-
1. 匿名 2018/08/15(水) 14:44:19
私は、トースターとテレビです。
理由は、
あまりパン食べる機会がない・
テレビよりもPCやスマホを弄ってる時間が長いしネットでも情報が得られるからです。+42
-140
-
2. 匿名 2018/08/15(水) 14:45:08
トースターは個々人の食生活では。+402
-5
-
3. 匿名 2018/08/15(水) 14:45:10
パンパース+90
-14
-
4. 匿名 2018/08/15(水) 14:45:21
トースターは一人暮らし関係なく、いらない人はいらないと思う。+383
-3
-
5. 匿名 2018/08/15(水) 14:45:35
テレビはいるわ私は+427
-18
-
6. 匿名 2018/08/15(水) 14:45:35
熱帯魚+173
-8
-
7. 匿名 2018/08/15(水) 14:45:45
トースター確かにいらないよね。
新築だった物件では、魚グリルでパン焼いてたな。+189
-17
-
8. 匿名 2018/08/15(水) 14:45:51
私はトースター必要派+319
-6
-
9. 匿名 2018/08/15(水) 14:45:53
きゃんたま+8
-19
-
10. 匿名 2018/08/15(水) 14:46:05
オセロ+39
-4
-
11. 匿名 2018/08/15(水) 14:46:10
まあそれは人それぞれだね
わざわざここで発表しあう必要はない+37
-19
-
12. 匿名 2018/08/15(水) 14:47:06
ミキサー+225
-4
-
13. 匿名 2018/08/15(水) 14:47:23
テレビっ子で常にテレビ付けてる人だから
たまに家にテレビないって人いるけどビックリする!+278
-23
-
14. 匿名 2018/08/15(水) 14:47:59
大きい鍋買ったんだけど、全く使わない。邪魔だ…。+217
-1
-
15. 匿名 2018/08/15(水) 14:48:02
ネスカフェアンバサダー+304
-0
-
16. 匿名 2018/08/15(水) 14:48:02
白物家電でいらないものがあるならトピの趣旨もわかるけどね。+14
-1
-
17. 匿名 2018/08/15(水) 14:48:03
タコ焼き器はいらないな+214
-16
-
18. 匿名 2018/08/15(水) 14:48:49
出刃包丁+109
-1
-
19. 匿名 2018/08/15(水) 14:48:49
迷ったけど電子ピアノ諦めました+137
-2
-
20. 匿名 2018/08/15(水) 14:48:51
ティーポットとか急須いらないよ+181
-32
-
21. 匿名 2018/08/15(水) 14:49:27
レンジとトースターを別々に買うくらいならオーブンレンジを買った方がいいかも
私はレンジ以外の調理家電は基本的にいらないと思う+116
-21
-
22. 匿名 2018/08/15(水) 14:49:34
トイレの消臭剤!結局、トイレは自分しか使わないので(^_^;)+67
-38
-
23. 匿名 2018/08/15(水) 14:49:38
保温できるポットは要らなかった。+237
-1
-
24. 匿名 2018/08/15(水) 14:50:04
掃除機。
マイナスかもだけどワンルームとかならクイックルワイパーで十分だよ。+246
-74
-
25. 匿名 2018/08/15(水) 14:50:08
元々好きなら別だけど、ティーセットはマジで不要でした
ペットボトル最強+134
-8
-
26. 匿名 2018/08/15(水) 14:50:29
収入によるやろ+23
-7
-
27. 匿名 2018/08/15(水) 14:51:19
お金が不自由しないくらいあったら一人暮らしでも広い部屋に住んでこのトピに書いてあるいらないものも買うと思う+77
-4
-
28. 匿名 2018/08/15(水) 14:51:21
やかん
お湯沸かすだけならミルクパンみたいな片手鍋で十分+217
-10
-
29. 匿名 2018/08/15(水) 14:51:33
人生ゲーム+18
-1
-
30. 匿名 2018/08/15(水) 14:51:38
マメな人でないなら観葉植物もやめた方がいいかも
すぐ枯れた…+163
-3
-
31. 匿名 2018/08/15(水) 14:51:41
ホットサンドメーカー買ったけどめんどくて使ってない。+150
-1
-
32. 匿名 2018/08/15(水) 14:51:42
ソファーは脱いだもの置いちゃったりするし、部屋は狭くなるしで私はいらなかったな+154
-7
-
33. 匿名 2018/08/15(水) 14:51:48
スリッパ+27
-11
-
34. 匿名 2018/08/15(水) 14:52:01
電気ポット
ケトルで十分+171
-3
-
35. 匿名 2018/08/15(水) 14:52:12
テレビ絶対いるわ+94
-14
-
36. 匿名 2018/08/15(水) 14:52:19
調理器具かな?最低限で良いと思うよ
煮物とか少量だったらレンジで作れるし、私は色んなサイズの鍋、フライパン買ったものの結局いつもフライパンで調理したので(笑)
片手鍋とフライパンで十分だと思う+45
-3
-
37. 匿名 2018/08/15(水) 14:52:25
三角コーナー
一応買ったけど排水口にネットした方が
衛生的かなーと‼︎+235
-2
-
38. 匿名 2018/08/15(水) 14:52:45
>>26
トースター安いし便利+36
-2
-
39. 匿名 2018/08/15(水) 14:52:54
ホットプレート
友達来たときに使うかなと思ったけど、誰も来なかった+213
-0
-
40. 匿名 2018/08/15(水) 14:53:28
ルンバ+57
-1
-
41. 匿名 2018/08/15(水) 14:53:28
カーペット出典:hitorinokurasi.com
+89
-21
-
42. 匿名 2018/08/15(水) 14:53:29
ホットプレートは数回しか使ってない+26
-2
-
43. 匿名 2018/08/15(水) 14:53:33
部屋着は2着でOK
部屋狭いし自分だけだからおしゃれなんてしない+125
-8
-
44. 匿名 2018/08/15(水) 14:53:55
オーブンレンジ(トースト機能付き)があるのに
真っ赤なオシャレなトースターを誕生日プレゼントでもらった時は一瞬顔が固まった
オブジェにしてます+89
-4
-
45. 匿名 2018/08/15(水) 14:54:02
自分的には衣類アイロン
全く使ってない…。
トースターはよくパン料理やグラタン等作る人はいると思うけど、私の場合食パン焼くぐらいだからフライパンで済ませれる。+34
-13
-
46. 匿名 2018/08/15(水) 14:54:20
やかんとかポット
小さい鍋で十分だった+37
-0
-
47. 匿名 2018/08/15(水) 14:54:42
お風呂のふた。
+154
-9
-
48. 匿名 2018/08/15(水) 14:55:04
玄関マット
私が安物買ったからかもだけど、ズレちゃうしマメに掃除しないと埃まみれだし使わない+110
-7
-
49. 匿名 2018/08/15(水) 14:55:57
ティーポットは必須。ペットボトル買ってたら高い。+31
-6
-
50. 匿名 2018/08/15(水) 14:56:17
いろんな種類の鍋や用途別のフライパンは不要。
テフロン加工のディープパンひとつあれば湯を沸かせるし炒め物も煮込み料理もできる。+43
-4
-
51. 匿名 2018/08/15(水) 14:56:22
うちの姉、昔親と喧嘩して家を出て1人暮らしした時、何を思ったのか2年間冷蔵庫が無かった。
乾物とか常備したり発泡スチロールとかで過ごしていたみたい。このトピとは、ズレるけど。+74
-3
-
52. 匿名 2018/08/15(水) 14:56:37
アイロンはいらなかったです。+9
-24
-
53. 匿名 2018/08/15(水) 14:56:43
夏場のスリッパ
汗かいた足で何回も履くのが嫌+26
-2
-
54. 匿名 2018/08/15(水) 14:56:59
アイロン持ってなかった。
ハンカチはミニタオル。+39
-7
-
55. 匿名 2018/08/15(水) 14:57:05
大鍋
片手鍋で十分事足りる+28
-0
-
56. 匿名 2018/08/15(水) 14:58:39
スムージーを作ろうと思って買ったジューサーミキサー
数回やって飽きた+69
-1
-
57. 匿名 2018/08/15(水) 14:58:45
私はトースターけっこう使ってる。
特にパンが好きとかそういうんじゃなくて、1人暮らしだと揚げ物って面倒でやらないからスーパーとかコンビニで好きな分だけ買ってきてレンジで数秒温めてからトースターで焼くとサクサクになるからちょっと美味しくなる。
オーブンレンジでも出来るんだろうけどやった事ないし実家にいた時から冷めた揚げ物をこうして温めて食べてたからトースターがあった方がいい。
トースターなんて3000円もあれば買えるしね。+84
-0
-
58. 匿名 2018/08/15(水) 14:59:04
逆に必要なもの役に立ってるものは除湿器
お風呂上りに脱衣所でつけとけばカビ生えません
洗濯物乾かすのにも大活躍
+51
-2
-
59. 匿名 2018/08/15(水) 14:59:06
ソファ
殆ど座らなくて脱いだ服が山積みになってる
これならソファのスペース分部屋が広い方がよかった+20
-3
-
60. 匿名 2018/08/15(水) 14:59:15
>>51
2年間冷蔵庫なしスゴい!こんな生活力ある人がいるとは。感動した+83
-0
-
61. 匿名 2018/08/15(水) 14:59:17
>>39
ちょ、寂しいw+34
-0
-
62. 匿名 2018/08/15(水) 15:00:03
掃除機
毎朝ティッシュで棚から床を拭いて終わり!
もともと綺麗好きで整理整頓してたから、掃除機なくて大丈夫だった。+4
-19
-
63. 匿名 2018/08/15(水) 15:00:46
>>49
Tバッグのお茶じゃダメ?+7
-3
-
64. 匿名 2018/08/15(水) 15:00:56
たくさんの食器かな
私がずぼらなだけなんだけど、洗い物が溜まるだけ
食器が少ないと洗っておかないと次使えないのでまめに洗い物をするようになる+88
-0
-
65. 匿名 2018/08/15(水) 15:01:01
一人暮らしでいらなかった家電上位でよく見る電気ケトルやグリル鍋だけど、私は毎日使ってる。
ラジエントヒーターだからガスより時間かかる上に電気代もかかるから。
結局、家の設備によるから他所は他所家は家になるんだけど、参考になるかもとついトピを見ちゃう。+18
-2
-
66. 匿名 2018/08/15(水) 15:01:01
クリーマー
家でカプチーノは飲まなかった。+23
-1
-
67. 匿名 2018/08/15(水) 15:01:12
鍋とか。
深めのフライパンがあれば炒めるも煮るも両方使える。+22
-0
-
68. 匿名 2018/08/15(水) 15:01:18
>>44
私ならメルカリに出品する+8
-8
-
69. 匿名 2018/08/15(水) 15:01:30
掃除機要らないって思ってずっとクイックルワイパーとコロコロ、たまに雑巾で掃除してたけど、掃除機を頂いて使って見たらカーペットと布団からすごいホコリが取れて、やっぱり掃除機絶対必要!と感じたよ。+132
-2
-
70. 匿名 2018/08/15(水) 15:03:39
>>64
あ〜。って納得ww
面倒くさいから食器洗い後でいいわ→食器棚から出して使う→シンクに食器がどんどん溜まる
必要最低限の数なら洗わなきゃ使えないもんね…+24
-0
-
71. 匿名 2018/08/15(水) 15:03:56
ぼっちなら、トイレのサニタリーポットも要らないと思う。私は黒いビニール袋に入れて都度処分してた。+97
-4
-
72. 匿名 2018/08/15(水) 15:04:32
掃除機不要派ですが、部屋はフローリングで、物が少ないです。
生活感のないレベルで綺麗好きです。+17
-0
-
73. 匿名 2018/08/15(水) 15:06:07
>>72
目には見えないレベルのハウスダストが溜まりまくってる+30
-2
-
74. 匿名 2018/08/15(水) 15:06:44
可愛い形の製氷皿。
ハートやクローバーなどトランプの形の氷が作れる。
↑一人暮らしフィーバーで買っただけ(笑)+58
-1
-
75. 匿名 2018/08/15(水) 15:07:05
>>39
一人でもお好み焼きパーリー楽しいよ!
実際私は一人でよくやるw
+20
-1
-
76. 匿名 2018/08/15(水) 15:07:11
一升炊きの炊飯器+46
-0
-
77. 匿名 2018/08/15(水) 15:07:36
除湿機。洗濯物って大量に溜め込まない限り雨の日の部屋干しでも十分乾く。+23
-2
-
78. 匿名 2018/08/15(水) 15:10:08
フランフランで売ってるオシャレ小物。
クオカで売ってる製菓用品。
ハンズで売ってるキッチン雑貨。
↑一人暮らしフィーバーで買わないように注意。
無くて困ってから、買いましょう!+104
-0
-
79. 匿名 2018/08/15(水) 15:11:20
大きな収納家具全般
モノが増えるだけ+19
-0
-
80. 匿名 2018/08/15(水) 15:11:49
テレビは見なくてもつけてる。
ついてる気配がある方がいい。霊感が強いので、テレビがついてないと色んなものが気になってくる。+51
-5
-
81. 匿名 2018/08/15(水) 15:13:03
ダイニングテーブル+23
-0
-
82. 匿名 2018/08/15(水) 15:13:06
ミキサー
音うるさいし掃除が面倒くさくてすぐ使わなくなった+24
-0
-
83. 匿名 2018/08/15(水) 15:13:13
ホットプレートを買うならカセットコンロを買うべき。普段使いもできるし震災の時の必需品でもある。+49
-0
-
84. 匿名 2018/08/15(水) 15:13:39
>>80
やだ、スルー検定?+8
-3
-
85. 匿名 2018/08/15(水) 15:13:53
オシャレな部屋にしたくて10万くらいのソファーにカーテン、机にテーブル本棚ベッドにマットレス。無駄にお金使ったけど結婚し引っ越す時に全部捨てた。家具も家電も。今思えば必要最低限のもので良かったし何より安い物を買えばよかった。布団に座椅子で良かったと思う。+37
-0
-
86. 匿名 2018/08/15(水) 15:17:43
アイロン
一人暮らしする時に母親から必要だからって待たされたけど結局使ってないな+22
-5
-
87. 匿名 2018/08/15(水) 15:19:57
>>14
大きい鍋、私はよく使ってる!汁物は何度も作るの面倒だし、おいしければ何食か続けて食べるのも嫌じゃないから一気に作って食べてる。
人が来て鍋やる時も困らないよー!+18
-1
-
88. 匿名 2018/08/15(水) 15:21:25
ミキサーとフードプロセッサー
ほとんど自炊しないし使ったら使ったで片付けが面倒+26
-1
-
89. 匿名 2018/08/15(水) 15:24:41
テレビ。情報はスマホがあればいい。+9
-7
-
90. 匿名 2018/08/15(水) 15:25:24
電気掃除機。箒の方が騒音立てなくて便利。+12
-1
-
91. 匿名 2018/08/15(水) 15:26:24
電気炊飯器。ご飯用の鍋で炊いた方が早いし美味しい。保温はできないけど。+5
-15
-
92. 匿名 2018/08/15(水) 15:26:39
やかんかな。ティファールがあるからね。+30
-1
-
93. 匿名 2018/08/15(水) 15:27:24
2年くらいテレビ持ってなかったけど、ヘルパーの資格取った時に「いる!」って思った。
じーちゃん、ばーちゃんが興味持つニュースにさえついて行けなかった。+20
-1
-
94. 匿名 2018/08/15(水) 15:30:47
お客様用の布団+49
-1
-
95. 匿名 2018/08/15(水) 15:33:13
家のオーブンレンジはトースト焼くと凄く時間がかかる、たかがトーストで15分とかあり得なくて、オーブトースターが1番。
鶏のチーズ焼きや鮭焼くのにも揚げ物温めも超便利。
独り暮らしに必須です。+62
-0
-
96. 匿名 2018/08/15(水) 15:41:05
私には必要だけど洗濯機持ってない人は知ってる。
洗える物はお風呂で洗い、
大きい物はコインランドリーで洗うんだって。
今は日常のスーツもお風呂で洗えるらしい。
+3
-7
-
97. 匿名 2018/08/15(水) 15:41:28
個人的には掃除機はいらなかったな。
狭いワンルームだったので、フローリング部分はクイックルワイパー、絨毯を敷いている部分はコロコロで充分だった。+21
-4
-
98. 匿名 2018/08/15(水) 15:53:14
重たい家具はいらないな
テレビ台や棚は
安っぽくて安いけど、自力で動かせる軽いのにした。
+27
-0
-
99. 匿名 2018/08/15(水) 15:57:53
一人で動かせない物は要らない+53
-0
-
100. 匿名 2018/08/15(水) 15:58:26
テレビ、あんまり必要ない人はワンセグ使えるタブレットがまじでいいと思う。+8
-0
-
101. 匿名 2018/08/15(水) 16:01:51
食器棚と洗い桶+18
-2
-
102. 匿名 2018/08/15(水) 16:10:36
風水を意識しての配置小物やインテリア
風水に一番いいのはものを極力少なくしてマメに掃除する事
八角の鏡とか観葉植物とか邦楽によっての色とかもうやめた方がいい
数ヶ月後ゴミになってるから+13
-1
-
103. 匿名 2018/08/15(水) 16:12:28
コップとかお皿をペアで揃える事。
好きなのをいくつかずつでいいよ。
どうせ1人で使うから+56
-0
-
104. 匿名 2018/08/15(水) 16:13:51
フローリングだけなら掃除機いらない。
箒とちりとり、クイックルワイパーに時々雑巾がけで十分。
掃除機って邪魔だよね。+15
-1
-
105. 匿名 2018/08/15(水) 16:15:01
アイロン。
寝押しと鍋にお湯張った火熨斗もどきで十分。+5
-9
-
106. 匿名 2018/08/15(水) 16:15:17
全然関係ないけど2リットル水6本段ボール箱に入ったのを買って置いておいた方がいい。災害時賞味期限きれてもトイレや手洗いに使えるし。
あとティッシュとトイレットペーパーはきらさないように。緊急時に近所と協力がなかなか難しいよ。
+41
-0
-
107. 匿名 2018/08/15(水) 16:24:30
大きめの鍋
友達とはほとんど外食したから、友達を家に呼んで鍋をやることなんてなかった。+7
-0
-
108. 匿名 2018/08/15(水) 16:44:58
>>85
いいもの買っても考え方が変わってくると要らなくなりますね。私も高いソファーやテーブルかったけど、どうでもよくなった。なんでだろう。買う前に気づかせてほしい。+7
-1
-
109. 匿名 2018/08/15(水) 16:49:38
>>95
あなたの家のオーブンレンジだけじゃなくて、家電量販店で売ってるオーブンレンジ全てがパン焼きには向いてないのよ。庫内が広すぎて設定温度に時間がかかるから。オーブントースターは庫内が狭いし、焼くことに特化してるでしょ。+28
-0
-
110. 匿名 2018/08/15(水) 17:14:21
20代の一人暮らしと、アラフォーで一生独身を覚悟した一人暮らしだと、かなり違うけど?
+47
-2
-
111. 匿名 2018/08/15(水) 17:24:16
ガスコンロ
食卓用のIHで十分だった!揚げ物つくらないし 煮ると茹でる 焼くができるだけでよかった+5
-3
-
112. 匿名 2018/08/15(水) 17:25:58
100均で売ってる、パスタがれんじでできるやつ。微妙に場所とるし、茹でた方が断然おいしい。+25
-1
-
113. 匿名 2018/08/15(水) 18:42:47
このネタのトピでいつも掃除機があがるんだけど、わたしは掃除機必須。。半年足らずの数ヶ月だけの一時滞在時は買わなかったけどクイックルワイパーだけだとだいぶストレスだった。。
ゴミも細かいホコリも髪の毛もガンガン吸いたい。+28
-1
-
114. 匿名 2018/08/15(水) 19:01:08
餅つき機
+14
-0
-
115. 匿名 2018/08/15(水) 19:42:02
実家で敷いてたから何となく自分も買ったけど、トイレマットはいらないね。洗濯面倒くさいし、こまめに床ふいた方が清潔だ。+28
-1
-
116. 匿名 2018/08/15(水) 20:16:55
電子レンジにトースター機能ついてるから、それで充分じゃないかな?+2
-2
-
117. 匿名 2018/08/15(水) 20:18:35
魚焼きグリルでパン焼きます。+5
-2
-
118. 匿名 2018/08/15(水) 20:19:59
買ったけど使ってないもの
マジックブレッド、大きなゴミ箱。+6
-1
-
119. 匿名 2018/08/15(水) 21:27:20
猫がいるから、掃除機を購入。
コロコロだけでは、ラグの毛や埃は取りきれない+10
-0
-
120. 匿名 2018/08/15(水) 21:28:06
むしろ私はトースター使いまくる。
火を使わなくて、簡単つまみがすぐ出来る。
お米を食べないから私は炊飯器がない。
食べる時はチンするゴハンで十分。
酒飲みはそうじゃないかな。+17
-0
-
121. 匿名 2018/08/15(水) 22:30:30
タジン鍋
あ、一人暮らしじゃないけど
いらない+6
-1
-
122. 匿名 2018/08/15(水) 22:47:13
炊飯器
+2
-7
-
123. 匿名 2018/08/16(木) 09:21:21
玄関マット、トイレスリッパ、バスタオル、来客用の食器+3
-2
-
124. 匿名 2018/08/16(木) 11:18:50
>>5NHK取られるわよ+0
-0
-
125. 匿名 2018/08/16(木) 17:17:06
>>109
私も先日家電量販店で食パンを焼くこと前提でオーブンレンジのオススメを聞いてみたけど、店員さんに「食パンを焼くためにレンジを買われるお客様はいないですね。レンジだと時間がかかるのでトースターを買われた方がいいと思います」と言われたw
今となればトースターを買って大正解だった。+2
-0
-
126. 匿名 2018/08/16(木) 18:55:01
>>71
私、黒いビニールにすら入れないで直にゴミ袋にポイだわ。+1
-0
-
127. 匿名 2018/08/16(木) 18:58:25
布団&ベッド。
布団は上げ下ろしめんどくさいし、敷きっぱなしも邪魔だし。
ベッドはシーツの洗濯が面倒。
長座布団で充分。
+1
-1
-
128. 匿名 2018/08/16(木) 21:20:52
布団&ベッド。
布団は上げ下ろしめんどくさいし、敷きっぱなしも邪魔だし。
ベッドはシーツの洗濯が面倒。
長座布団で充分。
+1
-0
-
129. 匿名 2018/08/20(月) 13:57:24
バスタオル
身体用に普通のスポーツタオル1枚で十分。長いときは髪用でもう1枚使う。
毎度毎度バスタオル洗って使うのがめんどくさい。場所も取る。
1回使ったらすぐ洗濯行きの私にはスポーツタオルが合っていた。+3
-0
-
130. 匿名 2018/08/21(火) 03:02:32
122がマイナスだらけで笑える
鍋でご飯炊いたことない人多そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する