- 1
- 2
-
501. 匿名 2019/08/31(土) 07:05:32
>>3
生きろ生きろ+47
-3
-
502. 匿名 2019/08/31(土) 07:11:12
>>61
PDに即充盛ったんじゃない?
+0
-7
-
503. 匿名 2019/08/31(土) 07:13:49
>>404
うちの店長がそう。
「なんでそうしたの?」「なんでそうなったの?」って問い詰める。
原因究明はした方がいいのだけど、ものすごく焦ってたり、落ち込んでいるところに畳み掛けるから余計凹む。+97
-1
-
504. 匿名 2019/08/31(土) 07:22:02
>>414
デパートの館内放送で、「先程何何売り場で何何をお買い求め頂きましたお客様、お言付けがございます」ってよく聞くけど、そういう理由もあるのかな。どんまい!+103
-0
-
505. 匿名 2019/08/31(土) 07:32:10
同じ仕事しててもミスする人ってだいたい決まってるんだよね。
顔や言葉ではいいよって言うけど、内心えーまたあなた!?って思ってる。ごめんなさい。+17
-11
-
506. 匿名 2019/08/31(土) 07:35:16
>>14
翌日出勤したら、前日出勤の人の蛇口閉め忘れで水浸しで片付けした経験ならある。電気コードもあったりするし、気をつけようね!+51
-1
-
507. 匿名 2019/08/31(土) 07:37:36
牛丼屋でバイト中、炊飯器のボタン押し忘れ米がない状態になった。店長が近くの同じチェーン店に電話をかけまくり、米5キロとご飯5キロを交換してもらえることになった。米を持って走りながら泣きそうだったし、ご飯きれた7分間、店は閉店状態。その後トラウマになりご飯多めに炊いてしまってた。それはそれでダメですよね…。+74
-1
-
508. 匿名 2019/08/31(土) 07:40:15
>>455
仮で名前使うのは企業に悪いと思うんだけど?
フィクションて実話じゃないからこの話は嘘ってことになっちゃわないかな+39
-0
-
509. 匿名 2019/08/31(土) 07:43:07
ここを見て人のミスで笑うつもりは全くないんだけど、失敗しない人はいないんだと思ったら少し元気でた。もちろんミスをしていい訳ではないけどね💦
また頑張ろっと。+110
-2
-
510. 匿名 2019/08/31(土) 08:00:28
同業の工場が爆発。そのしわ寄せで発注数が増えた。材料の発注を担当していたが、発注しすぎて普段より1千万ほど多く在庫抱えてしまい問題に。周りの冷たい目がつらかった‥+21
-1
-
511. 匿名 2019/08/31(土) 08:02:27
>>496
私は小売店舗の店員なので仮にレジなどをミスしてもせいぜい5000円程度済みますが、単位が何千万となると桁が違います。私なんか怖くてそんな金額扱えません。無事戻って来て良かったですね。+42
-0
-
512. 匿名 2019/08/31(土) 08:02:53
UNIQLOで働いてたとき、冬の繁忙期のシフトが大変すぎて眠眠打破飲んで遅くまで働いてました。
6時出勤なのに起きたら昼の13時。大量の着信。
青ざめながら『すいません、今起きました。』って言ったらもう笑われました。←
『いや!なんかあったのかと思ったわ!(笑)どうする?休む?来る?(笑)』と言われ、みんなに謝りたかったので大遅刻ですが出勤しました。+107
-1
-
513. 匿名 2019/08/31(土) 08:11:00
>>4^
医療に関する事は先ず一般人にはミスなど分からないので、非常に怖い。一応、医者と名のつく人は国家資格なので失敗は許されない筈、人間なのでミスは致し方ないって言い訳ですよね。+14
-6
-
514. 匿名 2019/08/31(土) 08:11:05
工場で荷物を運んでいて前から人が来て避けたら消火器に荷物が当たり消火器を倒してしまった。
食品会社でピンクの粉が舞い本当に最悪でした。あのことは一生わすれません。+29
-0
-
515. 匿名 2019/08/31(土) 08:12:48
先程の>>4は400の誤りです。ごめんなさい
+0
-8
-
516. 匿名 2019/08/31(土) 08:13:02
>>49
ガチだったら人として引く。
余計な一言いっちゃう人ってやばない?w
頭で色々考えられないんだろうね。
表に出る仕事しない方がいいよ+126
-0
-
517. 匿名 2019/08/31(土) 08:16:41
月額のWi-Fiルータレンタルで、初月無料契約だったんだけど翌月からも請求忘れてて、気がついたのが15ヶ月後。
1ヶ月3980円なので約6万円の請求漏れ。利用者にはお詫びの手紙送って、これまでの分は請求しません、来月からお願いしますと。
これ私は利用者なので棚ぼたラッキーなのですが、営業さんか事務さんか、当事者のご心労察して余りあります…+84
-4
-
518. 匿名 2019/08/31(土) 08:17:06
>>514
私も消化器🧯中学生の時友達とふざけている時倒してしまってスモーク炊いたタレントみたいになってしまった。後で先生から大目玉でした。+9
-1
-
519. 匿名 2019/08/31(土) 08:18:04
書けないとか、いちいち書かなくていいです。気になるだけ~+54
-0
-
520. 匿名 2019/08/31(土) 08:23:17
>>512
皆んな良い人達ですね。+54
-0
-
521. 匿名 2019/08/31(土) 08:27:15
>>64
うちのバイト先もご飯が売りなのに炊飯担当が、新人さんだと時々ご飯無くなってストップになるw
社員いつも焦ってるw+71
-0
-
522. 匿名 2019/08/31(土) 08:28:40
>>12
ごめん笑ったww+14
-0
-
523. 匿名 2019/08/31(土) 08:29:23
商品に貼るロットのQRコード情報を打ち間違え気づいたのは出荷直前。350本分の訂正ロットをひたすら作り続け出来た物から上司が貼りかえてくれました。上司には感謝しかないです。+23
-0
-
524. 匿名 2019/08/31(土) 08:36:32
>>17
>>13
世の中優しい人たくさんいるんだなと思って嬉しくなる+180
-0
-
525. 匿名 2019/08/31(土) 08:40:32
トリマーをしているんだけど、預かりの子(シェパード)の散歩、いきなり走り出した勢いでリードを離してしまって…
その子は大通りの交通量の多い道路に走っていってあぶなく轢かれてしまうところだった。
寸前で『ごはんだよ〜‼』って叫んだら戻ってきたけど。
そのあと、もし轢かれてしまってたら…と考えて、足がガクガクするほどの恐怖に襲われた。
大変反省してもう二度と同じ過ちはしません。+123
-1
-
526. 匿名 2019/08/31(土) 08:42:41
>>4
私は居酒屋でバイトしてた時、お姉さんの太ももに熱燗こぼしました…
優しい方で笑って許してくれたけど、火傷とかなってなかったか心配。+72
-3
-
527. 匿名 2019/08/31(土) 08:45:15
給与計算を数ヶ月に渡り間違えていた。申し訳ありません。+9
-0
-
528. 匿名 2019/08/31(土) 08:46:31
>>275
お前が死ね
お前が日本のゴミクズ+3
-23
-
529. 匿名 2019/08/31(土) 08:46:44
>>116
わたしもそれ、全国規模のコミュニティで一番偉い長老挟んだことある。
目撃者多数。
しばらくうわさになったよ。+13
-3
-
530. 匿名 2019/08/31(土) 08:48:32
>>260
それお前が言うなよ
看護師やめろ+2
-25
-
531. 匿名 2019/08/31(土) 08:50:36
>>499
これって医療ミスじゃないの?+50
-1
-
532. 匿名 2019/08/31(土) 08:52:16
年がバレるけど2000円札が発行され世間に流通したとき、忙しい日にテンパってしまいお客様が5000円出したと思い込みお釣りを多く渡してしまった
あの頃はそんな間違いが頻発してたらしい
今は沖縄?位でしか使われてないんだっけ?
2000円札って何だったんだろう…+70
-1
-
533. 匿名 2019/08/31(土) 08:54:57
焼肉屋で働いていたとき
小上がりでつまづいて、持ってたキムチお客のすぐ横の壁にぶちまけた
幸いにもお客に被害なくて、でも頭真っ白になった+23
-0
-
534. 匿名 2019/08/31(土) 08:59:31
>>416
それはひどい。その後、体は大丈夫?
補償とかちゃんとあったの?+55
-0
-
535. 匿名 2019/08/31(土) 09:00:30
>>276
よくある話だけど、新人がミスしたら鬼のように怒るのに新人以外にはお咎めなしってほんと嫌だよね。
しかもほとんどが新人は疑われる立場で、「これ誰がやったの!?」(明らかにお前だろって雰囲気で言ってくる)実は別の人のミスでした→なーんだ!(ニコニコ)
これやられて辞めたことある。人によって態度が違う人は信用できない。
+160
-1
-
536. 匿名 2019/08/31(土) 09:08:31
昔アルバイト先で福袋の中に目玉商品のクーポン券を入れ忘れたまま初売りで販売。
販売開始から三十分位してからお客様からの相次ぐ問い合わせで発覚するも激混みで
レジで口頭説明してクーポン券手渡しの対応で余計に忙しくなり
レジのジャーナルを調べたり売り場を離れたりはとてもできず。
結果としてお客様の怒りに火に油を注いだり、本部まで苦情が何件もいってしまい
クーポン券なし販売が百人以上となりその対応をはじめ怒られに怒られ
始末書、顛末書、原因調査、防止策など店長はじめ大変な目にあった。
申し訳なさすぎて翌日休みだったけど休み返上して無給の覚悟で残業もして手伝った。
でも店長がポケットマネーで日給の半分と夜食代を手渡してくれた。
1月末で辞めた。
+54
-0
-
537. 匿名 2019/08/31(土) 09:12:35
請求書の名前で会社名を間違えてしまった。株式会社なのに(株)を付け忘れて〇〇御中だけで出してしまって、取引先に指摘されるまで気づかなかった事。謝罪して許してもらえたけど、その後も結構へこんでた。+26
-1
-
538. 匿名 2019/08/31(土) 09:15:59
一度でも大きなミスをすると他人のだいたいのミスには寛容になるよね+78
-1
-
539. 匿名 2019/08/31(土) 09:17:00
>>20
百貨店で働いてますが、よくアナウンスでお客様の呼び出しを耳にするので皆失敗してると思いますよ。+96
-1
-
540. 匿名 2019/08/31(土) 09:18:58
書類の作成ミス。
厳密に言うと見積書や請求書の類い。
入れ忘れがあって金額が…
しかし先方もその書類を失くすミスをしてしまいまた同じの作ってくださいと言われて帳消しになったから良かったけど生きた心地しなかった…+13
-0
-
541. 匿名 2019/08/31(土) 09:21:09
>>193
あなたは誤字脱字チェッしないの?+9
-10
-
542. 匿名 2019/08/31(土) 09:30:07
5000円札渡されたのに1万円だと勘違いしてレジ打ちして、お釣りをたんまり渡してしまったこと。その人も言えばいいのに黙って持ってっちゃうなんてずるい人もいるなあと思った。+15
-23
-
543. 匿名 2019/08/31(土) 09:32:51
>>541
誤字脱字チェックは舌ほうがいいよね。+1
-14
-
544. 匿名 2019/08/31(土) 09:37:33
>>507
面白いけど切実な話w+7
-0
-
545. 匿名 2019/08/31(土) 09:44:36
>>512
というか、UNIQLO6時出勤なの?お店始まるの何時よ?+72
-1
-
546. 匿名 2019/08/31(土) 09:45:52
>>169
軽度知的障害があると反省できないってこと?
家族にいるけど、きちんと謝罪するし、反省するよ。
ミスはしないように、気を付けるし。
ネットとはいえ、こういうこと書ける人って人としてどうなんだろう。。
その元友達はそういう性格や考え方なんじゃないの?
しかも、仕事上のミスっていうトピで、それ仕事上のミスじゃないよね?+16
-39
-
547. 匿名 2019/08/31(土) 09:50:25
バイト時代、クレジットカードの返却忘れ。。
気づいた瞬間青ざめた。。吐き気した。。+18
-0
-
548. 匿名 2019/08/31(土) 09:54:33
アパートの外階段マルっとわすれて多棟の見積書を作成してしまい。営業に提出したところ契約してしまった。その会社での私の給料よりも、私の出した損失の方が絶対多かった。いつになっても仕事になれなくて辞めた。+6
-1
-
549. 匿名 2019/08/31(土) 09:55:16
旅行会社にいたとき。
地方住みなので羽田まで遠かった。
フライトが早かったので夜中の高速バスでしか行けないのに10人くらいのグループ客のバスを手配し忘れていた。
気づいたときには繁忙期でバスは満席。
新幹線では間に合わない。
自費で前泊のホテルと交通費だそうかと思った。
幸い、バスが増便してくれて間に合った。
脂汗冷や汗、めまいで倒れるかと思った。+56
-1
-
550. 匿名 2019/08/31(土) 09:56:35
9時始業の会社で、起きたら9時5分。。+15
-0
-
551. 匿名 2019/08/31(土) 09:57:21
>>433
死ぬこと以外かすり傷‥‥?+27
-7
-
552. 匿名 2019/08/31(土) 09:59:07
宅急便の配達のバイトで、家に着いたら荷物を積むのを忘れて伝票しか持ってなかった。+55
-1
-
553. 匿名 2019/08/31(土) 10:01:06
セルフサービスのカフェでバイトしてすぐの頃、お客様が下げた食器をまとめて階段降りようとして全部落とした。
大量だったからものすごい音で店内が静まり返り、生きた心地しなかった。+53
-0
-
554. 匿名 2019/08/31(土) 10:06:36
>>17
私の働いていた料亭の板前さんも女将さんが転んでスープこぼした時の第一声が「やけどしてない?」でした。とて素敵な人だなって思ったのを思い出しました。+275
-2
-
555. 匿名 2019/08/31(土) 10:07:15
>>291
人間じゃないって言っちゃうところすごいな…
ミスは誰にでもあるけど、そこまでプッツンしてると本人?ってなる+4
-18
-
556. 匿名 2019/08/31(土) 10:18:04
>>495
そりゃ怒るでしょ。。
炭酸でベタベタするだろうし、洋服を着替えさせたりしないといけないから、「帰ってしまいました」じゃなくて、「帰らせてしまいました」の間違いじゃない?
それとも、ベビーカーや赤ちゃん自体には炭酸はかかってなかったとか?+59
-11
-
557. 匿名 2019/08/31(土) 10:23:16
誤薬+0
-4
-
558. 匿名 2019/08/31(土) 10:26:00
昔携帯ショップで働いてる時に、お客様の今は亡き猫ちゃんなど諸々大切な写真データ全部飛ばした。
お金どうこうじゃどうにもならないし、
データ消えたの分かった時本当に青ざめた(;゜○゜今はデータ移行スタッフはやらないけど、昔はやってたからこういうトラブル凄く多かった。+80
-1
-
559. 匿名 2019/08/31(土) 10:29:54
>>204
返金に応じてくれてありがとう。
銀行員してるから、この手の話を見ると他人事でなくて震える。+69
-0
-
560. 匿名 2019/08/31(土) 10:31:59
学生の時式場でバイトしてて
披露宴で飾ってた新郎新婦のガラスの置物を移動させてた時にわってしまった時
心臓がとまった。。。+22
-0
-
561. 匿名 2019/08/31(土) 10:39:52
>>21
業務上過失致死て知っている?+9
-0
-
562. 匿名 2019/08/31(土) 10:49:04
>>147
それ友達が実際にやらかした
蓋をガソリンのノズルの機会のとこに置いてそのまま忘れたんだって
次のお客の時に気が付いて真っ青になって店長に言ったんだけど、顔は知ってても連絡先はわからない
しかも、高速で移動するって話してたからどうしようどうしよう、高速に連絡して置く方がいいのか?って話してたらその人が戻ってきた!!
戻った理由は忘れちゃったけど、店長と二人で謝り倒してたら特に怒ることもなく炎上しなくてよかったよーって言ってくれたって
本当に死ぬかと思うほど怖かった、震えたって言ってた
人の命が関わってるからね+110
-0
-
563. 匿名 2019/08/31(土) 10:49:23
>>1
新人の頃お客さんに仕入れ値の一覧をファックスしちゃったよ笑+28
-1
-
564. 匿名 2019/08/31(土) 10:50:50
私は発注ミスした。
ひとつの商品70個くらいのつもりが700個…ヤバかったど売れる商品だったからよかった。先輩にめちゃ怒られたけどね。+37
-0
-
565. 匿名 2019/08/31(土) 10:58:56
ここ読んでいたら、月曜に印刷依頼するパンフレットのデータミスがないか心配になった。
休日出勤してでも、もう一度チェックしたい。+67
-1
-
566. 匿名 2019/08/31(土) 10:59:26
>>559横だけど返金に応じてくれない人もいるの?+46
-0
-
567. 匿名 2019/08/31(土) 11:04:18
>>455
そこまでして語らなくても...と思ってしまったよ。+23
-0
-
568. 匿名 2019/08/31(土) 11:04:37
観光ホテルのフロントです
新婚旅行で旦那様のお誕生日も重なった奥様からサプライズケーキのご注文を承って、夕食の間にお部屋にお持ちする、という打ち合わせをしていたのに、チェックインの際に奥様に
ケーキお持ちする時間お電話くださいニッコリと言ったら後ろにご主人様がいた
奥様はあたふたして、ご主人様はなんのこと?と奥様に聞いていて…奥様の顔が見る見る沈んで行った
夕食の時にお見かけしたら目が真っ赤に腫れていて相当泣いたようだった
あの時はごめんなさい+39
-55
-
569. 匿名 2019/08/31(土) 11:07:01
>>462
ちょっとwww
笑わせないでwww+18
-1
-
570. 匿名 2019/08/31(土) 11:07:16
>>17
>>16
世の中優しい人が多いんですね、安心しました+85
-1
-
571. 匿名 2019/08/31(土) 11:08:30
雇用保険に加入する従業員さんのマイナンバーを間違えて電子申請して、赤の他人にマイナンバー入りの個人情報が郵送されてしまった。
通常は労働局のチェックですぐミス判明して弾かれるけど、労働局側も見落とすというWミスで大事に…+12
-5
-
572. 匿名 2019/08/31(土) 11:17:40
職場の備品だけど、
トイレットペーパー の入り数を勘違いして、50袋のトイレットペーパーが店にやってきた…
置き場所なく、ほかの店舗にも譲りました+18
-0
-
573. 匿名 2019/08/31(土) 11:21:48
>>499
最悪だ。+20
-0
-
574. 匿名 2019/08/31(土) 11:26:58
オペレーター。
お話の途中で電話が切れて?もしくは話が終わったと思ったのか、お客様が切ってしまい、慌ててかけした。
ちゃんと出てくれて、手続きは終了。最後のご挨拶をしたら、またすぐさま電話を切られた様子だったから、思わず「すぐ切っちゃうんだから…」と一人言を言ってしまった。その後で本当にプツッと切電した音が…。
ずっとオペレーターやってるけど、そんなに初歩的なミスしたの初めてで青ざめた。
対応中の声や話し方と、一人言は全然違うから、聞こえてたら凄く感じ悪かったと思う。
この場を借りて、お客様ごめんなさい!+16
-12
-
575. 匿名 2019/08/31(土) 11:29:43
>>71
それって労基違反じゃない?お給料から引くの。+80
-0
-
576. 匿名 2019/08/31(土) 11:30:24
宅配の弁当屋でバイトしてた時、配達途中で弁当が傾いて袋の中が汁漏れでビショビショになったけどそのまま渡して逃げるように帰ってきちゃった。本当ごめんなさい。+4
-22
-
577. 匿名 2019/08/31(土) 11:38:58
元トリマーだけど、シャンプーをした後にワンちゃんの片目がシパシパなって開かなくなった。
シャンプー液が入ったんだと思う。
あの時のワンちゃんごめんね(._.)
飼い主さんに連絡して動物病院に連れて行きました。
それ以来、どんなオイリーなワンコでも顔周りはパピー用のシャンプーで洗うようになった。
私ではないけど、バリカンで耳を剃る時に耳たぶを切ってしまったり、足の裏を剃る時に水かきの部分が少し切れてしまったり、逆に噛まれて失神してしまったり病院送りになった人もいます。+8
-11
-
578. 匿名 2019/08/31(土) 11:39:21
花屋で配達してるときはほんっっとにヒヤヒヤすることばっかりだった!!
ちょっとした段差や轍で車がガタンッとなってアレンジメント倒れる→花折れる&ラッピングの中が水浸しとかやっちゃって冷や汗だらだら……
+18
-1
-
579. 匿名 2019/08/31(土) 11:39:30
>>170
この丸鶏はカップルにサービスしたの?それとも廃棄かな?+34
-0
-
580. 匿名 2019/08/31(土) 11:45:34
私ではないけど、うちの事業所でたまーにある知的障害者のある利用者さんと一緒に歩いてて、逃げらてしまうミス・・・本当にスッと居なくなったりするから一瞬でも目を離したら駄目なのよ+14
-1
-
581. 匿名 2019/08/31(土) 11:46:03
自分が作ったシステムに不具合があり
お客さんが入力した予約データを受信できてなかった……
+8
-3
-
582. 匿名 2019/08/31(土) 11:49:35
>>542
私も販売員してますが、間違えた貴方がいけない。
仕方ない。お客様には罪はありませんよ。誰にもミスはあります。ミスをしたのが明らかなのならば2回目はないぞと言う意気込みで頑張って下さい。+45
-2
-
583. 匿名 2019/08/31(土) 11:51:24
前にエステの会社で働いていた時に後輩がお高いエステ機器を割って壊した。高いから1店舗に1個しかなくて貴重で後輩が私の同期でもあるチーフに報告したら「割れ物だけど、ケガしてない?まだこの後お客様いるから割れた物は私が片付けるから手を大事にして」って言っていて、さすがチーフになるだけの器があるなぁと思いました。+72
-2
-
584. 匿名 2019/08/31(土) 11:55:28
>>149
仕事の失敗なの?体調不良ならしょうがなくないかな+80
-1
-
585. 匿名 2019/08/31(土) 11:57:53
>>13
美容師向いていない+15
-5
-
586. 匿名 2019/08/31(土) 11:59:42
プレゼンしてる途中にパニックの症状がでた+3
-1
-
587. 匿名 2019/08/31(土) 12:00:27
>>149
失敗やミスじゃないでしょ
体調不良なんだから。+59
-1
-
588. 匿名 2019/08/31(土) 12:02:52
>>542
自分のミスでしょ
お客様に対してズルイと
言ってる辺りまた同じことやるわ+48
-0
-
589. 匿名 2019/08/31(土) 12:05:29
結構前だけど増築受けて、2階の高さを30cmくらい間違えた。
気づいたのはもう工事が始まってから。
背中が凍るかと思った。
+8
-4
-
590. 匿名 2019/08/31(土) 12:06:17
>>18
本当にそのミス笑えるなんてすごい人だね
普通笑えないよね+86
-0
-
591. 匿名 2019/08/31(土) 12:07:12
>>49
空気読めないタイプなんだね
普通、察するけど。。。+48
-0
-
592. 匿名 2019/08/31(土) 12:12:25
>>557
ダメなやつね+2
-0
-
593. 匿名 2019/08/31(土) 12:13:40
初バイトのローソ〇で緊張しすぎてLチキを何個も落とした。
「もう帰れ!!」て怒鳴られてバイトすら出来ないクズ女です。+59
-0
-
594. 匿名 2019/08/31(土) 12:13:42
正直、ちょっと微笑ましい失敗談なんてどうでもいいから
本気で笑えないやつ聞きたい。>>499みたいな+10
-4
-
595. 匿名 2019/08/31(土) 12:16:18
やっぱり発注ミス💧
丸2日 日配(牛乳 納豆 豆腐など冷蔵すべて)が来ないとなり
スカスカになっていく売場に絶望感
近くの店舗から応援してもらいなんとか過ごした
けど、本当に生きた心地がしなかったです。
売り上げにも影響するのに店長怒らなかったなあ😢
今でも思い出しては凹みます。
+37
-3
-
596. 匿名 2019/08/31(土) 12:19:47
ガソスタでアルバイトしてる時に
2000円分と言われたのに
満タン入れた。+41
-0
-
597. 匿名 2019/08/31(土) 12:22:25
>>568
せっかくの新婚旅行なのに奥さん可哀想
新婚旅行中なのに目が真っ赤に腫れるほど泣いたってことは相当悲しかっただろうな
その後の新婚旅行楽しめたのかな+98
-2
-
598. 匿名 2019/08/31(土) 12:23:45
老人ホームで働いてた時誤薬してしまったこと。
もう怖くて怖くて死にそうだった。入居者は何事もなく無事でした。本当に何もなくて良かった。+13
-3
-
599. 匿名 2019/08/31(土) 12:25:18
>>515
どっちのアンカーも違うと思うけど。
人のミスは許さない!て言うのに、自分の度重なるミスには寛容ですねえ。+7
-0
-
600. 匿名 2019/08/31(土) 12:26:00
>>36
ホームセンター勤務なんですが、社員の人が寝坊して9時にオープンなのに10時に起床。
その間先に来ていたパートさん達は鍵がなくてお店が開けられず建築関係の方等のお客様に怒鳴られひたすら謝っていたと、聞きました。
恐ろしい…。+67
-1
-
601. 匿名 2019/08/31(土) 12:28:50
>>20
なかなかなミスをたくさんしてますね笑
転職、正解だと思います笑+6
-8
-
602. 匿名 2019/08/31(土) 12:32:42
ドラッグストアで働いてた時に、開店前の準備でトイレットペーパーとか積んである大きなワゴンを外に並べてたら、間違えてガラス窓にぶつけてビシビシビシーっと広範囲にヒビが入ってしまった。
本部に報告したら
「ガル山(私)がやったとなるとややこしくなるから、朝出社したら既にヒビが入ってたということにしよう。」
って私とスーパーバイザーだけの秘密になった。
助かったー!+80
-4
-
603. 匿名 2019/08/31(土) 12:36:28
>>524
>>13はアンカー間違いだよね?+18
-0
-
604. 匿名 2019/08/31(土) 12:40:55
シャレにならない失敗なのでここにも書けないひとプラス+38
-1
-
605. 匿名 2019/08/31(土) 12:41:16
商品を店舗毎に仕分けるバイトしてた時に。
2つの商品を仕分ける作業しててて、機械に1つ目→2つ目って順番に読み込ませて、その順に仕分けるんだけど、正反対に配ってた。
しかも1つが県外への商品で、広告の品だったみたいでこっぴどく叱られ、給料からもいくらか引かれた…
何度か軽いミスはあったけど、これが最悪だったな
めちゃくちゃ泣いた+21
-4
-
606. 匿名 2019/08/31(土) 12:41:55
>>42
やめる方がいいよって辞めるんかーーいwwwwww
解決するよって励ますと思ったらわろたwww
+20
-4
-
607. 匿名 2019/08/31(土) 12:42:10
>>542
預かったお金はお釣を渡してお客様が帰るまでレジにしまっちゃダメって教えて貰わなかった?
+24
-0
-
608. 匿名 2019/08/31(土) 12:43:32
小規模ですが、
貝割れ大根1パックでいいところを、なぜか20パック注文してた時は結構絶望感ありました。+13
-2
-
609. 匿名 2019/08/31(土) 12:44:54
>>20
クレジットカードはスキャンしたらすぐに返すよ。
レシートと一緒に渡そうと思っていても、サインしたらさっさと帰っちゃうお客様もいるからね。+23
-1
-
610. 匿名 2019/08/31(土) 12:45:06
>>369
でも管理職はこういう時責任を取らなければいけないからこその高給。普段金だけもらって何かあった時に知りませんでしたでお咎めなしにはならない。+86
-1
-
611. 匿名 2019/08/31(土) 12:45:13
>>127
お局ってこういう人がなるんだろうなー+54
-0
-
612. 匿名 2019/08/31(土) 12:46:58
>>350
何したの?!+9
-0
-
613. 匿名 2019/08/31(土) 12:46:58
>>507
私が働いてるファミレスは、そういう炊き忘れに備えてさとうのご飯みたいなレンチンするやついくつか常備してあるよ。+50
-0
-
614. 匿名 2019/08/31(土) 12:47:58
居酒屋でバイトしてた時20名予約の日にち間違えた。
お客さんが来て、「え?」ってなったけどすぐ冷や汗かいた。
料理長が何とか料理出してくれたのと、たまたま席がギリギリ空いてたから良かったけど。
店長も呆れすぎて怒りもしなかった。
今思い出してもひやっとする。+72
-1
-
615. 匿名 2019/08/31(土) 12:49:27
なかなか重みのある皿10枚ぐらい重ねて持ってて
すべって一気に落とした。
フードコート内での出来事。音が響き渡ってしまった。
横着するのやめますごめんなさい。+33
-1
-
616. 匿名 2019/08/31(土) 12:50:36
>>49
真面目にそれ言って良い方向に進むパターンが思いつかないんだけど どう良かれと思ったの?+64
-0
-
617. 匿名 2019/08/31(土) 12:51:21
製造業です
タレパンの爪の位置を変えるの忘れてスタートしたら爪を打ち抜いてしまって替えの爪が届くまで一日操業停止にさせた
材料切るとこまで出来ても穴あけ出来なかったら曲げやそこから先の作業出来ないから仕事出来なくなった...丁度忙しくて仕事休みたかったから良かったと思ってゴメンなさい+3
-9
-
618. 匿名 2019/08/31(土) 12:51:36
>>55
以前いらっしゃった。もダメでしょ
+44
-2
-
619. 匿名 2019/08/31(土) 12:57:02
ホテル勤務で予約取るとき、名前と連絡先聞き忘れた。しばらく悩んだけど常連さんの声っぽかったから、イチかバチか後日「お食事の件で確認したいのですが...」と電話で探りを入れてみたらその方で合ってたから本当にホッとした。+98
-2
-
620. 匿名 2019/08/31(土) 12:58:22
飲食店で付けてた絆創膏をどこかに混入させて見つからなかった。+0
-21
-
621. 匿名 2019/08/31(土) 12:59:22
保育士です。
新人のころ、アレルギーのある子に普通食を出してしまった事がある。
配膳して、いただきますの直前に先輩が気付いて代えてくれたけど食べてしまっていたら…と思うと今でも本当にゾッとする…
それからは絶対に間違えないように、一番最初に配膳するとか自分用のチェックシートを作って確認するようにしてるし、
主担任を任せられるようになって、副担や補助の先生が配膳してくれても食べる前には絶対に自分でももう一度確認してる(うざいと思われてるかもしれないけど…)。
「朝と同じ状態で親御さんの元に帰す事が基本」「信頼して預けてくれているんだから、保育士が子どもの健康を害する事があってはいけない」と先輩が諭してくれて、それは10年たっても私の信条です。+129
-3
-
622. 匿名 2019/08/31(土) 13:06:29
>>20
私も最近、カード渡し忘れて従業員の制服のまま、
電車に乗ってご自宅まで届けに行ったよ、、+19
-1
-
623. 匿名 2019/08/31(土) 13:11:22
脇汗かきやすくて、制服が半袖シャツだったから
汗滲んでるのバレたくなくて
脇閉じたまま、味噌汁出そうとしたらテーブルにドバーン!
緊張してんじゃないー?笑 ですんだけど。
多汗症の人とかって接客辛いですよね?
今は事務職です。+12
-3
-
624. 匿名 2019/08/31(土) 13:14:07
自動車部品を出荷する仕事をしてた時、入社2年目で大手自動車メーカーの工場ラインを止めたことあります。たった1時間でもライン止めちゃうと損失が数百万円と言われてますから、顔面蒼白でした!上司は上からめちゃくちゃ怒られてたんですが、私に対しては優しくフォロー。でも怒られた方が良いというか、優しさが余計に辛かった…!!+40
-2
-
625. 匿名 2019/08/31(土) 13:16:24
うちの会社は音楽聴きながら仕事が許されてて会社に入って間も無くの時に隣の席の同僚に今何聴いてるの?と聞かれ仙台貨物(バンド)と答えた。仙台貨物知らないと言われ同僚にメールでバンドのHPを送ったらアドレス間違えてて部署のリーダー全員に送ってしまった。ほんとに恥ずかしくてし にたかった同僚がaから始まるアドレスで自動入力でaと打ったらallleaderと勝手に入ってしまい、よく見ずに送った感じです、、、。+14
-3
-
626. 匿名 2019/08/31(土) 13:22:21
>>43
結局は本部が動いてるじゃない+1
-20
-
627. 匿名 2019/08/31(土) 13:25:57
これをこのサイズに切って種類に貼り付けておいて、と言われて...そのまま素直に原本を切ってしまい「これで良いですか?」と渡しに行ったら...原本を切ったの!?コピーして貼り付けてって意味だったんだけど!?と。
まだ入社して1週間も経ってない頃だったけど、皆の慌てぶりに事の重大さが解って...ソッコーで辞めたくなったよ。
1年くらい、チクチク言われたな~。+49
-1
-
628. 匿名 2019/08/31(土) 13:28:15
>>626
うん?+17
-1
-
629. 匿名 2019/08/31(土) 13:28:44
>>546
反省とか謝罪とかの話じゃないよね。
救急車も呼ばずに、
さらにわざとじゃないんだから、と言い訳してる場合じゃないとわからない人だってことよね。
轢かれた人の身になってみ。+30
-2
-
630. 匿名 2019/08/31(土) 13:30:49
発注ミスほんと辞めて…
謝るの営業の仕事だから…+3
-5
-
631. 匿名 2019/08/31(土) 13:33:11
>>24
そ、そのあとどうなった・・・?
+77
-0
-
632. 匿名 2019/08/31(土) 13:37:20
>>1
スシローでバイトしてた時、レーン上にあるコップの山をお客さんのいるテーブルに落としたことある。
コップが反対側にゆっくり落ちていくのが見えた。
ドッシャーーーーン!大きな音を立てて私一旦フリーズ。
我に帰って焦りながら、席を回って謝りにいったら絶句。コップが散乱してるし、寿司が潰れてぐちゃぐちゃ。うどんの中にコップが入ってて、その前に汁でビシャビシャになったおばさんが無言でキレてた。
あれは人生トップ3に入る修羅場だった。+113
-1
-
633. 匿名 2019/08/31(土) 13:39:44
>>22
!が好き+13
-1
-
634. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:34
お客様を車に乗せている時に突然お腹が痛くなり肛門をキューっとしめて運転しつつ話を聞いていたんだけどお客様を降ろす時に気が抜けてオナラが出てしまった過去があります。。。
+31
-1
-
635. 匿名 2019/08/31(土) 13:43:46
大きな和菓子屋でバイトしてた頃。お客様に箱入りの高級なわらび餅を渡そうとしたら、既に駐車場のほうへ行ってしまっていた。慌てて追い掛けたら足がもつれて、盛大に転んでしまった。わらび餅はとっさに両手で持ち上げてて無事だった(笑)+27
-1
-
636. 匿名 2019/08/31(土) 13:47:22
>>71
1人体制がよくわからない
1人で店をしているのではなく、フロアはあなた1人だったのかな?
なら、なんとかなりそうだが+15
-2
-
637. 匿名 2019/08/31(土) 13:48:40
朝、ケータイが鳴り出てみると、職場の上司の声
「どうしたの?」
…………!!!!
いや、今起きましたっっってなりました。恥ずかしすぎ。+23
-2
-
638. 匿名 2019/08/31(土) 13:53:20
>>50
え、ギャル全盛期って使うとオタクなの?
じゃあギャルがいっぱいいたあの頃のことは何て言えばいい?(˙_˙٥)+48
-3
-
639. 匿名 2019/08/31(土) 13:55:38
飲食店の閉店後トイレ掃除で個室ドア思いっきり開けたら店長とこんにちはしたこと
鍵かかってなくてもノックするべき+17
-0
-
640. 匿名 2019/08/31(土) 13:55:41
>>635
それお客の失敗だよ気にしないで大丈夫。商品守ってるし、すごいよ+26
-0
-
641. 匿名 2019/08/31(土) 13:57:43
>>202
そんな店長、嫌
+30
-1
-
642. 匿名 2019/08/31(土) 14:02:47
>>49
それは言わなくてよくない?
デリカシーなさすぎ
そりゃクレームくるわ+33
-0
-
643. 匿名 2019/08/31(土) 14:04:09
トリマーしてたときに働いていた店が犬のブリーディングもしていて、開店前に犬舎の掃除するために屋外へ出してあげるんだけど雄雌混ぜて離してしまって、先輩に指摘されて気づいたとき青ざめた。幸い何もなかったけど、過去にもスタッフがその失敗して犬が勝手に交配してしまったことがあったらしく…物凄く反省した+33
-0
-
644. 匿名 2019/08/31(土) 14:05:42
>>49
プラス押してる21人の恐ろしさよ笑+66
-2
-
645. 匿名 2019/08/31(土) 14:09:09
>>17
和食の板さんはこういう話きくとかっこいいな、と思う。
+76
-0
-
646. 匿名 2019/08/31(土) 14:09:13
>>61
その先生意地悪じゃない?
教えてもらってたのにやらなかったんじゃ話変わってくるけどそういう指導もしてくれなきゃ困るよね
だし、患者さんがかわいそう+57
-0
-
647. 匿名 2019/08/31(土) 14:09:20
>>4
私も忘れてたけど、お客様にウーロン茶、緑茶、醤油、温い鍋の出汁をこぼしました、、、皆さん優しかったですが、申し訳なく、ホールの仕事はむいてないので、したくないです。
+9
-1
-
648. 匿名 2019/08/31(土) 14:10:45
>>62
いや、そこ誰ならよかったとかじゃないよね
あなたちょっと大丈夫?+3
-2
-
649. 匿名 2019/08/31(土) 14:18:02
病院の栄養士してたときに、人数分に切ったスイカを床に落としたこと。
もちろん予備などなし。
無事だった残りを小さく切って人数分にして出すことになりました…。
患者さんにも申し訳ないし消えたかった。+22
-0
-
650. 匿名 2019/08/31(土) 14:25:26
係長のPCにお茶をぶちまけた+13
-0
-
651. 匿名 2019/08/31(土) 14:28:41
>>469
その後が気になりすぎるw+48
-0
-
652. 匿名 2019/08/31(土) 14:32:24
>>546
仕事上のミスではないよね?
ただ単にその友達が知的障害って決めつけたいだけだよね?+5
-9
-
653. 匿名 2019/08/31(土) 14:33:46
>>471
ちょっと……www+35
-0
-
654. 匿名 2019/08/31(土) 14:38:23
前職で経理をやってた時。
業種的にお客さん同士競合してて、その1社に競合他社のお客さんの請求書を混ぜてしまった…。
指摘の電話も自分がとって、あの時は本当に血の気が引いた…
手配漏れとかも色々やらかして、仏と言われてた副所長に怒られた事もあったけど、対策徹底して挽回して、最終的に事務職のトップになって副所長とタッグ組んで業務改善したりして、辛いこともあったけど本当に楽しい職場だった。
今は結婚して転職したばかりで、また1からで金額入力ミスしたりやらかしてるけど、あの時の経験を活かして頑張ろう!と思える。+26
-2
-
655. 匿名 2019/08/31(土) 14:40:19
>>17
あかん、惚れてまう+55
-0
-
656. 匿名 2019/08/31(土) 14:44:15
外国の大手弁護士事務所の管理職の偉い先生が来社して、部屋まで案内するとき、エレベーターの開と閉のボタンを逆に押して先生をドアで挟んでしまった+14
-0
-
657. 匿名 2019/08/31(土) 14:46:05
もう忘れたい出来事だけど配膳のアルバイトしてて、人様の結婚式でスープをテーブルにこぼした。自分のバランス感覚がないのもあるんだけど、スープが受け皿とセットなんだけどなぜかサイズが噛み合ってなくて凄く不安定だった。上司には「こぼす時は手前に倒して自分にかかるようにしろ」って怒られたけど、とっさにそんな判断できなかったよ。。シェフもブチ切れ。+32
-1
-
658. 匿名 2019/08/31(土) 14:48:12
オッサンか変なオトコしか寄ってこない+0
-10
-
659. 匿名 2019/08/31(土) 14:52:51
事務職で、相手企業に払う金額を1円少なく手続きしてしまい、あとから追加で1円払うという
こちらが気づき「すみません、1円たりなくて…」と謝るのが恥ずかしかったです
たかが1円されど1円+53
-1
-
660. 匿名 2019/08/31(土) 14:53:26
医者をやってる友達は、まだなりたてのころ、ロキソニン1回1錠10回分処方しようとして、処方箋に1回10錠10回分って入力してしまったのを他のスタッフに渡す直前に気づいたと言ってた・・・
ロキソニンが100錠入ってるの見たことないわww+23
-2
-
661. 匿名 2019/08/31(土) 14:58:21
銀行にかつて勤めていたんだけど、現金事故を起こした。違算ですね。
新入生の時だったんだけど、もちろんミスは許されないってわかってたけど、それ以上に上司や先輩がテンパってて、とんでもないことをやってしまったと気付いた。
本当に怖かったです。
行員全員に白い目で見られた。+34
-1
-
662. 匿名 2019/08/31(土) 14:59:52
>>174
その世界の人のブラックリストでもあるの?
+8
-0
-
663. 匿名 2019/08/31(土) 15:02:58
一箱購入すれば数年持つ製品(消耗品だけど長持ちはする)
一箱発注したつもりが、他の製品と逆にして5個発注。
内緒で倉庫にしまって、あるべき棚にマメに補充してます。
定年まで私が補充し続けます。
+76
-0
-
664. 匿名 2019/08/31(土) 15:04:41
された(巻き込まれた?)側の話です。
食品工場で働いてて、混ぜ合わせた材料の状態がいつもと何か違うな?気のせいかな?って思いつつ、仕上げてました。
そしたらホントに違ってて、混ぜなきゃいけない材料がそのままポツンと残ってた!
材料は前日に混ぜ合わせておくんだけど、私じゃなく別の人が作ってて、次の日、朝一で私が使ったから、厳密に言えば私のミスじゃない(はず)
なのに私が怒られた!
おかしいって思った時に言わなかったのは悪いけど、納得出来なかった。
そのあと、作った本人は遅番だったけど、連絡して早く来てもらってダメにした分、作り直しました。+8
-3
-
665. 匿名 2019/08/31(土) 15:06:27
デパ地下で働いてた時、朝番(開店準備の当番)の時に店長からの電話で起こされ時計を見たら出勤時間の9:00過ぎ、やべえ!!と思って急いで開店時間の10分前に到着、準備は隣のテナントの別会社のおばちゃんが手伝ってくれてた…。なんとか開店できましたがほんと時計見た時は心臓止まるかと思った。+26
-0
-
666. 匿名 2019/08/31(土) 15:11:08
>>627
でもその説明だとそう解釈しちゃうよね…+46
-0
-
667. 匿名 2019/08/31(土) 15:11:56
>>16
店長が優しいからって
またミスしてしまうのは
たるんでるしよろしくない
やはり人は厳しくしないと成長しないのかな+4
-24
-
668. 匿名 2019/08/31(土) 15:14:19
昔携帯ショップの店員してて、機種変更の時お客さんの電話帳のデータ全部消してしまった時・・・
仕事で使う携帯だったようで何百件とお客様や取引先のデータが入ってたようで血の気が引いた・・・+34
-0
-
669. 匿名 2019/08/31(土) 15:20:34
笑えるものと笑えないものもあるね
客に迷惑かけたりしたのに開き直ってる人多すぎ
ずっと反省しろとは思わないけど軽い言い方でびっくりする+27
-3
-
670. 匿名 2019/08/31(土) 15:21:45
失敗された側なのですが、駅にある洋菓子屋さんで2個焼き菓子を買い、家に帰って袋を開けてみたところ、1個しか入ってなかった。
たまに使う駅なので、次回行ったときにもらおうと思って電話したら、「申し訳ありません…! いまから家までお届けに上がります…!」と言われてびっくり。
1個200円くらいのお菓子で、その駅からうちまで1時間くらいかかるので、もちろん遠慮したんだけど、「家まで届けに来い」というクレーマーがいることが想像でき、大変だなあと思いました。
+44
-0
-
671. 匿名 2019/08/31(土) 15:26:36
>>413
笑えました(*^▽^*)+9
-1
-
672. 匿名 2019/08/31(土) 15:27:38
>>49
同業です。ありえないですね。
そもそも、2人利用の時は前回来てくれたお礼は言ってはいけない決まり。+28
-0
-
673. 匿名 2019/08/31(土) 15:29:04
お恥ずかしい話、20頃までエレベーターの仕組みをよく分かっていませんでした。早いもの順だと本気で思ってたんです。
仕事でお客様をご案内してエレベーターに乗せるときに、先に待ってるお客様がいて、エレベーターが来たので私がどうぞって言ったら、周囲はえっ!?みたいな感じでしたが、私がニコニコしてるもんでその方は下に行きたいのに上行きのエレベーターに乗せられて、上に行った後にまたエレベーターが開いたら、無理矢理乗せられたお客様がそのまま無表情で乗ってて何とも気まずかったです。
もう15年ぐらい昔の話ですが、未だにあの時のエレベーターが開いたときの無表情の顔が忘れられません。+21
-2
-
674. 匿名 2019/08/31(土) 15:31:51
>>629
それはもちろん元友達はきちんと対応しないとダメだと思う。
ただ、他の人も書いてたけど、その元友達が軽度知的障害だと決めつけたいんだなと思っただけ。
本当に軽度知的障害だったら、免許もとれないよ。
周りにいないだろうし、理解して貰えないと分かってるので、もう大丈夫だから。+0
-15
-
675. 匿名 2019/08/31(土) 15:39:05
>>41
内容書けないなら中途半端に書かないで。+37
-0
-
676. 匿名 2019/08/31(土) 15:39:24
>>122
でも食パンのカットは、パートもバイトも絶対にさせられる。避けては通れないと思う。
私もめっちゃ怖かった。+11
-0
-
677. 匿名 2019/08/31(土) 15:41:40
>>58
中身の一人って何?+12
-0
-
678. 匿名 2019/08/31(土) 15:41:50
>>18
ひどいね。ミスした本人にはお客様に誤らせたの??
+10
-0
-
679. 匿名 2019/08/31(土) 15:42:24
↑謝る+1
-0
-
680. 匿名 2019/08/31(土) 15:43:23
>>662
あるよ+2
-0
-
681. 匿名 2019/08/31(土) 15:44:04
>>663
一箱おいくらですか?
+5
-1
-
682. 匿名 2019/08/31(土) 15:44:30
>>13
私、髪切って貰った時コレあったよ。少し当たっただけで切れちゃった。痛かったけど美容師あるあるなんじゃないかな(笑)そんなに責める事でもない。+10
-14
-
683. 匿名 2019/08/31(土) 15:47:20
取引先へのお香典袋、中身空で渡してしまったことがあります。
入社1年目、それまでは課長や部長が「がる子ちゃん、お香典袋用意してくれる?」と取引先の宛名とこちらの名前(本部長名だったり社長名だったりその都度違う)と金額をメモ書きで渡されてそれを不祝儀袋に毛筆で書いて空で渡し、中身は本人が立て替え、後日専用の用紙で請求されてから経理に出金に行くという方式だったのでそういうものだと思い込んでいました。
ところがその日頼まれたのは先輩平社員から。私はいつもどおりメモに従って不祝儀袋を書いて渡したのですが、1週間経っても請求がないので「先日のお香典の請求はいいんですか?」と聞いたところ、「え?まさかあれ、中身入ってないの?」と顔面蒼白!慌てて改たに用意したお香典を届けに行っていました。
上司からは役付きじゃない人は立て替えるのもキツいだろうから確認してあげてねと静かに頼まれ、以来そうする様にしました。+33
-0
-
684. 匿名 2019/08/31(土) 15:51:04
>>366
前働いてたところでスタンバイにして吸引する人いたなぁ…+2
-0
-
685. 匿名 2019/08/31(土) 15:51:53
>>21
人命に関することはアカン+12
-0
-
686. 匿名 2019/08/31(土) 15:54:12
>>224
中に人がいないのに何かの拍子にチェーンがされて中に入らなくなったってことじゃない?+6
-0
-
687. 匿名 2019/08/31(土) 15:56:54
20年位前ですが、設計の人が使っているパソコンを借りて作業した時の話。
作業が終わり、自分が作ったフォルダを消去するつもりが、
設計の人が残業しまくって作成したCAD図面満載のフォルダを完全消去してしまった…。
消去する前にメッセージで容量が大きすぎるため(?)、消去したら元に戻せませんが消去していいですか?的なメッセージが出たけど、
自分のフォルダだと思い込んでいたので、そんなにデータ容量大きいかなぁ?と思いつつもOKをぽちり!
完全消去終了後、自分のフォルダが残ってる事に気づいて頭真っ白。
「血の気が引く」という感覚を初めて体験しました。
すぐにサポセンとかに連絡したけど、「戻せません」以外の言葉を聞く事はできませんでした…。
今思い出しても冷や汗出る。
+34
-0
-
688. 匿名 2019/08/31(土) 16:02:48
>>627
それはあなた悪くない。
指示出す人がきちんと説明しなかったのが悪いよ。
コピーなら、コピーってきちんと言ってくれないとわかるわけない。+68
-0
-
689. 匿名 2019/08/31(土) 16:07:08
>>663
完全犯罪ですね!+22
-0
-
690. 匿名 2019/08/31(土) 16:08:15
>>687
設計の人、かわいそう…+38
-0
-
691. 匿名 2019/08/31(土) 16:11:33
>>245
私は客側で同じことあったけど訂正したよ!買った物の金額以上のお釣りをもらうのはさすがに罪悪感があったw+9
-0
-
692. 匿名 2019/08/31(土) 16:14:48
>>49
信じられないミスですね。
ホテルは、お客さんが
忘れ物をしても連絡しては
いけないマニュアルが
あるほど、厳格ですよ。
ちなみに私はクリニックの
受付をやっていますが、
ママ友のご主人が来院されても
ママ友にはこちらからは
「ご主人来たよ」とは
言いませんよ
内緒で通院していたら
大変なことになりますから。
企業はお金の損失より
信頼の損失を重く捉えます。
気をつけてくださいね+61
-5
-
693. 匿名 2019/08/31(土) 16:21:04
お供え関係の進物なのに紅白ののしを間違ってつけてしまったこと
お客様が帰ってしまってから顔面蒼白しました……+12
-1
-
694. 匿名 2019/08/31(土) 16:22:28
いきなり専門用語?で書く人、他職種だとなんのことだかさっぱりわからないよ。+11
-2
-
695. 匿名 2019/08/31(土) 16:24:21
ケーキ屋でバイトしていた高校時代、シュークリームが届いたからと店長と取りに行き、小さめの台車に2列にうず高く積まれたシュークリームを一人で運んでと言われました。自分の背より遥かに高く積み上げられたプラ箱、しかも一列分は台車から3分の1くらいはみ出していてとても無理ですと言ったのですが「いいから行って」と強い口調。
案の定、業務用の大型エレベーターのほんのちょっとの段差が乗り越えられず、エレベーターの中にシュークリームを大量にぶちまけました。ガターンと大きな音が鳴り響き、スローモーションの様に雪崩を起こして倒れこんでいくプラ箱、エレベーター内に散乱するつぶれたシュークリームの数々、引っ掛かった台車で扉が何度も何度も空いたり閉じたりしたこと、もう20年以上前の出来事ですが鮮明に甦ります。+46
-0
-
696. 匿名 2019/08/31(土) 16:24:41
>>271
そして顔は真っ青笑+13
-0
-
697. 匿名 2019/08/31(土) 16:24:42
>>621
あなたみたい人が担任なら、子供を安心して預けられるわ。+44
-1
-
698. 匿名 2019/08/31(土) 16:26:36
>>626
どうした?+12
-1
-
699. 匿名 2019/08/31(土) 16:27:26
>>406
横だけど、職場で私のこと嫌いで言い方いつもキツい人もきつね顔だった+0
-5
-
700. 匿名 2019/08/31(土) 16:29:23
>>668
ヒェ・・・😫よりによって会社携帯ですかー。
個人携帯ならまだラインとかでなんとかなりそうだったけどね。
そういう場合は賠償になるんですか?
その後が気になります。+15
-0
-
701. 匿名 2019/08/31(土) 16:32:45
昔レジが全部手打ちだった頃、合計1000円で、預り金間違えて100万にして、すんごいレシートでてきてしまった。+19
-1
-
702. 匿名 2019/08/31(土) 16:33:24
>>180
ほんとそれ。
その後が気になる!+12
-0
-
703. 匿名 2019/08/31(土) 16:36:50
ミスはあるけど。ミスは誰でもあるから気にしない方がいい。自分もミスしてるのに、他人のミスにとやかく言う人が嫌い。それでも迷惑をかけたら丁寧に謝罪はするけど。+42
-1
-
704. 匿名 2019/08/31(土) 16:37:40
同姓同名の他人の預金を、誤って差し押さえしかけた、上司が気がついたから良かったけど、うっかりミスが多すぎて異動させられましたが、これで納税者に迷惑をかけずに済みそうで良かったです。+22
-0
-
705. 匿名 2019/08/31(土) 16:40:07
去年1年目で、電話対応で間違ったことを伝えてしまって名指しでお怒りがあった事かな…。その時は一緒に仕事している先輩がとても恐ろしい人(年下)で、和むような雑談も無く、小さな事でもミスすると鬼の形相で怒られ、ため息をつかれ「同じことは2回は言わせないように。普通の人間なら覚えられると思いますが」「まさかそこでミスするとは思わないので私もなにもいわなかったのですが」と色々言われていた。もう毎日おなか痛くて、ミスばかりだし、自分は発達障害なんだな。死にたいなーって思ってた。
今2年目ですが、その先輩と離れてからはミスらしいミスはしてません。気持ちや人間関係って大切なんだなあって思います。主さんも切り替えていきましょう!
+76
-2
-
706. 匿名 2019/08/31(土) 16:40:35
何年か前にニューになったけど、小学校だか中学校だかに
「修学旅行を取り止めないと爆弾をしかける。」
って脅迫があって、修学旅行は取り止めに。
犯人は逮捕されたんだけど、なんとその学校の修学旅行を担当した旅行会社の社員だった。
観光バスの手配し忘れに気付いたけど言い出せずに、爆破予告すれば旅行は中止になる!って考えたんだって。
バカだよね。+79
-2
-
707. 匿名 2019/08/31(土) 16:41:23
書こうとしたが、他のミスが凄すぎて霞んだ+3
-4
-
708. 匿名 2019/08/31(土) 16:44:14
工場だけど、ネジの種類を間違えて締めていて、気付いたのが終わりのころだったこと。黙っていようか、正直に打ち明けようか、迷ったあげく、打ち明けて上司全員で蒸し暑い倉庫で100台近くを手直しさせる始末💦
そんな失敗ほぼ全員が経験してるから、周りの仲間の励ましの言葉は、「大丈夫、うちらも何回もやってるし、そうやって強くなっていくから(笑)」
+59
-0
-
709. 匿名 2019/08/31(土) 16:46:35
>>132 うわあ的確なイラスト❗️+30
-0
-
710. 匿名 2019/08/31(土) 16:47:04
鍵の引き継ぎ忘れで開店遅延...+9
-0
-
711. 匿名 2019/08/31(土) 16:48:30
>>708 正直に打ち明けて賢い。
被害が最小限で済んだもんね。もし打ち明けなかったら後でどういうことになっていたか。+68
-0
-
712. 匿名 2019/08/31(土) 16:50:05
私も仕事でかなりまずいミスした時人のミス調べまくったわ
その中で印象で残ってるのは重機で他社の何か壊して何億円の損害出したミスと、旅行会社に勤めてて学校のバス旅行の日にバス手配するの忘れたのを当日に思い出して学校に「バス旅行を取りやめろ」って脅迫文出して逮捕され人(←これはニュースにもなった)
人のでごめんね+27
-0
-
713. 匿名 2019/08/31(土) 16:53:24
基礎地盤の設計ミスで施行に異変。現場が止まりましたーー!ゼネコンメーカー施工業者さーせん死にたくないです うちだけでうん千万の損失は確定死にたくないです+3
-3
-
714. 匿名 2019/08/31(土) 16:54:58
>>708
そういうミスって直ぐに正直に報告する事が大事だよね
ミスった側はこの世の終わりみたいな気分になるけど、助手直ししてる側は実は本当に気にしてない(社長とかは分からないけど)しむしろ達成感あったと思うよ
ちなみにそういうミスを報告しないで、ないがしろにした系列会社の社員は上司含めて全員減給になってた
考えただけで身の毛がよだつ+49
-0
-
715. 匿名 2019/08/31(土) 16:59:38
看護師です。
新人の頃めっちゃ失敗の連続で毎日死にたかった。
日勤からの深夜勤務のとき、寝過ごして0時半出勤が2時に起きた。もうこのまま消えたいと思った。周りの人に迷惑かけまくりで、今でも夢にでるぐらい。+26
-1
-
716. 匿名 2019/08/31(土) 16:59:58
高校生の時、飲食店のアルバイト中にお鍋の中に灰皿交換してたら落とした。
お客さんに汁は飛ぶし、怖そうなお兄さんだったからめちゃくちゃ謝りました。
次の日もそのお兄さん来て、連絡先渡されて…
それが今の旦那です。
灰皿落とし出なかったら結婚してなかったなって言われますが、落とさなきゃ良かった!+52
-10
-
717. 匿名 2019/08/31(土) 17:01:39
銀行員です。年末に日銀から取ったお金が全然足りなくて、近くの店舗に分けてもらいに行きました…+7
-0
-
718. 匿名 2019/08/31(土) 17:03:38
税理士事務所で働いてるものです。
消費税の納付書を渡し忘れてしかも、400万超え。
期限後に気づきました。+9
-0
-
719. 匿名 2019/08/31(土) 17:06:04
>>716
あらいい話…と思ったら落とさなきゃ良かったんかいww+55
-1
-
720. 匿名 2019/08/31(土) 17:07:09
何年も前の自分のミスを時折思い出して
アーーー!!!!ってなりません?
わたしだけ?
早く忘れたい+76
-0
-
721. 匿名 2019/08/31(土) 17:08:33
このトピ見て昨日あった北海道の修学旅行のバスの手配ミスを知った…
自分がその旅行会社の担当だったらと思うと胃がキリキリして吐きそうになってくる泣+14
-1
-
722. 匿名 2019/08/31(土) 17:11:16
>>708
飛行機の修理で間違えたネジ使った事が原因で、事故が起きたって仰天ニュースだかでやってたよ。
たかがネジだけど、重大な事故に繋がる恐れがあるから708さんの職場の人はネジの重要性が分かってるんだよね。
報告してくれてありがたいって思ってるはずだよ。+72
-0
-
723. 匿名 2019/08/31(土) 17:13:36
>>4
結婚式場のバイトで花嫁さんの打ち掛けに
ステーキソースぶっかけた。
+15
-2
-
724. 匿名 2019/08/31(土) 17:14:35
>>719
落としたことで運命変わりましたね…。
失敗。
共働きだけど、家事は手伝わない。女癖悪くて
いっそのこと旦那を鍋の中に落としたい笑+47
-1
-
725. 匿名 2019/08/31(土) 17:16:36
>>667
ちゃんと読んでよ+11
-0
-
726. 匿名 2019/08/31(土) 17:16:42
掛け持ちでバイトしてた頃、シフトが両方のバイトでかぶってしまってる事に何故か気付かず、連絡が来て初めて気づいた。
もう一つのバイトの仕事中だったので、別の子が急遽入ってくれることになったけど、厳しいパートの人に後日30分ぐらい説教された。
その人以外のパートからも会う度にその日のことを言われるようになって、居心地悪くなって辞めました。
100%私に非があるし、迷惑かけてしまったのは申し訳ないと思ってるけど、ずっと根に持たれながら仕事するのはキツかったです。
それ以来、女性だけの職場は苦手です。+37
-2
-
727. 匿名 2019/08/31(土) 17:18:44
>>718
400万は納税額としてはそんなに大きくはないけど延滞税はどこが負担したの?
顧客側も気づかなかったの?+4
-0
-
728. 匿名 2019/08/31(土) 17:19:17
>>721
そのバスの手配ミスして脅迫文出したのって何年も前にあった事件だよね?それともまたあったの?
あれ報告してたらめちゃくちゃ怒られるだろうけど、延期とかどうにかなったのにね
脅迫文だして騒ぎになった後に結局バレそうになったから上司に泣きながら打ち明けたみたいだし
自分の立場だと考えただけでギャーッてなる+14
-0
-
729. 匿名 2019/08/31(土) 17:21:48
コンビニで弁当爆発。
カフェでお客さんに
シロップこぼしてしまった。
落ち込みすぎてなのか
大量のグラス割ってしまった。+10
-0
-
730. 匿名 2019/08/31(土) 17:21:57
>>727
お客さんも私もすっかり忘れてました。
その時、ちょうど会社設立するのにバタバタしてて。
お客さんも昔からの付き合いで、うちの会社で延滞税を負担する予定でしたが、頑張ってくれてるから
いいよ、と払って下さいました。
本当に申し訳ないです。
+7
-0
-
731. 匿名 2019/08/31(土) 17:23:00
>>727
いちいちめんどくさい奴誰が負担しようがあんたに関係ある?+4
-16
-
732. 匿名 2019/08/31(土) 17:23:17
>>728
721だけど、その脅迫状の事件とは別に苫小牧の小学校の修学旅行でバスの手配ミスがあって延期になったんだよ
ガルちゃんでもニュースがトピになってる+7
-0
-
733. 匿名 2019/08/31(土) 17:23:22
パティシエです。
出来上がったデコレーションタルトを両手で(片手に1つずつ)持っていたら、するっとお皿から滑って2つ共落としてしまった!
青ざめました…。幸い結構な可能性でみんなが通る道らしかったからあまりキツくは叱られませんでしたが( ; ; )
残業し、作り直しました。+34
-0
-
734. 匿名 2019/08/31(土) 17:26:10
>>724
ミスを許してくれるいい人ってより、弱ってる所にすかさずアタックする辺り策士な男だったのかもね
旦那さん鍋に落としていいと思う
+25
-1
-
735. 匿名 2019/08/31(土) 17:29:06
携帯ショップで働いてた時、手続きのミスからクレームになった。
家族割引の複雑な組み合わせを指定されて、組み方間違えたんだけど、間違った内容での請求書が届いた、どーしてくれるんだと怒られた。
後からあんなに怒った理由が愛人発覚を恐れてのことだったと知り怒りが湧いてきたわ。
きっかけは私のミスかもしれないけど自業自得だろ、と。
だけどあんたの免許証コピーして、なんかあったら家に行くからと脅されて恐怖で固まってしまい店長が話してどうにか収めてくれたけど…その後逃げるように辞めた。
治安の悪い地域でサービス業なんかやるもんじゃない、クレームだらけで病む。
ちなみに数年後店は潰れたようで今は別の店が入ってる。+10
-9
-
736. 匿名 2019/08/31(土) 17:30:03
>>14
優勝w+1
-4
-
737. 匿名 2019/08/31(土) 17:31:01
>>734
今日は暑いのにキムチ鍋食べたいと言うので
キムチ鍋に落としてやろうと思います!!
ご飯作ろー。。+23
-5
-
738. 匿名 2019/08/31(土) 17:31:09
私の不注意で商品である25万のネックレスを盗まれた+7
-1
-
739. 匿名 2019/08/31(土) 17:31:40
>>704
同業です。
事前に気づいて何よりでしたね。
うちの自治体では、こちらで把握している住所履歴のうちのどれかと預金口座の届出住所が一致しない限り差押えしないんですが、704さんのところはそういった決まりはないんですか?+2
-3
-
740. 匿名 2019/08/31(土) 17:32:15
ミスドでバイトしてた時、テーブルに置いてあった砂糖とミルクを入れてるガラスの瓶、落として割ったことある
店内が一斉にざわついた+6
-1
-
741. 匿名 2019/08/31(土) 17:35:08
ビザ取得してなかったみたいで、社員旅行11名が日本を出発出来なかった。+16
-0
-
742. 匿名 2019/08/31(土) 17:35:37
>>720
10年前のでも思い出して気が滅入るよ。+15
-0
-
743. 匿名 2019/08/31(土) 17:36:37
>>21
ホントでも冗談で書いてたとしてもどっちでもあんた頭イかれてるよ。+4
-0
-
744. 匿名 2019/08/31(土) 17:37:21
>>71
え、なにそれ。責任の取り方おかしくない?ひどすぎない?自分から言いだしたの?客から?にしてもそこまでする必要ないとおもうんだが!+12
-1
-
745. 匿名 2019/08/31(土) 17:38:05
>>735
携帯ショップって必ず求人に出てるし入れ替わり相当激しいよね
高給で経験無しOKでも絶対働く気しないわ
プランやら新機種やらどんどん更新されて行くから勉強の繰り返しだろうし、何度も理不尽な理由で怒ってる人見た事ある
ミスより、そこで働いてた事が私からすると凄いの一言だわ+35
-1
-
746. 匿名 2019/08/31(土) 17:38:23
工場の事務
現場手配間違い
出荷間違い
伝票間違い
やばいやつは一通り全部やった
しかも一度や二度じゃない
絶対事務向いてない+17
-0
-
747. 匿名 2019/08/31(土) 17:39:17
>>40
それは需要見込めなかった人のミスだな+5
-0
-
748. 匿名 2019/08/31(土) 17:42:16
光関係のコールセンターで外注の予約とこっちでやる工事の予約を同時に取るんだけど、お客さんと話ながらパソコンで空いてる日にちを調べて、お客さんの都合聞いて選んで入力するんだけど、1日終わって発注書纏めてたら、外注の自社工事を反対にして入力してた。外注のは立ち会い不要でしかもキャンセルあったらお客さん持ち、不手際あったら会社が持つ、場所と規模によっては一万から五万、それを丸1日逆15件位?
もちろんキャンセルしてお客さんに電話しなおして日付の変更をお願いしたり、外注先の(超大手)工事の変更やキャンセルをお願いの後にSVから説教、からのもっと上の人からの説教。18時定時なのに帰ったのは終電。
でも、本当にフォーマットややこしいのに、研修1日だけ、しかも7時間位で電話対応のやり方と入力のやり方のマニュアル渡されて読めって言われただけだし、現場出たの採用の翌日だし、SVがヒステリックなのといっぱいいっぱいなのとなんで私が教えないといけないの?って人みたいなのしかいなくて、パッツーンってなっちゃった。
派遣だったからサラッと切られるかと思ったけど、1日で1件も予約取れない人とか、電話出られない人とかが多くて、結局神経すり減らしながらとりあえず3ヶ月の契約はやりきった。でも毎回ヘマするたびにSVと更に上の人から説教だったから、あそこまで正確さを求めるならせめて研修をもう少しキチンとやってからにしてくれ!!って言って帰った満了日。+21
-1
-
749. 匿名 2019/08/31(土) 17:45:05
ここに書いてあるミスの大半は上司のミスでもあるよね
確認不足とか教育不足
でもやっちゃった本人はこの世の終わり位落ち込むし自己嫌悪にいたるのは分かる。思い出したくない位のミス沢山やったもん+26
-1
-
750. 匿名 2019/08/31(土) 17:47:10
>>39
ドラマでよくあるやつだ!+7
-0
-
751. 匿名 2019/08/31(土) 17:49:04
妊婦のおなかに味噌汁ぶっかけた。ファミレスでバイトしてた高校生の時。
あの、熱いんですけど…と冷静に言われた事だけ覚えている。+38
-6
-
752. 匿名 2019/08/31(土) 17:49:09
>>602
監視カメラとか無い?警察介入する事になったらどうする?
私は永遠にバレないか気になってやったー!とはならないわ…むしろ一緒に上に謝って欲しい…+27
-0
-
753. 匿名 2019/08/31(土) 17:51:35
>>61
何度も促したのにまともに話も聞かないなんて普段からそんな感じなの?
そういう先生って患者から見てもわかるよね…私なら自分がミスされてなくても二度と行きたくないな。
やっぱスタッフへの言葉遣いや言い方は気にして見てるよ。+15
-0
-
754. 匿名 2019/08/31(土) 17:53:29
バイトでアルコールゼロを頼まれた時、
アルコールゼロを商品名だと勘違いして
適当に酒瓶を取ってアルコール入り?のビール開けてしまった
+0
-12
-
755. 匿名 2019/08/31(土) 17:55:30
トピずれかもしれないけど
10年ぐらい前に欧州の銀行かなんかで一人のミスで1500億円近い損害出したことあったよね
覚えてる人いるかな
+16
-1
-
756. 匿名 2019/08/31(土) 17:55:44
ビールサーバーでビールを入れるときいつも失敗して泡だらけになってしまいます…
上手く入れる方法を教えて欲しいです+3
-0
-
757. 匿名 2019/08/31(土) 17:55:56
読んでるとミスが本人の能力によるものと
書いた人が忙しすぎて余裕がなくて起こってるミスと
両方あると思う
後者は人手不足というより人件費不足なんだろうね
もっと人に金かけないと
特に医療現場はミスが命取りだからさ
+26
-0
-
758. 匿名 2019/08/31(土) 18:00:20
>>106
リサイクルショップってバイトみたいな人が鑑定してること多いから偽ブランド品持ち込まれてもわからないんじゃない?とは思ってた。
それとも偽物が出回りそうな高級ブランド品は店長とか社員とか責任ある立場の人が鑑定するのかな?+6
-0
-
759. 匿名 2019/08/31(土) 18:02:54
>>107
請求書も同じじゃない?
とにかく客先に送るものは全てダブル、トリプルとチェックしてから発送するようにしないとこういうミスはなくならなそう。
私はそういうミスたくさんして怒られまくってクビになった。+9
-0
-
760. 匿名 2019/08/31(土) 18:05:05
>>740
ざわつくの分かるわー
あー可哀想にって思ってしまう+6
-0
-
761. 匿名 2019/08/31(土) 18:05:44
>>742
ですよね!
よかったわたしだけじゃない+6
-0
-
762. 匿名 2019/08/31(土) 18:09:31
機械壊して修理代100万超え予想。
連休で修理業者の見積もり頼めないし、機械動かせないしでその後数日挙動不審だった。
結果修理代10万もしなかったけど、冷静になると結構な金額だわ+13
-0
-
763. 匿名 2019/08/31(土) 18:09:49
>>30
本当に無礼が許されない場なら、そんないかにも馬鹿っぽい女の子に大事な顧客の接待なんかさせない。
席を決めた時点である程度の無礼は織り込み済みだと思うからドンマイ!+21
-1
-
764. 匿名 2019/08/31(土) 18:11:06
銀行の電子証明書やらが入ったパソコンをアップデート前に戻したら
個人アカウントが全部吹っ飛んでログインできなくなった。
吐きそうになった。
・・・「なに余計な事した?」とシステムの人にめっちゃ怒られたけど、
無事元に戻してもらえました。+23
-0
-
765. 匿名 2019/08/31(土) 18:11:34
歯科衛生士
あると思ってた材料の在庫がなくなってて急遽電話して材料屋さんに持ってきてもらったり
銀歯や入れ歯の出来上がりの日にち間違えてて患者さんに電話して予約変更かラボに電話して早く作ってもらったり
院長がスタッフ減らしてからこういうミスが途端に増えたんだよなぁ
皆気をつけてはいるんだけど忙しすぎて患者さんこなすだけで精一杯になってる
+30
-0
-
766. 匿名 2019/08/31(土) 18:11:37
>>761
横ですが私もです
昨日もミスして…今日休日ですが落ち込んでます…
ほんと切り替え上手な人が羨ましいです+16
-0
-
767. 匿名 2019/08/31(土) 18:16:19
パチンコしない方は分からないかもしれなくてすみませんが、パチンコ店で働いてた時に25πのメダルを30π用の計数機に流し入れてしまった。閉店間際で人が並んでる忙しい時間帯で、もちろんサイズが違うので計数されず、データを確認したり間違えて流したものを仕訳したりとバタバタで、本当に申し訳なくて消えたかった。+14
-0
-
768. 匿名 2019/08/31(土) 18:21:11
>>194
バイトが普通本社の人間知らないと思うんだけど…。
それで怒る店長ってどうなの!?
そもそもミスじゃないよね。+8
-3
-
769. 匿名 2019/08/31(土) 18:29:18
>>217
そういうのって最初に教わらないの?
基本中の基本なのに。
教わってなくて知らずにやったならそれはあなたのミスじゃなく店長のミスでしょ。+12
-1
-
770. 匿名 2019/08/31(土) 18:33:59
>>223
言われたことあるー!!笑
夜遅かったけど、待ったよ!+9
-0
-
771. 匿名 2019/08/31(土) 18:34:56
昔の上司(年はあんまり変わらない)が「人生で乗り越えられない壁は死だけだ」って言ってた。
あれから15年くらい経つけど、ミスして落ち込むたびに思い出す。+24
-0
-
772. 匿名 2019/08/31(土) 18:36:11
>>226
私携帯ショップで働いてたけど発着信テストって開通のタメって教わってたけどそういう意味もあるんだね!+4
-1
-
773. 匿名 2019/08/31(土) 18:42:46
仕入れ価格書いてある発注書とか客先間違えてファックスしちゃったり、数量や品番間違えしょっちゅうやってたなー薄給なのに営業事務って大変だよね。+7
-0
-
774. 匿名 2019/08/31(土) 18:52:25
>>280
てか、請求業務なんて責任の重い仕事を学生バイトにさせる塾がそもそもおかしい。
生徒の親御さんが知ったら信用問題になりそう。+22
-0
-
775. 匿名 2019/08/31(土) 18:58:53
高級小物をあつかってます。
100個の小物のキャンセルを先輩が受けて私がそのキャンセルの確認作業をしたんだけど確認したつもりが漏れていた。
しかも、その月の発注確認が私だったから二重のミス。それが今日発覚。
明日、責任者が旅行から戻ってくるので報告します。私のせいだし怒られるのは当たり前だけど怖い。
+41
-0
-
776. 匿名 2019/08/31(土) 19:03:00
>>42
退職を促してるwww+4
-0
-
777. 匿名 2019/08/31(土) 19:12:05
>>398
私も同じミスしたことある!!
新しい携帯に前の携帯のデータをコピーするつもりがケーブルを逆に繋いでしまい、まっさらに。
ひたすら謝り倒したけどめちゃくちゃ怒られた記憶が…。+22
-1
-
778. 匿名 2019/08/31(土) 19:22:46
>>739
704です。
事務手順はそうなのですが、住所は町名まで同一で、番地が例えば207が702みたいでした。
決裁時に上司が気がつき、唖然とされました。
数字をちゃんと読まず、読み間違え、聞き間違え、書き間違えが本当に多かった。
今は、総務的な部署にいます。+8
-0
-
779. 匿名 2019/08/31(土) 19:29:39
>>427
医療ミスと言うか診断ミスだね。
私の母親は胃は丈夫な方なのにやたら胃炎を繰り返してた時があって、近所の内科で胃薬処方されてた。
ある時激痛が走り妹と父親で支えながら車に乗せて救急病院に連れて行ったら(私は仕事でいなかった、なぜ救急車呼ばなかったのか今となっては思いますが…)胆嚢ガンとガンでパンパンに膨れた胆嚢が膵臓を圧迫して膵炎も併発してた。
翌日お見舞いに行ったら黄疸出ててぐったりした様子だったのは忘れられない…。
1ヶ月点滴で膵炎治療してから手術で胆嚢摘出したけど町医者はきっとろくに検査もせず問診と聴診のみで投薬してたんだろうと思うと怒り湧いてきたよ。
幸い寛解したけど…私はその医者にかかるのを辞めた。+36
-0
-
780. 匿名 2019/08/31(土) 19:31:47
>>718
国税です。
ダイレクト納付を利用したら、納付もれは防げますよ。
まあ、クリック忘れたら一緒ですが。+2
-1
-
781. 匿名 2019/08/31(土) 19:32:35
>>752
監視カメラもなかったんですよね。
私(店長)としては上には正直に報告したし、上の判断に従ったまでなんで全然気になりませんでしたよ(笑)+2
-10
-
782. 匿名 2019/08/31(土) 19:38:39
>>778
739です。
なるほど、そのような状況でしたか(^^;)
自分もヒヤリとすることはあるので、気をつけようと思います!+5
-0
-
783. 匿名 2019/08/31(土) 19:54:27
銀行勤務。
大切な書類が入った移動出来るキャビネットは、業務終了後に大金庫にしまう事になっているんだけど、移動中に椅子に座っていた係長を引っ掛けたことに気づかず、係長ごと大金庫に移動してたこと。重くなったことに気づかず、係長も無口なタイプだから何も言わなかったw
+74
-0
-
784. 匿名 2019/08/31(土) 20:04:24
>>783
シュールww+42
-0
-
785. 匿名 2019/08/31(土) 20:12:38
>>414
先輩優しいね!!
人間関係に恵まれてる職場羨ましい+20
-0
-
786. 匿名 2019/08/31(土) 20:23:04
>>639
いや〜閉店後だからお客さん入ってることはまずないし、これは鍵かけなかった店長が悪いでしょ。+9
-0
-
787. 匿名 2019/08/31(土) 20:26:59
>>537
無知ですみません
(株)って付けないのってどのくらい大きな問題なんですか?
うちの会社は支払う側だけど、そこまで確認してなかった…+9
-0
-
788. 匿名 2019/08/31(土) 20:32:50
>>441
でもルール守らない親もたいがい。
保育園は病院じゃないってうちのこが通う園でも口すっぱく言われています。+24
-0
-
789. 匿名 2019/08/31(土) 20:35:22
>>668
私もやらかしたことあるけど、悪いのはもちろん自分なんだけど、そんな怒るくらい大事なデータならなんでバックアップ取っておかなかったんだって内心思ってた。
自分がミスしたから自分のはこまめにバックアップ取ってた。
これがお客さん自身がやらかしたミスだったらどうするんだろうね。+6
-7
-
790. 匿名 2019/08/31(土) 20:36:20
>>757
そうそう
人件費不足なのは会社側が悪いよね
会社によっては多少のミスでマイナスが出ても、人件費より安いから無問題としてる感じ。
あまり落ち込み過ぎず、普通に気をつけるのでいいと思う+8
-0
-
791. 匿名 2019/08/31(土) 20:52:06
>>681
全部で10万はしないかな。だからチェックも甘かった。
問題は1箱が軽いけどデカイってこと。
必至に倉庫片付けて置く場所確保して入れ込んだ。
今さら告白しても怒られはしないはずだけど
倉庫まで取りに行くのは絶対私の仕事だ~
+15
-0
-
792. 匿名 2019/08/31(土) 20:59:10
>>49
障害者レベルのKY
+11
-2
-
793. 匿名 2019/08/31(土) 20:59:24
>>756
グラスをななめに!+15
-0
-
794. 匿名 2019/08/31(土) 21:10:55
>>511
ありがとうございます!!最初の返金予定日が1度延期になったのでヒヤヒヤしました。戻って来て本当に良かったです。+5
-0
-
795. 匿名 2019/08/31(土) 21:11:11
>>70
すごい。物知り~!+0
-0
-
796. 匿名 2019/08/31(土) 21:18:51
>>30
ギャルでは無かったし男を手玉に取れるタイプでも無かったけど、高校~短大生の頃は調子に乗ってた気がする。
多分、目上の人に失礼な態度を取った事もあると思う。
この年頃の女の子って大なり小なり調子に乗ってるモンだと思う。
その最たるモノがコギャルとかなんだと。
あの若い女の子特有の無敵感って何なんだろうw+15
-0
-
797. 匿名 2019/08/31(土) 21:26:37
>>171
えー
勝手に間違ってて急に返済とか酷すぎる(゚Д゚;)
私、ブチ切れるわー
+21
-0
-
798. 匿名 2019/08/31(土) 21:37:08
>>202
なんだ、その店長
まずは落ち着けよ(笑)
+16
-0
-
799. 匿名 2019/08/31(土) 21:49:20
>>783
係長wそこは言おうよw+27
-0
-
800. 匿名 2019/08/31(土) 21:57:17
>>757
後者についていえば、人が足りない以前に、仕事のさせ方がおかしいことがある。
あまりに非効率だったり、やり方にムダがあったり、職種間の仕事の分担が偏りすぎていたり。
医療現場はそれ変えるだけで大分負担が軽くなったりすることがある。
+3
-0
-
801. 匿名 2019/08/31(土) 22:10:02
>>726
確かに元はミスしたあなたが悪いんだろうけど…30分も説教とかただの八つ当たりみたいに感じるし他の人までそのことをいつまでもネチネチ言うって相当劣悪な職場だな。
辞めて正解!+28
-0
-
802. 匿名 2019/08/31(土) 22:19:13
>>542
ええ・・せこいお客に批判が1つもないことがビビる。みんなお釣りを明らかに余分に貰ったらそのまま懐に入れるの?そんな事できない自分なら。+12
-12
-
803. 匿名 2019/08/31(土) 22:19:20
>>735
当時の私は携帯好きだし〜高給だし〜と軽い気持ちで入社して、入ってみたら頻繁に新しい機種が発売されたりプランの内容がコロコロ変わって勉強が追いつかず、またプランのことでは改悪続きでよくクレームになってました。
あとは電波入らないとか(その携帯会社自体が参入したてでまだまだエリア拡大途中だった)一番嫌だったのは修理に出した機種が修理不能で戻って来たことを説明する時…。
戻って来た時点で電話して修理不能の説明すると怒るお客さんけっこういて、こちら側としてはどうしようもないのでホント辛かった。
接客、契約業務は二度とやりたくない!!+19
-1
-
804. 匿名 2019/08/31(土) 22:22:09
>>783
係長w
無口にもほどがあるw+29
-1
-
805. 匿名 2019/08/31(土) 22:31:14
>>740
通ってるスポーツジムでいきなりガッシャーン!!って派手な音がして振り向いたらお客さんに作って提供する用のプロテイン粉末が入ったガラス容器を1個落としたらしくガラス破片が散乱してた。
通路側じゃなかったから通行には支障なかったけどすぐ隣のスタジオでホットヨガやってて出入口付近まで散乱してたからホットヨガ受けてる人が裸足で出て来て踏んだら大変とヒヤヒヤしながら見守ってた。
支配人に報告しに行ったのか支配人も出てきて一緒に片付けてた。
片付け終わってすぐに同じ容器を注文したらしい。+7
-2
-
806. 匿名 2019/08/31(土) 22:35:27
>>748
そこでバックれず、派遣会社に辞める相談もせず3ヶ月もやり通したのはすごい!!
私ならすぐ辞めちゃうな、そんな教育体制整ってないのにミスにはやたら厳しいだけの会社。+9
-0
-
807. 匿名 2019/08/31(土) 22:36:20
>>36さん
保育士です。全く同じことしたことがあります汗
もう5年以上前のことなのに私も未だに夢に出てきます。
あれ以来早出の日は目覚ましめっちゃかけて起きてます。起きられただけで今日の仕事終了した気になる笑+22
-0
-
808. 匿名 2019/08/31(土) 22:57:05
>>414
百貨店もスーパーもしょっちゅう店内放送でお客様呼び出してるよー
あー、何か渡し忘れたなー、って理解してる
+19
-0
-
809. 匿名 2019/08/31(土) 22:59:14
>>727
うちの会社では銀行のミスで延滞発生して揉めたので世間ではどうなのかなと思って質問させて頂きました。
良いお客さんで良かったですね。
今までの貴方の努力の結果だと思います。
めげないでこれからも頑張って下さい!+2
-0
-
810. 匿名 2019/08/31(土) 23:02:16
>>809
アンカー間違えました。ごめんなさい。
>>730への返信です。+0
-0
-
811. 匿名 2019/08/31(土) 23:13:11
>>802
お客様のせいみたいな書き方だからじゃない?+10
-0
-
812. 匿名 2019/08/31(土) 23:29:10
>>756
ビビってレバーをちょっとしか引いてなくない?
ビールサーバーはチョロチョロ出す方が空気が入って泡ばかりになるから、レバーを思いきって全開まで引いた方がうまくそそげるよ。
グラスは少し傾ける程度。+6
-0
-
813. 匿名 2019/08/31(土) 23:45:59
入社してからトータルで500万くらい損失出してる。
去年200万の損失出したよ。+2
-3
-
814. 匿名 2019/08/31(土) 23:48:59
>>687
バックアップは無かったのかな。
設計の人のその後が気になる…。+9
-0
-
815. 匿名 2019/09/01(日) 00:01:25
>>802
中には気づかない人もいるでしょ
そもそも貴方が間違わなければいい事なのにミスの責任を客に押し付けてる
反省すべきは貴方のミスであって客が言うかどうかはまた別問題だからね+14
-0
-
816. 匿名 2019/09/01(日) 00:06:51
>>778
田舎だと親戚で同じ名前の人がいたりするんだよね〜
嫁に来た人がどこそこのおばちゃんと同じ名前みたいな
しかも皆んな近所に住んでたりする
あ、田舎じゃなかったらごめんなさいね+4
-0
-
817. 匿名 2019/09/01(日) 00:07:18
>>810
ありがとうございます(^^)+2
-0
-
818. 匿名 2019/09/01(日) 00:14:12
>>568
鈍感な人って嫌だ。
奥さん、相当悲しかっただろうなと思うとごめんなさいでは済まない。
一生残るよ。+39
-3
-
819. 匿名 2019/09/01(日) 00:16:33
>>578
それって何らかの対策しないの?+1
-0
-
820. 匿名 2019/09/01(日) 00:25:06
>>687
で、どうなったの?+10
-0
-
821. 匿名 2019/09/01(日) 00:30:55
イオンの専門店でバイトし始めて、
ひとりで閉店までやることになった。
レジを閉めて夜間金庫にお金を入れに行ったのに、
翌日入金されてないと本部から連絡。
え?なんで?
今でも入れたこと覚える。
9000円少しで弁償すると言ったけど、
店長はもし9万円とかやったらどうするの?
払えるの?
金額の話ではないから今後から気をつけてと言ってくださった。
なくなったお金はどこに行ったのか?
店長は怒りも責めもしなくてただただ申し訳なかった。+24
-0
-
822. 匿名 2019/09/01(日) 00:58:27
昔、回転寿司でバイトしてたとき。
ホールに入った新人の子が、お客さんに「空いたお皿お下げします」って会計前に下げちゃったこと。
別のホールの子に聞いた話だったから、結果どうしたか忘れちゃったけど、何でそんな事しちゃったんだ…+15
-1
-
823. 匿名 2019/09/01(日) 01:39:36
>>568です
クレームくるかなって青ざめていましたけど来なかったしチェックアウトの時は普通だったので楽しめたと思いたいですね
大の大人があんなに顔変わるまで泣けるってすごいなと他人事のように思っていました+3
-34
-
824. 匿名 2019/09/01(日) 01:43:15
>>823
うわー。
お前向いてないよその仕事。最悪+39
-1
-
825. 匿名 2019/09/01(日) 01:50:37
>>780
横だけと国税だけどなんなの?
納付書もダイレクトも忘れたら一緒じゃん+2
-1
-
826. 匿名 2019/09/01(日) 01:52:20
>>787
苗字みたいなもの+5
-0
-
827. 匿名 2019/09/01(日) 06:05:09
>>823
>>49 といい >>568 といい、
ホテルマンってこういう人ばっかなの‥‥?!
+23
-2
-
828. 匿名 2019/09/01(日) 06:14:35
>>244
タダで貰ったようなもの、って言うけどさ。
お客様は当然そんなつもりなくてあなたのミスなのに草生やされても。失礼じゃない?クレカのミスってプラスマイナスもだけどセキュリティの不信感に繋がる。+23
-2
-
829. 匿名 2019/09/01(日) 08:14:31
>>303
集団ストーカーとか言い出しそう+6
-0
-
830. 匿名 2019/09/01(日) 08:17:41
>>316
何が出来るか環境による。
まずは気付いた時点で上長に報告は必須。休み中もしくは休み明けの最短でリカバリーできるように必ず報告しよう。月曜日にいきなり知るのとでは違うから。+3
-0
-
831. 匿名 2019/09/01(日) 08:22:07
>>703
ミスは誰でもするけど、開き直るのも時と場合による。
少しは気にして、後に活かすようにしないとミスから何も学ばないことになるね。
謝れば済むという気持ちが強すぎてもね。+9
-0
-
832. 匿名 2019/09/01(日) 08:38:06
>>429
単に注文ミスばかりなら、チェック体制を見直すとか対策すればいいだけじゃないかな?組織的に難しければ自分なりのダブルチェックを。栄養士さんはなるのも続けるのも大変な仕事だけど、辞めるなんてもったいない資格だから頑張ってほしい!+6
-2
-
833. 匿名 2019/09/01(日) 08:41:18
>>444
職場で泣くやつは最低。どんなミスしても絶対だめでしょ。+8
-12
-
834. 匿名 2019/09/01(日) 08:45:22
>>471
いやいやwww+4
-1
-
835. 匿名 2019/09/01(日) 08:48:55
>>265
これでわかると思ってるのが凄いw+2
-0
-
836. 匿名 2019/09/01(日) 08:53:28
お客様の家で打ち合わせ中、トイレ(小)に行きたくなったんだけど、借りるのは失礼と仕事のマニュアルにあったため我慢してたら漏らしてしまった
タオルを借りてなんとか一旦家には帰った
後日、お詫びの品とタオルを新しく買ってお詫びに行ったけど、顔からもう逃げ出したいくらい恥ずかしかったわ+32
-0
-
837. 匿名 2019/09/01(日) 08:59:27
>>802
あなたの発想の貧困さにビビる。
気付かないお客様たくさんいるよ。多いラッキー!っていう発想になるあなたこそ、セコい性根なんじゃない?
どちらのミスもダメだけど、お客様の事を考えたら多く渡してしまった方がまだましと思うのが販売側。
+22
-0
-
838. 匿名 2019/09/01(日) 09:09:12
>>568
同じ事シャンパンでされた。
自分もサービス業だし、念には念を入れて、事前の電話とメールにも確認記載したのに当日部屋についた子は何にも知らされてなかったみたい。特にお詫びの言葉もなくてそこが1番残念だったな。
ミスがあってもリカバリーが良ければ気持ちよく過ごせるのに。
特別な日だからこそ完璧にしたいと何ヶ月も前から楽しみにしてた人の落胆が分からないなら、サービス業には向いてないと思う。+37
-1
-
839. 匿名 2019/09/01(日) 09:13:37
>>580
コンビニやってるんだけど、近所に施設があって6人くらいを1人で見てるからしょっちゅうはぐれた人が来るよ。前、男性に落ち着かせようと話しかけたら蹴られて怖い思いしたよ。+10
-0
-
840. 匿名 2019/09/01(日) 09:24:15
>>833
>>444
すごい大きなミスで対人対物や経済的損失起こして号泣するならまだわかるけど、寝坊の遅刻で職場内で号泣されてもね…
+10
-1
-
841. 匿名 2019/09/01(日) 09:30:38
>>654
あなたみたいな同僚が欲しい!+0
-0
-
842. 匿名 2019/09/01(日) 09:34:37
>>669
あと、すぐ辞めましたってエピソードもちょっとどうかなって思う。責任取れるほどの役職ならまだしも、アルバイト入ってすぐ何かやらかしたあげく辞められたらたまったもんじゃないよね。ミスした後の頑張りが大事なのに。+3
-6
-
843. 匿名 2019/09/01(日) 09:36:34
>>670
でも食事とかで明らかに足りないんだったら届けに来るのが当然じゃないのかな。クレーマーになっちゃうの?逆に取りに来て下さいって言われたことあってびっくりしたよ。そっちのミスなのに?って。+8
-3
-
844. 匿名 2019/09/01(日) 09:40:48
>>695
これ読んで、みんな店長クソじゃん!って思ってるからあなたもそろそろ忘れて一緒にシュークリーム食べようぜ!+19
-1
-
845. 匿名 2019/09/01(日) 09:44:04
>>687
設計さんには本当に申し訳なかっです。
バックアップはしていませんでした。
「やってしまった事はしょうがない、でも次から気をつけて」とお咎めは無し。
せめてものお詫びにと、夕食(酒)をご馳走したら喜んでくれました。
その日から設計の人(他の設計さんも巻き込んで)&自分(少しCADが使えたので)で一緒に残業三昧。
どうにか納期には間に合いました。
徹夜して朝に家に帰ったりしたなぁ。
本当にすみませんでした。
ありがとうございました。+25
-1
-
846. 匿名 2019/09/01(日) 09:57:53
>>789
えぇ…+5
-1
-
847. 匿名 2019/09/01(日) 09:58:33
>>700
もう15年前くらいの話だからLINEとかもまだない時だったんだよね・・・
ひたすら謝って、会社から通話明細を取り寄せてそこから少しだけでも電話番号を入力してもらいました。
+7
-0
-
848. 匿名 2019/09/01(日) 10:02:04
>>823
その観光地に行くのやめるから場所だけ教えて。あなたみたいな人がいる所に間違ってもお金落としたくないわ。+29
-2
-
849. 匿名 2019/09/01(日) 11:17:32
>>745
ほんとに難しい仕事だろうね。めっちゃ機械に詳しいスペシャリストとかオタクみたいな人から、全くスマホのことがわからないお年寄りまで接客しなくちゃいけないんだもん。
+8
-0
-
850. 匿名 2019/09/01(日) 11:18:35
>>789
昔は知らないけど、今はバックアップを取ってくださいとかそういったことが掲示されてるよね+7
-0
-
851. 匿名 2019/09/01(日) 15:02:29
>>401 さん
私も保険会社勤務です。
文面を見て請負賠償保険の管理財物?交差責任?かなと思いました。
ご苦労、すごく分かります。読んでて胃が痛くなりました。
+6
-0
-
852. 匿名 2019/09/01(日) 15:56:35
間違えた発注して
工場のラインを数回止めた。
半日止めたら500万かそれ以上と言われた。
転職したい。
+14
-0
-
853. 匿名 2019/09/01(日) 16:18:28
>>255
コレ、やった事ある〜
ホント、自分じゃまったく記憶なくてどうしちゃったんだろうって感じだよねー+8
-0
-
854. 匿名 2019/09/01(日) 16:51:13
>>852
私も四年働いてる会社で先週ミスして、辞めたくなったから大泣きしながらソッコーで辞めるって言いに行った。
で、なだめられて止められてスゴスゴと大人しく働いてる。+0
-9
-
855. 匿名 2019/09/01(日) 16:57:25
>>303
私、ADHDだけど、あなたの方がヤバそう…。
精神科行って診てもらってみたら??+11
-1
-
856. 匿名 2019/09/01(日) 18:17:23
フルサービスガソリンスタンドのスタッフの頃
・大型トレーラーのコック閉めたけど閉まってなくて上下タンクの上の150リッター運転中漏れたらしい
・大型の給油口の鍵渡し忘れて1つ隣の県まで他スタッフに追いかけてもらい届けてもらった
・カード返し忘れで書留郵送
・過給油で7千円と数千円自腹
ある日給油を終えて発進したダンプがフィールド内でタイヤバーストし、テロで爆発したのかと思うほどの音と隣に居なくて良かったが長くは勤めたくないと思い辞めた。
他発進したての大型とぶつかったりもしたので痛かった(一般給油等忙しいとこで店のタンクが空になり販売ストップかかるほど混むスタンドでした)
他灰皿返し忘れ等々あるけど誤給油だけはしなかった
サクシード営業車とハイエースはガソリンと軽油2つあるんで注意
軽油排気を綺麗にするアドブルーっていう尿素の液体があるけどあれをこぼすと大惨事。白く跡が残る
大型の隣についたら青いキャップのタンクがあるので信号待ち中見てごらん!
鍵付きのも多いです
冬は灯油地獄夏は虫虫ランド窓拭き地獄
でも不思議とすごく楽しかったよ!
+14
-1
-
857. 匿名 2019/09/01(日) 19:24:39
>>853
記憶にないんだよねw
レジ精算して初めてきづくw+6
-0
-
858. 匿名 2019/09/01(日) 20:35:15
ミスしたの自分じゃないけど
夜勤の仕分け仕事で県外からの荷物の運ちゃんがサービスエリアで寝てたらしく朝までにしなきゃいけない仕分けのまとめが間に合わないくらいギリギリになってしまってみんな大慌て。その運ちゃん生きた心地しなかっただろうなぁ…夜中に県外から運転してそりゃ眠いだろうなと可哀想になった。。+20
-0
-
859. 匿名 2019/09/02(月) 00:28:43
>>13
昔、先輩もお客さんの耳切って謝罪してたなぁ。凄いセンスいい美容師さんでその人のスタイリング大好きだった。人間だもの失敗はつきものだよ。+6
-0
-
860. 匿名 2019/09/02(月) 02:36:40
>>110
休みの日にそんな青ざめる電話がきた支店長もその日全然眠れなかっただろうね笑+4
-0
-
861. 匿名 2019/09/02(月) 02:48:02
焼き肉屋でバイトしてた時
両手に持った石焼ビビンバを客のテーブルに置こうとした瞬間バランス崩して親指で石焼の縁をギュッてしちゃってギャアア!と叫びながら盛大に2つひっくり返した+15
-0
-
862. 匿名 2019/09/02(月) 13:45:36
>>787
株式会社ガールズちゃんねる
が正式名称だから、請求書とか領収書、契約書みたいな公的書類には正式名称で書かないとまずいよね。
厳密に言ったら株式会社がないことで違う会社宛の請求書になってしまうということ。
+7
-0
-
863. 匿名 2019/09/03(火) 14:47:48
>>110
ほんとそうですよね(>_<)
支店長によっては全然対応してくれない人もいるので、今の支店長に心から感謝してます!+4
-0
-
864. 匿名 2019/09/03(火) 18:25:39
デザインを担当した本の献品が届いて、とりあえずパラパラ捲って青ざめた。
許可が下りた最終データじゃなくて、最初の頃作ったデータで印刷されてた。
読者は気づかないだろうけど、上司とクライアント先にバレたら本気でまずい。
デザイナーとしての信用を地に落とす。
今週発売だけど、今も青ざめながら仕事してる。+11
-0
-
865. 匿名 2019/09/04(水) 16:48:53
仕事用の車で事故を起こした。
青ざめる通り越してマジで笑えないミス。+4
-0
-
866. 匿名 2019/09/05(木) 05:07:19
>>427
真の暗闇って超怖い!私もコンタクトだから余計に
回復して本当に良かったね…+3
-1
-
867. 匿名 2019/09/05(木) 16:20:58
>>428
今回のトピで1番笑いました。生理がプラスされてダブルパンチwww+3
-0
-
868. 匿名 2019/09/05(木) 23:04:43
>>864
生きた心地しませんね…よろしければ続報お待ちしてます+7
-0
-
869. 匿名 2019/09/05(木) 23:34:02
>>864
入稿データを間違えたってこと??
コンセとか出ないんですか?
生きた心地しないですね…😨+1
-0
-
870. 匿名 2019/09/05(木) 23:35:01
868さんと若干コメントかぶっちゃいました…💦+0
-0
-
871. 匿名 2019/09/09(月) 04:57:53
危うくずり落ち。+0
-0
-
872. 匿名 2019/09/12(木) 20:18:15
>>696
そしてそれは消火器+0
-0
-
873. 匿名 2019/09/19(木) 19:23:36
>>137
100歳で衰弱して、脱脂綿でお水を飲ませてもらっても、むせてしまう。
あなたのせいじゃないよ。
寿命だよ。
私がそのおばあちゃんの状況になったら、きっと早く楽になりたいと思うはず。
天国で面倒をみてくれたあなたの幸せをきっと願っているはずだよ。
気にしないでいいと思うよ。+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する