-
1. 匿名 2019/07/29(月) 19:46:40
最新作が好スタートを切ったが、すでに次回作に目をむけている。「次の映画のことを考え出したい。早く考えないと3年後見ていただけるか…」と次回作に取りかかることを宣言したが、構想については「まだゼロです」と明かした。
+36
-121
-
2. 匿名 2019/07/29(月) 19:47:35
誰も待ってない止めて+327
-117
-
3. 匿名 2019/07/29(月) 19:47:56
プレッシャー凄そう+173
-3
-
4. 匿名 2019/07/29(月) 19:48:00
本田翼が意外にうまかった。
なぜか予告編だけ棒演技なのはなぜ?+242
-26
-
5. 匿名 2019/07/29(月) 19:48:00
キミのそーつぉーとーりダヨ😉+155
-6
-
6. 匿名 2019/07/29(月) 19:48:04
君の名は超えそうだな+9
-38
-
7. 匿名 2019/07/29(月) 19:48:36
あれ?酷評の嵐じゃなかったっけ?+180
-27
-
8. 匿名 2019/07/29(月) 19:48:37
トイストーリーは16日で50億…
いい勝負だね。
勝ち負けはないけど。+218
-8
-
9. 匿名 2019/07/29(月) 19:48:40
アニメ映画の中でもダサいのが流行ってるね+180
-30
-
10. 匿名 2019/07/29(月) 19:48:58
見てきたけど「君の名は」の方が面白かった+210
-24
-
11. 匿名 2019/07/29(月) 19:49:00
私だったら期待されすぎてプレッシャーで倒れる+118
-0
-
12. 匿名 2019/07/29(月) 19:49:25
次回作もRADWIMPSだったりしてね。+203
-1
-
13. 匿名 2019/07/29(月) 19:50:14
観たけど、君の名は より劣る。
ヲタクアニメ感が強くなっちゃってる。
つまらないとは言わないけど人には勧めない。+249
-13
-
14. 匿名 2019/07/29(月) 19:50:20
ポワルンかな?+8
-0
-
15. 匿名 2019/07/29(月) 19:50:52
若い子には人気なの?面白いの?
アラフォーばばあの私は全く惹かれないんだけど、観た方がいいか教えて下さい、若い人達。+224
-12
-
16. 匿名 2019/07/29(月) 19:50:59
>>10
比較にならないくらい、君の名はの方が面白かった。
というか、これつまんなかったw+176
-27
-
17. 匿名 2019/07/29(月) 19:51:07
誰も観ません+27
-26
-
18. 匿名 2019/07/29(月) 19:51:55
監督が唾液がフェチだかなんだかの画像見てから完全に作品見る気なくした+161
-8
-
19. 匿名 2019/07/29(月) 19:52:23
>>15
見なくてOK
つまんない+121
-17
-
20. 匿名 2019/07/29(月) 19:54:50
>>19
そんなこと言うためにワザワザこなくていい。+16
-39
-
21. 匿名 2019/07/29(月) 19:55:12
観に行ってきたよー
やっぱ凄いわ
観にいってよかった+123
-72
-
22. 匿名 2019/07/29(月) 19:55:17
>>16
性格悪…+12
-43
-
23. 匿名 2019/07/29(月) 19:56:11
君の名って3年前なんだ
もっと最近の気がしてた+151
-1
-
24. 匿名 2019/07/29(月) 19:56:16
RADWIMPSありきな映画
曲で盛り上げてる。+208
-5
-
25. 匿名 2019/07/29(月) 19:56:23
君の名は。が面白かったなって人が期待値を込めて観に行ってるんでしょ
面白いからヒットとはまた違うと思う
FF8が売れたのと同じ現象+140
-4
-
26. 匿名 2019/07/29(月) 19:56:37
アニメなのに舞台挨拶やるんじゃ
声優より俳優になってくねw
+14
-7
-
27. 匿名 2019/07/29(月) 19:56:42
特に期待してないから見に行くつもりない
愛がどうのってセリフがすごく痛くて恥ずかしく聞こえるから好みじゃないし+64
-6
-
28. 匿名 2019/07/29(月) 19:56:42
新海さんの好きなように最後も作らせてほしい。
新海さんの作品は切ない感じがいいのに。
映画=ハッピーエンドにしないといけないと本人がインタビューで言ってたのを思い出した。+30
-3
-
29. 匿名 2019/07/29(月) 19:57:29
>>21
私も初日に観に行ったけど 大人気で行列だったから チケット早くに買って順番取っておいて正解だった!観に行って良かったし 映像と音楽が凄い良かったきらあと2回くらい観たい!+22
-26
-
30. 匿名 2019/07/29(月) 19:57:54
>>12
RADの音楽の効果は大きいよね。予告編から曲が耳に残る
次はどうするんだろ
ジブリの久石譲みたいに定番になるのかな+158
-6
-
31. 匿名 2019/07/29(月) 19:58:08
土砂降りの雨
窓に滴る雨
水たまりに落ちる雨
色んな雨があるので是非大画面で観てください!!
新海監督は雨が得意なのです(*^ω^*)+150
-26
-
32. 匿名 2019/07/29(月) 19:58:11
本田翼の人気すごいなぁー
+6
-16
-
33. 匿名 2019/07/29(月) 19:58:26
夏休みだしね…
こんなに暑ければ映画館で涼みたいよね。
観たけど、
人柱のお姉ちゃんと家出少年の話。
面白いか?+84
-6
-
34. 匿名 2019/07/29(月) 19:58:32
新海作品は長編ミュージックビデオと言われるだけあって主題歌や挿入歌の音楽とデジタルで作られた背景の美しさとのコラボは眼を見張るものがある。話の内容をまじまじと考えてしまうとツッコミどころ満載。+106
-2
-
35. 匿名 2019/07/29(月) 19:58:39
観に行かないなら黙ってりゃいいのにどんだけ構ってほしいの笑+29
-12
-
36. 匿名 2019/07/29(月) 19:59:04
>>24
嫌いとかではないけどちょっと邪魔に感じるんだよなぁ+9
-0
-
37. 匿名 2019/07/29(月) 19:59:39
ここのクソババア共には不評だけど
うちらの周りでは普通に評価良かったし+23
-45
-
38. 匿名 2019/07/29(月) 19:59:51
君の名はよりも好きだったよ
景色の美しさ
RADの歌と美麗な映像のシンクロ
これだけでも劇場スクリーンで観る価値あると思った
個人的には主人公とヒロインにも共感できた
本田翼も不安だったけど良かった+119
-29
-
39. 匿名 2019/07/29(月) 20:00:16
同級生だったから醍醐が声優しててびっくりした。
あー神様はいないんだなって思ったw
これから暴露されないと良いね+45
-8
-
40. 匿名 2019/07/29(月) 20:00:34
どうしてもハッピーエンドにする必要はないけど、ただただすれ違い続ける男女の話が多いから、見終わった後気が重くなる話が多い、新海作品。+12
-0
-
41. 匿名 2019/07/29(月) 20:00:35
ばっさーと小栗が声だけなんて勿体ないね
ビジュアルがいいんだからさ+6
-11
-
42. 匿名 2019/07/29(月) 20:01:08
醍醐って漢字で書けないよ、醍醐くん絶対幼少期苦労したろうなあ+7
-1
-
43. 匿名 2019/07/29(月) 20:01:10
観たけど面白かったよー
100億いったら歴代アニメ映画興収TOP10入るよね凄いね+35
-14
-
44. 匿名 2019/07/29(月) 20:02:43
>>39
なになに?
暴露?
聞きたい!+57
-8
-
45. 匿名 2019/07/29(月) 20:02:46
この人のアンチって頭おかしい人多いよね
新海誠が京アニの放火殺人事件でツイートしたり、テレビで宣伝の時間を割いてまで「犯人は許せない」って発言したのを叩きまくってた
+21
-29
-
46. 匿名 2019/07/29(月) 20:02:53
>>30
前作、今作と現代日本が舞台になるのが続いてたけど
過去作を見ると現代以外を舞台にすることもある監督なんだよね
現代日本以外の話でもRADとの相性が良くなるのかな+7
-2
-
47. 匿名 2019/07/29(月) 20:03:03
あんまりアニメに詳しくない私は、こういうアニメ映画って全部結局ジブリの影響を受けてるように見えてしまうんだけど、全然別物なの?+11
-18
-
48. 匿名 2019/07/29(月) 20:03:08
Twitterに京アニ追悼で5回観たって人いたけどこれ京アニ全く関係ないよね。+229
-2
-
49. 匿名 2019/07/29(月) 20:04:10
夏休みじゃなかったら行ってたかも
君の名は。は映画館独占して見たなあ+0
-7
-
50. 匿名 2019/07/29(月) 20:05:19
もう一人似たような絵面の人いなかったっけ?
なんか安っぽい絵の人+14
-1
-
51. 匿名 2019/07/29(月) 20:05:28
>>47
日本のアニメ映画で全くこれっぽっちもジブリの影響を受けたことのない作品ってないんじゃないかな、この映画に限らず
でも新海監督にしか描けない独自の強みを持った作品だとは思うよ+40
-5
-
52. 匿名 2019/07/29(月) 20:05:35
>>19
ありがとう。んじゃ観ない。料金高いしね。テレビ放送になったら観るわ。+36
-9
-
53. 匿名 2019/07/29(月) 20:06:04
>>15
私もアラフォーばばあだけど、これは観なくてもいい。
君の名は は面白かったよ!つまらないジブリ作品よりはずっと良い。+15
-21
-
54. 匿名 2019/07/29(月) 20:06:13
>>50
ナントカ守?+5
-0
-
55. 匿名 2019/07/29(月) 20:06:16
>>17
そんなわけないのになんで言ってんの?+5
-4
-
56. 匿名 2019/07/29(月) 20:06:36
>>45
2chでもやたらと噛み付いてた
好感度上げるな!とかザマァと思ってるくせにとか
+0
-9
-
57. 匿名 2019/07/29(月) 20:07:13
>>28
天気の子はハッピーエンドとは言い切れないような
RADの「大丈夫」で終わるから鑑賞後感はいいけどね+60
-4
-
58. 匿名 2019/07/29(月) 20:07:15
君の名はより面白いと思ったんだけど少数派なのかな~😭+52
-13
-
59. 匿名 2019/07/29(月) 20:08:05
>>2
自分が嫌いだからって全員の総意みたいに言う人いるよね+124
-13
-
60. 匿名 2019/07/29(月) 20:08:17
>>50
細田守。+9
-4
-
61. 匿名 2019/07/29(月) 20:08:53
君の名はのヒロインは変なオタクっぽい髪飾りしてたり口噛み酒の巫女だったり気持ち悪い設定満載だった
天気の子はそういう気持ち悪さは無い
強いて言えばあからさまな美少年が出てくるぐらい+44
-5
-
62. 匿名 2019/07/29(月) 20:10:22
細田守の作品に比べたら女性でも楽しみやすいと思うんだけどな+10
-4
-
63. 匿名 2019/07/29(月) 20:11:28
>>58
私も面白かったよ
最後の怒涛の展開の中での主要キャラ達の行動の一つ一つに胸が熱くなった+52
-5
-
64. 匿名 2019/07/29(月) 20:11:41
>>2
いちいち そんなコメントするのって性格わるすぎ+98
-11
-
65. 匿名 2019/07/29(月) 20:11:54
ここまでRADとタッグ組んじゃうと、次回音楽担当もプレッシャーすごいね。
正直音楽あっての映画だから‥+17
-3
-
66. 匿名 2019/07/29(月) 20:12:11
何か絵が苦手なんだよ
女の子の洋服や髪型ダサすぎだし
+60
-7
-
67. 匿名 2019/07/29(月) 20:14:08
>>18
性的な表現入れるの止めてほしいよね。男向けの作品とかなら気にしないけど大衆向けの作品なのに……
+91
-1
-
68. 匿名 2019/07/29(月) 20:14:10
>>52
世の中の映画館にはお安く観られるレディースデーや感謝デーがありますが…あなたはもしやガル男?+2
-12
-
69. 匿名 2019/07/29(月) 20:14:35
秒速五センチメートル時代が好きだった私的には、絵が下手になったなぁと思った。+6
-3
-
70. 匿名 2019/07/29(月) 20:15:28
>>16
感じ方って人それぞれだねー だけど つまらないとか いちいち言うためにコメントいらないなー+12
-19
-
71. 匿名 2019/07/29(月) 20:17:31
>>37
ババァ?失礼だなー 私は46歳だけど 普通に楽しかったよ!+30
-4
-
72. 匿名 2019/07/29(月) 20:18:25
見に行ったけど面白くなかったよ
つまんなくもないけど
やっぱり絵が綺麗なオタクアニメって感じだった+14
-8
-
73. 匿名 2019/07/29(月) 20:18:27
中学生とかのときに観てたら感動したかも?
なんやこのクソガキの話は、、と一体何を見せられてるだろう?いつ面白くなるんだろう?全然ハッピーエンドどころかバッドエンドだけどそれはええんか?など、大衆向けってより、ただのアニオタ向けのアニメって感じだった。
ちなみに君の名は、大好きでした。+33
-11
-
74. 匿名 2019/07/29(月) 20:18:42
君の名はの口噛み酒?みたいな気持ち悪いシーンがないだけ全然良かった。
+15
-3
-
75. 匿名 2019/07/29(月) 20:20:05
ラットのおかげやん。+7
-5
-
76. 匿名 2019/07/29(月) 20:22:43
面白いとか感動とかはないけど、テンポは良かったと思う
後笑いどころを後半に入れてきたのは良かった
絵の雰囲気は君の名は。の方が綺麗だと感じた
天気の子は東京の風景が多いからちょっと雑になったのかな?+2
-3
-
77. 匿名 2019/07/29(月) 20:23:02
>>75
RADにとっても良かったと思うよ。ジブリと久石譲みたいにずっとタッグ組めば良いと思う。新海監督とRADの相乗効果スゴイと思う!+14
-6
-
78. 匿名 2019/07/29(月) 20:24:20
オタクの人が言うには「昔のエロゲー思い出す」だそう+30
-6
-
79. 匿名 2019/07/29(月) 20:25:31
>>69
私も秒速五センチメートルは好きです。新海監督はなんといっても風景や光の描写が綺麗ですよね。それでも、人物の顔とか今の方が好きですよ。+11
-3
-
80. 匿名 2019/07/29(月) 20:26:28
中学生の息子と観に行ってきました。
適度にファンタジーで、適度にリアルで面白かったです!
また行きます。+34
-6
-
81. 匿名 2019/07/29(月) 20:27:29
なんかそれぞれの背景がよくわからなず、薄っぺらい内容だった。
何故あんな切羽詰まった感じで家出したのかよくわからないし、何より金無くてご飯食べれず危機的状況なときに野良猫にあのサイズのお菓子はあげすぎ!というどうでもいいとこが気になった笑+67
-5
-
82. 匿名 2019/07/29(月) 20:28:36
>>69
わかるー
今の方が技術進歩してるし、もっと美しい映像になるはずなんだけど、なんか魅力なくなったよね+7
-0
-
83. 匿名 2019/07/29(月) 20:28:50
>>50
いやぁー 細田監督と 一緒にしないで欲しい!
+17
-8
-
84. 匿名 2019/07/29(月) 20:28:55
新海監督の作品は映像美だけでも映画館で観る価値あると思う。映像と音楽の組み合わせが抜群にいいから見終わった後もなんか良かったなぁ〜ってなる。深く考えてはいけない笑+26
-3
-
85. 匿名 2019/07/29(月) 20:29:33
ここで腐してる人達、映画観てなくて文句言ってるのが分かるよ(笑)
登場人物や内容に全く触れてないじゃん+43
-8
-
86. 匿名 2019/07/29(月) 20:31:33
ちょいちょい挟んでくる主人公の心の声が笑わそうとしてるんだけど、全然面白くなくて。むしろ滑ってた。誰一人笑ってなかった。
あと、主人公の気持ちがよくわからない。
君の名はの登場人物を観れて知り合い出てきた的な気分になって嬉しかったけど、特にそこも進展なくで登場させた意味は??と思った。+16
-3
-
87. 匿名 2019/07/29(月) 20:31:45
100億いきそうなペースだね。トイストーリーと良い勝負してる。
ペット2がここの争いに食い込んでくるかと思いきや思いの外コケてるみたい。+10
-5
-
88. 匿名 2019/07/29(月) 20:33:32
>>85
ホントそうだね、みていないんだ!お金ないのかな+10
-15
-
89. 匿名 2019/07/29(月) 20:33:45
>>86
前作の登場人物たちが出演するのは新海作品の伝統だよ〜。多分天気の子の登場人物も次回作に出演すると思う。
あと私が見た劇場では結構笑い起こってたけどなぁ+8
-2
-
90. 匿名 2019/07/29(月) 20:34:29
>>86
いや、他のどなたかも言ってたけど 深く考えてはいけない! 笑+1
-2
-
91. 匿名 2019/07/29(月) 20:35:22
観ようか悩んでる。
映画レビューは結構いいよね。天気の子 : 作品情報 - 映画.comeiga.com天気の子の作品情報。上映スケジュール、映画レビュー、予告動画。「君の名は。」が歴史的な大ヒットを記録した新海誠監督が、天候の調和が狂っていく時代に、運命に翻弄されながらも自らの...
+18
-9
-
92. 匿名 2019/07/29(月) 20:35:32
ごめん、くっっそつまんないと思って2ちゃんでも酷評?と思って観たら、めちゃ高評価で驚いたw
2ちゃんでは、君の名はと違って今回はアニオタ向けだからアニオタ受け良いとの総論になってたよ。
君の名はよりも良かった(主人公が君の名はより可愛い)と言ってる人多数でアニオタとは意見が分かれてて何か逆に安心したわw+39
-4
-
93. 匿名 2019/07/29(月) 20:35:35
>>85
新海関連だと妙に荒れるだよね
「君の名は。」の時もそう
この映画を面白いと思ってる奴は感性が可笑しいだの流行るのが、可笑しいって謎の上から目線
+39
-5
-
94. 匿名 2019/07/29(月) 20:36:26
>>41
本田翼が思っていたより声優うまくてビックリした!
小栗旬も小栗旬だと気づかないうまさ。
ネタバレになるから内容はまだ書けないけど君の名はより好みで泣ける。
映像美も言の葉の庭以上で見応え十分。+45
-6
-
95. 匿名 2019/07/29(月) 20:38:34
>>58
私は君の名はがダメだったけど友人に頼まれて行ったらこっちは良かった。最後は泣くよ。+23
-9
-
96. 匿名 2019/07/29(月) 20:38:58
>>28
いや。めちゃくちゃバッドエンドだった気がしたけど、、w+5
-3
-
97. 匿名 2019/07/29(月) 20:41:48
本田翼は意外と良かった
小栗旬が意外と下手だなと思ったんだけど結構高評価ね+6
-3
-
98. 匿名 2019/07/29(月) 20:41:52
見てきたけど、君の名は。の方がよかった+6
-4
-
99. 匿名 2019/07/29(月) 20:45:33
今回は初動よくても伸び悩むんじゃないの
繰り返し見に行く人も少なそう+8
-2
-
100. 匿名 2019/07/29(月) 20:46:38
プロの声優使えばいいのに意外にうまかっただけで絶賛される本田翼すごいな+14
-2
-
101. 匿名 2019/07/29(月) 20:47:08
見に行ったけど君の名は以上に賛否両論ありそうな内容だった。まあ前作が大ヒット作なだけに受けになりがちだけど本来の新海誠の作風だったとも言えるかな+20
-1
-
102. 匿名 2019/07/29(月) 20:48:18
アラサーだけど、美しい絵とラッドの音楽とのコラボにやられました!ストーリーは確かに賛否両論あるかもだけど、世界観に浸るだけでも心が洗われますよ+13
-7
-
103. 匿名 2019/07/29(月) 20:49:30
君の名はだよね?あれは全然だった
そういう人が見ても面白い?+7
-1
-
104. 匿名 2019/07/29(月) 20:49:52
>>97
舞台経験豊富だと吹き替え上手い
それに小栗は声優経験が役者と思えないぐらいある
+9
-1
-
105. 匿名 2019/07/29(月) 20:51:19
スポンサーがちょっと鬱陶しかったかな
やるなとは言わないけど、今回はちょうど多すぎ+33
-0
-
106. 匿名 2019/07/29(月) 20:51:42
>>97
小栗旬が声優してるというのを忘れるぐらいちゃんとした声優していて驚いた+13
-3
-
107. 匿名 2019/07/29(月) 20:51:44
見たい人は見たらいいから映画自体はいいんだけど、CM!!
イヤなのに避けられないからきつい
その商品にまで嫌悪感+11
-0
-
108. 匿名 2019/07/29(月) 20:53:18
私的には微妙だった。
まだ君の名はのが楽しめた。
なんて言うか、主人公に感情移入が出来なくて
終始イライラしちゃった。+44
-2
-
109. 匿名 2019/07/29(月) 20:55:42
>>45
アンチじゃないけどあのツイートは傷ついた
たまたま目に入ってしまったことを後悔した
事件を使って自分の映画の宣伝をしたようにしか私には思えなかった
本人にその気がなかったとしても、すごく無神経な人だと私は思った+12
-14
-
110. 匿名 2019/07/29(月) 20:57:07
昨日見てきたけど正直つまらなかった。RADWIMPSの歌がCMで流れすぎてるせいかくどく感じた。TVでやってももう1度観ようとは思わないかな。君の名はの方が全然いい。+15
-5
-
111. 匿名 2019/07/29(月) 21:07:10
この人京アニに全く関係ないのに、お悔やみツイートと一緒に映画の宣伝して、私はこいつの作品今後絶対見ないと悟ったアニメファンです。
お悔やみだけならいい、宣伝があざとい。一緒のツイート内だよ。せめて分けろよ。
そもそもアニメ監督ツイッターやりすぎ。
京都アニメーションのスタッフはSNS全くやらないし、宮崎駿はもちろんやらないし。
いちいちすぐツイートするやつ何。+42
-11
-
112. 匿名 2019/07/29(月) 21:07:37
はいはい。
もう騙されませんよ+9
-1
-
113. 匿名 2019/07/29(月) 21:07:59
>>100
多分そーつぉーどーりが酷すぎたからだと思う笑
あのセリフを予告編で使うなんて本田翼への嫌がらせなのかなって思うくらい、あのセリフがダントツで下手くそ+9
-0
-
114. 匿名 2019/07/29(月) 21:08:24
登場人物たちの背景の描写が少なく、また、社会的にどうなの?というような場面が多々あって、感情移入ができなかった・・・そして、水の魚が降る現象、ピンポイントで大量の雨が落ちてくる現象は結局何だったのか?
RADの曲も、「君の名は」の時の方が効果的に使われていたと思う。
ただ水や光の映像はとても綺麗で、キラキラしていた。+15
-1
-
115. 匿名 2019/07/29(月) 21:08:53
何かこの次からもう細田みたいに飽きられそう。
ジブリやAKIRAや今敏監督みたいに長い年月ずっと評価される作品ではない。
ただの流行り。+15
-5
-
116. 匿名 2019/07/29(月) 21:10:35
>>111
庵野監督もツイッターとかやらないしね。想像したら面白いが。
ミーハーな小物感が私もちょっと苦手。
+25
-3
-
117. 匿名 2019/07/29(月) 21:11:31
映像だけの映画
+15
-2
-
118. 匿名 2019/07/29(月) 21:13:44
言の葉の庭みたいな映画だったらみたい
君の名はみたいなら
テレビでいいや+0
-2
-
119. 匿名 2019/07/29(月) 21:13:52
予告で何度も見たけど 雨を晴れさせるというコンセプトがやだ。自然に逆らうという。まあ映画なんだけどさ。+8
-3
-
120. 匿名 2019/07/29(月) 21:15:09
100億いくか?+1
-1
-
121. 匿名 2019/07/29(月) 21:16:10
ポニョの真似
何でジブリをチラチラ意識するかな
約束の場所はエヴァのパクりだし
何なんだこの監督って思う
秒速だけオリジナリティあって良かった+16
-6
-
122. 匿名 2019/07/29(月) 21:17:52
>>10
そうなんだ。
君の名はは好きなんだけどな。
テレビで放送待ってるんだけど、期待しないで見よう。+10
-0
-
123. 匿名 2019/07/29(月) 21:18:58
ローソンでコラボメニュー出してるけど、雨色ゼリージュース?だったかな、色がキレイでますまずな味だったよ。レモンシロップ入れるとドリンクの色がほんの少し紫に変わるの。+5
-0
-
124. 匿名 2019/07/29(月) 21:23:44
>>119
逆逆
自然に逆らうんじゃなく、有りのままの世界を受け入れて生きて行こうねってコンセプト
賛否両論あるけど、観に行って損はない映画+17
-11
-
125. 匿名 2019/07/29(月) 21:37:37
>>47
この天気の子はエヴァンゲリヲン破っぽいとは言われてる
他の新海作品全部見たけど、おもいっきりエヴァだったりジブリだったりする作品があったし、新海自身もジブリ好きだと公言してたと思う
というか新海さんは色んな作品からネタを拝借しすぎというか、影響受けやすいというか+25
-1
-
126. 匿名 2019/07/29(月) 21:47:49
見てない。周りも見てない。リピーターだろな。+6
-4
-
127. 匿名 2019/07/29(月) 21:48:12
アニオタ向けっていうか今の若い子はアニメに嫌悪感のないライトオタクが本当に多いんだよ。だからこの映画を「オタク臭い!きも!」って思う人はある程度年齢行った人が多いと思う。オタクがクラスの陰キャのみだった年代の人
あとジェンダー的表現が苦手な人も嫌だろうな+12
-5
-
128. 匿名 2019/07/29(月) 21:52:43
あーでも俳優とか女優が声当てすると、一気にオタク臭が減るよね何でかな?あっさり発声してるからかな?+6
-0
-
129. 匿名 2019/07/29(月) 21:53:39
映像美は素晴らしいと思った。
雨の様子とか晴れた空とか、梅雨の時期から夏にかけての鑑賞にはピッタリだと思う。
物語はファンタジー要素が強いので、現実ではなく夢の世界の話だと思いながら観ていました。
君の名は、の方が壮大なスケール。
天気の子はほぼ都内限定。
あまり語るとネタバレになっちゃうので、この辺で。
+24
-1
-
130. 匿名 2019/07/29(月) 22:01:27
興行収入でアラジンの実写化は抜くのかな?アナ雪も来てるし、今年の一番になる映画は何だろうね+0
-0
-
131. 匿名 2019/07/29(月) 22:05:49
>>130
アナ雪じゃない?+1
-1
-
132. 匿名 2019/07/29(月) 22:06:28
予告流れてるの見て女の子の声やってる人下手じゃね?って思ってたけど本田翼なんだ!?+0
-0
-
133. 匿名 2019/07/29(月) 22:07:57
>>2
何も作り出せない人がそういうこと言ってどうすんの?+18
-13
-
134. 匿名 2019/07/29(月) 22:09:17
>>127
うーん、君の名は。はまだ分かる。これは中途半端なんだよね。まだ厨二丸出しのエヴァとかまどマギとかオタクアニメ映画のがいさぎよい。
オタクではないけどジブリには程遠い限定的な層の作品。
この監督のファンって何で批判する人を型にはめるかな。おばちゃんが見て楽しんでたらある意味心配。私は20代だけどつらないものはつまらない。+19
-2
-
135. 匿名 2019/07/29(月) 22:25:28
あんま話題になってないから興行微妙かと思ってたら結構ヒットしてるのね
次回作のネタとかあるのかな+5
-1
-
136. 匿名 2019/07/29(月) 22:34:17
きっと来年の今ごろテレビでやると思う
しかししんかい監督作品は映像がきれいだから劇場じゃないと良さが半減する。+5
-2
-
137. 匿名 2019/07/29(月) 22:38:48
この監督、年上好きをネタにされてたから本当は年上キャラが良いんだけど、ヒロインを年下にしたんだろうなって思ったw
あと自分の作品の感想絶対読んでるよね。意地でも前と似たような展開にしないように気をつけてる感じはしたかな〜+12
-3
-
138. 匿名 2019/07/29(月) 22:40:47
>>111
それ知って無理になった+12
-5
-
139. 匿名 2019/07/29(月) 22:43:56
設定の甘さや奥行きの無さを感じた
中学生の娘は感動しまくり、君の名はよりイイ!って言ってた
感覚で観なきゃいかんのね…+22
-3
-
140. 匿名 2019/07/29(月) 22:44:28
新海作品って女性から本当に嫌われてるよねw+20
-4
-
141. 匿名 2019/07/29(月) 22:48:45
>>120
いかないでしょ。駄作だもん+8
-1
-
142. 匿名 2019/07/29(月) 22:52:39
私はこの監督の話はアニメ版スイーツ映画だと思っているからそれを前提にして見ると面白いよ+8
-3
-
143. 匿名 2019/07/29(月) 22:54:45
新海さんアンチイライラですね。
残念ですけど天気の子勢いありすぎてトイストーリー4抜かされそうですよ(笑)+4
-16
-
144. 匿名 2019/07/29(月) 22:59:22
>>143
アンチじゃないよ。君の名はまでの作品は大好きで何度も見たよ。
けど今回は流石に微妙だったよ。ガッカリした。
売れっ子になっても面白い作品作るのって大変なんだね。+19
-1
-
145. 匿名 2019/07/29(月) 22:59:37
本田翼って教育テレビでQくんっていう男の子の声を演じてるけど声あてるの上手いと思ってた。この作品は最初棒とか言われてたの?+8
-2
-
146. 匿名 2019/07/29(月) 22:59:51
映画がいいのはわかりました。ただCMなどに絡んで来ないで下さい。+9
-2
-
147. 匿名 2019/07/29(月) 23:00:50
スポンサーいっぱいついたからCMがんがん流すし
雑誌やネットに高評価の記事書かせて煽って動員数稼ぐよねえ
そうしないと広告費かけた意味無いもん、各企業が。+13
-1
-
148. 匿名 2019/07/29(月) 23:02:35
コナンの興行収入は抜かないで+7
-3
-
149. 匿名 2019/07/29(月) 23:09:28
>>18
監督の個人的な性癖はあまり作品に反映してほしくないよね。
娘さんも芸能活動して顔出ししているのに、ちょっと配慮が足りないなと思う。
今は娘さんが小さいからまだいいけど、大きくなったときにお父さんの性癖を知ってしまったら複雑な気持ちになるよ。+24
-0
-
150. 匿名 2019/07/29(月) 23:10:58
可もなく不可もなしって感じだよ
え、つまんな....とは思わないけどもう一度見に行きたいかと言われると微妙かも
弟のキャラ設定は面白かったけど、ラノベみたいな性格してたね(笑)+9
-2
-
151. 匿名 2019/07/29(月) 23:11:36
>>149
娘をゴリ推しして大好きな神木くんの作品にねじ込むぐらいだから大丈夫でしょう+4
-0
-
152. 匿名 2019/07/29(月) 23:16:39
>>151
ゴリ押しなんだ。
パプリカのメンバーに入っているのもゴリ押しなのかな?
そんな事続けていたら娘にとって何も良くないのにね。親父が満足してるだけで嫌悪感湧くわ。+15
-0
-
153. 匿名 2019/07/29(月) 23:22:10
スポンサーの流行させよう流行させようってCMに捻じ込んでくる感じがすごく嫌
ソフトバンク、日清、バイトル
ゴリ推しがヤバいと思う
映画は映画のCMだけでいいじゃんって思うんだけど…+34
-1
-
154. 匿名 2019/07/29(月) 23:26:29
胸の描写多すぎてだるい+9
-4
-
155. 匿名 2019/07/29(月) 23:35:44
新海誠=RADWIMPS+2
-0
-
156. 匿名 2019/07/29(月) 23:44:08
素直に面白かったよ
君の名はより内容がわかりやすかったし
社会風刺感もあった
割とここでは人気無いみたいでびっくり
+18
-9
-
157. 匿名 2019/07/29(月) 23:51:16
RADWIMPSのプロモーションビデオlong ver.+6
-0
-
158. 匿名 2019/07/29(月) 23:53:18
今回も興行収入100億は超えるね+2
-7
-
159. 匿名 2019/07/29(月) 23:53:59
野田洋次郎に歌詞なしのBGMを作ってもらえばいいのに+6
-0
-
160. 匿名 2019/07/29(月) 23:54:47
>>156
ガルちゃんだから。
+4
-8
-
161. 匿名 2019/07/30(火) 00:00:19
>>12
RADWIMPSの曲にあわせて、アニメを作るくらいだから、次回もRADWIMPSありそう。+9
-0
-
162. 匿名 2019/07/30(火) 00:22:16
次回作、また天体物にするの??
私は駿しか認めない。+10
-6
-
163. 匿名 2019/07/30(火) 00:51:43
アラジンを3回見に行ったので3回予告見ただけだけど、今年のずっと曇りと雨が続く天気とリンクしてるなって思った。晴れにできる女の子の話だよね。+8
-0
-
164. 匿名 2019/07/30(火) 02:12:04
君の名はもつまらなかったから興味ない。比べる訳じゃないけど同時期にやってたこの世界の片隅にの方が凄く良かった。+11
-4
-
165. 匿名 2019/07/30(火) 04:27:14
きみの、そお~つぉ~どうりだよ!
がアタマから離れない+2
-0
-
166. 匿名 2019/07/30(火) 05:12:24
他の作品を佐野ったトレース問題はどうなったのこの人???+3
-1
-
167. 匿名 2019/07/30(火) 07:08:17
後半のジブリよりよっぽど面白かった。
ポニョ、子ども向けなのに映画館では津波の描写が怖くて、映画館から子どもが逃げ出して大変だった。+7
-9
-
168. 匿名 2019/07/30(火) 07:10:48
>>160
今回はアニオタ向けだから、ガルちゃんだからってより、一般受けしてないだけ。+10
-1
-
169. 匿名 2019/07/30(火) 07:29:57
>>16
今のを叩くためだったら前作を持ち上げてでも叩くw
恐ろしい執念だわw
こういう人は青葉みたいな事しそうだから怖いw+2
-14
-
170. 匿名 2019/07/30(火) 08:05:19
興収40億?本当なんか?と思う。
世の中、そんなみんなアニメ映画好きなんか?
映画界、その裏知りたいなあ。+8
-4
-
171. 匿名 2019/07/30(火) 08:06:02
秒速五センチメートルと言葉の庭は面白かった
君の名はオタクっぽい感じが嫌い
見たほうがいい?+6
-2
-
172. 匿名 2019/07/30(火) 08:08:29
気象操作の話をしてくれたらいいのに+2
-0
-
173. 匿名 2019/07/30(火) 10:05:51
ジブリ好きアニメ好きがここたくさんいそうだから宣伝↓
金曜日テレ東10時新美の巨人たちで、かぐや姫の物語のドキュメンタリーやるよ。スタジオに俳優が潜入して新しいアニメの作り方について紐解くらしい。
+5
-1
-
174. 匿名 2019/07/30(火) 10:22:04
純文学が分からない人は本作が苦手かもしれない
君縄はエンタメ特化だったけど、こっちは純文学要素が強い
エンタメをしっかり両立してるから、全盛期宮崎駿に似てきた+3
-11
-
175. 匿名 2019/07/30(火) 10:25:21
>>174
全然似てない+8
-0
-
176. 匿名 2019/07/30(火) 10:28:38
新海のは、薄く純文学を気取ってるだけ。
この人、唐突な和歌が好きだけど、古今和歌集をただ詠んでることに自惚れしてる感じが受け付けない
深い教養があるようでない
+9
-2
-
177. 匿名 2019/07/30(火) 10:39:02
この監督とジブリを比べてる人って本気で不思議
どう考えても、比べてるに値しないのに。
10作くらい名作出してから比べたらいいのに。
こんなのが名監督と言われて流行るなんて私が歳を取ったのか思慮深い人が減ったのか。
ファンが調子に乗りすぎてて後、年を追うごとにどんどん評価が下がると思う。
+15
-5
-
178. 匿名 2019/07/30(火) 10:57:08
純文学でも大概だと思わせる作品もたくさんある。+2
-0
-
179. 匿名 2019/07/30(火) 10:59:20
ジブリとディズニーは強固たる信者がいるよね。+4
-4
-
180. 匿名 2019/07/30(火) 11:02:07
>>176
純文学が何かも分かってなさそう
神学の派生で文字通り受け取らず解釈が必要というのが純文の始まり、今は文体とか色々な要素があるけど
定義としては純文のど真ん中だし宮崎駿にも新海誠と同じ素養がある、それにしっかりエンタメも同時にやれる所が似てるってこと+5
-2
-
181. 匿名 2019/07/30(火) 11:06:20
>>178
藤崎藤村はがち+1
-0
-
182. 匿名 2019/07/30(火) 11:07:51
連続で傑作を出してくるのは凄い+2
-5
-
183. 匿名 2019/07/30(火) 11:17:28
>>50
このてのアニメ、どの映画もみんな同じようにみえる。+9
-1
-
184. 匿名 2019/07/30(火) 11:20:56
こっちの方が面白かった!+1
-8
-
185. 匿名 2019/07/30(火) 11:30:49
純文学とかそんな話をわざわざ出さなくてもいいのに、、
そうやって故人の紡いだ功績やそれらしい戯言で批判してる人を統制するって典型的な厨二病
いい大人がこの人の作品必死に褒めてるって個人的には、早く大人になりなよって思う
+3
-4
-
186. 匿名 2019/07/30(火) 11:33:26
>>180
こういう身の丈以上の批評されたら、新海監督は恥ずかしいと思うよ。
私が監督なら黙れって静かに思う。
宮崎駿もだけど、やたら考察して入り込むオタクが嫌いなんだよね。
シンプルに楽しめないかな。+7
-0
-
187. 匿名 2019/07/30(火) 11:35:54
ファンの美化の仕方や評論家ぶりが痛いねww
純文学だってさww
ただのアニメじゃん
+12
-0
-
188. 匿名 2019/07/30(火) 11:39:59
まだ学生が娯楽と割りきってノリで見に行くなら分かるけど、そこそこな歳の人はそんなに中身はないのに色々こじつけて考察して、これは大衆向けだと言いながら、オタク脳ど真ん中で気持ち悪い、、、
黙って面白かったでいいじゃん!!マジでキモい
+4
-1
-
189. 匿名 2019/07/30(火) 11:42:20
>>58
私も君の名はより断然こっちです!
君の名は は新海誠感があんまりなかった感じ・・・万人ウケを取ったのかなっていう印象。
というか、新海作品って1人でひっそりと見に行って周りとおおっぴらに共感なんてしないで楽しむものだと思ってたから、全国で流行ってびっくりしたなぁ。+6
-7
-
190. 匿名 2019/07/30(火) 11:42:22
君の名ははリア充向け
天気の子はヲタク向け
わたしは天気の子のほうが面白かったけどリア充にはささらないっぽいね+5
-6
-
191. 匿名 2019/07/30(火) 11:45:20
何で毎回毎回新宿なんだ。
毎回同じような感じ。
監督、めちゃくちゃ視野狭いよね。
もうこれで辞めたら名監督だけど一歩違うジャンルに踏み込んだら化けの皮が剥がれると心配になった元ファンです。
秒速から何も変わってないのが年月が経って分かってガッカリしてます。
ジブリやディズニーの触れ幅からしたら小物扱いは仕方ない。
+9
-3
-
192. 匿名 2019/07/30(火) 11:45:25
>>186
人文系専攻してたら普通でしょ
やたらと純文学を高尚に捉えてる人の方が教養の無さを晒してる
文学性とエンタメを両立出来る映像作家なんて今日本には新海監督しかいない+1
-7
-
193. 匿名 2019/07/30(火) 11:47:55
>>191
舞台が同じだけで描写は全然違うし、作品のテーマも全く違うじゃん
君の名はとは全く違う方向に踏み出したいい作品だと思う+1
-6
-
194. 匿名 2019/07/30(火) 11:48:48
ガチオタアニメファンの私の感想。
これがオタク向け?違うわ。
リア充とオタクの間にいるふわふわした人向け。
つまり、ごく普通の人。笑
だからオタクみたいにずっと語り継がないし飽きていくけど商業的な価値は凄い。
商売上手。
+12
-3
-
195. 匿名 2019/07/30(火) 11:53:40
>>193
何なら作品に合わせて新宿の描写も暗く汚い上田舎もほぼ出てこないから舞台は全くの別物に近い
真面目に見る人と見ない人の間でくっきり評価が別れる映画+0
-0
-
196. 匿名 2019/07/30(火) 12:00:33
そこそこ面白かったけど、なんか腑に落ちないまま終わった感じある
+4
-1
-
197. 匿名 2019/07/30(火) 12:01:12
大人からしたら何でこんなに若くもないだろう人がこのアニメを熱く語っているのか将来が心配です。
アニメに没頭し過ぎでは?
暇な主婦からしたら将来が心配な大人です。
娘は君の名は。のが感動して良かったと言ってました。でもこれも楽しめたと。
+6
-1
-
198. 匿名 2019/07/30(火) 12:05:26
最後のシーンは本当に良かったな
罪悪感から晴れを祈るヒロインを見た帆高君が世界を変えたのは自分だって思い直して大丈夫が流れるのが最高+3
-6
-
199. 匿名 2019/07/30(火) 12:10:51
私は話よりRADWIMPSがそろそろうざいかな。
安っぽいのは音楽のせい。
前の無名の音感担当に戻して欲しい。
監督もRADWIMPSも表に出すぎて個人的にそれが嫌。嬉しそうに浴衣来て舞台挨拶してる監督が何か、、、笑+10
-1
-
200. 匿名 2019/07/30(火) 12:13:04
>>188
いや、それこの作品関係なく、アニメオタク全て全否定w
オタクは考察好きなんだよ。許して。
マジでキモいはちょっと傷付いたw+3
-1
-
201. 匿名 2019/07/30(火) 12:19:48
ガル民はマウント取りたい人しかいないから書き込んでる時点でオタクと同類+2
-5
-
202. 匿名 2019/07/30(火) 12:29:35
うわw
オタクが怒ったw
+3
-2
-
203. 匿名 2019/07/30(火) 12:30:14
やり尽くされたネタをバカにも受けるようにひたすらポエミーにしただけな感じ
過去の名作や神話や伝承みたいな神秘性の喪失をエンタメという言葉でごまかしてる+7
-1
-
204. 匿名 2019/07/30(火) 12:35:01
この人の場合早く新作出さなきゃ誰も何年も待たないからでしょ。本人が流行りだと分かってる。
20年エヴァンゲリオンを終わらせない庵野にいつまでも着いていくような濃いファンはいない。
+10
-1
-
205. 匿名 2019/07/30(火) 12:35:19
申し訳ないけど超絶つまらなかったし、始終イライラさせられっぱなしの映画だった
主人公たちがとにかく自己中
ヒロインのために東京水没させたくせになんの反省もない
まともな大人は警察官だけで、あとは感情移入できない薄っぺらな登場人物ばかり
ラッドの曲もクッサって感じ
あれだけ広告売っておいてラブホや風俗の広告、歌舞伎町の描写多すぎだったりと子供にも良くない
評価できるのは風景描写と弟がかわいいとこぐらいだね
秒速のような重い大人向けの作品はもう作らないのかなこの監督は+13
-9
-
206. 匿名 2019/07/30(火) 12:37:02
エヴァはもう見放されてるしなぁ
まさか君縄の後に最高傑作を出せるとは+0
-7
-
207. 匿名 2019/07/30(火) 12:38:40
>>174
純文学しか読まないけど、これはラノベ以下だと思ったよ。
下手な同人サークルが作った小説レベル。
君の名は。もつまらなかったけど、まだマシだった。+9
-0
-
208. 匿名 2019/07/30(火) 12:40:42
やっぱり割れるね
主人公たちが自己中な選択を明確にしたことに価値があると思うんだけど
後リアルな描写を多く使って汚い東京の描写も良かった、音楽も君縄より作品に寄り添ってて好き+10
-5
-
209. 匿名 2019/07/30(火) 12:43:38
>>207
純文学とラノベの違いをよく分かってないでしょ
文学研究的に読まないとラノベとの違いは何もないよ、この映画をそう評する時点で純文学を解釈してないだろうけど
あと純文が高尚みたいな言い方もおかしい+4
-5
-
210. 匿名 2019/07/30(火) 12:44:28
次は流石にRADWIMPSやめた方がいい。
米津玄師がこの監督にロックオンされなくて本当に良かった。
アーティストが一気に安っぽいくなる。+12
-2
-
211. 匿名 2019/07/30(火) 12:45:09
主人公が厨二すぎて観てるこっちが恥ずかしくなったなー
昔の作品は好きだったけど、君縄とこの作品見て今後の新海作品観なくていいやと思ったよ+10
-2
-
212. 匿名 2019/07/30(火) 12:45:45
>>209
オタクきも……+6
-3
-
213. 匿名 2019/07/30(火) 12:47:11
>>206
いや、10年近く三部作の続きをやらないで健気に観に行くファンめちゃくちゃいるよ。
ロードオブザリングの二つの塔から王の帰還まで10年近く空いてたら暴動起きる。
忠犬ハチ公みたいなファンは大切。+7
-0
-
214. 匿名 2019/07/30(火) 12:47:40
>>212
教養もなく、反論もせず罵倒って酷い+1
-4
-
215. 匿名 2019/07/30(火) 12:49:40
>>213
天気に興収全く敵わないのに一々比較されても庵野は迷惑でしょ+1
-6
-
216. 匿名 2019/07/30(火) 12:51:12
君縄のキャラ出してる時点で媚びる気満々で萎えた。+4
-1
-
217. 匿名 2019/07/30(火) 12:52:09
スターシステムは伝統+0
-1
-
218. 匿名 2019/07/30(火) 12:52:20
ジブリ、庵野を何故か目の敵にするの何で?
新海さんこの二人めちゃくちゃ尊敬してるよ。
作品見たら分かるけど。+4
-0
-
219. 匿名 2019/07/30(火) 12:54:53
基本はジブリ、庵野ファンが権威に縋って新海を無教養な誹謗中傷を繰り返してることが多いと思う+3
-4
-
220. 匿名 2019/07/30(火) 13:03:43
逆にジブリ使って新海下げてる人大勢いるじゃん。細田守もそうだけどなんでもかんでも売れるアニメが出てきたらジブリには敵わないとか比べるのもどうかと。ジブリ、細田、新海で当たり前だけど作風違うんだし。+9
-3
-
221. 匿名 2019/07/30(火) 13:08:24
私は京都アニメーションとか深夜アニメが好きなんだけどこの監督の不思議な立ち位置は、どこと比べるのもしっくりこない、新しいからいいんじゃね?と思う。いい具合に隙間に入った感じ。
ジブリみたいに全世代型でもないし、深夜アニメほどのノリはないし。
私はZ会のCMがこの監督の作品の中で一番好き。
+7
-1
-
222. 匿名 2019/07/30(火) 13:13:43
終盤のために全てがある構成で、しっかり期待に答えてた
この推移だと100億越えは確実だね+4
-6
-
223. 匿名 2019/07/30(火) 13:22:41
>>85
観に行った上での感想ね。
今回のは映像が綺麗って所しか褒める場所ないんだよ。
ストーリーはスカスカで伏線未回収。
その割に君の名はよりエロ描写は無駄に多くて、力の入れ場所がおかしい。
帆高の行動が意味不明過ぎて感情移入出来ない。
訳分からん展開に着いていこうと必死になってるうちに終わる。
新海誠信者や中学生なら楽しめるのかも。
ちなみに前作は好きで円盤買ってるのでアンチじゃないです。
+12
-4
-
224. 匿名 2019/07/30(火) 13:27:26
>>168
アニオタだけど今作は普通につまらないと思う。マジでどの層に受けてるのか不思議でならない+9
-1
-
225. 匿名 2019/07/30(火) 13:33:36
ストーリーは簡単だけど、テーマを解釈しろという側面があるから君の名はより難しいかもしれない
設定もあまり開示せず読み解くことを強要するのも本作の特徴
設定を明確に描写しないことでエンタメに尺を割きつつ文学性も両立してる+2
-6
-
226. 匿名 2019/07/30(火) 13:38:58
さっきから文学性がどうとか連投してるオタクがいるね
高尚な自分に酔いしれてる感がして寒い
+5
-1
-
227. 匿名 2019/07/30(火) 13:44:39
>>226
むしろ文学を高尚だと言って新海を叩いてる教養の無い人がガル民は多いじゃん+1
-7
-
228. 匿名 2019/07/30(火) 13:50:31
文学性文学性言ってる人はどのへんに文学性を感じたんだろう
私も文学部だったが新海作品に文学性なんか何も感じないわ
むしろ悪い意味で映像作品やシナリオばかり見ている人の作品だと感じる
たとえば悪人=黒服、貧困=親がいないみたいなお約束、あんなのは映像化した時にト書き部分の情報をなるべく端折る為の方法で今時活字に少しでも慣れていたら陳腐過ぎて即却下するわ
RADも愛が何かも定義できていないのに愛という言葉をはずかしげも使うしどちらも文学性は捨ててるだろ+6
-1
-
229. 匿名 2019/07/30(火) 13:56:45
>>228
文学性をどう定義するかによるけど、まず小説と映画は全く違うものだから当然表現は違うものになることが多々ある、長々と描写する尺なんて映画には無いからね
後、愛を使うと文学性を捨てることになるというのは世界中の文学者が否定すると思うよ+3
-3
-
230. 匿名 2019/07/30(火) 14:00:47
厄介なオタが即レスで噛み付いてるねw
観に行こうか迷ってたけどお金払う価値もなさそうだからいいかな+6
-0
-
231. 匿名 2019/07/30(火) 14:00:52
>>229
言ってる意味伝わってる?
その表現方法が典型的な映像作品のもので文学的要素がないと言ってるんだよ
後者も愛を(はったりでも)定義出来てるなら文句は言わない
定義できてないからただのポエムでしかないんだよね+2
-0
-
232. 匿名 2019/07/30(火) 14:07:03
>>232
長くなるから区切ろうとしたら催促が来た
つまり文学性が文字に依存するものではないと言いたい、実際英米で映画が文学と並ぶ芸術という位置付けにあるのしね
だとすると文学性とは何かという話になるんだけど、文学は神学の派生から生まれたもので文字通りではない解釈、つまりテーマこそが文学性の核となるものとされている+1
-2
-
233. 匿名 2019/07/30(火) 14:09:49
ブンガクブはオタク
+0
-1
-
234. 匿名 2019/07/30(火) 14:10:37
>>231
返信間違えてごめん
天気の子には明らかなテーマがあってそれに対する解答も出してるから普通に文学性のある映画だと思う
別にそういう映画自体はたくさんあるけど、エンタメも両立してる映画は数少ないという話+2
-1
-
235. 匿名 2019/07/30(火) 14:16:29
凡才なのに実力以上の作品を作ろうとしてる感じが痛いんだよね
ボーイミーツガールしかかけないのに無駄に天災や時事問題を絡めてくる
しかも世間の方は見抜いててポップコーンムービーとしては最適という程度の感覚だからなおさら
ジブリは内容抜きにしても天才の余裕があったしエヴァは事実世間を熱狂させてたよ+10
-3
-
236. 匿名 2019/07/30(火) 14:19:00
>>235
こういうふうに権威を棍棒にして人を貶めるのは間違ってる+0
-1
-
237. 匿名 2019/07/30(火) 14:23:56
あれだけ宣伝してるわりにイマイチだなと思ってしまった
一時のあいさつの魔法並の宣伝量+7
-1
-
238. 匿名 2019/07/30(火) 14:42:38
100億余裕は物凄い+5
-2
-
239. 匿名 2019/07/30(火) 15:19:04
ハンバーガー屋で見ず知らずの子に突然おごられるところが唐突すぎない?とか、なんか意味ありげにお盆のシーンがいっぱい出てきて、絶対ラストには関係すると思ったら何も触れられなかったり、空から水ばっさーみたいなシーンも何か関係あるはず!と思っても何も触れられず。。。。(だったら、何で描写した???と)
いろいろ伏線散りばめましたが時間の都合で回収できなかったから、あとは自分で考えてね、みたいに思えてそういう所がビミョーだな~と思ってしまいました。
でも映像は綺麗だし、RADのミュージックビデオとしてなら良作だと思います。
個人的には、君の名はの方が話の展開に勢いがあったな~って感想です。
あと大人からするとホテルで主人公がベッドに横になった時「え、君そこで寝んの?ソファ行けよw」ってツッコミたくなると思います(笑)
+9
-0
-
240. 匿名 2019/07/30(火) 15:37:32
次構想までに5年くらいあげてほしい。量より質がほしい。映画って2000円するんだから。+6
-1
-
241. 匿名 2019/07/30(火) 15:43:30
>>15
大人が自分勝手したかった若い頃の願望を書きなぐって若者として投影した感じ。
好き嫌いがかなり別れるし若い頃に未練ないとツマンナイとおもう。
病んでてチキンな陰キャラオッサン向け+14
-2
-
242. 匿名 2019/07/30(火) 15:54:26
自分で選択するのならどう生きたっていいんじゃないという若者への強いメッセージを感じる映画
君の名はの後にこれを作れるのが素晴らしい、一発屋じゃなかったんだ+2
-2
-
243. 匿名 2019/07/30(火) 15:54:46
>>111
それね。マジでグズ過ぎて無理。+6
-1
-
244. 匿名 2019/07/30(火) 15:56:46
>>239
同意
ところどころ伏線か?という描写はあれど結局なんの伏線回収もないまま主人公たちが勝手に街水没させるだけだった
自分で解釈してってことなのかもしれないけど、この作品の場合ただの回収し忘れって感じがするんだよね
最後の大丈夫もなにが大丈夫なんだよwって突っ込みたくなった
+7
-0
-
245. 匿名 2019/07/30(火) 16:03:48
そもそも君縄と何もストーリー変わってないだよねw
寧ろ主人公が家出した背景や女が訳あって弟と二人暮らしな理由にもほぼ触れられないまま
だから登場人物になにも共感もできない
主人公に至ってはただの中二で反抗期なだけだし
ハイハイまーた消えた女が戻ってくる系ねって感じでつまんなかった+9
-0
-
246. 匿名 2019/07/30(火) 16:08:23
主人公達に何一つ感情移入できない
恋心にすべてを持っていかれる二人を描いた映画に小さな恋のメロディっていうのがあるんだけど、あれは主人公達が小学生でもともと世界が狭い所に初めての恋の衝動が来たからお互いしか見えなくなるのも初恋ってそうだよねと納得いった
天気の子は中学生でもう「子供」ではない主人公達がセカイをまざまざと見せられてるのにお互いのことしか頭になくて
もうこれ運命とか愛の力とかじゃなく本人達がナチュラルボーン恋愛脳なだけだろって感じた
そこに愛にできることはまだあるかいがついてくるからもう寒い寒い
first of may見習ってほしいわ+7
-2
-
247. 匿名 2019/07/30(火) 16:09:32
最後のシーンに伝えたいこと全部詰まってた
単に異常気象で東京が沈んだだけと周りに言われても、責任感じて晴れ祈ってるヒナ見た途端に自分で選んだと自覚した主人公がヒナと一緒に背負って生きていくというラスト+3
-8
-
248. 匿名 2019/07/30(火) 16:12:18
答えの無い選択に難癖を付けるのは大人ではないな+1
-1
-
249. 匿名 2019/07/30(火) 16:18:09
晴れの世界よりあなたと生きていく雨の世界を選ぶというのは英題とも合致する+2
-5
-
250. 匿名 2019/07/30(火) 16:23:43
>>176
作家って一般人が作品を通して考える事の100倍は考えてるってよく言われるよ。
そうでないと世界観を組み立てられない。+3
-0
-
251. 匿名 2019/07/30(火) 16:25:50
人々がどうやって復興していくのか、陽菜と穂高はやったことにどう向き合うのか、世界を犠牲にしてまで選んだ相手が本当に無二の相手だったのか、大人に許されるのはいいとしても犠牲になった人の中には主人公より幼いそれこそ赤ん坊も妊婦もいたはずだがその人達にはなんと説明するのか
ああいう展開にしたなら責任を持って描かなくてはならないそれらの部分がすべておざなりだった
本当はラブコメ以外伝えたいことなんてないんだろう
この無責任さは野島伸司にも通じる
野島ほど開き直れてもないし、センセーショナル(笑)なことやる度胸もなさそうだから無理に社会派要素を加えない方がいいと思う
宣伝とお悔やみの混じったツイートといい、気持ちのこもらないメッセージはすぐバレるから+12
-2
-
252. 匿名 2019/07/30(火) 16:26:47
全く読み取れず的外れな批判を繰り返す無教養なガル民がわんさかいる地獄+3
-10
-
253. 匿名 2019/07/30(火) 16:30:27
>>252
アニメに無教養っていい大人が恥ずかしい
夏休み中の中学生のファンが暴れてるならまだしもどう読んでもいい大人
+4
-3
-
254. 匿名 2019/07/30(火) 16:31:00
>>251
償う必要なんてないよ
主人公が責任感じるヒロインの大丈夫になって生きていくというお話だし+2
-5
-
255. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:26
>>249
見てないけどこんなクサイ映画なの?
めちゃくちゃ浅いんだけど
+9
-0
-
256. 匿名 2019/07/30(火) 16:32:59
まともに作品を見れないガル民が恥ずかしい+4
-7
-
257. 匿名 2019/07/30(火) 16:34:00
>>255
この数行で判断してどうにかして貶めようとするあなたの人間性の浅さはやばい+1
-7
-
258. 匿名 2019/07/30(火) 16:35:37
ガル民が性格の悪い無能なのはあらゆるトピで証明されてるだろ+5
-3
-
259. 匿名 2019/07/30(火) 16:37:42
このトピでずいぶん前から無教養連呼してるオタクが一人いるねw
批判意見に対しては理解できない奴らは全て無教養ね〜感性なんて人それぞれなのに、どっちが無教養なんだろう?
他人とは違うアタクシ気取りが見てて恥ずかしくなってくるw+6
-0
-
260. 匿名 2019/07/30(火) 16:40:21
普通に天気の子面白かったよ+5
-5
-
261. 匿名 2019/07/30(火) 16:40:59
自分さえ良ければいいって結論なのになんでみんな泣いてるのかわからないwww+9
-1
-
262. 匿名 2019/07/30(火) 16:41:12
あぁ、新海作品が好きそうな人ってこんな感じって人が一人で暴れてる。
どうせ聖地とか行ってビルや鳥居見てうっとりしてんでしょ
ピュア過ぎてもうね、、、羨ましいわ
+6
-2
-
263. 匿名 2019/07/30(火) 16:42:39
>>251
新海誠は人の命や死をネタにしがち
+6
-1
-
264. 匿名 2019/07/30(火) 16:44:02
見てないけど、自分と綾波さえ良ければ世界がどうなってもいいって、エヴァンゲリオンの破みたいだね
次回作で奥寺先輩からあなた、もう何もしないでって言われて始まるんじゃないかな+1
-0
-
265. 匿名 2019/07/30(火) 16:44:51
自分さえ良ければいいなんて誰も言ってないのにどうして歪んだ解釈をするんだろう
選択するしかない状況で大切な人を選んだだけなのに+3
-4
-
266. 匿名 2019/07/30(火) 16:46:26
>>264
新海はその選択を受け入れたからセカイ系を完成させたって評論を読んだ+4
-3
-
267. 匿名 2019/07/30(火) 16:47:44
出会って間もないやつに運命感じ過ぎだよねこの監督
出会って間もないのに世界かきまわすほどの大切な人って浅い愛だな~+9
-2
-
268. 匿名 2019/07/30(火) 16:51:56
君の名は。もだけど、命を懸けたり、世界を犠牲にする程の過程がない。
とにかくお前いつそんなに好きになって、愛しちゃったんだよと突っ込みたくなる+13
-1
-
269. 匿名 2019/07/30(火) 16:52:43
大切なら期間は関係ないんじゃないの、大事なのはそこじゃないわけで+0
-7
-
270. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:26
>>251
天災からの復興がテーマの映画じゃないよこれ
あと、10代の子達の恋愛物だと思ってる人もいてびっくり
ほんと観る人を選ぶ作品だねw+2
-5
-
271. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:29
秒速5センチメートルは好きだったのにな〜君縄から残念になった。
もう今後RADの起用やめてほしいし、セカイ系も作らないほうがいいと思う。
どうせ君縄の焼き直しにしかならないんだから。+5
-2
-
272. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:39
>>266
20年も完成しない作品を勝手に完成させてて笑った
+2
-1
-
273. 匿名 2019/07/30(火) 16:53:46
映画だとそんなもの描く時間はないからね
基本的なお約束の一つ+0
-4
-
274. 匿名 2019/07/30(火) 16:55:15
>>270
この人監督なの?
何でこんなに全盛期の尾崎豊みたいに考えが一直線なの
+2
-0
-
275. 匿名 2019/07/30(火) 16:57:24
確かにいつ愛に目覚めたのかいつも唐突
若干のストーカー気質的な勘違い重たい何かを感じる
背景はリアルなのに心理描写が異次元でファンタジー
+7
-2
-
276. 匿名 2019/07/30(火) 17:06:08
自己中なガキンチョたちのくだらない恋愛物語にしか感じなかったけどね私はw
とにかく胸糞だったのは街を水没させたことに対して何の責任もとらず、あーちょっとやばいことしちゃったかなくらいの感覚の主人公ね
水没した東京のシーンで東北の津波思い出しちゃった
市井の人も絶対犠牲になってるであろうに、よくああいう描写できるよなって悪い意味で感心しちゃうわね+11
-5
-
277. 匿名 2019/07/30(火) 17:10:18
約束の向こうも何か主人公むちゃくちゃしてたよね。戦争中に余計なことすんなって思った記憶
代償をでかくすりゃ、何か伝わると勘違いしてる。+4
-0
-
278. 匿名 2019/07/30(火) 17:12:34
>>276
東京の水没は主人公たちに責任は無いだろう、人間の活動の結果だ。
主人公たちに責任を押し付ける価値観の方が傲慢だと思うがね…。
+2
-7
-
279. 匿名 2019/07/30(火) 17:14:55
>>278
それ言ったら天気と繋がってる()設定必要ないんじゃんw+5
-0
-
280. 匿名 2019/07/30(火) 17:16:07
一人で暴れてる人の少女漫画脳&喪臭がすごい。
まあ新海作品って童貞臭するから、似たもの同士惹かれ合うんだろうね。+6
-0
-
281. 匿名 2019/07/30(火) 17:16:24
>>267
どうやって時間を描写するのかが監督の腕の見せどころでしょう。
+0
-0
-
282. 匿名 2019/07/30(火) 17:17:52
秒速や約束のが絶対音楽は切なくて良かった
派手さはないがピアノとバイオリンでシンプルで良かった
+2
-0
-
283. 匿名 2019/07/30(火) 17:17:54
>>279
終盤に天気と関係が切れた描写があったじゃないか。
それでも東京に雨は降る…。+2
-2
-
284. 匿名 2019/07/30(火) 17:18:22
短い期間でもエヴァでシンジが綾波に惚れたりカヲルに傾倒する気持ちはよくわかったよ
前者は母親の匂いがする、父親に突き放された時に自分のために行動してくれる
後者は自分の理想形、世界中にそっぽ向かれた時にただ一人優しい言葉をくれる
描写にそういう説得力があれば時間が短くてもわかる
家出少年の主人公が弟の面倒見てるヒナに母性を感じるとか
人柱になるだけあってヒナには普段から神がかり的な部分があったとかあれば違ったかもしれない+4
-1
-
285. 匿名 2019/07/30(火) 17:19:35
むしろ、全力で厨二に振り切って童貞万歳な秒速のがまだまし。中途半端って怖いね。
+6
-0
-
286. 匿名 2019/07/30(火) 17:27:35
主人公がひどすぎて話題にならないけどヒロインも魅力がない
私が男でも好きにならないと思う
ナウシカやクシャナ殿下やシータや不二子ちゃんやクラリスは好きになる自信がある+6
-1
-
287. 匿名 2019/07/30(火) 17:40:29
もうさ、こんだけ前に出てたら監督の人柄じゃないかな。魅力がない。
宮崎駿や庵野みたいに尊敬しつついじる気にもならない。
浴衣来て女優と並んでうわ、キモって思ってしまう。しかも不倫疑惑もあってお子さんは子役だし色々とね。
これでも前はこの監督好きだったのに、グイグイと出てきて引いてしまった。+7
-0
-
288. 匿名 2019/07/30(火) 17:54:58
物を作ってる人達は大変だわ+1
-1
-
289. 匿名 2019/07/30(火) 18:21:54
とんでもない駄作
もともと世界は狂っている?
いや、狂っているのは監督の頭なのでは?+7
-1
-
290. 匿名 2019/07/30(火) 18:27:22
最初の見た時俺たちの戦いはこれからだ!みたいなラストに感じちゃったんだけどもう一回見たら印象変わるかなあ。+1
-0
-
291. 匿名 2019/07/30(火) 18:39:23
賛否両論みたいなレビューを見かける度に
作品内外の思想を批判してんじゃなくて純粋につまらないんだよなあともどかしくなる
クオリティが一定の水準を超えてない+8
-2
-
292. 匿名 2019/07/30(火) 18:44:38
新海誠はロリコン+1
-0
-
293. 匿名 2019/07/30(火) 18:58:12
贔屓目なしに現状新海さんよりも面白いアニメ映画作れる人いないよね。君の名はの初見時の衝撃を超える作品、今まで観たことないんだけど(笑)ここで叩いてる人って何の作品が好きなんだろ。監督が嫌いだから作品を叩いてるようにしか見えないけどねwwダッサww+4
-11
-
294. 匿名 2019/07/30(火) 19:08:26
もししずかちゃんか東京かの2択になったとしたらのび太は絶対にしずかちゃんの身代わりを買って出る
シンジですら僕がどうなってもいいとは一応言った
穂高は自分は安全圏にいたまま世界と彼女天秤にかけるのが気持ち悪いんだよ
自己犠牲が尊いと言うつもりはないが代償を支払うのがお前じゃなく世界の方ならお前だけは世界を狂ってると思う権利ないだろ+10
-1
-
295. 匿名 2019/07/30(火) 19:09:25
まったく面白くないよ
幼稚な人間の妄想映像とJPOPの自己満足コラボ
新海はこれしかない+9
-1
-
296. 匿名 2019/07/30(火) 19:15:07
>>293
イキリオタクおつかれ〜+5
-0
-
297. 匿名 2019/07/30(火) 19:16:22
>>15
オタクごとやエロ要素、厨二な設定が好きなら行ってください
上記3つが嫌いなら行かない方が良いです+10
-0
-
298. 匿名 2019/07/30(火) 19:16:54
君の名は。もつまんなかったよw
最近の新海は中高生に媚びてるな+4
-1
-
299. 匿名 2019/07/30(火) 19:37:20
>>293
可哀想で仕方ない+3
-1
-
300. 匿名 2019/07/30(火) 19:44:54
>>18
そうなんだ!!引くね。
君の名はでのクチカミ酒だっけ?みつはの唾液発酵させてお酒作るシーンがあるよね?
フェチだと知ると気持ち悪いな。+11
-1
-
301. 匿名 2019/07/30(火) 20:26:51
>>207
何故純文学しか読まないのにラノベのレベルがわかるのさ…+2
-2
-
302. 匿名 2019/07/30(火) 20:41:41
>>294
そんなのび太の身代わりになろうとするジャイアン
横で泣くスネ夫+1
-0
-
303. 匿名 2019/07/31(水) 00:09:52
あんま期待しないで見てきたけど、本当に良かった。
賛否両論あるのは仕方ないことだけど、私はかなり好きな映画に入る+8
-6
-
304. 匿名 2019/07/31(水) 01:44:44
熱心に叩くほどの批判精神もわかない毒にも薬にもならない凡作
10本映画見れば1本はありそうなありきたりなネタ
特筆すべきことがあるとしたらRADの歌があまりにも薄ら寒いことくらい+11
-1
-
305. 匿名 2019/07/31(水) 02:16:47
凄い良かった。君の名はも泣いたがこっちも鳥肌すごかった。でも新海監督はジブリとエヴァに影響受けて作ってる感すごい。所々、耳をすませばとエヴァンゲリオンがチラついた。笑+2
-7
-
306. 匿名 2019/07/31(水) 02:38:49
>>15
うん、アラフォーババアには向いてないね+0
-5
-
307. 匿名 2019/07/31(水) 02:41:38
>>212
オタク嫌いならこのスレに来んなよ+0
-7
-
308. 匿名 2019/07/31(水) 14:14:31
評判がいい部分は、絵が綺麗であることとRADWIMPSの歌が良かったことばかりだよね。
ストーリーは微妙って声が多い。
それってCG担当とRADが凄いのであって、この監督が偉いわけじゃないじゃん。+6
-1
-
309. 匿名 2019/07/31(水) 15:10:09
RADの曲も新海のMVなかったらありふれた曲だよw+4
-0
-
310. 匿名 2019/07/31(水) 15:17:10
ストーリーと曲と演出がドンピシャで完成度が高いよ
興収に一番繋がるツイッターではどれも絶賛されてる+2
-7
-
311. 匿名 2019/07/31(水) 18:42:21
長い年月観衆の目をかいくぐって名作は生まれるがこれは今だけな感じがする。
+5
-0
-
312. 匿名 2019/07/31(水) 19:13:49
普通に名作だと思う+3
-6
-
313. 匿名 2019/07/31(水) 20:10:27
>>312
名作って少なくとも30年は待とうね。
+4
-1
-
314. 匿名 2019/07/31(水) 20:12:24
昔は村上春樹も宮崎駿もこんな感じどころかもっと滅茶苦茶に叩かれてたからね、あと庵野も
世の中権威主義者ばかりだけど、こういう風にヒットを積み重ねればいずれ上の人達みたいに支持されるようになるよ+2
-5
-
315. 匿名 2019/07/31(水) 20:40:28
いや、無理だと予言する。これが名作なら世界中の名作に失礼。
+6
-4
-
316. 匿名 2019/07/31(水) 20:46:04
私も無理と断言する
君の名はだって既に飽きられてるじゃん
三年しか経ってないのに
所詮ただの流行り物
恋空とかと一緒+5
-4
-
317. 匿名 2019/07/31(水) 21:07:43
天気の子が興収100億ほぼ確定な時点で飽きられてるとは言わないんじゃないの?
新海監督にはもう相当数のファンがいるわけだし、それに名作かどうかなんて見た人それぞれが決めることだから私は名作だと思う+3
-7
-
318. 匿名 2019/07/31(水) 21:38:07
250億から100億に減ったなら150億分の人は君の名はで見切りつけてるんだよね
あの宣伝量で初動がトイストーリーに負けてる時点でどうかと思うし+6
-1
-
319. 匿名 2019/07/31(水) 21:45:18
>>318
もうすぐ天気の子に抜かされそうですよ!
本当に初動型だったんですねw+0
-3
-
320. 匿名 2019/07/31(水) 21:47:37
>>319
日本語不自由な人かな?
初動を抜けない時点で不甲斐ないんだよね+0
-0
-
321. 匿名 2019/07/31(水) 21:53:02
>>320
むしろ天下のディズニーピクサーの主力アニメのしかも興収の出やすい続編をオリジナルで超えてるんですよ
連続で邦画100億越えの監督は日本に宮崎駿と新海誠だけになるんです、とてつもない快挙ですよ
広告なんてどんなに出しても全く売れない作品が大半の中結果をちゃんと出してますからね、本当に凄い監督+1
-6
-
322. 匿名 2019/07/31(水) 22:01:27
村上春樹や宮崎駿は新しかったから叩く人もいたけど先見の明がある大御所達からは当時から高く評価されてたよ
新海って評価してるの一般人のオタクくらいしかいないし専門家からは酷評の嵐じゃん
並べるの失礼+5
-0
-
323. 匿名 2019/07/31(水) 22:06:37
>>18
だからあんなに液体ちっくな雨の描写が気持ち悪かったんだ…+6
-1
-
324. 匿名 2019/07/31(水) 22:18:28
ロサンゼルス映画批評家協会賞アニメ部門とってるし、何のコネもないヒット一発目としては快挙だよ
何だかんだ評価されてるし、邦画の世界興収記録も持ってるし実績積めば普通にジブリに並ぶと思う
私はもう宮崎駿に並んでると思うし+0
-5
-
325. 匿名 2019/07/31(水) 22:26:09
>>320
初動型で評判が悪いから天気の子に抜かされるんですよwwあ、後天気の子が初動伸びない理由はトイストーリーというタイトルが裏にいるからなんですよ!!それ理解してますか?それに、天気の子を観る層は実はテスト期間なんですよねwwww初動伸びないのは当たり前なんですぅwwwテスト期間も終わってじわじわ近づいて追いつくのも時間の問題ですねーーー!トイストーリーというビッグタイトルとも比べられてる新海さん流石っすwwアンチを黙らせました!!+0
-4
-
326. 匿名 2019/07/31(水) 22:27:54
この監督の作品には人間が出てこない、キャラクターが物語を動かすためのコマ兼監督の萌えの投影でしかない
それでも伊坂幸太郎みたいに物語そのものに仕掛け満載なら群像劇としてある程度楽しめるけど
あらすじもただのボーイミーツガール(説得力のない運命)→ボーイロストガール(かなり自業自得)→ボーイミーツガールアゲイン(なにも解決していない)
こういう中身のない恋愛脳の作品ってキャラクターが命なのに熱心なキャラオタがついてないのがクオリティの低さを如実に表してるんだよね
同じセカイ系でもエヴァのキャラやサイカノのちせみたいな人気キャラを新海は生み出せないでしょう+4
-4
-
327. 匿名 2019/07/31(水) 22:29:29
公開2週目のトイストーリーを抑えて一位をキープなんて凄いですよ!!+0
-4
-
328. 匿名 2019/07/31(水) 22:34:40
>>326
読み取れてないだけでしょ
様々な描写をガン無視して改変したあらすじを語る時点で頭悪いんだなって+2
-3
-
329. 匿名 2019/07/31(水) 22:36:01
東宝史上最大規模のコマーシャルを仕掛けて3年の短期間で前作から150億下がって大成功扱いの新海さんすごい+5
-0
-
330. 匿名 2019/07/31(水) 22:41:18
100億いけば余裕の大成功だし、世界での興収も見込めますからね
新海監督の凄い所はタイアップを巧みに作品に織り込み、企業に協賛金と映画の広告を出させまくる所ですね
多分想像以上に制作費、広告費が安上がりなので、節目でガンガン広告出して興収伸ばしまくるでしょうね+0
-5
-
331. 匿名 2019/07/31(水) 22:55:27
協賛企業に媚びない姿勢は笑えた
ヤフー知恵袋はクソリプばかりだし、バニラ宣伝直後に風俗勧誘で汚い東京描写するわ、JRは線路を爆走するし、バイトルは碌なバイト無いし+0
-1
-
332. 匿名 2019/07/31(水) 23:24:15
君の名はは良かったけど今回はイマイチだったなあ
主人公の行動原理が理解できなくて終始置いてきぼりだった
まあでもこれがいいという人がいるならそれでいいと思う
脚本もアニメも作って夏の思い出になることを期待されて新海も本当に大変だなと思った
本田翼も良かったと思うw+9
-1
-
333. 匿名 2019/07/31(水) 23:31:01
普段からあんまり創作物に触れない人達がこれだけ見て名作っていってる感じ+4
-0
-
334. 匿名 2019/08/01(木) 11:17:41
むしろ色々触れてないと主人公たちの背景とか分からないんじゃないの?
見るのに解釈とか推測が結構必要だし、この作品映画とか本を普段読まない人には敷居が高いよ+0
-7
-
335. 匿名 2019/08/01(木) 13:45:35
ゴリ押し監督
前作から半減以下w+3
-2
-
336. 匿名 2019/08/01(木) 14:22:37
150億見えてきたのが凄い
海外でも公開規模が拡大するから前作の世界興収抜けるかもしれない
2作連続100億超えは宮崎駿と新海誠だけの大記録+1
-5
-
337. 匿名 2019/08/01(木) 16:03:51
なんか億単位で中二病丸出しの映画観てると思うと
なんだか怖いぞ 「君の名は」はそれでもマシだったけど+3
-1
-
338. 匿名 2019/08/01(木) 19:41:26
成人してこのアニメに感動してたら引いてしまうな
大人の鑑賞に耐えられる内容ではないよね+9
-0
-
339. 匿名 2019/08/01(木) 21:31:50
現役の中学生が30年後も楽しめたら名作+4
-0
-
340. 匿名 2019/08/01(木) 21:45:33
>>39
これちょいちょい書かれるけどイジメのことだよね?気になるー+0
-0
-
341. 匿名 2019/08/01(木) 22:02:28
言葉でなかなか具体的に表現出来ないけど、ますます村上春樹っぽくなった作風って感じ
村上春樹が訳した本が映画の中に出てきたしそれだけ村上春樹のこと好きなんだろう
村上春樹が苦手な人は天気の子見てもつまんないんじゃないかな
見てて正直キツかった+3
-0
-
342. 匿名 2019/08/01(木) 22:39:10
今日観てきました。
いや、本当新海監督の雨の表現すごすぎる!
それだけでスクリーンで観る価値は
わたしはあると思います。
映像美と音楽のコラボ、本当素晴らしい。
どうしても前作と比べてはしまうけど、
わたしは観に行ってよかった。
ちなみにアラサーですが。+2
-3
-
343. 匿名 2019/08/01(木) 23:15:42
>>341
さすがに村上春樹と比べるのは失礼じゃない?
村上春樹に。+6
-2
-
344. 匿名 2019/08/02(金) 01:25:18
前トピでも書いたけど、15歳と小学生の子供2人だけなのに小綺麗な家で、家庭菜園とかしながら丁寧な暮らししてる描写は貧困層の実態を理解してないなと思った。
あまりに浮世離れし過ぎ。
ファンタジー要素のあるジブリ作品なら許されると思うけど、この映画児童相談所もセリフに出てくるんだし、とことんリアルにやって欲しかった。+5
-0
-
345. 匿名 2019/08/02(金) 09:38:06
>>31
雨の描写はきれいだろうけど、肝心の内容が面白くない。
映像メインで内容がおまけって映画としてどうなのか...。+3
-1
-
346. 匿名 2019/08/02(金) 13:13:34
映画ファンというか、普段映画を見慣れている人は
観ない方がいいと思う
1800円を捨てるのはもったいない
+5
-1
-
347. 匿名 2019/08/02(金) 19:49:26
ライ麦畑で捕まえて
の方が断然面白い+4
-0
-
348. 匿名 2019/08/02(金) 21:23:46
来週MステRADか
髭男出るから見るけど2曲演奏ってゴリプ露骨過ぎない?
正直この人達の曲何がいいのかわからんのだけど
見る度安っぽいバンドだなって思う+3
-0
-
349. 匿名 2019/08/04(日) 23:40:02
真ん中誰?
ジャッキー・チェン?+0
-0
-
350. 匿名 2019/08/04(日) 23:59:19
こういう風にそこそこの映画にゴリ押しみたいな宣伝ニュースがやまないと、まれに
本当に面白いアニメが比較材料として話題になり始めるから有難い
三年前はこの世界の片隅にだったし今年も何か出てくると良いな+1
-0
-
351. 匿名 2019/08/05(月) 00:02:55
>>212
純文学読んでるのに返答がラノベファン以下の国語
夏目漱石から読み直せ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
人気トピック
-
6468コメント2021/04/17(土) 23:55
「子どもを産まない」という選択をするも、DINKsやシングルに世間の風は冷たい
-
2493コメント2021/04/17(土) 23:55
大野智と「6年交際シングルマザー」、錦戸亮との超親密カラオケ動画流出!!
-
2005コメント2021/04/17(土) 23:55
【ネタバレあり】鬼滅の刃について語ろう 其の肆【アンチ禁止】
-
1795コメント2021/04/17(土) 23:55
【パーソナルカラー】合ってる写真と合ってない写真を貼ってくトピ
-
1789コメント2021/04/17(土) 23:55
【実況・感想】コントが始まる #01
-
1163コメント2021/04/17(土) 23:55
好きな洋楽アーティストを挙げてそのアーティストの好きな曲をアンカーをつけて返すトピ
-
1124コメント2021/04/17(土) 23:52
親から援助無しの方語りましょう
-
1059コメント2021/04/17(土) 23:54
【ネタバレあり】『名探偵コナン 緋色の弾丸』見た人【映画・感想】
-
1049コメント2021/04/17(土) 23:51
【実況・感想】世界フィギュアスケート国別対抗戦2021 女子フリーほか
-
998コメント2021/04/17(土) 23:55
買い物袋を本気で復活させてほしい!!!
新着トピック
-
345コメント2021/04/17(土) 23:55
言わないけどバカらしいと思ってること【仕事編】
-
1789コメント2021/04/17(土) 23:55
【実況・感想】コントが始まる #01
-
220コメント2021/04/17(土) 23:55
伊集院光が「ドヤ顔中堅芸人」を猛批判 実名も明かしスタジオ騒然
-
10590コメント2021/04/17(土) 23:55
とにかく平和に雑談するトピPart10
-
93コメント2021/04/17(土) 23:55
【実況・感想】<オトナの土ドラ>最高のオバハン 中島ハルコ #02
-
722コメント2021/04/17(土) 23:55
《電通マンが"掛け持ち不倫"で同時多発訴訟》女性4人に囁いた「子供ができたら結婚しよう」の悲惨な末路
-
2493コメント2021/04/17(土) 23:55
大野智と「6年交際シングルマザー」、錦戸亮との超親密カラオケ動画流出!!
-
6468コメント2021/04/17(土) 23:55
「子どもを産まない」という選択をするも、DINKsやシングルに世間の風は冷たい
-
2588コメント2021/04/17(土) 23:55
「田舎から進学したけど、都心の裕福な人の方が学生生活も就職も上手くいく」”努力は報われない”と語る20代女性
-
6559コメント2021/04/17(土) 23:55
JO1好きな人!!好きな人だよ!
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大ヒット映画「君の名は。」(16年)を手掛けた新海誠監督(46)の3年ぶりの新作アニメ映画「天気の子」の大ヒット御礼舞台あいさつが29日、東京・TOHOシネマズ六本木で行われた。新海監督のほか、醍醐虎汰朗(だいご・こたろう、18)、森七菜(17)、本田翼(27)、小栗旬(36)の声優陣が浴衣姿で勢ぞろいし、映画のヒットに喜びの声を上げた。