-
1. 匿名 2019/02/09(土) 10:54:30
カットしてもらったけどイマイチでした…返信
安かったから仕方がないのかなぁ?と思います+92
-6
-
2. 匿名 2019/02/09(土) 10:55:17 [通報]
美容院トピ多くない?返信+40
-8
-
3. 匿名 2019/02/09(土) 10:55:48 [通報]
+30
-1
-
4. 匿名 2019/02/09(土) 10:56:38 [通報]
トリートメントは、お高い方が効果がありました(´・ω・`)返信+27
-14
-
5. 匿名 2019/02/09(土) 10:57:05 [通報]
比例しません😡😫👊返信
私の前髪返せー❗+275
-3
-
6. 匿名 2019/02/09(土) 10:57:44 [通報]
高級な美容院で接客と腕は最高けどワキガな美容師さんいたわ返信+62
-4
-
7. 匿名 2019/02/09(土) 10:57:51 [通報]
そうでもない返信
あのカリスマ美容師とやらは違うのか…+113
-1
-
8. 匿名 2019/02/09(土) 10:58:01 [通報]
技術よりおもてなし返信+63
-4
-
9. 匿名 2019/02/09(土) 10:58:17 [通報]
決して高くないんだけど、返信
いつも気持ちの良い対応、技術も◎。
変に話しかけてこないし、
行くと好きな雑誌並べておいてくれる。
ありがたくてしょうがない。
もう7年も通ってる。+214
-2
-
10. 匿名 2019/02/09(土) 10:58:36 [通報]
肩甲骨より下にあった髪の毛先を揃えてパーマかけてくださいと言ったのに、仕上がりはショートのパーマ返信
さようなら1万8000円+260
-2
-
11. 匿名 2019/02/09(土) 10:59:11 [通報]
美容室のサービス料は全部人件費だからねー返信
料金=質 て知り合いの美容師が言ってた+7
-29
-
12. 匿名 2019/02/09(土) 10:59:25 [通報]
確かに1000円かっとに技術を求める(お洒落さとかの面で)のは無理があるよ返信+174
-5
-
13. 匿名 2019/02/09(土) 10:59:30 [通報]
>>10返信
青ざめるほどショックだよね
お気持ちお察しします…+142
-1
-
14. 匿名 2019/02/09(土) 10:59:36 [通報]
私の中では、関係あると思ってる。返信
カット3500円のところより、5400円のところのほうが確実に上手だった。
頭の形やクセを見て、切ってくれる。
カリスマ美容師ブームの時は、高すぎたと思うけど。+29
-24
-
15. 匿名 2019/02/09(土) 11:00:11 [通報]
技術より、センスと金額は比例します!返信
やっぱりカットで7,000円くらいするところは雑誌にも載ってるし、それなりに身だしなみに気をつけている顧客が来るから、美容師側も自己投資してるよ。
勉強もしてるし。+167
-8
-
16. 匿名 2019/02/09(土) 11:00:43 [通報]
安い美容院は、美容師が客への態度が横暴なイメージ。返信
流れ作業みたいで嫌い+100
-8
-
17. 匿名 2019/02/09(土) 11:00:46 [通報]
同じ美容院でもスタッフによって技術差があるし、値段は関係ないと思う返信+176
-5
-
18. 匿名 2019/02/09(土) 11:00:47 [通報]
安いところは大体技術がない速さや効率重視な印象返信
高いとこでも下手くそはいるからもう運だよねー
医者と一緒で当たり外れはあるよ+101
-2
-
19. 匿名 2019/02/09(土) 11:01:06 [通報]
しません!返信
9千円払って昭和のアイドルみたいな髪型にされました
別のトピでも書いたけど、前にがるちゃんで千円カットは数こなしてるから上手いっていうのを見た
今までどうにもならなかった髪が千円カットでなんとかなった+122
-13
-
20. 匿名 2019/02/09(土) 11:01:25 [通報]
してないけど惰性で通ってる返信
新しいところに通うのは疲れるから+63
-2
-
21. 匿名 2019/02/09(土) 11:02:29 [通報]
安い美容院で切った人はみんな同じ髪型になってる返信+11
-14
-
22. 匿名 2019/02/09(土) 11:02:32 [通報]
金額より人の問題返信
縮毛矯正かけてるんだけど、5年担当のお姉さん本当に良く考えてくれてる。他の人と効果全然違うし、もっと高くてもその人にやってもらいたい。+85
-1
-
23. 匿名 2019/02/09(土) 11:02:51 [通報]
個人的にはチェーン店<個人店かな。やっぱりそれなりに技術があるから独立してやっていけるんだろうし。人対人だから相性は仕方が無いとして、チェーン店は扱いが雑に感じる事が多かった。返信+24
-16
-
24. 匿名 2019/02/09(土) 11:02:55 [通報]
もうかなり昔、中目黒駅前に2000円くらいの安いカットの店があったけど技術以前の問題だった。ブローでブラシを思いきりぐいぐい引っ張って痛いし返信
ドライヤーの熱が頭皮に直接あたって熱いわ、最悪で二度と行かなかった。
待ち時間2時間くらいで混んでたけど
安い店の理由はこれか…って思った。+65
-1
-
25. 匿名 2019/02/09(土) 11:03:23 [通報]
地元だとカット4000前後、都会中心に行くと5000や6000。場所でも違うよね。返信
+17
-8
-
26. 匿名 2019/02/09(土) 11:04:04 [通報]
結婚して引っ越したので、地方の美容院に通うようになりました。返信
今までの美容師さんの中で一番上手いと思うのですが、シャンプー・ブロー込みでカット3000円です。
技術料の他に土地代みたいなのもありそうですね。+96
-1
-
27. 匿名 2019/02/09(土) 11:04:49 [通報]
安くて下手なのは許せるんだ。返信
高くて下手くそな奴が本当に許せないのだよ。+316
-1
-
28. 匿名 2019/02/09(土) 11:04:54 [通報]
指名料がいるくせに、指名料分の技術があるか、疑問。返信
その人との自分の髪との相性もあるかもね。+76
-1
-
29. 匿名 2019/02/09(土) 11:05:18 [通報]
高すぎる。返信
納得した髪にしてくれたら払っても気分がいいんだけどね。+48
-0
-
30. 匿名 2019/02/09(土) 11:06:06 [通報]
人の髪見て3000円かな?とか1万円はしそうとか全く分からない。だから無い。返信+119
-3
-
31. 匿名 2019/02/09(土) 11:06:08 [通報]
>>25返信
都会はテナントが高いから
料金に場所代が上乗せされてるだけ+84
-1
-
32. 匿名 2019/02/09(土) 11:08:28 [通報]
多店舗展開してる美容院はスタイリストが流動的だから、気に入った美容師さんいても他の店舗に異動とかしちゃっていなくなっちゃうのがなー。返信+25
-1
-
33. 匿名 2019/02/09(土) 11:08:44 [通報]
高い店も安い店も色々行って思うのはそんなに変わらない。返信
安い店も下手なカットされたらクレームもあるだろうし真剣だよ。+10
-2
-
34. 匿名 2019/02/09(土) 11:08:59 [通報]
何やらせてもセンスがない人っているもの。返信
車の運転でも、料理の盛り付けでも、絵や化粧、ファッションセンス…
センスがない人に当たったら最後だと思ってる。
+92
-2
-
35. 匿名 2019/02/09(土) 11:09:54 [通報]
コーヒーだのの飲み物サービスはいらないから、その分料金安くして欲しい。返信
+103
-2
-
36. 匿名 2019/02/09(土) 11:12:43 [通報]
安くて良い美容師さんに出会ってから、高ければ良いってもんじゃないと知った返信+44
-0
-
37. 匿名 2019/02/09(土) 11:13:00 [通報]
比例はしない返信
相関はする+21
-0
-
38. 匿名 2019/02/09(土) 11:14:11 [通報]
しないかな…。返信
いや、髪に使う薬剤の値段と質は比例すると思う。でも技術はね…。
普通に結構なお値段の美容室で、
明らかに私より不器用な美容師さんのトロトロしたカットのあと、
パーマかけてもらって、
次の日起きたらストレートに戻ってたことあるよ。+13
-0
-
39. 匿名 2019/02/09(土) 11:16:27 [通報]
地方住みなのでカットはだいたいどこも4000円前後だけど、1回東京で8000円ぐらい払ってカットしてもらった時にめちゃくちゃ良くなって感動した!返信
でも次の日からどう頑張ってもいい感じに出来なかった。
安くてもテキトーに乾かすだけでそれなりになるように切ってくれる美容師さんがいい。+81
-0
-
40. 匿名 2019/02/09(土) 11:16:42 [通報]
東京から田舎に引っ越してきたんだけど、想像より料金高い。返信
しかもカットの技術もあんまり良くない。
量は多いけど長さは変えたくないって伝えたのに耳下くらいからスカスカにされ長さもまばら…
東京の方が担当する人数も多いからだと思うけどうまいね。安いとこたくさんあるし。
+25
-1
-
41. 匿名 2019/02/09(土) 11:18:21 [通報]
4000円のとこ行ってるけどカットもサービスもいい感じだよ返信
カットだけでお茶と飴出してくれるし
失礼なこと言われたこともないな+13
-0
-
42. 匿名 2019/02/09(土) 11:19:47 [通報]
カットとトリートメントで3800円のところに行ったけど、綺麗に切ってくれたよ返信
すき鋏使うと痛むから使わないでくれた+4
-2
-
43. 匿名 2019/02/09(土) 11:19:57 [通報]
1200円とか1500円のカットだけの店、三ヶ所それぞれ結構長く行ったけど、微妙返信
やっぱりなんか安っぽい感じが出るというか、伸びてきたときのこととか、くせとかあんまり考えて切ってない気がする
彼氏も千円の店と普通の店で切ったら全然ってくらい違うよ
あまり一人に時間かけられないからそんなもんかも
あとそういう店って、一人でやってるとこが多いから中心部にはあまりないんだよね
やはり、中心部だと競争激しいから上手でセンスもある
以外と一番安定してると思うのは、カットカラー4000円とかで安いクーポン出してるおしゃれ系の美容室
高い店で満足したことないかも+9
-4
-
44. 匿名 2019/02/09(土) 11:22:45 [通報]
毎回満足とは程遠い仕上がりだったのでいつもより2000円高いところに行ったみた返信
それでも満足とは程遠く、それどころか技術もないのにプライドだけやたら高くてずっと上から目線の発言にストレス溜めて帰宅した
美容師ってなんであんなに自信満々なの?笑+53
-1
-
45. 匿名 2019/02/09(土) 11:23:17 [通報]
個人店で高いお金かけて失敗続きだったから比例してない返信+9
-1
-
46. 匿名 2019/02/09(土) 11:24:40 [通報]
美容師の腕による!返信
安いところでも思ってたようなカット、カラーを完璧にしてくれるところはあるよ!+38
-0
-
47. 匿名 2019/02/09(土) 11:25:43 [通報]
1000円カットは適当だよ?返信
髪型どうなさいますか?ーって聞いてくるんだけど、、カット終わってみたら
話聞いてないのかーーーーーーーい!!!!って突っ込みたくなる仕上がりw+15
-3
-
48. 匿名 2019/02/09(土) 11:27:15 [通報]
>>44返信
それなw
すごい美容師なんかははいちいち
お客さん、いいねえ〜、いいよお〜?
ってキモいから+0
-0
-
49. 匿名 2019/02/09(土) 11:30:25 [通報]
安かろうが高かろうが満足する前髪にしてくれた美容師さんは40年間1人もいない。返信+43
-4
-
50. 匿名 2019/02/09(土) 11:31:19 [通報]
比例しないと思います。返信
いつも指名してた人が辞めてしまったので別の同レベルの人にお願いしたらどうしてこうなった?って状態になった。
これ酷くないですか?って言ったら言い訳しか言わなくて指名料返してほしかった!+6
-3
-
51. 匿名 2019/02/09(土) 11:32:05 [通報]
個人の力量によるなぁ返信+13
-0
-
52. 匿名 2019/02/09(土) 11:32:27 [通報]
やっぱりある程度の金額の美容院で施術してもらうとカラーの持ちもカットのスタイルの持ちもいいよ返信
今行ってる所は両方やって8,000円で2ヶ月持つから助かる+4
-9
-
53. 匿名 2019/02/09(土) 11:32:33 [通報]
1000円のところでは、髪をすくとか、シャギーとかのリクエストは叶えられない返信
ザクザクとハサミを入れて、ただただ短くしてくれる+7
-1
-
54. 匿名 2019/02/09(土) 11:33:08 [通報]
周りの美容院よりおしゃれで少し安い所にしてる。返信
若い子中心だろうけど、経験してる人の数が違うかなって。
カラーとトリートメントは一番良いやつにしてる。
薬を良いのにしとけば技術そんな関係ないだろって思って(笑)
お陰でサラサラ〜+9
-2
-
55. 匿名 2019/02/09(土) 11:39:02 [通報]
私が行ってるところ、カットシャンプー込みで3000円だけどすごく上手。返信
同い年の28歳の女性が担当してくれてて、凄く話しやすいし今まで引越しもあって色々な美容室行ったけど断トツで気に入ってる。
カットが上手だから正直しばらくカットしなくても綺麗な状態キープ出来るんだけど、息抜きでトリートメントとかだけでも行くから、今の美容室に通い始めて髪質がかなり良くなった(^-^)+12
-3
-
56. 匿名 2019/02/09(土) 11:40:14 [通報]
同じ美容院で料金一緒なのに、担当の人が長期休暇を取ってる時期に違う人にお願いしたらすごい下手で‥返信
カラーの色から髪のまとまり具合からシャンプーの仕方までダメダメだったことある。+10
-1
-
57. 匿名 2019/02/09(土) 11:46:01 [通報]
双子育児で時間合わず しょうがなく1000円カットにいってみたら ものの10分で自分史上最高の仕上がりになった! 予約しなくていい、会話しなくていい、超早い、上手い、かなり失礼だけど1000円カットに行きだしたら女としておわりって思ってたけど、偏見だった。返信+68
-5
-
58. 匿名 2019/02/09(土) 11:47:09 [通報]
カット料金ではなく、指名料金が比例すると思います。返信
同じ美容院の人でも+500円で指名できる人と+2000円で指名できる人じゃやっぱり後者のが技術もセンスも上。
+1
-9
-
59. 匿名 2019/02/09(土) 11:47:10 [通報]
今までカットカラーで12000円の所に行っててあんまり満足してなかったので同じ内容で3500円の所に変えてみたけどほとんど腕は変わらない。返信
しかも高いところは無駄にシャンプーの回数多かったり待たされる時間長かったりクソ丁寧にブローしてくれるからめちゃくちゃ時間かかって疲れる。
安いところは時間かけないからサッと終わるから楽。+18
-1
-
60. 匿名 2019/02/09(土) 11:48:26 [通報]
しない。返信
カット4500円のとこに行ったけど、
カットするとき適当に霧吹きで濡らしてカット。
右はショートボブで左は真っ直ぐのボブ…
左右のラインも違えば長さも違う(TДT)+2
-1
-
61. 匿名 2019/02/09(土) 11:48:27 [通報]
毛量多く太くて広がる、こんな髪質が期待してわりとお高めな美容室に行きました返信
「かなり軽くしていつもちょうどいいです」と伝えたら、「うちの店のカットは厚めが基本だからそれは出来ない」と言われ、毛先揃えられほんのすこーし空気の中でカットするみたいなのをし終了
ものすごい厚みに…
おい!カリスマ美容師が経営してるならカット技術、毛量や髪質によって変える事も指導しろよ!
広がるからトリートメントもするって聞かなくて、合計17500円!!納得いかないのに高すぎるわ!+47
-1
-
62. 匿名 2019/02/09(土) 11:48:56 [通報]
金払ったのに納得出来なかったらアホらしい返信
もうずっと自分で切ってる+8
-1
-
63. 匿名 2019/02/09(土) 11:49:16 [通報]
んー‥ 1つは会社近くでイケメンで接客も満点に近いが料金は2倍、だがカットは普通。返信
1つは料金1/2、別にタイプでは無いがフツメン若すぎる兄ちゃん、接客未熟、だがカットが◎。
安い方へ行ってる。+18
-1
-
64. 匿名 2019/02/09(土) 11:49:51 [通報]
◯フロートや、◯ーカーブーはカラーもカットもサービスも良かった。が高い。二万以上は軽くする。返信
この前節約の為歌舞伎町にある美容室行ったらひどかったよ。オージュアあるから選んで予約したけどパパッと付けてすぐ流すだけwカットも毛先切って全体みて、これ以上やるとお好みの仕上がりではなくなるのでって言われてカット時間5分w
安すぎも良くないなって反省+7
-1
-
65. 匿名 2019/02/09(土) 11:51:32 [通報]
1000円カットでも上手な人はいる。返信
+40
-1
-
66. 匿名 2019/02/09(土) 11:52:37 [通報]
>>64返信
都心住んでた時、意外とカラーだけなら銀座が安くて、カットとカラー別の店行ってた。銀座のそこは安いせいか混んでたけど行きやすかった+5
-1
-
67. 匿名 2019/02/09(土) 11:54:27 [通報]
1000円カットはやっぱり1000円,、期待しちゃいけない返信+4
-6
-
68. 匿名 2019/02/09(土) 12:03:00 [通報]
しないと思っていました。返信
でも!青山の美容院に初めて行ったときめちゃくちゃ感動しました!カリスマっているんだなと。+2
-5
-
69. 匿名 2019/02/09(土) 12:04:44 [通報]
ショートだから月一で美容院行くんだけど、節約したくていつもより安い所に行ったらつぶやきシローみたいになった返信
とりあえず若くて経験が浅い人はやめておこうと思った+8
-1
-
70. 匿名 2019/02/09(土) 12:05:33 [通報]
全く比例しない。返信
初デート前に少し奮発して、いつも行ってるところより高いところに行ったのに、伸ばしてた髪をスッカスカに梳かれて、地毛なのにエクステの抜けかけみたいになった。
結局、別のお店でスッカスカの部分を切ってくださいって言ったら、ショートボブになった。
絶対許さん!!!+19
-1
-
71. 匿名 2019/02/09(土) 12:13:27 [通報]
あんまりいい美容院に出会えないからついに自分で切っちゃった返信
夫に褒められたし結構うまくいってるよ+6
-0
-
72. 匿名 2019/02/09(土) 12:17:35 [通報]
1000円カットで働いたことがありますが私がいた店はとにかく客を沢山カットして!って言う店だったからカット歴短くても関係無しでカットしてました。手が腱鞘炎になりかけて辞めて高めの値段設定してる美容院に移ったら練習の日々でなかなかカット出来なかったよ。オーナーもアシスタント育てるのに時間を使ってくれた。返信+7
-0
-
73. 匿名 2019/02/09(土) 12:18:12 [通報]
指名料かかったり、トップスタイリストとかで高くなるほどほとんどアシスタント任せになってちょっと切ったりスタイリング剤付けて終わり。返信
だから割に合わないなーとは思う。+18
-1
-
74. 匿名 2019/02/09(土) 12:22:59 [通報]
お店に寄るとしか言えない返信
でも高くて下手なとこはいっぱいあるよ
ここ近年高いとこで失敗されまくったから、もう平均的な値段のとこに行くようにする
安すぎなとこも怖いし+13
-0
-
75. 匿名 2019/02/09(土) 12:23:37 [通報]
カラーするなら高いとこが良いよ。返信
安価な染料使うと髪も痛みやすい。
カリスマに切ってもらってた時期もあったけど、
カットの仕上がりは髪質、好みで思ったように仕上がった事はなかったな。
カット後のメンテのやり易さはカリスマのカットが断然上です。
有名かどうかは営業や人脈づくりのによるとこが多い感じ。+6
-0
-
76. 匿名 2019/02/09(土) 12:23:54 [通報]
トップススタイリスト代6000円払っても、昔より技術必要な髪型が減ってる。返信
洋服もだけど、何年も着れる無難系だから、髪型も手入れしやすい、伸びてもおかしくない髪型の人が増えてるから、よほどでない限り、基本が出来ていて、毎日出社して朝から晩までカットしていれば、安くても技術は誰にでもつくよ。
美容師が向いてないのにやり続けてる人に当たれば安くても高くても下手だから、わかりやすい時代になってきたと思う。
トップススタイリストだった人に切ってもらっていたけど、経営任されていて、経営やスタッフの動き方に気を取られすぎて、切ってはいけないところを切られ、『あっ』て言ってた。目の前の客より、スタッフの動きに気を取られて、定番の髪型だからって気を抜いているところもベテラン組の注意点だと思った。マイクで支持してたり、コソコソ話している美容室には行かない。
1人担当でシャンプーからカットまで責任もってやってくれるところの方が信用できるし、会話なく、カットに集中している感じの方がお値段が安い高い関係なく信頼できる。
+19
-0
-
77. 匿名 2019/02/09(土) 12:29:56 [通報]
技術よりセンスかなと。さっと伝えてイメージ通りに仕上げてくれる人と、何で?!って感じになる人といますよね。返信+10
-0
-
78. 匿名 2019/02/09(土) 12:31:59 [通報]
カットだけで8000円、1万円のお店より近所の3500円の方が確実にうまかった返信+8
-0
-
79. 匿名 2019/02/09(土) 12:33:16 [通報]
髪質やボリュームもそうだけど美容師さんとの相性もある。返信
年齢があまり離れすぎてると上手く伝わらないかも。
モデルの写真切り抜いて「こういう感じ」って
やってもらってたけど微妙な仕上がり。+3
-0
-
80. 匿名 2019/02/09(土) 12:38:09 [通報]
絶対比例しない返信
剛毛多量くせ毛なんですが雑誌に載ってる表参道の美容室に行ったけど全然ダメだった
まぁ10年も前のことだけどね
カットだけで8000円はしたよな(うろ覚え)
今通ってるカット4800円の近所の美容室の人の方が上手+17
-0
-
81. 匿名 2019/02/09(土) 12:38:46 [通報]
納得いかない。毎回他にお客いるとなんか雑になってる感じ。あと私の髪は、少し肩より下なんだけどプラスロング料金になるのは、何で?返信+7
-0
-
82. 匿名 2019/02/09(土) 12:40:49 [通報]
拡大しているグループ店の美容室に行ってたけど、シャンプー別な方、ドライヤー別な方、そのたびに会話を継続するのか別な話なのか、こっちが気をつかう。返信
カット、シャンプー、カラーで3回4回シャンプー台。お金払って、初心者の練習台なのかな?カットモデルにやってもらいたいくらい。座ったり立って移動も多い。人がコロコロかわるから、そのたびに話すのも大変。一時期会話がイヤで伝えたけど話してくる。
お値段は12000円くらいだった。美容室に行くのが悩みになってしまって、半額くらい違うところに変えてみたけど、最低限移動だし、シャンプーからカットまで担当者が一緒。雑誌を久々にじっくり読めて、リラックスも出来て、お値段サービスに納得。過剰なサービスいらない。+5
-0
-
83. 匿名 2019/02/09(土) 12:43:38 [通報]
そもそもカットで5000円とかバカバカしくなってくる返信+13
-2
-
84. 匿名 2019/02/09(土) 12:43:44 [通報]
技術のある美容師さんが少いのが現実返信
安ければオッケー!としてる。+2
-2
-
85. 匿名 2019/02/09(土) 12:44:15 [通報]
スキバサミをやたら使う美容師は信用できない。返信
スカスカになるだけ+16
-1
-
86. 匿名 2019/02/09(土) 12:46:57 [通報]
私行ってるとこカットも縮毛矯正もすごく安いのにうまい。前行ってたカット4000円、縮毛矯正やパーマがトリートメント込みで2万は行くとこ下手すぎたから結局腕だと思う。あと、チラシによく安くして載せてる店は下手な率高い。返信+1
-0
-
87. 匿名 2019/02/09(土) 12:47:10 [通報]
地方で4000円と3500円、正直技術にそんなに差はない。返信
けど4000円の所は、席の移動の時にも必ずメガネを渡してくれたり、最後に顔についた細かい髪の毛をブラシで丁寧に払ってくれたり、お客さんへの気遣いが徹底しているので、その差かなーと思う。
というか、顔についた毛を払うのって、どこでも普通にやってくれるものだと思ってたけど案外そうでもないよね…。+2
-2
-
88. 匿名 2019/02/09(土) 12:47:40 [通報]
しないと言いたいけど1000円カットで後悔しなかったことはない。貧乏なとき二回くらい行ったけど、1回目は前髪眉下で頼んだけどすごいぱっつんのオンザにされた。2回目は肩上くらいの重めボブ、すかないでと散々言ったのにすごいすかれてウルフみたいにされた…途中から嫌な予感がしたけど 文句も言えず次の日普通の美容院に行ってやり直してきた。返信+0
-0
-
89. 匿名 2019/02/09(土) 12:49:51 [通報]
>>15あのカット五万の人は自分の髪型なんとかして欲しいですけど(笑)センスないですよ。返信+0
-0
-
90. 匿名 2019/02/09(土) 12:55:57 [通報]
今の美容師さんは技術はめちゃくちゃ高いけど、値段は安い返信
もっと料金上げてもいいのになぁって思いつつ、甘えてます。
値段イコール技術ではない+6
-1
-
91. 匿名 2019/02/09(土) 12:59:17 [通報]
下手な絵も額縁が立派なら良く見えると思い、美容室にはマメに行きます。返信
髪は性格が出る
髪は人に与える第一印象でかなり重要だと思います。+6
-0
-
92. 匿名 2019/02/09(土) 13:01:50 [通報]
ボブは美容師のセンスが出るよね返信
前髪やたら薄くしてくる人とか丸っこく切る人とか菱形っぽくする人とか…
細かく言わない私がよくないのかもしれないけど+11
-0
-
93. 匿名 2019/02/09(土) 13:03:28 [通報]
カットが上手いかどうはか、人によって感じ方違うと思う。自分の思ったように切ってくれるかどうかは髪質によっては出来ないものもあるし、自分が昔していた髪だとしても、髪質は変わるから再現出来ない時もある。返信
もう自分のスタイルが出来ている方なんて、側から見てどんなに変でもスカスカにすいて欲しがる。それをしなかったら下手な訳ですよね。
誰からも上手いと言われるのは無理だと20年働いて思いました。値段ではないと思う。
+5
-0
-
94. 匿名 2019/02/09(土) 13:08:04 [通報]
安くて下手は納得できるけど、高くて下手だと値段に値しないしね返信+8
-0
-
95. 匿名 2019/02/09(土) 13:12:24 [通報]
デフの美容師に当たってしまった…。返信
ザクザク切りやがった。
最悪。+3
-2
-
96. 匿名 2019/02/09(土) 13:13:55 [通報]
行き付けの美容院、私の担当の店長。返信
私の家庭内の事を根掘り葉掘り聞いてくるし、歳が近いからかマウンティングしてくるし、高い施術をばかり薦めて来るようになったから行くのやめた。 なんで常連になると粗暴に扱われるんだろう。+26
-1
-
97. 匿名 2019/02/09(土) 13:16:08 [通報]
昔は都内で切ったって言うと各が上に感じて違ったけど、お金を払ったからって極端に違う差があまりない事に皆が気がつき始めたよね。ホルモンバランスや年齢や出産で髪質変わるし、物価高騰や消費税でお金を使う振り分け作業に皆が入り出したから、こだわる人は高いところに行くし、安くても良いところを探す人は探すよね。返信
お金かけないように、結いたり、小物でお洒落感を出す人も増えるとは思うから、ますますカットが個性がない基本形のカットが定番化すると思う。そこにどれだけお金を投資してもいいのかだよね。+4
-0
-
98. 匿名 2019/02/09(土) 13:24:10 [通報]
高い店なら大丈夫かとわざわざ出かけたら返信
カット以外全部アシスタントに丸投げ
美容師はカラーの確認すらしない
しかもアシスタントがすごく下手で不愉快な思いをしただけだった
カットは普通レベル
あの高い値段は一体なんなの+17
-0
-
99. 匿名 2019/02/09(土) 13:27:57 [通報]
>>98返信
無駄金だよ。他に使うなり貯金に回した方がいい時代。私も失敗した。+12
-0
-
100. 匿名 2019/02/09(土) 13:30:41 [通報]
南○山のキレイなお姉さんが2人も受付専門でいるような返信
美容室にいった。紹介してもらって。
芸能人の髪も切ってるっていう副店長に担当してもらい、
お任せしますので、スタイルが変わってもいいから
似合うようにして下さい。
ってお願いしたら、おかっぱの裾をすこーし揃えて
はい、できました!って言われたことあった。
さすがにびっくりしたよ。+25
-0
-
101. 匿名 2019/02/09(土) 13:35:23 [通報]
>>34返信
勉強やスポーツが出来ないのは大体の人が自覚あるけどセンスがないのを自覚するのは難しいって読んだ事ある。美的感覚の問題だから本人的には正解だったりする。
+6
-0
-
102. 匿名 2019/02/09(土) 13:36:26 [通報]
安いなら諦めもつく返信
それなりの金額の所で、カットは輪郭に合わせたものじゃなく、ただ揃えてすいただけのカット
こっちの要望と全然違う
客の要望に応える技術がないなら、それ相応の値段設定にして欲しい
超高級店でもない限り、値段で技術を測れないから選ぶの難しい
もう何年もジプシーしてる+9
-0
-
103. 匿名 2019/02/09(土) 13:37:30 [通報]
私が行く店は技術高いし、質も良くてお出迎えから返信
お見送りまで1人の人がずーと担当してくれて
その時間は予約は被る事はない。
口コミしたらトリートメントランクアップしてくれたり
飲み物も美味しくて本はiPadで好きなの見れます
なのにめっちゃ安いんです。
こんなにサービスしてくれてもっと高くても良いかと思ってしまう!
指名しなくても皆さん技術高いので安心です。+23
-0
-
104. 匿名 2019/02/09(土) 13:44:05 [通報]
>>103返信
いいなー
大げさだけど、いい美容室知ってるだけでも人生が豊かになると思う
転勤族なんだけど、転勤先での生活で、1番のストレスが歯医者と美容室
この2つが良いところ見つからないと、いつまで経っても生活が落ち着かない+46
-1
-
105. 匿名 2019/02/09(土) 13:47:12 [通報]
高い金額払って失敗するくらいなら、安くて失敗する方が諦めがつくから、あたしは690円カットに行く。返信
カラーもパーマもしないからね。+3
-4
-
106. 匿名 2019/02/09(土) 13:48:47 [通報]
結局は相性なんだよきっと。返信
同じ店でも納得出来る仕上がりにしてくれる人とそうでない人が居るかもしれんし。+6
-0
-
107. 匿名 2019/02/09(土) 13:50:24 [通報]
何となく5000円以上だと人によるのであまり変わらなくなって、3000円以下になると雑になる印象返信+7
-0
-
108. 匿名 2019/02/09(土) 13:52:41 [通報]
少なくとも変な髪型、カットにされたことはない返信
パーマがうまくかかってなくても、電話すれば無料でお直し+トリートメントサービス
前髪切りに行ったらなぜか無料にしてもらえたり
ただ、コミュニケーションがうまく伝わらなかったことは何度かある
ごく普通のスタイルを知らなかったり、切ってセットした後におかしいと思って聞いたら「お客様の髪質的にこのスタイルは難しい」って後出しで伝えて来られたりとか・・・
そこだけは技術関係ない気がする
こっちの伝え方もあるのかもだけどね+3
-1
-
109. 匿名 2019/02/09(土) 13:54:59 [通報]
人によって当たり外れはあるけど安いところはやっぱり安いなりなケースが多い気がする返信+1
-0
-
110. 匿名 2019/02/09(土) 13:58:37 ID:DVhbRBZZsQ [通報]
私のばあちゃん、美容師だったんだが今思えば孫のヘアカットはセンスなかった。返信
そんな酷くない時もむしろ良い時もあったとは思うけど、酷い時は小2の時、前髪をマックのマークみたいに切られて猿の額の輪郭みたいにされて、クラスメイトに笑われた記憶あり。子供心に、ヘンな気もしたけどプロなんだし人から見たらヘンじゃないかもしれないと思ったのに…。
でも売れっ子でかなり稼いでた。料金設定は高いのか安いのか不明だが。+5
-1
-
111. 匿名 2019/02/09(土) 14:04:46 [通報]
料金の高さもあるけど有名なお店かどうかも関わってる気がする返信
研修の多さや内容、お客もハイレベルな人を相手にしてるから上達してそう
テレビによく出てるお店に行き、髪型はお任せでこれから伸ばしたいと希望したら
その後1年カットしなくてよかった
伸ばしてる途中でもいい感じにスタイリングできた
また行きたい〜高いけど!+0
-4
-
112. 匿名 2019/02/09(土) 14:07:35 [通報]
私が小さい時から通っている美容院は自分の思った通りにしてくれるし返信
値段が安め。
大学生の時に都会の高めな所に友達と行ってボブ(写真を見せて)にして下さいと言ったら
ワカメちゃんカットにされた。
バリカン持ち出した時は何事かと思ったけど何も言えず。
友達と都会は斜め上の所攻めてくるんだねと言いながら帰ってきた。
値段はいつも行っているところの3倍もしたのに。笑+9
-0
-
113. 匿名 2019/02/09(土) 14:10:22 [通報]
初めてカット専門店に行ったんだけど、1700円で申し訳なくなるくらい丁寧にやってもらったよ。今までで一番気に入ってる。指名もできるから、これからもお願いしたい。返信
今までは5000円以上出してたけど、技術が伴わない美容師が多すぎる!値段は関係ないのかな?+14
-0
-
114. 匿名 2019/02/09(土) 14:15:24 [通報]
センスも大事。前髪作るのでも自分イメージしてるのを伝えたことを理解してくれる美容師がいい返信
+4
-0
-
115. 匿名 2019/02/09(土) 14:15:58 [通報]
前髪だけのパーマ、前髪カットで5000円返信
シャンプーブロー込の値段と記載されていたのに
コスメパーマなので濡らすだけで大丈夫だと面倒くさがられシャンプーされずパーマも全然当たってなかった
時間短縮の為工程を省かれたみたい
前髪カット1000円にすればよかった+5
-0
-
116. 匿名 2019/02/09(土) 14:19:10 [通報]
美容室トピ多いのはみんななんかしら不満持ってるんだよね~美容室に対して返信
なんか数多に溢れるほど美容室あれどいざ予約しようかと思うとどこもかしこも予約とれない。
歯医者と美容室って数と満足度が比例しないんだよね。
+22
-1
-
117. 匿名 2019/02/09(土) 14:28:04 [通報]
カット料金6千円の所で練習台にされ折れ線グラフみたいになった。返信+4
-0
-
118. 匿名 2019/02/09(土) 14:31:34 [通報]
男性の美容師が苦手。返信
シャンプーだけ男性だったりするのは嫌。
技術は同じだろうから女性客へのサービスのつもりなのか?疑問です。+7
-2
-
119. 匿名 2019/02/09(土) 14:37:57 [通報]
もしかしたら似合いにくいとか、髪質的に難しい髪型を指定してるケースもあるのかもしれないしね、客側が。返信
本人はもちろん、それが美しく見えると思って頼んでるしプロなんだから多少似合いにくいとか髪質的に難しくとも満足させろよと思ってはいても。+3
-1
-
120. 匿名 2019/02/09(土) 14:39:28 [通報]
近所のカット2800円の店は「ん?」があり、4900円の店は「うん、よし」返信
このくらいの金額差なら、後者にいくようになるね
数か月「ん?」よりは、気分良く過ごしたいわ+9
-2
-
121. 匿名 2019/02/09(土) 14:49:14 [通報]
一ヶ月ぐらいでパサパサになるから髪質のせいかと思ってたらすきすぎのせいみたい返信
5000円とか高い+7
-0
-
122. 匿名 2019/02/09(土) 14:52:08 [通報]
千円かット行ったことあるけど初めは良かったんだけど人手が足りないときはすごい雑で切り残しの束があった😵💦返信
+6
-0
-
123. 匿名 2019/02/09(土) 15:24:51 [通報]
気取ったサロンのディレクターカットで満足したことなんか一度もない。技術も接客も。返信
住宅地の中にポツンある隠れ家的サロンの方がいい仕事する。+16
-0
-
124. 匿名 2019/02/09(土) 15:25:20 [通報]
しない。返信
高いのに「…?」っていう髪型された事多々あるし、1000円カットでもメチャメチャ上手い人いたり。
要はセンス。+8
-0
-
125. 匿名 2019/02/09(土) 15:28:47 [通報]
1000円カットでも4000円カットでもそんな変わらない。返信
むしろ1000円カットの美容師さんの方が上手い人もいる。だからもう1000円カットにしか行かない。+8
-0
-
126. 匿名 2019/02/09(土) 15:29:29 [通報]
しない返信
何なら同じ美容院でも通い始めより
長く通い続けていると高くなっていく
仕上がり変わらない+4
-1
-
127. 匿名 2019/02/09(土) 15:34:56 [通報]
大型店に変えようとしたけど、ホットペッパーで予約した料金と金額違うと思ったらシャンプー代が加算されてて何回もギャル男アシスタントに交代。返信
マッサージは別に通ってるし
気まずそうで可哀想になった。
ヘッドスパってシャンプー代込みじゃないのと思ったけどクレーマーと思われるのも嫌だし、
いつものところに戻った。+4
-0
-
128. 匿名 2019/02/09(土) 15:39:44 [通報]
返信+15
-1
-
129. 匿名 2019/02/09(土) 15:53:54 [通報]
東京の高いところから返信
地方の3000円ぐらいの所もいったけど、
本当その美容院による
安くてうまい人も
この技術力でよくこの値段つけれるな!?って人もいた+4
-0
-
130. 匿名 2019/02/09(土) 16:00:51 [通報]
1万円も払ったのに希望と違う髪型に勝手にされて、この方がいいから!!って押し付けられた。返信
ふざけんな。
美容院嫌いがクチコミ読んでやっと行ったところだったから、ますます美容院嫌いになった。
1年半は行ってない。また切らなきゃ行けないけど行きたくないなあ。どうしよう。+5
-1
-
131. 匿名 2019/02/09(土) 16:35:08 [通報]
しませんね。返信
たっかい金払ってお願いした白髪全然染まってねーじゃねーか!+5
-0
-
132. 匿名 2019/02/09(土) 16:49:40 [通報]
>>34返信
工藤静香のこと?+3
-0
-
133. 匿名 2019/02/09(土) 17:17:18 [通報]
しない返信
超田舎の美容室だけど下手でセンスなくて態度悪いのに高い!
しかもまたまた値上げしたからもう行きたくないな
なんだかんだ理由つけてちょこちょこ値上げしてるから不信感たっぷり+2
-0
-
134. 匿名 2019/02/09(土) 17:18:09 [通報]
日本の美容院ブリーチ下手な所本当に多い返信
その癖高い
値段設定は技術力に比例してないと思います+5
-0
-
135. 匿名 2019/02/09(土) 17:20:55 [通報]
>>131返信
腹立つよね
私なんてそれに対して恐る恐る意見したら、染まっていない毛を無理矢理抜かれたり、ハサミで切られたよ!
別の日は根元1センチ以上染まっていない毛が数本あったけど、こちらのせいにされて文句言われたし
もう行かないよー+5
-2
-
136. 匿名 2019/02/09(土) 17:22:35 [通報]
今お世話になってる美容院安くて指名料無し、シャンプーなど進めてこない、あれこれ話しかけてこない、でも穏やかな雰囲気。返信
何よりカットが上手い!!髪型にはこだわりがある方だと思うけど、毎回気にいる髪型にしてくれる。とてつもなく扱いやすいの。感激すらしちゃう。
まあトリートメントとかカラー剤はお値段相応かな〜笑+6
-1
-
137. 匿名 2019/02/09(土) 17:22:50 [通報]
失敗したなら自己申告しろや、っていつも思う返信
なんでお直しこっちが頼まないといけないの?
見て失敗したかは自分で分かるでしょ+9
-0
-
138. 匿名 2019/02/09(土) 18:02:06 [通報]
前までは高い美容院通ってたけど返信
地元帰ってしかたなく美容プラージュのカット行ってみたら1500円?で過去最高の仕上がりになった…+5
-0
-
139. 匿名 2019/02/09(土) 18:28:25 [通報]
こういうの見ると、美容院変えるの抵抗を感じるよなぁ~。返信
私は今、家の近所の美容院をよく利用してるけど、そこは予約なしでフラッと行って大概すぐに出来る&カットの技術は気に入ってるけど(担当してくれる人にもよるだろうけどね)、金額はそこそこする。だからこそ予約なしですぐに出来るんだろうけど。
もっと安いところをホットペッパービューティーで探して予約して行くようにしようかなと思っても、こういうのを見るといくらネットのカキコが大概良く書かれてはいても、不安になって多少値が張っても変えない方が無難でいいかもなぁなんて思ってしまう…。+4
-1
-
140. 匿名 2019/02/09(土) 18:30:23 [通報]
同じ美容院で同じ料金だけど、担当者が変わったら仕上がりが満足いかなくなった。返信
長年通ったお気に入りだけどもう行かない。+4
-0
-
141. 匿名 2019/02/09(土) 18:37:45 [通報]
美容師の腕が最低限あり、あとは好みやセンスが合うかどうか返信
これだけだよね~
皆がいい美容師さんに巡り会えますように+5
-0
-
142. 匿名 2019/02/09(土) 18:38:35 [通報]
カット→金額はほぼ無関係、センス・技術・相性次第返信
パーマ・カラー→使う薬剤とかが関係するため、結構値段に比例しやすい
のでは?+5
-1
-
143. 匿名 2019/02/09(土) 19:09:10 [通報]
安すぎる所は微妙かも知れないけど、カットとカラーで1万7千円と7500円の美容室では7500円の方がカットが上手だった。返信
私は一部分だけ生え癖があるんだけど、高い方ではどうやっても跳ねちゃうので縮毛矯正を勧められてかけてたけど、何となく近所の安い方に行ったらカットだけで跳ねないようにしてくれたので衝撃だったよ。
5年位高い方に通ってたけど、今まで苦労してブローやコテを使っていたのは何だったんだと思った。
お店の雰囲気は高い方が良いけど、やっぱり技術が良い方に通うわ。+8
-0
-
144. 匿名 2019/02/09(土) 19:24:17 [通報]
しません。返信
東京で通ってたお店と同じ価格帯の名古屋の美容院行ったけど、お金の無駄と思いました。アシスタントの質も比較にならないほどでした。口コミとか調べていったのに…
+3
-0
-
145. 匿名 2019/02/09(土) 19:29:58 [通報]
千円くらいのカット、想定外にうまくて気に入って通ってるよ!返信+2
-0
-
146. 匿名 2019/02/09(土) 20:10:55 [通報]
>>137ほんとそれ。返信
絶対失敗気付いてるのに知らん顔だよね。
こっちがなんで恐る恐る気遣って指摘しないといけないんだよ。高い金払ってるのになめてるよね。
この点はほんとどこの美容室行っても一緒。
+4
-0
-
147. 匿名 2019/02/09(土) 21:19:57 [通報]
正直1000円カットで十分。こだわりがないなら。返信
+4
-0
-
148. 匿名 2019/02/09(土) 21:36:48 [通報]
担当者のファッションセンスを見ると分かるかも。ダサかったらやはりダサいよ。返信+2
-0
-
149. 匿名 2019/02/09(土) 22:00:17 [通報]
カットとカラーで1万2千円のとこに行ってたけど、高いのに毎回時間かかるし満足はしてなかった。今は同じメニューで6500円のとこに通ってる。安くなって上手いし早い。満足してます。返信+0
-1
-
150. 匿名 2019/02/09(土) 22:15:40 [通報]
カラー2500円、カット1000円くらいのところに行ってる。返信
あまり世間話とかしない男の人がカットしてくれてる。写真見せると髪質とかを見て似合う髪型とか乾かし方とかセットするコツとかは教えてくれるし、カットの腕も良かった。早いけど雑じゃなくて上手い!安い早い上手い➕家からめっちゃ近いので嬉しい。
カラーのときは別の女の人だけど、その人の会話は面白いから苦痛ではない。
今までつまらない会話がストレスで美容室嫌いで3、4ヶ月おきだったけど、ストレスなく安いので2ヶ月おきくらいで行くようになった!
前に行った所(カット3000円くらい)は「ぼく会話が苦手だけど頑張って話してます!」って感じで疲れた。無理に喋らなくていいのに空回ってる感じでこっちが気を使うし、カットも下手くそだった。
カット4500円のところは他に客がいないと丁寧というよりダラダラのんびりカットするのに、混んでるときはめっちゃ早いから嫌だった。早いときは仕上がりが雑だった。+1
-0
-
151. 匿名 2019/02/09(土) 22:46:58 [通報]
>>9返信
同じく、どうか今の美容師さん辞めないで下さい。
辞められたらまた美容室難民になる。+4
-0
-
152. 匿名 2019/02/09(土) 23:46:00 [通報]
すると思います。昔で言うカリスマ美容師に切って貰って見てほしい!カットの持ちバツグンだから、逆に安くつくかも。返信+4
-1
-
153. 匿名 2019/02/09(土) 23:54:56 [通報]
>>146返信
ですよね。
こちらでどうでしょうか?って言われても指摘しにくいし、どう考えてもオーダーと違かったら誰が見ても分かる。
こっちの不満そうな顔見てどう思ってるんだろう。
長い美容院歴で今まで失敗を誠実に言ってくれた人はたった一人です。酷すぎ。+4
-0
-
154. 匿名 2019/02/10(日) 00:31:22 [通報]
近所の千円カットのお店は昔は個人でお店を出していた感のマダム店員さんが、持てる技術で最低限の手間を掛けて遣りきりました!な感じてやってくれるので早くて安くて上手い。返信
コミュ障なので話し掛けられないのは嬉しい。+3
-0
-
155. 匿名 2019/02/10(日) 01:15:05 [通報]
担当の美容師さんが辞めたので返信
他を探してる。
白髪が目立ってきたので
とりあえずカラー専門店に行ってみたら、根元染めで2380円だった。
ロングなので、暫くは
ここで充分。
セルフカットしようかな…。
って思って、YouTubeで観てるよ。+3
-0
-
156. 匿名 2019/02/10(日) 01:28:18 [通報]
この前ホットペッパーで見つけた良さげな美容室初めて行ってきた。店入っても挨拶もしないわポソポソ話して会話聞き取りにくいわ欠点ばかり言われた。グラデーションでって言って薬剤も2種類使って時間差で染めてもらったのになぜか仕上がりはグラデーションなってない。今回奮発して理想の髪色にしたかったの、にいつもより高いお金払ったのにショックでした返信+3
-0
-
157. 匿名 2019/02/10(日) 01:49:36 [通報]
わたしも高い方がサービスいいかな?と思って、近隣で一番高い美容室にいきました。返信
カット7000〜のとこ。
カラーとトリートメントセットで2万でした。
直前に予約したからか混んでて、店長が切ってくれましたが最悪でした!
暇な時は店長は切ってないんじゃ…とすら思いましたね。サービスもよくないし値段高いだけでした。+4
-0
-
158. 匿名 2019/02/10(日) 01:58:14 [通報]
たまたま行ったお店だけど、芸能のスタイリストもバイトでやってるって言ってた人はやっぱりうまかった。返信
2年くらい通ってたけど引っ越してからいってないけどやっぱりよかった。
物腰も柔らかくてよいし、流行りの髪型ってより似合うのにしてくれた。
値段は安くはないけど、やっぱり経験値は大切だなぁと思った。+2
-0
-
159. 匿名 2019/02/10(日) 04:45:01 [通報]
見せた画像と全然違うのにされてびっくり返信
やっぱり安いところはダメなのかなーと最初は割り切っていたけどここ見たらそうでもなさそうですね 最近美容室でめちゃくちゃ嫌な思いをしました。
私の場合重めのショートボブをオーダーしたのに、後ろにめちゃくちゃ不自然な段がついてる(真っ直ぐ過ぎて国境的なことになってる)襟足がはねる、うねるで手がつけられない状態……後ろ姿だけ見ると50代のオバサンです……よくよく考えると美容師さん同士の仲の悪さが客に伝わってくるような美容室でした。もう二度と行きたくないです。+4
-0
-
160. 匿名 2019/02/10(日) 06:48:53 [通報]
すると思う。返信
お客さんが高いお金出しても良い、満足できる技術だということ。金額に見合ってなければ今の時代潰れるよ。+1
-0
-
161. 匿名 2019/02/10(日) 08:06:13 [通報]
比例しない。返信
だって、価格を決めるのは、
美容師の技術だけじゃないから。
好立地で賃貸ならそれが価格に
反映されるし、競合他社が
いなければ、辺鄙な場所でも
高値でやれるし。
○ットペッパーのあのサイトの
口コミは自分に関しては全く
あてにならないので、客の年齢層を
図る目安にしかしてない。
だからまず自分は、前髪カットがある
美容室はしてもらってから、予約するか
判断してる。+3
-0
-
162. 匿名 2019/02/10(日) 10:40:45 [通報]
センスの問題は大きいよね。返信
担当の美容師さんが休みで、どうしてもカットしたくて、オーナーにお願いした。
その頃、前髪ありが主流で、「いまどき前髪ないって(ダサい)」と鼻で笑われ、強引に前髪作られた。
でもわたしは前髪ありが似合わない。
カットの後、オーナーも似合わないと気づいたらしく、無言で必死で前髪ばっかいじってたけど、最後諦めてた。
今のとこはその店の半額だけど、満足してます。
+3
-1
-
163. 匿名 2019/02/10(日) 10:48:13 [通報]
自分の好みやメイク、ファッションの系統を理解してくれる人。髪質や骨格から似合う髪型を提案してくれる人。ってなかなか居ない。美容師のセンスも大事だし。返信
10年以上同じ人にお願いしてる。数回他の美容院行って全部失敗。枝毛だらけになったり、クセが酷くなったり。
美容師の腕でこんなに髪がかわるのかと驚き。
その人はカット3000円の新人の頃から上手かった。+1
-0
-
164. 匿名 2019/02/10(日) 11:35:28 [通報]
トップスタイリストさんにお願いしてカットパーマで2万ちょい返信
~しておきますね。みたいな事言われて気がつけば加算
おまけに前髪パーマかけたのにバサッと切られてパッツンだしトップスタイリストさん最近手抜きすぎじゃん
ぼったくるし下手くそだし
長年通ってるけど他に変えようか真剣に悩み中
+1
-1
-
165. 匿名 2019/02/10(日) 14:05:32 [通報]
時代遅れと言われても、ファラフォーセット・メジャーズのサーファーカットが好きな私。返信
(くせ毛という理由もあるけど)
行き付けだった担当の店長、年齢も変わらないのにいくら言っても前に向かってシャギー入れてた。
嫌になって、690円カットのお店に行ったら希望通りにしてくれて大満足!
+4
-0
-
166. 匿名 2019/02/10(日) 16:03:23 [通報]
ホットペッパーは本当に信用ならない返信
私も大失敗されても気まずくて書けないし、やらかされた下手くそな店口コミだけは良くて腹たつw+6
-0
-
167. 匿名 2019/02/12(火) 09:40:57 [通報]
私の近所では安くてもベテランの方が断然カットが上手ですし、動きに無駄がない気がする。その他では、店長とかはカットが上手な人が多い気がします。その店の責任重大だから?返信+0
-0
-
168. 匿名 2019/02/13(水) 22:06:52 [通報]
1,000円カットは数こなしてるから上手い返信
1,000円カットはやっぱり値段相応
高い美容室はやっぱり高いだけあって上手い
高い美容室はサービス料で技術はない
こういう書き込みから、金額=技術力
出はないということがありありと出てて、このスレ勉強になった。+0
-0
-
169. 匿名 2019/02/13(水) 22:16:05 [通報]
私の通ってる美容室チェーン店のカット2600円だけどスタッフ全員、歴10年以上のベテランさんでシャンプーブローまで一人の人が時間かけて担当してくれてコスパ神ってる。本当に感謝しかない。返信
毎回カットだけでも外までお見送りしてくれて逆に申し訳ない。本当に美容師様ありがとうございます。+0
-0
-
170. 匿名 2019/02/16(土) 21:46:33 [通報]
>>166返信
大失敗が事実なら書かないと伝わらないよ
ホットペッパーには事実なら書くべき
+0
-0
関連トピック
人気トピック
-
1980コメント2019/02/18(月) 05:06
おいでよ!雑談の森!
-
1964コメント2019/02/18(月) 05:03
子持ち女性が働きやすい社会になるには??
-
1767コメント2019/02/18(月) 04:53
【実況・感想】3年A組 −今から皆さんは、人質です- #07
-
1698コメント2019/02/18(月) 05:05
背が低いことが悩み
-
1121コメント2019/02/18(月) 05:06
ZOZOから撤退!「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”
-
1058コメント2019/02/18(月) 04:59
【実況・感想】潜入!ウワサの大家族SP【4男2女シングル母に恋人が!長男が抱える苦悩とは?】
-
919コメント2019/02/18(月) 03:28
元SMAP3人 初のファンミで携帯での写真撮影OK お見送りも
-
888コメント2019/02/18(月) 05:06
日本人の民度が下がったなぁと思うこと
-
800コメント2019/02/18(月) 05:00
いろんな横浜流星が見たい
-
799コメント2019/02/18(月) 05:03
コンサートに行ってガラガラだった事ありますか?
新着トピック
-
115コメント2019/02/18(月) 05:06
思い出が蘇る香り、におい
-
888コメント2019/02/18(月) 05:06
日本人の民度が下がったなぁと思うこと
-
301コメント2019/02/18(月) 05:06
おならエピソード
-
164コメント2019/02/18(月) 05:06
社内恋愛している人、片想いのひと!
-
3833コメント2019/02/18(月) 05:06
グッディ独自取材!小室圭さんの学内での評判は…「圭はスーパー・スマート・ガイ」
-
1980コメント2019/02/18(月) 05:06
おいでよ!雑談の森!
-
617コメント2019/02/18(月) 05:06
夢小説について語ろう
-
1121コメント2019/02/18(月) 05:06
ZOZOから撤退!「ミキハウス」社長が週刊新潮に語った“さすがにアカンわ”
-
376コメント2019/02/18(月) 05:05
複雑…友達に服を真似されていた時の対処法
-
58コメント2019/02/18(月) 05:05
眉丘筋(びきゅうきん)が目立つ方
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する