ガールズちゃんねる

『天気の子』興行収入100億円を突破 日本映画では『君の名は。』以来3年ぶり

853コメント2019/09/07(土) 20:30

  • 501. 匿名 2019/08/23(金) 12:11:07 

    観に行ったけど、金返せと思った作品は久々。
    まず内容がない、伏線回収もできていない、君の名は。ファンへの媚の売り方に幻滅、子供ならまだしも出てくる大人までも厨二。
    映像はきれいだったからRADのMVとして観れば良いんだろうけど、正直RADの曲も寒すぎて自分には合わない。
    秒速や言の葉の庭は好きだったけど、君の名は。以降のこの監督の作品や発言にはガッカリしてる。

    +17

    -12

  • 502. 匿名 2019/08/23(金) 12:11:07 

    普通に面白いと思った
    映画なんてそれで十分

    +16

    -2

  • 503. 匿名 2019/08/23(金) 12:12:28 

    >>500…と思ったけどトピ読んでたらみんな気持ち悪いと思ってるのね
    やっぱ気持ち悪いよね

    +5

    -2

  • 504. 匿名 2019/08/23(金) 12:12:41 

    >>499
    レッテル張りして罵倒だけするって本当に酷い

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2019/08/23(金) 12:13:24 

    >>47
    これ宇多丸はまぁまぁ褒めてたよ
    シネマハスラーでの事だよね
    褒めてたというか、少なくとも全面的に否定はしてなかった
    褒めてたのは主にジブリスタッフ(作画に参加してた)の描写力とかをだけど
    一部貶した所だけ抜粋して、著名人の印象操作するのはどうなのかね
    他の人の意見も一部だけ抜粋してるんじゃないの?
    まぁ是枝監督は新海作品嫌いそうだけど(作風が真逆だし)

    +7

    -0

  • 506. 匿名 2019/08/23(金) 12:20:05 

    前作の「君の名は…」を見て多分この監督と私の感性が合わないと思うから見ません。

    +6

    -3

  • 507. 匿名 2019/08/23(金) 12:34:30 

    >>467
    君の名はって文学的要素何処にありました?
    感動するポイントも泣けるポイントも全く解らず…話の展開は先に読めるし終始「…で?…」って感じで何を伝えたいのか何が良いのかさっぱりわかりませんでした。
    同じタイトルなら昔の「君の名は」の方が面白いと思う。
    年配世代はタイトルに騙されて観に行ってしまったようなものだし…。

    +4

    -5

  • 508. 匿名 2019/08/23(金) 12:37:00 

    君の名は、天気の子、こんだけゴリ押しされた結果意地でも見たくないという気持ちが強まるだけであった

    +6

    -0

  • 509. 匿名 2019/08/23(金) 12:50:35 

    日本の映画が調子いいのは褒められることなのに、どうして日本の中で争いたがるんだろう

    +5

    -3

  • 510. 匿名 2019/08/23(金) 12:57:43 

    君の名はが好きな小5女の子が夏休み見たいと言ってて映画レビューで性的な部分がとあったのでとりあえずやめたんだけど夏休み子供と見に行った方や皆さん、子供におすすめか教えてほしいです。

    +2

    -3

  • 511. 匿名 2019/08/23(金) 12:57:50 

    >>161 シティーハンターの飯豊まりえといい、声優の方が上手い現象なんなんだろうね

    +2

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/23(金) 12:59:20 

    >>507
    その人今まで薄い作品しか見たことないんだと思うよ
    文学性なんて全く無かったし、寧ろ中身スカスカ
    君縄を焼き直ししただけだね
    そして君縄より酷い内容

    +2

    -3

  • 513. 匿名 2019/08/23(金) 13:02:14 

    >>510
    前の方にも書いてあったけど、おっぱい強調描写、女性の体を舐め回すような視点、風俗求人のトラック、拳銃発砲、売春、児相(しかも姉弟だけでなぜ暮らしてるかの説明なし)、ラブホ宿泊描写が大丈夫なら観に行けばいいと思いますよ

    +5

    -2

  • 514. 匿名 2019/08/23(金) 13:08:03 

    >>513
    ありがとうございます。今の娘にはやめときます。家族で若干気まずくなるシーンが苦手です。中学生位で友達同士で見るぶんには全然大丈夫なんですが。

    +5

    -1

  • 515. 匿名 2019/08/23(金) 13:09:52 

    >>483
    文句ばっかりじゃない子どもっているのかな?
    反抗期の時なんて自分のこと棚に上げて、親や大人にや社会に対して文句ばっかりになりがち
    文句ばっかり一丁前でも、実際は親頼りで稼げてない、何の力もない自分に気付いて、力をつけようと努力する
    そういう時期を通って大人になるもんじゃない?

    +1

    -0

  • 516. 匿名 2019/08/23(金) 13:10:40 

    >>507
    文学性というのは文字通りではない解釈、つまりテーマやメタファーという意味で使っています。
    天気の子にはそれが明確にあるので文学性があると言っているだけです、別に高尚であるとは言っていないので悪しからず

    +0

    -2

  • 517. 匿名 2019/08/23(金) 13:11:32 

    アニメだし君の名は大ヒットだったしちょうど夏休みだったし子供が見たいとうるさい。思春期の娘含むお父さんが家族で見に行って失敗とあったので見に行けてない。

    +7

    -1

  • 518. 匿名 2019/08/23(金) 13:14:09 

    表面的に夏の娯楽映画やってるし子どもも普通に観れると思う

    +3

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/23(金) 13:17:15 

    한국인이지만
    본국에서의 상영
    기대하고 있습니다!

    +0

    -8

  • 520. 匿名 2019/08/23(金) 13:20:22 

    >>507
    516です、君の名はの話なのか天気の子の話なのかよくわからないので天気の子の話をしてしまいました。
    君の名は。は今までの文学性重視からエンタメ重視に移行したと感じました、今回はそれを両立できていると言いたいだけです。

    +0

    -2

  • 521. 匿名 2019/08/23(金) 13:23:20 

    >>515
    帆高の言動は反抗期あるあるを逸脱してるんだよなぁ。
    ここまで振り切らないとストーリー作れないのか?と思った。
    期待してた分がっかりした。

    +7

    -1

  • 522. 匿名 2019/08/23(金) 13:31:49 

    確かに学生時代持てなかった男性が描いたストーリーかもしれないけど
    オタクじゃなくても。そういう人はたくさんいるわけだから別に見下す必要はないと思うけどなあ

    +3

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/23(金) 13:32:22 

    天気がフォロアーであるライ麦からして主人公ヤバイからね
    社会からのドロップアウト衝動を象徴的に描くというのは青春小説でよくやること、天気はまさにそれ

    +4

    -0

  • 524. 匿名 2019/08/23(金) 13:45:00 

    >>522
    女性はオバさんになってもなお、学生時代モテなかったタイプの男性への嫌悪感が強いってことなんじゃない
    ここのトピ見てると映画やストーリーそのものより、そういう点から嫌がってる人が多いと感じる

    +2

    -1

  • 525. 匿名 2019/08/23(金) 13:48:12 

    >>524
    まあそういうことなんだろうけど。

    実は隠れてモテてた人とかもいると思うよ
    勉強や部活を頑張ってる人に隠れた美形とかいたしね

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/23(金) 13:54:15 

    最近って何回も観に行くオタが多いんだってね。
    ミュージカルとかならわかるけど楽しいから

    この監督は君縄より以前の絵(たとえば言の葉の庭)の方が好きだった
    今回のはスケールが映像は綺麗なんだけど、ラッセンみたい

    +0

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/23(金) 13:55:51 

    苦労知らずの馬鹿が作った2世映画。

    花田優一の作る靴と一緒。

    +4

    -4

  • 528. 匿名 2019/08/23(金) 13:57:24 

    売れているから正しい、正義ではないけど、好きで見ている人達まで貶すのはさすがに頂けないよ
    私は色んな映画が観られるのは嬉しいよ

    +5

    -1

  • 529. 匿名 2019/08/23(金) 14:06:07 

    小6の息子と、小4のイトコ(女子)と私40歳で見に行った。
    子供は面白かった、と。
    私は、君の名はの方が好きだった。

    天気の子は、ラストが納得できなかった。
    二人はくっついたけど、天気のことは解決しないまま終わったよね…?

    +3

    -2

  • 530. 匿名 2019/08/23(金) 14:06:34 

    >>47
    全部当たってる気がするわw

    +22

    -7

  • 531. 匿名 2019/08/23(金) 14:08:54 

    天気のことが解決してしまったら、物凄いご都合主義になってしまう
    そもそも選択のお話が肝だから破綻しちゃうし

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/23(金) 14:13:21 

    >>501
    私も音楽合わないんだろうなー

    ♪まーだあーる…かーぃ
    の かーぃ が微妙に響くところとか寒さ通り越してちょっと噴き出してしまうw

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/23(金) 14:19:37 

    >>8
    職場の40代のおじさんが、女の子がかわいいかったよ〜とオススメしてくれました…
    その人以外職場では観た人いなかった

    +7

    -3

  • 534. 匿名 2019/08/23(金) 14:28:00 

    見たいと思ってたけど映画館に行くのめんどくさくてまだ見てない(笑)
    多分本当はそこまで見たいと思ってないのかも(笑)
    トイストーリーとライオンキングは見に行ったのに。

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2019/08/23(金) 14:30:45 

    私のまわりは見てないからリピーターが多いんだろね。

    +2

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/23(金) 14:31:15 

    you tube で君の名は曲 6000万回以上再生されているのが削除されました。
    いろいろな国のひとが翻訳していたのに 残念。
    you tube は融通が利かなくなって、広告だけが増えている。

    天気の子の曲もyou tube にあるけど、できれば消さないでほしい。

    +0

    -3

  • 537. 匿名 2019/08/23(金) 14:31:15 

    唾の話した監督が気持ち悪くて無理

    +3

    -3

  • 538. 匿名 2019/08/23(金) 14:32:08 

    正直絵が嫌い

    +5

    -2

  • 539. 匿名 2019/08/23(金) 14:32:30 

    テレビで放送される映画はまだ面白い方だし万人受けだよ
    本当につまらない映画は本当に本当につまらないし、周りの誰も見てないし、ネットで感想を書こうにも何も書くことがないくらいつまらないんだよ…

    +1

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/23(金) 14:33:03 

    >>529ネタバレをしているバカは通報されるか、訴えられる可能性は自分はないって バカなの?
    ツイッターでネタバレを書く悪質な人とあんたは変わらない。

    +1

    -6

  • 541. 匿名 2019/08/23(金) 14:34:14 

    作り直してほしい

    『君の名は。』を偶然知って滑り込みで映画館で見て凄く良かった!
    他の映画を借りて見て、意味が分からないしつまらないのもあったけど、『秒速5センチメートル』と『言の葉の庭』は良かった。
    特に『言の葉の庭』は映画も小説も何度も見るぐらい大好き!

    だから『天気の子』は凄く期待してた。予告も何度も見てた。

    がっかりした。

    性的描写とか別に気にならないし、ラストもあれはあれでいい。
    ただ、うまく言えないけど、一番大事な真ん中のストーリーがぼんやりしてるんだよ。

    人物の背景も出てこないから共感できないし、他にもそういう大事な部分がないから終始「?」って思いながら見てて、最後まで謎のまま。辻褄も合わない。
    フィクションだからツッコミどころがあるのと、辻褄が合わないのは違う。
    余計な部分ばかり多すぎて、なんだかよく分からないまま終わってしまった。

    映像と音楽は良かったけど、個人的にグランドエスケープは予告と同じ場面で使ってほしかった。

    設定は良いのでちゃんと筋となる話を中心に作り直してほしい。
    (無理だろうから予告が本編と思い込むことにする。予告は今見ても良いのになー)

    +3

    -2

  • 542. 匿名 2019/08/23(金) 14:36:40 

    盲目的に賛美してるのって、馬鹿な男だよね

    +1

    -5

  • 543. 匿名 2019/08/23(金) 14:38:12 

    ハリポタとかも自分は本を読んでも映画を見ても全くはまれなかったけど、受ける層にはものすごく受けてるよね

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/23(金) 14:43:34 

    どちらも観たことがない
    絵柄が無理

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2019/08/23(金) 14:45:59 

    むしろ必要な部分以外を限界まで切り捨ててる印象

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/23(金) 14:46:44 

    >>51
    雨止んでないしw

    +3

    -0

  • 547. 匿名 2019/08/23(金) 14:46:46 

    内容が難しすぎてよく分からなかったです。

    ただ映像はさすが!綺麗でした。

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2019/08/23(金) 14:48:35 

    君の名は、は超せないだろうな。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2019/08/23(金) 14:51:23 

    まあこれだけの作品を作れてここまで盛り上がるんだから天才だよね

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2019/08/23(金) 14:52:19 

    ふ~ん、そうなんだ
    日本も気色悪い感性の若者?だらけになったんだねぇ

    +3

    -3

  • 551. 匿名 2019/08/23(金) 14:55:48 

    絵は凄く綺麗だけど
    目がもう少し控えめに描写されてればいいのになあと思う

    他は現代的なのに目だけ昔の少女漫画並みに大きいからちょっと古臭く感じてしまうな

    +0

    -0

  • 552. 匿名 2019/08/23(金) 14:58:24 

    新海の映画は、音楽と映像だけは素晴らしい!

    +3

    -1

  • 553. 匿名 2019/08/23(金) 14:59:48 

    >>536
    これはどういう理由だったんだろう??

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2019/08/23(金) 14:59:55 

    君の名はもこれもガールミーツガールにすれば
    もっとストレートに伝えてたいことが伝わるのに
    万人ウケ狙って恋愛要素入れて
    男に都合のいい女の子ばかりで
    この監督は非モテ童貞拗らせてたのかと思う

    +2

    -2

  • 555. 匿名 2019/08/23(金) 15:01:14 

    >>138

    一概に宮崎ジブリ作品も全年齢対象でもない。

    宮崎駿の絵はエロとか男受けないけど、
    作品によって対象年齢が違う。

    千と千尋やポニョは低学年向きだけど
    紅の豚ともののけ姫は大人向け。

    もののけなんか、幼馴染の女の子からもらった首飾りを
    別の好きな女にあげてしまうデリカシーの無さよ。

    何もわからない子供が見るかもしれない作品に
    道徳や倫理から外れる事も平気で流してしまう。

    やはり男と言う物は大人になり切れないと思うな。

    +8

    -0

  • 556. 匿名 2019/08/23(金) 15:01:56 

    君縄ガールミーツガールはキモいでしょ、運命で結ばれてるって……
    天気はそれでも良さそうだけど

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2019/08/23(金) 15:03:09 

    この映画、観たけど


    気分が悪い!

    +5

    -1

  • 558. 匿名 2019/08/23(金) 15:05:57 

    >>519

    反日感情強いお国でも
    日本映画上映するとは思わなんだ…。

    政治と文化は別物か。 

    +2

    -0

  • 559. 匿名 2019/08/23(金) 15:08:19 

    韓国が手叩いて喜びそうな結末だったよね?
    これ制作したの絶対に日本人じゃないと思った

    +4

    -6

  • 560. 匿名 2019/08/23(金) 15:09:27 

    RAD様様だね

    +6

    -0

  • 561. 匿名 2019/08/23(金) 15:09:27 

    映像が綺麗な点は、大画面で見る価値がある。

    話も道徳的にももう少し大人向けの作品書いてみるのもいいだろうにな。

    君も天気も観たけどティーンズファンタジーは食傷気味、
    言の葉の庭はまだ良かったかも。

    +4

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/23(金) 15:10:47 


    君の名はが 理解できなかった私には
    見るの厳しいだろうな

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2019/08/23(金) 15:15:05 

    青春BMGは永遠のテーマだから、そこが得意なこの監督は今後もずっと売れ続けそう

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2019/08/23(金) 15:16:23 

    >>559
    深海監督は韓国をベタ誉めしてたからねー
    日本人と韓国人は文化も感性を似てるとか美しいとかナントカカントカw
    天気の子、内容が韓国人クオリティだと私も思った


    +6

    -5

  • 565. 匿名 2019/08/23(金) 15:19:56 

    前作もそうだけど基本的に青春時代の若い子の恋愛って感じだし、年齢層の高いここではそりゃあ見る気もおきないだろうね。

    +0

    -0

  • 566. 匿名 2019/08/23(金) 15:20:31 

    声優やった女の子、全く可愛くないのに広瀬すずの再来的に言われてるのが謎。超地味顔だよね。
    3ーAの時も主役回の時に初めて認識したぐらい、存在感無かった。何でわざわざこの子取り上げられてるんだろう?と不思議に思った記憶がある。
    バックに権力者でもついてるのかな?

    +0

    -1

  • 567. 匿名 2019/08/23(金) 15:21:56 

    君の名はまだ面白い
    天気の子は君の名はの100倍つまらない

    これ5chに書くと、新海監督とその信者が、
    「世界的にヒットしてるんですけど?w」みたいに真っ赤になって否定してくるのが笑える
    ほんとお子ちゃま

    +6

    -6

  • 568. 匿名 2019/08/23(金) 15:24:15 

    アラサーだけど、良さが分からなかった笑
    若い子達には面白いんだろうね~

    +3

    -2

  • 569. 匿名 2019/08/23(金) 15:25:10 

    面白いかどうかは人それぞれだから、事実みたい言って煽るのは普通に反感買うでしょ
    ガルちゃんでもそうじゃん

    +1

    -1

  • 570. 匿名 2019/08/23(金) 15:26:29 

    生まれも育ちも東京都民です

    この映画、絶対に許せない
    都民を侮辱してる
    映画を観た人ならわかってくれると思うけど

    +1

    -5

  • 571. 匿名 2019/08/23(金) 15:29:42 

    確かに韓国人が喜びそうな展開だったな

    +3

    -1

  • 572. 匿名 2019/08/23(金) 15:30:23 

    子供に見せたくないとか言ってる人いるけど、あんまりエロに慣れてないと大人になったらよりエグいのにハマったりするかもよ
    ってかエロ要素そんな気になる?

    +9

    -1

  • 573. 匿名 2019/08/23(金) 15:31:11 

    でも東京のために子どもが生贄にされる方が日本人のモラルがない気がするけど
    そういうの作るクリエイターいそう

    +2

    -3

  • 574. 匿名 2019/08/23(金) 15:32:37 

    >>570 私も東京生まれだし一緒に見に行った子もそうだけど、許せない!とかじゃなく、びっくりしたねー!くらいだったよw
    だってフィクションだし。

    +4

    -0

  • 575. 匿名 2019/08/23(金) 15:36:11 

    金と内容は比例するからアカデミー賞もゲットだぜ!

    +0

    -0

  • 576. 匿名 2019/08/23(金) 15:37:47 

    子供に見せたくない映画ナンバーワンとか言ってる人は普段どんな映画を見せてるんだろう。これよりえぐい映画山ほどあるのに。

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2019/08/23(金) 15:38:20 

    >>570
    新海監督が「似たような経験をした人を傷つけるかもしれない」って発言してるから、確信犯だよ
    この映画を観て傷つくのは都民より、むしろ福島とかの東北の人達
    この監督の 狙ってやってる感 が嫌われる

    +3

    -4

  • 578. 匿名 2019/08/23(金) 15:39:31 

    内容は賛否あって当然だけど、今の若者の感性がおかしいとか観てる側の批判するのはどうかと。
    そもそも観に行った人なら分かると思うけどそこまで若者だらけでもない。

    +5

    -0

  • 579. 匿名 2019/08/23(金) 15:39:34 

    日本を潰したい人達の映画

    +2

    -4

  • 580. 匿名 2019/08/23(金) 15:40:47 

    新海信者って韓国人と同じ感性持ってそう

    +4

    -4

  • 581. 匿名 2019/08/23(金) 15:41:18 

    君の名は超えならずwって煽る人多いよね。そもそも君の名は以上が千と千尋しかないんだからそう簡単に超せるわけない。

    +3

    -2

  • 582. 匿名 2019/08/23(金) 15:43:06 

    ちょっとヤバい批判というか誹謗中傷が多いね

    +3

    -1

  • 583. 匿名 2019/08/23(金) 15:45:20 

    昔の鬱々とした叶わない初恋とか、好きだけど結ばれないとか、そういう雰囲気が綺麗な作画に合っていたのに

    最近のヒット2作品は本当に無理
    なんで急に自分の性癖ぶちこんでくるんだろう
    なんのために風俗とかネタを混ぜこんでくるの?

    +5

    -3

  • 584. 匿名 2019/08/23(金) 15:45:27 

    新海監督は本当に素晴らしい監督だよ
    心が汚い人達には理解されないけど

    +2

    -5

  • 585. 匿名 2019/08/23(金) 15:46:46 

    批判してる奴らは頭がおかしいんじゃないの?
    これはピュアじゃないと理解できない映画だからね

    +2

    -10

  • 586. 匿名 2019/08/23(金) 15:48:41 

    >>583
    汚くて貧しい今の東京のモチーフとして出してるらしいよ

    +0

    -0

  • 587. 匿名 2019/08/23(金) 15:48:59 

    こんなに日本で酷評されてたら、そりゃあ監督も韓国を褒めたくもなるよw
    韓国人のほうが純粋に映画を楽しむ気持ちがあるからね

    +0

    -6

  • 588. 匿名 2019/08/23(金) 15:50:20 

    >>9
    君の名はもつまらなかったし、天気の子もつまらなかった。

    +22

    -8

  • 589. 匿名 2019/08/23(金) 15:52:02 

    >>587
    ほんとこれ
    なんで素直に良いものを認めないのか?
    この映画を批判する人達は東京がプギャーになって怒ってるウヨ

    +0

    -7

  • 590. 匿名 2019/08/23(金) 15:53:01 

    アンチが無茶苦茶な擁護に作戦を切り替えたって感じだね

    +2

    -2

  • 591. 匿名 2019/08/23(金) 15:53:13 

    新海信者は5chに逝けよ
    向こうのほうが凄いバトルになってるから

    +3

    -3

  • 592. 匿名 2019/08/23(金) 15:53:18 

    ディズニー映画も性的なものを隠して映画に入れてるんだよね
    サブリミナル効果っていう刷り込みらしい
    そうするとヒットするんだとか

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2019/08/23(金) 15:53:37 

    先週、観にいったけど
    観にいって良かったよ

    +4

    -3

  • 594. 匿名 2019/08/23(金) 15:53:41 

    ファンさん連投おつかれ

    +1

    -1

  • 595. 匿名 2019/08/23(金) 15:55:16 

    >>590
    なりすまし多いよね
    普通にヒットしてるから悔しいんだろうね
    名作すぎてごめんなさい、って感じw

    +1

    -7

  • 596. 匿名 2019/08/23(金) 15:55:18 

    海外でもデイリー1位連発らしいしなんだかんだでここまで売れて話題になるのは凄い

    +2

    -0

  • 597. 匿名 2019/08/23(金) 15:55:30 

    >>585
    人の感性て同じワケないやん
    頭がおかしいんじゃないの?

    +5

    -0

  • 598. 匿名 2019/08/23(金) 15:55:50 

    君の名は見る限り、日本や日本の神さまが好きなんだなぁって感じたけどなぁ

    惑星が衝突も、天気の子のラストも現実で絶対にないとも言えないからこそゾワっとするし。

    +5

    -0

  • 599. 匿名 2019/08/23(金) 15:56:54 

    >>594 アンチさんもお疲れ様☆

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2019/08/23(金) 15:57:26 

    いつも思うんだけど
    ネット上のステマだけはうまいよね

    +0

    -2

  • 601. 匿名 2019/08/23(金) 15:57:48 

    >>591 信者以外だって映画褒めたっていいでしょw

    +5

    -2

  • 602. 匿名 2019/08/23(金) 16:02:09 

    こんなに良い映画を作って理解されないとかかわいそう
    君の名の時もいたけど、意味がわからないとか書き込むやつは本当に馬鹿だと思う

    +3

    -16

  • 603. 匿名 2019/08/23(金) 16:03:56 

    新海監督の悪口のほうが許せない

    +1

    -13

  • 604. 匿名 2019/08/23(金) 16:07:04 

    >>600
    むしろダイマの方が上手いでしょ
    ネットじゃ叩かれまくってるし

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2019/08/23(金) 16:07:16 

    がる民はおばさん率高いからね
    映画を観てもないのに批判がしたいだけなんだろう

    +3

    -12

  • 606. 匿名 2019/08/23(金) 16:08:34 

    香港でもめちゃめちゃヒットしてるみたい。
    確かに香港の今の状況と、主人公たちを重ねてしまうのかもね。

    +3

    -3

  • 607. 匿名 2019/08/23(金) 16:09:29 

    そもそも感想なんてそれぞれで
    評価していいのは見た人だけ
    それがどんな感想でも受け入れないよ
    自分以外の人間に同じ感性求める方がムダ

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2019/08/23(金) 16:11:34 

    普通にヒットしてるのは凄いことなのに、素直に褒めることが出来ないなんて、、、

    そんな心の狭いババアにはなりたくないわぁ

    +5

    -9

  • 609. 匿名 2019/08/23(金) 16:14:22 

    監督も言ってたことだけど、批判してる連中は「じゃあお前が作ってみれば?」と言いたい

    +1

    -15

  • 610. 匿名 2019/08/23(金) 16:15:56 

    >>609
    批判してる人じゃなくて簡単に作れるって言ったクリエイターに向けての言葉だよ
    アンチが信者になりすまし始めたな

    +5

    -1

  • 611. 匿名 2019/08/23(金) 16:17:30 

    >>610
    信者もウザいです

    +7

    -1

  • 612. 匿名 2019/08/23(金) 16:19:31 

    専用トピだから信者がいて当たり前だと思う
    むしろ批判してるアンチのほうがトピズレなの理解しろよ

    +0

    -5

  • 613. 匿名 2019/08/23(金) 16:22:08 

    新海オタだけど、「世界的にヒットしてる」「悔しかったらお前も作れ」の2ワードでアンチは涙目逃走するからw

    +3

    -7

  • 614. 匿名 2019/08/23(金) 16:22:25 

    いやいやアンチもファンもいていいトピでしょ
    本当に絡んだり煽るやつ気持ち悪いなー

    +11

    -2

  • 615. 匿名 2019/08/23(金) 16:24:40 

    ローティーンにしか共感得られない映画だとは思う

    +6

    -4

  • 616. 匿名 2019/08/23(金) 16:29:35 

    アンチの人はほかに起き入りのアニメ映画があるから、大ヒットしてるのが悔しいんかな

    +1

    -6

  • 617. 匿名 2019/08/23(金) 16:29:58 

    ファンタジーで済む話かもしれないけど
    それができない人だと
    とても不愉快になる映画

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2019/08/23(金) 16:34:46 

    まず監督が批判を嫌うよね
    マスコミ使ってすぐ反論するし
    オタも批判は許さないってスタンス

    +9

    -1

  • 619. 匿名 2019/08/23(金) 16:38:19 

    >>618
    これ
    批判は許されないって空気だよね
    あれだけの大物が世間の評価を気にするのも変な話

    +3

    -1

  • 620. 匿名 2019/08/23(金) 16:40:09 

    アンチしつこいよ
    嫉妬だろ

    +2

    -8

  • 621. 匿名 2019/08/23(金) 16:40:53 

    とりあえず映像は綺麗なので私は見ますよ
    ストーリーは子供向けだろうから、そこはあまり期待してないし夏休みの子供向け映画だからそれでいいと思う

    +1

    -0

  • 622. 匿名 2019/08/23(金) 16:41:08 

    個人的に正直細田守との差が分からん
    ケモショタじゃない方としか認識してない

    +4

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/23(金) 16:43:33 

    日本人として、他国で、君の名はとか天気の子でも、ジブリでもなんでも、日本の作品が人気になったりヒットするのうれしい

    +7

    -0

  • 624. 匿名 2019/08/23(金) 16:44:54 

    >>9 君の名は以下。
    この人の作品は1度観たらもう観ることはないし、所詮若い人にしかウケない。

    +23

    -6

  • 625. 匿名 2019/08/23(金) 16:47:04 

    >>47
    皆さんのおっしゃる通りですよ!
    絵はめちゃくちゃ綺麗だったけど
    企業アピールと音楽がうざい!
    話は中学生の童貞が書いたのかと思った!!
    ら、監督けっこうな歳で子供もいるんだっけ?
    大人が書いたとはとても思えないハア?な話でしたよ?
    君の名はを見た小6の娘が見たがるから仕方なく連れて行ったけど
    娘もあれ犯罪やん!ってビックリしてて
    面白かったとは言わなかったし
    子供には良くない場面多いし!
    知らずに見せて後悔したわ!

    +34

    -6

  • 626. 匿名 2019/08/23(金) 16:49:30 

    見に行ってないよ
    子供向け(悪い意味で)だし、ヲタク向けってか、セカイ系でしょ
    CMでわかる。こんなのヒットしちゃうなんてそれだけ終わってるてこと。


    +6

    -6

  • 627. 匿名 2019/08/23(金) 16:54:44 

    >>600
    今回は広告業界を使ってのステマがすごかった
    CMのタイアップかなりあった気がする

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2019/08/23(金) 16:57:41 

    >>55
    成人した娘が、千と千尋は子供の頃見た時と大人になってから見ると感じ方が違うと言ってた。
    ジブリってそうだよね。

    だけどこの人の作品はそんなものなさそう。深みもメッセージ性もない。
    巫女だの人柱だの出してきても何の意味もなかったし。
    天気の子なんか大人になってから見たら恥ずかしいんじゃない?

    +16

    -5

  • 629. 匿名 2019/08/23(金) 16:59:30 

    >>8
    私も大学生だけど周りでみにいったって人全然いない!!アニメ大好きな子が行くのかなー?

    +6

    -6

  • 630. 匿名 2019/08/23(金) 17:01:44 

    そこまで酷評される映画とは思わないけど
    どうしてあんなラストにしたのか単純に知りたいけどね
    絵は綺麗だよ

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2019/08/23(金) 17:02:46 

    新海信者とN国支持者って、同じ匂いがする

    臭い

    +1

    -8

  • 632. 匿名 2019/08/23(金) 17:03:29 

    「君の名は」で合わないなーって思った。

    でも、甥っ子にせがまれて、観に行った。

    前よりましだと思った。
    (二人の為の都合よすぎる設定が気になった。今回は割り切れた。)

    でも、100億ではないな。

    +3

    -2

  • 633. 匿名 2019/08/23(金) 17:06:15 

    >>16
    これは若者向けの映画
    ここは糞ババアの集まり

    +9

    -5

  • 634. 匿名 2019/08/23(金) 17:06:55 

    ステマ効果万歳だね
    新海映画全部観てるけど、圧倒的にワースト1位
    次作あってももうみないと思う

    +4

    -2

  • 635. 匿名 2019/08/23(金) 17:08:55 

    >>71
    うん、もう出てこないよ。
    この人の感覚やセンス、この世代ならではのものは。
    今の世代が真似しようとしても到底無理。

    今、再放送でフランダースの犬や若草物語見てるけど子供がめっちゃハマってる。
    私が今見ても面白いし、子供向けなのに理不尽なことや大人の汚さも描いてるし今更ながら凄いなと思う。
    もうこんなアニメを作れる人はいないんだなあと思うと残念!

    +13

    -1

  • 636. 匿名 2019/08/23(金) 17:18:39 

    んー君の名はの方が面白かった。

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2019/08/23(金) 17:22:29 

    アンチババアきめえ

    +1

    -6

  • 638. 匿名 2019/08/23(金) 17:24:04 

    ネタバレ




    最終的にDQNだけが得をする

    +6

    -1

  • 639. 匿名 2019/08/23(金) 17:29:21 

    あの主人公の男の子、家出してきた理由は結局なんだったの?

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/23(金) 17:30:51 

    映画を理解出来てないボケが多すぎたろ、ここ

    +3

    -5

  • 641. 匿名 2019/08/23(金) 17:34:53 

    >>23
    それでいて親は建設会社で金持ち、10代でバスケ部、美人奥さんに子供は華のある子役
    ただでさえ絵に描いたような充実っぷりに
    100億以上の映画ヒット2本監督
    天は荷物も三物も当たり前に与える
    共産主義者じゃないけど修正資本主義が必要なのがよくわかる

    +1

    -4

  • 642. 匿名 2019/08/23(金) 17:37:06 

    小栗旬の声がずーっと小栗旬の声で集中できなかったw

    +3

    -0

  • 643. 匿名 2019/08/23(金) 17:39:20 

    アラサーの私は何が良かったのか、全く分かりませんでした。内容は別に難しいとは思わなかったけど単純に「何だ?これ」が感想。

    +9

    -1

  • 644. 匿名 2019/08/23(金) 17:40:13 

    新海誠という人が考えた、命をかけてボーイミーツガールする話に全く興味が湧かない

    +9

    -0

  • 645. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:14 

    ほら!ここ感動シーンです!!!!って感じの曲のゴリ押しで冷めた。君の名はがヒットしたから同じ系統で作ったんだろうけど、これじゃ才能の引き出しがない人みたいに飽きられると思う。過去の作品みたいな違った作風も求めてる人いると思うのに勿体ない

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2019/08/23(金) 17:41:20 

    確かに伏線回収できてない。だから、ん?終わり?て思ったのか。
    〜てことで永遠に雨が降ったそうな。終わり。
    面白くなかった。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2019/08/23(金) 17:42:42 

    君の名は。は、周りが言うほどそこまで響くものはなかったけど、
    天気の子は胸張って駄作だと言えるわ

    +6

    -2

  • 648. 匿名 2019/08/23(金) 17:47:38 

    知り合いに誘われて明日見に行くけど、評価低いから見たくない…
    君の名は。も見てないし
    そもそも新海作品好きじゃないんだよなー
    綺麗事並べてて、差別的な部分多いし

    +4

    -5

  • 649. 匿名 2019/08/23(金) 17:48:59 

    この人の作品は言の葉の庭が一番好きだな。
    天気の子の東京がだんだん晴れて行くシーンは綺麗で素敵だったけど、なんで?って思うところが多かった。セリフとか回収しきれてない感じ。

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/23(金) 17:49:30 

    RADWIMPSの歌が目的で見に行ったけど、君の名はより好きかも。がるちゃんでは人気ないかもしれないけど、結構良かったですよ!旦那ともう1回見に行こうかって話してます。

    +3

    -1

  • 651. 匿名 2019/08/23(金) 17:50:12 

    天気の子ファンが、アンチばばあうぜぇとか書いてるけど、これ自由に思ったこと書く所だからただのアンチではないと思うよ。ここに張り付いてないでツイッターでやったら?天気の子よかったぁ〜感動したぁ〜って書いてる子沢山いるやん、そんな子達と共感しあったらいい。

    +25

    -1

  • 652. 匿名 2019/08/23(金) 17:50:17 

    >>648
    むしろ評価高すぎるくらいだと思う
    一応は見てきたら?
    感想は人それぞれなんで

    +14

    -0

  • 653. 匿名 2019/08/23(金) 17:51:22 

    >>637
    >>633
    落ち着け。もっとクソババアにも伝わる作品を持ってこい。

    +15

    -1

  • 654. 匿名 2019/08/23(金) 17:52:36 

    >>615
    どうだろう?
    今はハイティーンや大学生どころか20代でも美形の子同士でしか恋愛しない時代だから、こういうわかりやすいボーイミーツガールが若い人にウケるんだと思う。

    大抵の現実は顔面レベルが過酷だからw

    ただRADは久石譲にはなれないから、次の次辺りでどう切り替えるかだと思う。
    もしかすると劇伴作家として新境地を開拓するかもしれないけど。

    +3

    -1

  • 655. 匿名 2019/08/23(金) 17:53:17 

    お子ちゃま向け。
    観なけりゃ良かったわ。

    +14

    -1

  • 656. 匿名 2019/08/23(金) 17:54:22 

    >>654
    美形の子同士でしか恋愛しない時代

    ???
    それそういう人が目立つだけだよね

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2019/08/23(金) 17:55:45 

    ティーンの純愛を描いた作品かと思いきや
    ガキカップルが街で大暴れの映画でござる

    +18

    -0

  • 658. 匿名 2019/08/23(金) 17:56:00 

    言の葉の庭まで好きで、君の名は。を見たとき違う意味で衝撃だった(笑)
    なんであんな絵になってるのかと、乳揉み乳揺れがもう気持ち悪くて…
    天気の子も人物の絵がね…

    +10

    -0

  • 659. 匿名 2019/08/23(金) 17:56:56 

    >>1
    小6の姪っ子と見に行ったけど、感動して泣いてたよ。私も終盤から涙止まらず。絵も綺麗だしストーリーも不思議で現代的でとても良い映画でした。
    ちなみに姪っ子はリピートして観に行ってました。

    +3

    -11

  • 660. 匿名 2019/08/23(金) 17:57:32 

    >>617
    たしかに天気の子良かったと言ってた人に、どこが良かったのか聞いたら「ファンタジーの世界だなーって。描写が綺麗だったし。」て言ってた。ファンタジーか、、ファンタジーと思ったら楽しめたのか?と自問自答した。

    千と千尋の当時は小学生で、あの時はすごい世界観に引き込まれて、大人になった今観ても違う感覚で更に引き込まれた。これがファンタジーの世界じゃないの??やっぱり天気の子は薄っぺらいわwwと改めて確信したよ。

    +20

    -5

  • 661. 匿名 2019/08/23(金) 18:02:21 

    わたしも観にいってきたよー
    とても良かった。
    仕掛けが気になってまた観たくなるね

    +1

    -5

  • 662. 匿名 2019/08/23(金) 18:03:44 

    弟が朝っぱらからLINEで天気の子勧めてきた
    RADを初めに館内で聴くためにCD借りるのをやめたんだと

    +0

    -2

  • 663. 匿名 2019/08/23(金) 18:04:06 

    普通に主人公カップルはクソガキだよね?
    すげー迷惑なバカップルだと思うw

    +18

    -0

  • 664. 匿名 2019/08/23(金) 18:05:33 

    付き合いで見たけど、映像はさすが、綺麗だった。
    ストーリーは普通に面白かったよ。
    特別面白い何かを求めてる人には物足りなく感じるんだよね。
    普段アニメとか映画をあまり見ない層には大作に見えると思う。

    +1

    -1

  • 665. 匿名 2019/08/23(金) 18:11:47 

    >>122
    ほんと、ろくに食べる物もなくごみ箱の陰で寝るはめになってもそれでもどうしても帰りたくないって、何があったの?酷い虐待?犯罪絡み?とか思ってたけど結局理由は明かされず
    しかもすんなり帰って学生生活に戻って普通に卒業しましたって…
    単に思春期の身勝手な甘えからの家出じゃん
    おまけにだいぶお馬鹿な子だよね

    +18

    -5

  • 666. 匿名 2019/08/23(金) 18:13:56 

    >>663
    ほんと迷惑きわまりないカップルよね
    あんなDQNがいたら、そら通報されますわ

    +12

    -0

  • 667. 匿名 2019/08/23(金) 18:17:43 

    つまらないわけじゃないんだけど、ジブリ全盛期のほうが絶対面白いのに、興行収入追い越してるところが気に入らん。時代のせいもあるだろうけど。どう考えても過大評価

    +5

    -2

  • 668. 匿名 2019/08/23(金) 18:18:05 

    シンママの連れ子っぽいというかネグレクトっぽい
    リアルでこんなガキいるから、私らババアの共感は得られない映画だと思う

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2019/08/23(金) 18:18:45 

    >>517
    やめときましょう!
    うちは小6の娘が見たがるので行きましたが酷かったですよ。
    うちの子はラブホとかまだわからないから、このホテル楽しそうとか言われて困りましたし。胸を見たとか恥ずかしかったし。主人公は犯罪犯すし。
    思春期なら絶対気まずいです!!

    +7

    -4

  • 670. 匿名 2019/08/23(金) 18:19:21 

    >>13
    内容もラノベたったかも

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2019/08/23(金) 18:22:47 

    作画だけ気合いが入っている
    ストーリーはペラペラ、都会に憧れてる童貞が書いたようなキモい幼稚な内容
    企業様への忖度が多過ぎて失笑、無駄なコマーシャル部分だけで映画の2割を占めている
    2時間観るのが苦痛、やっぱり途中で退出する人が多かったよ

    +6

    -3

  • 672. 匿名 2019/08/23(金) 18:24:01 

    次はファンタジー系の作品を作ってみてくれ
    今は現代舞台ばかりで昔のジブリみたいなファンタジー系の作品が最近どこも少ないからさぁ

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2019/08/23(金) 18:24:03 

    >>603
    トレパク不倫唾液フェチ野郎だけど悪口なんて言ってないよ??

    +0

    -1

  • 674. 匿名 2019/08/23(金) 18:25:59 

    私は星を追う子どもが好き
    世間では不評だけどw

    +2

    -2

  • 675. 匿名 2019/08/23(金) 18:26:08 

    >>664
    普段アニメや映画見ない層だけど駄作だと思います。
    アニオタ勢はグッズ買ったり何度もリピートして観に行くらしいですよ。

    +3

    -1

  • 676. 匿名 2019/08/23(金) 18:27:46 

    >>521
    小学生の子がこんな犯罪設定入れないといけないの?って冷静に言ってきたよ。
    子供が見ても疑問てどうなん?監督。

    +8

    -1

  • 677. 匿名 2019/08/23(金) 18:31:58 

    >>665
    ホントホント
    序盤顔にガーゼ当ててたから虐待されてるとかどうしても帰りたくない理由があるのかと思いきや、それも掘り下げられず、どうやらただの反抗期w
    女側も母親を亡くしたのはわかったけど、父親さえも出てこない、違法バイトするような純ぶった馬鹿女
    最後はお決まりの真っ逆さまに空から落ちていってお互いの名前連呼
    早く終われーって思った映画久しぶりにみたよ

    +15

    -3

  • 678. 匿名 2019/08/23(金) 18:32:23 

    日本の実写映画の質が落ちたから、せめてアニメだけは健闘して欲しいと思ってた。
    新海誠のクソつまらないアニメが流行るようじゃアニメも終わりだわ。

    +3

    -2

  • 679. 匿名 2019/08/23(金) 18:33:09 

    君の名は。に感動して何度も観に行った旦那と、今回も面白そう!期待を膨らませ、公開初日に天気の子を観に行き、なんか…残念だったね…と帰った。

    旦那と色んな映画観に行ったけど、面白くなかったねって感想言い合ったの初めてだった。周りの人もそれぞれ、んー…て顔してたよ。私が行った時はね。

    +10

    -1

  • 680. 匿名 2019/08/23(金) 18:36:12 

    東京の街を破壊して許されるのはゴジラとモスラだけ
    他は許さん

    +3

    -2

  • 681. 匿名 2019/08/23(金) 18:37:06 

    ヤン坊、マー坊、天気の子ー!

    +3

    -0

  • 682. 匿名 2019/08/23(金) 18:37:33 

    映画公開前なのに必死で低評価押しまくってたアンチさん
    無駄な努力だったねえ

    +1

    -5

  • 683. 匿名 2019/08/23(金) 18:38:39 

    東日本大震災の記憶なんてまだ新しいのに、よくあんなラストにできるよね
    都民だから不快だったし、震災のときの津波映像思い出して余計に胸糞だった

    +8

    -3

  • 684. 匿名 2019/08/23(金) 18:39:10 

    >>680
    ウルトラマンもたまにコケた時にビル破壊するけど、ゆるして

    +3

    -0

  • 685. 匿名 2019/08/23(金) 18:40:25 

    肯定的なコメントじゃないとアンチ扱いしてすぐ煽ってくるのが新海ファンなのね〜。
    小学生ファンたくさんできてよかったね監督。
    確かに小学生からならウケそうだし。

    +2

    -2

  • 686. 匿名 2019/08/23(金) 18:40:32 

    ヒロインの女の子に対して監督の不誠実な何かを感じるのが気持ち悪い
    仕方ないのかも知れないけどバレちゃってるのがなんか薄ら寒い

    +8

    -3

  • 687. 匿名 2019/08/23(金) 18:42:29 

    男子中学生向けの映画。
    以上。

    +6

    -2

  • 688. 匿名 2019/08/23(金) 18:43:07 

    君の名は子供が夢中でテレビ放送観てたけど、私はつまらなくてほぼ寝ちゃったからなあ…
    天気の子も寝ちゃう自信あり。

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2019/08/23(金) 18:43:12 

    千と千尋のラストまんまパクってた

    +5

    -2

  • 690. 匿名 2019/08/23(金) 18:43:30 

    主人公がヒロインしか見えてない恋愛脳

    +5

    -0

  • 691. 匿名 2019/08/23(金) 18:46:06 

    あの主人公絶対将来犯罪犯すタイプだからあのまま警察にお世話になってほしかった

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/23(金) 18:46:38 

    大人気!マクドナルド映画 (国内)!

    +6

    -1

  • 693. 匿名 2019/08/23(金) 18:48:40 

    いろいろネガティブキャンペーンされてたけど100億突破すごいね
    さすがだわ

    +3

    -1

  • 694. 匿名 2019/08/23(金) 18:48:42 

    根暗だから秒速五センチメートルが一番好きです

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2019/08/23(金) 18:49:10 

    >>683
    本当にね。今だって台風来るだけでも被害や生活も脅かされるっていうのに、東京沈んだら日本終わりだよね?
    3年も雨が降り続いてるのにみんな普通に笑ってるとか。この監督、頭足りないの?

    +10

    -3

  • 696. 匿名 2019/08/23(金) 18:49:12 

    >>691
    主人公ヤバいやつだよね
    拳銃見つけてそのまま自分のものにして平気で人に銃口向けるんだもん

    +9

    -2

  • 697. 匿名 2019/08/23(金) 18:51:26 

    >>21
    もうやめてあげてw
    スポンサーだからw

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2019/08/23(金) 18:55:05 

    >>686
    ヒロインだけじゃなく、ヒロインの弟のガールフレンド達(小学生)も、「はいはい、しょうがないわね♡」と甘やかしてくれる。まさに幼稚なオッサンが考えたバブみあふれるロリキャラでキモかった。
    新海監督の小学生ロリに甘えたいよぉ〜癒されたいよぉ〜という心の叫びは十分に伝わった。

    +10

    -3

  • 699. 匿名 2019/08/23(金) 18:58:02 

    可愛いヒロインが見ず知らずの芋高校生(新海とキモオタの分身)にマック奢ってくれるのが出会いな時点でキモオタ映画

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2019/08/23(金) 18:58:19 

    子供にせがまれて行ってみたら金返せレベルだったのに、100億越えに貢献してしまったのかと思うと悔しいわ。
    企業の名前しか印象残ってないわ。
    エンディングの主題歌が二曲も流れるとか長いし、MVかよって最後までウンザリしたわ。それが狙いか?

    +5

    -2

  • 701. 匿名 2019/08/23(金) 19:00:57 

    ファンタジーならファンタジーでいいんだけど、それならリアルな東京を舞台にしないでほしかったな。
    新宿区住んでるから自分が住んでる一帯もリアルに描写されたし、普段慣れ親しんでる場所がクソガキのくだらない恋愛のために水没させられるとかフィクションであっても気分悪いよ。

    +13

    -6

  • 702. 匿名 2019/08/23(金) 19:02:55 

    いちいちスポンサー出してくるのと、本田翼とか声優のプロじゃない人やたら使ってて気になって集中出来なかった
    最後らへんも感動的なシーンなはずなのに3番煎じくらいで萎えた
    過去のキャラ出してくるのは面白かったかな

    +4

    -0

  • 703. 匿名 2019/08/23(金) 19:03:22 

    韓国人なら見終わった後、拍手しそうな映画

    +7

    -6

  • 704. 匿名 2019/08/23(金) 19:03:25 

    >>679
    我が家では私が率先して君の名は。を見に行って、私はすごく感動して旦那も良かった!って言ってたから、天気の子も絶対見たい!見に行こう!ってまた率先して行ったけど、まさに同じ感想。

    エンドロール後「ふぅ。うん、うん、うん、まあ、うん、すごい綺麗だったねー、うん。」って、もしかしたら私は感動したのかもしれないしって気遣いながら感想を言う旦那が気の毒だった…

    ここ2回ともハズレたからもう映画誘えないよ(前回はカメラ)

    +7

    -1

  • 705. 匿名 2019/08/23(金) 19:04:25 

    >>695
    あの状態で東京来ても仕事ないだろ?と不思議だった。あんな綺麗事で終わるわけないよね。

    +7

    -0

  • 706. 匿名 2019/08/23(金) 19:06:40 

    3年も雨降り続いてるって深刻な問題のはずなのに描写されてる部分の登場人物がみんな能天気で気味が悪い

    +10

    -1

  • 707. 匿名 2019/08/23(金) 19:10:50 

    こういう結末がメリーバッドエンドってやつ?

    +2

    -0

  • 708. 匿名 2019/08/23(金) 19:12:37 

    >>703
    君の名はでは日本に彗星降ってきたね…
    まさか新海監督の非国民説

    +1

    -5

  • 709. 匿名 2019/08/23(金) 19:16:08 

    プライムビデオでなんか一本見て、君の名はをテレビで見ただけなんだけど。
    心の底から気持ち悪い監督は日本でこの人だけ。
    ある意味すごい才能なんじゃない?
    嫌悪感しかない。

    +8

    -6

  • 710. 匿名 2019/08/23(金) 19:19:05 

    ねこの集会映画化してくれないかな
    新海誠がつくってるのに新海臭が一ミリもないけど

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2019/08/23(金) 19:20:50 

    凄い、100億いったんだ
    おめでとう
    観にいったけど、面白かったよ

    次回作も期待してます

    +5

    -5

  • 712. 匿名 2019/08/23(金) 19:25:11 

    漫画原作の実写恋愛映画が狙っているヤング層をゴッソリ掻っ攫っているという指摘はわりと合っていると思う

    +8

    -1

  • 713. 匿名 2019/08/23(金) 19:25:39 

    次回作はRADWIMPSのミュージックビデオで結構です。

    +8

    -2

  • 714. 匿名 2019/08/23(金) 19:26:42 

    主人公がどんな奴かはライ麦が愛読書、家出、顔の傷で大体説明しなくても描写でわかると思うー
    大人から見たら世界(天気)の歪みを引っ掻き回したんじゃなくて、もともとの運命だってわかるよ
    一人の子供を犠牲にする方が社会のあり方としてどうかと思うし
    主人公の行動は思春期ならでは、人間ならでは、で納得いくけどね
    ただ東京があんなことになったら、その後の生活がままならないはずなんだけど
    それを描写してないんだよね、小栗の役の事業は好転してるし
    その辺のやった事に対してのリアリティがないから大人の観客からは主人公に都合がいいように写っちゃったんじゃないのかな
    主人公、その後も能天気だしねw
    でも子供の選択でも世界はなんとかなるし、生きていけるってエールを含んだテーマはいいと思うよ
    やっぱ子供に刺さると思う
    後は自分のしたいように未来を選択出来なかった大人も刺さるかな

    +4

    -1

  • 715. 匿名 2019/08/23(金) 19:26:53 

    なんかそそられない。
    比べちゃいけないけど、
    ジブリの絵だ!ディズニーの絵だ!
    みたいな一発で分かるような特徴のない絵。
    ラノベっぽい最近良く見る絵面のアニメ。
    テレビでやったら見るよ。

    +7

    -2

  • 716. 匿名 2019/08/23(金) 19:36:49 

    「君の名は」にもこれにも全く興味がない。
    一応話題になってるということでアニメでも昔は見に行ってたけど
    一個も面白いと思うものに出会ったことがないからもうアニメは観ないことにしてる。

    +2

    -0

  • 717. 匿名 2019/08/23(金) 19:39:59 

    個人的な意見だけど面白くなかった 子供が好きな映画って感じ

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2019/08/23(金) 19:40:22 

    そもそもどんなストーリーなの?調べる気にもならないので心の広い方簡単に教えてw

    天気を予知できる子供達の話?気象予報士を目指す青春映画?

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2019/08/23(金) 19:40:46 

    自己中の塊みたいなラストだったよ

    +2

    -0

  • 720. 匿名 2019/08/23(金) 19:43:54 

    企業が観ないけど前売りを相当数買ったのか買わされたのかでのこの数字なのだろうね。もう歌自体がもうウザい

    +2

    -3

  • 721. 匿名 2019/08/23(金) 19:44:24 

    オタク向けB級映画なのに広告宣伝でメッキつけちゃったから、キモオタ目線を知らない一般人が見てつまらないのは仕方がない。
    ある意味、新海誠の一般向け映画での限界を感じたよ。

    +6

    -5

  • 722. 匿名 2019/08/23(金) 19:44:53 

    で11月の「アナと雪の女王2」に抜かれるワケですな

    +6

    -3

  • 723. 匿名 2019/08/23(金) 19:46:36 

    ぷぷぷっ!ガルちゃんでは散々な叩かれようだったのに大ヒット!あり意味気持ちいいわ。自担を叩かれても、ココの規準がおかしいことが証明された気分だよ。

    +6

    -9

  • 724. 匿名 2019/08/23(金) 19:48:59 

    何様?

    +0

    -0

  • 725. 匿名 2019/08/23(金) 19:50:06 

    たっぷり雨水が貯まった窓開けんじゃねーよ!

    +8

    -0

  • 726. 匿名 2019/08/23(金) 19:51:12 

    >>725
    そうそれ あれ何で開けたのかって未だに不思議だわw

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2019/08/23(金) 19:52:09 

    これを観て感動するアラサー以降がいたらやばい。感性が若いというよりも幼稚なんだと思う。身内さえ幸せならばまわりがどうなったって構わない、みたいな。

    +8

    -2

  • 728. 匿名 2019/08/23(金) 19:54:10 

    序盤は胸ばかり見せられ、何を観てるんだろうという気持ちにさせられる。非常識な子供vsまともな大人たち。命拾いしてくれた大人へ銃を向け、逃走に巻き込む。最終的には非常識な子供達に日本中が巻き込まれ、日本列島沈没寸前でthe end。映像はただただ綺麗でした。

    上記をファンタジーだなぁ、と感動できるならば面白かった、と言えるのかな。私は数年ぶりに残念な作品を映画館で観てしまったと思った。

    +9

    -2

  • 729. 匿名 2019/08/23(金) 19:58:11 

    絶賛した人に良かった点を聞くと、何故か映像が綺麗としか言わないんだよね
    泣くほど感動したらしいのに

    +6

    -2

  • 730. 匿名 2019/08/23(金) 20:00:33 

    天気の子は面白くないよ

    +7

    -3

  • 731. 匿名 2019/08/23(金) 20:01:11 

    イラつく場面はたくさんあったけど、感動できる場面なんてあったのか?

    +7

    -1

  • 732. 匿名 2019/08/23(金) 20:01:36 

    >>718
    起 主人公の家出少年(東京に憧れて来ました!親に虐待されてたワケでもねーが警察沙汰になろうが実家には帰らないぞ)と天候を操る能力を持つヒロイン(廃ビルの祠にお祈りしただけで能力ゲットしちゃった♪)が出会う。
    承 ヒロインの能力で悪天候を晴天に変える天気屋さんを始める。
    転 実はヒロインは龍の巫女だった!能力を使い過ぎると人身御供として消滅する運命‼︎
    結 色々あったが主人公はヒロインを救った!そのかわりに東京は止まない雨で水没した(完)

    +3

    -1

  • 733. 匿名 2019/08/23(金) 20:03:07 

    売春ヒロインがいなくなったら雨止むならいなくなってくれていいと思ったわ

    +3

    -0

  • 734. 匿名 2019/08/23(金) 20:05:17 

    この最後の空中で空を飛んで手繋ぎながら泣いてるシーンは完全に千と千尋のオマージュ。
    『天気の子』興行収入100億円を突破 日本映画では『君の名は。』以来3年ぶり

    +6

    -5

  • 735. 匿名 2019/08/23(金) 20:08:46 

    ガルちゃん民がなんぼディスろうとも、世間の評価は違うんだよ。違う価値観を認める努力も必要なんじゃない?

    +6

    -7

  • 736. 匿名 2019/08/23(金) 20:10:41 

    脇役のキャラクターのデザインも何処かで見たキャラの焼き直しが多かった。
    新海監督には背景だけ描いてもらってキャラデザとストーリーは他の人がやれば良いのが出来ると思う。この人が評価されてるのは美麗な背景ぐらいでしょう。

    +2

    -1

  • 737. 匿名 2019/08/23(金) 20:11:24 

    観てきた。さすがに映像は綺麗だった。水滴の描写とか、アニメーターさんの画力すごいなと思った。ストーリーは「君の名は。」よりシンプルで分かりやすかった。


    こっからネタバレ感想。



    「君の名は。」とつながりがあるのも良かった。ラストも私はハッピーエンドだと捉えた。
    ただ、小栗旬声の所長(?)が、離れて暮らす娘に会いたくて頑張っているお父さんという設定なのに、家出少年の親御さんに全く連絡入れないのは不自然に感じた。いくら自分が元家出青年とはいえ。まあ連絡入れたら、警察に追われる展開もできないんだけど。そこら辺、ストーリーを練る時間が少なかったのかなと感じた。

    +2

    -0

  • 738. 匿名 2019/08/23(金) 20:11:37 

    >>8ニュースでリピーターが多いっていってたから大人が見ているんじゃないかな

    +2

    -1

  • 739. 匿名 2019/08/23(金) 20:16:10 

    >>733
    それ思った。あの子1人のために日本国民みんなが迷惑する。たまったもんじゃないよ。弟もだいぶ賢いし生きていけるだろ、まで思った。

    +5

    -2

  • 740. 匿名 2019/08/23(金) 20:17:16 

    >>732
    718です。分かりやすい説明をありがとうございます!!なんか、つまらなそうですねw

    +6

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/23(金) 20:17:48 

    映画は叩かれてるほど気持ち悪くなくて
    監督の縦笛発言とかもウケを狙って滑っただけなんだろうと思えるけど
    新海誠のコアなファンが解釈や見方を押し付けてくるのが滅茶苦茶気持ち悪い

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:18 

    >>725
    うん、アホかと思った。
    ただ、水に浸った部屋を描写したかっただけかなと。白々しすぎた。

    あの世界、ずっと雨なんてどこもカビだらけで洗濯物は乾かないし超大変だよね?都市機能全部狂うし。
    なんで皆笑って暮らせてるの?
    会社も大学も移転するお金あるの?

    東京はじわじわと浸水していったとか人的被害はなかったかのようなセリフあったけど、あのお婆さん昔は海だったんだからって割りきりすぎ!
    普通ならあんな古い家には思い出もたくさんあるだろうに、そんなドライに受け入れられる?って色々おかしいわ。
    そういう当たり前のところが描けない浅い人なんだねとしか。
    若い二人が良ければOK!って。

    一つ分かったことがある。
    ジブリは主人公が子供でも出てくる大人がブレないんだよね。
    だから大人が見ても納得できる。

    でも、この作品の大人は何で急に子供に味方するのか意味がわからない!そうなることに納得のいく描写もないから薄っぺらいんだよ。

    +5

    -4

  • 743. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:35 

    >>735
    だからね、頑張ってディスってんじゃなくて、それぞれが観て思ったことを書いてんの。君は面白かったんでしょ?ならそれでいいじゃん。あとはTwitterでどうぞ。それかブログでどれだけ素晴らしかったか、思いの丈を思いっきり語ったらどう?共感してくれる人たちと語り合えばいいじゃん。良さが分からなかった人たちに食って掛かってないでさ。

    +6

    -3

  • 744. 匿名 2019/08/23(金) 20:18:55 

    ストーリーが陳腐過ぎて音楽で盛り上げようとしてたみたいだけど完全にスベっていた
    後半の展開が寒すぎるから暑い時期にはもってこいの映画だね、二度と見に行きたくないけど

    +5

    -1

  • 745. 匿名 2019/08/23(金) 20:20:17 

    >>52
    それで100億越えってすごいね

    +3

    -0

  • 746. 匿名 2019/08/23(金) 20:20:26 

    ガルちゃんスニーカーかなんかの動画の広告がついてきてウザいんだけどわたしだけ?

    +0

    -0

  • 747. 匿名 2019/08/23(金) 20:22:06 

    >>729
    そうなの、
    描写が綺麗で…なんか非現実的で…良かった…という感想なの。うーん。それで泣くほど感動できるの?心底不思議だわ。

    とか書いたらまた信者の中学生に、黙れクソババアwwと言われるわ。笑

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2019/08/23(金) 20:24:47 

    >>677
    その序盤の顔ガーゼで家出理由表してるんじゃないの?なんでもかんでも作中で説明しなきゃいけないわけじゃないと思う。

    +2

    -7

  • 749. 匿名 2019/08/23(金) 20:25:16 

    正直あまり感情移入できなくて、微妙だった。君の名はが良かったから期待してただけに。
    とりあえず主人公が不良少年すぎ笑

    +4

    -0

  • 750. 匿名 2019/08/23(金) 20:29:03 

    >>22
    君の名はは、評判が評判を呼んで海外でも話題になったからロングラン上映で観に行ったって人も多かったんじゃないかな。上映始まったばかりの時点ではみんな観に行ってたわけじゃないし、何それ状態の人も多かった。今回の天気の子も、新海監督の新作だ!ってすぐ行った人もいれば様子見て評判聞いて良ければ行こうって人も多いと思う。

    +0

    -0

  • 751. 匿名 2019/08/23(金) 20:29:27 

    >>722
    アナ雪は11月下旬公開だから相当なことがない限り今年の一位は天気の子だと思われる。最終的には抜かされるかな。

    +5

    -0

  • 752. 匿名 2019/08/23(金) 20:30:19 

    >>65
    君の名はも小学生達はイマイチ意味分かってないと思う。

    +2

    -0

  • 753. 匿名 2019/08/23(金) 20:31:39 

    中学生や高校生は全然新海ファンじゃないけど、とりあえず流行りで見に行く感じ
    私も見に行ったけど、グッズ買ってるオタクのオッサン見て高校生が「うわwガチ勢ww 」て引いてたよ

    +2

    -2

  • 754. 匿名 2019/08/23(金) 20:31:54 

    >>72
    宮崎駿監督ファンが認めたくないんだろうな
    色々な作品が受け入れられていいはずなのに宮崎監督ファンは他のアニメ作品がジブリ越えすることを許せないんだよ

    +9

    -7

  • 755. 匿名 2019/08/23(金) 20:32:38 

    「君の名は」は10代・20代の若者向けだよ
    『天気の子』興行収入100億円を突破 日本映画では『君の名は。』以来3年ぶり

    +4

    -0

  • 756. 匿名 2019/08/23(金) 20:32:42 

    >>203
    子どもと見たけど過剰反応するほどじゃないかな
    多分ラブホは理解出来てないだろうし
    ラブホに過剰反応されると下ネタ好きな人だなぁって思ってしまう

    +9

    -3

  • 757. 匿名 2019/08/23(金) 20:34:00 

    >>98
    アラサーだけど、私が学生時代はオタク馬鹿にされたりいじめられたりしたから隠れオタだったけど、今はライト層も多いしアニメゲームみんな好きなコンテンツが多岐に渡ってるから人の趣味を馬鹿にしない風潮みたいよ。みんなオープンだもん。

    +1

    -0

  • 758. 匿名 2019/08/23(金) 20:36:18 

    >>696
    ほんとそれ!!
    ゴミ箱から荷物拾ってそのまま持って帰って
    そのあとで拳銃って知ってそのまま持つか普通?って思った。
    本物だと思わなかったって引き金引くわ、
    その後も拳銃って理解した上で撃つわ、
    傍から見りゃただの中二病のサイコパス。

    +7

    -0

  • 759. 匿名 2019/08/23(金) 20:36:45 

    >>201
    知らない人多いけどかなりの左翼だしロリコンだよね
    宮崎駿監督がロリコンすぎる!「12歳と恋愛してどこが悪い」と絶叫
    宮崎駿監督がロリコンすぎる!「12歳と恋愛してどこが悪い」と絶叫girlschannel.net

    宮崎駿監督がロリコンすぎる!「12歳と恋愛してどこが悪い」と絶叫 宮崎駿の後輩の映画監督・押井守が証言 「僕は現実で小さな子供に興味を持ったことないからさ。 あのひとはあるんだよね。 いつか酔っ払ってたのかシラフだったのか 「十二歳の女の子と恋愛して...


    宮崎駿監督の発言がドン引き…「関東大震災のシーンを描いた翌日に東日本大震災が起きた。時代が僕に追いついた」
    宮崎駿監督の発言がドン引き…「関東大震災のシーンを描いた翌日に東日本大震災が起きた。時代が僕に追いついた」girlschannel.net

    宮崎駿監督の発言がドン引き…「関東大震災のシーンを描いた翌日に東日本大震災が起きた。時代が僕に追いついた」  「(前作の)『崖の上のポニョ』をやっている時には僕の方が先に行っているつもりだったのに、時代の方が追いついてきた。(今回の映画で描いた)...


    宮崎駿監督「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」と発言
    宮崎駿監督「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」と発言girlschannel.net

    宮崎駿監督「慰安婦問題、謝罪賠償すべき」「領土は他国と半分にして解決」と発言「慰安婦の問題も、それぞれの民族の誇りの問題だから、きちんと謝罪してちゃんと賠償すべきです。領土問題は、半分に分けるか、あるいは『両方で管理しましょう』という提案をする。...


    最近でも「自民党は過半数以上の支持を得たのではなく多くの人間が投票しなかった事によって天下を取った。安倍首相は自分で憲法の解釈を変えた偉大な男として歴史に残りたいのだろうが愚劣な事だ」って言ってるし

    +6

    -2

  • 760. 匿名 2019/08/23(金) 20:39:15 

    RADWIMPS関わってなければとうなんだろう。ファンは見に行きそうだし。小6の娘もその後音楽は好きと繰り返し聞いてるけど話は刺さってなさそう。

    +1

    -0

  • 761. 匿名 2019/08/23(金) 20:39:21 

    >>729
    好きなシーンはちょいちょいあったしストーリーも嫌いじゃないよ、評判悪いけどラブホのシーン好きだったあの追い詰められてる感じが好き
    ただ猫がかわいくない、アニメの猫って感じの顔に動きだった

    +1

    -1

  • 762. 匿名 2019/08/23(金) 20:39:48 

    このアホカップルのせいで天気が3年間もずっと雨なら
    この2人ずっと恨むわ。

    +6

    -5

  • 763. 匿名 2019/08/23(金) 20:42:09 

    主人公あんだけ犯罪犯しておいて、
    3年の保護観察だけで済むの??

    +7

    -1

  • 764. 匿名 2019/08/23(金) 20:42:11 

    >>743
    小学生は放っておこ〜

    +2

    -1

  • 765. 匿名 2019/08/23(金) 20:44:46 

    >>762
    100%架空のストーリーなのに熱くなりすぎ

    +6

    -2

  • 766. 匿名 2019/08/23(金) 20:49:28 

    面白いか面白くないかと言われると面白い。しかし、また観に行きたいと思えるような作品では無かったです。個人的にストーリーが好みじゃありません。とにかく主人公がウザイキモイ。いい意味でも悪い意味でも、青さが忠実に再現された作品です。
    そして、広告が露骨。食事シーン等所々でこれスポンサーの商品かな?と分かるくらいゴリ押してきます。
    ただ、好みじゃないにしろアニメとしての完成度は高く、そういう意味では観てて楽しかったです。

    +7

    -1

  • 767. 匿名 2019/08/23(金) 20:52:00 

    主人公とヒロインのバックボーンが描かれてないから内容ペラペラ、感情移入なんて出来ないよ。いくら映像と音楽で盛り上げても客席は冷めてたよ。こんな映画で泣く人なんていないよ。

    +12

    -4

  • 768. 匿名 2019/08/23(金) 20:52:10 

    >>743
    何でそんなに顔真っ赤にしてんの?www
    つかさ、若い子がみんなツイッターやってるって思い込みも痛いよ。そういう先入観が貴女の視野を狭くしてるんだと思うけど。
    私も映画見たけど、そこまでボロクソ叩く程でもないしテレビで見るより映画館で見た方が価値のある映画だと思ったよ。ガルちゃんで言われてる程クソ面白くない映画なら、ここまで動員数伸びないと思うけどね。

    +6

    -6

  • 769. 匿名 2019/08/23(金) 20:56:05 

    >>764そうする。あまりにもここに執着するファンの子が言葉が悪すぎてさ、ついつい相手にしちゃった。放っておくね〜!

    +1

    -0

  • 770. 匿名 2019/08/23(金) 20:57:15 

    >>768
    コイツ粘着過ぎて男じゃね?
    オタクおじさんだからツイで若い子から相手にされないんだね、カワイソーw

    +3

    -3

  • 771. 匿名 2019/08/23(金) 20:59:20 

    今回は君縄効果で動員数伸びただろうけど、問題は次回作だよね
    セカイ系×RADはもうお腹いっぱい
    面白くないし

    +13

    -0

  • 772. 匿名 2019/08/23(金) 20:59:37 

    >>759
    なんかショック

    +0

    -0

  • 773. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:26 

    >>743
    観るまえに、公開前に宣伝映像でヒットしない事決定みたいに散々言ってたじゃん。それでも観にいったんだ。あなたみたいな人のおかげでヒットしたんだね。

    +0

    -2

  • 774. 匿名 2019/08/23(金) 21:01:40 

    録画した君の名はまだ見てない

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2019/08/23(金) 21:02:58 

    >>770
    残念!19歳女だよ!おばさん

    +1

    -2

  • 776. 匿名 2019/08/23(金) 21:04:23 

    10代のガキが好きそうな映画だもんねえ

    +4

    -0

  • 777. 匿名 2019/08/23(金) 21:05:54 

    >>701
    そうなんだよね
    ファンタジーを貫くなら舞台もファンタジーにしておかないと
    あるところはリアル
    あるところはファンタジーってなんか都合良いなあって思う。
    あと、簡単に人に銃を向けるとかあり得ない。

    +9

    -0

  • 778. 匿名 2019/08/23(金) 21:07:05 

    次回作はダメだね
    一般層に新海誠映画=つまらない映像作品のイメージが着いちゃった
    RADのMVとしての価値しか無い

    +5

    -4

  • 779. 匿名 2019/08/23(金) 21:09:59 

    >>734
    手の繋ぎ方とかまんまパクりやん。
    てか新海誠って千と千尋の記録を越えたいんか知らんけど
    髪留め、名前、龍、親がいない中働く、不思議な力、空を飛ぶ、、、とか
    千と千尋要素を詰め込み過ぎて見てられん。
    オリジナル性で対抗するんではなくパクって対抗って、、、
    日本アニメっぽくなくて無理。
    有名アニメのいいとこだけパクって
    十代や大学生にハマりそうな感じに上手くまとめてる印象が拭えない。
    曲も中二病くさいしこの年代にはドンピシャハマるよね。
    私も十代なら20回くらい観てそうだもん。
    でも今の私はこの映画が響くほど子供じゃない。
    興行収入だけよけりゃいいって感じが見え透いて
    なにを伝えたいのか本当に分からない。
    歌が邪魔だよ正直。
    まだショタ、ケモ命の細田の方がなにを伝えたいのか伝わってくるわw

    記録には残るけど20年後には確実に残らない映画だよ。
    そういう映画をこれからも量産していくんだろな、、、

    +3

    -8

  • 780. 匿名 2019/08/23(金) 21:10:39 

    >>775
    この人オッサンと言われて今までのどの返信よりも早く反応してるwwwww男は出て行けよ

    +0

    -0

  • 781. 匿名 2019/08/23(金) 21:13:05 

    >>762
    小説読んでないから詳しくわからないけど雨続きになった理由がヒロインが返ってきたからなの?
    映画内だと占い師とかお坊さん?が言ってただけで明確にそうとは言い切れないんだよね
    映画見終わった後モヤモヤした
    皆推測に過ぎないんだよ、ヒロインが晴れ女になった理由とかそもそもなんで東京がずっと雨だったのとか
    いちいち口にしたらしたで興ざめなんだけどね

    +0

    -0

  • 782. 匿名 2019/08/23(金) 21:15:48 

    君の名は。は問題解決にそれなりのプロセスがあったけど
    天気の子は二人の中であっさり問題解決しちゃって「?」って感じだった。
    もう少し内容に時間かけたら良かったのに。

    +4

    -0

  • 783. 匿名 2019/08/23(金) 21:17:05 

    >>779
    ホント今の量産されてる日本映画がまさにそれ
    女の子と男の子が出会って最後にお互い「ありがとう」と言って終わる映画
    人物描写が出来てない幼稚な映画
    中身の無いウケそうな要素ばかり盛り込んだ手抜き映画

    +5

    -3

  • 784. 匿名 2019/08/23(金) 21:23:55 

    こういう雰囲気アニメは見る気しない

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2019/08/23(金) 21:24:59 

    主人公が家出してた理由が最後までわからなかった

    +5

    -0

  • 786. 匿名 2019/08/23(金) 21:30:45 

    >>780
    ええ…
    自分の意に沿わない意見はおじさんだと思い込んでるの?
    そして相手を貶す言葉がおじさんしか思いつかないあたり、顔真っ赤にしてるおばさんってのが図星で悔しかったんだね。もう少し本でも読んで語彙力つけた方が良いよ。
    ポニョやってるし宮崎絶賛しながら見ときなよ。私も見てるけどw

    +5

    -1

  • 787. 匿名 2019/08/23(金) 21:33:58 

    (天気の子総括)個人的には「君の名は。」に比べて子供向けで面白さがいまいちだった。だがこの監督の作品の悪いところの批評できるということは次回作にむけて修正して観客をより楽しめる方向に進む可能性があり今後ジブリのようなヒット作もでてくるだろうしヒットしつづけると思う。

    +2

    -2

  • 788. 匿名 2019/08/23(金) 21:40:05 

    >>748
    作中で説明しなかったらどこでするのさ
    続きはWebで!じゃないんだから

    映画が面白かったから小説を読んだらさらに背景が書かれてて面白さが増したってのはアリだけど、肝心の背景は映画の中で説明するべきでしょ
    あそこまで帰りたくないってなったら理由が気になるし、それによって共感できるかできないか変わるんだから

    まあ、この子の場合は最後で普通に家に戻って生活して学校行ってるところから、大した理由じゃなかったんだってことは分かったけど
    大方アホみたいなワガママ言って、親にガツンと怒られただけでしょ

    +10

    -0

  • 789. 匿名 2019/08/23(金) 21:43:13 

    クソガキに東京の運命を握られる映画
    胸糞

    +5

    -1

  • 790. 匿名 2019/08/23(金) 21:46:13 

    >>786
    まじキモいんだけど、やっぱりこいつ男だわ
    自分に意見する人=おばさんと思い込んでるアンタがキモジジイの思考そのものじゃん

    +1

    -1

  • 791. 匿名 2019/08/23(金) 21:47:38 

    なんか全体的にフワッとした映画でした
    何も残らない

    +5

    -1

  • 792. 匿名 2019/08/23(金) 21:50:10 

    >>788
    小説なら場面を想像する為に細かく描写の説明いるとは思うけど、アニメは映像だからねぇ。
    映像描写から行間を読み取る事が出来ないのかな?
    天気の子は主人公とヒロインのな話が中心だし、主人公の男の子が東京に行く事になった話まで展開させると焦点がぼやけるし、尺に収まらなくない?

    +5

    -6

  • 793. 匿名 2019/08/23(金) 21:53:15 

    ほんとの子供はいいけど
    自立してない子供部屋おじさんが好きそうなのがちょっとね

    +5

    -1

  • 794. 匿名 2019/08/23(金) 21:54:07 

    これ観てたら「アルマゲドン」のラストは大正解だと思った

    +0

    -0

  • 795. 匿名 2019/08/23(金) 21:55:44 

    明らかに要らない広告シーンが多くてうんざりした
    広告は企業との商品コラボまでにして映画の場面まで使わないで欲しい
    広告分の尺で主人公の過去の回想シーンを作れたんじゃない?

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2019/08/23(金) 21:57:54 

    ファンタジーじゃなくてホラーじゃない?
    よかったね と思う人いるのかな

    +1

    -0

  • 797. 匿名 2019/08/23(金) 22:01:03 

    >>793
    職場のオタ男が3回見に行ってました
    グッズの紙みたいなトートバックも持って来ます
    アラフォーで喜んで見てるのは精神年齢低いと思います

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2019/08/23(金) 22:05:54 

    君の名は観たこと無いけど、それなりに期待して行きました
    見終わった後、え?何これ?と思ってしまったのですが、普通の反応ですよね

    +8

    -1

  • 799. 匿名 2019/08/23(金) 22:23:21 

    普通に面白かったな

    +3

    -4

  • 800. 匿名 2019/08/23(金) 22:30:13 

    >>375
    コナンはファンが何回も通いつめとるって言うしな
    応援上映って何やねん

    +0

    -0

  • 801. 匿名 2019/08/23(金) 22:46:59 

    ガルはマイノリティの集まりだからね

    +3

    -8

  • 802. 匿名 2019/08/23(金) 22:57:41 

    このトピ見てたら映画を観た人はそれなりに多いみたいだから、この観客動員数もリアルだな
    面白いかどうかは置いといて、みんなステマに引っかかったわけだw

    +4

    -2

  • 803. 匿名 2019/08/23(金) 23:04:37 

    ガル民はオバサンの集まりだから、若者が自分達の恋愛を守り東京が水没は発狂ものだね(´・ω・`)
    ガル民は若者が特攻隊で死んでいく映画でも見て感動してると良いよ(´・ω・`)

    +6

    -13

  • 804. 匿名 2019/08/23(金) 23:05:26 

    ヒットを前提に作っているという批評だけど
    まあ、その通りとしかいえないな

    +2

    -0

  • 805. 匿名 2019/08/23(金) 23:06:41 

    とりあえず君の名は。以下になることはないと思ってたから観に行ったんだけどこんなことなら
    次回作は行かない。

    +7

    -2

  • 806. 匿名 2019/08/23(金) 23:14:20 

    アンチ宮崎です。
    今日もポニョポニョうるさかった。

    新海監督の作品が見れて少し涙してしまうのは、
    結局、少しのファンタジーで大人向けだからと思ったわ。


    +0

    -11

  • 807. 匿名 2019/08/23(金) 23:22:27 

    この人の作品は
    映画会社、広告代理店、協賛企業が必死になって持ち上げてる印象があるわ。
    現に動員もかなりあると思う。
    君の名は。に比べ勢い感じないしあまり良い評価も聞かない。
    私は気づいたら寝てた。
    寝たからあんま内容覚えてないけど
    友達は千と千尋とエウレカセブンをかなりパクってるってって怒ってた。
    まあCMで流れる空を飛んでるシーンなんかもろパクリよね。
    あと龍も。
    二番煎じやん。
    オリジナル性のない監督って感じ。
    まあ寝てたから知らんけどw
    出て行く時周りの人達も
    なんかイメージと違った、ライオンキング観ればよかった、とか良いこと言ってる人いなかったから
    寝てた私はそれを聞いて安心したよw
    てか公開1ヶ月前からバンバンCM流す、
    公開した週いろんな情報番組で出演陣が絶賛コメント(内容には一切触れず映像美だけ大絶賛)、
    公開してから1ヶ月間毎週のように番宣する、、、
    これだけでも異様だよね。
    まず公開した週に番宣するのは分かるけど
    公開した後に毎週のように番宣する作品はなかなかないわ。
    しかも監督自ら。
    ちなみに明日は世界ふしぎ発見に出るそうですw
    興行収入ツイートも映画スタッフがするならまだしも
    監督自らしちゃうところがこの監督の浅さを物語ってる。
    この人の最大の売りが日本映画歴代興行収入2位だもんねw
    1位に失礼だよな、ぶっちゃけ。
    川村元気とRADが離れたらこの監督は終わると思う。

    +5

    -7

  • 808. 匿名 2019/08/23(金) 23:42:37 

    デジタルでも街の景色をリアルに表現って
    面白いよね。
    今回はラブホが沢山出て来たけど、新宿とか
    代々木とか池袋とかアニメリアルの街並みは
    きっと今後訪れるたびにこの映画を見に行った事を思い出させるでしょう。

    以前から代々木のあのボロいビルに私も興味をもってた。
    古くてボロくて、でも何年たっても取り壊しにならない。
    あの代々木のビルの屋上にお社が本当にあるのかな?

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2019/08/24(土) 00:01:57 

    ハッキリ言ってアニメキャラが全然かわいくなかった 16歳少年の素朴さをもっともっとださなければならなかった なぜなら現実の子供は悪い子ほど普通の人から見るとよく見えたりセクシーだったりするこの天気の子に描かれている16歳少年は私から見ると3/100レベルの本当の悪で現実で言えば悪態を人前でだすタイプであり誰からも可愛がられない。だから劇場で私はこの子を見捨てただから映画に全く感動しなかったし悪いところだけしっかり見ることができた。
    1.次回作にこのような同じのはいらない例えば
     「俺と彼女だけが知っている地球の秘密…」
     こんなセリフをほざくくりらいなら100%満足させるアニメを作れ!…無理でしょうけど

    +6

    -6

  • 810. 匿名 2019/08/24(土) 00:13:12 

    ストーリーはもう何年も前から企画してたんだろうけど、
    なんだか公開前の東京の天気がこの映画とリンクしてたなと感じた。
    新海、持ってるなぁ~と一瞬思った。

    今年の6、7月と本当に連日の雨と天候の悪さで、
    あまりにも太陽が出ないので具合悪くなり、少しだけ日本を脱出したんだ。
    ずーっと雨曇り。
    観測史上初だったらしいよ、今年の梅雨。

    誰かがスケープゴードでお天道様に行ってくれたのかな?と、思ってしまった。

    +5

    -4

  • 811. 匿名 2019/08/24(土) 01:46:46 

    >>734
    むしろエウレカセブンの方を連想してしまった

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2019/08/24(土) 02:23:01 

    >>767
    私が観に行ったとき隣の女性も泣いてたし泣いてる人多かったよ。
    ストーリーで泣けたのかは分からないけど。
    アニメは魔法だったり非現実的な話が好きだからガル民のようにありえない設定だわwと言う人には到底合わないよ。

    +6

    -1

  • 813. 匿名 2019/08/24(土) 02:26:45 

    >>144
    一応見たんだ、偉いね。タダで見られても特に見る気がしないや。

    +1

    -2

  • 814. 匿名 2019/08/24(土) 03:44:32 

    新海作品を見ちゃうと、
    ジブリは古臭くて見る気がしないなあ。

    +1

    -7

  • 815. 匿名 2019/08/24(土) 09:19:30 

    >>779
    ジブリしか見たことないんだね
    可哀相に

    +2

    -1

  • 816. 匿名 2019/08/24(土) 14:08:18 

    >>788
    冒頭の怪我と親から捜索願い出てるって聞いて凄い驚いてたから虐待されてたって察したけど
    帰ってきた後に親が普通になったってのも大人しく暴力受けてた子供が家出先で警察の世話になる事件起こしたから虐待止めて腫れ物にさわるようになっただけ(親が虐待しない事が普通だから)
    そもそも親との関係が問題なかったらそんな所描く必要ないし
    本当に作品観てるなら分かる事だよ

    +3

    -7

  • 817. 匿名 2019/08/24(土) 14:51:50 

    エヴァの予告を観終った後、本編である天気の子スタートしてワクテカしながら観始めたが、何処となく漂う万引き家族臭+主人公の男が中二病を拗らせた様な社会が悪い・大人が悪い的な、子供の7人に一人は貧困というのを社会風刺した作風なのに、無理矢理セカイ系にした感があって正直違和感を覚えた。
    クライマックスなんかよくよく考えれば、エヴァ破で第10使徒に取り込まれた綾波を助ける時の「僕がどうなってもいい。世界がどうなってもいい。だけど綾波だけは絶対助ける!」パターンじゃねぇか?w

    あと、過去作品の主人公等がこれ見よがしに出てくるの正直うざい!

    +4

    -2

  • 818. 匿名 2019/08/24(土) 15:06:47 

    この監督は引き出しの数が少ない、長編モノの監督には向かないと自分は感じたけど、興業的には大成功だもんね。
    今後もこういった路線が続くんだろうね。
    自分は、この監督が描く空気感とか、それに合わせたしっとりとした音楽が好きだったんだけどね。

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2019/08/24(土) 15:08:53 

    最近伏線回収伏線回収うるさい察しの悪い人間が多すぎる
    何でもかんでも一から百まで説明されないと納得しない
    でも好きな作品(ジブリ)なら多少穴があっても流せるもんだと思うから多分新海誠ってだけで文句言ってる人がほとんどだと思う
    自分で考察するんじゃなくて他人の考察読んで納得する人が多いのも、ネット頼りの察しの悪いバカになった証拠

    +5

    -3

  • 820. 匿名 2019/08/24(土) 15:21:13 

    >>807
    的確過ぎて草

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2019/08/24(土) 15:50:14 

    >>819
    新海誠なんて生理的に無理な人が多いから仕方がない
    気色悪い人に耳元で愛を囁かれても嫌悪感しか湧かない

    +1

    -1

  • 822. 匿名 2019/08/24(土) 16:42:54 

    作品云々よりも、愛にできることはまだあるか~いが生理的に無理でした。

    +3

    -0

  • 823. 匿名 2019/08/24(土) 17:45:06 

    監督が気持ち悪いとかと、作品の評価は全然結びつかないし、関係ないよね。天気の子は面白かったし、心を揺さぶられだし、号位した。

    +6

    -3

  • 824. 匿名 2019/08/24(土) 17:48:50 

    まあ、普通に面白かったかな。

    ただ、この先何年も心に残る作品ではないけど。

    +5

    -2

  • 825. 匿名 2019/08/24(土) 17:55:13 

    >>807
    新海がパクリって言うならガルちゃんで持ち上げられる庵野なんてシンゴジもエヴァもパクリだけどね

    +4

    -4

  • 826. 匿名 2019/08/24(土) 18:02:28 

    上海誠

    +1

    -0

  • 827. 匿名 2019/08/24(土) 18:08:31 

    新海は一発屋だったね
    今回クソつまらないから次は無いわ

    +5

    -2

  • 828. 匿名 2019/08/24(土) 18:10:15 

    >>821
    新海誠がロリコンキモオタだからって無条件で嫌わないで欲しい byキモオタ

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2019/08/24(土) 18:12:26 

    オタクじゃないから深掘りはしないけどアニメ好きでアイドルもの以外は映画もテレビも年間結構時間割いて視聴してる。

    天気の子はテレビシリーズ向けだと思った。
    ワンクールでも映画よりは主人公やヒロインを丁寧に描けただろうから何年もストーリーやキャラクターについて語り継がれる名作になった可能性がある。
    映画だったばかりにあのバンドの曲のサビ部分と興行成績しか語り継がれないものになってしまった。

    +4

    -0

  • 830. 匿名 2019/08/24(土) 18:12:28 

    次回作は自然災害ネタから外れて欲しい

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2019/08/24(土) 18:20:54 

    内容よりも宣伝に金を掛ければ売れるということが証明された
    同じような中身のないジェネリック映画が量産されそう

    +4

    -1

  • 832. 匿名 2019/08/24(土) 18:31:33 

    とりあえず新海監督の名前を出してRADに歌わせれば、今の勢いなら何でもヒットしそうだね

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2019/08/24(土) 18:57:15 

    >>831
    宣伝で100億越えるなら朝から晩までCM流してマスコミ絶賛番宣しまくってたゲド戦記だって100億越えてるはずだわ

    +5

    -1

  • 834. 匿名 2019/08/24(土) 19:42:41 

    なんか、台風のノルダに貧困やら大人の汚さやら犯罪シーンやらしつこい商品露出とかやかましい挿入歌が追加されたら天気の子みたいになりそうな感じ

    +4

    -0

  • 835. 匿名 2019/08/24(土) 19:53:03 

    スカウトマン銃殺しようとする主人公と超能力で雷落として車を炎上させるヒロイン

    +5

    -0

  • 836. 匿名 2019/08/24(土) 20:42:54 

    女の子を助けただけでなく、
    東京沈没させたんだから、
    最高な結末じゃん。
    警察や大人や社会や法律ざまあー。
    弱者貧困への仕返しだよ。
    龍神お怒りの3年雨降り続けるを
    法律や科学や社会や大人がどうすることもできないのが痛快。

    +1

    -4

  • 837. 匿名 2019/08/24(土) 21:46:25 

    >>555
    ジブリでも、もののけ姫だけは好きになれないなー
    ジブリはラピュタの完成度の高さが圧倒的
    もう30年も経つのに色褪せない

    新海作品も嫌いじゃないけど、日常系?って感じでジャンルが違うと思う

    +1

    -0

  • 838. 匿名 2019/08/24(土) 21:51:01 

    >>161
    ここ最近で1番ビックリした声優はミキ亜生のティモンw

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2019/08/24(土) 21:53:16 

    >>836
    オタクがめっちゃ早口で言ってそうwニチャァ

    +2

    -0

  • 840. 匿名 2019/08/24(土) 22:11:11 

    >>759
    もう80歳だからなあ…

    私の中では、さんまさんと同じ扱い

    昔は実力あったのかもしれないけど、今は思考の偏ってるお爺さんって感じ

    +2

    -0

  • 841. 匿名 2019/08/24(土) 22:55:44 

    >>834
    流石に、台風のノルダと比較するのはちょっとね・・・
    でも言いたいことは良くわかるよ。
    万引き家族要素と、できることはあるか~い要素と、多数の商品告知要素を加えれば、
    私もノルダが天気の子の比較対象になり得る気がするし。

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2019/08/25(日) 00:10:46 

    宮崎、一旦引退しただろ。
    騒がせて、又復帰って。。。。
    もう、引っ込んで欲しい。

    +1

    -1

  • 843. 匿名 2019/08/26(月) 05:19:38 

    朝イチの回見たから人そんなに埋まってなくて小さい子連れの親子がまあまあいて、親子で面白かったねって会話が聞こえたけど
    それ以外の客の反応は微妙だった
    出るときに後ろの女子高生ぐらいの2人組は映画と関係ない話してたし
    若い観客が多かったら泣く人ばかりになるの?
    見終わった後に周りの人たちの人間観察しちゃうんだけど、絶賛されてる映画の反応では無かったな

    +3

    -1

  • 844. 匿名 2019/08/26(月) 05:36:01 

    東京が舞台になることは過去に何度もやってるから描写のキレイさに感動しなかった
    もう東京は飽きたよ
    最後の方はPVって感じだったし君の名はよりも歌がしつこかった
    新海誠がインタビューで何度も答えてるけど、数々の犯罪を犯すとかラストの選択とかで賛否両論になるみたいなことは別にどうでも良かった
    それよりもひたすらつまらないのが残念だった

    新海の映画に込めたメッセージで衝撃受けたのか大絶賛してる人をTwitterで見たけど、それはただの厨二病だよね(笑)
    いつまでも大人が作ってきた社会と制度に反発したがる人は大人になっても痛いだけ
    まさに「大人になれよ青年」
    ただ主人公はそのセリフのようには行かずに大人になれずに生きていきそうだと思ったけど

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2019/08/26(月) 13:10:10 

    >>501
    うちの子も全く同じ感想持ってた。
    君の名はは涙して何度も見に行ったしRADのファンなのにガッカリしてた
    着地しなかったし、前作人気のあるうちに安易に作った感がいやらしいって
    新海監督にはもっと話練ってから作って欲しかったとさ

    +4

    -1

  • 846. 匿名 2019/08/26(月) 20:46:21 

    映画館出て、タメ息ついてしまった映画
    なんかガッカリだった

    +4

    -1

  • 847. 匿名 2019/08/26(月) 22:32:33 

    >>846
    朝イチで一緒に観に行った人との上映終了後の昼食時に、ストーリーの内容ではなくて「絵が綺麗だったねー」とか「あのシーンに君の名は。のキャラが居たよね」とかくらいしか話題にならなかったので、ため息ついた気持ちほんとよくわかるよ。
    結末が賛否両論だとかそういう問題ではなくて、結末に至るまでのストーリーに惹かれるものが根本的に見当たらなかったんだろうね。
    SNS繋がりの知人を見ても、君の名は。の時と比べて圧倒的に「ストーリーについて熱く語る」系の書き込みが少ないし。

    +4

    -1

  • 848. 匿名 2019/08/27(火) 23:10:24 

    天気の子のストーリーが犯罪まみれという良識者らしき批判もあるけど、その視点で言えば、~約束の場所なんてもっともっとスケールの大きい犯罪をやっているよ。
    あっちは、ヒロインを救う為に敵性国が建造した塔を爆破しているもんなw
    「僕と彼女だけが知っている、世界の秘密についての物語」なんてキャッチを流している割には、~約束の場所よりも、前作の君の名は。よりもスケールが小さくてちょっとがっかりしたね。

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2019/08/28(水) 07:14:40 

    普通に面白かったと思います。
    君の名は。のほうが話が面白くて何回も見たいと思える感じ。
    天気の子は、ストーリーがわかりやすかったかな。
    何回も見たいと思わない。
    正直、えっ?女の子助かったけど、東京沈没かよー!!って思いましたが、女の子も助かって東京も晴れになるとハッピーエンドすぎるから、
    女の子助かって東京沈没してしまったって、ややハッピーエンドの結末で良かったかな?
    君の名はの時はラッドの曲がすごくハマってたんだけど、今回は音楽がうるさく感じた笑

    とにかく映像が綺麗で、雨の映像や都会の景色良かったですね。
    主役二人とも演技上手!!小栗旬も評判悪いけど、
    私は良かったかな!キャラに合ってた。

    +2

    -1

  • 850. 匿名 2019/08/28(水) 15:03:43 

    >>797
    アラフォー辺りのヲタが、本作を好きそうですよね。
    あの年代、社会に対して歪んだ恨みを内包したまま大人になった人が少なくないんで・・・

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2019/09/04(水) 17:21:44 

    今日見てきたけど、正直あんまり面白くなかった。中だるみがあったし、サマーウォーズと君の名はしか見てないけど主人公やヒロインがキャラ被りしてない?

    +1

    -0

  • 852. 匿名 2019/09/07(土) 09:45:11 

    夏休みの思い出作り家出少年

    +0

    -0

  • 853. 匿名 2019/09/07(土) 20:30:02 

    今日観に行ったけど本当につまらなかった。途中で寝そうになったし、観てるのが苦痛だった。
    学生くらいの人には面白いのかもしれないけど…。

    話が薄すぎるのと、必然性のなさ(ファンタジーだってことを加味しても)がお粗末すぎて見るに耐えなかったわ…。
    君の名は。は楽しめたけどこれは無理だった。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。