-
1. 匿名 2018/12/03(月) 00:13:06
今月末ごろに初めての一人暮らしをするのですが、
挨拶回りはどこまでして良いのかわかりません。
親からは菓子折り持って回れと言うし、
友人からは菓子折りがかえって迷惑になる恐れがあるから軽く挨拶ぐらいでも大丈夫とも言うし、どうすれば良いかわかりません。
因みに私の住むアパートは4戸で向かいは戸建住宅が並んでいます。+3
-38
-
2. 匿名 2018/12/03(月) 00:13:51
隣だけでいい+24
-20
-
3. 匿名 2018/12/03(月) 00:14:20
一人暮らしのアパートで挨拶とかしないよ+286
-2
-
4. 匿名 2018/12/03(月) 00:14:22
女性の一人暮らしの場合、あんまり挨拶回りはしない方がいいよー+266
-0
-
5. 匿名 2018/12/03(月) 00:14:55
+2
-6
-
6. 匿名 2018/12/03(月) 00:15:09
防犯面を考えると挨拶はしない方がいい+207
-0
-
7. 匿名 2018/12/03(月) 00:15:13
一応隣だけ。+5
-15
-
8. 匿名 2018/12/03(月) 00:15:16
しなくていいよ。あぶないよ!+152
-0
-
9. 匿名 2018/12/03(月) 00:15:24
誰も来たことないんだけど!+68
-1
-
10. 匿名 2018/12/03(月) 00:15:31
しなくていい。
共用部分であったら挨拶しておいた方が無難かな。って程度!+124
-0
-
11. 匿名 2018/12/03(月) 00:15:34
女の一人暮らしです~襲ってください~と言わんばかりだな。回らなくてもいいんじゃないか?+155
-0
-
12. 匿名 2018/12/03(月) 00:15:42
どこにも挨拶しなかったし
長年住んでて、お隣さん何度も変わったみたいだけど
うちに挨拶しに来た人いないよ+106
-0
-
13. 匿名 2018/12/03(月) 00:15:57
まわらなくていいよ
たまたま出会った時に「引っ越してきましたよろしくお願いします」だけで充分+9
-1
-
14. 匿名 2018/12/03(月) 00:16:12
したことないよ。されたこともない。+53
-0
-
15. 匿名 2018/12/03(月) 00:16:20
一人暮らしならしなくていいのでは?+53
-0
-
16. 匿名 2018/12/03(月) 00:16:27
家族で住むならともかく、女の一人暮らしならわざわざ行かないほうがいいよ。今の時代、挨拶なくてヒソヒソされることなんて余程の田舎じゃないと無いから。特に都会なら隣にどんな人が住んでてもおかしくないんだから気をつけて。+88
-1
-
17. 匿名 2018/12/03(月) 00:16:32
+1
-2
-
18. 匿名 2018/12/03(月) 00:17:30
女性のひとり暮らしなら、挨拶をしなくて(防犯的に)いいかも。
私も集合住宅に住んでるけど、引越の挨拶をしない人は増えたと思うよ。
挨拶がなくても私はとくに何とも思わない。
挨拶するのであれば、騒音で迷惑をかける可能性がある両隣と階下かな。+49
-0
-
19. 匿名 2018/12/03(月) 00:17:41
1人暮らし用アパートなら今はわざわざ引っ越しの挨拶する人も少ないのでは?
女性の1人暮らしなら余計に。+71
-0
-
20. 匿名 2018/12/03(月) 00:17:48
とりあえず両隣にだけしました。
でも、今思うと確かに防犯上しないほうがいいかもね。
幸い隣はファミリーとお婆ちゃんだったので良かったですが。+29
-1
-
21. 匿名 2018/12/03(月) 00:18:25
たまたま顔合わせた時に
一言挨拶するくらいでいい。+15
-1
-
22. 匿名 2018/12/03(月) 00:18:56
今の時代そんなことする人いーひんで+14
-2
-
23. 匿名 2018/12/03(月) 00:19:13
隣や下が女性or家族とか分かればしたら?
男性ならやめときー+20
-2
-
24. 匿名 2018/12/03(月) 00:19:22
引っ越し5回しているけど一度もしたことない。
来たことはあるけど、それ以来顔を合わしたこともないし覚えてもいない。
一人暮らしの挨拶は散々言われている事だけど、今のご時世やらない人の方が多いから。+57
-0
-
25. 匿名 2018/12/03(月) 00:19:29
そのマンションが一人暮らしサイズなら、女性の一人暮らしは下手に挨拶しないほうがいいですよ。
私は4度引っ越しましたが、一度も挨拶したことないし、挨拶に来た人も誰一人いません。挨拶は家族で引っ越した時のみじゃないかなー+38
-0
-
26. 匿名 2018/12/03(月) 00:20:13
挨拶回りなんてしないよ
女の一人暮らしなんて公言したら犯罪に巻き込まれる
すれ違ったら挨拶するくらいで問題ないよ+46
-0
-
27. 匿名 2018/12/03(月) 00:20:19
一人暮らしならしなくてもいいと思う
あんまり女性が一人で住んでるって知られない方が良いこともあるし
私も一人暮らしだけど挨拶なんてめったに来ないよ+24
-0
-
28. 匿名 2018/12/03(月) 00:20:24
一人暮らし用のアパートやマンションらしなくていい。
けど、ファミリータイプのとこなら、
しておいたほうが無難ではある。+10
-3
-
29. 匿名 2018/12/03(月) 00:20:42
女性の1人だとおすすめできないし
挨拶行ってチャイム鳴らしても宅配とか心当たりがなければ出ない住人多いと思う+33
-0
-
30. 匿名 2018/12/03(月) 00:20:49
してないです!
一人暮らしならしなくていいかと、、!
今のとこに住んで3年くらいだけど
隣の人見たことない(笑)+12
-0
-
31. 匿名 2018/12/03(月) 00:20:51
私も同じ様な物件に引っ越したけど
管理会社で鍵をもらいに行った時に
『挨拶回りはした方がいいですか?』って聞いたら
『今はあまりされる方はいらっしゃいませんし、
他の方もされていないので大丈夫です。
共有スペースでお会いした時に軽く挨拶をする程度で大丈夫です。』
って言われたからしてないなぁ…。
気になるなら大家さんや管理会社に聞いてみては?+30
-0
-
32. 匿名 2018/12/03(月) 00:23:27
挨拶しないで嫌がらせされるパターンもあるから何が正しいのか分からないよね。家のアパートは、左下のおばさんが挨拶に来なかったとか新しく入った上の人に嫌がらせしたり、張り紙して騒音だの騒いでたよ+2
-15
-
33. 匿名 2018/12/03(月) 00:24:39
まぁ、アバートの外で会ったのなら
おはようございますとかの
挨拶程度でいいんじゃない
+21
-0
-
34. 匿名 2018/12/03(月) 00:26:57
単身用のマンションだけどした事ないしされた事もなかったけど、この前初めて隣に引越してきた男の人が居留守してんのに何回も来てすごい迷惑だった+6
-1
-
35. 匿名 2018/12/03(月) 00:27:55
>>32
正しいも正しくないも、それはおばさんが頭おかしいだけでは?
そんなおかしい人相手だと、挨拶してても気に入らなかったらクレーム入れるんじゃない…?
+15
-0
-
36. 匿名 2018/12/03(月) 00:28:04
挨拶なんてしなくていいよ。
一人暮らし始めて5回くらい引越ししてるけど1度もしてないし、して来た人もいない。
郵便受けにテープ?貼るから空き家になったとか分かるけど、新しい人越してきた雰囲気あっても「挨拶ないな…」なんて思わないし、エントランスやエレベーターで会ってもすれ違いざまに小声で挨拶するくらい。めも合わさないよ。+14
-0
-
37. 匿名 2018/12/03(月) 00:29:42
私はそれなりに田舎で、日頃駐車場とかで顔合わせるので挨拶行きました
主と同じ4戸しかないアパートで夫婦二人暮らし
でも都会で顔合わせる機会無いならわざわざ行かないし、地域とアパートの規模にもよるね+5
-1
-
38. 匿名 2018/12/03(月) 00:31:28
大家さんの家が裏にあったからそこには一応菓子折り持って行った。同じアパートの人には挨拶してない。+7
-0
-
39. 匿名 2018/12/03(月) 00:31:36
4戸しかないアパートだから
挨拶するか迷うのかもしれないけど
しなくて良いよ
出掛ける時もなるべくお隣さんと鉢合わせしないように
外の音を聞いてからドア開けるとかした方がいい
それくらい最初はちょっと注意深く近隣と関わって+28
-0
-
40. 匿名 2018/12/03(月) 00:32:59
親に挨拶しろって言われてたから一応やってたけど、今まで挨拶して対面で受け取ってもらったことないよ。+5
-0
-
41. 匿名 2018/12/03(月) 00:34:37
別にしなくていいと思うけど、襲われる危険がとか言ってる人は朝鮮部落かスラム街にでも住んでるの?+2
-15
-
42. 匿名 2018/12/03(月) 00:36:22
したことない。宅配以外出ないから逆にされても困る+25
-0
-
43. 匿名 2018/12/03(月) 00:37:08
来ないで欲しい😓
よっぽど素敵な方なら良いけど
後は迷惑😓+2
-7
-
44. 匿名 2018/12/03(月) 00:38:19
しない方がいいよ。
ご両親の気持ちはわかるけど、しない方が正解。
+28
-0
-
45. 匿名 2018/12/03(月) 00:39:31
女の一人暮らしをわざわざ近所に知らしめるって相当危ないですよ
やめた方が良いです+28
-1
-
46. 匿名 2018/12/03(月) 00:43:33
>>41
日本は安全な方だと思うけど、事件とか殺人、強姦のニュースとか聞くとどこにでも危険は潜んでると思った方が良いと思う
前にも挨拶回りが原因でストーカー被害にあったってニュースになってたし、何かが起こってからじゃ遅いよ+10
-0
-
47. 匿名 2018/12/03(月) 00:45:09
女性の一人暮らしの場合は挨拶いらないと思うよ。一人だってことバラさない方が防犯的に良い。それで挨拶がなくても非常識とか思わないよ。+22
-0
-
48. 匿名 2018/12/03(月) 00:46:12
しないほうが身のため。地域にもよるけど、首都圏だと今の時代一人暮らしで隣近所と付き合うことなんてない。
わたしも一人暮らしした時、隣の人ぐらい挨拶行かなきゃと思って、菓子折り持って挨拶に行った。
でもそのせいで両隣の人にストーカーされる羽目になって、一人にはわたしが仕事行ってる間家に入られてベッドに寝られてて、もう一人には郵便物盗まれたり、白い液体ついた紙入りの封筒を郵便受けに入れられたりしてた。
女の子の一人暮らしは挨拶なんて行かないほうがいい。+6
-2
-
49. 匿名 2018/12/03(月) 00:57:30
しなくていい。したことないし、されたこともない。されても引く。
隣に住んでるのは女一人ですって宣言してるようなもんじゃん。防犯のためにやめておいた方がいい。実家はどこなんだろう?かなりの田舎じゃないと挨拶なんて浮かびもしないけど。+6
-2
-
50. 匿名 2018/12/03(月) 01:04:31
不動産屋に聞くと、した方がいいとか、挨拶習慣の無いアパートとか教えてくれる。
個人的には挨拶なし(自分も来ても知らない人だと出ない)で、引っ越し作業中に誰かにあったら、ご迷惑お掛けしてます位にとどめておくかなぁ?+5
-0
-
51. 匿名 2018/12/03(月) 01:08:07
みなさん仰ってるように
一人暮らしなら挨拶はいらないと思いますよ
地域にもよるかも知れませんが
不動産屋さんか管理会社の方に効いてみたらいかがでしょうか?
+4
-0
-
52. 匿名 2018/12/03(月) 01:09:37
うちのマンション皆さん挨拶に来るし、私も必ず挨拶するけど少数派なんだね
この前下の階の人がピアノを始めたばかりなのでうるさかったらごめんなさいって事前に挨拶に来たりみんな何かと挨拶しあってる笑+6
-1
-
53. 匿名 2018/12/03(月) 01:12:03
住んでいる建物や地域や住民の民度で違うみたいね
+4
-1
-
54. 匿名 2018/12/03(月) 01:14:17
した事ないし、
しに来られた事もないよ
+6
-0
-
55. 匿名 2018/12/03(月) 01:15:25
家族向けの物件だけでいんじゃない?
一人暮らしはしれっと引っ越すのみよ+2
-0
-
56. 匿名 2018/12/03(月) 01:15:45
女で独り暮らしならするな!
不動産屋にもしなくて良いって言われるよ+12
-0
-
57. 匿名 2018/12/03(月) 01:18:38
挨拶しにいって気に入られてストーカーされたら終わり+11
-0
-
58. 匿名 2018/12/03(月) 01:23:02
一人暮らしで挨拶なんてするわけないわ+5
-0
-
59. 匿名 2018/12/03(月) 01:24:31
単身向けと家族向けの部屋があるマンションだけど、同じ階に家族引っ越してきても挨拶ないし、そういや隣の単身向けの部屋に夫婦らしき人が入ったけど挨拶来なかったな
わたしも行ってないから特に気にしないけどね+3
-0
-
60. 匿名 2018/12/03(月) 01:28:06
隣は男性の一人暮らしだけど、通路であっても挨拶すらしないわ
お近付きになるつもり一切ないんで+4
-2
-
61. 匿名 2018/12/03(月) 01:32:20
賃貸ならしない。分譲ならする。+3
-2
-
62. 匿名 2018/12/03(月) 02:12:24
女一人暮らしアピールになるから、やめた方がいいってコメントにすごく納得したから、一切しなかった。
3年住んでるけど、隣人さんを一度も見かけたことない。多分、男の人だと思う。それ以外は爺さん。挨拶しなくてよかったと思った。+9
-0
-
63. 匿名 2018/12/03(月) 03:47:48
社会人だけど挨拶なんてしなかった
たまたまフロアの人が全員女性の一人暮らしだったので、会った時に挨拶と立ち話しましたが
会釈とかおはようございます程度でいいと思う+3
-0
-
64. 匿名 2018/12/03(月) 03:50:53
下手すると引越し屋さんとか運送屋さん、お店の人にまで気を付けなきゃならないくらいだからね……
主さん若そうだからやめといたほうがいい
若くなくても独身ならやめとき+4
-0
-
65. 匿名 2018/12/03(月) 04:06:20
わざわざ挨拶とか来てほしくない
+6
-0
-
66. 匿名 2018/12/03(月) 04:15:27
似たような物件だけど、挨拶しに行くか
迷いましたが結局してないです+3
-0
-
67. 匿名 2018/12/03(月) 05:26:31
私の友達は、洗濯液体石鹸を2つを、100均で買った綺麗なビニール袋(ギフト用みたいな)に入れてご挨拶○○○号室に越してきた、○○です。って名字だけ入れて、よろしくって書いてドアの所に引っかけておいたよ。角部屋だったから、隣りと真下の部屋の人に。+0
-1
-
68. 匿名 2018/12/03(月) 06:22:12
挨拶されたことない
今の時代は珍しいんじゃないかな?ファミリータイプの賃貸ならした方が良さそうだけど+0
-0
-
69. 匿名 2018/12/03(月) 06:42:17
一人暮らしならしなくていいと思うし
するなら
契約した不動産屋に聞いて
両隣がひとりか家族なのかくらいは
教えてくれる
その後
ポストに部屋番号入れたご挨拶タオルを
入れるだけでいいと思う
+1
-2
-
70. 匿名 2018/12/03(月) 07:04:55
昔、友達の隣の部屋に男が引っ越してきて挨拶にきたんだって
女一人とわかると友達になってとナンパされはじめ無視し続けたら逆ギレされて嫌がらせ。引っ越したよ。
男の隣人ににひとり暮して知らせるの怖いと思った+5
-0
-
71. 匿名 2018/12/03(月) 07:08:53
今住んでる賃貸アパート、一人用とファミリー用の部屋が混在してるんだけど
隣の単身者から挨拶に来たことはないよ。すれ違えば挨拶する程度。なんとも思わない。子持ちのうちの隣でうるさいかなって気になる程度+0
-0
-
72. 匿名 2018/12/03(月) 07:37:36
>>40
私も挨拶行ったけど出て来てくれない人ばかりだった
自分も知らない人間はドア開けないからそんなものなのかも+3
-0
-
73. 匿名 2018/12/03(月) 08:01:40
引越し業者が両隣と下の階の人に挨拶してから作業開始したから、後ででも住人もしないといけないかなぁと思って、一応挨拶した。
左隣の人は出て菓子折り渡せたけど、右隣と下の階の人はたぶん居留守使って出てくれなかったから菓子折りは結局自分が食べたw
次引っ越すときは挨拶しないと思う。+3
-0
-
74. 匿名 2018/12/03(月) 08:11:14
主の引越し先はマンションかアパートだよね?隣が一人暮らしのちょっと危険な男だったら怖いので、どうしても挨拶しときたいならポストに白い地味な引越しタオルとパソコンで打った挨拶文と苗字だけ添えて入れておいたら?お留守だったのでポストに入れさせていただきました。とか嘘ついて。+2
-1
-
75. 匿名 2018/12/03(月) 09:18:19
挨拶に来られたことはある。私も女一人暮らしで隣に越してきた方も女性だった。
一人では食べきれないくらいの大きい缶に入ったお煎餅を丁寧に配って挨拶してました。
一人暮らしで引っ越しの挨拶ってなかなかやらないけど、そういうのやる人ってちゃんとしてるなって思いました。
お互いにただ隣に住んでいるってだけで、たまにバッタリ会ったら挨拶するだけの関係だけど最初の挨拶があったので安心感はありました。+3
-0
-
76. 匿名 2018/12/03(月) 09:41:03
今はやらなくていいって不動産やからも言われるよ+6
-0
-
77. 匿名 2018/12/03(月) 10:33:03
不動産屋に挨拶しなくていいって言われたよ。都内+3
-0
-
78. 匿名 2018/12/03(月) 10:55:18
一人暮らし歴長いですが
アポもなくインターホンが鳴っても居留守使います。
深い付き合いをする訳ではないし、このご時世知らない人から何か貰っても怖い。+6
-0
-
79. 匿名 2018/12/03(月) 12:31:15
大家さんだけには挨拶状しました
あと、私の住んでる所は変わった
風習があって、住民全員が参加する
決まりになってる夏はバーベキュー
冬は鍋か焼き肉をします
その時に住んでる人達がわかるため
交流活動はとても良いと思った
それこそ地震があったとき
住民全員が誘導して避難しました
電気がすぐとおったから良かったけど
それがきっかけで避難訓練やってます
+1
-0
-
80. 匿名 2018/12/03(月) 16:53:51
一人暮らしなら挨拶は必要ないですよって不動産会社の人も言ってたよ。私は隣がどんな人かわかってから挨拶しました。感じのいいおばちゃんだったので。今も会えば挨拶とか世間話はするよー。+0
-0
-
81. 匿名 2018/12/03(月) 23:46:50
失礼だけど、親御さん非常識で危機感が無さすぎる!
女性の一人暮らしで挨拶回りなんてしちゃダメだよ!
危険!
表札も出しちゃダメ!
女性ものだと見てわかる洗濯物も、外に干しちゃダメだよ!+2
-0
-
82. 匿名 2018/12/06(木) 10:56:39
・挨拶まわりはいらない。
(ここに女子引っ越してきましたアピールになってしまうと、男性なら変に構えますから)
相手が女性でも
菓子オリなんて必要ない。
会った時に軽く挨拶で良いと思う
神経質な方で悩んでいるなら、
⬇
タオルで良い
(お菓子なんて好きキライがあるから、
逆に迷惑。)
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する