に新幹線、恐竜、昆虫、仮面ライダーなどに興味を持ち、そのうち見えない敵と戦いはじめるわけ
    母親にとって男児って理解不能なわけで、男の子ってそういうものと笑い合うことができるのが男児親で、女児しか育てたことない人には絶対理解できないのがわかるから、なんで男児ってあんなことするのみたいな目でみられるとちょっと疲れるっていうのはある

    +25

    -2

  • 663. 匿名 2019/08/31(土) 07:42:14 

    >>437
    えっ私はイケメンより美人がいいかな。
    結局女って顔綺麗だと有利だから。
    男は仕事や金でいくらでもカバーできる。

    +1

    -3

  • 664. 匿名 2019/08/31(土) 07:43:09 

    >>246
    気持ちは分かるけど、男の子を結ぶほど髪の毛伸ばしてたら「もしかして…」と外野は思っちゃうかも。
    周りにもいるよ。
    めちゃめちゃ可愛い顔の男の子で、髪の毛伸ばしてユニセックスな格好させてるママさん。「え、つまり、そういうこと?」って、周りはざわついてる(苦笑)

    +40

    -29

  • 665. 匿名 2019/08/31(土) 07:47:41 

    >>341
    分かる!物とかも、壊したら弁償すりゃいいんでしょ?!って考えの親が多いよね
    壊す前に注意しろよ!って思うわ

    +7

    -1

  • 666. 匿名 2019/08/31(土) 07:48:44 

    >>662
    男児母だけど自分もプリンセスになりきってぶりっ子ポーズきめてる女の子見るとうわぁ…って思っちゃう時あるから気を付けるわ

    +13

    -8

  • 667. 匿名 2019/08/31(土) 07:49:03 

    >>343
    私が兄妹育ちだけどそのせいで女子同士で付き合うのが苦手な大人になっちゃったよ

    +9

    -7

  • 668. 匿名 2019/08/31(土) 07:49:27 

    >>519
    結局容姿ばかり気にしてるじゃん。地蔵と朝青龍の親よりヒドイ。

    +12

    -1

  • 669. 匿名 2019/08/31(土) 07:51:18 

    年少男女の双子がいる。
    男児、園庭で遊んでてもすぐ違う遊具行っちゃうから私も特定のお母さんと長く話すより行く先々で話してサラっと別れる感じ。
    女児は特定のお友達と行動するから私もその子のお母さんとすごす時間が長くなる。
    良い方だから全然面倒くさくはないけど、男児の方がサラっとしてて楽。

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2019/08/31(土) 07:51:22 

    >>649
    自分も男児親に偏見持たれるって偏見持ってて草

    +6

    -2

  • 671. 匿名 2019/08/31(土) 07:52:06 

    可愛くない娘を必死に着飾らせてる母親を見ると正直なんとも言えない気持ちになる

    +12

    -6

  • 672. 匿名 2019/08/31(土) 07:52:17 

    >>530
    あ!私、一人っ子ママだけど、激しく同意!!
    もしかしたらマウント取られてる局面あったかもしれないけど、納得して一人っ子を選んで一人っ子ライフを満喫してるせいか、がるちゃんで言われるような一人っ子サゲ?を感じたことがないよ。

    +6

    -1

  • 673. 匿名 2019/08/31(土) 07:54:04 

    >>663
    だよね。男の子は仕事ができてお金を稼げるほうがいいに決まってる。美人もだけど、イケメンの寿命は短い。

    +8

    -0

  • 674. 匿名 2019/08/31(土) 07:54:31 

    >>343
    友達多いかどうかなんて子供の性格によるでしょ。
    上は男、下は女だけど、うちはお兄ちゃんは引っ込み思案で自分から遊びに誘えない子、下は社交的で毎日の様に遊びに誘われるタイプだよ

    +18

    -0

  • 675. 匿名 2019/08/31(土) 07:54:57 

    >>669
    コメント読んで、ほんと個人差だーと思った。
    うちの年少女児は、同じく年少男児と行動してて、私もそのお母さんと同じ時間を過ごしてるよ。男女で仲良くなるパターンもあるし、結局ママ友付き合いって子どもの行動ありき、だよね。親が選べるようなことじゃない(笑)

    +2

    -1

  • 676. 匿名 2019/08/31(土) 07:55:08 

    >>671
    必死に女児を否定する人も気の毒です

    +6

    -0

  • 677. 匿名 2019/08/31(土) 07:57:46 

    >>666
    戦闘ヒーローになりきる男子と同じだからね。別にうわぁ…ってワザワザ思わないけど。

    +9

    -0

  • 678. 匿名 2019/08/31(土) 07:58:10 

    >>653
    そう思って頑張って付き合いした結果の私の持論だよ
    今はもう子供も小学生だから親が関わらなくても子供同士で勝手に約束して遊ぶから親の出番はほぼ無くなったけど、たまにママ友付き合い求めてくる親がいるから、そういう人で男児持ちや兄弟持ちの人とは話が合わない事が分かったから私は関わらないように断ってる
    だいたい下に子供いる人が私にお世話係やマウンティング目的で近づいてくる事が多いしね
    やっと子供の手も離れてきたのに1人の方が気楽又は同じ一人っ子女児持ちの方がならではの悩み事相談できるから楽

    +1

    -7

  • 679. 匿名 2019/08/31(土) 07:58:12 

    >>489
    国仲涼子、本当に大好き!向井理が羨ましい、女だけど国仲涼子と結婚したいもん!笑

    +0

    -1

  • 680. 匿名 2019/08/31(土) 07:58:39 

    >>671
    ごめん、うちの子だ。
    プリキュアになりきってキメキメポーズもしてるw

    端からみたら残念なの分かるけど、私にとっては橋本環奈ちゃんより可愛いのよ。リアル・プリンセスなんだよねー。
    腫れぼったい一重の世界で一番可愛い女の子。誰よりも愛される資格を持って生まれてきたと思ってるよ!

    +15

    -6

  • 681. 匿名 2019/08/31(土) 07:58:59 

    今回は女児ママが多いね。プラマイで明らかだしコメントもそう。

    +1

    -6

  • 682. 匿名 2019/08/31(土) 07:59:12 

    >>530
    っょぃ

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2019/08/31(土) 08:00:12 

    私は男の子2人でよく遊ぶ友達は女の子二人。
    子供も仲良しだし、女の子の方がうちの子に合わせているんだろうなって思う。

    +2

    -0

  • 684. 匿名 2019/08/31(土) 08:00:32 

    >>652
    なんか書き方気持ち悪い。

    +2

    -5

  • 685. 匿名 2019/08/31(土) 08:00:53 

    >>654
    いや、一番楽だけどなー、
    1人目女の子で女の子ママを捨てきれない人が2人目男の子でって人が厄介。ただ2人目男の子のママは一姫二太郎がほしくてめちゃ頑張って友達にやり方聞いたりしてたからとりあえず願いが叶ってええなぁ〜強運の持ち主だと思った

    +3

    -6

  • 686. 匿名 2019/08/31(土) 08:01:30 

    >>681
    たぶん、トピタイ見ただけで「これは女児ママが面倒臭いって言いたいんだな」ってピンと来るから、女児ママが集まるんじゃない?
    なんとなくで説明はできないんだけど、女児ママ最高!男児ママがさつ!みたいに言いたいときはこういう書き方にならない気がする。

    +4

    -1

  • 687. 匿名 2019/08/31(土) 08:02:09 

    >>662
    女子しか育ててないけど、生き物とか植物を延々と図鑑で調べたりしてたし、見えない空想の世界を作ったりはしてたよ?みんながみんなおしゃまな女児ではないからね。男の子も女の子も個性はあるとおもいます。

    +11

    -2

  • 688. 匿名 2019/08/31(土) 08:02:41 

    >>671
    ブスな女の子ほど着飾ってる。
    可愛い女の子のお母さんって意外とシンプルでオシャレなカラーの着せてたりする。大人でも言えるよねこれは。

    +16

    -2

  • 689. 匿名 2019/08/31(土) 08:02:46 

    >>686
    そっくりそのままお返しします

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2019/08/31(土) 08:03:54 

    >>680
    我が子はみんな可愛いに決まってるよね。

    +14

    -0

  • 691. 匿名 2019/08/31(土) 08:04:01 

    釣りトピ

    +1

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/31(土) 08:04:05 

    女児ママはいつまでも女目線でしか男女関係みれない人が多い。将来娘の旦那さん苦労しそうだなと思う

    +4

    -5

  • 693. 匿名 2019/08/31(土) 08:05:10 

    >>680
    そういうの全世界に発信している人は本当に残念な気持ちになる。

    +8

    -1

  • 694. 匿名 2019/08/31(土) 08:05:12 

    >>257
    私も思った。
    シンプルながらそれぞれ顔が違うよね!

    +17

    -0

  • 695. 匿名 2019/08/31(土) 08:05:19 

    別に女が下げられたって男が下げられたってよくね?笑

    逆にここで上げられたって嬉しくもなんともないんだが、、、

    +0

    -1

  • 696. 匿名 2019/08/31(土) 08:05:22 

    私男兄弟ママだけど、姉妹ママとめっちゃ仲良いし小4になった未だに家族くるみで遊ぶよ。
    苦手なママは男子ママにも女子ママにもいる。
    要は性格だよ。

    +6

    -0

  • 697. 匿名 2019/08/31(土) 08:05:40 

    >>677
    横だけど、それとは別だとおもうよ。
    ブッサイクな子がディズニーでプリンセスの衣装着てるとおぉぉ…ってなる。

    +8

    -6

  • 698. 匿名 2019/08/31(土) 08:06:01 

    >>689
    >>686 だけど、ごめん、なにか気に障った?
    トピに女の子ママが多いってコメントだったから、私なりに理由を推測しただけで、男児ママをディスる意図全くないよ。

    +0

    -1

  • 699. 匿名 2019/08/31(土) 08:08:18 

    性別書くと嫌だから書かないけど、子供の性別によって無視するママさんとか嫌だわ。本当に気分悪い。
    私は男女問わずどちらでも子供は良かったからどちらの性別の子持ちママとも付き合いあるから理解できん!
    自分が思い通りに産めなかったって他人が悪いわけじゃ無いのだから無視したりまわりに嘘言ったりして嫌がらせするのは間違ってる。

    +5

    -0

  • 700. 匿名 2019/08/31(土) 08:08:34 

    >>688
    ブスな女の子でも、本人が着たいって言ってドレスを着てることがそんなにプークスクスされるようなこと?
    「あんたはブスだからやめなさい」ってそんなの毒親じゃん。

    +19

    -3

  • 701. 匿名 2019/08/31(土) 08:08:50 

    私の周りではたまたまだけど、男女いるお母さんの方がイライラしている人が多いなって思う。
    上が小学生で下は未就学児。
    一緒に遊ばないからそれぞれの相手をしているからかな。しかも共通するのが上が女の子。
    子供の性別関係ないんだろうけど。

    +9

    -5

  • 702. 匿名 2019/08/31(土) 08:09:37 

    >>651
    男のがエライ。男がいいに決まってるって思ってるもんね。昔の人みたい

    +10

    -4

  • 703. 匿名 2019/08/31(土) 08:11:13 

    どっちもいるけど娘のママ友は子供ありきの付き合いだけど、息子はきっかけは子供だけど子供同士遊ばなくなっても友達になれた。

    +6

    -2

  • 704. 匿名 2019/08/31(土) 08:12:51 

    どっちのママとは言わないけど、子供の性別をステイタスに思ってる人いるからね。
    一番大事なのはどう育つかなのに。

    +21

    -0

  • 705. 匿名 2019/08/31(土) 08:13:05 

    男女両方いるけど、なんで女の子のほうがいいか本気でわからない。
    男の子すごくかわいいよ。
    女の子しかいない人かわいそうだなって本気で思ってる。
    娘にお父さん嫌いって期間がきてて旦那も息子いてよかったって言ってる。
    うち双子ね。

    +15

    -25

  • 706. 匿名 2019/08/31(土) 08:13:07 

    幼稚園の時ブスなこの子の親が、うちの旦那、男の子と一緒に遊んでるの見ると嫉妬するの~と言っててみんな失笑してたわ

    +11

    -6

  • 707. 匿名 2019/08/31(土) 08:16:09 

    >>705
    なぜそこでマウントを取りに来るのか本当に分からない。
    女の子しかいない人可哀想ってあたりで、無意識に娘<息子ってそれ一番ダメなやつだよ。

    +30

    -0

  • 708. 匿名 2019/08/31(土) 08:19:05 

    >>706
    普通に微笑ましい話だと感じる。
    思うに、“失笑”したのはあなただけで、他の人は普通に”笑った”だけでは。

    +9

    -7

  • 709. 匿名 2019/08/31(土) 08:21:08 

    >>707
    さらっとマウントとってるよね(笑)

    +14

    -1

  • 710. 匿名 2019/08/31(土) 08:21:42 

    >>25
    すっごい分かる!
    うちは男、女、女、女のママで「女の子ママ」のイメージが強いのか
    男の子なんていらない、男の子は育てられないとか散々聞かされてその人達と距離を置きました

    +76

    -2

  • 711. 匿名 2019/08/31(土) 08:24:28 

    ブスが着飾ってるとプークスされるのなんて当たり前じゃん。そんな世間は甘くないし。物心ついてから傷つくのも残酷だよ

    +4

    -5

  • 712. 匿名 2019/08/31(土) 08:25:37 

    >>708
    いやいや、私だけじゃなかったよ。

    +2

    -4

  • 713. 匿名 2019/08/31(土) 08:25:40 

    >>5
    なんでみさえの髪は年齢差と共に横に行ってしまったんだろう。この方が可愛い。笑

    +144

    -0

  • 714. 匿名 2019/08/31(土) 08:27:59 

    なんか外国の調査で一番純粋な愛情は母息子の間のものという結論だったらしいよ。実際そうなんだろうと思う

    +5

    -5

  • 715. 匿名 2019/08/31(土) 08:28:55 

    同じだと思っていたけど、全然違う。娘の時は街中で会っても子供は親の近くに居るから立ち話出来たけど、息子が動くようになってからは立ち話なんてしてる時間ない。「久しぶり~あっ!ごめんね~またね~」って息子の後を追いかけてる

    +24

    -0

  • 716. 匿名 2019/08/31(土) 08:31:20 

    私の勝手なイメージ。女の子のママはお洒落さんが多い。男の子のママさんはサバサバしてる人が多い。男女いるママさんは変人が多い。うちも男女居るので私は変人

    +3

    -11

  • 717. 匿名 2019/08/31(土) 08:31:50 

    男女両方いるけど
    男の子のほうが
    遊ばせてても可愛い。
    男の子ママの方があっさりしてて楽。

    +5

    -10

  • 718. 匿名 2019/08/31(土) 08:32:09 

    男の子しかいない人でも凄くおとなしい人もいれば女の子だけでも凄くサバサバした人もいるのを幼稚園で知って、子供も男女関係なく遊ぶからもれなく母達も子供の性別関係なく気があう人だけで集まってる
    上の子、小学生になったけどまだ集まってる。
    どちらかといえば、第一子かそうじゃないとかでは違ってくる気がする。

    +11

    -0

  • 719. 匿名 2019/08/31(土) 08:32:26 

    >>663
    自分のことじゃないよ?
    その辺の子供見てどっちが可愛いと思うかの話なのに

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2019/08/31(土) 08:33:54 

    >>631
    一姫二太郎に僻み??

    +32

    -15

  • 721. 匿名 2019/08/31(土) 08:33:55 

    >>2

    うち男の子だけなんだけど、先入観で女の子ママは、娘さんの服が汚れたら嫌がるかな…怪我したら嫌かな…云々気になって極力一緒に遊ばなくて済むようにと思ってた。
    実際は男女関係なくアクティブ同士、インドア同士で気があうんだなって。

    +344

    -3

  • 722. 匿名 2019/08/31(土) 08:34:08 

    女の子のママってその子供もめんどくさいし
    親もダブルでくるから
    なかなか話が決まらなくてとりあえずめんどくさい

    +3

    -5

  • 723. 匿名 2019/08/31(土) 08:34:25 

    一人っ子ママだけど、男女どっちが可愛いみたいな話する人やめて欲しい。
    そういうきょうだい差別は見ていて本当に辛い。“どっちも可愛い”で良いじゃん。

    +27

    -1

  • 724. 匿名 2019/08/31(土) 08:35:02 

    女の子一人っこの親だけど、こちらは男の子のこと悪く言わないのに、男の子だけの親は女の子は生意気だとか口が達者でとか言って来るの何で?
    何で張り合ってくる?悪いけど男の子だけの親のほうが陰湿。

    +14

    -8

  • 725. 匿名 2019/08/31(土) 08:37:08 

    娘の高校の部活が文化系なのに親の手伝い必須で。一人っ子娘ママ2人が強烈だった。
    子供より自分がハマってた。
    親同士もギクシャクし、最後はケンカみたくなりいろいろびっくりした~。

    そんな中、仲良くなったママさんは、他に男兄弟がいるママ。
    私も女男だったし、話しやすかった。

    +3

    -1

  • 726. 匿名 2019/08/31(土) 08:38:09 

    男子二人いるけど、女の子オンリーママにはなんか遠慮と言うか気を使っちゃうんだよね
    女の子はこんなに騒いだりバカなことしないでしょ?ゴメンね💦みたいに
    気にしすぎかな~

    +24

    -0

  • 727. 匿名 2019/08/31(土) 08:43:07 

    >>16
    でも成長した子供の出来が良いのも一姫二太郎率が高い

    +49

    -61

  • 728. 匿名 2019/08/31(土) 08:44:11 

    >>716
    じゃ、私も変人だw

    +2

    -0

  • 729. 匿名 2019/08/31(土) 08:46:55 

    >>724
    わかる。
    うちは姉と弟とだけど、まだ姉だけの時に男3人ママに男子はいつまでも可愛いよー!ってよく言われた。

    男女いるけど、両方可愛いので。

    +6

    -2

  • 730. 匿名 2019/08/31(土) 08:47:10 

    職場に男の子4人のママ(幼稚園~小学生)がいるけど、学校の話とかでも何かにつけて「だから女の子はイヤ」とか言ってて。

    あと、もう1人男の子2人ママがいるけど、「将来、里帰り出産で面倒みるのがいやだから男の子でよかった」って。

    人それぞれだし、別にいいんだけど、
    女の子もいいね、って言える人の方が私は好き。

    +19

    -2

  • 731. 匿名 2019/08/31(土) 08:48:40 

    >>724
    うちは娘も息子も居るけど、やっぱり比べると口達者なのは娘だよ。娘を良い言い方するとハキハキしててしっかりしてる。嫌な言い方すると小姑みたい。子供の成長発達も、個人差はあるけれど、女の子の方が言語発達は早かったりするからね。だから口達者とか言われるんだと思う。嫌かもしれないけど、そういう時は「そーなんだよねー!おしゃべりで女同士喧嘩になるときもあるよ~」くらいで軽く流せばいいよ。男の子は良くも悪くも旦那のようになるのかなぁと思うとお手伝い沢山させないとなぁと思ってるよ。

    +14

    -0

  • 732. 匿名 2019/08/31(土) 08:50:49 

    >>489
    いやいや、芸能人だからねwww
    低レベルすぎて笑える

    +10

    -1

  • 733. 匿名 2019/08/31(土) 08:52:59 

    一人っ子ママって子供がちょっとよろけて手に砂ついただけで駆け寄って相手してるから、一緒に遊ばせて面倒な事になったら嫌だなと思って少し避ける。

    +4

    -2

  • 734. 匿名 2019/08/31(土) 08:53:14 

    >>502
    いや、一男一女がどうとか言ってる貴方もめんどくさいわ。笑い

    +8

    -1

  • 735. 匿名 2019/08/31(土) 08:55:33 

    男の子の方が可愛いと思うのは本能だから仕方ないよ
    女の子の方が良いって人の理由ってきいてみたら大抵自分がこうしたいとかこうして欲しいとか自分のメリット的なことばかりあげてる

    +9

    -7

  • 736. 匿名 2019/08/31(土) 08:58:51 

    男の子はいつまでもアホでかわいい
    女の子はおませで可愛げない
    って無自覚で差別する人いるよね

    +16

    -0

  • 737. 匿名 2019/08/31(土) 08:59:30 

    >>629
    つもりちがい10ヶ条知ってますか?
    ちゃんとしてるつもりなのは自分だけと思った方がいいですよ
    兄妹いても、一人っ子でも、適当かどうかはママの性格です

    +0

    -3

  • 738. 匿名 2019/08/31(土) 09:00:16 

    マンモス幼稚園(三年保育、園児500人)だから、いろいろなママがいるけど、

    人による。
    おしゃれなママは、「女の子のママっぽい」って思われがちだけど、男児しかいなかったり、
    女児のママだけど、ママ自身がフットサルやっててカッコよかったり。

    子供の性別は関係ないかな、と。

    それより、一人っ子なのか、二人なのか、3人以上なのかで違うと思った。

    一人っ子の親は持ち物や行事にも真面目というか。
    子供が複数いると、子供それぞれに学校や予定があるから、親も手が回らないときがある。

    +12

    -0

  • 739. 匿名 2019/08/31(土) 09:03:16 

    >>730
    本音は女の子欲しくて羨ましくて仕方ないんだろうね。
    女の子の悪口言う人ってだいたいそうだよ。本当に男の子だけで満足してる人はイチイチそんなこと言わない。

    +17

    -7

  • 740. 匿名 2019/08/31(土) 09:04:59 

    うちは男児2人だけど、特別さっぱりした性格ではないから何とも言えないけど…

    女の子のママには気をつかうってのはある。
    容姿の話とかする時も失礼がないようにと思うし、万が一うちの息子が意地悪言ったり、手が出ちゃったりした時に、相手が女の子だとかなり本気出して叱らないといけないなと思っちゃうし。

    男の子同士だと、容姿の話もそこまで出ないし、叩いちゃったら「ごめん!!」「いいよー、お互いさま!」って感じで終わるし。

    ただ、1番めんどくさいのは「息子溺愛」の男の子ママね(笑)
    そういうママの子に限ってクソガキだったりするから、極力関わりたくない。

    +22

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/31(土) 09:06:41 

    男も女もどっちも言えるけど、
    ヒラヒラのスカートとか、髪の毛おろしてるママを見ると、子供おとなしいのかな?
    って思ってしまう笑
    ズボンに髪の毛結んで 子供追いかけ回してるので。

    +11

    -0

  • 742. 匿名 2019/08/31(土) 09:07:05 

    >>730
    嘘臭い
    里帰りなんてみんなするわけじゃないしガルちゃんで女児親がマウント取る時に一番に出すのが娘は里帰りで孫連れて帰るから老後寂しくない~ってやつじゃん

    +12

    -2

  • 743. 匿名 2019/08/31(土) 09:10:23 

    子供の性別じゃなく母親の性格だよね、結局。
    マウント取る人は子供が男でも女でも関係ないっていうか極論子供いなくてもマウンティングしてると思うよ。
    あと、全てをステイタスにする人も子供の性別関係ないと思う。

    +1

    -0

  • 744. 匿名 2019/08/31(土) 09:10:51 

    >>741
    柔らかく見えるけど実は家で厳しくしてるから、子供が言う事きくとかね。

    +2

    -2

  • 745. 匿名 2019/08/31(土) 09:12:00 

    >>706
    微笑ましくなんてないわ笑
    むしろ男の子ママからすると、出来れば可愛い顔の女の子と仲良くして欲しいって思ってるよ、、、。

    嫉妬する男ってさ、彼氏彼女の時もブスなカップルほどやってるよねそーゆー嫉妬だのなんだのって笑

    周りはみんな、誰も心配しなくても誰もいらないから、、みたいに言ってるから

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2019/08/31(土) 09:12:55 

    >>39
    産み分けの方法で、濃厚な夫婦生活では男の子、あっさりな夫婦生活では女の子が産まれやすいって話があるから逆じゃないの

    +9

    -4

  • 747. 匿名 2019/08/31(土) 09:13:05 

    >>730
    近所のじじばば達は孫が生まれて里帰りしてくるのよ!大変だわー!って嬉しそうにマウントとってるよ。

    +10

    -1

  • 748. 匿名 2019/08/31(土) 09:13:26 

    >>736
    あー、いるいる
    アホでかわいいと思うのは親だけだよ…。
    世の中のお嫁さんが苦労する原因にならないようにした方がいい。

    +11

    -0

  • 749. 匿名 2019/08/31(土) 09:13:51 

    まあ里帰りは確かに私もしてない
    とりあえず今幼児くらいの世代の子が子供産む頃には父親の育休がほぼ強制に近い状態まで一般化するのは間違いないから
    里帰りされるの面倒な人も期待してる人も意識しないでおいた方が無難かと

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2019/08/31(土) 09:14:36 

    ここ見ると男児親の方が怖いわ
    やたら容姿にこだわってたり言葉が強かったり

    +6

    -4

  • 751. 匿名 2019/08/31(土) 09:15:32 

    >>739
    そう思える自信ある人って羨ましいよ。
    自分が女である以上、美人、可愛い女の子だったらそりゃ自慢なのはわかる。やっぱり可愛いとほんとに仕事先の男の人や店長、上司から特別扱いされるし得だし女子からも好かれるものだし自慢するのはわかるしいいと思う。だけどブスな場合、うち女の子だからみんなから羨ましがられてるんだわ!とかポジティブな人って羨ましいよ。誰も羨ましいとは思ってないのに笑
    むしろ、あぁー、ここの家庭は男の子の方がよかったねーって思ってる人が大半。

    +5

    -6

  • 752. 匿名 2019/08/31(土) 09:16:14 

    >>25
    お互いに第1子が男の子だったお母さんが二人目を妊娠して出産したら女の子だったのよ。そうしたら、私に「やっぱり一人は女の子欲しいよね~」と言ってきた。性別なんてこちらにはどうすることもできないもので勝ち誇るのはどうかと思ったけど、2年後に私も女の子を産んだら、何も言わなくなった。ちなみにお互いの子供だいぶ成長したけど、女の子は美醜の問題も出てくるし、出来が良さも重要。学力が低いと性別関係なく苦労する。

    +57

    -1

  • 753. 匿名 2019/08/31(土) 09:17:01 

    どっちもいる人が多いんじゃない?ここのとぴでは。どっちもいる人はどーしても自分の子供否定出来ないからどっちも可愛いよ!しか言わねーだろ

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2019/08/31(土) 09:17:06 

    >>701
    忙しいとイライラしちゃうよねー。
    うちは小学生と未就園児で上が女の子だけど一緒に遊んで下の子の相手してくれてるよ。

    +3

    -0

  • 755. 匿名 2019/08/31(土) 09:17:42 

    >>706
    それって男児と遊ばせたくないがための遠回しな断り文句じゃないの

    +2

    -4

  • 756. 匿名 2019/08/31(土) 09:18:37 

    まあまとめると、可愛い、大好き、居てくれるだけでズキュン!離れていこうがもう出会えたことだけで満足、なのが男の子で、

    女の子は一家に一名いてくれると将来安心、遊び相手いる、みたいな感覚なんだよ。


    +11

    -9

  • 757. 匿名 2019/08/31(土) 09:19:51 

    >>730
    男の子4兄弟って時点で女の子欲しかったんだろうなとは思う

    +18

    -3

  • 758. 匿名 2019/08/31(土) 09:19:56 

    男の子で残念
    女の子で残念
    なんて思ってても言えないから、良かったわって言うしかないよ。それで片方を落とす言い方は良くないけど。
    無事に生まれてきてくれただけで泣くほど嬉しかったはずなのにね。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:00 

    >>755
    なんかさ、うちは女の子だけど男の子と遊ばせたい親って少ないの?うちは異性と遊ばせていろいろ学ばせたいしどんどん男の子の友達も作りな!うちにも呼びなって言ってるよ。

    今だけだもん男女関係なく素直に遊んでくれるの。
    ほんとに男の子と遊んでる姿見ると、幸せだよ。
    男の子ママと仲良いからお互い、ずっと仲良しだといいねって言ってる

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:13 

    上が男で下が女。下を妊娠した時同時期にママ友も二人目妊娠してたんだけど、こっちが女で向こうが男って分かったら女の子下げ始まった。
    そのママ友も上が男なんだけど、一人目から女の子希望してたみたいでショックだったみたい。こっちは気遣ってたのに向こうは女の子は小さいうちから女って言うから大変だよねーって言われて、そうだねーとしか言えなかった。

    +8

    -1

  • 761. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:13 

    >>748
    たしかに!本当それだよね!
    いつまでも可愛いって思ってるのは親だけ。
    小学生の男子とか見てて怖いわ。

    +7

    -9

  • 762. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:18 

    職場の60代のおばちゃんが、女の子しかいないところはダメ、ねちっこいとか言ってきて嫌だなーと思ってた。けど、ここでもそういう考えの人が多いんだね。

    子供の性格で周囲への対応が変わってくるのは当たり前だし、性別は選べないんだから一括りにしないでほしい。

    +10

    -3

  • 763. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:21 

    自分は私、弟、妹の三兄弟で実母は男女の親(子供は全員巣立ってて既にアラ還の孫持ち)にあたるけど、私や妹のママ友とも弟のママ友とも同じくらい未だに交流あるし付き合い方にも差は感じない。
    子供同士の交流がなくなった今でもたまにお茶したり出掛けたりしてるらしいし、独身時代の友人以上に濃くて深い関係になってるみたい。
    マメに連絡取り合う訳ではないけど、何十年経っても繋がりは途絶えない感じ。

    子供の容姿やスペックについて陰でごちゃごちゃ言うようなねちっこい性格の人は、男児ママだろうと女児ママだろうとそれなりの付き合いしか出来ないんだろうね。今までもこれからも老後も。

    +3

    -1

  • 764. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:46 

    たまたま私のトコだけだろうけど、保育園で挨拶を返してくれない人は全員女の子のママ。

    男の子ママは誰に挨拶する、しないをわざわざ選んでないって感じで、
    「あ!はよざいまーす!」って挨拶をサラッと返してくれる。

    +9

    -12

  • 765. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:49 

    まあポンポン妊娠した人は性別こだわるだろーね

    +2

    -1

  • 766. 匿名 2019/08/31(土) 09:22:27 

    >>3
    一人目女の子で女子ママだったけど二番目男の子で
    ぶってらんなくなって男子ママへ自然となってから
    楽になった

    +3

    -5

  • 767. 匿名 2019/08/31(土) 09:22:55 

    >>755
    なんか親が誰と遊ばせたくないとか決めてる家庭って子供の成長に影響しそう。

    本当にグレてやばい道へ進まされそうな友達なら口出していいけどそれ以外で誰と遊んじゃだめ、とか考える親ってなんかダメだよ

    +5

    -1

  • 768. 匿名 2019/08/31(土) 09:24:00 

    >>706
    とりあえずこんな事を言う親に育てられた子供の成長が心配

    +3

    -4

  • 769. 匿名 2019/08/31(土) 09:24:03 

    >>10
    あくまでも子供友の親同士だもん
    合わなくても当たり前だよ
    一線越えて付き合える人は選ばないと
    とんでもない親いるから

    +18

    -1

  • 770. 匿名 2019/08/31(土) 09:24:28 

    >>761
    それは女の子も同じだよ。生まれた時から自分と同じ性別で一体どんな可愛さをその子に見出してるんだろうって

    +5

    -2

  • 771. 匿名 2019/08/31(土) 09:25:04 

    上が娘、下が息子。

    娘の友人関係は、幼稚園小学校中学校高校と押しなべて面倒くさかった。とくに女児だけもちのお母さんは男児育児に理解がなくて面倒くさかったわ〜。
    息子の友人関係は、幼稚園小学校中学校高校とずっと楽だった。とくに上に娘がいるお母さんは、男児の母親付き合いの楽さと男児のお馬鹿可愛さを共感できて、仲良しになりやすい。

    +7

    -5

  • 772. 匿名 2019/08/31(土) 09:25:07 

    息子11歳娘6歳なんだけど、今のところ私の周りでめんどくさいのは男子ママかな!
    二人ともスポーツしてるけど、男子ママ(ほとんど第一子)のほうが「ポジションが~」とか「コーチに気に入られてるから~」だのよその子と息子を比べてママ間がぎすぎすしてる。
    娘のほうの女の子ママ(第二子以降多め)たちは皆自分の娘が頑張ってたら満足で、上手な子を妬んだりしないかな…

    男女どちらであれ第一子には力が入るからかもね。

    +12

    -2

  • 773. 匿名 2019/08/31(土) 09:25:26 

    >>757
    そりゃ同じ性別が続けばさすがに違うの欲しいでしょ
    普通だよ

    +18

    -1

  • 774. 匿名 2019/08/31(土) 09:25:35 

    私は女子の母なんだけど、ここで書かれてるめんどくさいママグループのしがらみがまだ無くて助かってる。2歳の娘が活発でいつも追い回してるから、ゆっくり支援センターや公園でママさんたちと話す暇がないのがいいのかもね。逆に、男の子でも大人しいお子さんだとと嫌でも悪口耳にするから大変だって聞いたよ。

    +13

    -1

  • 775. 匿名 2019/08/31(土) 09:25:44 

    >>764
    うちの幼稚園はみんな挨拶し合う。
    まともな親ばっかでよかった。

    +20

    -1

  • 776. 匿名 2019/08/31(土) 09:26:06 

    >>731 口が達者だしませてるのもわかるんだけど、女の子の親同士で話すのは全然気にならないし実際そういうところもあるから別に否定はしないけど、
    男の子オンリーのママがわざわざ女の子は・・・って言ってくるのは何なの?って気持ちになるの。

    こっちは男の子が多少暴れて娘が巻き添いになっても怒らないし、(子供同士の遊びの範囲だなと思って)危ないとか辞めて!とか言わないのに。
    そういう親にかぎって息子の暴れん坊をニコニコ見てるだけなの。

    +12

    -6

  • 777. 匿名 2019/08/31(土) 09:26:57 

    冷静に考えて私独身の時から男の子めっちゃ可愛いって思ってた。
    自分に話しかけてくるのが女の子と男の子だったら
    とろけそうになるのって男の子だわ。

    +6

    -4

  • 778. 匿名 2019/08/31(土) 09:27:08 

    >>767
    子供がその子といることでストレスに感じてたりする時は、無理して付き合わなくて良いよっていって育てるのが今良いとされてる育て方らしいよ。
    林先生の番組でやってたけど。

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2019/08/31(土) 09:28:02 

    リアルだと男の子ママの方が話しやすい人多く感じるのにネットだとすげー男尊女卑な人多くて意地悪だなって思っちゃうんだけど

    +12

    -3

  • 780. 匿名 2019/08/31(土) 09:28:43 

    まぁ母親だって女だから、異性可愛い!同性憎い!ってなるのは当たり前のことだよね。

    +5

    -2

  • 781. 匿名 2019/08/31(土) 09:28:54 

    私は男の子がほしくて、何故か妊娠した時も男と思ったけど女の子だった。
    でも今、超可愛いよ。
    第二子が男の子生まれたけど、変わらず娘は可愛い。

    +14

    -0

  • 782. 匿名 2019/08/31(土) 09:30:01 

    >>770
    そりゃ、自分の生んだ子供なんだから可愛いに決まってるw

    +5

    -1

  • 783. 匿名 2019/08/31(土) 09:32:17 

    >>762
    性格じゃなくて性別よ。

    性格は男女関わりなくいろんな子がいるけど、性別は本当にくっきり分かれる。男女両方育てたけど、男児の育児は女児より数倍大変だから、女児のみ育てた人にはわからないんだと思う。だから女児母は親として経験値が低い印象。女児は自立心が強い性別だから、仕方ないんだけどね。

    +5

    -14

  • 784. 匿名 2019/08/31(土) 09:33:12 

    >>759
    うちも女児一人っ子だけど、まったく同感だよ。
    ケガするからさせるから異性とは遊ばせないって何?見識狭すぎない??子どもなんだからお互い様だし、そもそも親が見てりゃ良い話。

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2019/08/31(土) 09:33:35 

    うちの保育園は逆に男の子のお母さん同士が
    固まって群れてる。

    +5

    -2

  • 786. 匿名 2019/08/31(土) 09:34:38 

    >>759
    うちも男女変わらなく遊んでほしいし、家の行き来もして仲良く遊んでいるよ。でも女の子と仲良く遊べる性格の男の子って少ないと思う。やんちゃな男の子だと元気良すぎてすぐ喧嘩になる。

    +9

    -0

  • 787. 匿名 2019/08/31(土) 09:35:08 

    知人は男の子1人なんだけど、かなり激しい男子ですぐどっかに消えちゃうし、小さい子にけっこう乱暴な子なんだけど、ママさんはすっごいいい子で!ってこないだ力説してて

    お、おう。ってなったよ。
    そんな風に言えるなんてそれはそれで幸せなんだな。と。笑

    +13

    -1

  • 788. 匿名 2019/08/31(土) 09:35:13 

    うちは上が男の子で下が女の子だけど、子供がやりたいって言うからスポーツやらせてるけど、正直クラブチームのママさんが強くて苦手。
    母親の性格によるよね。

    +7

    -1

  • 789. 匿名 2019/08/31(土) 09:35:19 

    性別関係ないような……笑

    男の子のママ、
    サバサバしてるかもしれないけど、人が傷つくこと平気で言ってくるかな。

    あと大人数で群れたい人もいたし。

    わたしは、性別より、
    人を傷つけない人と関わってる

    +19

    -1

  • 790. 匿名 2019/08/31(土) 09:35:44 

    話してて優しい男児ママいたのに長女とうまくいかないママが女の子ディスり始めた時にものすごく嬉しそうに食いついて小さい時から女だよね〜って言ってたの聞いて以降距離とったな
    やっぱそういう目で見てんだなって

    +2

    -1

  • 791. 匿名 2019/08/31(土) 09:36:16 

    >>774
    これからだよ〜。
    未就園児は男女差がそれほどないからね。
    女児のママ友関係が熾烈になっていくのは、幼稚園以降。女子は群れるしハブくんだよ。親も子も。

    +9

    -4

  • 792. 匿名 2019/08/31(土) 09:37:05 

    >>778
    大人だって苦手な人と遊べと言われると苦痛だよね。

    +4

    -1

  • 793. 匿名 2019/08/31(土) 09:37:07 

    3歳の女児一人っ子親です
    男の子だからー女の子だからーって言うのが嫌いで
    人間としてどうなのかを基準に躾しています
    子供には「人としてこれはやってはいけない事」というように
    一緒に遊ぶ時は他人の子も順番守らない子や突き飛ばしてまで割り込む子は男女問わず普通に注意します
    こういうのも女児、一人っ子ママは神経質ってなるんでしょうかね?

    +6

    -0

  • 794. 匿名 2019/08/31(土) 09:38:02 

    >>783
    親としての経験値ねぇ…

    こういう人が祖母になると、お嫁さんとか娘にアレコレ口出して残念なことになるんだよね。
    私は好きで保育論とか学んで、いまは子育てを仕事にしてるけど、何人産んでも”こなすのが精いっぱい”で親として基本的な知識が欠けてる人は多いよ。親として成長するかどうかは、本人の意識が大事。人数でも性別でもない。

    +10

    -4

  • 795. 匿名 2019/08/31(土) 09:39:54 

    >>793
    悪い事は叱って良いんだけど、まずは、その子の親が注意するかな?って一旦様子見た方が良いとは思う。

    +3

    -0

  • 796. 匿名 2019/08/31(土) 09:40:02 

    >>768
    悔しそうw

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2019/08/31(土) 09:40:38 

    >>783
    いくつだよw
    もう言ってることが口うるさいおばあちゃん。

    +15

    -0

  • 798. 匿名 2019/08/31(土) 09:41:29 

    これを見てる限りどっちもどっちだね。

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2019/08/31(土) 09:42:01 

    >>126
    こうやって言ってくれる人がいると嬉しい。
    一人っ子親
    女児親
    幼稚園親
    ざっとコメント見ただけだけど、何故悪く言われなきゃいけないのか(涙)

    +18

    -0

  • 800. 匿名 2019/08/31(土) 09:42:23 

    >>756
    まさにそれ
    私自身が母親と仲良くて色々出掛けたりするからとりあえずは女の子が欲しかった
    それで出来て2人目はどっちでも良かったけど男の子で、それが何かもう地団駄踏みたいくらい可愛いのなんの
    何この可愛い生き物!と人生観変わるくらいにメロメロになった
    何かしてもらおうとかそんな思い一切ない
    思えば母も弟の方を溺愛していて正直ムカついてた時期もあったけど今なら母の気持ちが分かる

    +6

    -17

  • 801. 匿名 2019/08/31(土) 09:42:27 

    >>798
    どっちもどっちだけど、なかにそもそも人として性格悪そうな人がちらほら…
    子どもが男でも女でも付き合いたくない。

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2019/08/31(土) 09:43:06 

    >>783
    えー、うちも男女いるけど、女の子の方が口達者のくせに甘えん坊で手がかかるよ。

    +2

    -6

  • 803. 匿名 2019/08/31(土) 09:43:14 

    >>756
    別にいてくれて生涯安心とかじゃなくて、男の子ママと同じように娘が大切で出会えて良かったと思ってるし可愛くて仕方ないよ…
    こんなこと考えてるのまさか男女両方いる親じゃないよね?

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2019/08/31(土) 09:43:53 

    自分はまだ子供いないけど、女憎しのクソトメ候補の男児親が多くてワロタw
    将来は嫁いびりに励むんだろうなぁ。
    そりゃいつの時代になっても嫁姑の確執は無くならないよね。

    +15

    -5

  • 805. 匿名 2019/08/31(土) 09:44:01 

    >>799
    きっとみんな現状に満足してないんだよ。
    だからここで自分とは違うタイプを攻撃してるんだよ。

    +8

    -0

  • 806. 匿名 2019/08/31(土) 09:44:22 

    >>800
    人生変わるほど女の子にメロメロになってる女児親からすると、なんだかなーってため息しかでない。お願いだから自分がされて嫌だったことを娘にしないでほしい。息子は恋人じゃないし娘は友達でも介護要員でもないのよ。

    +27

    -1

  • 807. 匿名 2019/08/31(土) 09:45:10 

    >>794
    そりゃあ、性別や人数だけじゃないに決まってるじゃん。でも、同じ人数を育てる経験を比べたら、圧倒的に経験値は違うよ。

    女児のみの子育ては、最初から乗りやすいAT車の運転の様なもんだから。坂道発進とか知らずに運転のみに集中できるから、親として優秀だと勘違いしちゃう。
    私も息子が生まれる前、娘だけの時は私はなんて子育て上手いんだと思ってたから。

    +7

    -4

  • 808. 匿名 2019/08/31(土) 09:45:28  ID:kqVJEi8g5m 

    知り合いに男1人いるシンママ母さんが、本当に女の子じゃなくてよかったーとか女の子めんどくさいっけ!とかとにかく女の子批判する。女の子いて言うならわかるけど、いないからわからないだろと毎回思う。逆に欲しかったのかな。

    +6

    -1

  • 809. 匿名 2019/08/31(土) 09:45:36 

    上に子供がいるだけで、子育てわかってます~風な発言ばかりする人、嫌いだった。未だに会うと子育てアドバイスしてくる。他人の子の人生、批判してんじゃねーよ!と怒鳴りたい。

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2019/08/31(土) 09:46:25 

    >>800
    ただの暇つぶし要員の娘可哀想だねw
    虐待だけはしないようにね

    +6

    -0

  • 811. 匿名 2019/08/31(土) 09:48:14 

    >>807
    わー…娘さんの成長が心配になるコメントだな。

    女の子が乗りやすいAT車だって、本当に言ってるの?え、娘さんのこと本当によく見てる?
    手がかからないと思って放置された結果、心に傷を負う長女なんていくらでもいますけど??

    +2

    -5

  • 812. 匿名 2019/08/31(土) 09:48:21 

    >>806
    横だけどあなたは女児しからいないからわからないの。
    刺し身だけ食べててなんて美味しいんだろうと満足してる人には、ステーキの美味しさは理解できないでしょ?

    +4

    -15

  • 813. 匿名 2019/08/31(土) 09:48:21 

    >>807
    それはあなたの場合でしょ?
    逆のパターンもあるわけだから。

    +0

    -0

  • 814. 匿名 2019/08/31(土) 09:48:51 

    姑や旦那に苦労してる人がちらほら…

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2019/08/31(土) 09:48:54 

    男子ママとか女子ママと言うより、学生の時の様な付き合い方をする人には女子ママが多く、外で遊んだり皆んなで何かやろうって言う人に男子ママが多い感じがする

    +1

    -1

  • 816. 匿名 2019/08/31(土) 09:49:20 

    >>759
    遊び方が違うからどうしても合わなくない?
    特に家だと
    公園とかなら遊べるけど男の子とリカちゃんやままごと遊びはあまり盛り上がらないから仕方ない
    かと言って戦いごっこには女児は不慣れだしさ

    +2

    -0

  • 817. 匿名 2019/08/31(土) 09:49:41 

    >>812
    娘さんが不憫でしかたないわ。

    +9

    -0

  • 818. 匿名 2019/08/31(土) 09:50:00 

    >>811
    よく見てるも何も、娘は立派に成人して社会人として働いてるよ。傷つかず横道にもそれずね。

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2019/08/31(土) 09:50:41 

    >>811
    そう思ってるの母親だけかもよ。

    +0

    -1

  • 820. 匿名 2019/08/31(土) 09:50:58 

    違いはないというご意見が多いですが、自分は全く違うと感じています。

    会話ひとつにしても、男子母はお互い息子の自虐ネタを披露、女子母は相手の子供を誉め合う(お世辞を言い合う)。
    手土産も服装もおやつも、女子の付き合いの方がずっと神経使います。
    女子母は群れますが、男子母はそれほどでもない。
    両方育てた感想です。

    +7

    -6

  • 821. 匿名 2019/08/31(土) 09:51:05 

    >>812
    こいつすげーな
    子供は親のおもちゃじゃないっつーの

    +13

    -0

  • 822. 匿名 2019/08/31(土) 09:51:14 

    >>818
    そう思ってるのは母親だけかもよ。

    +0

    -2

  • 823. 匿名 2019/08/31(土) 09:51:15 

    女児ママ誕生会やるってほんと?
    私娘2人いたけどそんなんなかったし
    私自身もなかった…笑
    田舎だからかな?

    +6

    -1

  • 824. 匿名 2019/08/31(土) 09:51:21 

    >>783
    私も男女あるけど、男の子の方が楽だったよ
    病気もしなかったし大人しかったから
    女の子の方が友達付き合いのトラブルとかアレルギーとかで大変だった
    男女関係ないよ

    +5

    -2

  • 825. 匿名 2019/08/31(土) 09:51:24 

    >>776
    あるあるだね

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2019/08/31(土) 09:51:44 

    私みさえだわ‥

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2019/08/31(土) 09:52:25 

    自身とオーバーラップして暴走しちゃうんだね

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2019/08/31(土) 09:52:35 

    >>783
    男の子育てたくらいで威張ってどうするww

    +17

    -2

  • 829. 匿名 2019/08/31(土) 09:52:40 

    >>812
    やばいね。
    鳥肌だわ。

    +8

    -0

  • 830. 匿名 2019/08/31(土) 09:53:08 

    ここ見ていると男の子のママ怖いな
    うち、男女どちらもいるけど可愛いさを比べたことないよ
    男の子しかいないママはしょうがないにしても、男女どちらもいて、男の子の子の方が可愛いって言っちゃえる人ってどうなんだろう

    +25

    -1

  • 831. 匿名 2019/08/31(土) 09:54:14 

    >>783
    あなた女の子育てた事ないんでしょう

    +3

    -0

  • 832. 匿名 2019/08/31(土) 09:55:00 

    >>812
    めくさんどくささ812のおかげで男児ママ圧勝だわ。

    +9

    -0

  • 833. 匿名 2019/08/31(土) 09:55:23 

    >>822
    いや、娘の本心がわからないのは、どんな母親でも共通でしょう。娘だけ育ててる人だって同じじゃん。屁理屈だ。

    +2

    -0

  • 834. 匿名 2019/08/31(土) 09:55:38 

    >>785
    大人しい子ばっかりなのかな
    幼稚園も習い事も男児は皆すぐ走って出て行くから群れる暇もなく「あ、お疲れ様です!」で追いかけて出て行くしかない
    群れたいとか群れたくないとか以前に群れる事ができない

    +7

    -0

  • 835. 匿名 2019/08/31(土) 09:55:44 

    >>830
    それが一番良い。
    娘が成人までしてるのに、女の子は手がかからないなんて、20年以上娘のどこを見てたの?って人はちょっと…

    +1

    -0

  • 836. 匿名 2019/08/31(土) 09:55:57 

    >>2
    男の子同士だと、オモチャの取り合いとかぶつかったりしても基本親は見守る感じがベースだけど、女の子相手だとこっちが怪我させちゃった。オモチャも譲ってあげなきゃいけないかな?って思って気を遣うなぁ。

    +226

    -5

  • 837. 匿名 2019/08/31(土) 09:56:02 

    >>812
    あなた男の子ママ?
    同じ男の子ママとして、こういう発言は不快だしやめてほしい

    +8

    -0

  • 838. 匿名 2019/08/31(土) 09:56:12 

    >>832
    えーやめてよ一緒にしないで(笑)

    +8

    -1

  • 839. 匿名 2019/08/31(土) 09:56:20 

    >>831
    男女いますよ。娘二人に息子一人。

    +1

    -1

  • 840. 匿名 2019/08/31(土) 09:56:27 

    >>814
    そりゃ異性は無条件で可愛い!
    同性は憎たらしい!って人が多いからね。

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2019/08/31(土) 09:57:27 

    >>756
    これにプラス多いのもドン引きだわー
    娘だってズキュンとするし
    可愛いしメロメロなるよ
    男の子ってだけでメロメロなるなんて
    まだまだ母親ってより女なんだね
    男だろうが女だろうが
    どちらも可愛いよ
    こういう人は息子ばかり可愛がるんだろうなー

    +16

    -2

  • 842. 匿名 2019/08/31(土) 09:57:31 

    >>828
    威張ってないよ。
    威張ってるように読めるのは、コンプがあるからだよ?

    +0

    -6

  • 843. 匿名 2019/08/31(土) 09:57:59 

    >>717
    んなこたない。あっさりしてるかネチネチしてるかは子供の性格じゃなくて親の性格に決まってんじゃん。

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2019/08/31(土) 09:58:30 

    男子母の方が若々しくて元気。
    一緒に遊ばなくていい年齢になってもスニーカー履いてきて、子供たちの写真をとったりスポーツやっているのを応援したり。

    女子母は子供たちから離れたところでお茶しながら噂話してる。格好は綺麗系。

    +6

    -2

  • 845. 匿名 2019/08/31(土) 09:58:40 

    >>794
    マイナスとか反論すごいけど、わかるわ〜
    男女両方育て上げたおばさんとか色んな人がよく言う言葉だよ。
    男の子は女の子と違って力も物凄いし、やっぱり異性だからわかりあえない部分も多くてそりゃあ女の子に比べたら大変だよ!
    うちは男女いるけど男の子のかま楽だった〜とか言ってる人いるけど、それこそ稀だから!笑
    一般的な見解は男の子の方が特に幼少期の子育ては大変って事だよ。

    +14

    -1

  • 846. 匿名 2019/08/31(土) 09:58:49 

    そんなに変わらない。子供と親の性格次第。

    +0

    -1

  • 847. 匿名 2019/08/31(土) 09:58:50 

    >>843
    >>812のおかげで、それが証明されたよね。

    +3

    -0

  • 848. 匿名 2019/08/31(土) 09:59:08 

    >>841
    娘は優しくて可愛くて大好きだけど、息子みたいにズキュンとは一度もなったことない。

    +4

    -7

  • 849. 匿名 2019/08/31(土) 09:59:13 

    結婚した時は産むなら女の子って思ってた
    おなかの子が男ってわかって「愛せないかも…」と泣いてしまって夫に怒られたほど

    でも生まれたら、面倒くさがりで適当な私には単純で気を使わなくていい男子の方が向いてたかも。。
    外見が女っぽいので「女の子のママって感じ」て言われて自分でもずっとそう思ってたけど、ずぼらな人は男子の方が楽かもしれない
    まあ女の子育てたことないんだけど

    +3

    -4

  • 850. 匿名 2019/08/31(土) 09:59:43 

    >>783

    そういう
    男の子育てたあんためんどくさい
    性格してんなw

    性別よりお互いの性格だろ
    ばーか

    +6

    -1

  • 851. 匿名 2019/08/31(土) 09:59:52 

    ネットでの、「男女育てたけど~(以下どっちかの性別ディスり)」「うちは両方の性別いるけど~(以下どっちかの性別ディスり)」のほとんどは嘘だと思ってるw
    こういう人らは本当は子供の性別偏ってるはず。

    +2

    -5

  • 852. 匿名 2019/08/31(土) 09:59:59 

    でも女児が良い理由って
    可愛い服が多くてお洒落を楽しめる
    おままごととか一緒に遊びやすい
    大人になったら友達みたいに遊べる
    里帰りで孫を連れて帰ってくるから老後も楽しみ結局老後に頼れるのは娘
    育てやすい
    道から反れても男ほど危険ではない
    とかこんなんしか見かけない
    どれも親のメリットばっかで母性感じないんだけど
    それなら男の子可愛い~ちっちゃい恋人みた~い
    もう可愛いだけでどんなに大変でも全て許せちゃうの
    みたいな盲目男児親の方が母性に翻弄されてるよね

    +7

    -10

  • 853. 匿名 2019/08/31(土) 10:00:13 

    >>807
    お嬢さん、立派に成長して良かった
    こんなコメントを書くなんて、あなたは親として成長しなかったんだね

    +4

    -3

  • 854. 匿名 2019/08/31(土) 10:00:21 

    第一子妊娠中、坊主の男の子2人を待て待て〜!ってゲラゲラ笑いながら追いかけ回してる夢を見て、あーこれは男子が生まれるかな!?なんて思ったけど結局生まれたのは第一子も第二子も女だった。

    あの夢楽しかったな〜と17年経った今でもふと思い出す。

    とはいえ、甥っ子を預かった時に転んで泣いちゃったからヨシヨシして、お迎えに来たママ(私の妹)に「今日転んじゃったのよ、ごめんね〜」と言ったら「いやいや、そんなの日常茶飯事どころの話じゃないからまじで気にしないで笑」と言われ「あ、私ったら女子の親特有の感じになってるかも」と気付いたりもした。

    子育てでずいぶんたくましくなったと自負してたけど、男子がいたらもっと違ったのかなー

    +17

    -0

  • 855. 匿名 2019/08/31(土) 10:00:42 

    >>764
    そうなんですね、
    うちの幼稚園の女の子の親御さんたちは
    おはようございます!と
    きちんと挨拶してくれます。

    +14

    -0

  • 856. 匿名 2019/08/31(土) 10:00:56 

    >>151
    うちは男児2人いるから、同じ男児ママとの話の中でもよくスポ少とかは絶対めんどくさいよねーって話になるよ!
    だから今はサッカーや野球でも親があまり関わらなくていいクラブが人気。
    親の都合でクラブ選んでるよ。
    逆に女子のバレーとかのが古風なやり方のままで親がガッツリ関わるかも。
    男女どっちの親も共通して親がガッツリ関わるスポーツはなるべくやらせたくないよねって時代だよ〜笑

    +26

    -0

  • 857. 匿名 2019/08/31(土) 10:01:06 

    >>741
    私の周りは子供放置ママが多い
    子供見てない、トラブってても、ウフフあらあら~って見てるだけ

    +5

    -2

  • 858. 匿名 2019/08/31(土) 10:01:13 

    >>845
    女の子を、同性だから理解できると思ってるなら、やっぱりそれは親としての経験値が浅いと感じるよ。
    上っ面だけみたらそうだよね、でもね…って。

    +1

    -4

  • 859. 匿名 2019/08/31(土) 10:01:23 

    >>836
    わかる。男子はお互いさまって感じだよね。女子同士は本当に気を使う。

    +68

    -2

  • 860. 匿名 2019/08/31(土) 10:02:23 

    >>853
    皮肉屋さんありがとう(笑)!

    +0

    -0

  • 861. 匿名 2019/08/31(土) 10:02:24 

    男女ママとも交流はありますが、確かに女の子のママはわりと細かい傾向にあると思う

    +8

    -1

  • 862. 匿名 2019/08/31(土) 10:02:35 

    >>852
    それは勝手にそう思ってるだけで
    女の子だって一緒にいるだけで
    可愛くて幸せな気持ちになるんだよ〜
    小さい恋人❤️って浮かれるだけが
    幸せじゃないですよ〜

    +16

    -1

  • 863. 匿名 2019/08/31(土) 10:03:01 

    うちのお隣さん女の子4人いて、男の子欲しかったですか?って聞いたら女の子ばっかり4人ほしかったの!見事に!って言ってた。
    男の子しかいない母さんは女の子欲しがるけど、女の子しかいない母さんは男の子欲しがらないって結構あるあるだって聞いたー
    私は男3人いてすごく女の子欲しかったからそうかも!って思った!笑

    +11

    -6

  • 864. 匿名 2019/08/31(土) 10:03:46 

    >>852
    こう言うタイプが子供が暴走してもかわいさ余って注意しなそうだよねw

    +9

    -0

  • 865. 匿名 2019/08/31(土) 10:04:28 

    >>688
    男児持ちの親?ひどいね
    男児もブサイクな子供に限って派手な格好させて悪目立ちさせてるよね

    +10

    -3

  • 866. 匿名 2019/08/31(土) 10:04:33 

    >>863
    よく男の子ほしかったですか、なんて聞けるね。今後はやめたほうがいいよ。

    +25

    -0

  • 867. 匿名 2019/08/31(土) 10:05:00 

    私の母親(姉妹の母)なんて60過ぎても親戚や知人にマウンティングしてるよ…
    こないだLINE見せてもらってドン引きした

    やっぱり女の子がいるといいわよー。
    娘たちが孫連れて毎週会いに来てくれるのー。
    (姉は母のことが嫌いだけど車が無いので送り迎えに母を利用してる、私はこないだしばらく会わない宣言させてもらった)
    娘がいるから老後は安心なの。
    (姉のとこは知らないけど、うちは定年後旦那の地元に引っ越す予定)

    孫は男女揃ってるのでそれもマウンティング材料。
    まあ男兄弟だったとしても何らかの形でマウンティングしてたと思うわ。
    こういう人はどうしょうもないね。

    +12

    -1

  • 868. 匿名 2019/08/31(土) 10:05:23 

    >>830
    男兄弟いる人がよく母親は兄ばかり贔屓してたとか弟ばかり可愛がってたと愚痴るのをガルちゃんでもよく見るし
    そんなトピもちょいちょい立ってなかなか盛況だから割と往々にしてあるものなんだろうと思ってる

    +12

    -0

  • 869. 匿名 2019/08/31(土) 10:05:40 

    >>863
    うちは姉弟で、私自身が姉妹に憧れがあったから
    下も女の子が良かった!
    結果、男の子だったけど、2人とも可愛いよ。

    +2

    -0

  • 870. 匿名 2019/08/31(土) 10:06:12 

    >>851
    いや、ウチは男女いますよ。
    複数のコメントで、男児はとくに幼少期は子育てが難しいのは事実で、だから男児のママ友付き合いは戦友のように共感しあいやすいと書いてある。
    ディスりに聞こえちゃうのは、あなたにコンプレックスがあるからなんだよ。

    +10

    -3

  • 871. 匿名 2019/08/31(土) 10:06:18 

    >>861
    女の子育ててると細かくなるよ
    不審者対策、身だしなみ、言葉遣いから本当に口煩くなっちゃうよ

    +12

    -1

  • 872. 匿名 2019/08/31(土) 10:06:18 

    がるちゃんって
    なんで、男の子上げで
    女の子下げなの?

    一言いっていい?
    くだらないwwwww

    +24

    -3

  • 873. 匿名 2019/08/31(土) 10:06:20 

    >>852
    息子は恋人とか言ってる男児無条件アゲの親は、母性に翻弄されてるというより、親になってまで「メス」なんだなぁって思うよ。
    息子を男として見たり、まだ幼い女児を女としてライバル視したり気持ち悪いわ。

    +17

    -2

  • 874. 匿名 2019/08/31(土) 10:06:36 

    両方いて良かった、本当に。皆さん極端だわ。

    +6

    -2

  • 875. 匿名 2019/08/31(土) 10:07:00 

    >>866
    先にお隣さんから聞いてきたから聞き返しただけですよー

    +5

    -6

  • 876. 匿名 2019/08/31(土) 10:07:06 

    >>860
    皮肉屋さんありがとうというコメントもアホみたいですね
    お嬢さんが成人しているなら、あなたがどれだけ若くても35歳以上ですよね
    皮肉ではなく本気で言いますね
    もう少し成長された方が…

    +2

    -3

  • 877. 匿名 2019/08/31(土) 10:07:12 

    >>854
    男子いたらごめんねーじゃなくて「この子転んだよw笑わしてもらったw」になってるかもね笑

    +4

    -7

  • 878. 匿名 2019/08/31(土) 10:07:55 

    >>783
    女児母は親として経験値が低い印象

    この時点で女児親に失礼とは思わないのですかね?それに気づかないあたり地雷ですわ

    +18

    -2

  • 879. 匿名 2019/08/31(土) 10:09:33 

    >>854
    ちょっとしたケガは日常茶飯事なんで麻痺してくるかな
    園で他の子に叩かれたとか噛みつかれたと聞いても、そーですかお互い様ですよねみたいな

    ところで、気持ち悪いかもしれないんだけど時々すごく息子が可愛くて我慢できなくてほっぺにちゅーとかしてしまうんだけど、女の子ママもやる…?

    +7

    -3

  • 880. 匿名 2019/08/31(土) 10:10:45 

    女の子しかいないママに「男の子のママはさばさばよー」とか、男の子しかいないママに「女の子は服選び楽しくて~」とか言う人の気が知れない。自分は持っているが相手は持っていない物を、チクリチクリ自慢する心情って小学生並みじゃない?

    +21

    -1

  • 881. 匿名 2019/08/31(土) 10:10:51 

    男児親の方が母性感じる人多いけどなあ

    +1

    -7

  • 882. 匿名 2019/08/31(土) 10:11:19 

    もう>>783は放っておこう。
    こんだけいろんな人に言われても気づかないようなヤバイ奴だから。

    +2

    -3

  • 883. 匿名 2019/08/31(土) 10:11:36 

    >>866
    自分が男だらけで嫌だったの?

    +3

    -2

  • 884. 匿名 2019/08/31(土) 10:11:44 

    >>872
    こらこら、それがないとトピがないでしょ笑。
    皆マウント取りたくて仕方ないんだから。

    +7

    -0

  • 885. 匿名 2019/08/31(土) 10:11:49 

    >>808
    単なる自分に男が居なくて独り身だから息子が男だから良かったっていう強がりじゃない?

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2019/08/31(土) 10:11:53 

    >>863 4人も生まれたのにそれ聞かないであげてほしい。無神経。

    +3

    -2

  • 887. 匿名 2019/08/31(土) 10:12:02 

    >>881
    そういうことをわざわざ言うから荒れるんだよ。

    +0

    -0

  • 888. 匿名 2019/08/31(土) 10:13:06 

    >>879
    全然やるよ。
    一つ言わせてもらうけど、娘もものすごく可愛いから。

    +19

    -1

  • 889. 匿名 2019/08/31(土) 10:13:11 

    >>446
    気にしすぎだから。ほっとけ

    +15

    -1

  • 890. 匿名 2019/08/31(土) 10:14:07 

    >>879
    やるけど、辛辣に『恥ずかしいからやめて!』って言われたwww

    +4

    -0

  • 891. 匿名 2019/08/31(土) 10:14:14 

    >>876
    負けず嫌いだね!皮肉屋さん(笑)

    +0

    -0

  • 892. 匿名 2019/08/31(土) 10:14:42 

    >>880
    ほんとこれ。小学生でもほとんどの子はそれくらいの思いやりは持ってるから、それにも劣るね。

    +7

    -0

  • 893. 匿名 2019/08/31(土) 10:14:47 

    旦那が男男男女の三男だけど、姑は義妹ちゃんばかり可愛がってるよ。

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2019/08/31(土) 10:15:06 

    ここ見てると男の子は居るだけでかわいいとか言ってる人いるけど、まじで⁈笑

    うち息子2人だけど、かわいかったの3歳くらいまでだし、小学生になった今は、居るだけでイライラしてるんだけど!

    たまに女の子と会話すると「かわいいな〜」って思うし、声とかも男の子よりかわいいし、髪の毛フワサラだし、1人で萌えてる。

    私は、男の子のかわいさが逆に分からなくなってきてるんですが…笑
    もともと子供そんなに好きじゃないのもあるけど、人んちの男の子もかわいいと思わない。
    顔がかわいい女の子が最強にかわいいと思う!
    だから、女の子ママの、女の子かわいいっていうの分かるよ。

    +11

    -3

  • 895. 匿名 2019/08/31(土) 10:15:09 

    男女いない人は僻みが多いんだね。ここ見てわかった。

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2019/08/31(土) 10:15:17 

    >>692
    あなたの旦那さんも苦労なさってるでしょうね

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2019/08/31(土) 10:16:25 

    >>878
    いや体験談だから。
    娘二人しかいない時には見えなかったことが、息子を育ててみえたという事実を言っています。

    +4

    -5

  • 898. 匿名 2019/08/31(土) 10:16:26 

    そうだ!思い出した!

    うち女男なんだけど。
    上の女の子を出産して、会いに来てくれた友達(男児2人)に、
    うちは次産むとしても絶対男の子がいい。女の子はいいやー。
    って言われて耳を疑った。

    そっからもう会ってないわ。

    +5

    -0

  • 899. 匿名 2019/08/31(土) 10:16:39 

    >>879
    やるやる。
    女の子ママがみんな、娘を介護要員で安心vとか思ってると思ったら大間違いよ。
    あふれだす愛しさで息が止まりそうになるよ。出会えた奇跡に感謝したい。

    +17

    -0

  • 900. 匿名 2019/08/31(土) 10:17:08 

    どっちかしかいない人は歪むんだね。特に男しかいない親!

    +1

    -2

  • 901. 匿名 2019/08/31(土) 10:17:37 

    >>879
    やるやる。小6だけどまだやる。

    +7

    -2

  • 902. 匿名 2019/08/31(土) 10:18:22 

    >>894
    姑は未だに旦那溺愛だし実母は未だに弟溺愛
    もう30代なんですがね
    あなたがたまたまそうなだけでずっと可愛い可愛い息子のままの人は普通にいるよ

    +1

    -2

  • 903. 匿名 2019/08/31(土) 10:18:51 

    >>879
    毎日やるよ。毎回拭かれるけどw
    もしかして可愛いのは男の子だけと思ってた?w

    +11

    -3

  • 904. 匿名 2019/08/31(土) 10:18:58 

    >>893
    それは末っ子の待望の女のコだからよ。
    逆に女女女男の末っ子長男なら、旦那さん大変なくらい姑さんは可愛がったはずよ。

    +8

    -0

  • 905. 匿名 2019/08/31(土) 10:20:36 

    >>899
    後半何かの歌詞!?

    +0

    -0

  • 906. 匿名 2019/08/31(土) 10:21:13 

    >>905
    素敵やん

    +3

    -1

  • 907. 匿名 2019/08/31(土) 10:21:17 

    >>880
    本当に。「私は絶対に男子は無理、育てられない~!」とかね。自分にはたまたま女子ばかりが生まれただけなのに。

    +13

    -1

  • 908. 匿名 2019/08/31(土) 10:22:21 

    イケメン俳優みて、こんな子が息子だったらいいなあ羨ましいってのはある。逆はないな

    +5

    -4

  • 909. 匿名 2019/08/31(土) 10:23:52 

    ジャニオタなので残念ながら女の子の方が男の子より可愛いと感じる概念を持ち合わせていない

    +5

    -4

  • 910. 匿名 2019/08/31(土) 10:24:27 

    愚痴になるけど…
    40代で一人娘を産んだ知り合い、うちは兄妹2人。
    とにかくその娘さん優先。
    何でも買い与える(のは勝手だが)、その子が違う場所に行きたいといったら移動一時間当たり前。(こちらの都合は度外視)
    甘やかす反面、なにか失敗すると怒鳴り散らす…
    毎回それを見せられ具合が悪くなったので疎遠にしてる最中です。

    兄弟構成がどうこうというよりも、価値観が違いすぎると無理。

    +2

    -0

  • 911. 匿名 2019/08/31(土) 10:25:00 

    義母や小姑忌避してる人いっぱいのガル民は基本的に女嫌いでしょ

    +6

    -0

  • 912. 匿名 2019/08/31(土) 10:25:01 

    >>902
    横だけど、姑は独身実家暮らしの40代義姉をちゃん付けで呼んで甲斐甲斐しく世話してる…
    いつまでも可愛い子どもなんだろうなぁと思うけど、私は子どもになるべく早く家から出て欲しいw

    +3

    -1

  • 913. 匿名 2019/08/31(土) 10:25:16 

    4歳の娘が弟のお世話を必死にやってるの見ると2人とも抱きしめたくなる。

    +9

    -1

  • 914. 匿名 2019/08/31(土) 10:26:38 

    子供の性別なんて偶然なのに、なんで男児親だから、女児親だからこういう性格だろって決め付けられなきゃいけないんだろ。

    +1

    -0

  • 915. 匿名 2019/08/31(土) 10:26:49 

    >>911
    旦那死ねば良いのにってのも多いから男嫌いも多いよ

    +0

    -1

  • 916. 匿名 2019/08/31(土) 10:27:18 

    >>7
    女の子は可愛いなぁ〜 男の子は大変で…
    って言われたときの返しに困る

    +49

    -8

  • 917. 匿名 2019/08/31(土) 10:27:19 

    >>897
    それはあなたが勝手に思ってるだけでは?
    十人男女産んでるような人からしたら
    あなたみたいな人見て
    子育て語らないでくれる?
    たかだか娘2人息子1人しかいないのに
    ってレベルなんでしょうけどねw

    +2

    -2

  • 918. 匿名 2019/08/31(土) 10:27:29 

    必要以上にどちらかを下げる人は、リアルでマウントとられたり嫌な思いしたの?

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2019/08/31(土) 10:28:20 

    >>915
    それは男嫌いではなく、ただの旦那嫌い。

    +5

    -0

  • 920. 匿名 2019/08/31(土) 10:28:32 

    男の子ママのサバサバ率高い説が本当なら世の嫁姑問題の割合と一致しないことになる。

    ほんとに個人の性格だと思う。
    既に出てるけど母親は結局皆一律女。

    +8

    -1

  • 921. 匿名 2019/08/31(土) 10:28:34 

    >>908
    >>909
    何息子に期待してんの?笑笑

    +3

    -1

  • 922. 匿名 2019/08/31(土) 10:28:37 

    >>918
    うん、そう思う。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2019/08/31(土) 10:29:01 

    >>910
    それ男女関係ないからトピズレ。
    高齢出産ママは変な人多い。

    +4

    -1

  • 924. 匿名 2019/08/31(土) 10:29:15 

    うちも子どもの性別が片寄ってるから違う性別が欲しかったでしょ~と言われるけど、自分の子が一番可愛いのに他の子見て羨ましいなんて思うわけないじゃないね

    +3

    -0

  • 925. 匿名 2019/08/31(土) 10:30:29 

    女児しか育てたことないお母さんには、男児の無頓着さとか不器用さとかわからないんだよね。私も長女がしっかりものだから、よその男の子が馬鹿やってるのを見て理解できなかったもん。ケーキ買うとき、男児がショーウィンドウに手を当てて覗くのを女児のみのママ友は必ず「ショーウィンドウに手をつかせるなんて、汚れてお店にご迷惑だわ。〜君のママは躾がなってないよね」と非難していた。

    息子ができて初めて、男児の不甲斐なさアホさが可愛くて仕方なくなった。これは男児育てなきゃわからない。
    娘は勿論可愛いけど、不器用で駄目駄目だけど無邪気な息子には、母親は甘くなってしまうんですよ。

    +7

    -10

  • 926. 匿名 2019/08/31(土) 10:30:36 

    >>920
    女はみんなネチネチ

    +1

    -2

  • 927. 匿名 2019/08/31(土) 10:31:22 

    よくあるセリフだが、どっちもかわいい、ほんと。
    男の子の無垢さと、女の子のおしゃまな感じ…どっちも悶絶する。
    うちは兄と妹、親にしてみれば楽しめるんだけど、本当は同性同士の方が楽しかったんじゃないかなーと思う。

    ママ友は圧倒的に兄の方が多い。
    やはり第一子の方がしっかりお付き合いするもんな〜笑

    +8

    -0

  • 928. 匿名 2019/08/31(土) 10:32:16 

    >>783みたいな人って、世の中にいくらでもいる。
    で、こういう人って、若い幼稚園や小学校の先生の言うこととか全然聞かない。正直、困る。

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2019/08/31(土) 10:32:38 

    >>903
    あなた陰険すぎてひくわw

    +4

    -8

  • 930. 匿名 2019/08/31(土) 10:33:01 

    >>921
    ただの本能
    何も期待しない無償の愛

    +4

    -4

  • 931. 匿名 2019/08/31(土) 10:33:06 

    考えたことないです。
    親同士気が合えばいいんじゃない。

    +2

    -1

  • 932. 匿名 2019/08/31(土) 10:34:15 

    >>925
    それは男児っていうより手のかかる子(育てにくい子)を育てて視野が広がったって話ではないかと

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2019/08/31(土) 10:34:15 

    >>479
    娘が一人の家庭は何度もそういうパターンあった。
    父親が世間知らずの母親の尻に敷かれてたら最悪。

    +9

    -18

  • 934. 匿名 2019/08/31(土) 10:34:52 

    >>914
    傾向だよ、あくまでも。
    男児は幼いから失敗も多いし協調より好き勝手にやるからママ友関係もサバサバになりやすい。

    女児は精神年齢が高い上に幼いうちから母親を真似するから、群れたり噂話したりハブいたりするので、ママ友関係が難しい。トラブルなくてもお互いに細かいところに目が行くしね。

    +12

    -1

  • 935. 匿名 2019/08/31(土) 10:35:01 

    今妊娠中なんですが私が3姉妹だから
    「私ちゃんは絶対女の子しか産めないよー跡取り大変だねー」と言われ、お腹の子が男の子とわかったら「将来面倒見てくれるのは女の子だから絶対女の子いた方がいいよー」と言ってくる人がいて既に疲れる。

    +8

    -0

  • 936. 匿名 2019/08/31(土) 10:35:04 

    >>911
    男嫌いの方が多くない?女は偉い!女はすごい!男はダメ!男は劣等!みたいなのいつもやってるじゃん。

    +5

    -3

  • 937. 匿名 2019/08/31(土) 10:35:20 

    経済観念が合わないのと、男の子の親はサバサバーとか女の子の親は細かいーとこ言う人は嫌だ。
    友達じゃないんたから、当たり障りなく付き合いたいわ

    +5

    -0

  • 938. 匿名 2019/08/31(土) 10:35:30 

    女の子は容姿が良くなきゃ可愛くないけど、男の子なら他人の子でも無条件に可愛いってレスがチラホラあったけど、男の子だとしてもはなわの柔道三兄弟みたいな子は全く可愛いと思わんわ。

    +8

    -2

  • 939. 匿名 2019/08/31(土) 10:36:47 

    >>932
    うん、だから複数のママさんがコメントしてるけど、特に幼少期は男児の方が育てにくいんだよ。割合的に。

    身体弱いしメンタル弱いし精神年齢低いから。

    +7

    -2

  • 940. 匿名 2019/08/31(土) 10:37:09 

    >>929
    いや、ここには陰険な人しかいないじゃん。

    +5

    -1

  • 941. 匿名 2019/08/31(土) 10:37:26 

    >>929
    まあ育てないと本当の可愛さはわからないから仕方ない

    +4

    -2

  • 942. 匿名 2019/08/31(土) 10:37:40 

    嫌がってるのにキスするのは虐待なのに嬉しそうに書いてる人いてびっくりだわ
    小6とか一番潔癖になってく頃なのに可哀想
    私保育所の頃やられてたのもトラウマレベルで覚えてるのに

    +2

    -6

  • 943. 匿名 2019/08/31(土) 10:37:42 

    >>934
    子供が産まれたからって性格が180度変わるわけじゃなし、陰湿なやつは元から陰湿だったんだよ。

    +3

    -1

  • 944. 匿名 2019/08/31(土) 10:38:15 

    >>938
    他人の子はかわいくないな
    ビジュアルが良くても我が子しか興味ないわ

    +4

    -1

  • 945. 匿名 2019/08/31(土) 10:38:38 

    私は幼稚園年中の男の子と3歳の女の子がいるけど、仲良くしたいなって思うママがみんな女の子のママ。年中になって男女が別れて遊ぶようになってきたから遊ぼうって誘いにくくなってきたよ。

    +6

    -1

  • 946. 匿名 2019/08/31(土) 10:39:00 

    >>941
    そこまで分かってるのに、我が子の可愛さに男女は関係ないって分かんないのが分からない。

    +1

    -0

  • 947. 匿名 2019/08/31(土) 10:39:20 

    >>859
    まさしく私は姉妹の母なので、男子のお互い様感覚がわからなくてついてついつい男の子が目の前で転んたり怪我したら大丈夫⁈て過剰に心配してしまう。
    男の子はよく子供だけで公園で待ち合わせて遊んでたけど、うちは色々心配で子供だけで交換は禁止にしてたんだけど、他の女の子ママも同じ感じでお家遊びか公園なら親同伴だった。
    良くも悪くも女の子しかいないママは過保護傾向になるのかも。母にも過保護すぎて将来子供が何もできない子になるから少しは親離れさせなさいと言われ、ハッとなった。

    +19

    -0

  • 948. 匿名 2019/08/31(土) 10:39:22 

    >>934
    言いたいことはわかる。

    でもうちの幼稚園のトラブルメイカーママは男児2人。
    デリカシーのないことをサバサバと勘違いしてるのか、人を傷つけらようなことばっかり言って、みんな離れてってる。

    +8

    -1

  • 949. 匿名 2019/08/31(土) 10:40:50 

    男の子まだ一人だけど女児ママさんは怪我とかに敏感だからか?息子がソファからダイブしたり色々するから「危ない!」みたいなの何回も言ってくるのが疲れる。
    人の家ならやらせないけど自分ちだから良いじゃん…と思うしめんどくさいなとも思う。
    うちの子受け身崩そうが何しようが泣かずに笑ってるしタフさが違うんだろうけど。

    +4

    -10

  • 950. 匿名 2019/08/31(土) 10:43:35 

    息子だけど、女の子のママ友のが仲良い。
    ただ、相手が女の子だと気は使うけど…

    +6

    -1

  • 951. 匿名 2019/08/31(土) 10:44:10 

    >>943
    そうなんだけど、男児は失敗が多いから親が謝ったりする頻度が高いのよ。

    陰険な奴でも男児を産むと多少は子供のために謙ることを覚える訳で、それが逆に賢い女児だけ産むとさらに陰険な母親がより陰険になったりする。
    勿論、女児のママ友で優しくて賢い人は沢山いるけど、そういう人は人間が出来てるから「男児は馬鹿でかわいい」を多少理解してくれる。

    +7

    -10

  • 952. 匿名 2019/08/31(土) 10:44:22 

    子供の性別が何だろうが母親は全員女なんだから全員陰湿に決まってるじゃん
    子供の性別で親は変わらないよ

    +7

    -1

  • 953. 匿名 2019/08/31(土) 10:44:25 

    このトピ見ると、男の子ママはサバサバ説は嘘だとわかるね。
    まぁ女なんて子の性別に限らずほぼほぼネチネチしてる奴しかいないからね。

    +32

    -1

  • 954. 匿名 2019/08/31(土) 10:44:47 

    別に男子が激しく遊んでケガするのはどうでもいいけど、3歳の姪っ子がそういう男子に全速力で吹っ飛ばされて流血騒ぎになった。
    親は遠くでママ友と盛り上がってたって。

    まわりに迷惑かける奔放さは勘弁して欲しいわ。

    +20

    -1

  • 955. 匿名 2019/08/31(土) 10:44:50 

    >>941
    そういう話じゃないんだよなぁ。
    「男の子可愛くてチューするけど女児でもやる?」って他愛もない言葉に「可愛いのは男の子だけだと思ってた?w」なんて返しをしてることの陰険さを言ってるんだよ?落ち着いて?
    ムキになりすぎで、何でも敵に見えてるのかってくらい噛みつきすぎ

    +13

    -3

  • 956. 匿名 2019/08/31(土) 10:45:17 

    結論

    女はみんな陰険でネチネチ

    +6

    -1

  • 957. 匿名 2019/08/31(土) 10:45:44 

    >>951
    こいつ必死すぎやろ

    +4

    -1

  • 958. 匿名 2019/08/31(土) 10:46:08 

    >>2
    女の子のママってつるみたがるよね〜
    いつも同じメンバーでくっついてる人多かった。

    +92

    -64

  • 959. 匿名 2019/08/31(土) 10:46:17 

    異性のバイアスなしでも可愛くて愛せてる女の子ママの方が母性強いと思うな

    +9

    -2

  • 960. 匿名 2019/08/31(土) 10:46:21 

    >>949
    違うと思うけど、これで>>949がマンション住まいだったりしたら向こうが悪い話でもないってことになる。
    つまり、一概に言えないってこと。

    +1

    -2

  • 961. 匿名 2019/08/31(土) 10:46:27 

    >>917
    掲示板なんだから好きなこと書いたっていいじゃん。
    リアルに女児しかいない母親に「母親として経験値低いね」なんて言わないよ。

    +5

    -6

  • 962. 匿名 2019/08/31(土) 10:46:50 

    >>955
    その文章のネチネチ具合もお互い様
    ってことで、もうスルーして

    +4

    -1

  • 963. 匿名 2019/08/31(土) 10:47:59 

    >>960
    自分ちって書いてあるから、戸建てでしょう。
    さすがに集合住宅でソファからダイブはさせないよ。

    +0

    -0

  • 964. 匿名 2019/08/31(土) 10:48:24 

    あーどっちもいてよかったー(^^)
    僻みが怖い怖いー

    +2

    -3

  • 965. 匿名 2019/08/31(土) 10:48:38 

    >>951
    元が陰険で陰湿な人間が、子供を産んだからって人格者に変われる訳が無いんだよなぁ。

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2019/08/31(土) 10:49:02 

    >>925
    うちの息子はそんな事しないけど…

    +3

    -1

  • 967. 匿名 2019/08/31(土) 10:49:53 

    >>961
    言わなくても出てると思うなぁ。
    その空気感じることあるもの。

    なんならうちの場合、一人っ子女児&在宅ワーカーで徹頭徹尾ラクしてると思われてるw
    白鳥が水面下で足バタバタさせてるみたいに、端から楽に見えてても、なかで繰り広げられてる努力はおさおさ劣るものではないんだけどね。

    +5

    -0

  • 968. 匿名 2019/08/31(土) 10:50:29 

    >>955
    私が903の発言したけど、他の人に噛みついてるのあなただよ。
    落ち着いて?

    +0

    -3

  • 969. 匿名 2019/08/31(土) 10:51:01 

    息子の方が可愛いは禁句らしい

    +4

    -7

  • 970. 匿名 2019/08/31(土) 10:51:33 

    女の子二人。女の子のママ!って感じだよね〜って言われる。
    確かに自分も姉妹で、大学までずっと女子校育ち(笑)

    でも群れることはないかな。

    +7

    -1

  • 971. 匿名 2019/08/31(土) 10:51:37 

    >>947
    今の時代は仕方ないよ

    +17

    -0

  • 972. 匿名 2019/08/31(土) 10:51:48 

    >>969
    当たり前じゃない?
    息子の方って書く以上、娘がいるわけで、きょうだい差別なんかどんな状況であっても正当化されるものじゃないよ。

    +8

    -0

  • 973. 匿名 2019/08/31(土) 10:52:16 

    どっちもいるけど 女の子は服選びが大変だなと思う。あれがいいこれがいいがあるし、他の子と比べがちだから。男の子は自由奔放だなと…うちの場合だけどどっちも大変。

    +2

    -0

  • 974. 匿名 2019/08/31(土) 10:52:44 

    >>951
    人によるということは承知で…
    男の子親は謝るというけど
    私の周りは
    やんちゃだしね〜って感じで
    ちょっとやそっとじゃ
    謝らない男児親のが多いけどね

    +8

    -2

  • 975. 匿名 2019/08/31(土) 10:52:48 

    パプリカ狂ったように踊ってる娘も可愛いよ

    +17

    -0

  • 976. 匿名 2019/08/31(土) 10:53:27 

    >>961
    好きなことを書いてもいいけど、その見識は「浅い」って言われてるんだよ。というより、娘のことちゃんと見てた?(とても見ていた人の発言とは思えない)ってこと。

    +7

    -0

  • 977. 匿名 2019/08/31(土) 10:54:47 

    >>965
    当たり前じゃん。
    嫌な性格の女は一生嫌な女だけど、育てにくい男児を育てると「多少は」気づくことがあるってことよ。

    いじめっ子がずっと強い立場なら一生いじめっ子だけど、自分に過失が増えて弱い立場になれば、多少弱いものの立場に気づくでしょう。

    +5

    -3

  • 978. 匿名 2019/08/31(土) 10:55:26 

    >>961
    ネットだから言わせてもらうね。
    あなたは
    人間としての経験値がかなり低いね!

    +9

    -0

  • 979. 匿名 2019/08/31(土) 10:55:30 

    >>972
    差別じゃないよ
    両方とも同じように大事に育ててるんだし
    本能がどうしてもそう反応しちゃうのはどうしようもない
    むしろ息子の方が可愛いと感じるのに同じくらい大事にしてむしろ娘の方にお金かけてるんだから立派なもんよ

    +0

    -8

  • 980. 匿名 2019/08/31(土) 10:56:46 

    >>979
    琉ちゃろの親のちぃめろみたいだね

    +2

    -0

  • 981. 匿名 2019/08/31(土) 10:57:05 

    >>979
    怖い。

    +2

    -0

  • 982. 匿名 2019/08/31(土) 10:57:33 

    >>791
    女子は子供の頃から変わんないってことだね!ハブいたりなんなり。

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2019/08/31(土) 10:57:59 

    うちの周りは男の子のママのほうが群れてるよ。
    男の子は体力有り余ってサッカーやらせてる場合が多いからスポ少で密になってるイメージ。

    女の子ほうがあっさりしてる。
    習い事もピアノとかだし。

    +8

    -2

  • 984. 匿名 2019/08/31(土) 10:59:01 

    >>979
    うーん…結構、そういうのって本人に伝わっちゃうけどなぁ…
    お金かけてやってればバレないwって思ってるのかもしれないけど。そこまで子どももバカじゃないっていうか…

    +6

    -0

  • 985. 匿名 2019/08/31(土) 10:59:18 

    >>968
    え?私のこのトピの発言は貴女への苦言が初めてだよ笑。

    +1

    -0

  • 986. 匿名 2019/08/31(土) 10:59:36 

    >>970
    こういう人が一番苦手。
    性格よくても最後は姉妹を優先するから。
    私の友人もママ友も兄や弟いる人ばかりです。

    +6

    -1

  • 987. 匿名 2019/08/31(土) 11:00:20 

    男しかしないからわからないけど、息子のほうが~の人って、男の子と女の子では可愛さの種類が違うって話ではなくて愛情そのものに差があるの?

    +4

    -0

  • 988. 匿名 2019/08/31(土) 11:01:09 

    >>978
    負けず嫌いの皮肉屋さん、ありがとう(笑)

    +0

    -2

  • 989. 匿名 2019/08/31(土) 11:01:34 

    >>776
    女の子の言動にイラッとすることがあるからだと思うよ。男の子だけだと、女の子特有のおませな部分を見る機会がないから、慣れてないからだと思うよ。イラッとするし、女の子はすごいなぁって気持ちもあると思うし、両方だと思うよ

    +1

    -3

  • 990. 匿名 2019/08/31(土) 11:03:02 

    >>979
    あなたのおかげで
    男女いるママ、
    男児ばかり可愛いとメロメロなる親が
    一番やばいとわかりましたー!

    +3

    -2

  • 991. 匿名 2019/08/31(土) 11:03:04 

    >>977
    男女関係なく、人の親になりゃそりゃ多少は気づくことや成長できることくらい誰しもあるよ
    男持ちだから多いなんてこたーない

    +5

    -0

  • 992. 匿名 2019/08/31(土) 11:03:18 

    >>987
    愛情の質が違うだけよ。

    娘は可愛いし心配だしきちんと育って欲しい。
    息子は存在そのものが愛しい。みたいな。

    +4

    -2

  • 993. 匿名 2019/08/31(土) 11:04:31 

    >>992
    娘いるママが全員同じ反論すると思うから書くね。

    「娘だって存在そのものが愛しい」

    +6

    -2

  • 994. 匿名 2019/08/31(土) 11:05:23 

    私は偏見かもだけど、一人っ子ママがめんどくさいかな。
    しょうがないんだろうけど。
    とにかく過保護だよね。
    愛情かけてあげられて羨ましくもある

    +3

    -5

  • 995. 匿名 2019/08/31(土) 11:06:02 

    >>791
    男子もいじめあるからね
    女子だけじゃないよ
    しかも男子の場合暴力あるし
    結局どちらもいじめやらはあるから
    親は気にしてあげないと

    +11

    -2

  • 996. 匿名 2019/08/31(土) 11:06:02 

    >>987
    愛情の深さは同じ
    ただ息子へのは愛情は愛が強くて娘への愛情は情が強い
    何て言うかな
    質が違うんだな

    +2

    -5

  • 997. 匿名 2019/08/31(土) 11:06:29 

    うちは女、男 、男だけど、やっぱり男の子のいるお母さんと仲良くなるな〜。
    気さくだしサバサバしてるから付き合いやすい。

    +2

    -1

  • 998. 匿名 2019/08/31(土) 11:06:30 

    >>988
    ネットだから言わせてもらお
    悔しいか?w

    +3

    -0

  • 999. 匿名 2019/08/31(土) 11:06:53 

    >>974
    謝らなきゃならない頻度が高すぎてそうなるんだと思う。ホントはきちんと謝らなきゃならないけど、男児同士だとお互い様だからやんちゃでゴメンね〜 で流そうとする母親いる。

    +0

    -0

  • 1000. 匿名 2019/08/31(土) 11:07:36 

    >>994
    過保護は別に良い、悪いのは過干渉っていうのが最近の主流な意見だけど、その”過保護”はどういう意味?
    一人っ子ママが、子どもの望むことを叶えてあげてる(物欲ではなく)なら、かなり立派なママさんで、敬遠より見習いたいほどだと思うけど。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード