-
1. 匿名 2019/08/27(火) 23:51:11
こんばんは。最近、寝る前にヨガを始めた主です。
ヨガのポーズの中に、頭のツムジ(百会のツボ)を大地につけて刺激する「ウサギのポーズ」があるのですが、
これがとても気持ちがいいのです。
ツムジを刺激することにより、ストレスや頭痛の緩和、眼精疲労に効果あり◎
主は指で頭皮マッサージをすると腕が疲れ、なかなか長続きがしません。
しかし、これは面倒よりも気持ちいいが勝つので毎日やっています。身体のかたい方でも簡単に出来るのでおすすめです。
気持ちがいい動きやツボ、ストレッチなどありましたら教えてください\(^o^)/+108
-3
-
2. 匿名 2019/08/27(火) 23:53:13
コモドドラゴンのポーズいいよ😮+4
-6
-
3. 匿名 2019/08/27(火) 23:53:20
やったことないけど片手あげてるやつ+4
-0
-
4. 匿名 2019/08/27(火) 23:54:30
>>1
これ首気持ち良いよねー!+24
-0
-
5. 匿名 2019/08/27(火) 23:54:32
>>3
選手宣誓だね🙋♀️+14
-0
-
6. 匿名 2019/08/27(火) 23:54:38
猫のポーズ+22
-0
-
7. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:04
ハッピーベイビーポーズ+18
-0
-
8. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:11
ふくらはぎがよく疲れるから伸ばすストレッチが気持ちいい+34
-0
-
9. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:15
ツボかわからんけど、手のひら力込めて揉んでもらうと気持ちいい+7
-0
-
10. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:21
+45
-7
-
11. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:32
猫のポーズスキー+88
-0
-
12. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:44
>>1
これ、頭皮マッサージされてるみたいで気持ちいいよね+18
-0
-
13. 匿名 2019/08/27(火) 23:55:55
何と言っても、ネコのポーズ。+5
-0
-
14. 匿名 2019/08/27(火) 23:56:37
らくだ+1
-0
-
15. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:24
屍のポーズ+33
-0
-
16. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:37
これのピンポイントで夏バテや自律神経の回復
+25
-0
-
17. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:41
>>1
たった今人生で初めてこのポーズをしてみたけど5秒くらいでも頭に血がのぼっちゃった。
ストレッチポールの上で寝るだけのストレッチが好きです。+34
-0
-
18. 匿名 2019/08/27(火) 23:57:42
あちょー+40
-1
-
19. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:20
亀+2
-0
-
20. 匿名 2019/08/27(火) 23:58:48
>>5
たぶん違うと思う 笑
+7
-0
-
21. 匿名 2019/08/27(火) 23:59:01
>>18+24
-0
-
22. 匿名 2019/08/28(水) 00:01:15
仰向きでねじるポーズが好き。
なんでかお尻がこるから寝る前にほぐしてる。+11
-1
-
23. 匿名 2019/08/28(水) 00:02:43
>>15
いつのまにか寝てしまうやつだね+18
-0
-
24. 匿名 2019/08/28(水) 00:03:52
>>18
>>21
子供の頃からヨガが身近だったからハマってるのかな。+2
-0
-
25. 匿名 2019/08/28(水) 00:05:33
三角のポーズ+12
-0
-
26. 匿名 2019/08/28(水) 00:05:43
猫のポーズは背中が伸びて気持ち良いよね!+5
-0
-
27. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:56
私も最近ヨガ始めました。ネコのポーズ気持ちいい!
+6
-0
-
28. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:59
>>7
私赤ちゃんのポーズはお腹の肉と太ももがせめぎ合って息ができないんですーってヨガの先生に言ったら、その日からハッピーベイビーのポーズに変更してくれました
これ気持ちいいですよね、人に見られたくないけど笑
+9
-0
-
29. 匿名 2019/08/28(水) 00:11:59
>>10
歯磨きしながら見てたから吹いたわ(笑)+9
-0
-
30. 匿名 2019/08/28(水) 00:13:38
鳩のポーズが好き。
初めてやったときは横腹つりそうになったけど、続けてるうちにあちこち伸びて気持ちよくなってくる+16
-0
-
31. 匿名 2019/08/28(水) 00:14:44
>>28
みられたくないけど、気持ちいいね!+5
-0
-
32. 匿名 2019/08/28(水) 00:19:17
朝、起きて魚のポーズをします。
頭頂の刺激になるし喉も伸びるし背中も伸びる。
+6
-0
-
33. 匿名 2019/08/28(水) 00:25:53
鳩のポーズしたらお尻や腰のスジが伸びて気持ちいい!
腰をいろんな位置に動かしながら、複数のスジを伸ばしてコリを取ってる。
ストレスがスーッと消える気がする。+10
-0
-
34. 匿名 2019/08/28(水) 00:29:15
耳引っ張りと指ツボ
沢山のツボが集中してるらしいので、TV見ながらしてる。
+3
-0
-
35. 匿名 2019/08/28(水) 00:36:38
+15
-1
-
36. 匿名 2019/08/28(水) 00:40:31
>>21
とても懐かしい気持ちになった+13
-0
-
37. 匿名 2019/08/28(水) 00:41:00
ラクダのポーズだいすき。
寝る前にやってるけど、身体が柔らかーくなる感覚が気持ちいいよ!+33
-0
-
38. 匿名 2019/08/28(水) 00:47:27
眠る白鳥?片足折り込んでぐーっと前屈するポーズ。
すっごく気持ちいいから寝る前にしてる。+7
-1
-
39. 匿名 2019/08/28(水) 00:54:08
この春ヨガインストラクターの資格を取りました。インストラクターになる予定はないけど、なにか悩みがあればおすすめのポーズなど提案しますよ!
足痩せ目指す人は、まずは立位前屈がおすすめです。+34
-3
-
40. 匿名 2019/08/28(水) 00:55:49
何だかんだで開脚前屈が一番好き+5
-0
-
41. 匿名 2019/08/28(水) 00:58:00
>>39
足痩せしたい!立位前屈?だけで効きますか?+5
-1
-
42. 匿名 2019/08/28(水) 01:04:21
>>41
だけで、劇的変化!とは言えませんが効きますよ!
ポイントは、両脚を内側へひねるようなイメージ 足の小指と小指を平行に!なので、すこーし内股のような感じになります。
前屈したら、膝は曲がってもいいのでお尻の穴を天井へ押し当てるようなイメージで。
そのとき、くるぶしから腰の(横から見た際の)真ん中が一直線になるように。
慣れてきたら両手を真横にぶらーんと伸ばして力を抜くと、肩こり解消にも◎+17
-2
-
43. 匿名 2019/08/28(水) 01:09:18
ここまで垂直に足上がらないけどこのポーズ好き+16
-3
-
44. 匿名 2019/08/28(水) 01:36:25
ヨガやったことないし関係ないかもだけど、猫のポーズに近いものやってる。なんとなく自然と正座して前に倒れて肩とか背中伸びてみたら、思いのほか気持ち良くて肩だるいと思ったらやるようにしてる。
ツボ押しを指でやるのはやっぱり大変で、ツボ押しの棒買ってみたら思いのほか良くて、痛いけどほしい刺激が来るっていい。+1
-0
-
45. 匿名 2019/08/28(水) 07:06:49
わたし鳩。
グッと伸びて気持ちいい。+2
-1
-
46. 匿名 2019/08/28(水) 08:00:53
カエルのポーズが好き…
足の血行が良くなる気がする+4
-0
-
47. 匿名 2019/08/28(水) 08:09:14
ダウンドッグ🐶~!+17
-0
-
48. 匿名 2019/08/28(水) 08:11:25
ヨガ好きだけどなんせ体が硬い。
どのポーズも痛い😢
来月からジムにまた行くから頑張りたい~(^-^)+7
-0
-
49. 匿名 2019/08/28(水) 08:13:11
>>11
こんなにお尻まっすぐあげられない
ななめになっちゃう+3
-0
-
50. 匿名 2019/08/28(水) 09:05:11
ダウンドックがまともに出来ない
膝が曲がる+7
-0
-
51. 匿名 2019/08/28(水) 09:08:44
鋤のポーズハラーサナ(鋤のポーズ)(Plow Pose) | ヨガジャーナルオンラインyogajournal.jpハラーサナ(鋤のポーズ)(Plow Pose)のポーズです。|サーランバ・サルヴァンガーサナ(肩立ちのポーズ)から、息を吐きながら脚の付け根を折り曲げてゆっくり足指を頭の向こうの床へ下ろす。できるだけ、胴体を床に対して直角に、両脚を完全に伸ばした状態を保つ。
+12
-1
-
52. 匿名 2019/08/28(水) 09:27:31
>>37
私もラクダのポーズが1番好きです(^^)
時間がないけど、手っ取り早く体の疲れを取りたい時に、重宝してます(*´꒳`*)+2
-0
-
53. 匿名 2019/08/28(水) 10:04:06
ヨガはあまり知らないですが、ストレッチの動画に出てくるこれがめちゃくちゃ気持ちいい♥+16
-0
-
54. 匿名 2019/08/28(水) 10:33:29
ダウンドック、伸びて気持ちいい+9
-0
-
55. 匿名 2019/08/28(水) 12:58:03
生理期間以外は、毎晩寝る前にやってるくらい、鋤のポーズが好きです!+1
-0
-
56. 匿名 2019/08/28(水) 13:45:15
ゲッコーのポーズ+0
-0
-
57. 匿名 2019/08/28(水) 19:13:00
地味なキャットアンドドッグが好きです。
背骨がボキボキボギーってなるのがわかります。+2
-0
-
58. 匿名 2019/08/28(水) 22:52:13
>>29
良く見たら泡浮いてらあ。+1
-0
-
59. 匿名 2019/08/28(水) 23:01:39
猫のねじりのポーズと子どものポーズは呼吸してる間に寝そうになる。
+1
-0
-
60. 匿名 2019/08/29(木) 21:25:43
>>39
授乳中の姿勢が悪いのか
身体中が凝り固まって痛いくらいなんですけど
(特に腰!)何かアドバイスください!+0
-0
-
61. 匿名 2019/08/30(金) 23:17:18
>>60
遅くなってしまいました!もう見てらっしゃらないかな?
授乳中ということですし、少しでも楽になればと思い書きますね。
腰に痛みがある、というのは大抵身体のバランスが崩れているというのが原因です。
例えば、腹筋が足りないとか脚の筋肉が足りないとか。根本的な解決を目指すなら筋力アップをおすすめします!
今ある痛みを和らげるには、コブラのポーズがおススメです。写真や動画を見てみてください。その際のポイントは、目線は斜め前に。左右の肩甲骨の真ん中辺りを前方に押し出すようなイメージで!
ベビーちゃん共々、ステキな週末を!+4
-0
-
62. 匿名 2019/09/01(日) 11:08:59
リバースウォーリアがすき。
体が柔らかくなる錯覚に陥る!笑+1
-0
-
63. 匿名 2019/09/02(月) 00:09:21
>>61
お返事ありがとうございます!
アドバイスもらえて嬉しいです!
さっそく、コブラのポーズしてみました。
身体の後ろが伸びて気持ちいいですね〜
教えていただいたポイントも、しっかり頭に入れて
続けていきます☆
筋トレも少しづつ、始めてみます!
本当にありがとうございました(о´∀`о)+0
-0
-
64. 匿名 2019/09/19(木) 01:02:08
ウサギも好きだけど、ワニさんも好きです。
ワニのポーズ気持ちいいー!+0
-0
-
65. 匿名 2019/09/20(金) 16:18:20
坂田のポーズ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する