-
1. 匿名 2019/08/22(木) 22:30:39
高いので予約する時はトリートメントなしで予約しますが、美容師さんに直接おすすめされると勢いでトリートメントを追加してしまいます。
剛毛癖毛なので2日くらいで元のパサパサに戻ってしまうため断りたいのですが断り切れず。。💦
皆さんは美容院でトリートメントをしていますか?+253
-13
-
2. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:20
もちろんしますよ!+353
-81
-
3. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:28
お金がもったいないのでカットのみです+469
-24
-
4. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:38
しない。+365
-19
-
5. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:44
トリートメントは大事+352
-35
-
6. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:47
するする✨+170
-25
-
7. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:51
いつのまにかされてる。+98
-18
-
8. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:54
まあ、当日とか翌日とかにイベントがあったりする場合はやった方がいいでしょ。
やっぱ美容院のトリートメントは違うもんね。+323
-11
-
9. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:56
する。カットメニューに含まれてるから、いらなくてもやらざるを得ない。+78
-9
-
10. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:06
剛毛多毛くせ毛なので、必ずします。+16
-3
-
11. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:13
髪がツヤツヤになるからやります!+147
-9
-
12. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:20
美容院で髪を染めた日は、家でトリートメントはしないように。色が落ちます。+203
-12
-
13. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:21
すごく効果があるならしたいけど、あんまり効果を感じない割に高いからしてない+498
-6
-
14. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:28
しません。してもその時だけだと気付きました。+339
-7
-
15. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:28
プラスのトリートメントしょ?してないよー!髪綺麗ではないけど、してもしなくてもなんか大した変わらなくね?て気づいたから。+278
-9
-
16. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:34
たまにしか行かないからする+11
-4
-
17. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:54
プロのトリートメントはすごい+125
-41
-
18. 匿名 2019/08/22(木) 22:32:55
ホットペパービューティーからのクーポンセットのやつなら。
たまにちょっと高いのやる。+19
-5
-
19. 匿名 2019/08/22(木) 22:33:14
>>1
美容院はトリートメントを売りつけるのも仕事だからね。帰り際に買わされないようにね。+189
-4
-
20. 匿名 2019/08/22(木) 22:33:20
美容院のトリートメントって、なんであんなに高いの?9,000円だったことある。。+221
-3
-
21. 匿名 2019/08/22(木) 22:33:27
したいけどお金ないから家でせっせとこれやってる。+472
-25
-
22. 匿名 2019/08/22(木) 22:33:48
トリートメントは気持ちいいのでやります+11
-6
-
23. 匿名 2019/08/22(木) 22:33:56
気分でしたりするけど髪がパサついていたらしてもらう+11
-3
-
24. 匿名 2019/08/22(木) 22:34:09
いつもカットとトリートメントしてもらってるよ!
美容院に行くのは半年に一度だけど+15
-9
-
25. 匿名 2019/08/22(木) 22:34:23
>>18
ホットペッパービューティーは良いよねー。ポイントも溜まるし、たまに期間限定ポイント(2000ポイントくらい)を使える時もあるし。+118
-3
-
26. 匿名 2019/08/22(木) 22:34:45
ブリーチ&縮毛矯正してるから
ほぼ強制的にしてる。
トリートメントしないと
ブリーチ&縮毛矯正は
本当に髪がボロボロになってヤバいことになると
説明された。+18
-14
-
27. 匿名 2019/08/22(木) 22:34:48
>>20
どこの美容院?+9
-4
-
28. 匿名 2019/08/22(木) 22:35:23
してない。たまに別料金(+700円くらい)のシャンプーにしてるくらい。+3
-2
-
29. 匿名 2019/08/22(木) 22:35:32
しなーい
トリートメント代入ると高くなるし。
+71
-7
-
30. 匿名 2019/08/22(木) 22:35:39
プロしか使えない商品を使ってます
市販のは効果ない+22
-10
-
31. 匿名 2019/08/22(木) 22:35:56
たまに勧められて料金高くなるし断ってたんだけど、この前シャンプーの時にサービスでしておきました~って言われて、え?そんなことあるの?って驚いた。
+106
-2
-
32. 匿名 2019/08/22(木) 22:36:28
したことあるけど、3000円とか5000円する割に効果感じたことない
日々のホームケアとドライヤーいいもの使う方が大切だと思ってる
おかげで、ここ数年は美容院でトリートメント勧められたことないです+209
-10
-
33. 匿名 2019/08/22(木) 22:36:41
髪が痛んでる時はお願いしてます。
髪がツヤツヤします+17
-4
-
34. 匿名 2019/08/22(木) 22:37:42
インフェノムの丸いのやっとけばいいんじゃないの?+6
-6
-
35. 匿名 2019/08/22(木) 22:38:07
そんなに効果を実感したことがないんだよなあ
なので、セットの場合以外は自分でつけたことないかも
3000円くらいするし+37
-1
-
36. 匿名 2019/08/22(木) 22:38:19
してるよ、スペシャルトリートメントみたいな+7
-7
-
37. 匿名 2019/08/22(木) 22:38:30
>>1
トリートメントするならあらかじめ言うから、毎回毎回聞かないで欲しいよね
+178
-3
-
38. 匿名 2019/08/22(木) 22:38:35
髪がツヤツヤして気分が上がるのでお願いしてます+10
-5
-
39. 匿名 2019/08/22(木) 22:38:49
超音波トリートメントしたことある?やっぱり良い?+6
-2
-
40. 匿名 2019/08/22(木) 22:39:16
私もトリートメントするくらいなら、自分でドラッグストアで高めのトリートメント買いたい。
でも断れないよね。私の行き付けの美容師さんは「オプション希望の時はそちらから仰って下さい」といって、何もお勧めが無いので助かります。+104
-2
-
41. 匿名 2019/08/22(木) 22:39:25
勝手にされてます。値段は1000円くらいかな+3
-9
-
42. 匿名 2019/08/22(木) 22:39:54
してもらってるよー。ミストみたいなやつもセットで。
気持ち良いし!
1ヶ月くらいサラサラが続くので、家ではトリートメンはしてないですよ。+11
-10
-
43. 匿名 2019/08/22(木) 22:40:18
不器用すぎて自分で前髪切れないけど
それだけのために美容室行くのもな...と思って
前髪カットとトリートメント毎月してる
毎月行ってるからだと思うけどさらさらつやつやがキープできてるよ+14
-1
-
44. 匿名 2019/08/22(木) 22:40:28
>>21
なぜ中国語表記?+106
-6
-
45. 匿名 2019/08/22(木) 22:40:32
鎖骨より下のの長さがあった時は毎回してました。
今は肩よりもずっと短いのでしてません。
一応美容師には聞くけど、この短さでは必要ないと思う、と言われるので。
+10
-1
-
46. 匿名 2019/08/22(木) 22:40:39
2週間に1度くらい通える財力があればしてもらうけど、数ヵ月に1回くらいしか行けないし無意味だから断る
トリートメントって美容院の一番の儲けになるらしいね
数日~数週間しかもたないものに何千円も私は払えない
+148
-9
-
47. 匿名 2019/08/22(木) 22:40:40
その日と次の日くらいしか持たないから
断る。自分でもしてるし。
美容室は単価上げたいだけ。+71
-3
-
48. 匿名 2019/08/22(木) 22:40:53
ヘッドスパしてるからやらなくていいかな?ってなる(´・ω・`)+7
-1
-
49. 匿名 2019/08/22(木) 22:41:37
美容師さんに聞きたいけど、美容院専売のトリートメント(シャンプーの後につけて流すの)を毎日やってたら美容院でトリートメント不要な気がするけどそれじゃダメなのかな?
美容院のトリートメントって家でできないの?+80
-3
-
50. 匿名 2019/08/22(木) 22:41:50
髪が痛んでる時はした方が良い+13
-9
-
51. 匿名 2019/08/22(木) 22:42:02
あまりに営業のしつこいところなら私はもう行かない
美容院はたくさんあるしね+75
-1
-
52. 匿名 2019/08/22(木) 22:42:06
>>39
あるよ、なかなかいいよ
2週間くらいツルツル+9
-5
-
53. 匿名 2019/08/22(木) 22:43:30
家で週3トリートメントしているからか髪綺麗ですねって美容師さんも認めてくれているのにトリートメント薦めてくる。毎回セールスされるとウルサくて店変えたくなる。+93
-3
-
54. 匿名 2019/08/22(木) 22:44:04
>>21
これ、人気あるみたいで買ったんだけど、私には合わなくて一回使ったきりで捨てるのもったいなくて、ただ置いてる(>_<)+85
-7
-
55. 匿名 2019/08/22(木) 22:44:43
先日行った美容院で、『髪が相当傷んでるから絶対した方が良い』と、言われるがままに8,500円のトリートメントをやってもらった。
私の髪では効果を一切感じなかった。
ただのボッタクリだと思う。
劇的な効果を感じるなら8,500円でも決して高くないとは思うけど。+119
-0
-
56. 匿名 2019/08/22(木) 22:45:12
元美容師の人がトリートメントはぼったくりって言ってたからそれ聞いてやめた…市販の使ってる+101
-4
-
57. 匿名 2019/08/22(木) 22:45:38
来月夏の終わりにいつもより高いのする予定だから、今月はトリートメントなしにしたらやっぱり仕上がり若干ちがったよ
トリートメント効果あると思う
傷みや髪質で決めたらいいと思うけど、わたしは1番安いやつでも効果ある+10
-2
-
58. 匿名 2019/08/22(木) 22:46:17
染髪をすると髪は痛むからね。
できればやった方が良いよ+4
-1
-
59. 匿名 2019/08/22(木) 22:46:58
普段、家でやらないから最近は頼んでたけど、高いから次からやめる+6
-1
-
60. 匿名 2019/08/22(木) 22:47:04
引っ越してから美容院ジプシーしてるんだけど、有無を言わさずトリートメントしてくるやつに遭った。
カラーで時間置きすぎでとりあえず誤魔化したいからかもなーと思った。儲け云々ではなく。+5
-0
-
61. 匿名 2019/08/22(木) 22:47:18
美容院でプロの使用のトリートメント剤を買っています。髪がツヤツヤして良い匂いで満足してます+6
-0
-
62. 匿名 2019/08/22(木) 22:47:30
私の髪はパサパサでまとまらないから、
毎回トリートメント追加します。
私は美容室のトリートメントすると普段の髪のお手入れがラクです。
ついでにヘッドスパまでしちゃいます。
自分へのご褒美です。
+47
-1
-
63. 匿名 2019/08/22(木) 22:47:37
私はしたい派だったのに、感じの悪い美容師さんが、いくらここでトリートメントしても、それは一時的であって、日々のお手入れがうんちゃらかんちゃら~って上から言われて、もうやるの嫌になりました
+39
-3
-
64. 匿名 2019/08/22(木) 22:48:14
美容師ですけど、月1で5000円のトリートメントするなら2000円のサロンシャンプーを毎日の方が良いかと思います。
そんなことお店で言ったら怒られちゃうけど‥
もちろん月1のトリートメントはサラサラになって良いですけどね!
私はサロン用を買って週1でやってます(^o^)+105
-1
-
65. 匿名 2019/08/22(木) 22:48:46
5ステップとかでスチーム当てたり色々されたけど、中岡みたいな髪質には一切効果なかった。+35
-2
-
66. 匿名 2019/08/22(木) 22:49:59
「うちで使ってるカラー剤は髪が傷まないんですよー♪」って自慢してたのに、数十分後にトリートメント売りつけてくる矛盾
髪、傷まないんでしょ?+132
-1
-
67. 匿名 2019/08/22(木) 22:50:10
>>63
本当の事を言ってくれるものすごくいい美容師さんじゃん
私ならその人信頼できるから通うわ+106
-1
-
68. 匿名 2019/08/22(木) 22:51:04
カット、カラー、トリートメントで12000円。
高いかな?+24
-10
-
69. 匿名 2019/08/22(木) 22:51:16
1度したことあったけど1週間ぐらいで落ちたかな
やってもらった後にホームケアで持続させる労力も必要だよね
最近美容院でトリートメントするより、ホームケア用に高いの買って毎日自分でした方が良いのではと思うようになった
どっちがコスパ良いんだろ?+25
-1
-
70. 匿名 2019/08/22(木) 22:52:12
美人はみんな頼んでるね。
髪は大事だよ+6
-10
-
71. 匿名 2019/08/22(木) 22:52:17
>>12
美容院でするトリートメントはOK?
なんか美容院のトリートメントも無意味みたいなことを言うてる美容師さんいるよね?+90
-1
-
72. 匿名 2019/08/22(木) 22:52:42
オージュアやってます!
たまに香りで気分転換にオッジィオットも。
毎日自分でもトリートメントするから2~3ヶ月もつかな+10
-1
-
73. 匿名 2019/08/22(木) 22:53:10
>>63
接客業として感じ悪いのは問題だけど、トリートメントに関して言ってる内容はあながち間違ってないかも。
私は逆に、サロンでのトリートメントやその他サロン商品をじゃんじゃんゴリ押ししてくる美容師に出会って胡散臭さを感じていたとこ〜。+52
-1
-
74. 匿名 2019/08/22(木) 22:53:12
1ヶ月は持つ+3
-7
-
75. 匿名 2019/08/22(木) 22:53:38
お店で1番高いのしてる。
高いのでボーナス的な感じでお財布に余裕があるときに年に数回!って思ったけど、「いつものでいいですか?」って言われて「今日はこっち(安いほう)で」ってなんか言えないのもあり…笑
でも高いだけあって、仕上がりはめちゃくちゃいいし、丁寧にやってくれるから、納得してる。+22
-0
-
76. 匿名 2019/08/22(木) 22:54:06
行きつけの美容院では専売品買うならトリートメントよりまずはシャンプーを買った方がいいって言われた
ライン(シャンプー・コンディショナー・トリートメント)で持ってるに越したことはないけど+20
-1
-
77. 匿名 2019/08/22(木) 22:54:53
昔オープンしたての美容院で切ってもらってる途中でトリートメントどうしますか?って聞かれたからお願いしたらスプレーでシューっとされただけだった
すぐ潰れたからぼったくりの店だったのかな+62
-0
-
78. 匿名 2019/08/22(木) 22:55:16
数ヶ月に一度の自分労りデーとしてトリートメントもしてる
でもプラス2000円なんだけど、一回でそんなに使うくらいなら普段使ってるシャンプーとコンディショナーに金額回した方が良いのかな?+37
-1
-
79. 匿名 2019/08/22(木) 22:55:48
さっき長文のコメント書いたけど消した。
元美容師だけど匿名サイトで業界の正直なことって言っていいのかな?
美容業界から訴えられたりするの怖い…+29
-4
-
80. 匿名 2019/08/22(木) 22:55:50
>>65
おっ仲間!
私も中岡なんだけど、さんざんもみこんで熱くなる円盤みたいのであっためられて仕上がりはツヤのある中岡だったぜ
お互いがんばろうな!+81
-0
-
81. 匿名 2019/08/22(木) 22:57:11
>>56
私の知り合いも言ってた。
バカ高いトリートメントは実際にボッタクリらしい。
ボッタクリといったら聞こえ悪いけど、施術の手間暇考えたら一番利益率が高いらしい。+67
-0
-
82. 匿名 2019/08/22(木) 22:57:44
>>12
美容室で染めた日は、髪は洗わないようにしています。オッケーですか?+76
-1
-
83. 匿名 2019/08/22(木) 22:59:22
伸ばしてるからトリートメントで毛先をきれいにするようにしてる+2
-0
-
84. 匿名 2019/08/22(木) 23:00:07
自分は髪が猫っ毛だからあんまり効果感じない。家で安いトリートメントしたときと同じ仕上がり。+8
-2
-
85. 匿名 2019/08/22(木) 23:00:36
自宅でトリートメントパック塗って、サランラップとホットタオル頭にまけばいいよ
+8
-0
-
86. 匿名 2019/08/22(木) 23:00:40
>>79
消費者としては騙され?たくないから本当の事教えてもらえたらかなり助かる。+61
-1
-
87. 匿名 2019/08/22(木) 23:01:10
前やった時、たった2日で元に戻ったから、今回はいいですって言えば?+9
-1
-
88. 匿名 2019/08/22(木) 23:01:28
髪バサバサな人程そういう所ケチるよね。美意識の違い。+7
-13
-
89. 匿名 2019/08/22(木) 23:02:06
プレゼントでトリートメント貰ったのでいいですって断るとか+6
-1
-
90. 匿名 2019/08/22(木) 23:03:09
>>54
何故絶賛されてるのか理解不能だった
ドラッグストアで購入できるその辺のトリートメント類と何ら変わりない普通の商品だし
香りも苦手に感じる人多いかもしれないな~と思った
+38
-5
-
91. 匿名 2019/08/22(木) 23:03:37
高いって3.4千円でしょ?+4
-10
-
92. 匿名 2019/08/22(木) 23:03:47
>>80
同じすぎて泣けてくる。
うん、これからもくじけず頑張ろうな!+29
-0
-
93. 匿名 2019/08/22(木) 23:04:41
3段階となある時、どの価格帯にしようか頭の中で総会議する。
安いのだと付けても意味ないかな、やっぱりなとか思われるかな、高いやつだとお金足りるかな、とか一瞬の内に考える。笑+13
-0
-
94. 匿名 2019/08/22(木) 23:06:19
老廃物に栄養を与えて生き返るのかなーとの疑念があり、美容院ではやらない。
髪質が悪すぎて効果を感じない。
◯日もったとか全然わからない。+33
-0
-
95. 匿名 2019/08/22(木) 23:07:16
カラーの後はします。
当日シャンプーしないでって言われるし、カラーの持ち良くしたいし。
自宅でサロン専売の買って週一ケアもしてる。+6
-0
-
96. 匿名 2019/08/22(木) 23:12:29
今日、してきました!
カラーやパーマの予定の時は最近大体一緒にお願いしてます!
正直、価格は厳しいですが自宅用のトリートメント剤もついてくるのとセルフでは限界があるので…
+8
-0
-
97. 匿名 2019/08/22(木) 23:13:41
>>88
パサパサになってたら、月一のトリートメントじゃ意味ないんだよ+3
-4
-
98. 匿名 2019/08/22(木) 23:14:28
それよりは、シャンプー等をいいのに変えた方が効果的かも。
美容室でトリートメントしても、家で激安シャンプーではねえ…。+9
-2
-
99. 匿名 2019/08/22(木) 23:14:34
あんまり違いないなーと思ってから断ってる+2
-1
-
100. 匿名 2019/08/22(木) 23:15:48
しない
家でやっても艶々なるし+4
-1
-
101. 匿名 2019/08/22(木) 23:18:16
>>21
私もこれガルちゃんで知って使ってる
匂いはまぁ好き嫌い別れそうな匂いだけど私には向いてて使うといい感じ+47
-4
-
102. 匿名 2019/08/22(木) 23:19:08
>>54
わたしもレビューやガルちゃんのおすすめトピ読んで、期待して買ってみたけど硬めの癖毛には合わなかった。+14
-3
-
103. 匿名 2019/08/22(木) 23:22:22
>>63
私も痛んでるからしてみたいと話したら、「くせ毛が治ったりはしませんよ~?」って言われて、天パに長年悩んでるのに、素人は無知だから~ってバカにされたみたいで悲しかった…+33
-0
-
104. 匿名 2019/08/22(木) 23:24:17
>>1
トリートメント断ったらごね出したので、トリートメントした事ある
でもらえない数日で元通り+16
-1
-
105. 匿名 2019/08/22(木) 23:24:40
美容院ではしなくなったなー
トリートメントしてもらった時はツルツルになるけど数日たったら効果無くなるから高く感じてしまう(笑)
サロンでトリートメントしたつもりで高いケア用品を買って、
日頃からホームケア頑張ってるよ+45
-2
-
106. 匿名 2019/08/22(木) 23:24:58
>>104
でも数日で元通りです+8
-0
-
107. 匿名 2019/08/22(木) 23:26:01
>>65
いゃ〜私も仲間に入れて。「髪質中岡なんですけど」って言うと美容師さん一応「そんな〜」って笑いながらも納得してるってわかるんだ。髪濡れているうち椿油つけて乾かして爆発ふせいでます。+19
-0
-
108. 匿名 2019/08/22(木) 23:27:19
>>44
これ前に働いてたお店で販売してたんだけど、中国人に人気だったみたいでまとめて買って行く人多かったので中国語表記されているのかも!?と思いました!+17
-1
-
109. 匿名 2019/08/22(木) 23:27:19
前は少しお高めのトリートメントしてたけど、あまり効果感じなかった。
トリートメントより、まず食生活の乱れを正さないといかんと気付いた+10
-0
-
110. 匿名 2019/08/22(木) 23:27:32
美容院イコールトリートメント+1
-2
-
111. 匿名 2019/08/22(木) 23:32:12
>>109
少しお高めってなんていうトリートメントですか?
youtubeで市販で売ってる中途半端な価格のトリートメントは買わない方がいいって言ってた+2
-3
-
112. 匿名 2019/08/22(木) 23:34:15
シャンプーし過ぎないのが一番手っ取り早く
髪のツヤが保てる気がする…
お肌も髪も、油分を取り除き過ぎるとパサパサに
なるんだよなー
+12
-0
-
113. 匿名 2019/08/22(木) 23:36:12
ハホニコの5ステップトリートメントをカラーカットのついでにやってもらってる
あとは家で美容室専売トリートメント買って自分でやってるよ
今ネットで買えるからね+4
-1
-
114. 匿名 2019/08/22(木) 23:37:12
フィーノ人気なんだ。あとパーフェクトホイップも買ってくよねw+3
-1
-
115. 匿名 2019/08/22(木) 23:39:11
私もなんだけど、そもそも髪質が中岡だと いくらトリートメントとかやってもくせ毛でチリチリだから見栄えとしては結局汚い。
そうなると、トリートメントの意味って・・・と考えてしまう。
たしか中岡本人も美容室で高いトリートメントやってるんだよね。あれでも手触りは柔らかくて良いらしい。+30
-2
-
116. 匿名 2019/08/22(木) 23:40:21
1ヶ月も髪がサラサラになるということは、1ヶ月もの間トリートメントが髪に付着しているということでしょう。
なんか、気持ち悪い。+17
-4
-
117. 匿名 2019/08/22(木) 23:40:24
今日行ってきたけど
シャンプーも無しで素カットだけよ。3000円!
ケアは通販でサロン用のちょっといいシャンプー買ってます。+0
-0
-
118. 匿名 2019/08/22(木) 23:42:23
>>77
仕上げどうするか聞かれたのではなかったんだよね?
私はいつも最後にスプレーのトリートメントしてスタイリング剤は使ってない+1
-0
-
119. 匿名 2019/08/22(木) 23:43:51
1万くらいのはする。
2000〜3000円のは安物買いの銭失いじゃないけど意味ないからやらない。+1
-6
-
120. 匿名 2019/08/22(木) 23:46:06
美容院でトリートメントはしないけど、サロン専売の高いシャンプー買ってるからこれで許してと思ってる+8
-0
-
121. 匿名 2019/08/22(木) 23:46:33
>>32
そのおススメのドライヤー教えてください❤︎+7
-1
-
122. 匿名 2019/08/22(木) 23:47:46
トリートメントは、美容室の高いのから安いのからホームケア商品まで色々やった。
けれど私の剛毛には焼け石に水レベルで何の効果も無かった。
元々の髪質が中岡だからか。と、ここ読んでて気づいたありがとう。+16
-0
-
123. 匿名 2019/08/22(木) 23:52:27
たまにやるトリートメントより
毎日のシャンプーをグレードアップした方が
絶対お得で髪にも良いよね。
髪に合った物を見つけるのが大変だけど。+7
-0
-
124. 匿名 2019/08/22(木) 23:56:59
6ステップトリートメントはさすがによかったけど、1000円くらいのじゃ違いがわからない。
気持ちの問題かな。+0
-0
-
125. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:07
たまにしかできないトリートメントより、普段のシャンプーだと思ってオージュアに変えた。
劇的には変わらないけど、髪がどうこうより次の日も頭皮に脂がない事に驚いてる。
頭も痒くない。
+4
-1
-
126. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:06
>>55
私も価格と効果が見合っていれば、定期的にしたいなと思うんだけどね。
4〜6千円払って、トリートメントクリームみたいのただ塗って流すだけだったりするのは、はっきり言って損した気分になる。
その薬剤だけでその値段する訳ないよねって…
カモにされた気分になる。+22
-1
-
127. 匿名 2019/08/22(木) 23:58:56
実際やる人による。
丁寧にやってくれる人は違う。
そりゃモノも大事だけど+4
-0
-
128. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:27
私は風呂上がり半渇きになると中岡だよ+6
-0
-
129. 匿名 2019/08/23(金) 00:03:11
毎月しますー+1
-1
-
130. 匿名 2019/08/23(金) 00:03:20
ヘッドスパとトリートメントは必ず入れてます!+5
-1
-
131. 匿名 2019/08/23(金) 00:07:51
美容院行くと濡れた髪をがっさがっさ櫛削られるけどあれどーなん?
なんだかんだ結局乾かされすぎて髪の毛サラサラこえてカサカサにされる。ツヤ艶とかしてもらえた事ない。
+5
-0
-
132. 匿名 2019/08/23(金) 00:14:33
最近のN.(エヌドット)推しもなんだかね。+22
-0
-
133. 匿名 2019/08/23(金) 00:15:47
自分へのご褒美感覚でやってる+4
-1
-
134. 匿名 2019/08/23(金) 00:20:10
>>132
うんうん。
そして少し前は、モロッカンオイルじゃなかった?+27
-0
-
135. 匿名 2019/08/23(金) 00:20:38
このトピ見て、今美容院の予約しちゃった
トリートメントもつけたよ!+1
-2
-
136. 匿名 2019/08/23(金) 00:23:52
美容師って結局ウェーイな人しかいなくない?真面目な人いないのか?+5
-6
-
137. 匿名 2019/08/23(金) 00:24:40
>>112
毎日髪洗うのって日本人だけらしいよ。夏場はどうしても洗いたくなるけど、湯シャンや泡立たないオールインワンみたいなのでパサパサになるの防いでます+6
-9
-
138. 匿名 2019/08/23(金) 00:35:34
>>46
私も知り合いの美容師に同じこと言われた!
トリートメントが一番儲け出るって
知り合いは美容師辞めて、現在は他の仕事してるけど、自分が美容院行くときトリートメントは絶対しないって言ってた
一回数千円使っても効果は数日しかないから月に何回か通えるならいいけど、月1とか2ヶ月に1回しかできないならドラッグストアで少しいいトリートメント買って毎日したほうがいいって+46
-0
-
139. 匿名 2019/08/23(金) 00:43:40
カラーやパーマした時は必ずします。
カットだけだとやらないかなぁ。+3
-1
-
140. 匿名 2019/08/23(金) 00:47:37
数日程度しか持続しないようなトリートメントに何千円も支払うぐらいなら、毎日使うドライヤーをちょっと良いのに変えた方がコスパ良さそうだね。+7
-1
-
141. 匿名 2019/08/23(金) 00:48:33
>>66
私も言われたわ。
その後メニュー表?持って来て、貴方は髪が柔らかいからこっちのタイプ・・これって、凄くいいんですよ!2000円くらいのチューブ式のトリートメント。
「今日はトリートメントしたから、明日から使ってみませんか?」+0
-0
-
142. 匿名 2019/08/23(金) 00:52:21
常連だからって、美容師さんがトリートメント代まけてくれる!
家でやるのとは違い、さらさらつやつやになるから有難い。+1
-0
-
143. 匿名 2019/08/23(金) 00:57:04
>>82
カラー剤が浸透するまで48時間くらいかかるから、ほんとは2日くらい洗わないのがいいらしいよ。当日は美容院で洗ってくれるけど、スプレーとかワックス付けられるよね。とりあえず、湯シャンにしてトリートメントだけして流してたけど、トリートメントもだめだったのか。+13
-0
-
144. 匿名 2019/08/23(金) 01:03:27
口コミ書くと無料サービスになるのを毎回。
その時の髪の状態で選んでくれてるし、スチーム付きだからそれでいっかなっと。
2週間くらい艶々続く
+1
-0
-
145. 匿名 2019/08/23(金) 01:04:54
>>20
トリートメントの質で値段ももちろん変わるよ。もっと高いトリートメント普通にある。+1
-1
-
146. 匿名 2019/08/23(金) 01:06:41
>>53
それって「うちのトリートメントで髪、綺麗になってますよ」て事でリピーターにしたいんじゃない?+1
-3
-
147. 匿名 2019/08/23(金) 01:10:03
>>21
私、これ購入したばかりです。
口コミも良かったので効果に期待しています♪
+24
-0
-
148. 匿名 2019/08/23(金) 01:11:42
髪につけたやつが浸透する訳ない
良い食べ物摂取して体内から改善した方が早いし安い+4
-0
-
149. 匿名 2019/08/23(金) 01:38:20
>>79
大人のヘアケアchannelっていう動画見てるけど現役の美容師がちゃんと説明してくれてるからすごくためになるし、その人別に何かの被害にあったりはしてなさそうだよ。顔出しもして、店名も名前も言ってるけどね
匿名なんだし、為になることなら言って欲しい。+20
-1
-
150. 匿名 2019/08/23(金) 01:40:42
>>143
私ずっと同じところに行ってるけど、トリートメントはしていいよって言われるよ?
特に色落ち気にならないけどなー+6
-0
-
151. 匿名 2019/08/23(金) 02:35:58
>>79
是非聞きたいけど、私には美容業界の恐ろしさなんてわからないから無理にお願いはしません。身の安全を図った上で、もしよかったら教えて下さいね。
+15
-0
-
152. 匿名 2019/08/23(金) 02:42:22
いつも美容院でトリートメントしてもらってたけど髪の毛パサパサで枝毛だらけだった。
アラフォーだし余計に老けて見えるから美髪専門のサロンへ行って地肌からケアして、そこでトリートメントもしてもらったら数ヶ月後にはツヤツヤになって枝毛もほとんど無くなった。
髪の毛綺麗って言われるようになったし高いけど行く価値あると思って通ってる。
普通の美容院ではトリートメント効果感じないししなくなったよ。+8
-1
-
153. 匿名 2019/08/23(金) 02:43:47
美容師の人が、パーマ・カラーしている方がコーティングすると薬液の悪い成分を髪に残留させ内部を痛めるからウチではトリートメント勧めないって書いてて
それ読んでからカラーしてるしトリートメントは付かなくなったよ。+18
-0
-
154. 匿名 2019/08/23(金) 02:46:31
>>114
あとイミュのハトムギ化粧水もその列だけごっそり売り切れ。+3
-1
-
155. 匿名 2019/08/23(金) 03:50:45
>>21
私も使ってます!
トリートメント適当に塗って長い時間おくより、
短い時間でも髪に揉み込んで
まんべんなく浸透させた方が効果ある!
と美容院で教えてもらったのでひたすら揉み込んでたら、
全然仕上がりが違いましたよ!
あとは頭にホットタオル巻くとか!
みんな知ってるかもしれないけど
知らない人は是非試してみてほしい!!!+85
-0
-
156. 匿名 2019/08/23(金) 04:09:52
川越の某美容室で、始めにトリートメントの有無を聞かれる。断ると「髪がパサパサだからやった方がいい」とか何とか色々言われてトリートメントやらないとカットに進んでもらえない。+8
-0
-
157. 匿名 2019/08/23(金) 04:39:04
>>25
いい店に当たってればいいけど、
大失敗されてそれを口コミに書いても
ホットペ○パービューティに課金してるお店への口コミだと掲載されないよ。
だから星やレビューは本当に当てにならない+16
-0
-
158. 匿名 2019/08/23(金) 05:12:59
結論…元から髪質が汚い人は何しても汚いボロボロ髪で、頑張るとマシになる。
髪が元々綺麗な人は綺麗になるよ、メリットでも+11
-0
-
159. 匿名 2019/08/23(金) 06:24:43
ネットで安く買ったサロントリートメント毎日してるから基本断る。
でも、断り続けてると「金にならないカス客」認定されてるみたいで
扱いが雑になる気がする。
結局、別の店に流れてしまう。
トリートメントするのが当たり前のテイで、すすめてこない?
昔は違った気がする。
美容師はちゃんと技術で金とって欲しい。+36
-0
-
160. 匿名 2019/08/23(金) 06:33:51
>>103
何それ!なんて失礼な!
顧客の悩みを笑うなんて許せない( ̄^ ̄)
もっと親身でいい美容師さんいるよ!+10
-0
-
161. 匿名 2019/08/23(金) 07:00:30
>>21
私もこれレビューが良かったので、
購入しようとしたら、
髪にはいいけど
ポマードくさいとあったので
断念しました。
どうですか。
+2
-8
-
162. 匿名 2019/08/23(金) 07:53:40
行ってる美容室良く進められてミルボン リンケージミュー(2500円)ゴリ押しに負けていつもお願いしてたんだけど1本はは美容院でしてもらって残り3本は持ち帰る感じ。
実は500円~600円で購入出来ることが判明…
これは技術とか関係ないから損したなーって思ってた+23
-0
-
163. 匿名 2019/08/23(金) 08:48:49
>>161
私10年ほどコレ使ってたけど、
特にポマード臭くはないかな...。
一番ベーシックなアジエンスの香りに近い気が。
結構香りは強めなのでそれは好き嫌い別れるかも。
1000円以内だとラックスのバイオフュージョンのトリートメントも良かったよ。
ジャーじゃなくてチューブなので使いやすいし。
今は資生堂プロフェッショナルのヘアマスクに変えたけど。+12
-0
-
164. 匿名 2019/08/23(金) 09:15:40
>>1
しない。
入浴の時に自分でトリートメントやってるから髪キレイ!+10
-0
-
165. 匿名 2019/08/23(金) 09:24:13
>>162
手間賃でしょ💦
珈琲屋行って1杯500円の珈琲飲んで、原価5円じゃん!とか言ってるみたいなもんだよ+12
-6
-
166. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:30
超高いの勧めてくるとこはあれだけど、
今のとこは普通レベルだからトリートメントしてもらうよ。
ていうか、前のとこで、散々シャンプートリートメント買わされたけど、髪質よくならなかったわ。+0
-0
-
167. 匿名 2019/08/23(金) 09:51:36
時々してます。髪がパサパサの時と、お金に余裕がある時w でも5000円~しかないのでたまに。主さんみたいにおすすめされると、断りにくいですよね。
でも、きっぱり今日は大丈夫ですとかまた次にしますって一度言えば、次も断りやすくなりますよー。
主さんは正直に、すぐパサつくので家でアウトバストリートメントしてるんで大丈夫ですとか言ったらどうですかね?+1
-0
-
168. 匿名 2019/08/23(金) 09:52:30
トリートメントぬってから、ストレートアイロンみたいな超音波がでるもの?ではさめてやるやつは効果感じたよ!
はさめてるときにブルブル震えると髪が痛んでるってことみたい。
美容院ではよくあるトリートメントなのかな?+9
-1
-
169. 匿名 2019/08/23(金) 09:57:54
行きつけの美容室で、泡シャンプーの購入おすすめされて高いし興味ないから適当に話流してたら、また次に行った時も「この前もおすすめしたんですけど~」って話出されてくどくどしつこくてイラっとした。
しかもその人、指名した人と別の、ただの乾かしにきた新人みたいな人で話も下手くそ。営業に必死なんだろうけど、しつこいと本当にイライラするし、逆効果だよね。+22
-0
-
170. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:22
全然トリートメントする気配がなくて、トリートメントは、、?って聞いたら、やっとやってくれた。コンディショナーの後にやって。もう二度とこの店でやらない!と思った。+2
-5
-
171. 匿名 2019/08/23(金) 10:39:39
>>159
私も多分その「金にならないカス客」認定されていると思うw
飲食店でいうところのアルコール類を一切頼まない客、みたいな。+20
-1
-
172. 匿名 2019/08/23(金) 10:39:53
元々髪がしっかりしていて艶も出やすいからあまりしない
というか、ちゃんと今トリートメントしたの?って思うほどささっとやられること多くて家でコンディショナーつけるのと変わらない作業に何千円って馬鹿らしいと思ってしまう。
トリートメントも色んな種類があるからもっと高いものだと時間かけてやってくれるのはわかるけど、そんな高いお金出すほど傷んでないし…と考えると断ってしまう+6
-0
-
173. 匿名 2019/08/23(金) 10:42:05
>>162
私の行ってるサロンではトリートメント3,000円。
リンケージミューの1〜3液の3stepを順番に塗って流すトリートメントを美容院でやってもらって、コレもくれる。(4本入のまま)
正直美容院でやってもらう3stepの方と、このチューブだと仕上がりが全然違うし、あくまでもコレは
サロンの仕上がりをある程度保つ為の自宅ケア用だと思う。
このチューブを美容院で散布してもらっても...自宅でやるのと大差ないよね?+13
-0
-
174. 匿名 2019/08/23(金) 10:42:29
>>170 トリートメントがベツメニューだからでは?
+7
-0
-
175. 匿名 2019/08/23(金) 10:59:59
適正価格で髪質や髪の状態に応じたトリートメントを案内してくれて、するかしないかはお客に決めさせてくれるとこなら安心してお願いするけど。
自分の利益だけのために『しないと髪がボロボロになりますよ!』的な半ば脅しぐらいの勢いでゴリ押ししてくる銭ゲバのような美容室には二度と行かない。
しかもそういうところに限ってぼったくり価格設定になっている。
+10
-1
-
176. 匿名 2019/08/23(金) 12:14:26
>>157
ホトペに課金してるかどうかってどうやって判断するの?
私達がパッと見てわかる仕様?+0
-0
-
177. 匿名 2019/08/23(金) 13:19:07
>>165
手間賃にしては儲けすぎじゃない??
+9
-0
-
178. 匿名 2019/08/23(金) 13:24:05
>>165
コーヒーとは訳が違うのでは?
トリートメントってシャンプーのついでにするよね。
コーヒーは頼んでから持ってくる→飲み終わったら片付ける→洗う
手間の度合いが違うような。+9
-0
-
179. 匿名 2019/08/23(金) 13:33:33
長年美容室でミルボンのリンケージ3stepのトリートメントを3000円でやってましたが、同じ物をネットで買って自分でやるようにしました。美容室がどれだけぼったくりだったか分かったし、自分の好きなタイミングでトリートメントできるので快適です。+14
-0
-
180. 匿名 2019/08/23(金) 13:44:21
セット料金に含まれてるので自動的にするけど、トリートメントしてもあまり効果を実感できないので「どうですか!?手触り!触ってみて下さい!」「わぁ~サラサラ~!」っていう茶番料だと毎回思ってるw+24
-1
-
181. 匿名 2019/08/23(金) 13:51:55
お肌もそうだけど、基本は化粧水つけて乳液つけるでしょ?
だからまずはシャンプーが大事なのね。
紙の毛の内部から改善したいならシャンプーが大事!
頭皮に直接つけるものだからね。+4
-0
-
182. 匿名 2019/08/23(金) 15:08:55
何度かトリートメントしてもらったけど、その度に髪の毛が硬くなった感じがして、微妙…と思ったので、もうやってません。+2
-1
-
183. 匿名 2019/08/23(金) 15:24:09
トリートメントをゴリ押しされて断ったのに、シャンプー台でまでしつこく髪の毛大事にする気ないんですか?と聞かれ面倒くさくなってやった事ある。もう二度と行ってない。+9
-0
-
184. 匿名 2019/08/23(金) 15:31:47
私が行ってる美容室はトリートメントの他にオイルとかワックスとかやたら勧めてきて、いちいち断るのが面倒。
しかも安いトリートメントでいいって言ってるのに高いやつも勧めてくる。
美容室変えようか迷ってる。+8
-0
-
185. 匿名 2019/08/23(金) 15:37:20
時間とお金に余裕があるときはしてもらうかな。
断るときは少し考える素振りして、うーん今日は大丈夫ですって言ってる(笑)+5
-0
-
186. 匿名 2019/08/23(金) 16:13:06
妊婦だから美容室行くのも面倒臭くなって、でも髪の毛ボロボロの癖っ毛ですが、
今は、
シャンプー前にクシでとかす
シャンプー前に少しだけトリートメントつけて洗い流しシャンプーをする
トリートメントをつける
だけで、髪の毛の癖っ毛感もパサパサ感もなくなりした。
でも、今度産後久しぶりに美容室に行くのでトリートメントしてもらう予定ですw+1
-2
-
187. 匿名 2019/08/23(金) 16:28:47
ヘッドスパ中、男の美容師にずっとホームケア用のトリートメントの営業されて、まじで苦痛だった。枚方市のくずはのチェーン店の店。リラックスしたかったのに金返して欲しかった。+10
-1
-
188. 匿名 2019/08/23(金) 16:54:00
忙しくて時間がないからと嘘ついて断る+1
-0
-
189. 匿名 2019/08/23(金) 17:43:20
カット+ヘッドスパ+トリートメントで7000円の所があるので、そこの美容室行く時はやるよー。
髪の毛ツヤツヤだと気分が上がるよね!+4
-0
-
190. 匿名 2019/08/23(金) 17:46:18
髪の毛広がるし、バサバサだから、いつも一番いいトリートメントしてもらう。1ヶ月ぐらいは効果持つよ。+6
-1
-
191. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:24
もちろんしませんよ!すぐトリートメントはとれてしまうから。
抱き合わせのぼったくり商品。
自分で高いの買ってきてやったほうがいい。+8
-0
-
192. 匿名 2019/08/23(金) 17:50:39
>>21
私もこれだ~!
毛先にもみもみしてたら広がらなくなったよ!
1回に沢山使わないから、結構もつのも助かる(笑)
+11
-0
-
193. 匿名 2019/08/23(金) 18:13:11
>>163
助かりました!
ありがとうございます。+2
-0
-
194. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:48
ホットペッパービューティー使って、月1で美容室行くんだけど、いつも行く美容室は、カット+N.カラー+TOKIOトリートメント+ホームケア付き(週1回トリートメント4回分)で、1万5550円で安いから、そこに行ってる。
こないだは訳あって、違う美容室でカラー+トリートメントしてもらったけど、トリートメント効果なかった。+3
-1
-
195. 匿名 2019/08/23(金) 18:40:47
>>194です。
間違った1万550円です。+3
-0
-
196. 匿名 2019/08/23(金) 19:47:14
あまり変わらないとわかったのでやっていない。
多分、業務用の高めのトリートメント買って、
頻度高めに家でやる方が効果あると思う。+3
-0
-
197. 匿名 2019/08/23(金) 20:21:41
トリートメントしてもらってます。
美容院によって価格はばらつきがあると思いますが
やっぱりやってもらった方が指通りが全然違う。
もって何週間とかその程度だと理解したうえでやってます。やっぱり髪が綺麗って印象が違うと思います。+6
-0
-
198. 匿名 2019/08/23(金) 21:12:37
>>44
多分Amazonの商品画像拾って来たんじゃない?
Amazonで売ってる資生堂商品って中国出荷向け商品の画像のこと多いから。+1
-0
-
199. 匿名 2019/08/23(金) 21:42:58
>>168
私も超音波トリートメントよくやる!すごく好き!
すぐ効果が分かるし、持続性が高いと思う。
トリートメントだけで予約する事もある。+3
-0
-
200. 匿名 2019/08/24(土) 02:15:23
私は必ずつける。
トリートメントそんな高く無いし。
通ってる所は。+1
-0
-
201. 匿名 2019/08/24(土) 03:24:39
他のトピでも書いたことあるけど、デジタルパーマとカラーを10年続けて髪がナイロンみたいになった
3000円くらいまでのトリートメントは全く効かないか効いても2週間保てば良い方
これがダメだったら坊主にしようと思って10000円くらいのトリートメントを施術してるところに行ったらちゃんと効いた
液が4つくらいあってアイロンみたいなのを使うやつ
でもカラーもパーマもやめたらトリートメントが全くいらないキレイな髪になった
ブラッシングで艶を出すっていう意味がわからなかったのに今はちゃんと艶が出る+3
-0
-
202. 匿名 2019/08/24(土) 06:07:53
>>153
私もそれ読んだ!
こないだ1年ぶりに会った友人の髪が爆発してて、「髪が痛んでどうしようもないから美容室ですすめられてカラーと一緒にトリートメントもしてるんだけど、数日でまたもとに戻っちゃう。トリートメントしなかったらもっとひどいことになる思うとやめられないよ。」
って言ってて、こういうことか、と思った。
+1
-0
-
203. 匿名 2019/08/24(土) 10:55:11
いつもホットペッパービューティーでトリートメント付きのクーポンで予約してるから安いのだけどやってるよ。
ブリーチもカラーもしてるし癖があって傷みやすいからないよりマシかな程度。
美容院後の数日〜1週間でもサラサラならいいと思ってる。
たまに高いのにするといつもより長くサラサラでいい気分になります。+0
-1
-
204. 匿名 2019/08/24(土) 13:14:01
>>69
絶対家でやる方がコスパいいと思う。
わたしは美容院のトリートメント、最大で2週間くらいツヤツヤだった事あるけど結局その程度。
ネットでサロン用トリートメントしたり、シルクキャップかぶる方がよっぽどいい。
ただ、わたしの通ってる美容院は2メニューやると30%オフなので一応してます。
担当さんに、少しは貢献してあげたいので。+3
-0
-
205. 匿名 2019/08/24(土) 21:47:58
>>21
人気だってことで使ったけど匂いがダメで1回使って捨てました。
つやつやになるって評判いいので無香料ver.も出して欲しいです。
なんで髪に関する製品って香料強いんだろう…+2
-2
-
206. 匿名 2019/08/25(日) 09:49:44
知り合いの美容師さんから聞いた。
美容院のトリートメントは客単価をあげるためのもので効果は数日~一週間程度。
それよりも美容師の腕(カラーパーマ時になるべく痛ませないようにする技術)と日々のケアが大切らしい。
+2
-0
-
207. 匿名 2019/08/25(日) 15:09:27
ミネコラってどうなの?やりたいんだけど持ちとか気になる。+0
-0
-
208. 匿名 2019/09/02(月) 10:27:37
効く効かないは、トリートメントの質によると思う。
安いトリートメントをサロンでやっても、せいぜい2週間もてばいい方じゃない?
スーパーロングで色んなトリートメントやるために、美容院いっぱい行ったけど違いを実感したわ。
結局は自分で決める事だから、必要無いと感じたらやらなくていいと思う!+0
-0
-
209. 匿名 2019/09/21(土) 18:35:37
水素トリートメントいいらしい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する