-
1. 匿名 2019/08/27(火) 11:13:56
一人暮らしをしてる方、冷蔵庫に食材って何をどのくらいストックしておいてますか?
わたしは管理が下手なのと冷蔵庫にストックしておくとすぐ食べてしまって食べ過ぎてしまうのであまりストックしないでその日と翌日くらい食べる分くらいしか入れていません+26
-3
-
2. 匿名 2019/08/27(火) 11:15:15
お茶だけ1本ストックしてある
あとは調味料ばかりで
食材は必要な日に買うから普段はない+45
-3
-
3. 匿名 2019/08/27(火) 11:15:29
困ったときの冷凍ピラフや冷凍パスタ+87
-1
-
4. 匿名 2019/08/27(火) 11:16:21
キャベツ、豆腐、卵、納豆は常備している
あとは野菜・魚・肉を適宜+18
-1
-
5. 匿名 2019/08/27(火) 11:16:23
モヤシ、焼きそば、ヨーグルト+8
-2
-
6. 匿名 2019/08/27(火) 11:16:36
![一人暮らしの人の冷蔵庫の食材]()
+40
-9
-
7. 匿名 2019/08/27(火) 11:16:39
自炊派です
だから、野菜だと腐りにくいジャガイモや玉ねぎは比較的入れてるかな
あとはソーセージとチーズ
最低限でもこれだけあれば、買い物に行きたくないときでもなんとかなる+27
-5
-
8. 匿名 2019/08/27(火) 11:16:48
冷蔵庫はあまり入ってないけど冷凍庫はかなり入ってる
冷凍パスタとか、ご飯とか、買ってきた食材も下ごしらえして冷凍してる+43
-1
-
9. 匿名 2019/08/27(火) 11:17:03
冷食ばっかだ![一人暮らしの人の冷蔵庫の食材]()
+35
-2
-
10. 匿名 2019/08/27(火) 11:17:19
缶ビール+24
-1
-
11. 匿名 2019/08/27(火) 11:17:56
冷凍の焼きおにぎりは切らさないようにしてるw+10
-3
-
12. 匿名 2019/08/27(火) 11:18:10
氷は切らさない+23
-2
-
13. 匿名 2019/08/27(火) 11:19:20
一人暮らししてた時はほぼ自炊だったから、卵と納豆、野菜はキャベツ、人参、玉ねぎは常備してたな。+22
-2
-
14. 匿名 2019/08/27(火) 11:21:41
朝ごはん用にパン(冷凍庫)と
たまごと牛乳、水だけは欠かさない+13
-0
-
15. 匿名 2019/08/27(火) 11:21:46
冷凍うどん+22
-2
-
16. 匿名 2019/08/27(火) 11:21:52
卵、納豆、玉ねぎ、豚バラ(冷凍)、食パン(冷凍)+9
-0
-
17. 匿名 2019/08/27(火) 11:24:57
>>8
一人暮らし用って冷凍庫小さいよね
冷蔵スペースはもっと小さくていいから
冷凍スペースを大きくしてほしいわ+46
-3
-
18. 匿名 2019/08/27(火) 11:26:34
昨日のトピで見たマグネットバルコニーが気になりすぎる+3
-1
-
19. 匿名 2019/08/27(火) 11:30:00
《冷蔵庫》
ヨーグルト、チーズ、ハム、納豆、豆腐、
お菓子、オレンジジュース
ワイン
《野菜室》※欠かさない野菜のみ
トマト大量
ピーマン、玉ねぎ、じゃがいも
バナナ
《冷凍庫》
パン、ご飯、小分けにした肉
冷凍パスタ
ストックしたパスタソース+10
-2
-
20. 匿名 2019/08/27(火) 11:30:28
きのこは常に冷凍してある。
きのこあると肉魚なくてもなんとかなる。+21
-1
-
21. 匿名 2019/08/27(火) 11:31:54
学生の頃はジュースくらいしか入ってなかったなぁ+4
-1
-
22. 匿名 2019/08/27(火) 11:32:12
豆腐納豆ところてん水お酒低脂肪牛乳はつねにストック
あとは基本何も入ってない+3
-1
-
23. 匿名 2019/08/27(火) 11:36:33
買い出しが週1なので、1週間分の食材を入れていたよ。
食パンも1斤買って好みの厚さにスライス、1枚ごとにラップして冷凍してた。
昼はお弁当持参、夜も何かしら作って食べてた。
そうしないとお金が足りないから。+24
-1
-
24. 匿名 2019/08/27(火) 11:36:40
今に振り返ってみたら
この位のサイズで充分だったな。
ほとんど何も入れて無かったし。![一人暮らしの人の冷蔵庫の食材]()
+10
-18
-
25. 匿名 2019/08/27(火) 11:39:33
作るの億劫な時用に冷食は充実させてる
麺類・おにぎり・お好み焼き・おかずなど
常に冷凍庫はパンパン
+5
-0
-
26. 匿名 2019/08/27(火) 11:46:52
ヨーグルト、アイス🍨
今の時期なら、もずくとか豆腐もすぐ食べられて便利。+9
-2
-
27. 匿名 2019/08/27(火) 11:48:38
イシイのミートボール 常備+2
-2
-
28. 匿名 2019/08/27(火) 11:52:31
エナジードリンクだらけ+6
-2
-
29. 匿名 2019/08/27(火) 11:53:03
王将の生餃子を冷凍してストック。昼とか鶏ガラの素でスープ餃子で食べる。あと、豚牛合挽きミンチの冷凍。安い時に2パックぐらい買っとく。ミンチ肉いろいろ使えるから便利。+5
-1
-
30. 匿名 2019/08/27(火) 11:59:32
>>7
じゃがいもは冷蔵庫に入れない方がいいみたいだよ
発ガン性物質が増える?みたいなの読んだ事ある
気にし過ぎかもだけど、それ以来常温保存にしてる+19
-0
-
31. 匿名 2019/08/27(火) 12:21:11
今入ってるもの
【冷蔵庫】
麦茶、飲む酢
顆粒だし、青のり、片栗粉、塩、砂糖
ソーセージ、夕食用に作成したココナッツトマトカレー
【野菜室】
お好み焼きの粉、天ぷら粉、みそ
【冷凍庫】
食パン、アイス、氷、しいたけ+6
-2
-
32. 匿名 2019/08/27(火) 12:27:43
副菜はまとめて週末につくる。
今週は
・もやしと人参とニラのナムル
・水菜と油揚げの煮びたし
・こんにゃくのきんぴら
・キャベツのカレー炒め
そのほかは豚小間・納豆・うどん・卵・トマト・きゅうり・ヨーグルト・ベーコン・豆腐が入ってる。
冷凍庫には鶏肉・枝豆・冷凍うどん・冷凍餃子・ブロッコリー・食パン。
ほぼ毎日自炊、お弁当持って行ってます。
冷蔵庫はおけるなら絶対ファミリー用がいいよ!
私250L買ったけど、もう少し大きくてもよかったかな・・・って思ってるもん。+13
-1
-
33. 匿名 2019/08/27(火) 12:33:32
飲み物ぐらいしか入ってない。+1
-0
-
34. 匿名 2019/08/27(火) 12:37:43
>>24
これ
冷凍庫のポケットみたいな部分から霜が侵食して最終的には
氷にいろいろ吸い込まれて大変だった+5
-0
-
35. 匿名 2019/08/27(火) 12:40:58
基本自炊だから冷蔵庫はファミリー向けの大型。特に冷凍室が広くないとストックに困るから。
買い物は週1でまとめ買い・野菜を切って冷凍してたり肉も小分けしてたり。夜は炭水化物食べないからそれらを鍋や色々なスープにして食べるよ。逆に作った料理を冷凍したりはしないかな。それをストックすると何日までに食べなきゃと急かされる気がして嫌になるから。だから材料のみでその日適当に考える。
乾麺やトマト缶とか常備しとくと何かと便利。+10
-0
-
36. 匿名 2019/08/27(火) 12:48:54
3個入りの納豆、豆腐、モズクは欠かさない。コンビニ弁当の日でもこれらを足して少しヘルシーにする。+2
-1
-
37. 匿名 2019/08/27(火) 12:58:32
飲み物、納豆、ヨーグルト、卵は常備してる
野菜は使う分だけ買っていれてある+1
-0
-
38. 匿名 2019/08/27(火) 12:59:29
私馬鹿だから25万も出して450Lの冷蔵庫を
最近買って
中身はビールだけ…
冷凍は3段あるのに犬の手作りご飯ストック分だけ
野菜室は人参が1本転がってる…+6
-0
-
39. 匿名 2019/08/27(火) 13:07:32
>>30
サンキューです
ついついなんでも野菜室に入れちゃうので気をつけます+5
-0
-
40. 匿名 2019/08/27(火) 13:09:11
生鮮食品は安売りでまとめ買いしても、
結局余らすのでやめた。
会社帰りにスーパーよって、必要なものを
ちょこちょこ買う方が無駄がなかった。
冷凍食品でほうれん草とかぼちゃは常備。
なので冷蔵庫の中は調味料、飲み物以外は、
その日か翌日分ぐらい。
ストックしとくのは賞味期限長いもの。
レトルトのパスタとかカレーとかおかゆとか。
+6
-1
-
41. 匿名 2019/08/27(火) 13:59:05
納豆、ヨーグルトは毎日食べるからストックあるけどあとは調味料ばっかり
野菜はすぐしなしなになるから使い切りしか買わないか、冷凍できるものは冷凍しておく
一人暮らしの自炊って冷蔵庫より冷凍庫が大事ですよね
いま冷凍庫が30リットルくらいで狭すぎるから早く買い換えたい+4
-0
-
42. 匿名 2019/08/27(火) 14:28:26
冷蔵庫→栄養ドリンク、お茶、梅干し
冷凍庫→ご飯、うどん
常時いれてるのはこれだけかな!+0
-0
-
43. 匿名 2019/08/27(火) 15:16:40
冷蔵室に味噌、冷凍庫にパピコ、野菜室にさつまいも。今はこれしか入ってない。+0
-0
-
44. 匿名 2019/08/27(火) 15:54:50
>>1
冷凍保存が便利ですよ!
人参、ピーマン、玉ねぎみじん切り、きのこ、レモンなんかも冷凍できます。
本当に便利。+0
-0
-
45. 匿名 2019/08/27(火) 16:04:27
卵、納豆、チーズ、豆腐、ウインナー、ちくわ、ベーコン、ヨーグルト、ちりめんじゃこ、たらこ、牛乳、自家製ピクルス、自家製浅漬け、ミニトマト、きのこ、ごま昆布、チューブ色々
冷凍庫
パン、冷凍食品、冷凍ごはん(ラップ)+0
-0
-
46. 匿名 2019/08/27(火) 16:21:54
たまご
キムチ
納豆
ねぎ
冷凍たこ焼き
冷凍うどん
これだけは常にあって、あとは使う時に買うだけ。
余ったら冷凍できるものは冷凍して、のこりはスープにドン!+2
-0
-
47. 匿名 2019/08/27(火) 17:10:47
冷凍うどんとヨーグルトとお茶はストックしてある+0
-0
-
48. 匿名 2019/08/27(火) 19:23:27
一人暮らし6年目
最初の頃は料理ガンバローとたくさん常備してたけど今は全くしない。毎日コンビニだから冷蔵庫の中はお茶だけ(o´∀`o)お酒を入れとくと飲んじゃうからその日に飲む分だけを買ってくるようにしてる( ̄∇ ̄*)ゞ
冷蔵庫なしでもいいかも、、、+4
-0
-
49. 匿名 2019/08/27(火) 21:03:31
冷凍うどんは重宝するよ
+0
-0
-
50. 匿名 2019/08/29(木) 01:39:35
凝り性だから
そのときハマってるもののストックが入ってる
今はスイカときゅうり+0
-0
-
51. 匿名 2019/08/30(金) 02:33:41
だいたい常駐してるもの
冷凍庫の中
・冷凍餃子
・肉
・とろけるチーズ
冷蔵庫の中
・卵
・トマト
・きゅうり
・千切りカットキャベツ
・納豆
・ビール
疲れてスーパーによらず直帰してもとりあえずなにかしら食べるものはある+2
-0
-
52. 匿名 2019/09/01(日) 04:21:24
>>24
冷凍が出来ないんだよね。アイスや白ご飯を冷凍出来ないのは不便。+0
-0
-
53. 匿名 2019/09/01(日) 15:01:44
お茶、たまご(生&茹で)、千切りキャベツ、トマト、チーズ、豆腐、米、冷凍ご飯、冷凍パン、冷凍おかず(お肉系)、冷凍カット野菜、調味料
時間をかけずにすぐに食べられるものを準備しています。冷凍カット野菜は休みの日にまとめてストックを作っておけば、平日の夜にがっつりしたおかずが欲しいときに「うちのごはん」ですぐに用意できます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


