-
1. 匿名 2019/08/27(火) 15:50:18
20代後半です。
まつげエクステをしていることも原因かもしれませんが、いつもアイメイクが濃くなってしまいます。
ちょっと時代遅れな目元になりがちです…。
皆さんはどのようにアイシャドウをのせたり、どんな色味のものを使用していますか?濃くならないように気をつけていることなどありますか?
主は茶系や赤茶系のアイシャドウをよく使用します。
(色味が肌の色に合ってないなども原因かもしれません…)+53
-8
-
2. 匿名 2019/08/27(火) 15:51:26
男尊女卑の世の中が悪い+0
-56
-
3. 匿名 2019/08/27(火) 15:51:28
マツエクしてるならベージュの単色アイシャドウとかで良いんじゃないかな??+113
-4
-
4. 匿名 2019/08/27(火) 15:51:42
いっそのこと全部濃くする。+60
-4
-
5. 匿名 2019/08/27(火) 15:51:56
やっぱりマツエクしてるとそれだけで盛ってるなという印象
盛り盛りメイクが似合うのは20前半までだと思う
+123
-34
-
6. 匿名 2019/08/27(火) 15:52:06
+191
-6
-
7. 匿名 2019/08/27(火) 15:52:23
むしろあとひと塗りの勇気がなくて薄くなっちゃう
適度なアイメイクのコツをぜひ知りたいわ+92
-3
-
8. 匿名 2019/08/27(火) 15:52:23
マツエクしてるならそれだけでいいかもー
思い切ってシャドーもラインも引かない。+79
-3
-
9. 匿名 2019/08/27(火) 15:52:45
まつエクも付け方とか本数によるんじゃない?+60
-0
-
10. 匿名 2019/08/27(火) 15:52:56
同世代なんだけどマツエクをやめてみたらどうかな??+84
-3
-
11. 匿名 2019/08/27(火) 15:52:58
+23
-29
-
12. 匿名 2019/08/27(火) 15:53:00
エクステの本数を控えめにしては?
+36
-2
-
13. 匿名 2019/08/27(火) 15:53:34
目頭側はアイラインひかずに、目の3/1〜目尻だけアイライン引いてるよ+45
-1
-
14. 匿名 2019/08/27(火) 15:54:16
日頃から歳相応のトレンドメイクをよく見てさじ加減を目に覚えさせてる。+3
-1
-
15. 匿名 2019/08/27(火) 15:54:20
濃いアイメイクも素敵だと思う
+258
-5
-
16. 匿名 2019/08/27(火) 15:54:48
メイク濃いと、メイクが綺麗とかいうより
ただただ「濃!!!!」という印象しか残らないからもったいない
そんで「アイメイク濃い人」っていう覚えられ方されたりもする
まつエクするならアイシャドウは省く、
など引き算を意識するといいと思う+27
-11
-
17. 匿名 2019/08/27(火) 15:54:49
私なんて、どんだけ濃くしても、写真うつりはほぼスッピンなのはなぜだ、、、+176
-4
-
18. 匿名 2019/08/27(火) 15:54:54
目の大きさや形にもよるだろうけれど
年齢とともにアイシャドウは省けてもアイラインは必須になってきた
目元がぼやけた印象になってしまう。あと気づかれない程度の付けまつげをつけている
マツエクより自然なので、誰にも気づかれないけれど長さが出て「綺麗」だと言ってもらえる+11
-9
-
19. 匿名 2019/08/27(火) 15:55:20
アイメイク濃い目になっちゃうならチークと口紅をベージュとか薄めの色にするのはどうかな?+3
-17
-
20. 匿名 2019/08/27(火) 15:55:35
今どきの清楚メイクより濃いメイクの方が好き。+162
-3
-
21. 匿名 2019/08/27(火) 15:56:02
鏡から離れて見る事ぐらいしか浮かばないなぁ+14
-2
-
22. 匿名 2019/08/27(火) 15:56:41
>>5
最近はナチュラルなエクステもありますよ~
濃くならないような、ブラックとブラウンの間の色とかね。
本数たくさんつけて、バッサバサなのは若者向けかねぇ+29
-4
-
23. 匿名 2019/08/27(火) 15:56:55
>>10
マツエクがだささを感じてきてるよね。
+55
-27
-
24. 匿名 2019/08/27(火) 15:57:03
濃くてもマダムな雰囲気素敵だと思う。
+56
-0
-
25. 匿名 2019/08/27(火) 15:57:22
私の周りの50代の方は、意外とまつエクしてる方多い。目元がぼんやりしがちだからするって言ってた。本数は控え目だけど。
参考までに、アイシャドウも使って2色だそうですよ。主さんが派手だなぁと自分で思うなら、柔らかい色合いにしてもいいのかもしれないですね。+41
-0
-
26. 匿名 2019/08/27(火) 15:58:10
アイライナー、マスカラ含めたアイメイク止めたら白目が綺麗になって若返ったよ。+27
-3
-
27. 匿名 2019/08/27(火) 15:58:13
アイラインなしもしくはペンシルでまつ毛の際を埋める程度にして、シャドウは濃い色は避ける!+26
-2
-
28. 匿名 2019/08/27(火) 15:58:50
綺麗な美人の他人と自分の違いが
わかっていないからです
正しいメークは自分の顔を知るところから+30
-0
-
29. 匿名 2019/08/27(火) 15:58:53
思い切ってメイク濃いキャラで突き進んでみては?流行りに流されすぎずに。
例えがイマイチかもしれないけど、菜々緒とかアンミカとかメイクしっかり系のひと、私は好きですよ。
+232
-2
-
30. 匿名 2019/08/27(火) 15:59:09
今は単色アイシャドウが新商品で沢山出てるし、アイメイクは控えめだね
グラデはしないのが主流なんだって
濃い方が好きだからつまらないな
+53
-0
-
31. 匿名 2019/08/27(火) 15:59:50
>>15
トピずれ+2
-29
-
32. 匿名 2019/08/27(火) 16:00:47
アイライナーはペンシルでインラインだけにしてみては?
シャドウは淡い色で目尻側に濃い色を乗せたら良さげ。+6
-1
-
33. 匿名 2019/08/27(火) 16:01:56
まつエクもうやめたら?今度はまぶた垂れてきて年取った印象になるよ+23
-7
-
34. 匿名 2019/08/27(火) 16:03:01
最近はSNSでお洒落な人の濃いメイクに見慣れてるからかなー?アイメイク濃い方が好きかも
そこらの人の、シャドウ薄いのにチーク主張しすぎてる人の方が違和感ある+59
-0
-
35. 匿名 2019/08/27(火) 16:03:05
濃いメイクが似合うなら全然いいと思う!!濃い薄いではなく、自分に似合う似合わないでメイクした方が楽しいよ!私も濃いでーす!+47
-0
-
36. 匿名 2019/08/27(火) 16:03:42
+35
-13
-
37. 匿名 2019/08/27(火) 16:03:45
>>19
アイメイク濃くてベージュの口紅はちょいと古くないかい?+64
-3
-
38. 匿名 2019/08/27(火) 16:06:21
+158
-3
-
39. 匿名 2019/08/27(火) 16:06:22
シャドウやマスカラなんかは取ったらすく塗るんじゃなくてワンバウンドさせてみたら?
シャドウなら余計な分ティッシュに落とすとか、マスカラなら容器のふちでシゴいてから塗るとか。
マスカラに力入れるならアイライナーはまつ毛の生え際だけとか引き算しないと。+9
-0
-
40. 匿名 2019/08/27(火) 16:06:39
メイクを濃くしたくない時は、服装を変える
シンプルな服装の時にガッツリメイクは変だから自然とナチュラルメイクになる
全体のバランスを見るので、気分によって服装が変わる度にメイクの濃さは変わる+32
-1
-
41. 匿名 2019/08/27(火) 16:06:40
トピ画面白い+3
-0
-
42. 匿名 2019/08/27(火) 16:06:56
東洋人の顔は余白だらけなんだから濃いぐらいがいいよ+114
-2
-
43. 匿名 2019/08/27(火) 16:07:04
マツエクで既に目元が濃くなってるから薄い色のシャドウだけにしてみては?+2
-0
-
44. 匿名 2019/08/27(火) 16:07:56
30の同窓会行ってきたけどマツエクとカラコン着けてる人変だよ!集合写真でもすぐわかるし+5
-13
-
45. 匿名 2019/08/27(火) 16:07:59
日本人の清楚メイクより 海外の人達のアイメイク見てるの楽しい (*・ω・)+116
-3
-
46. 匿名 2019/08/27(火) 16:08:12
>>1
主です!
皆さんさっそくアドバイスありがとうございます。
まつげエクステを付けすぎてるのはあるかもしれません。結構長めで本数も両目で120本くらいはつけているので…。
アイシャドウを単色にしてみるというのも、今持ってる物で試せるのでトライしてみます!
今はゴリゴリのグラデーションはあまり流行っていないのですね…。
アイライナーは現在も目尻のみに引いているので、引き続き目尻のみでバランス見てみます。
↓引き続き、アドバイスありましたらお願いします!+33
-1
-
47. 匿名 2019/08/27(火) 16:10:56
>>15
これは蒙古ひだないから映えるのであって日本人やったら目を開けると全然見えないのに閉じたら真っ黒なりそう+64
-8
-
48. 匿名 2019/08/27(火) 16:11:11
イイんじゃない‼
人と比べずに好きなメイクをしたほうが
気分も上がるし
人生は一度きりだし‼+23
-1
-
49. 匿名 2019/08/27(火) 16:12:37
>>1
同じく20代後半です。
マツエクなかなかやめられないですよね。
私は金銭的な問題で辞めましたが、半年もガマンすれば慣れます!ファイト!
せめてマツエクの本数を減らしてみてはどうでしょう?
もしくは細いものに変えて、長さは長めを付ければ華やかさがありつつ抜け感も出ます。
アイシャドウは色の薄いラメが強いものでどうでしょう?色が薄くてもラメがあれば華やかさは失われません。+10
-1
-
50. 匿名 2019/08/27(火) 16:13:29
>>15
3.4.5の違いがわかりません+24
-6
-
51. 匿名 2019/08/27(火) 16:14:50
>>1
たびたびすみません、主です!
意外と濃いめメイク支持者の方も多いのですね〜!
私も学生の頃からメイクが好きで、色々試してきた結果現在のメイクの度合い?濃さ?に落ち着いていました。
アイメイクに力を入れていたのですが、最近はリップに凝っていて濃いめのリップをつけることが多くなりました。
目元も濃くて口も濃いので、アイメイクを控えめにしてみようかな…と思ったのもきっかけのひとつです。+32
-0
-
52. 匿名 2019/08/27(火) 16:15:31
元々濃いメイクやったけど薄めにしたら若見えになった!
22歳+13
-1
-
53. 匿名 2019/08/27(火) 16:22:19
パーソナルカラーがwinterの人は濃くても違和感ないよ
瞳の色も眉毛も真っ黒だったらアイシャドウ濃いほうが似合う
あるいは逆に何にもしないか、どっちか+15
-1
-
54. 匿名 2019/08/27(火) 16:24:27
雑誌時見ると結構濃いよね+58
-2
-
55. 匿名 2019/08/27(火) 16:27:10
>>1
マツエクしてた時は、肌に馴染むようなベージュのシャドウと、目尻だけほんの少しアイライン引いて終わりにしてたよ。+4
-1
-
56. 匿名 2019/08/27(火) 16:32:30
私はアイラインを目じりだけとかひかないようにしてます。奥二重なのでアイラインをちゃんとひくとブラウンでもギャル目になってしまいます。+2
-2
-
57. 匿名 2019/08/27(火) 16:32:38
>>17
分かりすぎる
メイクの時間が無駄に感じる+42
-2
-
58. 匿名 2019/08/27(火) 16:33:24
マツエクなだけで、濃く見える+10
-1
-
59. 匿名 2019/08/27(火) 16:36:00
アイメイク濃いし、流行りの服着てないけど好きな服装してる。
私は時代に逆行してても古いと思われても好きなメイクと服装する。
+53
-0
-
60. 匿名 2019/08/27(火) 16:37:58
>>11
眉毛以外何がどう変わったって説明できないけど、なんか違うよね。
+25
-0
-
61. 匿名 2019/08/27(火) 16:49:11
マツエクのデザインを変えてみては?
カラコンをしているのならシンプルなのに変えてみるとか。薄い色のアイシャドウやアイライナーではなく締め色を塗るのもいいかもしれませんね👀
(個人的には濃くてもぜんぜんありだと思います)+1
-0
-
62. 匿名 2019/08/27(火) 17:04:13
田中みな実のアイメイク真似したら結構厚化粧なんだなーって思ったから、薄く見えても厚化粧もいるよね+28
-2
-
63. 匿名 2019/08/27(火) 17:05:15
>>29
菜々緒もアンミカもインパクトが少し強すぎて怖いけど、こういう系の人私も好き+53
-0
-
64. 匿名 2019/08/27(火) 17:07:36
古い印象になる気がしてまつエクやめました。+1
-4
-
65. 匿名 2019/08/27(火) 17:09:53
+74
-0
-
66. 匿名 2019/08/27(火) 17:18:56
>>46
マツエク120本ならまだ全然ナチュラルだと思いますよ。長さを抑えたりしてみるのはどうですか?
私も120本なんですが、周りに本当にマツエクつけてる?って聞かれます。アイメイクもほぼしません、気分で目尻にダブルラインフェンカーで影っぽくライン引くぐらいです。カラコンはされてますか?
友達でアイメイク濃い子はカラコンや、下まぶたの粘膜にライン引いちゃってます。+12
-4
-
67. 匿名 2019/08/27(火) 17:23:18
家の鏡見ると「濃すぎかな~?」
数時間後に外の鏡で見ると「あれ?すっぴん?」+54
-0
-
68. 匿名 2019/08/27(火) 17:24:11
>>1
どこのブランドのアイシャドウを使ってますか?
プチプラの方が発色強い気がします(ケイト、ヴィセ、エクセルあたり)
いっそ、デパコスのスックやルナソルあたりが発色弱めでちょうどいいかもしれません+6
-2
-
69. 匿名 2019/08/27(火) 17:24:46
下のライン引かなかったらすっぴんに見られるのが嫌だ+6
-0
-
70. 匿名 2019/08/27(火) 17:25:47
>>61
めっちゃわかる。マツエクがダサいとか、マツエクどうこう言ってる人ってデザインが古いんだと思う。
どちらかと言えばまつ毛を盛りたい!とか長さを出して派手にしたい!って人よりアイライン効果の為だけにマツエクしてる人も多いと思う。私もそうで、マツエク付けるとアイライン引かなくても自然にアイラインが出来るから、そっち重視。
マツエクする事によってアイラインも引かない、マスカラも塗らないことで普通にアイメイクするよりもナチュラルだよ。まつ毛パーマ+アイライン効果って感じ。+6
-8
-
71. 匿名 2019/08/27(火) 17:26:31
>>69
私もー!!!下のアイラインやめるのにめっちゃ時間かかった。+4
-0
-
72. 匿名 2019/08/27(火) 17:27:02
>>59
自分を持っていてカッコいいですね!
私も濃いメイク好きだし流されずに生きようと思えた+7
-1
-
73. 匿名 2019/08/27(火) 17:28:18
アイメイクを最後にすると全体からちょうどよく引き算ができる。足そうと思えば足せる。+5
-1
-
74. 匿名 2019/08/27(火) 17:29:18
マツエクに合わせて盛っちゃうからマツエクからナチュラルにしたらいいよ。
他がナチュラルなのにマツエクカラコンだけ浮いてる人もいるよね。+7
-0
-
75. 匿名 2019/08/27(火) 17:34:06
トータルバランスが大事だと思う。
先に服装を決めてからメイクするとファッションの雰囲気やカラーに合わせてメイク出来るからバランス取りやすい。
メイクもベースメイク後チークやリップから始めるとアイシャドウもそれに合わせるから濃くはならないと思う。あと単純にマツエクのデザイン変えて本数減らすとかかな。+0
-0
-
76. 匿名 2019/08/27(火) 17:47:48
>>66 さん
>>1 です。
まつエクの長さは大体12.13で目の真ん中が長くなるように付けてもらっています。次回まつエクに行く際は少し短めのデザインにしてもらおうかと思います^^
ちなみに、カラコンはしていません。
が、目尻に締め色?(濃いアイシャドウ)を入れているので、少しケバく見えるのかもしれません…。+1
-0
-
77. 匿名 2019/08/27(火) 17:49:15
>>60
男性らしさから女性らしさに。+1
-0
-
78. 匿名 2019/08/27(火) 17:51:59
>>68
>>1 です。
プチプラのアイシャドウはあまり持っておらず、最近はトムフォードの4色アイシャドウ(なんちゃらハネムーンみたいな名前だったような)と、シャネルの赤キャトルをよく使用しています。赤っぽいアイシャドウが多めです。
指でポンポンのせているのですが、どうしてものせすぎてしまうのか濃くなってしまいます…さじ加減が難しいです(TT)!
スックやルナソルのアイシャドウはまだ使用したことがないので、発色弱めのアイシャドウにチャレンジしてみようと思います!+6
-0
-
79. 匿名 2019/08/27(火) 18:07:17
主さんも言っているように色味が合ってないのが原因かもしれないね
合ってない色だと浮いてケバく見えたりするよ+4
-0
-
80. 匿名 2019/08/27(火) 18:11:59
>>78
指塗りは発色濃いめになるから、ブラシでティッシュオフしながら使ってみたらどうかな?
ブラシの方が綺麗にぼかしやすいし、試しに一本買ってみるといいと思う+8
-0
-
81. 匿名 2019/08/27(火) 18:38:49
>>13
それたまにしてるひと見るけど近くで見たら変だよ+0
-12
-
82. 匿名 2019/08/27(火) 18:41:11
がる民はマツエクを目の敵にしてる人が多いけど50代の知人は本数を控えめにして付けてるけど違和感はないけどな+6
-0
-
83. 匿名 2019/08/27(火) 18:48:24
>>25
アラフィフまで行くと綺麗にしてる人はマツエクもまた可愛いく思える。
+6
-2
-
84. 匿名 2019/08/27(火) 18:49:18
マツエクやめて、まつ毛パーマにするとか!+10
-0
-
85. 匿名 2019/08/27(火) 18:55:16
私もがっつりアイメイクするよ。
でもメイク濃いとか変とか言われたことないのは一重だからかな?
上手いこと誤魔化せてるのか、二重なのかと思ったってたまに言われる。
すっぴんだと私はなかなかのブスだけど、
薄化粧のブスでいるくらいだったら、厚化粧でそれなりに見える方を選ぶ!!笑+8
-0
-
86. 匿名 2019/08/27(火) 19:12:54
逆に濃くしたいんですけど、できません
下まぶたにアイライン塗ったら似合わなさすぎて気持ち悪い+4
-1
-
87. 匿名 2019/08/27(火) 19:29:22
>>50
3.目尻に濃いアイシャドー
4.目頭にベージュのアイシャドー
5.シャドウを塗った部分の輪郭をブラシでぼかし、自然な感じに仕上げた。+6
-0
-
88. 匿名 2019/08/27(火) 19:51:14
男顔だから、濃いメイクしたらオカマに見える。
かといってメイクしない訳にはいかないし…
女顔になりたい+3
-0
-
89. 匿名 2019/08/27(火) 20:21:52
私もマツエク120本です。
でも、長さは1番長いところで11ミリにして貰ってる。
アイラインはひいていません。+4
-0
-
90. 匿名 2019/08/27(火) 21:31:31
マツエク 120本 cカール 10.11.12から
80本 Jカール 9.10.11にしたよ。
同じセーブルでもお店によってナチュラルなのと付けてます!!て感じのとあるから、ナチュラルなところを探してみるとおすすめです!
最初は濃いのに慣れてて物足りなく感じるけど、1週間もすれば見慣れてくるので、少しずつ引き算してみては?+3
-0
-
91. 匿名 2019/08/27(火) 21:42:06
私はアイシャドウ濃いよ。代わりにアイライナーなし、マスカラも控えめ。+5
-0
-
92. 匿名 2019/08/27(火) 22:04:00
アイラインを限りなくぼかしてみる。+4
-0
-
93. 匿名 2019/08/27(火) 22:23:57
>>17
同じく!なんでだろうね、がっつりアイメイクしてるのに。
だから、ナチュラルメイクで写真撮ったら本当にスッピンにしか見えない。+15
-0
-
94. 匿名 2019/08/27(火) 22:40:23
アイメイク濃くていいじゃん!ダメなの?流行りではないかもしれないけど私は濃いのが好き!
佐々木希も北川景子も深田恭子も昔の濃いめのメイクの方が似合ってて可愛かった!
まぁ年齢とか時代の流行りも本人の好みも変わるから、その人が好きでやってるなら薄くても濃くてもいいと思うけどね。ちなみに私はマツエクは痒くてできないからしてないけどアイメイクは濃いのが好きです!+6
-0
-
95. 匿名 2019/08/27(火) 22:51:16
ぱっつん前髪にしてそもそも目の上が見えないようにすれば?+0
-0
-
96. 匿名 2019/08/27(火) 23:12:06
>>76
12~3は長いねー。
私はフラットラッシュの真ん中10だけど、それでもマスカラとは違う派手さがあるよ。
マツエクって見慣れちゃうんだよね、どこかで地味に長さと本数を押さえないと、と思います。+3
-0
-
97. 匿名 2019/08/27(火) 23:19:30
>>86
私も濃いメイクが出来なかった。
下のアイラインは茶のリキッドで点をいくつか描くところからはいかがでしょう?
+3
-0
-
98. 匿名 2019/08/28(水) 00:09:44
私も常時マツエク140〜160本(種類は色々試しました)、長さも主さんと同じくらいだったけどまつ毛への負担がふと気になって休止してみました
マツエクしてたときは長持ちさせるためにアイメイク控えてて、アイシャドウ無し・たまにライン引くくらいだったけど、やめたらメイクし放題だから色ものコスメ使うのが楽しくなりました
最近はマスカラもボリューム盛るよりカールやロングが流行ってるし、以前はブラック信者でしたがブラウンで抑えめにしてます
またやりすぎは古く見えるのであとひと塗り、の手前でやめています
あとはチークとリップとのバランスですかね、色がちぐはぐにならないように気を付けるのと全部濃くならないように
でも○国みたいな太眉と口だけ濃いメイクよりひと昔前のメイクの方が個人的には好きですけどね笑+3
-0
-
99. 匿名 2019/08/28(水) 00:18:12
>>1 です
皆さん沢山のアドバイスありがとうございます。
やはりまつエクの長さをちょっと短めにしてみようと思います。セーブルの太さ0.15?だったと思うので、もうちょっと軽めのフラットラッシュに種類を変えてみようかなー…。
まつエクもアイシャドウもやり過ぎは禁物ですね。感覚が狂ってきます…。+4
-0
-
100. 匿名 2019/08/28(水) 01:08:47
インスタで濃いめのアイメイクの外国人見てる。
日本人の一般人のメイク薄すぎない?
子供の授業参観のお母さん達見ても、ほぼすっぴん状態の人がほとんどだよ。アレルギーとかがあったら申し訳ないけど、出来るのにやらない人は勿体ない。+5
-0
-
101. 匿名 2019/08/28(水) 02:28:38
証明写真を撮ってみればいいと思う
客観視出来るよ
私の場合は目を背けたくもなるけど
+3
-0
-
102. 匿名 2019/08/28(水) 03:37:46
>>100
ああいうのはパーティーメイクだよ
普段の欧米人がすっぴんに近いのは有名+2
-0
-
103. 匿名 2019/08/28(水) 03:38:21
>>60
きよしがナチュラルでいられる姿がこれなんだよ+2
-0
-
104. 匿名 2019/08/28(水) 04:26:49
海外のドラッグクイーンの人が
「アイメイクには時間をかけるの、目は心の扉だから。」
って言ってて、なぜかよく分からないけどすごく感動した。それ以来アイメイクには力入れてる。+17
-0
-
105. 匿名 2019/08/28(水) 05:19:41
>>70
自まつ毛がモリモリの人に言われても困るとは思うけど…(昔からちょっとメイクすると派手、キツイって言われるから主と悩みは似てると思う)
マツエクやつけまをずっと使ってて、もうないと無理って言ってる子がいたの。アイメイク省けるから化粧が楽なんだって。
けどそのまつ毛の重みが目を小さく見せてる気がして、一回仕事忙しくない時期に全部やめて普通に化粧してみて!って頼んでみた。
そしたら元々持ってる目の形がキレイに出てそっち方が良くて、なんやかんやべた褒め(ほんとに思った)したら翌日その化粧で出勤したらしく、会社の人にも評判良かったらしくてそのまま自まつ毛で生活するようになった。
一回リセットしてみたらそっちのが良いって言われる場合もある例。まぁ化粧なんか自己満なんだけどね、意外と元の魅力隠しちゃってる場合もあるって話。+3
-0
-
106. 匿名 2019/08/28(水) 08:24:10
>>47
蒙古襞って目頭だよ
この場合は平行二重じゃないと無理なメイクでしょ+7
-0
-
107. 匿名 2019/08/28(水) 12:09:48
アイメイク濃い人は、肌があまり綺麗じゃない人が多い印象。
ベースの肌質を良くすれば、それだけで綺麗さが上がってメイクも薄くなるよ+3
-0
-
108. 匿名 2019/08/28(水) 19:41:23
アラサーのまつエクってだけで古臭い印象
植えっぱなしじゃなくてマスカラも付けるんなら余計に
まつ毛ガッツリ上げるのがとっくに古いのに、癖というかルーティン化してて直らないみたいだね+1
-0
-
109. 匿名 2019/08/28(水) 20:18:10
>>1
主です。
今日さっそく、アイシャドウの2色使い、控えめアイライン、下まつ毛に薄くマスカラを塗って終了にしてみました。
眉毛も太めふんわり眉毛だったので、ちょっと細く描いたりしてみました。自分の理想にはまだ届きませんが、もう少し色々トライして勉強します^^
+3
-0
-
110. 匿名 2019/08/29(木) 02:02:54
>>100
カリフォルニアとポートランドに行った事あるけどナチュラルメイクと派手なメイクで半々って感じだったよ。
日本より年齢の割に派手な目元の人多かったイメージ。どちらかと言うとドイツのほうがすっぴんの割合高かった。ホームパーティに呼ばれた時もジャージにすっぴんでBBQしてたり、街中もそんな感じの人いた。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する