ガールズちゃんねる

職場の後輩が悩みの種の人!

60コメント2019/08/31(土) 21:00

  • 1. 匿名 2019/08/28(水) 20:35:11 

    30過ぎて、上司より後輩のことで悩む事が多くなりました。
    主は、後輩同士(男女)がする冗談交じりの貶し合いの会話が不愉快です。イチャついてるだけに見えます。そして散々お互い貶しあったあと『酷くないですかー?』と巻き込まれます。にっこり釘をさすような器用なことができればいいのですが…。他にも職場でのコミュケーションの範疇を超えていると感じることが多くてモヤモヤします。同じような方いませんか?

    +23

    -38

  • 2. 匿名 2019/08/28(水) 20:36:34 

    +5

    -0

  • 3. 匿名 2019/08/28(水) 20:36:36 

    ヤキモチですか?

    +44

    -21

  • 4. 匿名 2019/08/28(水) 20:37:59 

    後輩の妊活してる話がキツかった。
    夜の生活の話しなんて興味ないし気持ち悪い!

    +105

    -5

  • 5. 匿名 2019/08/28(水) 20:38:12 

    ちっちゃ

    +29

    -8

  • 6. 匿名 2019/08/28(水) 20:38:20 

    >>1
    あん?あんたら面倒くせーんだわ
    と言ってやれ

    +24

    -2

  • 7. 匿名 2019/08/28(水) 20:38:20 

    後輩なら普通に注意すれば良いと思うけど。
    業務中でしょ?

    +42

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/28(水) 20:38:56 

    そうね、仲良くしているのが目障りなのかな。

    +39

    -5

  • 9. 匿名 2019/08/28(水) 20:39:24 

    仕事中にもペチャクチャ話してて支障出てるなら怒ったらいいじゃん
    でも同世代が仲良く話してるだけで不愉快になってるんだとしたらそれはどうなんだろ…

    +74

    -5

  • 10. 匿名 2019/08/28(水) 20:39:38 

    え、それくらいでって思っちゃった
    その後輩に関わらずよくあることじゃん
    何とも思わない

    +59

    -7

  • 11. 匿名 2019/08/28(水) 20:39:40 

    職場を勘違いしてる人いるよね。
    お前の女じゃないし友達でもない。

    +42

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/28(水) 20:40:02 

    職場の後輩が悩みの種の人!

    +21

    -3

  • 13. 匿名 2019/08/28(水) 20:40:12 

    きっと自分の上司もこんな気持ちだったんだろうな~て思う。
    その立場にならないと分からないよね。
    そう言う私も今部下に悩んでます。
    言葉選びも慎重にならないと今の時代怖いしな~

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:09 

    仕事がおろそかになっているなら注意しないとだけれど、
    ある程度自分からも会話に入る努力してるよ。
    その子たちのことも利害できるし。
    世代が違う子達ともコミュニケーションを取るのも仕事ですよ。

    +4

    -8

  • 15. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:19 

    >>4
    へー、そんなオープンな人いるんだね。でも、その人、相談先を間違ってるよね。

    +13

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/28(水) 20:41:33 

    やっぱり30過ぎてから、または子供ができて仕事に全振りできなくなったりしたタイミングで変わる。
    20代、とくに後半の技術や経験もついてきて仕事に慣れてきた人の、新人に対するキツさがつらい

    +14

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/28(水) 20:42:31 

    >>1

    仕事内容のこと、では無いのね。
    だったら良いかな。

    +25

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/28(水) 20:42:49 

    仕事教えても覚えないしやらない人。
    マジでぶちギレそうだった。
    仕事向いてないから、早く辞めたらいいのにwwって言われたね。

    +14

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/28(水) 20:43:06 

    自分より10歳年下の子に挨拶してもシカトされる私よりマシ。

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2019/08/28(水) 20:43:26 

    後輩の女の子2人が

    しっかり者で仕事ができて媚びない女子受けタイプ
    少しだらしなくて仕事も微妙だけど愛嬌がある男子受けタイプ

    の2人。
    うちは男性が多いので、、、、、、。
    取り敢えず傍観してしまってる、、、。

    +2

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/28(水) 20:44:11 

    >>1
    上司に告げ口する。
    だって、仕事だもん!

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/28(水) 20:45:55 

    >>1
    相手にしない。
    おしゃべりが過ぎるなら上司が注意するか人事考課でどうにかしてくれるよ 待ってな

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/28(水) 20:45:58 

    うちはちょっと特殊で若者が居ない中高年ばかり(私も含めて)だから色恋沙汰はないんだけど
    私のあとに入った5歳上の阿佐ヶ谷姉妹似のおばさんに困ってる
    職歴もそれなりにあるらしいのに、いろいろ非常識過ぎ
    中高年は若者より扱いが難しい

    +12

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/28(水) 20:50:09 

    嫉妬以外の何ものでもなくない?

    +3

    -7

  • 25. 匿名 2019/08/28(水) 20:50:29 

    新人教育担当になり1年かけてOJT
    独り立ちのタイミングが来ようとする時にできちゃった婚で突然退職…
    このタイミングで異動(栄転)の予定だった私
    転勤先も決まってたのに白紙に戻りそのまま残ることになりました

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2019/08/28(水) 20:55:33 

    >>1
    仕事中なの?
    男と男、女と女なら気にならないの?

    主さんの言いたい事がよく分からなくてモヤモヤします

    +11

    -5

  • 27. 匿名 2019/08/28(水) 20:58:48 

    >>13
    部下じゃ無いけど、あとから入った女の子二人がしゃべってばかりでマジでイラつく。上司が注意しないから調子ぶっこいてお金払って行ってる学校の感覚のまま。
    ほんと今の時代、すぐ被害者面するから簡単に注意出来ない。
    怒られないからとか言って社会人の自覚が足りないのも問題。
    学校卒業して何年も経つのに、バカ丸出し。

    +36

    -0

  • 28. 匿名 2019/08/28(水) 21:12:51 

    経験者として鳴り物入りで入ってきた中途採用の人。
    何も知らない、何もできないぶりっ子ババアだった。

    時間内に処理できなくても、わかりませぇん、できませんでしたぁ〜、すいませんでしたぁ〜と得意の困り顔をして媚び媚びでとりあえず謝っとけばそれで済むと思ってる。しわ寄せは全部他の人に行くのに!

    仕方ないから誰でもできるようなデータの打ち込み頼んだら、死ぬほど遅いし、間違いだらけ。
    さらにレベルを落として、今やコピー取ってもらったり、廃棄する書類をファイルから外して分別するだけの小学生でもできそうな超簡単な仕事やってもらってる。
    それでもなぜか、自分はできる人間だと思ってる。
    とんだ厄介者です。

    +30

    -3

  • 29. 匿名 2019/08/28(水) 21:19:42 

    新卒の後輩に注意したらぐちぐち言われて嫌だったと陰口を言われてた…
    全然怒らないで注意してたんだけどな。子供なんだよなぁ…いじける子とか拗ねる子はどうしたらいいのかねー。怒って辞められても困るし…

    +34

    -2

  • 30. 匿名 2019/08/28(水) 21:20:39 

    私がしている最中のことに手を出してくる後輩

    え?困ってないのに。
    2人がかりで、すること?
    ただの仕事泥棒にみえるよ😓

    +22

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/28(水) 21:24:50 

    役所の新卒の女の子
    仕事中に下品な話ばかり。
    男のサイズとか男を取っ替え引っ替えした話ばかり。
    ちなみに本人はブスです。民度の低い男に又ゆる過ぎてまわりは誰も相手にしてない。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/08/28(水) 21:34:07 

    5年働いた職場で産休育休を使い1年休みとり仕事復帰をしました。職場には20歳近く年下の女性の後輩2人が配属しており表面上は仲良くしていますが内心は対応に困ってます。ゴマスリの日もあればタメ口で話してきたり、、こちらがとても気を使っています💦仕事もミスも多く欠勤もありやる気があるのかないのか不明。しかし一番気になるのは2人とも口が臭い。若いのにタバコ臭いのと痩せているせいか胃から腐った臭いがいつもしています。若い子でもきちんと口臭は気にしてほしいです。指摘したいけれどデリケートなことなので言えません。長文失礼しました。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2019/08/28(水) 22:02:20 

    アラサーのパート主婦です。

    高校生のバイトの子に何か指示したり、間違いを指摘しても返事しない。
    もしかしたらボソッとしてるのかもしれないけど、、何か言われたらウンでもスンでも返事して欲しい。
    あんまりキツく言うとこっちが怖い人になるじゃん。

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/28(水) 22:02:59 

    >>29
    わかります!少しくらいのお喋りはいいと思うけど、ずっと喋ってるからさすがに上司が注意したら、すねて泣いてトイレから戻ってこなくなったり、上司の上司にちくりにいったりしてた。
    しかも関係ない私にまでシカトしてきたり態度悪いしムカついた。1人がそうなると周りの空気も悪くなるし嫌だ。
    今仕事が忙しいから上司もその子の機嫌とって優しくしてた。
    私もたまに指示したりしないといけないけど、人を動かすって大変。

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2019/08/28(水) 22:13:08 

    同期の知り合いの年下の子が入ってきたんだけど、常にその同期にくっついて話しまくって仕事しない。
    覚えは早いし他でも経験ある子だから動けるんだけど、なんかKYってか。自分本位。

    もう時間で帰る人がその後の仕事を残ってやってあげたのに、その人が帰るときに「どこまでやりました?」としか言わないし、
    やってくれてるっていう感覚がないのかな……

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/28(水) 22:16:50 

    今年の新入社員には手を焼いています…マーカーつけたものをパソコンで処理してね。と伝えたのにマーカーついていないものをやっていたり、こうしておいてね。と説明した事と逆の事をやってくるので、たまに馬鹿にしてる!?てなりますが本人は至って真面目にやっているから、更に困ります。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/28(水) 22:25:29 

    販売のパートしてるけど入って一年未満の若いバイトの子がトイレから30分も戻ってこなかったり、レジ抜けて15分戻らなかったり、売場にスタッフがすくないのにバックヤードから全然出てこない、品出しもしない給料泥棒みたいな奴でイライラする。
    近くで会話してるとダンボのように聞き耳たててるし、バイトとはいえ社会なめてんなーとおもう。

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/28(水) 22:39:11 

    教えて貰って当たり前、って感覚の人が多すぎる
    確かに教えないといけないけど、それに対しての感謝とか全くない。
    教える側は時間さいてるのに。
    そんである程度できるようになると大きな顔し出す。

    +22

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/28(水) 22:41:32 

    >>38
    連投だけど、
    あと注意されたことに直ぐに「ごめんなさい」とか言えない人も増えた
    黙って聞いて影でグチグチ

    こっちはいじめたりしたくてしてるんじゃないし、できないと困るから言ってるのに。

    言わないと言わないで「教えてくれなかった」ってなるし

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/28(水) 22:51:14 

    話し方がおっとりすぎてイライラする。
    ミス指摘してもそうなんですか〜?とか
    他人事のような返事。お前に言ってんだよ!!!

    +11

    -5

  • 41. 匿名 2019/08/28(水) 23:12:29 

    去年入社した男性社員。
    転職3回の26歳。
    転職回数で色眼鏡でみてはいけないと採用決定。
    実際、必要な資格も持っていたし経歴も悪くはなかった。
    今はもう上司が匙投げちゃってる。
    メモはとらないし話の腰を折るし口答えだけは一人前。
    口癖は「あーそれ言っちゃいます?」「ぼくら世代は違うんですよね」

    資格もあって経歴も悪くはなかったけど、中身がなかった。
    経歴も、そのチームに在籍していただけらしいし。
    はよ辞めてくれ。
    給料ドロボーもいいとこ。

    +10

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/28(水) 23:15:23 

    あー!!もう、まさに今誰かに言いたかったことをトピ立てしてくれてた!!

    めちゃ年下の後輩だけど自分が仕事できると思ってるのか?まぁできるんだけど、そのせいか?
    私のことが嫌いなのか?わからないけど
    自分が言ってること全部正しいと思ってるのか、いちいち人の意見に噛み付いてくる。自分の意見を通そうとしてくる。
    それってどういう意味ですかぁー?
    こうした方が良くないですかぁー?
    真顔で、威圧的に言ってくる。
    全部なにもかも自分が知ってないと気が済まないみたいで、ちょっと話してないことがあると威圧的な態度できたりする。
    私もしっかりしてないし仕事できないし、うんと年下に舐められるのも悪いけど
    言い方、表情、態度まじでありえない。
    その態度はないわってことが続いて、大嫌いになって本当に無理になって。
    ブチ切れつつも態度には出さず耐えてたら上司達はしっかり認識していた。
    仕事できると思って勘違い甚だしいと。
    あの年であの程度ならごまんといると。
    他にも目に余る点があり全部周知の事実。
    上司の前ではそういう態度出していないんだろうと思っていたから意外だった。
    私が仕事できないせいなのかと思っていたけど、
    常識的にみてありえない態度だと上司達が認識しているのは心強い。
    けど、もう本当に嫌だ。
    年下のせいで自分のテンション下がりっぱなしは悔しいけど本当に嫌だ。

    +20

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/28(水) 23:57:18 

    10年我慢しました
    やっと辞めてくれます㊗️

    +3

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/29(木) 00:18:21 

    ちょっと分かるな。
    私は中年で愛だの恋だのって話についていけないし
    若者特有の雰囲気になると針のむしろです。
    真面目に仕事してる側が居づらい思いするのはおかしいと思う。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/29(木) 00:26:40 

    職場に遊びに来てるのか?と思うような人いますよね。仕事中にも関わらず延々としゃべり続けたり、高笑いしたり、みだりに持ち場を離れたりなど。「楽しく仕事をする」という意味を履き違えてるんだと思います。自分が楽しんでるだけで周りに不快な思いをしている人がいるということに全く気付いてないんでしょうね。社会人なのに。

    +11

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/29(木) 00:31:26 

    後輩が年上だから注意し難い。
    メモを取ってるわりに何回も同じこと聞いてくるから何をメモしたんかと言いたくてイライラする。
    作業が遅いことを自覚しているのか、忙しくなると自分がやると迷惑をかけるからと言って急ぎの案件をこっちに投げてくる上、自分の出来ることしかしない、結果全業務を一人で出来ない。
    ミスも多いしそろそろフォローに疲れてきた(´д`|||)

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/29(木) 00:55:26 

    体調悪いって言い訳で何日も休む。狙ったように嫌な仕事がある日ばっかり休むからさすがにウソだろと思ってる。

    そいつ長期休暇は親に金出してもらって旅行・ブランドばっかり買い漁って人の持ち物はバカにする。

    最初は可愛がってたけどもうさっさと辞めろと思ってる。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/29(木) 01:52:12 

    >>29
    打たれ弱い子が多い
    パワハラや暴言省いても

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/29(木) 02:25:50 

    3ヶ月前に入ってきた子が、もう本当にモラルなさすぎて引く。

    制作系の職場なんだけど、私が作った制作物を
    土足じゃないとはいえ踏んで歩いて行った時は絶句した。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/29(木) 06:58:49 

    トイレでいつも一緒になる別の課の後輩がいるんだけど
    会うたび自分や他人の彼氏とか恋愛話でしかも下ネタ系の話常にしてるのが不快
    その他は同僚や先輩の悪口だしほんと性格悪い
    興味が湧いて顔見たらゆる巻きワンレンの良い女風のブサイクでピンヒールにタイトスカート
    そこにある鏡見ても下ネタ話せる度胸がすごい
    自分の部下じゃなくって本当に良かった

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/29(木) 10:34:57 

    聞き間違いする子が苦手。天然なのは本当だけど、聞き間違いだけは本人冗談のつもりなのがつらい。
    良い子だから、また注意しにくい。

    たとえばの例(似たような会話。実例じゃない)
    送信したよー。
    え?草原?

    こんな感じ

    無理あるから

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/29(木) 11:52:42 

    新入社員の子が資格試験に落ちた
    会社としてはいくつか取得してもらいたい資格があるので「残念だったね、次は○○を受験してね」と言うと「あの~、おかあさんが○○はボクには難しいって言うから受けたくないんです~」と言ってきた
    何度教えても覚えない、期日までに仕事をしない、極めつけは注意するとすぐ泣く
    自分の仕事もあるのに付き合ってられない

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/29(木) 12:55:48 

    職場の後輩ではありませんが・・・
    前いた職場の先輩兼元同僚(私より1か月先に入った)の事で、苦労しました。

    勤務早々2日目のお昼休みに会ったことも見たこともない旦那の事や自分の病気のことなどのトークショーを、耳にタコができるくらいに聞かされました。「初対面の人に普通、そんな話する?}と心の中で突っ込みまくりでした。また、体調不良を「精神的なものかな?」と私に聞くので、「手におえる問題ではないので、専門家に聞いて、解決してほしい。私は預言者ではない!!」とはっきり言いました。

    体調不良に伴う遅刻、欠勤とお茶当番の代替、大量の携帯SMSメール等、超がつくほど困惑しました。

    私も自分の仕事はもちろん、きちんとその日の仕事を全うするために、仕事をしに来ているのに。

    その元同僚は、「非常勤だからって何も、そんなんに頑張らなくていいんじゃないの?仕事が出来過ぎるんだよ。何もここ(前の職場)に来ることないんじゃないの?」などという始末。

    また、仕事に対する意識が低いは、締日があるものに関しては「都度言ってもらわないとできない」など、こちらも自分の仕事があるので、付き合っていられませんでした。><







    +0

    -0

  • 54. 匿名 2019/08/29(木) 19:33:41 

    マジで何かの病気かというくらい仕事ができない
    やたらと反抗的
    みんなのお荷物だけど本人に自覚がない
    早く辞めてくれー
    周り全員願っています

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/29(木) 20:23:44 

    私、後輩の立場です。
    先輩が自分より経験積んでるのは分かるのですが、
    回覧を回してくれない
    仕事に必要な電話の取り次ぎやメール宛先追加をしてもらえない
    お休みされた日に代わりに業務を担当してもありがとうなんて言われない
    何なら朝一から大声で些細なミスの指摘をされる

    こんな日々が続くとキレたくもなるんですが。
    それでも私が悪いのかしら。

    +4

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/29(木) 21:15:59 

    >>55
    職場でのあなたは特に間違ってはなさそうだけど、
    投稿するトピは間違えてるよ

    +4

    -2

  • 57. 匿名 2019/08/30(金) 07:08:38 

    >>51
    天然だとしても全然面白くないね

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/30(金) 13:51:36 

    うちは主任の私が1番年下で、後輩は全員年上です。
    業界的には「入社した順」に先輩なので、そういう姿勢でいて欲しいのですが、、
    敬語なんて初日だけ、以降はずっと上から目線です。
    年下の私から教わるのは気にくわないようで、業務を教えようにもメモもとらずに腕を組んで聞く体勢。
    教える側もいちいち気にしていたら疲れるし、もういいや…仕事さえちゃんとやってくれればそれで良いです。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/31(土) 01:56:42 

    みんな苦労してるんですね(T_T)

    私も今日嫌なことあって、、お仲間がいてちょっと癒されました!

    明らかにミスなのに認めず言い訳ばっかり…上司も甘やかすし本当に仕事をなんだと思ってんの!あり得ない…!!
    可愛いげのある子に入って来てほしい(切実

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/31(土) 21:00:10 

    >>52
    私の指導してた後輩も去年だけど認定試験に落ちた
    うちの会社は新人が正式に配属されるのが10月なので、約半年みっちり新人研修と認定試験の勉強をするんだけど、頭の良し悪しではなく努力次第の資格なので、あれ落ちるってそうとう努力できない人なんだな…と認定されてしまう。
    実際ほんとーに教えがいのない後輩だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード