- 1
- 2
-
1. 匿名 2019/08/22(木) 20:46:04
出典:contents.oricon.co.jp
『天気の子』興行収入100億円を突破 日本映画では『君の名は。』以来3年ぶり | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp現在大ヒット公開中の新海誠監督による劇場アニメ『天気の子』が21日、公開34日目で興行収入100億円を突破(100.7億円)したことがわかった。日本映画で興収100億を突破したのは、同じく新海監督の『君の名は。』(16年)以来3年ぶり。
前作『君の名は。』(16年)から3年ぶりとなる同作は、全国359館448スクリーンで公開されるやいなや初日から3日間で興行収入16.4億を突破し、『君の名は。』対比128.6%を記録する好調なスタートを切った。+113
-303
-
2. 匿名 2019/08/22(木) 20:46:44
銭湯千尋くらい面白かった+17
-285
-
3. 匿名 2019/08/22(木) 20:46:50
女性蔑視映画やん+68
-137
-
4. 匿名 2019/08/22(木) 20:46:51
おーヒットしたねぇー!今作は見てないんだけど人気だったんだね+580
-20
-
5. 匿名 2019/08/22(木) 20:46:56
テレビで放送されるまで待つよ+740
-12
-
6. 匿名 2019/08/22(木) 20:46:57
色々言われてるけど、
なんやかんや人気なのね。+605
-10
-
7. 匿名 2019/08/22(木) 20:47:07
へー。1回見たら飽きそうだけど。+385
-27
-
8. 匿名 2019/08/22(木) 20:47:20
大学生だけど私の周りでこの映画見に行ってる人少ないよ
小中高生が見に行ってるの?+480
-122
-
9. 匿名 2019/08/22(木) 20:47:32
君の名はが全く面白いと思えなかったんだけど、天気の子だと楽しめるのかな?+580
-59
-
10. 匿名 2019/08/22(木) 20:47:53
愛に出来ることは+97
-13
-
11. 匿名 2019/08/22(木) 20:48:03
森七菜ちゃんこれでブレイクするな+11
-46
-
12. 匿名 2019/08/22(木) 20:48:05
ビジュアルだけで観たいという気が削がれる+698
-42
-
13. 匿名 2019/08/22(木) 20:48:08
君の名は。は売れた理由が分かるけど、こっちは分からなかったな
ただ作画が綺麗なラノベって感じだし+640
-20
-
14. 匿名 2019/08/22(木) 20:48:31
>>8
なんであなたの周りが全てみたいに語ってるの?ww+457
-121
-
15. 匿名 2019/08/22(木) 20:48:43
これ面白いのかな?
『君の名は。』はそんなに好きじゃないんだよなー。
ちなみに、カップヌードルCMの「2分が旨いんだよ、知らないの?」がめっちゃイライラして、見る気失せちゃったんだよね。+826
-31
-
16. 匿名 2019/08/22(木) 20:48:49
やはりガルちゃんと世間はズレているのか・・・+393
-17
-
17. 匿名 2019/08/22(木) 20:48:55
8歳が見たい見たいと言ってるんだけど子供が見て大丈夫かな?理解出来る出来ないは別として。
ちなみに「君の名は」は面白そうに見てた。
+171
-8
-
18. 匿名 2019/08/22(木) 20:48:57
コナンよりもすごいのか+123
-1
-
19. 匿名 2019/08/22(木) 20:49:40
+797
-44
-
20. 匿名 2019/08/22(木) 20:49:49
普通に凄いじゃん!
ここで批判してる人達は悔しいだろうねw
どれだけ批判しても貴方の好きな作品が評価されることはありませんよ〜!
+96
-100
-
21. 匿名 2019/08/22(木) 20:50:23
+335
-12
-
22. 匿名 2019/08/22(木) 20:51:15
>>14
いや単純に見に行ってるの人いるのかな〜って
CMはよく見るけど君の名は程見ないし+51
-58
-
23. 匿名 2019/08/22(木) 20:51:18
絶対企業が半分くらい貢いでるでしょ(笑)
この人の映画苦手。なんか無理+377
-45
-
24. 匿名 2019/08/22(木) 20:51:22
私は流行りに流されない!キリッ+147
-41
-
25. 匿名 2019/08/22(木) 20:51:38
企業とのタイアップウザい
ごり押ししすぎ+430
-14
-
26. 匿名 2019/08/22(木) 20:51:49
中学生の甥っ子たちが観に行ったみたい。
面白かったらしい。+161
-19
-
27. 匿名 2019/08/22(木) 20:52:16
観たいという気が起きない。+258
-12
-
28. 匿名 2019/08/22(木) 20:52:20
細田守作品よりは何倍も良かった+187
-28
-
29. 匿名 2019/08/22(木) 20:52:26
ガルちゃんでは何故かすごい叩かれてるけど、君の名はも天気の子も面白かったよ。+359
-67
-
30. 匿名 2019/08/22(木) 20:52:38
絶対ヒロインを歳上にしたかったけど、散々ネットでおねショタ好き言われた結果、年齢を偽るヒロインになったよね(笑)
もう歳上でも良いやんってなったわ+114
-6
-
31. 匿名 2019/08/22(木) 20:53:01
アラジンと時期ずれてたからね
これでアラジンと公開期間同じだったらそこまでヒットしてないと思う+41
-54
-
32. 匿名 2019/08/22(木) 20:53:25
あんま期待しない方がよかった
展開がもう君の名はと一緒
感動する要素が私には分からなかったなぁ+306
-26
-
33. 匿名 2019/08/22(木) 20:53:51
この前観に行ったよー
面白かったしやっぱり音楽が良かった
気になってるなら映画館で観たほうがいい+192
-43
-
34. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:03
映画がどうこうより、映画見てすごい感動って騒いでる人たちの一部が鬱陶しいね。+166
-16
-
35. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:09
見たけど、つまらなかった
わたしは、わかりやすいストーリーが好きです。+172
-45
-
36. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:16
>>10
まだあるかい?+62
-4
-
37. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:16
上映してる映画館が多いからじゃない??+25
-1
-
38. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:31
別に批判される程面白くないわけじゃないけど
絶賛される程面白い訳じゃない
でも後半のテンポが良いから見やすくはあるよ
私は君の名はの方が好きだけど、
映画としての気軽さは天気の子だった+243
-6
-
39. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:35
君の名はがつまらなかったから何となく躊躇してる
観たいようなガッカリするような…
君の名ははつまらなかったけど、これは面白かったという人の感想が知りたいな
+11
-10
-
40. 匿名 2019/08/22(木) 20:54:43
映像が凄いなあって感じ+106
-2
-
41. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:01
ツイッターで、天気の子は主人公が世界とセックスを比べてセックスを選んだ映画っていうツイートがバズってたけど意味わからん。CM見る限り見たいとは思わない+177
-10
-
42. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:06
>>14
同じ大学生だけど周りほとんど見に行ってる+154
-47
-
43. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:12
中高生の子供らは面白かったと言ってたよ。大人が観てもね。+87
-7
-
44. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:30
ここまでの作家になると
もう失敗出来ないね、監督。+22
-3
-
45. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:46
>>35
天気の子ってめちゃくちゃ分かりやすいストーリーだと思う笑+266
-9
-
46. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:47
>>17
面白かったよ。そんなに複雑な話でもないから大丈夫じゃない?
映像が綺麗だからそれだけでも楽しいんじゃないかな+180
-16
-
47. 匿名 2019/08/22(木) 20:55:47
江川達也「プロから見ると全然面白くないんですよ。作家性が薄くて売れる要素ばっかぶち込んでる」
井筒和幸「あんなオタクのオ○ニー動画を、1000万人が観るようになったら、オレは終わりやと思うけどね。あれは「映画」ちゃうから」
堀田延「薄気味悪い感動系の駄作。あれを思う存分ディスりたい欲求を、今必死に押さえているw」
岡田斗司夫「「オラァ、作った! ほら、バカが泣いてる!」っていうのが『君の名は。』なんじゃないかと(笑)。」
是枝裕和「当たる要素がてんこ盛りですからね。ちょっとてんこ盛りにし過ぎだろ、とは思いましたけど」
宇多丸「これは言い訳の余地なく…童.貞臭いっていう(笑)これ、実写でやられたらきっついよ」
石田衣良「たぶん新海さんは楽しい恋愛を高校時代にしたことがないんじゃないですか」
この人達は今どんな気持ちなんだろう
+254
-24
-
48. 匿名 2019/08/22(木) 20:56:14
綺麗な絵でスカッとしたハッピーエンドを見たい人にはモヤモヤする内容だと思う
私もそうだった
でも新海監督本来の作風はこっちなんだね
+112
-5
-
49. 匿名 2019/08/22(木) 20:56:35
最近まで監督の名前を新海賊だと思ってた+18
-4
-
50. 匿名 2019/08/22(木) 20:56:36
どれだけゴリ押ししても流行らないものは流行らない
100億円でも大ヒットじゃないもんね+8
-34
-
51. 匿名 2019/08/22(木) 20:56:43
『君の名は』→なんやかんやで君の名前が最終的に分かった話
『天気の子』→なんやかんやで雨が止む話+12
-61
-
52. 匿名 2019/08/22(木) 20:56:44
>>31
トイストーリー、ライオンキングと丸かぶりだけどね…ワンピースとも+70
-6
-
53. 匿名 2019/08/22(木) 20:56:50
観てもいない人が、トピを開いてまでやたら熱心に批判するのは何だろうねーーーー?へんだなあーーー+75
-22
-
54. 匿名 2019/08/22(木) 20:56:59
若い子だったら結構面白いと思う
人気アニメとか好きな大人も好きかもしれない
邦画や洋画の様なクオリティを求めるのは駄目
+29
-4
-
55. 匿名 2019/08/22(木) 20:57:03
アンチではないけど、新海誠オタが「天気の子のメッセージ性はジブリに負けてない!」って主張してたのがうざいwこの前千と千尋の神隠しが放送された後そういう主張ぱったりとなくなったの面白かった+159
-13
-
56. 匿名 2019/08/22(木) 20:57:23
>>51
天気の子観てないでしょ笑+79
-0
-
57. 匿名 2019/08/22(木) 20:58:00
>>8
小6だけど見てないよ〜。
映画館高いし観に行った人の評価調べて観る価値のあるやつだけ映画館で観ます。+11
-60
-
58. 匿名 2019/08/22(木) 20:58:02
君の名は。は人気あったけどつまらなかった
こういうの誰が見に行ってるの?
人気がある人気があると言われたものをいいと思っちゃう人?+26
-28
-
59. 匿名 2019/08/22(木) 20:58:22
同じく大学生だけど見てないよ
周りはトイストーリー見た人多いけど+18
-19
-
60. 匿名 2019/08/22(木) 20:58:54
作品の出来不出来より、新海監督の好感度の低さでみんな批判してる感じがする+17
-16
-
61. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:08
新海誠と細田守、なぜ差がついたか
細田は性癖丸出しのケモナーだから
女キャラがいかにも同性に好かれないタイプだから+63
-4
-
62. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:17
>>39
君の名はがダメならこれもダメかも・・・
良くも悪くも10代の青春がテーマだから、それを受け入れられるかどうかにかかってる
映像も音楽も綺麗だし青春物もすきだから私は楽しめたけど+98
-2
-
63. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:34
観に行ったけど若いカップルが多かった。
途中声出して反応してる笑ってる男の子も複数居た。
カップルが多い映画だと普通見終わった後に女の子が泣いてたり面白かった!とか感想言ってる声が聞こえるんだけど、これは男の子が楽しそうに説明してるって感じで珍しいと思った。
話の内容は薄くて君の名は同様来年には忘れそう。
絵は綺麗だけど、7月に観た海獣の子供や波に乗れたらの方がはるかに印象的で心に残ってる。+16
-12
-
64. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:43
この人の作品作画は綺麗なんだけど、なんか気持ち悪いんだよな+151
-10
-
65. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:44
>>8
どのゾーンなんだろう。
小学生の子供いるけど、映画のことは知ってても見たがらないし友達も話題にもしないらしい。+85
-13
-
66. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:49
>>50
100億で大ヒットじゃないって基準おかしい笑
ここ最近邦画で100億出してるのは宮崎駿か新海誠しかいないよ。+129
-4
-
67. 匿名 2019/08/22(木) 20:59:55
>>8
大学生だけど、大学の友達と観たよ+124
-8
-
68. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:11
>>23
こういう発言してるから、童貞くさいと言われるのね…。
君の名は。より前の作品もいくつか観たけど、大人も楽しめるアニメではないなと思う。
天気の子は家族が観たけど、寝そうだったと言っていた。+88
-6
-
69. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:22
どうしよう
面白くなかった+106
-7
-
70. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:37
>>21
これびっくりしたw
こんなとこリアルにしなくていいのにと思った+117
-0
-
71. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:46
メディアがどんなに頑張っても、宮崎駿クラスの監督は当分出てこないと思う。+154
-5
-
72. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:46
100億売れたのにこんなに非難轟々な映画も珍しいな+101
-1
-
73. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:48
会社がいくらか買ってると思うよ
だってこのスピードで100億ってありえない
コナンでさえ何ヶ月かで90億だっけ?+27
-21
-
74. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:51
見に行ってきた
おもしろかったよー
やっぱり凄いね+20
-13
-
75. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:52
>>47
作品自体への評価は変わらないんじゃないの?
終わってると思ったり、童貞くさいと思ったり、たくさんのバカが泣いてると思うだけ。+161
-6
-
76. 匿名 2019/08/22(木) 21:00:55
アニオタだから一応見に行ったよ
オタクは見え透いた展開過ぎてあんまり好きになれないと思う笑
声優の名前をそのまま使っちゃうのは痛かった+57
-2
-
77. 匿名 2019/08/22(木) 21:01:01
ひどいラストなんでしょ?+3
-14
-
78. 匿名 2019/08/22(木) 21:02:00
どっちが面白かった!?(((*〃Ü〃*)))Tell me
君の名は +
天気の子 -+140
-35
-
79. 匿名 2019/08/22(木) 21:02:21
新海誠が日本の代表的な監督って扱いされるのなんだかな…ジブリとか今敏とはレベルが違う
たまたま君の名は。が当たっただけ+141
-17
-
80. 匿名 2019/08/22(木) 21:02:38
>>77
別に酷くはないけど、ラストだけ適当過ぎない?投げやりじゃない?わざとなの?って終わり方+44
-8
-
81. 匿名 2019/08/22(木) 21:02:38
見たけど、主人公が周りに迷惑かけ過ぎだし、何で家出してるのかもわからん。
君の名はのキャラが出てきた気がするけど、名前が思い出せん+127
-6
-
82. 匿名 2019/08/22(木) 21:02:53
>>72
観てない人の非難が半分くらい含まれてるから何ともなあ+25
-7
-
83. 匿名 2019/08/22(木) 21:03:09
観に行ったけど普通におもしろかったよ
君の名はよりは万人受けする内容だったと思う+12
-21
-
84. 匿名 2019/08/22(木) 21:03:11
>>66
宮崎駿とは全然違う気がする+38
-9
-
85. 匿名 2019/08/22(木) 21:03:26
これ結末の話していいの?これから観に行く人いない?+16
-0
-
86. 匿名 2019/08/22(木) 21:03:30
いい映画なんだろうけど内容おいといていつの時代でも受け入れられるような絵ではないのが残念。その点ジブリは懐かしさを感じるのに古くさくないんだよね。こっちは時代を感じちゃう絵。色々綺麗すぎて。+98
-7
-
87. 匿名 2019/08/22(木) 21:03:54
>>73
君の名ははこれより早かったよ。
天気の子はだいたいアナ雪と同じペースらしい。アナ雪はそのあと怒涛の積み上げで250億いったけどね。+42
-1
-
88. 匿名 2019/08/22(木) 21:04:04
>>17
アラサーで、母と見に行きましたが微妙に気まずく感じるシーンが。逆に子供の方が深く考えなくて無問題かな。
映像は綺麗だし、映画館で見て良かったけどね!+111
-1
-
89. 匿名 2019/08/22(木) 21:04:31
絵は綺麗だよね
内容よりも綺麗な映像を楽しめばいいの?+13
-0
-
90. 匿名 2019/08/22(木) 21:04:51
公開時期が夏だったし、映画のテーマも「梅雨」だし映画館に学生が沢山見に行ったんじゃないかな?
でもコナンを超えたのは俄かに信じ難いわ
+56
-11
-
91. 匿名 2019/08/22(木) 21:05:07
ラブホとか出てくるってほんと?やだー+37
-9
-
92. 匿名 2019/08/22(木) 21:05:22
>>15
本編でこれが流れてきた時、
失笑してた人が多かったよw
CM何度も連呼するからイラッとするよね。+144
-1
-
93. 匿名 2019/08/22(木) 21:06:27
>>15
そのイメージ強い
あのしつこさにイライラした+140
-2
-
94. 匿名 2019/08/22(木) 21:06:29
>>29
私の好きなもの、ほとんどガルちゃんでは叩かれてる(嫌われてる)ようなので
ここは別世界だと思ってる(笑)逆に自分の好きなものが絶賛されてたらちょっと戸惑う。+61
-9
-
95. 匿名 2019/08/22(木) 21:06:42
彼に連れていかれて一緒に見たけど、なんか気持ち悪かった
モテない男の願望が凝縮されてる感じ
エッチなシーンとかもあって嫌悪感+111
-12
-
96. 匿名 2019/08/22(木) 21:06:59
ナニコレ+23
-22
-
97. 匿名 2019/08/22(木) 21:07:22
>>77
主人公に感情移入出来れば感動的なラストなんだと思う。
私は全く感情移入出来なかったから終始イライラした。
結末もはぁ??って感じだった。+66
-3
-
98. 匿名 2019/08/22(木) 21:07:57
>>8
大学生になるとアニメを馬鹿にする風潮があるからね
少しするとすぐに戻ってくる
+9
-31
-
99. 匿名 2019/08/22(木) 21:08:37
同一監督で連続100億突破は日本人では宮崎駿しか成し遂げてない偉業だった。
"今の"アニメ監督界のトップは完全に新海誠になったと思う。もちろん宮崎駿はレジェンドね。+13
-20
-
100. 匿名 2019/08/22(木) 21:08:44
正直、熱心なファンが何回も見に行って騒いでるだけで、あとはほとんどミーハー気分で流行りものを見に行ってる若者勢でその層は秋にはこの映画を忘れるだろうと思ってる。+27
-11
-
101. 匿名 2019/08/22(木) 21:08:44
観た人でも賛否両論だね
私はあの結末好きだよ。そういう結論も全然ありだなって思った+57
-6
-
102. 匿名 2019/08/22(木) 21:08:55
中高生男子が好みそうなエロいシーン多いし、企業広告が多くて途中で嫌気がさした
やっぱりジブリは別格だしそれと比べるのすら失礼だと思った
新海誠作品は私には合わないしもう見ないと思う+133
-10
-
103. 匿名 2019/08/22(木) 21:09:22
そんなに儲けてるんだ+0
-0
-
104. 匿名 2019/08/22(木) 21:09:25
あとストーリーの辻褄が合わな過ぎて感情移入全くできない+18
-1
-
105. 匿名 2019/08/22(木) 21:09:37
>>51
天気の子、絶対に見てないやろ。+55
-0
-
106. 匿名 2019/08/22(木) 21:09:38
一回見に行って
本編と直接関係がない?ある?
お遊び要素があったんに気づいた
あれ気になるね。また見たくなる
面白かったー+7
-2
-
107. 匿名 2019/08/22(木) 21:09:45
うちの高校生の息子達はクソつまらんかったと言って、帰りにTSUTAYAでMIBをレンタルしてきました。+16
-10
-
108. 匿名 2019/08/22(木) 21:10:28
あの程度のエロシーンが苦手って大丈夫?
少年ジャンプにすらクレーム言いそう笑+61
-27
-
109. 匿名 2019/08/22(木) 21:10:40
青空より俺は陽菜がいい!
天気なんて狂ったままでいいんだ!
このセリフが好きです!+16
-25
-
110. 匿名 2019/08/22(木) 21:10:45
君の名はの二番煎じを狙ったのか
スポンサー広告が鬱陶しかった。
映画本編にもじゃんじゃん出てくるし。+57
-2
-
111. 匿名 2019/08/22(木) 21:10:54
すご~い😉+1
-1
-
112. 匿名 2019/08/22(木) 21:11:02
批判するのは個人の自由だけどさすがに自社買い疑うのは…笑+21
-11
-
113. 匿名 2019/08/22(木) 21:11:28
私は小栗旬にちょっとイラついたな+13
-5
-
114. 匿名 2019/08/22(木) 21:11:31
>>47
意見は変わらないと思うよ
売れる要素テンコ盛りにしてるからバカが集まる、って事言ってる訳だし。+174
-9
-
115. 匿名 2019/08/22(木) 21:11:41
>>92
本編に出てくるの?へー+15
-1
-
116. 匿名 2019/08/22(木) 21:12:01
若い子=新海誠の映画好き
ってイメージやめてw+28
-3
-
117. 匿名 2019/08/22(木) 21:12:42
>>108
苦手というかこういう映画でエロ要素を所々で入れてくるのが気持ち悪い+51
-9
-
118. 匿名 2019/08/22(木) 21:12:57
>>51
さもどっちも観たかのようにコメントしてるけど天気の子観てないよね。プラスもついてるし観ないで批判してる人多いんだろうな。+25
-3
-
119. 匿名 2019/08/22(木) 21:13:00
>>112
好き嫌いは仕方ないけど、自分の気に入らないものは全てヤラセや裏の力が働いていると考えるのはさすがに幼稚すぎる+31
-7
-
120. 匿名 2019/08/22(木) 21:13:17
16歳の主人公が1人でギャーギャー騒いで大人に頼らず自分でどうにかしてやる!!って奮起してる。
高校生の時見たら胸に響いたと思う。+90
-1
-
121. 匿名 2019/08/22(木) 21:13:18
>>10
もうないよ+24
-4
-
122. 匿名 2019/08/22(木) 21:13:44
主人公達のバックグラウンドが書かれてなさすぎて、
謎なところが多かった。
だから主人公がワガママで本能のまま突っ走る中二病にしか見えなかった。+121
-1
-
123. 匿名 2019/08/22(木) 21:13:53
ガルちゃん天気の子好きな人多いのは意外
でも批判は許さん!って感じの人多くない?いろんな意見が出るのは当たり前だと思うよ+14
-6
-
124. 匿名 2019/08/22(木) 21:14:03
先日の千と千尋の神隠しを見て思った。多分誰かどう頑張ってアニメ映画つくっても宮崎駿の二番煎じ、真似、足元にも及ばないと言われるだろう。例えばキャラクター一つにしても奥深い。そのキャラだけで何通りも色んなこと想像できるんだもの。なので新海はもうこのままザ・新海みたいな世界を貫いていってほしい。+95
-1
-
125. 匿名 2019/08/22(木) 21:14:11
今は君の名は。のボーナスもあるから
新海監督の底力は次作からだと思う+48
-1
-
126. 匿名 2019/08/22(木) 21:14:33
クソみたいな映画だった
面白いっていってる人は日頃映画観ない層+20
-20
-
127. 匿名 2019/08/22(木) 21:15:06
ランキング落ちもしてきてるしもうあんまひ伸びない気がする
天気の子表紙のフリーペーパーとか結構前からずっと残ってるし思ったより流行ってないんじゃないかなぁ+24
-7
-
128. 匿名 2019/08/22(木) 21:15:09
>>123
どこをみたら好きな人が多いようにみえるのか+14
-1
-
129. 匿名 2019/08/22(木) 21:15:13
>>120
恩人にまで銃向けて身勝手すぎだわー
主人公+60
-0
-
130. 匿名 2019/08/22(木) 21:15:20
>>123
観てもない人の批判は邪魔くせーなあとは思うよ+23
-4
-
131. 匿名 2019/08/22(木) 21:15:39
批判は絶対許さないファン VS 賛同意見に速攻マイナスするガルちゃん民+3
-4
-
132. 匿名 2019/08/22(木) 21:15:45
宮崎駿の爪の垢煎じて飲んで欲しい+10
-9
-
133. 匿名 2019/08/22(木) 21:15:54
音楽と共に映像を楽しむ。そんな感じですよね。+66
-0
-
134. 匿名 2019/08/22(木) 21:15:55
FF8が売れたのは前作のおかげと理由が似てる+24
-0
-
135. 匿名 2019/08/22(木) 21:16:35
>>127
むしろランキング上がってるよ。ワンピース抜き返して2位だし、ライオンキングにも食いついてる。2週目のライオンキングと6週目の天気の子を単純比較できないよね。+27
-4
-
136. 匿名 2019/08/22(木) 21:16:47
キャラクターデザインを変えた方がいい。
まず主人公にさっぱり魅力がないから、見た目だけでもシュッとさせたら印象もかなり違った筈。
+14
-7
-
137. 匿名 2019/08/22(木) 21:17:19
君の名はがすごく良かったから期待して観に行ったけど微妙だった…
つまらなくはないけど、面白くもない
+32
-4
-
138. 匿名 2019/08/22(木) 21:17:20
ポスト宮崎駿みたいになってるけど
全然違う
宮崎駿は少女がパンチラしてもエロくない、子供を子供として見ているから
新海誠は少女に性的なものを感じる
前者は国民的アニメ、後者は思春期&漫画好きに響く青春アニメ+132
-7
-
139. 匿名 2019/08/22(木) 21:17:46
君の名はより6日遅れで100億突破みたい。
最終は150億くらいかな〜。+5
-2
-
140. 匿名 2019/08/22(木) 21:17:55
>>122
わかるー!
ほとんど身一つで東京出てきた理由はなんなの?って感じ
その割にあっさり地元戻っちゃうし
そこが分からないとずっとモヤモヤするし主人公に感情移入も出来ない+87
-1
-
141. 匿名 2019/08/22(木) 21:19:08
2作連続100億は普通にすごい。こりゃ次作もプレッシャーだね。+12
-1
-
142. 匿名 2019/08/22(木) 21:19:09
主人公が腹立つ
家出して色んな人巻き込んで、お世話になったバイト先の人にも歯向かうし、意味不明に暴走する
やたらヒロインを女性として意識するシーンあるけど、それ必要なのかな?
そういうのは美少女アニメだけに使えば良いのに
ヒロイン弟のキャラとか就活お姉さんは良かったけど、無駄な性的描写多すぎ+93
-3
-
143. 匿名 2019/08/22(木) 21:19:10
そもそも新海監督自体が宮崎駿と同じ路線を目指してなさそう
過去作見ればわかるよ、絶対に一般受けしないオタク向けアニメの人だったのに
プロデューサーが上手く誘導して君の名は。がヒットしただけだもん+85
-2
-
144. 匿名 2019/08/22(木) 21:19:19
Amazonプライムで新海誠の映画が追加されてたけど、レビュー微妙だったよ。一応見たけど意味のわからないセカイ系やジブリの二番煎じなものだった。+24
-2
-
145. 匿名 2019/08/22(木) 21:20:06
>>102
テレビでしてたから新海作品も見た事はあるけど、この間千と千尋を見てやっぱりジブリは別格だなと思った。
映像は勿論だけど、話の深さや人物の描写がターゲット層の広さに繋がってるんだと感じた。
新海みたいな作品もあってもいいとは思うけど、ジブリは宮崎駿が引退するする詐欺して収入が見込めないから、代理店が興行収入得たいが為に持ち上げてるだけなんじゃないかな。
+54
-5
-
146. 匿名 2019/08/22(木) 21:21:10
>>140
田舎から出た時に顔が傷だらけだったし、光を追いかけて?チャリ漕いでる時も顔に傷があった。まあなんかあったんだろうなって感じだよね。親か学校か。+25
-0
-
147. 匿名 2019/08/22(木) 21:21:11
>>142
そうそう。
子供と見にくい。+13
-2
-
148. 匿名 2019/08/22(木) 21:22:09
>>73
陰謀論とか信じちゃうタイプ?+8
-7
-
149. 匿名 2019/08/22(木) 21:22:12
>>144
君の名は以前の新海作品はレビュー低くて当たり前だと思う笑 あれは万人に受けない。+7
-2
-
150. 匿名 2019/08/22(木) 21:22:31
これこそ割とアニメオタクが好きそうなキャラ設定じゃない?
突然家を飛び出してきた思春期少年
未成年で弟と2人で暮らしてる少女
妻を亡くして塞ぎ込む男
セクシー系
モテキャラ弟
狙いすぎて嫌がられてるのかな?+33
-0
-
151. 匿名 2019/08/22(木) 21:22:52
>>95
ババアかジジイだろ+1
-17
-
152. 匿名 2019/08/22(木) 21:24:30
ってか君の名は以降に100億突破作品出てなかったんだ…。+21
-1
-
153. 匿名 2019/08/22(木) 21:24:39
単純になんでこんなヒットしてんの?全く良さがわからない+45
-3
-
154. 匿名 2019/08/22(木) 21:25:02
エロシーンなくても見ないよ(笑)+10
-3
-
155. 匿名 2019/08/22(木) 21:25:47
>>143
それ
そもそもターゲット層も世界観も違うのに比べられてもって感じだよね
スタジオポノック?とか今度やる二ノ国とか比べたげなよと思う+54
-0
-
156. 匿名 2019/08/22(木) 21:25:50
楽しめたよ、面白かった
大画面で見るとすごいね+14
-9
-
157. 匿名 2019/08/22(木) 21:25:50
前の会社の人の親戚が監督の知り合いだから擁護しようと思って調べたら擁護する気なくなった+8
-5
-
158. 匿名 2019/08/22(木) 21:25:55
>>133
壮大なRADWIMPSのアニメPVだよねw+97
-1
-
159. 匿名 2019/08/22(木) 21:26:03
ポイント消費に無料で観に行ったけど、これはテレビで観ても良かったわと思った+11
-4
-
160. 匿名 2019/08/22(木) 21:26:11
この人の映画ブーム早く終わらないかな
嫌いだわ+25
-16
-
161. 匿名 2019/08/22(木) 21:26:30
ばっさーは声優に転身したほうがいいと思った+24
-7
-
162. 匿名 2019/08/22(木) 21:27:05
毎回同じような設定、登場人物じゃない?
いけてない男と可愛い女の子のセットみたいな
タイトルも「〇〇の〇〇」みたいなのばかりで捻りもないし+16
-3
-
163. 匿名 2019/08/22(木) 21:27:31
>>158
RADWIMPSがすごいと言う結論に至ったわ+39
-2
-
164. 匿名 2019/08/22(木) 21:27:51
1回目はストーリーに驚いたけど、2回目は感動した。また行こうと思います。+10
-8
-
165. 匿名 2019/08/22(木) 21:28:20
未来のミライよりおもしろかったよ。+46
-2
-
166. 匿名 2019/08/22(木) 21:28:24
貴重な大ヒット飛ばせるアニメ監督。
細田がくんちゃんで失速した今東宝は新海にかけてると思う。+42
-0
-
167. 匿名 2019/08/22(木) 21:28:49
普通に面白いけどさ!ここまでヒットするほど面白いんだってビックリしてるわ(笑)
アニメ好きじゃなくても見れる映画だけど、2回見たいとは思わないな+6
-2
-
168. 匿名 2019/08/22(木) 21:29:26
若い子が観ると面白いらしいけど
大人が観ると現実を感じて無理でした。
+42
-2
-
169. 匿名 2019/08/22(木) 21:29:49
>>161
本田翼良かったよね〜なんでCMで下手な所流したのか分からない+32
-4
-
170. 匿名 2019/08/22(木) 21:30:23
2作連続100億突破はまぐれで出せるもんじゃない。
今後新海節をどう調整していくかで3作目がヒットするかも変わってくると思う。+39
-1
-
171. 匿名 2019/08/22(木) 21:30:45
これが流行るのやなんだけど。日本の興行収入のランキングに新海誠の映画が並ぶの?場違いじゃないかな+9
-13
-
172. 匿名 2019/08/22(木) 21:31:41
美しい背景、スピード感とドラマチックなシーンの連続、RADWIMPSの楽曲に助けられた作品かもしれないけど、私は面白かったな。
突っ込みどころはたくさんあるけど、フィクションだからね。
企業広告がすごかったけど、だからこそ背景がリアルで、ファンタジーな世界感が際立ったと思う。+34
-6
-
173. 匿名 2019/08/22(木) 21:31:54
新海誠はストーリーを外注したら君の名はレベルの特大ヒットまたぶちかませると思う。映像は天下一品だからさ。+76
-1
-
174. 匿名 2019/08/22(木) 21:32:20
何か意見いうと新海誠フォロー入るね(笑)新海誠作品は賛否両論だから〜ってフォローうるさいわ+6
-14
-
175. 匿名 2019/08/22(木) 21:32:48
>>145
ジブリは目的を持って作品を作ってる。
自然と人間、戦争…深いテーマから、少年少女の成長まで様々な視点から描くことができる。
新海監督は正直、なんでこのストーリーなの?何が伝えたいの?と思う作品が多い。
結局は綺麗な背景が描きたいのと、美少女を助けて(または協力して)仲良くなりたいって願望しか感じられないんだよね。+59
-13
-
176. 匿名 2019/08/22(木) 21:33:09
ヒットするのはいいんだけど
タイアップCM多すぎ
企業ももうちょっと考えてよ
こんなCMがアニメだらけの国って日本だけじゃない?+30
-0
-
177. 匿名 2019/08/22(木) 21:33:26
>>170
そもそも大衆ウケするタイプの作品作る人じゃなかったのにね
この2作が大ヒットしちゃったけどこの次はどうするんだろう
次の音楽もどうするか気になる+20
-0
-
178. 匿名 2019/08/22(木) 21:33:47
二ノ国の方が観たいと思った+11
-22
-
179. 匿名 2019/08/22(木) 21:33:47
これは次回作もどんなにコケようが50億はかたいね。天気の子も最初100億突破厳しいかもって言われてたよね?だいぶ伸びたね。+8
-0
-
180. 匿名 2019/08/22(木) 21:33:51
>>166
くんちゃんは酷かった。
あれはただの虐待映画。
幼い男の子の芽生え始めた自我を容赦なく否定し踏み潰すような映画だった。+28
-1
-
181. 匿名 2019/08/22(木) 21:34:12
>>173
ストーリーとキャラクターを外注して、もう少し魅力的にしてほしい。でもやらなさそう。+11
-0
-
182. 匿名 2019/08/22(木) 21:34:14
もうジブリ崇拝はいいよ
それやりたいなら別にトピたてたら良いじゃん+23
-8
-
183. 匿名 2019/08/22(木) 21:34:22
>>109
このセリフが、>>96の言ってることに該当するの?+5
-1
-
184. 匿名 2019/08/22(木) 21:35:39
>>181
キャラクターは外注だったような?(天気の子の話)
君の名はより天気の子のキャラデザの方が好きかな。
+11
-0
-
185. 匿名 2019/08/22(木) 21:36:00
そしてまた監督が不倫に走るんですね+16
-0
-
186. 匿名 2019/08/22(木) 21:36:00
>>178
何故顔が良い俳優女優を使って顔が見えないアニメの声優やるのかは意味不明だったwww+27
-1
-
187. 匿名 2019/08/22(木) 21:36:09
>>9
君の名はは面白いと思ったけど、今回のはクソつまんないと思ったから、どうだろう?
逆に楽しめるかな?+129
-8
-
188. 匿名 2019/08/22(木) 21:36:16
>>183
該当しませんよ!なんだこれ、このスクショ…。+2
-5
-
189. 匿名 2019/08/22(木) 21:36:17
>>47
悔しいのぉ+14
-22
-
190. 匿名 2019/08/22(木) 21:36:35
>>178
真剣佑と山崎賢人か+6
-0
-
191. 匿名 2019/08/22(木) 21:37:39
>>184
君の名は。も天気の子も同じキャラクターデザインだよ!+8
-0
-
192. 匿名 2019/08/22(木) 21:38:03
新海誠って少年少女をただ動かしたいだけ+2
-1
-
193. 匿名 2019/08/22(木) 21:38:20
>>150
ヲタはそういう計算された設定が嫌いだよ
狙わない作品の方がヲタ人気出る+9
-0
-
194. 匿名 2019/08/22(木) 21:38:32
君の名ははリピート客が多かったから興行収入の多い理由が分かるけど、天気の子も多かったのかな
+4
-0
-
195. 匿名 2019/08/22(木) 21:38:41
新海誠は、既婚童貞。+9
-2
-
196. 匿名 2019/08/22(木) 21:40:27
ミーハーだよねみんな
今までの作品の方が好きだったのに君の名は以降カラー変わったよねこの監督+15
-1
-
197. 匿名 2019/08/22(木) 21:40:27
グランドエスケープが流れるシーンは映画館で観るからすごいのであって家のDVDで観てもふーんて感じなんだろうなとは思う+25
-0
-
198. 匿名 2019/08/22(木) 21:41:10
>>188
あ、そうなんだ。ありがとう。
どういうことなんだろうと思って。+0
-2
-
199. 匿名 2019/08/22(木) 21:41:14
友達が観たいというのでついて行きました。
売上は宣伝の方法でかなり延ばすことができるからなあ…。売れてる=良質な作品じゃあないよね。私には西野カナやワンピースと同じ類に思える…。なにも考えず見れてそれなりに楽しいけど、残るものはないかな。子供向けだなって感じ。
+33
-7
-
200. 匿名 2019/08/22(木) 21:41:16
>>94
流行ってるもの、若くて綺麗な人、お金持ち、楽しい話、幸せな話は軒並み叩かれてるイメージ。自虐ネタと古いモノはだいたい絶賛されてる。
+42
-6
-
201. 匿名 2019/08/22(木) 21:42:02
>>19
コイツの方がもっとヤバいよ〜↓+88
-28
-
202. 匿名 2019/08/22(木) 21:42:21
宮崎駿の作品は好きだけど反日発言ばかりしてるから本人は嫌い+18
-6
-
203. 匿名 2019/08/22(木) 21:42:40
>>17
初っ端っから風族のトラック出てくるし、
子供が拳銃を撃つし、
子供3人で高いラブホテルとまるし、
お姉さんの生脚や谷間が出てくるよ。+101
-9
-
204. 匿名 2019/08/22(木) 21:43:46
美少女の
「ねぇ、今から晴れるよ」
からのシーンは厨二病患ってる人には刺さったと思う。
恵まれてるとは言えない美少女、選ばれし者人智を超えた力、明らかになる悲劇的な結末。
これはウケるわって観たとき思ったわ。+31
-1
-
205. 匿名 2019/08/22(木) 21:44:11
>>203
風俗ね。
バーニラ♪バニラ♪ バーニラ♪+10
-3
-
206. 匿名 2019/08/22(木) 21:44:18
>>152
洋画ならあるけどねぇ…+3
-0
-
207. 匿名 2019/08/22(木) 21:44:59
>>47
江川のタルるート君も
同じ売れる要素てんこ盛り手法で1300万部だし
かんがえは変わらないんじゃない+94
-1
-
208. 匿名 2019/08/22(木) 21:45:11
>>41
そんな極一部の気持ち悪い意見を取り出して楽しい?
どんだけ新海誠を憎んでるんだよ
同業者か?+28
-25
-
209. 匿名 2019/08/22(木) 21:45:32
過大評価+6
-4
-
210. 匿名 2019/08/22(木) 21:45:50
>>165
あれは邦画アニメ史上ワーストワン映画。+11
-0
-
211. 匿名 2019/08/22(木) 21:46:14
>>208
どうしました?(笑)+15
-4
-
212. 匿名 2019/08/22(木) 21:46:44
>>31
ディズニーおばさん笑わせないで〜+23
-6
-
213. 匿名 2019/08/22(木) 21:51:33
女キャラの谷間とか太腿とかのシーンをやめて欲しい
+7
-6
-
214. 匿名 2019/08/22(木) 21:52:02
>>204
中二病に受ける内容なのか苦手だなぁ
若いころなら楽しめたんだろうか…+13
-0
-
215. 匿名 2019/08/22(木) 21:55:37
おばさんだけど面白かったよ
RADWIMPSもいい曲だった
意外とおじさんおばさんも見てる気がする+43
-7
-
216. 匿名 2019/08/22(木) 21:55:49
君の名は…から三年たったことに驚愕してる。+37
-2
-
217. 匿名 2019/08/22(木) 21:55:57
新宿が生活圏内だから君の名はより楽しめた
あーここかあ!って+11
-2
-
218. 匿名 2019/08/22(木) 21:56:31
単純に年齢では?
中学生の娘は2回見に行ったけど、
大学生の娘は面白くないって言ってた
比較的若い子に受けてるんだろうね+38
-1
-
219. 匿名 2019/08/22(木) 21:57:05
いつもの東京の街が全然違って見えるw+8
-1
-
220. 匿名 2019/08/22(木) 21:57:36
君の名は。の瀧くんと三葉と四葉とテッシーとサヤちんが出てきて、びっくりした。+21
-1
-
221. 匿名 2019/08/22(木) 21:57:48
コナンも映画だとコナン君がなかなか超人離れした身体能力を発揮して突っ込みどころが満載だけどそこの設定はアニメだから良いのかなーって思う+16
-0
-
222. 匿名 2019/08/22(木) 21:59:33
実際映画館に行くとわかるけど案外観てる年齢層幅広い
話題になってるからだと思うけどそれでもオタクがどれだけリピしても一般人が行かないと100億は無理だからすごいと思うよ+34
-3
-
223. 匿名 2019/08/22(木) 22:00:19
別に人の感性を否定するわけではないがこの映画を4回も5回も見る人アホでしょ+12
-9
-
224. 匿名 2019/08/22(木) 22:00:48
街並みとか映像が綺麗だなと思ったけど、
何が面白いか分からなかった
先に見に行った人が、号泣って言ってたけど、どこが泣きポイントだったのか、よく分からなかった
そして結末が何だかんだで、自分勝手な主人公達だとイラッときた自分は汚れてるのかと心配になったわ+37
-5
-
225. 匿名 2019/08/22(木) 22:01:18
これがウケるんなら他のアニメ映画も似たようなレベルだと思うけどねぇ…絵が綺麗なだけでそんなに突出したものは感じられない、個人的には+10
-2
-
226. 匿名 2019/08/22(木) 22:02:01
ごめんペラッペラのラノベのイメージ+34
-5
-
227. 匿名 2019/08/22(木) 22:02:18
気味の名ばは。挫折した。開始10分で寝オチ。
だから、天気の子も無理だろうな
ごめん、もうその甘酸っぱい内容に心が動かない大人になりました。(涙)+12
-3
-
228. 匿名 2019/08/22(木) 22:03:04
>>21
いつもマイナス大量なのにプラス多くて笑うw+35
-0
-
229. 匿名 2019/08/22(木) 22:03:31
街が水没するんだっけ?
そんなの見たい?+5
-2
-
230. 匿名 2019/08/22(木) 22:04:14
世界中にファンがいるんだなぁ。
金ちゃんと払って正規で見たいって海外の人たちが沢山いるって、今の時代にすごいと思う。
「海賊版防ぐためにも『天気の子』正規上映を」 インドで5万人がネット署名、
新海誠監督に届く 10月劇場公開へ「海賊版防ぐためにも『天気の子』正規上映を」 インドで5万人がネット署名、新海誠監督に届く 10月劇場公開へ(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp「海賊版の流通を防ぐためにも、アニメ映画『天気の子』をインドで正規に上映してほ
+19
-3
-
231. 匿名 2019/08/22(木) 22:04:46
見たい人が多いから100億いったのでは合わない人は見なきゃいい話+18
-2
-
232. 匿名 2019/08/22(木) 22:04:47
前の1900万人も見たのかと思ったら
中華圏でも配給してるからか+0
-0
-
233. 匿名 2019/08/22(木) 22:05:54
>>232
ん?日本の興行収入だよ+10
-1
-
234. 匿名 2019/08/22(木) 22:07:01
この監督元エロゲ作ってたって本当なのかな
それだったら微妙な気持ち悪さも納得できるな
見ないけどね!+5
-9
-
235. 匿名 2019/08/22(木) 22:07:27
新海誠はキモヲタ
宮崎駿は左翼+15
-1
-
236. 匿名 2019/08/22(木) 22:07:30
新海誠の描く男の子ってウジウジモダモダしてるから行動力起こせよって苛つくし魅力を感じない
+8
-7
-
237. 匿名 2019/08/22(木) 22:09:03
運がいいよね、この人って
色々と恵まれたイメージが強い+23
-1
-
238. 匿名 2019/08/22(木) 22:09:26
>>32
ね。設定的に青春?みたいな、、苦手。。というかそもそも新海誠監督の作品が自分にあってないだけだと思うし、元々見る気なかったけど友達に誘われて行きました。あまり面白くなくて、レビュー見たら高いし泣いたとか言ってる人が多くて、、え?うそ、、って切なくなりました+11
-4
-
239. 匿名 2019/08/22(木) 22:09:50
実は初動あまり良くなかったんだよね
よくここまで伸びたよなぁ+1
-3
-
240. 匿名 2019/08/22(木) 22:10:42
前の人も言ってるけど早くブーム終わってほしい(笑)1ページ目の写真でドン引きしたしさらに嫌いになった+9
-6
-
241. 匿名 2019/08/22(木) 22:11:17
>>43
私高校生で、友達と観に行きましたが合いませんでしたww感情移入できなかったです。+23
-1
-
242. 匿名 2019/08/22(木) 22:11:41
そんなに売れてるの?似たような話ばっかりじゃない?+5
-0
-
243. 匿名 2019/08/22(木) 22:12:38
でも、魔女の宅急便が今公開されたら
ガル民はロリコンとかパンチラキモいとか叩いてそう+21
-2
-
244. 匿名 2019/08/22(木) 22:13:33
ライオンキングがジャングル大帝のパクリってガルでみたからワンピースか天気の子どっちでもいいから邦画頑張れ!って思ってる
+3
-2
-
245. 匿名 2019/08/22(木) 22:13:46
>>243
僕の可愛い魔女を見せておくれ、だっけw
+4
-0
-
246. 匿名 2019/08/22(木) 22:14:00
>>233
え?
日本国民の1/6が映画館で見たとでも思ってる?+1
-5
-
247. 匿名 2019/08/22(木) 22:14:03
>>69
それなwwwww
誘ってくれた友達に、絵が綺麗だったね!空めっちゃ飛んでたねwとしか言うことなくて辛かったwwww+44
-2
-
248. 匿名 2019/08/22(木) 22:15:32
1800円出して見たいとは思わない+13
-1
-
249. 匿名 2019/08/22(木) 22:15:46
『君の名は。』公開時にガルちゃんのトピ見たらちょっとでも性的な物を匂わすシーンがとにかく糾弾されてたんだけど、テレビ放映を見たら私はそこまででもなかったので『天気の子』もテレビで見るまでなんとも言えない。+5
-1
-
250. 匿名 2019/08/22(木) 22:15:54
他の映画見に行った時の広告でチラッと見ただけだけど
空から男女が手繋いで落ちていく場面、
千と千尋のパクリだと思ってイラッとした+7
-11
-
251. 匿名 2019/08/22(木) 22:17:41
実は日本のオリジナルのアニメ映画って最近なかなかヒットしてないよねー。新海誠は単純にすごいとは思う。川栄と片寄が声優してたきみと、波に乗れたらもコケたし+38
-3
-
252. 匿名 2019/08/22(木) 22:19:10
君の名は。の監督だからみんな見たのでは?
次回はどうなるかわからん。また同じようなテイストがウケるとは限らないし、ガラッと路線変えたらヒットしないと思う+15
-1
-
253. 匿名 2019/08/22(木) 22:19:14
観た人に質問
好き +
嫌い -+44
-19
-
254. 匿名 2019/08/22(木) 22:19:21
>>246
あっごめんトピに1900万人って書いてなかったから何のことか分からなかったわ+0
-0
-
255. 匿名 2019/08/22(木) 22:20:12
ほんとに100億いったのかなって思っちゃう
だってこんな短期間だよ?+7
-9
-
256. 匿名 2019/08/22(木) 22:20:41
ヒロインがキモすぎてクソ
コナンの方が100億万倍おもしろい+3
-19
-
257. 匿名 2019/08/22(木) 22:21:09
この人のキャラクターはなんか浅いんだよなぁ
というか、設定だけ考えて自分だけ感動して、キャラクターの気持ちは書く気がないのか、ただセンスがないだけなのか…
興行収入が良いからって良い映画とは限らないし
+30
-1
-
258. 匿名 2019/08/22(木) 22:22:09
>>256
コナンをわざわざ比べるのやめてー
+12
-0
-
259. 匿名 2019/08/22(木) 22:23:25
まあ路線変えて良かったねって感想+20
-1
-
260. 匿名 2019/08/22(木) 22:25:05
すごいねー
テレビでやったら絶対観るよ+2
-0
-
261. 匿名 2019/08/22(木) 22:25:48
私は監督の表現の自由みたいなものがあるから気持ち悪い!って批判はしないけど、浅いんだよね
展開が読めちゃう+19
-1
-
262. 匿名 2019/08/22(木) 22:27:19
「映像がすごい!これは絶対映画館で見たほうがいい!」って風潮なんじゃ?だから映画館で見なきゃ!って感じでヒットしたんだと思う+9
-0
-
263. 匿名 2019/08/22(木) 22:27:46
>>254
天気の子も既に750万人見てるらしいよ
34日で割ったら1日辺り21万人が見てる計算
どう考えても日本だけの数字じゃないよ
+0
-12
-
264. 匿名 2019/08/22(木) 22:31:30
君の名は。の時にあの感じからして勝手に若手の監督だと思ってたからおじさんと知って驚いたしこういうの聞くと引く。
>>19+41
-6
-
265. 匿名 2019/08/22(木) 22:33:17
関係ないけどツイッターで俺たちの新海誠が帰ってきた!ってオタのノリがキモい+2
-1
-
266. 匿名 2019/08/22(木) 22:34:22
学校で見たこの映画が驚くほどつまらなくてビックリ…天気の子そんなに面白いのかな+6
-0
-
267. 匿名 2019/08/22(木) 22:37:05
邦画ってどこに向かってるのマジで+5
-0
-
268. 匿名 2019/08/22(木) 22:37:33
>>35
単純で分かりやすいと思うけど+37
-2
-
269. 匿名 2019/08/22(木) 22:40:13
>>235
そして、細田守は、ケモナー、ショタコン+7
-0
-
270. 匿名 2019/08/22(木) 22:41:28
何が面白いのかわからないとか浅いとか言っとけば賢く見えるよ
あとジブリの方が面白いも言っとけば賢い感が出るw+20
-9
-
271. 匿名 2019/08/22(木) 22:43:09
>>270
そういうと批判もなにもできないじゃん+2
-5
-
272. 匿名 2019/08/22(木) 22:44:00
>>98
横だけど、大学一年の時君の名は。やったけど、サークルの人ほとんど観に行ってたよ
バカになんかしてないと思うけど
ひとりで五回観に行った、って子もいたから、今回もそういう人が多いかもしれない+36
-0
-
273. 匿名 2019/08/22(木) 22:44:47
>>236
今回の主人公と君の名はの主人公はむしろ行動力ありすぎなくらいなんだけど+22
-1
-
274. 匿名 2019/08/22(木) 22:45:55
>>19
これでも中大出身
変態度と学歴、実績は関係ない…+2
-4
-
275. 匿名 2019/08/22(木) 22:46:37
>>263
日本の数字ですけど…
まず海外では今のところ香港しか上映されてないはず+8
-1
-
276. 匿名 2019/08/22(木) 22:47:51
>>239
初動はむしろめちゃくちゃ良かったんだよ。その後の流れは君の名はに負けてる。+13
-0
-
277. 匿名 2019/08/22(木) 22:49:03
>>263
今年の就活生は40万人いるみたいだから、その半数が見に行ったと思えばまああり得る+0
-0
-
278. 匿名 2019/08/22(木) 22:52:17
子供と見たけど、キャラの書き分けはイマイチだけど、映像と音楽、話は良かったですよ。
時々ジブリを思い出すけどね。
主題歌のアーティストさんが好きなら、壮大なプロモーション映画だし、みる価値あると思いますよ。+4
-2
-
279. 匿名 2019/08/22(木) 22:54:54
街並みの映像がきれいなので、見に行くつもりですよ+9
-1
-
280. 匿名 2019/08/22(木) 22:55:57
観たけど児童ポルノ紛いのシーンの連続で最悪だった
キモすぎて子供が泣き出したりして悪い意味で話題になってるんだなぁってひしひしと感じたよ+3
-15
-
281. 匿名 2019/08/22(木) 22:57:25
>>41
天気の子見たけど、そんな感想なかったわ・・。
世界の理より好きな人を選んだって言うならわかるけど。+114
-1
-
282. 匿名 2019/08/22(木) 22:58:47
まずラブホテルに行ったりするシーンがある時点でちょっと引く+3
-9
-
283. 匿名 2019/08/22(木) 22:59:54
結局新海誠はなにを伝えたかったのかわからない
世界より大事なものがあるって認識でいい?
ネタバレはしないけど+1
-0
-
284. 匿名 2019/08/22(木) 23:01:13
観に行ったけど、君の名は。程の盛り上がりは無かったので少しガッカリしました。
君の名は。は始まって数分でうわーっと興奮したので今回もそれを期待し過ぎたのもあるけど。
タイアップが前面に出すぎで冷める所もある。+5
-0
-
285. 匿名 2019/08/22(木) 23:02:34
>>10
何もない。+10
-0
-
286. 匿名 2019/08/22(木) 23:04:12
>>212
ディズニーってか中村おばさんだと思う+0
-2
-
287. 匿名 2019/08/22(木) 23:04:46
君の名は好きだったから、これも気になってる
観に行きたい!
+1
-2
-
288. 匿名 2019/08/22(木) 23:04:57
>>15
ほんとにいろんなCMに出てくるし!
最初は観てみようかななんて思ってたけど、
しつこすぎてもうお腹いっぱい。絶対に観ないと思う。+57
-1
-
289. 匿名 2019/08/22(木) 23:05:14
セカイ系の映画がヒットするの珍しい+1
-0
-
290. 匿名 2019/08/22(木) 23:06:24
どっちかって言うと、言の葉の庭みたいなショートムービーの方が合ってると思う。2時間はキツイ+17
-0
-
291. 匿名 2019/08/22(木) 23:06:34
君の名はでもそうだったけど
おっぱい大好きだねー、っていう感想w
始まってすぐ結末が読めるわかりやすさ。
つまんなかった。+7
-5
-
292. 匿名 2019/08/22(木) 23:08:18
ごり押しだよね…広告多すぎ
ヒットすると色々宣伝してもらえるんだーって思った+7
-1
-
293. 匿名 2019/08/22(木) 23:09:23
TVじゃせっかくのきれいな映像、効果音は堪能できない
色々な種類の雨の降り方、水滴の表現、水没した東京は見る価値ある
1日とかレディースデイなど安い日もあるし
映画館に行って見る人間としては
TV放送したとき文句言われたくないから+4
-2
-
294. 匿名 2019/08/22(木) 23:09:44
映像きれいだから持ってる感じ
家で見てたらスマホいじり出すかも。正直過大評価+5
-1
-
295. 匿名 2019/08/22(木) 23:09:58
>>19
やめてよー
映画のイメージがっっ
と思ったけど映画の中にも
所々そういう雰囲気ある。
関係なく観るけどね+34
-2
-
296. 匿名 2019/08/22(木) 23:11:01
>>47
上沼恵美子も監督の名前は出さなかったけど
「背景が綺麗だけで中身がすっからかんな映画ありますやん。ストーリーがいったりきたりして途中何がなんだかわけわからんくる。今はそんなんがええんですか」と言ってたけど、これ思いっきり『君の名は』のことだよねw+190
-4
-
297. 匿名 2019/08/22(木) 23:11:09
なんかわかんないけど天気の子見た人の圧がすごいw見る価値ある!レディースデーもあるから見ろ!って感じの圧+3
-3
-
298. 匿名 2019/08/22(木) 23:12:24
なんか賛成派多い?私も映像きれいなだけで中身はうーんってタイプの映画だと思う
映像が綺麗なだけの映画って魅力感じないよ+6
-2
-
299. 匿名 2019/08/22(木) 23:16:12
海獣の子供みたいな感じ?賛否両論で映像綺麗って、海獣の子供を想像した(笑)関係ない話でごめん+5
-1
-
300. 匿名 2019/08/22(木) 23:17:07
ネタバレされると観にいきたさがなくなるから、止めてええええ+1
-1
-
301. 匿名 2019/08/22(木) 23:21:59
予想だけど次でイメージチェンジしてきそう
+3
-0
-
302. 匿名 2019/08/22(木) 23:24:13
RADと映像に頼りすぎwwとは思ったけどこんなに売れてるのか+21
-0
-
303. 匿名 2019/08/22(木) 23:28:19
典型的なキャラクターだよね
主人公は純粋な青年、ヒロインは男性漫画家が描くような感じの少女。わかりやすい+6
-2
-
304. 匿名 2019/08/22(木) 23:29:34
叩かれてるのをよく見るけどそもそもジブリみたいに一般ウケする監督じゃないと思うんだけど…+4
-3
-
305. 匿名 2019/08/22(木) 23:29:53
君の名はがすごく楽しかったので、天気の子を見に行ったけどまっっっったく面白くなかった。
映画館で寝そうになったのは初めてだった。
君の名は。から、たった数年でこの薄っぺらい内容で新しい映画を発表しようと思ったあたり、
ただ前作の勢いのあるうちに稼ぎたかっただけなんだろうなと感じた。
君の名はのDVD買うくらい楽しかったので、本当に残念。あの内容で映画作ろうと思ったあたり、監督に伸び代は感じない。+11
-6
-
306. 匿名 2019/08/22(木) 23:29:57
映像目当てで行く人も多いみたいだね+1
-0
-
307. 匿名 2019/08/22(木) 23:31:29
そもそもジブリでもコクリコ坂とか風立ちぬは一般ウケはしない部類じゃない?なんかもうわからなくなってきた(笑)+26
-0
-
308. 匿名 2019/08/22(木) 23:31:51
>>9
中学娘は君の名はよりわかりやすくて面白かったらしい
もう一度観るとはりきってる+60
-4
-
309. 匿名 2019/08/22(木) 23:33:57
登場人物みんな似たような顔してない?+5
-0
-
310. 匿名 2019/08/22(木) 23:34:57
>>17
三年生(8歳)の息子と二人で観てきました。
下の子がお泊まりで不在だったので、なかなか二人というのも珍しくどうする?と聞いたらリクエストされました。
私は前評判など一切無く観たからかラスト近くは泣いてしまいました。息子は私が泣いてる意味が分からないようでしたが(まだ恋愛とか理解できてない)話自体は楽しんでました。
やっぱりバーニラ♪には反応してましたが(笑)+26
-2
-
311. 匿名 2019/08/22(木) 23:35:03
街歩き好き、建築物好きには割とぐっとくる映像のような気がする
そのためだけにお金払っても問題ないわ+19
-1
-
312. 匿名 2019/08/22(木) 23:36:53
予告の見せ方も大事だと思う
きみと波にのれたらみたいに全部ネタバレ状態の予告だとあんまり見に行きたいとは思わない
+4
-0
-
313. 匿名 2019/08/22(木) 23:39:07
そう言えば、先日にYahoo! JAPAN覗いたら、インドのアニメのファンの人たちが、海賊版でなく、正規でこのアニメを観たい!と署名して、監督の目にも止まって、日本の配給会社でインドでも10月だったかに正規で上映が決まったそうだね
一生懸命なインドのファンの人たちの行動が監督の目にも止まって、ことがいい方向に動いてよかった
どうせなら、10月にインドでじょうえいするにむけて、インドのこの映画を観るファンの人たちのためにコメントを監督が映像で送ってあげたら、もっとインドの人たちも嬉しかろうね+17
-1
-
314. 匿名 2019/08/22(木) 23:39:36
ねぇ、気になったんだけど、そもそも今まで人気なかった新海誠の映画がなんで君の名は。でいきなりウケたの?RADが人気だから?万人ウケしそうな内容だったから?+9
-2
-
315. 匿名 2019/08/22(木) 23:41:03
オタクが何回も見に行ってると思う
ヒロインがオタク受け抜群な年下だけどお姉さんってキャラ
+9
-2
-
316. 匿名 2019/08/22(木) 23:41:48
ん、ネタバレみたいなものは書かない方がいいよ
まだ公開してるんだし+0
-0
-
317. 匿名 2019/08/22(木) 23:42:25
正直君の名は。が話題になってなかったら皆見てない+7
-0
-
318. 匿名 2019/08/22(木) 23:44:04
みんな突っ込んでないけどインドで公開って意外
フランスとかかな?って思ってたのに+0
-0
-
319. 匿名 2019/08/22(木) 23:46:11
私は君の名ははイマイチだったけど、こっちはまあ楽しめた
完璧なハッピーエンド好きにはイマイチかも
あと、新宿で遊んでたり通勤通学の経験がある人は、知ってる場所が多くてそれだけで面白いかも
わたしは中高が新宿近かったから、街並みが懐かしくてドキドキした
+15
-0
-
320. 匿名 2019/08/22(木) 23:47:30
>>201
作品は素晴らしいけど過去の発言は今なら炎上するだろうなってくらい酷いよね
新海誠はたしかに気持ち悪い発言してるかもしれないけど宮崎駿にくらべたら全然かわいい方+63
-4
-
321. 匿名 2019/08/22(木) 23:47:44
細田作品よりは面白い+6
-0
-
322. 匿名 2019/08/22(木) 23:48:10
映画観てないけどCM観てたら、君の名はと同じ感じかーって思った。
観ようと思う感じはしなかった。+3
-3
-
323. 匿名 2019/08/22(木) 23:50:17
あんまりいないと思うけど、動画編集とかすきな人は観に行ったら感動する
どうしたらこんな映像作れるのと考えてると映画終わってる
+1
-1
-
324. 匿名 2019/08/22(木) 23:51:42
ヒロインが他の男と結ばれましたエンドはやらんのか?+3
-0
-
325. 匿名 2019/08/22(木) 23:52:25
花火のシーンは何度でも見たい
映像のファンです+7
-1
-
326. 匿名 2019/08/22(木) 23:54:25
>>15
あのリピートするのにも相当いらっとしたけど
あれがラブホテルのシーンなことに気づいてから
(見てなくてもガウンとかでもしかしてと思ったらほんとにそうだった)
あのシーンで自社商品出すことを許可してCM起用する
企業もあたまおかしいと思ってる
映画自体も話の内容がないし+60
-13
-
327. 匿名 2019/08/22(木) 23:54:45
本田翼が思ってたより悪くなかった
下手だけどキャラには合ってた気がする+9
-0
-
328. 匿名 2019/08/22(木) 23:57:15
20過ぎてるのにあのホテルがラブホってことに気づかなかったよ
自分にびっくりだよ+3
-0
-
329. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:14
新海監督すっかり売れっ子に…。
凄いね。
言の葉の庭見たとき、
凄いアニメがあるもんだと
思ったけどお客さんはポツポツ
だったなあ。
見に行こうかな。+9
-2
-
330. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:27
うちは家族4人、それぞれで観に行ってきたよ。
まあまあ面白かったよ。
どの映画も途中で眠くなるんだけど、天気の子は最後まで眠くならなかった。
伏線回収できてないから、またテレビで放送さレたら観たいと思ってる。+8
-1
-
331. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:50
>>308
うちの中学息子も全く同じこと言ってました。+7
-1
-
332. 匿名 2019/08/23(金) 00:03:48
>>234
エロゲームを作っていたというより
オープニング映像だけを注文されて作ったくらいの感じ
ゲーム会社には就職してたけど別の全年齢しか出していない会社
という経歴のはず
この監督が気持ち悪いのは自分も思うので擁護する気はないけど
この人の作品の浅さと気持ち悪さは個人の嗜好や性質から来るもの+9
-0
-
333. 匿名 2019/08/23(金) 00:05:44
自分が男子中学生だったらハマってたと思う+6
-1
-
334. 匿名 2019/08/23(金) 00:06:56
テレビでやるからそれでいいや。
絵が綺麗なのは凄いし、新海作品のオリジナリティと言える見所なんだろうけど、
君の名はを見た限り、絵が綺麗であればあるほど、ストーリーの細部がお粗末でそのギャップでつまらないなと思ってしまった。+2
-2
-
335. 匿名 2019/08/23(金) 00:07:18
ハッピーエンドと言えばハッピーエンド。(主人公や一部の人にとっては)
でも大多数は弊害を受け入れながら生きていかなきゃならなくなった。
一部で言われてるけど、天気の子の世界では、君の名は。の(瀧と三葉の)あのエンディングに繋がらない。
逆を見れば、君の名は。のあのエンディングにするには、東京は晴れてなきゃなけない訳で…。
「みんな受け入れて生きてく」って話の流れだったけど、脇役目線だとモヤモヤする。
+11
-0
-
336. 匿名 2019/08/23(金) 00:12:28
私の周りでは若い人は天気の子、の方が好き
大人は君の名は の方が好きと言ってる人が多い。
私は君の名はの方が好き。天気の子もなかなか良かったけど。+4
-0
-
337. 匿名 2019/08/23(金) 00:13:44
子供と見に行ったけど普通。周りで泣いてる人がいて、どこが泣く所だったのか聞きたいくらいだった。中学生はすごく良かったと言ってます。
でもアラフォーの心は動かされなかった。+8
-1
-
338. 匿名 2019/08/23(金) 00:13:50
>>109
その一言だけで見る気が失せる+26
-4
-
339. 匿名 2019/08/23(金) 00:14:09
君の名ははなかなか会えないもどかしさがあるから大人、おじさんおばさん世代にもうけたって見たな+4
-0
-
340. 匿名 2019/08/23(金) 00:14:46
ラストの主人公、ひなさん見た瞬間に東京のこととか罪悪感全て消し去ってひなさん以外全部どうでもよくなってるよな
+10
-0
-
341. 匿名 2019/08/23(金) 00:15:26
時かけが至高+5
-2
-
342. 匿名 2019/08/23(金) 00:15:42
>>314
確か海外で先行公開して前評判がかなり良かったからでは。秒速が私はすごく好きだったから楽しみにしてたよ。+4
-0
-
343. 匿名 2019/08/23(金) 00:15:54
>>341
未来で待ってる+4
-0
-
344. 匿名 2019/08/23(金) 00:16:45
>>342
秒速ってなんで鬱鬱言われてるんですか?+0
-0
-
345. 匿名 2019/08/23(金) 00:21:16
>>341
わかる+5
-0
-
346. 匿名 2019/08/23(金) 00:22:52
>>344
すれ違ってばかりの二人と、寒々しい雪の降るシーンが続いたからですかねえ…
種子島の夏の空なんかはさすが新開監督だと思いました。全体的に切ない映画です。+4
-0
-
347. 匿名 2019/08/23(金) 00:27:53
若い人たちに相変わらずウケてるのはボーイミーツガール物ばかり求めてるってこと?
マンガはバトルするマンガが相変わらず売れてるけど、アクションシーンがガッツリある映画とかは若い人には興味持たれないのかな
それか今後どんな駄作作っても若い人は新海の新作が作られるたびに神とか言ってそう
+4
-0
-
348. 匿名 2019/08/23(金) 00:28:38
私も旦那も、君の名はより面白い!って一致したよ。
君の名はより、ストーリーも分かりやすいと思う。+4
-5
-
349. 匿名 2019/08/23(金) 00:29:02
新海監督の意図とはずれてるかも知れないけど、
自分を大それた存在に勝手に作り上げて、苦しまなくていいんだよ。と言われているようで、泣けた。
極論、あの主人公達が勝手に思い込んでるだけかも知れないし。
世の中、自分に過大な責任を感じて、苦しんで自死したり、病気になっちゃう人ってけっこういる。
そんなに苦しまないで逃げちゃえよ。
+6
-2
-
350. 匿名 2019/08/23(金) 00:29:46
100億期待されてプレッシャーあっただろうなー
100億って本当に凄い数字だよね邦画では滅多に出ないし
自分は2回観たよおめでとうございます!+15
-2
-
351. 匿名 2019/08/23(金) 00:30:08
>>79
今さんは存命でないからなぁ。
新作出せないから知名度が拡がりにくい。
くらべると、現在進行形な監督に「日本の代表的な」と、メディアは単純だから冠を付けたがる。
夢見る機械、見たかったなぁ。+4
-2
-
352. 匿名 2019/08/23(金) 00:31:36
「自分が気に入らないものに金や関心が集まる」事が気に食わない層のはけ口がネットに溜まりやすいというだけで、ガルちゃんが特殊というわけでもないと思う
でも流石に新海誠が今一番スポンサーを集められる映画監督というのは揺るぎないと思う
山手線の路線を未成年が全速力で走らせておいてJRから文句言われないのは、確かにぐぅの字も出ないわ+18
-4
-
353. 匿名 2019/08/23(金) 00:33:39
監督自ら賛否分かれる、君の名は。を批判した人を怒らせたいってインタビューでよく言ってるのは何かズルい気がする
映画見て合わなかったっていう意見があっても新海としてはしてやったりってなるわけで
小説やパンフレットやインタビュー記事を読んで考察しないと理解出来ないからつまらないって意見は理解してないだけっていうネットの感想を見ると
ずいぶんめんどくさい映画だなと思う
シリーズ物じゃないんだから映画の中で完結させてほしい
それに考察読むと君の名は。と構図が似すぎで意外性が無くて2回以上見たいと思わないな+9
-0
-
354. 匿名 2019/08/23(金) 00:34:18
>>8
ジブリとぶつけたら面白いのにね+9
-1
-
355. 匿名 2019/08/23(金) 00:34:28
映像の美しさに泣けた。
ストーリーは君の名はの圧勝。+9
-3
-
356. 匿名 2019/08/23(金) 00:36:18
>>354
ジブリは他作とはもうぶつけないらしいよ+1
-0
-
357. 匿名 2019/08/23(金) 00:36:44
エロゲみたいな映画
オタクが好きそうなゲームでヒロイン攻略していくやつみたい
選択肢が見えないだけで+21
-5
-
358. 匿名 2019/08/23(金) 00:39:55
観にいったけど
観にいって良かったよ
+10
-5
-
359. 匿名 2019/08/23(金) 00:42:20
>>79
作品から得られるものとか何も無いんだよね
映画の盛り上がりを歌にしてしまうのも映画っぽくないし
それに監督も縦笛発言やら気持ち悪いの沢山出てくるし、君の名は。が偶然ヒットするまでは本当にオタクが密かに推してる監督ってくらいだった
君の名は。の時もやたらと宣伝されてたけど、今回は更に公開前からタイアップやcmが凄くて、宣伝効果がものをいってるだけのような気がするよ+6
-7
-
360. 匿名 2019/08/23(金) 00:44:12
>>96
当たらずとも遠からず。
この話の中では純粋な少年の恋心と世界を天秤にかけただけだけど、邪な大人の極端な見方をすれば、性と世界とで考えて性を取った。
+25
-1
-
361. 匿名 2019/08/23(金) 00:45:01
子供からしたら大人たちがつくった制度や日本社会に息苦しさをもっとも感じる世の中になって、監督のメッセージはそういうことを批判してもっと自由に生きていい、それに若い人が共感してるっぽいけど
でも今の若い人って生まれたときから恵まれてるし、子供のときからSNSやって好き勝手に社会に発言出来るし、大人から体罰受けるとか厳しいこと言われなくて済むし
芸能界に入らなくてもYouTubeとかで芸能人のようにデビュー出来るし
今の時代ってそんなに息苦しさを感じる時代か?
年金とか若い世代は絶望しかしないって聞くけど、どの世代も汗水垂らして働かないと生けないし、今もそれは同じなのに
YouTubeの「サラリーマンも公務員もブラックでユーチューバー目指した方がいい」ってコメントにたくさんグッドが押される時代でもあるから、社会に縛られずに他人のことなんて考えずに自由に生きたいって人が増えてるってことか
倫理的にマズイことする炎上系のユーチューバーがウケる時代だしな+3
-3
-
362. 匿名 2019/08/23(金) 00:45:33
夏に見れる万人受けアニメ映画がないからじゃないかなー
いい時期に公開してるよね
夏休みくらい+4
-0
-
363. 匿名 2019/08/23(金) 00:47:26
観たけど、それほどよくなかった。
評価できるのは映像美と音楽。
展開に意外性がないので引き込まれなかったし、登場人物にも魅力を感じなかった。
主人公の言動が若すぎて、わたしにはついていけず。
特に終わり方が、ファンタジーにもリアルにも振り切れていないので、そんなことありえないだろと突っ込みを入れたくなったし、好みじゃなかった。+17
-3
-
364. 匿名 2019/08/23(金) 00:47:39
またプロデューサー須藤元気かよ!?って観てた
言の葉の庭以前のテイストに戻して欲しい
まだまだ大御所にならないと好き勝手に作れない世界なのかよ日本の映画界は〜+4
-1
-
365. 匿名 2019/08/23(金) 00:49:16
金曜ロードショー観てると、天気の子のCMやるんだけど、正直君の名はと区別がつかなすぎて天気の子が公開中だから君の名はがテレビでやりますよってCMなのかと勘違いする。
そのくらい区別がつかない。
恋愛物で、キャラが中二っぽい台詞を叫んでて、音楽似てて、ストーリーは違うんだろうけど似たような作品だなあと毎回思う。
新海監督の地元に住んでるけど、周りで観に行った人に未だに会ったことがない。
それでも100億突破してるってことは、まあ観てる人はいるんだろうね。
私はジブリファンだから、下手にジブリと比べられると嫌悪感すら抱く。
ジブリが金字塔だから比べるのかもしれないけど、ジブリファン圧倒的に多いから別物として扱ったほうが得策だと思うんだが。
地元出身の監督でも応援したいとは微塵も思わない。+4
-4
-
366. 匿名 2019/08/23(金) 00:49:46
マジでラノベだった
違和感の正体はこれだったんだな
特別な力をもったヒロインと正反対に何も持たない男主人公の、世界とヒロインをかけた切ない感動作品!
+14
-3
-
367. 匿名 2019/08/23(金) 00:50:05
>>183
該当するんじゃない?+6
-0
-
368. 匿名 2019/08/23(金) 00:51:53
いかにもオタクが好きになりそうな絵が好き嫌い分かれるんだろうな。ラブライブのようなオタクが好む絵と違った意味でオタクが好きになりそうな絵って感じ。+5
-4
-
369. 匿名 2019/08/23(金) 00:52:59
音楽と絵の綺麗さで上書き補正されてる作品。+11
-0
-
370. 匿名 2019/08/23(金) 00:55:21
私はこの夏観た映画の中で一番つまらなかった
途中寝そうだった
なにが面白いの?+15
-7
-
371. 匿名 2019/08/23(金) 00:59:01
ジブリと他の作品の違いは、やっぱりイメージボードの強さかなぁ
例えば魔女宅と紅の豚なら海の上の外国の街、トトロなら大きな木と三角屋根の家、もののけ姫なら堀に囲まれた村と大きな森、などなど大きなメルクマールになるビジュアルが思い浮かぶけど、細田はその辺が微妙に弱いし、新海誠はあるにはあるけど基本的に舞台が都内のどっか、って感じだもん+5
-2
-
372. 匿名 2019/08/23(金) 01:01:26
昨日見たんだけどあれは子供向けの作品だなーと思った。子供にも見せたくない場面もあり、ストーリーが薄いというか内容が軽いです。
映像と音楽は素晴らしいので人気なのかな。+8
-1
-
373. 匿名 2019/08/23(金) 01:01:56
「映像が綺麗」とか「100億円だから凄い」
て言われてる時点で、中身を語れる人が見に行ってないことが伝わる。映画好きは絶対に評価しない+14
-14
-
374. 匿名 2019/08/23(金) 01:11:50
映像綺麗って別に映画館じゃなくて実物見た方がいいし+5
-4
-
375. 匿名 2019/08/23(金) 01:16:13
>>18
コナンの方が自分は謎です。
事件ものとしては面白味がない。犯人が身内とか絶対やらないし。
+13
-19
-
376. 匿名 2019/08/23(金) 01:17:28
>>1
これ是非映画館で観てほしい。綺麗だよ!
観ないでつまんなそうとか言ってる人に観てもらいたい。
池袋の映画館は満員で大人も多く、泣いてる方も多かったです。
私も涙が止まらなかった。
一緒に観に行った妹も、君の名はより面白かったって言ってた。+7
-17
-
377. 匿名 2019/08/23(金) 01:18:07
いやいや、多分前作がよかった人が行ってみたパターンだから、作品内容とは別!
このパターンの人に付き合って観に行ったんだけどやばかったぞ。めちゃくちゃ厨二ストーリーで30代なんだが観てられないゾワゾワした。ジブリのラピュタと比べたレビューもあったけど比べちゃダメだわ、現代で東京でアレだとこんなにオタク感が出るのかね。ヒロインの口癖もさむいというか、監督は少女フィギア好きとかの童貞じゃないよね?て感じだった。
10代もしくはRADのファンの方はいいかもね。+14
-4
-
378. 匿名 2019/08/23(金) 01:22:37
毎回似たような感じ。
少年がゆっくり語り出し、少年少女が交互に喋って中盤映像がバッと広がる感じ。似たような空の描写も毎回あるし。
君の名は。は良かったけど、過去作品と最新作見て「あ〜」と私はガッカリしました。
宮崎駿みたいに色んな世界観無いのかなぁ
+9
-5
-
379. 匿名 2019/08/23(金) 01:23:01
>>319
分かる。銀座とか新宿とか池袋とか街並みが細かく描かれててすげーと思った!+6
-1
-
380. 匿名 2019/08/23(金) 01:25:38
>>15
そんなんでイライラしてるの?笑
生きてるとストレスだらけで大変そうだね(笑)+9
-19
-
381. 匿名 2019/08/23(金) 01:26:18
世界観が狭いというかパターンが少ない
また男の子と女の子のファンタジーねってなる+7
-2
-
382. 匿名 2019/08/23(金) 01:26:48
君の名はが良かったから見に行ったんだけど、
ビックリするほど感動しなかった。映画見に行ってあまりつまらないって感じることないから私には合わなかった。+9
-2
-
383. 匿名 2019/08/23(金) 01:27:48
なるほど。
若い子やピュアな人が観たら面白いし泣けるって感じか。
ガル民世代になるとありえないわそんな設定みたいな感じになるのね。+12
-1
-
384. 匿名 2019/08/23(金) 01:30:34
>>314
それまで鬱々とした作風だったのが、君の名は。ではバッドエンドでも無く、大衆性のある話な上に二転三転してたから、それまでのコアなファンがザワついた。
背景は抜群に上手いから、新海作品を知らない人にも紹介しやすくなったってのもヒットの1つだったかも。
映画紹介コーナーで、色々な人がテンション高めではなしてたと記憶してる。
+3
-1
-
385. 匿名 2019/08/23(金) 01:30:56
見てないけど、オタクが好きそうな絵だな、と思った。+5
-1
-
386. 匿名 2019/08/23(金) 01:34:56
君の名は補正かかってるよ
ちょっとガックリではあった
間に、プライムで言の葉とか観てたんだけど、そっちの方が好きだった
+2
-2
-
387. 匿名 2019/08/23(金) 01:46:28
いったけど、まぁ面白かったけど、ガラガラだったよ。
逆に旦那がワンピースみにいったけど、ワンピースは満席に近いかんじ。
ワンピースの方が興行収入すごいんじゃないかな。正直、君の名はをみてたらものたりなさはあるかなー。+5
-9
-
388. 匿名 2019/08/23(金) 01:46:31
>>384
キャラデザも本人の絵柄じゃなくて別の人だし大衆受け狙ってるよね
新海さんはオマージュ?挑戦?なのかその時流行ってるものに影響を受けやすいから今はラノベなのかと思ったわw+0
-0
-
389. 匿名 2019/08/23(金) 01:47:50
ワンピースは9日で30億いったから期待してるよ+3
-0
-
390. 匿名 2019/08/23(金) 01:50:35
私は思考が子供寄りだからワクワク止まらんかった(笑)
花火が打ち上がった瞬間は涙が止まらなくて、ファンタジーでもなんでもいいからあの綺麗な背景と音を感じれただけでお金払った価値があったな。
人それぞれなんね。
線路走ったり子供たちだけでそんなバカな💦って言ってる人の気持ちも分かるけどさ。+8
-4
-
391. 匿名 2019/08/23(金) 01:59:17
>>387
6週目の天気の子に2週目のワンピ負けてるよ+5
-0
-
392. 匿名 2019/08/23(金) 02:00:21
>>391
追記 デイリーの話ね。+0
-0
-
393. 匿名 2019/08/23(金) 02:06:52
へ〜笑+2
-0
-
394. 匿名 2019/08/23(金) 02:12:03
見に行ったけど、必要以上のエロ要素キモいのと千と千尋パクり過ぎ+4
-2
-
395. 匿名 2019/08/23(金) 02:18:35
なんか新海監督って、男が上から目線の気の強い女の子に振り回されるみたいなの好きじゃない?あとやけに色っぽい年上の女も必ず出てくる。性癖が見え隠れしてキモい… キミはさぁ〜みたいな
何より人物像ガッタガタだし、、
親無し→風俗で働くって考え方もキモい
新海監督を否定したら非国民みたいな風潮もキモい+15
-1
-
396. 匿名 2019/08/23(金) 02:21:35
学生時代モテなかった男がペンを使って欲望を満たした作品
親や子供と見に行ったら気まずいシーン多々あるよ+3
-3
-
397. 匿名 2019/08/23(金) 02:27:45
おもしろくなかったけどねーw+6
-5
-
398. 匿名 2019/08/23(金) 02:28:54
2分が美味いんだよ知らないの?が不快すぎる
あのCM逆効果じゃない?+5
-1
-
399. 匿名 2019/08/23(金) 02:29:54
バニラ広告?のシーン長すぎない??
やたらとラブホ街ばっか映してた+6
-1
-
400. 匿名 2019/08/23(金) 02:33:48
宮崎駿と比較される時点でそういうこと
結局、邦画でこの人より面白いもの作れる人は今いないんだよ
+4
-4
-
401. 匿名 2019/08/23(金) 02:34:57
君の名は空の絵が綺麗だから天気の子も期待して見に行った。ほんとに空の描写だけ良かった。
小栗旬が声優やってた人もいきなり出てきて落ち着けよ!とか意味不明だったし、愛妻家設定のくせにセクシーな姪っ子との関係もわざわざ恋人!?と匂わせるから気持ち悪かった。+7
-4
-
402. 匿名 2019/08/23(金) 02:40:12
>>10
無いんかい!+15
-0
-
403. 匿名 2019/08/23(金) 02:43:16
主人公がスマホでググったり知恵袋で聞くシーンとかで必ずエロい回答が載ってたのが気持ち悪かった
例えば主人公の女の子への誕生日プレゼント何がいいですか?みたいな質問に対して押し倒せ!みたいなのがわざわざ映りまくってんの。
物怖じせずエロい描写出来る俺かっけーみたいなのが気持ち悪い。そういうの求めてないから内容で勝負しろよ。+12
-9
-
404. 匿名 2019/08/23(金) 02:53:17
新海監督特有の性的な表現がムリ
成人向けのアニメですって最初から言ってくれればイイのに。ファミリーで楽しめますよ〜って感じで客集めといて蓋を開けたらアダルト雑誌でしたみたいな嫌悪感
キスシーンとは違うもやっとする不快感なんだよー
声を大にしては言えないけどね
見た人なら分かってくれると思う+18
-6
-
405. 匿名 2019/08/23(金) 03:00:29
>>1
100億いったんだー凄い
わたしも観にいったけど、 良かったよ
あと音楽がまた良いんだよ
+10
-11
-
406. 匿名 2019/08/23(金) 03:04:12
本田翼が声優してた姉御肌的な女の子の初登場でソファーに寝てるシーンがあるんだけど、カメラのアングルが足元から徐々に上半身へ移ってくときに、生足ショーパンが女のま○こにモリって食い込んでてうわぁ…ってなった。しかもドアップで…いや、そんなに強調する意味!?って思ったし客席でもそのシーンどよめいてたよ。一部の男子のキャッキャする声も聞こえてきた。多分思春期の男子ウケ狙いだろうね。新海監督って、こういう口では言い辛い微妙なラインを攻めて楽しんでるんだろうね。やっぱキモいわ。+15
-5
-
407. 匿名 2019/08/23(金) 03:13:06
IMAXで見たから綺麗だったし、内容も面白かったよー!!!すごいなぁって感心したw
映像本当綺麗だったなぁ+19
-6
-
408. 匿名 2019/08/23(金) 03:16:10
5日前くらいにみたけどIMAXで満席だったし、まだまだ伸びそうだな+5
-5
-
409. 匿名 2019/08/23(金) 03:16:11
どこ見てんのよぉと言いながら胸を見せるシーンが最高に気持ち悪かった…透明だから良いと思ったんだろうが形はくっきりだし、透明な部分なら胸じゃなくて他の場所見せれば良いじゃんと思った
親がいないからって若い少女が体を売ることに躊躇ないことも違和感
強い口調で男に迫る女の子が好みなんだろうねきしょいわ
題名が天気の子だから嫌な予感はしてたんだけどカフェのシーンでショパンの雨だれ使われて最悪だった。一番好きな曲なのに最悪…
ノクターンも使われてた。2曲もショパン使うなと思った。天気の子で一番嫌だったことはそれかな。+20
-3
-
410. 匿名 2019/08/23(金) 03:17:10
同じ人が書いてるんだろうなっていうコメントがたくさんあるねw+7
-5
-
411. 匿名 2019/08/23(金) 03:19:09
宮崎駿には勝てない+12
-1
-
412. 匿名 2019/08/23(金) 03:19:45
新海監督の気持ち悪さを感じてる人、私だけじゃないんだと安心した+27
-2
-
413. 匿名 2019/08/23(金) 03:24:40
CMを延々と見せ続けられてる映画
+14
-1
-
414. 匿名 2019/08/23(金) 03:31:28
ヒロインの男の子が千と千尋の神隠しのハクそっくりだったし、ラスト空から二人で舞い降りてくるシーンなんて千と千尋の神隠しそのまんまだった
+9
-3
-
415. 匿名 2019/08/23(金) 03:39:33
>>395
君の膵臓を食べたいもそうだよねー!
キミは私の言うことを聞きなさい。キミは今日から私の友達。面白いねーキミって。キミ、キミ、キミ、、
みたいな上から目線の女の子。でも彼女は本当は辛い過去を背負って生きているか弱い乙女。
的なワンパターン設定のやつねー。
あとオタクってキミって呼ばれるのすきだよね。+12
-0
-
416. 匿名 2019/08/23(金) 03:46:56
最後雨のまま終わるところとか良かったと思うし、自然に絶対なんて無いんだなーって改めて思ったからそこは良かったと思う。その分エロいシーンや露骨な描写が多くて残念だった。もっとオブラートに包めたはず。いっそのことそういうシーン多く出ます位潔かったら良かったかもね。+6
-1
-
417. 匿名 2019/08/23(金) 03:55:39
ガルちゃん民アニメと聞くとすぐにジブリやコナンと比べたがるけど、そもそも同じアニメでもファン層やターゲットが違うんだから比べるのは違くない?+3
-1
-
418. 匿名 2019/08/23(金) 03:58:38
企業のチケットのバラマキ?
協賛とか大手ばかりだもんね
うちも某アーティストの1500人規模のツアー400枚くらいばら撒くよ(笑)+5
-2
-
419. 匿名 2019/08/23(金) 04:04:54
>>222
実際に観に行ったけど年齢層幅広かった
下は小学生ぐらいから上はお婆ちゃんまで
中年女性1人やカップルや同性の友達同士と思われる人達、本当に様々な人いたわ
私は天気の子より君の名は派なんだけど映画見ながらこれはまたガルちゃん民から叩かれそうな描写盛りだくさんだなあとか思いながら観てました笑+6
-0
-
420. 匿名 2019/08/23(金) 04:15:16
どんなに売れても、やっぱりジブリの作品には到底勝てないと思ってしまう。千と千尋を最近観たから余計に。
ジブリがまた、ファンタジーでノスタルジック満載の新作を出してくれたらいいのに。+19
-1
-
421. 匿名 2019/08/23(金) 04:26:51
少子化なのに若い子に向けてこれだけ当てるのは凄いなー
100億行くなら大人も観てるだろうけどね+5
-3
-
422. 匿名 2019/08/23(金) 04:34:18
この人、エロアニメ作った方が向いてる。
+6
-2
-
423. 匿名 2019/08/23(金) 05:00:50
これは明らかに10代男子向けの映画だった。
親と一緒に観る類の作品でもない。
おっさんおばさんが観に行く場合は万一好みが合わなくて面白くなくても批判するのは野暮かも。
今後新海監督作品を避ければいいだけ。+8
-2
-
424. 匿名 2019/08/23(金) 05:59:46
観たけど、薄っぺらでなんの意味もない映画だったよ+13
-2
-
425. 匿名 2019/08/23(金) 06:00:27
>>418
お浜さんのチケット?www
+3
-0
-
426. 匿名 2019/08/23(金) 06:01:39
10代や恋愛体質の人は好きだろうなー
おばさんの自分には全く面白くなかった!
ラブホとか風俗が世界に知れ渡るのかなと不安になったわ…+6
-1
-
427. 匿名 2019/08/23(金) 06:12:05
新海は細田トピ読んだ方がいい
ほぼ性癖が気持ち悪いと指摘されてる
同じことしてる
背景の美しさとラッドで雰囲気ごまかしてるけど
中身ないのは同じだし
+10
-1
-
428. 匿名 2019/08/23(金) 06:13:25
>>1
映像が綺麗とか良い評価を聞いても
このイラストのショートパンツの短さが生理的に受け付けない+10
-3
-
429. 匿名 2019/08/23(金) 07:07:04
君の名は、よりわかりやすかったよー。+3
-2
-
430. 匿名 2019/08/23(金) 07:11:06
もう、絵が生理的に無理すぎて
君の名はも観てない。
CMもウザいからやめてほしい。+8
-2
-
431. 匿名 2019/08/23(金) 07:27:55
この監督の作品は陰でひっそりとやるのが合ってると思う
万人受けしないでしょ
最近の少年誌は性描写を入れないと売れないからかそういうのばかりたけど、これもその延長線上にある
そういう層向けなものを作る監督の作品をこんなに宣伝してしまうから批判が多いのでは
ゴリ押しされてたから見てみるって人も多いだろうし+10
-1
-
432. 匿名 2019/08/23(金) 07:28:10
青葉みたいな人が一杯だなぁ+2
-2
-
433. 匿名 2019/08/23(金) 07:31:57
これってペンギンハイウェイに似てない?+1
-2
-
434. 匿名 2019/08/23(金) 07:35:12
映画版キムタクって感じ+1
-1
-
435. 匿名 2019/08/23(金) 07:35:30
>>234
好むと好まざるとに関わらず、駆け出しのライターやアニメーター、映画監督なんかは食べていくためにエロ系の仕事したりするんだよ。+2
-2
-
436. 匿名 2019/08/23(金) 07:39:21
ポルノや犯罪、暴力シーン満載で子供に見せたくない映画ナンバーワン+6
-4
-
437. 匿名 2019/08/23(金) 07:57:20
新海誠の作品は必要以上にメディアが持ち上げてるイメージだな。各メーカーとのCMタイアップ然り、普段の生活の中にジワジワと刷り込む作戦な気がするわ~。
特に何も意識はしてない、メディアに踊らされやすい若い子はいいカモだな~と勝手に思ってる…+7
-1
-
438. 匿名 2019/08/23(金) 07:57:40
ガル民がどんなに悪口を言ったって、新海誠監督の大勝利は変わらない!新海誠監督が今のアニメ王なの!!+2
-10
-
439. 匿名 2019/08/23(金) 08:05:14
>>8
うちの小4女子見に行ったよ〜+10
-1
-
440. 匿名 2019/08/23(金) 08:06:50
君の名は。が良かったから行った人が多かったと思う。
私もそのパターンで期待して観に行ったけど
「??」の連続だった。
これだったらDVD出てからレンタルで見れば良かったかなって感じ。
大人がこれを評価したらまずいんじゃないかと思う。
これは現代の日本が舞台でなかったら
まだ共感出来たのかも。
+8
-1
-
441. 匿名 2019/08/23(金) 08:07:24
面白かったよ
バニラ求人じゃなくてタピオカ出したらウケたのかな
普通の家庭の子が主じゃなかったからね
悩みがない普通の子がある日突然って言うのがウケるのかな+2
-1
-
442. 匿名 2019/08/23(金) 08:08:49
君の名は をまだ見てない。そのうちまたテレビでやるだろうけれど録画したらしたでいつまでも見ないし…何故か見たい気持ちにならない+4
-0
-
443. 匿名 2019/08/23(金) 08:19:17
10代男子向け、と言われるとめちゃくちゃ納得する。監督のエロや笑いのセンスがそんな感じなのだろう。それを32歳女が見たから、なんだこれwていう感想だが。+7
-1
-
444. 匿名 2019/08/23(金) 08:19:59
個人的に君の名はより面白かったな~
賛否が分かれそうな内容だけど
でもどちらかと言えばオタク向けかもしれない+1
-2
-
445. 匿名 2019/08/23(金) 08:29:16
前作に助けられたんでしょ。
次回作はここまで伸びないと思う。
+6
-1
-
446. 匿名 2019/08/23(金) 08:35:58
>>39
小中学生の子供と観てきたよ。「君の名は」は難しいけど泣けるほどでないと思った。
「天気の子」は誰かのために全力を尽くすとか、一生懸命が伝わって少し泣きそうになりました。+4
-5
-
447. 匿名 2019/08/23(金) 08:41:34
子供を連れて見に行ったけど面白かったよ
君の名はよりわかりやすい内容だなら確かに小中学生からのウケがいいと思う
大人からは君の名はの方がウケがいいかもね
私は天気の子の人間模様が好きだから楽しめた
どの作品にも言えるけど興行=名作ではないし好みもあるから議論しても無意味だと思う+2
-5
-
448. 匿名 2019/08/23(金) 08:41:52
君の名はも見たから、関連性もあって「おっ」となってよかったよ。今はRADの曲にハマってずっと聴いてる。+4
-1
-
449. 匿名 2019/08/23(金) 08:42:25
面白くもないし
泣けなかった。
+5
-1
-
450. 匿名 2019/08/23(金) 08:43:40
自分の評価
キャラ、映像→天気の子
ストーリー→君の名は
+2
-0
-
451. 匿名 2019/08/23(金) 08:44:38
>>47
全くおんなじ感想だわ
付き合いで見に行ったけど、うわぁやっぱりなって内容だった+36
-1
-
452. 匿名 2019/08/23(金) 08:47:36
持ち上げられすぎてて苦手になった!
本田翼が酷いって聞いてレンタルで十分だと思う+3
-3
-
453. 匿名 2019/08/23(金) 08:48:39
>>47
コメントしてるのが駄作量産してるゴミばかりで
おまいう案件+24
-8
-
454. 匿名 2019/08/23(金) 08:48:49
そもそも、元々が陰の雰囲気が濃い作風でエロゲみたいな作品多かったから今作もそれが出てたと思う
気持ち悪い子どもに見せたくないって意見もわかる
君の名は。が異質でヒットしすぎた
今回はスポンサーに配慮しつつ自分のやりたい事やったって感じ+10
-0
-
455. 匿名 2019/08/23(金) 08:49:03
アニメ監督は総じてオタクだと踏まえた上で
何故この監督に嫌悪感を抱くのか考えてみた
男子中学生の夢を見させられいる気になるからか
それも、主人公が勝手にモテ始める系のやつ
それと、声当ての台本に加えて自分の声(加工なし)の台詞を声優さんに渡して参考にさせるんだよね
テレビでその場面を見てから生理的に無理
ヌルっとした気持ち悪さと言うか、性的な気持ち悪さを感じる
+14
-1
-
456. 匿名 2019/08/23(金) 08:51:08
そうか、一言で言うと監督も作品もドウテイ臭いのか
苦手な理由がわかった+9
-1
-
457. 匿名 2019/08/23(金) 08:51:40
>>452
実際みたらそんなに下手だと思わなかったけどな+5
-2
-
458. 匿名 2019/08/23(金) 08:58:27
結構良かったよ
ストーリーはわかりやすい
大人や権力に頼らず子どもだけでなんとかしようとしちゃうところとか、世界の真実は子どもである主人公たちしか理解してないとか、世界の平和?より一人の女の子の方が大事なんだ!とか、中高生には受ける要素満載だと思う
現実にまみれた大人が見ると、ツッコミどころ多数で感情移入できないと思うけど、若い頃ラノベ的なものにはまったことある人ならそういう世界と思って楽しめるかも
そしてこれは映画館で見るべきだと思った
音楽と映像が素晴らしい、映画館みたいな音響は我が家にはないから家で見てたら最後の方の畳み掛ける音楽と映像の良さがわからなかっただろうな
私は青臭い話だね、中学生だったら楽しめただろうなと思って全然共感しないで見てたけど、最後の方の音楽と映像がすごくて、直接五感を突き動かして最後はちょっと涙が出た+12
-4
-
459. 匿名 2019/08/23(金) 09:00:41
面白くなかったけどどこに受けてるんだろう+10
-1
-
460. 匿名 2019/08/23(金) 09:01:17
君の名はあまり好きじゃなかったんだけど、天気の子はあらすじ聞いてちょっと気になってる。ギャルゲーのバッドエンドルート感あるって聞いたけどそうなの?+1
-1
-
461. 匿名 2019/08/23(金) 09:03:25
>>361
>でも今の若い人って生まれたときから恵まれてる
これっていつの時代も言われてることだよね
自分も上の世代に言われてきて嫌な思いしなかった?
それを自分が大人になったら若い子に向けて攻撃するんだね
物質的に恵まれてる部分はもちろんあるけど、苦労する内容が変わってるだけで、いつだって困ることはあるでしょう+4
-2
-
462. 匿名 2019/08/23(金) 09:04:25
>>314
川村元気さんがプロデュースして、これでもかと、売れる要素を突っ込んだからだと思う。
新海さんは、川村さんにのこと、人に仕事させるのが上手いと言ってたよ。+2
-1
-
463. 匿名 2019/08/23(金) 09:06:46
>>8
オタクっぽい子は見に行ってた+15
-11
-
464. 匿名 2019/08/23(金) 09:08:12
>>17
見せて問題があるレベルではないと思うけど、割と初っ端から暴力的な描写とかシーンがあるから私が親なら8歳なら、ライオンキングとかペット2とかトイストーリーの方を見せたいと思ってしまうかな。
小さい子も見てたよ、正直意味分かるのかな?って思ったけど。+25
-1
-
465. 匿名 2019/08/23(金) 09:12:25
この人の映画がエロいエロいと言われてる理由がよくわかった。
また観たいとは思わないかな。+12
-1
-
466. 匿名 2019/08/23(金) 09:12:39
>>47
作家性は皆無。童貞臭さも一貫してある。
ただ、今回の天気のテーマだけは当たりだった。
今年の夏は雨と台風が多かったから+5
-6
-
467. 匿名 2019/08/23(金) 09:18:59
以前からの持ち味である文学性と君の名は。からのエンタメ性を両立してたのが良かった、個人的には最高傑作だと思う+1
-6
-
468. 匿名 2019/08/23(金) 09:26:16
悔しくないし興味もない
+3
-2
-
469. 匿名 2019/08/23(金) 09:28:09
>>468
にもかかわらず書き込んでるあたり模範的ガル民+3
-3
-
470. 匿名 2019/08/23(金) 09:36:26
>>47
君の名は。よりヒット作作ってから言えよと思う。
俺はわかってるから〜みたいなドヤァが負け犬の遠吠えみたいでダセェ。+33
-16
-
471. 匿名 2019/08/23(金) 09:45:57
カラッポ映画+10
-1
-
472. 匿名 2019/08/23(金) 09:56:15
>>380
生きづらそう警察ご苦労様です!+5
-2
-
473. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:38
近くの映画館では通常とIMAXでやってる
IMAXで見る価値ある?+2
-2
-
474. 匿名 2019/08/23(金) 10:02:49
天気の子はまだ観てない
君の名はは観た
美しい都会と音楽を堪能したい人には良い映画
ストーリーを楽しむには私は歳をとりすぎたと思う+6
-1
-
475. 匿名 2019/08/23(金) 10:03:20
中高生人気かなぁ。
私はテレビでやるまでいいかな(•‿•)+8
-2
-
476. 匿名 2019/08/23(金) 10:06:23
>>47 雑誌「金持ちボンボンの童貞ポエム」もみあげチャ〜シュ〜 : 【悲報】週刊誌「新海誠の作品は金持ちボンボンの童貞ポエムのゴミ作品ばかりで全部つまらない」 - ライブドアブログmichaelsan.livedoor.bizもみあげチャ〜シュ〜のブログ記事。Powered by ライブドアブログ。
+17
-0
-
477. 匿名 2019/08/23(金) 10:09:11
絵が苦手なんだよね...+3
-1
-
478. 匿名 2019/08/23(金) 10:09:43
サマーウォーズとかジブリっぽい絵柄だったら見てたかも+1
-3
-
479. 匿名 2019/08/23(金) 10:12:27
サマーウォーズも君の名は天気の子も絵が嫌いだからわざわざ映画では見ない。
二ノ国は絵が好きだからお金払って見る価値ある。+2
-1
-
480. 匿名 2019/08/23(金) 10:32:07 ID:n2ricEzmq6
>>416
そう?最後雨続きのまま終わるのが広げた風呂敷たたまないで終わった感があったわ
ヒロインも東京も救えるラストを思いつかなかったんだろうなと+5
-1
-
481. 匿名 2019/08/23(金) 10:49:54
音楽と風景がとにかく綺麗。
途中までは良かったんだけど最後の自己中エンドにえ?ってなった。
ちなみに見にいってるのは大人が多かった。+2
-0
-
482. 匿名 2019/08/23(金) 10:50:00
>>480
主人公に世界とヒロインのどちらかを選択させるのが話の肝でしょ
あなたのいうラストなら君縄と何ら変わらないものになってしまう+1
-1
-
483. 匿名 2019/08/23(金) 11:14:15
>>461
いつの時代も自分が生きてる時代に文句ばっかり言ってる子供って、自分で努力してより良くしていく気が全く無いと思うけど
全く仕事出来ない人が自分が働いてる会社の文句ばかり言うのと同じで
要はそういう厨二病なままでいたら将来困るのはその子供自身だよ+0
-0
-
484. 匿名 2019/08/23(金) 11:18:21
主人公の男の子が単身東京にやって来たくだりがかなり弱いと思った。その後元に戻ってちゃんと生活送れてた所もあれ?って感じで。
私が大切に描いて欲しいと思う要素はかなり薄かった。+5
-1
-
485. 匿名 2019/08/23(金) 11:21:00
女の子のショートパンツ乱用しすぎ+4
-1
-
486. 匿名 2019/08/23(金) 11:22:24
>>483
それ全部自分の経験から来る妄想だよね、データとかある?
匿名個人の知見には説得力がないね
私個人としては説得力ないけど何ら困らないと思うよ+0
-2
-
487. 匿名 2019/08/23(金) 11:34:58
高2の娘。
バイト代はたいて
五回は行ってます+4
-6
-
488. 匿名 2019/08/23(金) 11:35:58
私はまずそもそも全く共感出来ないのと、世界に入り込めなかった。ただ絵面が綺麗だったな、くらい。
【オタクには好評、常識人には不評←映画観るときくらい常識から解放されなよ】とかTwitterに書いてあったけど、天気の子の主人公たちは常識外れもいい所で溜息が出た。+6
-1
-
489. 匿名 2019/08/23(金) 11:37:54
最後まであっという間だったし感動したよ。感想は人それぞれだからね。有名な方々の批評が全部同じ方向向いてるってある意味面白いよね。+5
-4
-
490. 匿名 2019/08/23(金) 11:44:42
君の名はが面白かったから見に行ったけど天気の子はつまらなかったってコメントたくさん見るね。
興行収入100億は君の名はのネームバリューあってのこと。
DVD・Blu-rayはたいして売れないと思う。+8
-1
-
491. 匿名 2019/08/23(金) 11:46:34
>>420 ジブリと比較したことなかったわ。ジブリって別格すぎて+2
-1
-
492. 匿名 2019/08/23(金) 11:46:41
中高生には受けそう。映像は綺麗。+1
-0
-
493. 匿名 2019/08/23(金) 11:49:42
>>480
それじゃ君の名はと同じになっちゃうじゃん。
新海監督が主人公が間違った選択をし続ける物語っていってたよ。+2
-1
-
494. 匿名 2019/08/23(金) 11:53:07
カップルの為に東京沈没+9
-0
-
495. 匿名 2019/08/23(金) 11:53:49
30代の私「たまったもんじゃねぇなあ!」+7
-0
-
496. 匿名 2019/08/23(金) 11:59:06
>>493
監督がそんな説明してたんだ。
確かに主人公は間違った選択しかしてなかった。
なのにヒロインはそんな主人公が大好きになるんだよね。
そこが気持ち悪いし、ヲタクに支持されるのが分かる。
+5
-2
-
497. 匿名 2019/08/23(金) 12:00:10
東京のために子ども一人の犠牲はしょうがないって思う人が結構いるんだな+4
-3
-
498. 匿名 2019/08/23(金) 12:02:19
>>496
主人公は東京のために自分を見殺しにするような人じゃないからね、だから好きになったんじゃない?+1
-5
-
499. 匿名 2019/08/23(金) 12:05:41
>>467
出た!!天気の子トピに必ず現れる文学性連呼のイキリオタクさん!!+4
-0
-
500. 匿名 2019/08/23(金) 12:06:51
元オタクなのでこの人の映画の凄まじいオタク臭さが無理
喪男のいやらしさてんこ盛りって感じ
オタクじゃない人にはたぶんわからないよね+7
-2
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する