ガールズちゃんねる

死を意識しながら生きている人

235コメント2019/08/28(水) 10:38

  • 1. 匿名 2019/08/21(水) 08:50:43 

    私は今40才で早いと思われるかもしれませんが、死を意識しながら生きています。
    特に大きな病気が見つかったとかではなく、人はいずれ死ぬということをこの年令になりリアルに感じるようになりました。
    毎日当たり前に生きていることは当たり前じゃないんだ、生かされているということはとても幸せなんだと痛感しながら生きています。
    同じようなかた語り合いませんか?

    +589

    -12

  • 2. 匿名 2019/08/21(水) 08:51:49 

    明日死んでも別に良いと思ってる

    +397

    -42

  • 3. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:01 

    アラサーだけど献体や樹木葬について調べてる

    +193

    -3

  • 5. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:40 

    死ぬって怖いなー死にたくないなって意識しながら生きてる

    +383

    -6

  • 6. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:52 

    同じです。
    死を否定的に考えいません。

    +277

    -3

  • 7. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:59 

    看護師で毎日人の生と死を見ながら生きてるからよく考えます。命というか人間は本当に儚いなと思う。

    +387

    -4

  • 8. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:07 

    運転中、今対向車の車が居眠りして突っ込んできたら死ぬとか常々考えてる

    +303

    -3

  • 9. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:57 

    四十歳過ぎると少しずつ体調も変わってくるしなにか不調があったらすぐにガン!?とか敏感になる年代らしいよ。

    +327

    -6

  • 10. 匿名 2019/08/21(水) 08:54:04 

    子供が4人いてまだ小さいので
    死なないように生きてます。

    +187

    -10

  • 11. 匿名 2019/08/21(水) 08:54:55 

    10代から考えて40になった
    30の頃から死生観の本とかエンディングノート買って、
    献体とかゼロ葬について調べてる。
    40なのに献体希望若いからって断られたよ

    +144

    -1

  • 12. 匿名 2019/08/21(水) 08:54:55 

    朝からヘビーな話題だな

    +43

    -12

  • 13. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:12 

    >>4
    こういうの貼るのって絶対無職の男だよね。
    面白いとでも思ってるのかな?
    画像よりその腐った根性が気持ち悪い。

    +73

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:13 

    断捨離してるよ~。
    遺書じゃ~ないけど、葬式やら戒名やら色んな事をノートに書いてる。
    財布には、何があっても延命治療
    延命処置をしないでください。と書いたメモ入れてる。
    まだ何かあるかな?

    +118

    -4

  • 15. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:17 

    個人的にはいつ死んでも良いのですが、部屋が散らかったままです。会社の寮に住んでいるので、身内が呼ばれたらかなり恥ずかしいと思います。片付けしないと。

    +154

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:17 

    40半ば。自分はどこで死ぬのかなどは考える。この旦那の地元はいやだなとか。
    それより親の死をすごく考える。

    +153

    -4

  • 17. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:21 

    若い頃から身内に不幸が多く、ただ1人残ってる母もいつ逝ってもおかしくない状況
    自ずと意識しない訳がない
    いつ死んでもいいと思いながら、収集癖があるのでなんとかしないと…

    +104

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:24 

    最近20代の妹が急死してその死を看取りました。いきなりだったので心の整理はついてませんが、いつ何が起きるか分からない。人がいなくなるのは怖いと思うようになりました。少しでも体の不調があるともしかして…とマイナスに考えてしまうことも多いです。

    +312

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:40 

    子供の頃から醜くかったから、自殺の勇気はないけどさっさと死にたかった
    大人になるのは、死に近づいてるということだから嬉しかった
    アラフォーで、何か些細な体の不調があるたびに、もし何か病気になってこのまま放置してれば手遅れになって死ねるなっていつでも考えてる

    +124

    -6

  • 20. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:45 

    代々、ガンで亡くなっているので意識してしまいます。それでも怖いですね

    +96

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:47 

    私はアラサーだけど考えてる
    これからの日本では、死に向かうのも大変だし

    +63

    -2

  • 22. 匿名 2019/08/21(水) 08:56:25 

    歳近いけど親とか子供の頃遊んでくれた親戚など身近な人が病気になったり亡くなっていく歳になったね。同級生が病気になった話も聞くし

    +98

    -1

  • 23. 匿名 2019/08/21(水) 08:56:32 

    私30代だけどエンディングノート書いたよ。私が万が一今死んだら旦那は子供の事何にも分からないからね。

    +63

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/21(水) 08:56:52 

    +16

    -63

  • 25. 匿名 2019/08/21(水) 08:57:01 

    わずかの秒差で事故に巻きこまれるニュース見てると、我が身にも起こることとは思っているが、こればかりはどうしょうもない

    +108

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/21(水) 08:57:49 

    付き合ってた人が事故で亡くなってからかな。SNSも全て辞めて、いつ死んでもいいように荷物の整理とかはしてあるくらいのアラサーです

    +112

    -1

  • 27. 匿名 2019/08/21(水) 08:58:27 

    アラフォーです。
    死を考えると恐怖です。
    しかし毎日早く死んでしまいたいとも思います。
    複雑です…。

    +131

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/21(水) 08:58:54 

    車運転するときは毎回死を覚悟してる

    +73

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/21(水) 09:00:01 

    皆死に向かって生きてる
    毎日意識してます

    +84

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:02 

    35
    でも祖父はこのくらいで亡くなったし父も早めに亡くなった
    多分体質…節制してても遺伝でリスク高い
    痩せてるし運動もしてるし食事気をつけているのに人間ドックで引っかかる
    多分どうにもならないから、今のうちから自分の骨壷や葬儀の方法探している
    早死には嫌だが仕方ない

    +74

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:59 

    わかります。どこも悪くないのに、40過ぎたら死に敏感になった。
    人間ドックに行くのがこわくなったり、テレビで大病したタレントの特集とか見るのが辛くなった。
    親が平均寿命を越えたからかもしれないけど、ぼんやりとした不安が常にある。

    +129

    -2

  • 32. 匿名 2019/08/21(水) 09:03:27 

    死ぬことは怖い怖くないというより仕方のないことだと思ってる。
    長生きしたいとも早く死にたいとも思わない。
    ただ自分はいつ死ぬのかがわからないから体調悪かったりすると、とうとう来たか!?とドキドキはする。

    +41

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/21(水) 09:05:07 

    >>4
    通報

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/21(水) 09:05:53 

    年齢は言えませんが高齢者です

    中学で大好きだった人と同窓会で再会
    相変わらずかっこよく私は再度恋に落ちた
    何度かデートをして手をつないでくれたりもするようになった
    プラトニックで静かな恋愛だが心は当時に戻ったような気分だ
    この人といつまで一緒にいられるかと思うと切なくて涙が出てくる

    +41

    -28

  • 35. 匿名 2019/08/21(水) 09:06:07 

    母が病気になり緩和ケアに入り亡くなってから死というものがいつきてもおかしくはないと思うようになりました。いつなにがあっても後悔しないように身の回りの片付けややりたいことは我慢せずやれるのであればやってたほうが絶対いいなと思います

    +91

    -0

  • 36. 匿名 2019/08/21(水) 09:06:21 

    高齢者施設で働いてます。
    医療の力で無理やり生きることを引き延ばされている人たちを見ていると、死を迎えられるのは幸せなことではないかと思っています。

    +178

    -2

  • 37. 匿名 2019/08/21(水) 09:07:10 

    終活の断捨離ほぼ終わったよ。
    今はもし貯金が残ったらどうするかを具体的に考えてる。
    むしろ早めに死んでしまいたいけど、運が悪いから無駄に長生きしそう。
    とはいえ実際に死ぬのは怖い小心者だからから、
    つくづく生まれてきたくなかったなと思う。
    子供を産めるタイプの人はそんなこと考えたこともないんだろうなと思うと
    その強靭なメンタルが本当に羨ましい。 

    +90

    -9

  • 38. 匿名 2019/08/21(水) 09:07:41 

    自分が死んだら残された猫は不幸になる
    毎日、後20 年は絶対死ねない!
    と自分に言い聞かせて生きてます
    私の夢は猫が死んだ翌日に死ぬことです
    どうすればそうできるか日々考えてます

    +144

    -2

  • 39. 匿名 2019/08/21(水) 09:07:44 

    心臓系の急死がめっちゃ怖い。こうしてごく普通に暮らしてる時にいきなり連れ去られるのかと想像してから、ゆるく終活してます。
    最近は若い人でも心臓麻痺とかあるから、毎日「今日かも」と思いながら生きてる。ツライです、もうノイローゼなんだろうな。

    +86

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/21(水) 09:07:50 

    いっそ死んでしまえたら、と思う時もあるし
    死ぬにはまだやり残したことがあるなと、留まる。

    何事もある意味、死ぬ気でやればどうってことない。
    「会社行くの嫌だな、あーもう最悪死ねば良いか」ってくらいでいけば、死ぬよりマシかってなってどうにか生きてる。

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2019/08/21(水) 09:09:38 

    memento mori

    +30

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/21(水) 09:11:31 

    死んでしまったら親や友達にもう会えなくなるんだと思うと辛い
    死って寂しい

    +14

    -5

  • 43. 匿名 2019/08/21(水) 09:11:56 

    若いころは
    自分がいつか死ぬなんて信じられないと思っていたけど

    50近くになって
    死ぬ準備もしておいて早くはないと思えるようになりました

    心筋梗塞とか大動脈瘤破裂とか突然くるし
    いつ何があってもいいようにしておきたい

    +63

    -3

  • 44. 匿名 2019/08/21(水) 09:13:43 

    身内を二人亡くしているので、しについてはよく考えます。今は元気だけど親も高齢になってきたし、自分も気づかないうちに病気が進行していたりしてとかよく考えます。

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/21(水) 09:14:19 

    死ぬのが怖いから生きてるだけです。
    死というか無になるのがとても怖い。
    でも、子供を3人死産して死後に会えるなら怖くないかもと思い始めました。
    ちゃんと産んであげられなかった事を恨んでるかな、死後も会えなかったら寂しいなと思うと死ぬのが怖くなりまだ死にたくないと思う。

    +55

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/21(水) 09:14:43 

    死を意識するということの本質は、残りの「時間」に意識が向かうことじゃないかな?残りの人生が7日しか無いことが分かっていたらガルちゃんをやる余裕がありますか?

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/21(水) 09:15:16 

    突然死ぬのだけは困る
    見られたくないものの処分できないし

    +60

    -1

  • 48. 匿名 2019/08/21(水) 09:18:11 

    殺されたり、災害にあったり、事故で死ぬのは嫌だなと思う。病気で別当の上で死ぬのは幸せなのかなと思う今日この頃(40歳)

    +52

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/21(水) 09:18:53 

    小学生の時に自殺しようと考えてて結局今まで生きてきちゃったけど常に考えてた
    最近は特に思ってる

    +69

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/21(水) 09:20:41 

    27歳、高校の頃からどこに隠居するか考えてた
    その当時は結婚って全く頭になかったから
    結婚した今、静かに暮らしたいから
    程よい田舎に引っ越したいと言ったら
    旦那は都会がいい、と意見分かれてる

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/21(水) 09:20:47 

    30代で癌の手術して他にも慢性疾患あるから
    死は身近なもの
    今気になるのは独身時代の定期預金や死亡保険なんだけど
    全てを子供に残す方法
    旦那には苦しめられたし再婚したりしてそっちにお金使われたくないから

    +41

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/21(水) 09:21:15 

    毎朝家族を見送るとき、無事に帰ってくる保障なんてどこにもないし
    もしかしたらこれが最後になるかもしれないって思いながら手を振ってる
    だから喧嘩したまま家を出ることがないように気をつけてる
    たまに行ってきます行ってらっしゃいを手抜きしてしまった日は
    どうか無事に帰ってきますようにこれが最後じゃありませんようにと後悔しつつ願う
    大げさかもしれないけど実際そうやって唐突に死に別れてしまった人も大勢いると思うし

    +129

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/21(水) 09:21:37 

    >>1
    50になったら本当にいつ死んでもおかしくないと、もっともっと本気で感じますよ。
    どこでどう死ぬのか、迷惑かけないかとか痛くて苦しむのは嫌だなとかね、遠くないんだろうなと思ってしまうよ。

    +74

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/21(水) 09:22:29 

    体のどこかが痛ければすぐに癌だと思いながら生活しているのでメンタル崩壊しそう。

    +28

    -1

  • 55. 匿名 2019/08/21(水) 09:22:49 

    生きるも地獄、死ぬのも地獄だからね

    +71

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/21(水) 09:22:53 

    小学校4年生の時、突然時計の音が怖くなった。
    生きてる時間か一秒ずつ減っていくから。
    いま28歳だけど、あれからずっと今日死ぬかもと思って生きてる。

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/21(水) 09:23:12 

    >>39
    不整脈でもあるの?

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2019/08/21(水) 09:23:48 

    持ち物の整理はやりだしてます

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/21(水) 09:26:00 

    婚歴無、パートナー無、子無です
    いつ死んでもいい、むしろ早く逝きたいと思っています 身体と精神を病み仕事を辞めた時、両親共に倒れ実家に戻りました
    在宅で看取りました その後の各種手続きの多さはそれはもう大変でした
    親の介護に全くノータッチで絶縁状態の兄、姉がいます
    悔しいけれどもし私が死んだ後手間をかけさせてはいけないので
    ※銀行口座 暗証番号(お金が降ろせなくなる為)
    ※ネット関係 パスワード
    ※実印
    解約に必要なモノはメモして管理してあります
    残る身内には必ず手間をかけさせてしまうのです
    自分が大変だったのでソコだけはきっちりしておきたいのです

    +63

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/21(水) 09:26:14 

    >>34
    63くらい?
    言葉のチョイスが叔母世代に似てる

    +1

    -4

  • 61. 匿名 2019/08/21(水) 09:27:14 

    65歳になったら自分で死のうと決めてる
    死ぬ事より老いに恐怖があり、頭も身体も衰えた状態でダラダラ死を待つのは自分には合わないと思うので。
    人生計画であり後ろ向きな考えではないです。
    あー幸せでやりたいこともたくさんできて良かった!全うした!と思いながら死にたいので、今は全力で好きな事をして生きてます。

    +42

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/21(水) 09:27:35 

    難病だから常に意識してる
    阪神の鳥谷選手が今年の春にインタビューされて世代交代のこと聞かれて年齢的にも自分の出番がなくなってることに触れて引退の話もしてたけど、
    常に万全尽くしてるからいつ辞めても悔いがない、若いときからそうしてきた、だから引退の時がきても悔いないみたいな話してて
    私はいつ死んでも悔いないよう日々ベストを尽くそうと更に意識し出した

    +35

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/21(水) 09:28:29 

    私もいつ死ぬかわからないっていう考えが奥底にあって
    人を見送る時は「気を付けて」って声かけてしまうし
    家族に好きとかありがとうとか沢山言ってる
    最期にもっと言っておけばよかったって思いたくない

    +65

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/21(水) 09:29:02 

    老いに対する恐怖あったけど最近それも吹っ切れてきて今はいつ死んでも後悔しない充実した暮らしをしてます。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/21(水) 09:29:20 

    アラヒフ 生涯独身覚悟
    最後は腐って蛆虫が湧いた状態で発見されると思ってる

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/21(水) 09:30:21 

    どうせ死ぬのに生きないといけないのかなぁと思っちゃう

    +37

    -3

  • 67. 匿名 2019/08/21(水) 09:30:39 

    生きるとは死に向かってることだと親鸞証人の書物に書いてて幼稚園くらいからそう思いながら生活してきた。

    +20

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/21(水) 09:30:44 

    ガンで余命宣告されて、今緩和ケアの病院に入院してます。
    朝起きると、今日も生きてた!って安心します。
    もっと○○しとけば良かった…
    もっと○○食べとけば良かった…って思う事ばかりなので皆さんには後悔のないように生きて欲しいです

    +175

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/21(水) 09:31:17 

    >>41
    メメント・モリ(羅: memento mori)は、ラテン語で「自分が(いつか)必ず死ぬことを忘れるな」、「死を忘るなかれ」という意味の警句。芸術作品のモチーフとして広く使われる

    +51

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/21(水) 09:31:52 

    >>52
    分かります!!私も自己満ですが朝の見送りだけはどんなに直前まで喧嘩してようと絶対に欠かしません。
    いつか何かで朝の行ってらっしゃい気をつけてねと言って見送ると事故に遭う確率が下がるって見てから尚更です。
    事故に遭ったり事件に巻き込まれたり急病だったり本当に人はいつ何があるか分からないので、後悔って絶対付き物だけどなるべく後悔しないように生きたいですよね。

    +49

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/21(水) 09:32:10 

    昼頃に隕石落ちて来るって!
    ほんとかね?

    +8

    -2

  • 72. 匿名 2019/08/21(水) 09:33:40 

    体調不良で意識失って頭打って、検査したら何も無かったけど、もし打ちどころ悪かったら死んでたなって思ってから死を意識してしまうようになった。
    後悔ないように生きなきゃいけないなと。
    伝えたいことはちゃんと伝えとかないと成仏できないわ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/21(水) 09:34:22 

    隕石今月末だったわ

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/21(水) 09:36:53 

    43だけど、同級生やひとつ上の先輩や周りですでに病気で何人か亡くなってるし、友達は30代で2人ガンになったしリアルに他人事ではない。

    +40

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/21(水) 09:39:06 

    >>45
    恨んでるわけないよ、つらかったですね。
    私も死産の経験あるので涙が出ました。

    自分がいま生きてる世界とは別のところで、子どもが待っててくれてると、私は信じてます。
    寝る直前に見たい夢を強く意識するように、死ぬ直前に子どものこと考えたら会えるんじゃないかと。

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2019/08/21(水) 09:41:33 

    母が乳がん、叔母が上顎洞がんになった。
    母は超初期だったので死に至ることはなかったけど、叔母はあっという間にリンパに転移して亡くなった。
    祖父母やペットの死も立て続けにあり、生き物なんてこんなもんなんだなって思ってる。
    子供2人いるけど、死んでも仕方ない、死ぬときは死ぬんだと覚悟している。

    +8

    -2

  • 77. 匿名 2019/08/21(水) 09:46:14 

    >>60
    もう少し上です

    まさかこのような歳になり中学時代の淡い恋が実るとは
    人生何が起こるか分かりません

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/21(水) 09:47:28 

    『「人は死ぬ」と実感できれば、しっかり生きられる』
    by樹木希林
    子供たちと同居したのは、自分の「死に際」を見せることで「人の死」を実感して生きてほしいからだそう

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/21(水) 09:49:46 

    40になると自分の死はともかく、親の死については覚悟するよね。いつ何が起こるかわからないし、親になにかあったら自分たちが動くしかないから。

    +24

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/21(水) 09:50:33 

    >>78 同居してたの?モックンたちヨーロッパに移住してなかった?

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/21(水) 09:52:30 

    50前半。更年期が重いタイプで、寝たきりになりうつにもなりました。まさかこんなことになると思っていませんでした。体力的にも精神的にも辛すぎて、還暦までも考えられません。今すぐに楽になりたいと思ってしまいます。

    +47

    -2

  • 82. 匿名 2019/08/21(水) 09:53:47 

    70歳過ぎてる両親の方が富士山登ったり、バリバリ仕事したり入院も未経験、毎日飲んでる薬も無くて元気過ぎて40代の私の方が先に死ぬんじゃないかと思ってる。毎日体がだるいし、風邪引いても治るスピードは両親と変わらない。

    +45

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/21(水) 09:56:21 

    子供を妊娠中に悪阻が重くて死にかけた
    死ぬ時って苦しいんだなぁと思ってそこから人生観が変わった。
    出産後に回復して行ったけど今でも自分はどうやって死ぬんだろう
    祖父母や親や旦那子供もどうやって命が終わるのか自分は耐えられるかとか考えちゃう

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/21(水) 09:56:42 

    『死』の事を 考えると 凄く しんみりしちゃってましたが…絵本作家の ヨシタケシンスケさんの 『このあと どうしちゃおう』という絵本読んで すご〜く 晴れやかな気持ちになりましたよ〜機会があったら ぜひ〜♪

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/21(水) 09:59:21 

    ピコ太郎の新曲がリアル死

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/21(水) 10:00:12 

    熱中症にしても、スーッと意識朦朧と
    死者がでてるでしょ。
    儚いよねえ。
    それまで健康的な普通な人だったりするのに。

    +26

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/21(水) 10:01:06 

    死にたくなる理由の方が多い
    惰性で生きてる

    +45

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/21(水) 10:02:43 

    入る墓のことを考える。今だったら旦那側の墓に入らなきゃならないんだろうけど、絶対いや。海に散骨してほしい

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/21(水) 10:07:05 

    公共施設に置いてある配布用のエンディングノートを
    たまたま手にする機会があったので先日貰って来た
    カジュアルな遺書みたいなもんだけど
    記入しておけば死んでも遺族に自分の意志が伝わるし
    遺品や財産の有無等で遺族に大変な手間をかけなくて済む
    まだ若い人も家族がいる人も孤独死の可能性がある人(私)も
    その日は必ずやって来るから出来る範囲でいいので終活しておこうと思う

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/21(水) 10:07:51 

    毎日色んな事件事故のニュースを見てると、本当に自分が今生きてるのは奇跡なんだなと思う。

    …と同時に明日自分もトラックに轢かれて死ぬかもしれない、後悔しないように生きたいと思って迷ってることを決断するときもある。

    +15

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/21(水) 10:10:59 

    うちもです。

    出来たら、今年中に死にたいです。

    今は、生理でPMDDが辛く、今年になってから散々です。

    1月にメニエール病が分かり

    去年の4月から、口腔ガン(うちの場合は、上顎ですが)の疑いがあり、今でも数ヵ月に一度、検査をしてます。

    6月には右足を捻挫して、7月に仕事を辞めました。

    今度、乳ガンや子宮がん検診を受けようかと考えてます。

    今だけかもしれないけど、最近は生理になる前が特に辛い。

    昔、子宮内膜症の疑いがあると言われそれ以来病院には行ってません。

    この前、親戚の叔父が亡くなりました。

    それから、考えるようになりました。

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/21(水) 10:11:20 

    子供の頃から生きづらさを感じていて、ずっと死にたいと思っていた。

    でもなんとか結婚出産をし、子どもたちも成人した今、もうほんとうにいつ死んでもいいと思っている。

    ペットの犬を看取るまではと思っていたが、その犬も昨年死んで。

    自分で死ぬのは、家族に迷惑をかけるのでできない。

    先日、胸にしこりが見つかって正直『ああこれで死ねるかも』と。結局良性のものだったけど。

    死にたくても人間なかなか死ねるものではない。

    +13

    -5

  • 93. 匿名 2019/08/21(水) 10:12:42 

    どんなに辛くても自殺や安楽死はやるつもりないけど、意思表示不能になったら延命治療不要と家族には言ってある。

    +11

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/21(水) 10:16:40 

    1歳の子供1人とお腹に1人いるので
    まだ死ねないと常々思っています。
    でも、何があるかわからないので
    夫には、私が死んだら火葬だけして
    あとはお金かかることはしないでと伝えてます。
    お葬式もお墓も仏壇もいらない。

    +16

    -6

  • 95. 匿名 2019/08/21(水) 10:17:05 

    >>77
    素敵ですね
    お歳を重ねても心は少女なのですね
    少しでも長く一緒にいられたらいいですね

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/21(水) 10:17:12 

    うちの父、歳の離れた母より長生きすると公言していたのに、癌になってあっけなく逝ったわ。いつも人のために生きていたのにたまらんよ。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/21(水) 10:18:08 

    いつもすぐ死んでもおかしくないと思いながら生きているので、思いっきり楽しむ事が出来ません。
    15年程前から母の死を皮切りに一気に何人も亡くなるという変な時期があって、何回もお葬式開いたり行ったりしました。
    それからは何も無く安定してたけど、5年前に交通事故を5回くらい続いて見てしまい、一時期、運転すると筋肉がこわばるという事があり平日昼間しか運転出来なかった。
    それなのに流産した時は1日だけ泣いて、あとは泣いてないという自分は冷たいんじゃないかと思ってます。
    後悔のないように生きたいけどどうすればいいのかよく解りません。

    +16

    -2

  • 98. 匿名 2019/08/21(水) 10:18:25 

    人が居ない、もしくは人が少ない公園で子供と遊んでて気が抜けない
    キチガイにいつ遭遇するか分からないし、子供と自分の命をどう守るか、最悪死ぬことを想定しながら公園で過ごすから本当に疲れる

    +13

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/21(水) 10:25:08 

    がん検診の結果要精密検査だった。今日受診して来週胃カメラの検査。少し不安です。人間いつかは死ぬものとはいえまだ親もいるし、子なしだけど夫もいるので今は死にたくない。親より先に逝くことほど悲しいことはないからまず検査を受けて何かあったらしっかり治療しよう思います。

    +10

    -1

  • 100. 匿名 2019/08/21(水) 10:29:20 

    樹木葬は区画制だったりするし、一番低コストなのは海への散骨かなと考えてる。安いところで3万程度らしい。
    でも海が嫌いだからやだなぁって思うんだけど、別に骨が私本体になるわけでもそこに宿ってるわけでもないから拒む意味もないし。と揺れてる。
    直葬でいいし、お金はなるべく死後の自分には使わず寄付とかに回したい。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/21(水) 10:30:39 

    息苦しくて、身体がきつい、頭が回らないその他、色々
    狂った身体を捨てて楽になりたいとずっと考えてる
    身体にごめんとは思うけど

    +21

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/21(水) 10:31:22 

    >>8
    私も。避けようのない不幸な事故、真上から看板落ちてきたり、いつ死んでもおかしくないんだなって思いながら生きてる。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/21(水) 10:31:32 

    私はまだ20代だけど主さんと同じように思っている。
    私の場合きっかけは子供の頃の母の自殺なんだけど、それをきっかけに死に対してそこまで怖いと思わなくなってしまった。
    だからこそ毎日を慎重に生きている。
    あとは最近変な事件が多いから、子供だけは絶対守れるように外出時は常に気は張ってる。
    自分の死は怖くないけど、もう大好きな人に置いていかれたくはないとは思ってるからかな。

    +28

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/21(水) 10:33:39 

    死も怖いけど生きてる意味を感じなくなる程の老いが怖い。歩けないとか、排泄後の自分の尻を拭けなくなるくらいの。

    +39

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/21(水) 10:34:03 

    震災で仲の良かった一家がみんな亡くなった。
    それ以来、物欲がなくなり断捨離じみたことをし続けてる。
    前は食器とかインテリアとか好きでこだわってたけど、今は必要最低限のもので暮らしてる。
    終わるときは一瞬だし、遺書ごとなくなるかもしれないと思うと、普段から身ぎれいにしときたい。

    +67

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/21(水) 10:36:56 

    19歳のときに死の宣告を受けました。
    その後執刀医が見つかって、手術も成功。日常生活を送れるようになりました。
    私はもう諦めていたのですが、家族と医師に、生かされました。
    少し重く感じてしまうことも、あります。
    (出産も出来るようにしてもらったからこそ、子どもを産まないと、、、と)

    +31

    -1

  • 107. 匿名 2019/08/21(水) 10:37:30 

    >>95
    ありがとうございます

    相手の方に「何か望みはありますか?」と尋ねられました
    私は「静かにこのままずっと一緒にいられること」と答えました

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/21(水) 10:38:49 

    人生100年とか老後2000万必要とか、そういう話にウンザリしちゃいます
    今死ぬと何も片づけてないから迷惑かけてしまうので、さすがにもうちょっと生きたいですが、長生きしたくありません
    子供もいないので、余計そう思うのかな?




    +37

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/21(水) 10:39:33 

    主に断捨離かな

    祖父母まだ健在なんだけど二人とも老人ホーム

    整理整頓と掃除が苦手な祖母がホームに入った後、両親が家に入ったら足の踏み場がなかったらしい
    両親だけでは片付け切れず、お金払って業者にたのんで片付けてもらった

    今アラフォーだけど、いつ事故で死ぬか分からないし、まだ踏ん切りつかない物も多いけど、なるべく物は少なくっていうのを習慣づけてる

    +12

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/21(水) 10:44:06 

    10年以上ほぼ毎日運転していて
    初めて事故にあってから
    人は突然死ぬかとしれないという
    当たり前の事をリアルに感じた

    それからエンディングノートを書いて時々、更新してます

    +14

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/21(水) 10:46:02 

    >>97
    感情をあまり表現していないのではないでしょうか。
    感情表現することが絶対的な善でも正義でもありませんが、少なくとも、悲しみや不安、喜び、怒りを素直に表現することは、悪ではないよ。
    気持ちを動かされるような趣味に出会えたらいいですね。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/21(水) 10:54:35 

    中学生のときに父親が自殺。
    10代で家族を交通事故で失い、
    20代で友人が自殺。
    2011年2月に、結婚し仕事を辞め、遠方へ嫁ぐも
    子なし、友人なし。
    遅い夫の帰りをひたすらアパートで待つ生活でホームシックになっている最中、東日本大震災がおきました。ずっとテレビから流れる現実をひとりで見続けて、おびえてました。
    そんな中で今もずっと思うのは、『人は簡単に死んでしまう』ということです。
    誰かが目の前で立ってるだけでも、『今この人倒れたら』とか、病気のテレビなど見ていると『自分もそうかも、○○さんもかも』など、すぐに死ぬということに結びつけてしまいます。
    連絡が却ってこないだけで、『もしかして死んでいるかも』と考えてしまいます。
    すごく生き辛いように思いますが、なかなか治りません

    +42

    -1

  • 113. 匿名 2019/08/21(水) 10:54:41 

    初めて身体のことで死と向き合わせられたとき
    ああ、死を意識せずに生きていられたことはなんて幸せなことだったのかと思った
    なんでもない日常を特に有り難がることもなく、どうでもいいことで悩んだり不満を言っていることが幸せだったなんて

    身体は幸いにも治った?ので、やりたいことはやってみよう、そしていっぱい笑おうと思っている
    いつかまた死と向き合う日は恐怖だけど、それで暗くなるんじゃなくて今を楽しみたいと思います
    その思い出が支えになることもあると思う

    あとお金は大事にしようと思いました
    身体を壊すとお金がいっぱいかかるから

    +24

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/21(水) 10:57:40 

    親が死んだら私も死ぬしかないです。
    どう迎えるのかなとは思ってます

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/21(水) 11:00:29 

    >>108
    多分100年も生きられないよ
    どこかで必ず病気になる
    治療しなかったら死ぬよ

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/21(水) 11:03:12 

    40代で2回も手術をすることになり考え方が変わってきました。

    まだ治療が続いていて今できる事をやらなきゃと思って行動してます。

    断捨離も入院前にしましたが、それ以降も季節が変わる度にしてます。

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/21(水) 11:03:16 

    有名人の訃報聞くと「まだ死なせてもらえないのかな」とは思う。

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/21(水) 11:03:51 

    ある程度、年齢を重ねると大病や事故や事件に今は、幸い遭遇していなくても気持ちの持ちよう以上に身体の老いを自然に受け入れられる精神状態になる。

    不思議なもので人間も動物だから理屈を越えた肉体的な終焉を感じ取って死に向けて準備し始めてるんだろうなと今年の桜が風で舞い散る様子を眺めながら命の果てを思って静かに切なくなった。

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/21(水) 11:05:20 

    >>114 私も亡くなる前はそう思ってたよ。亡くなるのがすごく怖くて不安で。ちなみに独身でフリーターで不安定な性格でした。
    5年程は泣いて幸せそうな友達にもムカついて喧嘩してとひどかったけど急に落ちついたよ。
    ついていきたかったけど、親も悲しむと思って我慢した。
    意外となんとかなるものだから大丈夫だと思うよ。

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/21(水) 11:05:43 

    親が物を片付けてくれない。
    私が先に死んだらどうすんだ。

    +15

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/21(水) 11:08:09 

    安楽死を導入したら日本でどれだけの人が利用するのか恐ろしい

    潜在的に自殺したくてもしてない人も結構な数でいそうだし

    +33

    -2

  • 122. 匿名 2019/08/21(水) 11:18:12 

    旦那は多分早死にしそうなので
    生きてることに感謝しつつ過ごしてる

    なので、ムカつくことがあっても
    生きてる間はせめて楽しく過ごさないともったいないな
    死んでからあの時…と後悔しても遅いから、今を精一杯幸せにしてあげようと思って接してる


    +13

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/21(水) 11:24:00 

    息子二人には、家族葬か火葬のみでいいと言ってます。だけど、そうすると後でお参りに来てくれる人がいたりして、余計にお金かかるそうなので悩みどころ。そんなに知り合いはいないけど息子達に余分な費用させるのは忍びない。月に1度は大掃除して荷物減らしてるけど捨てるものなくなってきてる
    50歳までには、エンディングノート完成させたい

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/21(水) 11:29:45 

    明日死んでもいいと思ってる。
    後悔とかは特にない。

    +27

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/21(水) 11:30:55 

    常に大地震が来ることを想定して生きてる
    おかげで持ち歩きの鞄の中が非難グッズでパンパンよ
    運悪く自分は死んで使えなかったとしても
    傍にいる生き残った誰かが使えばいいと思ってる

    +17

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/21(水) 11:41:32 

    まともとは思えない84歳の父に長年巻き込まれ苦労しています
    (父は双極性障害じゃないかと)
    医療・警察・司法の手もかりましたがお咎め無しで社会に野放しです

    親族一同早く死んで下さいと願っています
    本人も長生きしたく無いそうです

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/21(水) 11:45:51 

    >>75
    ありがとうございます。
    私も会えると信じて、また会えた時に笑顔で抱きしめてあげれるようその時が来るまで、子供達に恥じない人生を送れるようにしたいと思います。
    75さんのお言葉で前向きになれる気がしてきました。
    本当にありがとうございます。

    +19

    -1

  • 128. 匿名 2019/08/21(水) 11:55:05 

    生きるとは殺すこと

    自分が生きるために多くのものを殺して食している
    「いただきます」の本当の意味を思い出そう

    ※宗教とは無関係の者です

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/21(水) 11:55:45 

    あたしは自殺の時期を見計らって生きてるだけです。
    親兄弟への申し訳ない気持ちが悲しいけど、生きることに絶望してるので、いつ、どうやって死のうかだけを考えて生活してます。
    すみません

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/21(水) 11:56:51 

    メメントモリ

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/21(水) 11:58:25 

    安楽死があれば。

    +19

    -1

  • 132. 匿名 2019/08/21(水) 12:10:17 

    生きる執着ない
    生きてる意味もわからないし

    +11

    -0

  • 133. 匿名 2019/08/21(水) 12:11:45 

    >>1
    いつ死んでもいいと思って断捨離始めたけどなかなか終わらない
    あの世に何1つ持っていけやしないんだがら少ない物で生活していきたい

    +37

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/21(水) 12:11:53 

    最近仕事で特に理不尽な事が続いています。
    辞めたいけど辞められない。
    いっそ消えてしまいたい。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/21(水) 12:14:05 

    >>1
    私もだよ。
    全く同じ。

    子供たちにもゆるーく話をします。
    必ず死ぬ時が来る、と。
    お互いが少しずつ覚悟を持つために。

    とりあえずまだ予定はないですけどね。
    なんだかんだ、人生折り返しまで来ましたから。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2019/08/21(水) 12:19:47 

    >>133
    その思いから私も色々と整理し出してる

    今後、増やすのでなく減らして身軽になりたい

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/21(水) 12:24:05 

    >>129
    誰にあやまっているの?

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2019/08/21(水) 12:33:48 

    今。鬱になって食欲なくて、体重はどんどん減っていく。お腹は空くけど食べたいと思わない。体力も落ちて、今日は調子も悪くて、時々意識が薄くなる感じがする。夏越せないかもと怖く感じてる。

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2019/08/21(水) 12:35:26 

    ずるい奴はのうのうと生きていて、一生懸命頑張ってる人は全く評価されない。
    毎日そんな事の繰り返しが馬鹿らしい。
    人生リセット出来たらしたい。

    +29

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/21(水) 13:06:06 

    20代から人生50年と決めてます。
    あと10年きりました。
    長生きしたくありません。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2019/08/21(水) 13:09:28 

    アラフォー、そろそろ遺言書の準備。
    生きるのがしんどい。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/21(水) 13:24:32 

    祖母の遺影を、家族で探していた時。
    皆の記憶にある顔が一致しない。
    本人が希望が言えるうちに
    色んな事を整理しておく必要があると感じた。

    毎年は微妙かもだけど
    何かの節目のときに、コレだ!と思える写真とかはデータのままにして置かないで
    せめて、写真に現像しよう!
    お金やお気に入りの服は持っていけないし
    いつまでも残しておけないけど
    とっておきの1枚くらいなら
    いつ死んでも邪魔じゃないはず~

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2019/08/21(水) 13:32:57 

    20代のアラサーだけど身の回りのものを少しずつ処分してる
    何年か前までは思い出だから~って昔使ってたものを捨てられなかったけど、まずは服とか雑貨類から捨ててる
    身軽になれてる気分になるよ

    +5

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/21(水) 13:42:56 

    「今度飲みましょう」
    と、笑顔で約束して、
    二度とその人と会えない状況に
    なったときから、
    常に死を意識しているかな。

    ぼんやりとした約束などせず、
    本当に一緒に飲みたかったら、
    具体的に(来週土曜日に、とか)
    約束するように心がけている。

    そんな風に毎日過ごしていたら、
    以前よりは真剣に毎日を生きている(笑)

    +12

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/21(水) 13:47:26 

    死んだら楽になれる

    +7

    -1

  • 146. 匿名 2019/08/21(水) 13:54:37 

    >>13
    男はあってるけど無職は間違いです。
    残念!

    +0

    -16

  • 147. 匿名 2019/08/21(水) 14:04:06 

    >>121
    逆に出生率上がって景気回復しそう。
    自分も子供も安楽死すれば良いやって、散財して楽しく暮らしそう。
    でもそんな中でもまだ死にたくない!って人間はいるから、一定の人口は維持しそう。

    +4

    -2

  • 148. 匿名 2019/08/21(水) 14:09:48 

    40代後半です。
    母は私が幼少の頃病で亡くなり、父は一昨年突然死でした。

    母を亡くした当事私自身幼く死というものがぼんやりとしたものでしたが、父を亡くしてから人の命は儚い、今日元気でも明日はわからない、生と死は背中合わせなのだな、、と思い生きています。

    いつか自分があちらに逝ったとき父母や愛猫に楽しい話しを沢山したいので、辛いこともあるけれど生きています。

    20代30代の頃は頑張っていたけれど、父の死を切欠に、長く自分の心を蝕むような事柄(主に職場の人間関係ですが)は思い切って捨てよう!と思っています

    時には我慢も必要ですが、何ヵ月何年と気に病み過ごすのは人生勿体無いので…

    父母のお墓のことや自身のこの先(一人身なので)はざっくりですが考えています。

    +13

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/21(水) 14:16:52 

    とあるパワハラ事件を発端に、
    30歳超えてから、不特定多数による嫌がらせ、
    働くとパワハラで転職で、死を意識しないはずがない。

    大抵、発端となった仕事が間接的にしろ、絡んでいる場所でパワハラ被害に遭う。
    15年近く目立った被害に遭ってるかな。

    お蔭さまで職歴がボロボロの為、
    私の話を聞いている就職相談の担当者が「酷い目にあっている」というけど、
    実はプライベートの方も相当悲惨なんですって言いかけた。

    それで自分でアクセス上げて目立ってるわけでもないのに、特定されてつつかれて、
    生きてるけど死んでるみたいよね。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2019/08/21(水) 14:18:24 

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2019/08/21(水) 14:19:30 

    正直、最低賃金レベルで働いて、パワハラでレッテル貼られ屈辱を受けながら生きてくより、
    生活保護で楽に生きたいわよ。
    生活保護だと生活費を保証されながら仕事探しができるんだし。
    生活保護より死に近いのは事実だと思う。

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2019/08/21(水) 14:27:35 

    メメントモリですね!

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2019/08/21(水) 14:28:02 

    40歳ですが、死後の遺産の引き渡しの遺言書を司法書士に公文書にしてもらいました
    私は難病なのでもし毒親より早く死んでも唯一味方でいてくれた弟に少ない額だけど残したい

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2019/08/21(水) 15:01:34 

    毎晩神様にお祈りしてます

    痛み苦しみがなく、眠るように死ねますように
    でも夫よりは長生き出来ますように

    神様は必ず祈りに答えて下さります
    信じてます

    +5

    -2

  • 155. 匿名 2019/08/21(水) 15:40:48 

    昨年脳卒中で突然倒れてから、人はあっという間に死んでしまうとわかって毎日死を考えながら生きています。
    5分前には普通にお喋りしてたのに…って。倒れた瞬間を思い出すと辛い。
    家族がいるからまだまだ生きていたい。
    夜になって「明日が来るのか」って考えるととても怖いです。

    +15

    -1

  • 156. 匿名 2019/08/21(水) 15:43:26 

    アルバム少し残して全部捨てた。
    服も断捨離中。通帳、保険は、まとめてある。
    とりあえず、物は増やしたくなくて、捨ててる。

    +25

    -2

  • 157. 匿名 2019/08/21(水) 15:49:04 

    一緒に仕事してた元気だったおじさんがある日突然亡くなられて人間いつ終わりが来るか分からないなぁと身に染みて思った。歳の近い芸能人が亡くなるととても他人事と思えない

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2019/08/21(水) 16:13:38 

    >>138
    とりあえず食欲なくても何かしら食べて。
    私も鬱ひどい時の夏はシリアルと牛乳で生き延びた。まだ今は死ぬ時じゃないよ。
    お大事にね。

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2019/08/21(水) 16:29:48 

    引くかもですがアラフィフの私の恋人は70歳で持病があります。
    常に体調を壊すので死を意識する事が頻繁です。
    半日LINEが来ないだけで入院や急死を疑います。
    あとどれぐらい一緒にいられるのか。
    そんな話題が多くて落ち込みます。

    +15

    -1

  • 160. 匿名 2019/08/21(水) 16:32:13 

    >>146
    男はあってるって、びっくり!
    ガル男って本当にいるんだ

    何でガールズ専門の掲示板に来るの?

    +14

    -2

  • 161. 匿名 2019/08/21(水) 16:41:18 

    死んだあと、たぶんなんかあるよ。あーそうだったー的な。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2019/08/21(水) 16:56:01 

    >>159
    私も好きな方が70歳代です
    50、60歳代に無い落ち着き
    ロマンスグレーでニコッとした笑顔が素敵で〜

    先のことを考えると辛いです
    しかもひっそりお付き合いをしているので急に何かあった時、
    私に連絡が来るのか心配です

    テレビを見ていて死ぬ間際に手を取り合って看取るシーンを目にすると
    私は出来ないのかな…と、悲しくなります
    私は医療事務員で以前は死ぬのは病院が当たり前
    ICUに入り看取りは医者と看護師でしょう!と、普通に思っていました

    ガル民の皆さま
    ご主人を看取る時、そばにいて「これまでありがとう」と言えますか?

    +12

    -2

  • 163. 匿名 2019/08/21(水) 17:05:56 

    45才
    断捨離してる
    物溜め込むタイプだった
    物おいて死んだら迷惑掛けるからね

    +15

    -1

  • 164. 匿名 2019/08/21(水) 17:21:12 

    当たり前に1年後も生きてるとは思ってない。
    逆になんでみんな当たり前に生きてると思ってるのか不思議。
    事故や事件や病気は誰にだって可能性があるのに。

    +36

    -1

  • 165. 匿名 2019/08/21(水) 17:25:08 

    メンタルやられてるから安楽死希望。
    しかし、子育てはやりとげたい。。

    +16

    -1

  • 166. 匿名 2019/08/21(水) 17:25:21 

    アラサーだけど、
    私も運転しながら
    今対向車線から車がぶつかってきたら、とか
    電車に乗るときも今地震が来て脱線したら、とか
    ガンになっちゃったら、とか
    毎日考えちゃうよ。

    +14

    -1

  • 167. 匿名 2019/08/21(水) 17:46:05 

    >>68
    何と言っていいか分からないのに返信を迷わず押してしまいました。
    お言葉心に沁みました!68さんの痛みが少しでも無くなり穏やかな日々が過ごせますように。

    +26

    -1

  • 168. 匿名 2019/08/21(水) 18:16:55 

    >>123
    家も父が亡くなり家族葬にしましたが、38万円プランの予定が100万越えでした。仏壇、お墓、法要などで父の保険金150万はあっという間になくなり貯金で補填しました。母は国民年金のみで貯金も雀の涙。現在月に3万円あげています。それでも足りない時は仕方なくあげますが、はっきり言って迷惑です。あなたは息子さん達を気遣っているから大丈夫だと思いますが、多め多めに貯金しておいて下さい。多すぎる位がいいかもしれません。

    +7

    -1

  • 169. 匿名 2019/08/21(水) 18:22:25 

    >>125
    全く同じ!今まで多きいバッグはファッションの邪魔だと思って持っていなかったけど、今はトラフがいつ来るかわからないから常に登山リュックにスニーカーで出勤している。同じく自分が死んだら誰かに使って貰いたい!

    +6

    -1

  • 170. 匿名 2019/08/21(水) 18:23:10 

    いつかは確実に死ぬとは思ってるけど、いつ死んでもいいとは思ってないな。やりたい事があるから、まだ死にたくないなと思いながら生きてる。
    HAWAIIに行くまでは死にたくないな。
    実現させるために貯金も始めたのだ。

    +8

    -1

  • 171. 匿名 2019/08/21(水) 18:43:29 

    病気とかではないんだけど、夜に死について色々考えてると、変な発作?みたいなのが起こる。その最中ほんと苦しい。

    +10

    -1

  • 172. 匿名 2019/08/21(水) 18:46:58 

    52歳になって老化を感じるようになってから、急に考えるようになった。40代の頃は毎日を充実して過ごすだけ考えていたので、ほとんど考えなかったのに。考えると鬱々してきます。

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2019/08/21(水) 18:49:44 

    >>171
    分かります。私もそういう感覚になります。胸がざわざわして苦しくなるんです。

    +5

    -1

  • 174. 匿名 2019/08/21(水) 18:52:54 

    30才独身
    放置子だった私を親のかわりに育ててくれた祖母が亡くなった

    保険や家の事で納骨後もバタバタしてた
    病院から入院してた時のオムツ代とかが書かれた書類が来てて
    確認のために開けて読んでた

    オムツなんて嫌だよ
    お風呂に入りたいって言ってた祖母の姿が思い出されて
    ずっと泣けなかったのに
    なぜか今さら泣いてしまった

    私には楽しい、嬉しい事もない
    一緒にご飯を食べるおばあちゃんももう居ない
    一緒に買い物いく必要も、なんにもない
    隣の部屋で聞こえてた寝息も
    もう聞けない

    一人で生きてたって何にも楽しくない
    寂しくて辛くて
    生きてたって仕方ないって毎日思ってる
    もう疲れた

    +23

    -1

  • 175. 匿名 2019/08/21(水) 18:57:05 

    あなたはあなたのために生きればいい

    +11

    -0

  • 176. 匿名 2019/08/21(水) 18:58:59 

    1日1日が奇跡だと思って生きてる40代

    +10

    -0

  • 177. 匿名 2019/08/21(水) 19:12:59 

    自分が人の輪に入れない子だと気付いたあの日からずっと。

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2019/08/21(水) 19:34:00 

    >>3
    献体登録してあります

    +2

    -1

  • 179. 匿名 2019/08/21(水) 19:37:31 

    >>122さんへ

    何か胸に刺さりました
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/08/21(水) 19:41:17 

    職場でお局にいびられているけど、私もしかしたら明日事故とかで死ぬかもしれないから どうでもいいや~って考えてる。

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2019/08/21(水) 19:46:16 

    わかります
    私も一番下の子がせめて
    20歳までは元気でいたいな、、と目標をもってます

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2019/08/21(水) 19:48:32 

    私も37歳だけど意識してるよ。
    癌になっても治療せず、終末期ケア病棟に入りたい。
    その為に300万くらいは貯めないとと思ってる。
    旦那にも子供にも興味なし。親や兄弟もね。

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2019/08/21(水) 19:59:35 

    阪神淡路大震災を激震地で体感して以降、朝に童顔なれど夕に髑髏なり。。。という言葉
    朝に元気でも夕方には死んでいるかもしれないという言葉の意味を噛み締めて
    今、生きている事生かされている事に感謝しつつ
    人間いつ死ぬかわからないといつも死を意識して生きています。

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2019/08/21(水) 20:01:03 

    >>163
    どれを捨てるかとか選択する思考はアクティブなので段々と元気になっていくよ

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2019/08/21(水) 20:50:54 

    私も身辺整理じゃないけど断捨離していこう
    そうしてくうちに気持ちが晴れてくるかもしれない

    +11

    -0

  • 186. 匿名 2019/08/21(水) 20:51:45 

    生きることに意味はないらしいんだけど、だったら子孫繁栄も意味がないと思うんだよね

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2019/08/21(水) 21:01:48 

    高齢者施設で働いている。
    高齢の方ほど死に対して構えてないというか、
    まあ、そのうち死ぬよねーくらいの軽い感じなのが
    すごく不思議だった。

    私も若い頃の方が死を意識していたように思う。
    40代半ばで、今、ガンで闘病中。
    5年後は生きていない可能性の方が高い。
    「生まれた人は全員死ぬんだしねー」くらいの気持ち。
    周囲の人の方が死とか寿命とかっていう言葉に敏感。

    でも、無意識に死の準備はしているようで、
    気がついたら衣類とか、随分処分していた。
    保険証書や通帳を遺族に分かりやすくしておいたり、
    友人関連の連絡先整理していたり。
    死を受け入れているって事なのかなあと思う。

    +13

    -0

  • 188. 匿名 2019/08/21(水) 21:04:17 

    >>178
    献体って調べたんですが、色々終わった後は遺族に返されるのですよね?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/08/21(水) 21:05:42 

    >>186
    本当何なんだろうね。人類にゴールって有るんだろうか。

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2019/08/21(水) 21:14:34 

    40半ばになり、平均寿命まで"あと30万時間くらい"だなと考えるようになった。
    自らの死を想像すると、恐い反面、嬉しい。
    何もかもから永遠に解き放たれるのだから。

    よく、死が恐いのではなく"無に還ることが恐い"という人がいるが、人生の一切合切が苦である人からしてみれば、死を得ることで、ある意味、その"虚無さえも最高の福音"になる。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2019/08/21(水) 21:32:32 

    >>174
    きっと私も母が亡くなったら
    あなたの様になると思います。
    私の一番の理解者で、
    味方である母が亡くなるのが
    怖くて仕方ありません。
    そんなに遠くない未来
    母も旅立つ日が来ると思います。
    あなたは決して一人じゃないです。
    私が一人になった時も
    あなたの事を思い出すから。
    私はあなたに生きていて欲しい。



    +12

    -0

  • 192. 匿名 2019/08/21(水) 21:34:20 

    癌になったら治療したくない?
    は?
    癌になってから言え

    +3

    -4

  • 193. 匿名 2019/08/21(水) 22:02:48 

    人は悲しい生き物。
    同じ過ちを繰り返し、大切な何かに気づけないまま最期の時を迎える・・・
    だけど、それもまた人間なのかもしれない。

    私もきっと、何も気づくことなく、去り逝くのだろう。
    命とは儚いもの。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2019/08/21(水) 22:07:13 

    アラフォーです。
    親友が息を引き取るのを見ていたので、死をとても身近に感じています。
    とても、とても苦しそうだった。
    死ぬのは本当に怖い。

    +10

    -0

  • 195. 匿名 2019/08/21(水) 22:07:42 

    >>71
    隕石待ちです

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/08/21(水) 22:10:49 

    両親50台で亡くしてるし、毎日のように車に乗るので常に死は意識しています。
    いつ死んでもいいように保険や資産、パスワード等大事な物はまとめてあります。
    子供が二十歳までは死ぬつもりはありますんが。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2019/08/21(水) 22:39:01 

    >>52
    30代で一人暮らし。私も家族や友達と別れる時はありがとうを言うことと相手が見えなくなるまで見送ることを心がけてます。事件・事故・病気・災害…自分も相手もいつ何があるか分からない、これが最期の言葉と姿かもしれないと思うから。たまに雑にしてしまって後悔する気持ちも分かります。人に言うと縁起でもないって言われそうだからこっそりしてたんですが、似た考えの人がいて嬉しいです

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/08/21(水) 22:46:35 

    マルファンで解離性大動脈りゅう持ちなので、うっすらとは。突然死リスク爆弾抱えて生きている。
    でも両親が私のこと大好きで私も両親のこと大好きだから、両親よりは長生きしたい、、
    お墓には入りたくないなぁとか家族葬がいいなぁとか貯金は全部両親(より先だった時)の
    健康維持や旅行に使ってほしいなぁとか

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/08/21(水) 22:46:38 

    私もアラフォーだけど割りとよく、
    わたしはどうやって死ぬんだろう?
    とか考えるよ。
    事故かな?病気かな?
    長生きしちゃうのかなーとか。
    もしかしたら明日死ぬかもしれないよね。
    そう考えると
    やり残したことたくさんあって
    まだまだ死ねないって思う。

    +14

    -0

  • 200. 匿名 2019/08/21(水) 22:57:15 

    犬と猫が死ぬまでは生きる!あとはもういい

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/08/21(水) 22:59:22 

    分かります。

    私は離婚して一人。
    一人娘は首吊り自殺しました。

    色々辛い。

    +24

    -0

  • 202. 匿名 2019/08/21(水) 23:06:21 

    中学の時に流行った占いみたいなので「あなたの寿命は?」をやったら35歳。
    友達は普通に70とか85とか出てたのに。
    いろんなのをやってみたけど、30から45ぐらいしか出なくて私は長生きしないんだなって漠然と思ってる。

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2019/08/21(水) 23:15:45 

    遠方の祖母が90歳。
    小学校の頃は毎年帰省してたけど、兄弟みんな大きくなって部活、バイト、仕事、子供ってどんどん会えなくなってしまった。
    ここ5年で2回会えたけど、もうこれで最後かもしれないって覚悟して会いに行ってる。
    ひ孫を見せてあげれて嬉しかったけど、もちろん上の世代はいなくなってしまうんだよなーって。

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2019/08/21(水) 23:27:16 

    >>173
    返信ありがとうございます。
    その発作?があると、死んじゃう、死ぬのかもぉ〜ってなって、呼吸が荒くなって苦しくなり、めっちゃ汗かいてるのに、身体は冷たいし、冷や汗が半端ないです。自分で、死なないっ大丈夫っ大丈夫って思うようにすると、数十分で落ち着きます。
    もしかしてタナトフォビアじゃないかと思ったりします。

    +1

    -0

  • 205. 匿名 2019/08/21(水) 23:36:34 

    >>1
    私もです!
    40さいになったばかりで、
    死についてリアルに考えるようになりました。
    親の死や周りの死についても・・・

    最近親戚が立て続けに亡くなり・・・
    自分自身の年齢的にも色々考えます。

    +8

    -0

  • 206. 匿名 2019/08/21(水) 23:43:26 

    >>171
    死ぬのって怖いですよね・・・

    私は自分の死についてもだけど親の事等周りの人の死について考えたら発作みたいになったことあります。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2019/08/21(水) 23:52:39 

    >>114
    実際に亡くなった方を知ってます。
    悲しい最後だと思いました。
    気持ちはわかるけれど・・・

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/08/21(水) 23:53:11 

    47歳独身女性です。大きい病気もせず怪我もせずに生きてきました。
    テレビで芸能人の若い人や年配の方々が病気になると特集されたり、この前は墜落事故から34年とか通り魔とか遊園地で事故とか、震災で亡くなるとかそういうのを見ると自分は何も巻き込まれてなくて幸せだと感じる。
    人はいつ何が起きるか分からないと感じる。

    +14

    -0

  • 209. 匿名 2019/08/21(水) 23:55:27 

    >>185
    終活のつもりで思い出の物などを捨てて気持ちがすっきり
    思い出の場所巡りとか歩いたりして体力を使うから美味いものを食べたくなる、体力が付く
    頭の中の過去が整理される、体力が付くで結局元気になってしまったよ

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2019/08/22(木) 00:18:13 

    死にたい。死にたいよ。
    反抗期の娘と、ワガママで多動症疑いの幼稚園の息子。
    ふたり目が中々出来ずようやく産んだら6才違い。
    もう年だし子育てがしんどい。
    旦那は家事育児は我関せず。アスペそのもの。

    実家はどちらも汚実家で、両親はヨボヨボ。
    どちらの家にも未婚の兄弟がいて性格がねじまがっている。(スマホ持ってる奴は負け犬、とか俺に人が寄ってこないのは俺のレベルが高すぎるから、などの香ばしい発言ばかりの義弟、統合失調症の兄)

    背負うのは私。
    全部投げ出したい。それには死ぬしかない。
    洗濯物干しながら、いつ死のうか考えている。

    +9

    -1

  • 211. 匿名 2019/08/22(木) 00:47:35 

    死後は無なのか意識は残るのか

    +6

    -0

  • 212. 匿名 2019/08/22(木) 00:52:40 

    死を考えない日はありません。今年で36になりますが、夫や子供のことを考えると、長生きしなきゃと思いますが、自分自身はいつ消えても構わないというか。仕事で抱えているものが大きくストレスが半端ないので(でも自営だからやめられない)こんな状況が身体に良い訳もなく…仕事は好きじゃないです。職場に行くことを考えたらうんざりします。なのでストレスで早死にするかもなぁとか考えています。私自身はそれでも構わないのですが。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2019/08/22(木) 00:57:24 

    >>188
    数年後に返ってきますよ

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2019/08/22(木) 00:59:43 

    常に意識しています。
    死んだら連絡してほしい人の連絡先をまとめたり
    いらない物は溜め込まないようにしてます。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2019/08/22(木) 01:01:51 

    >>210
    コメ読みました
    色々胸を打たれました

    各々210さん以外の問題なのに、
    色々抱え込んでしまった210さん、辛すぎる…
    210さんが死のうと考えているなんてなんか勿体無いな…

    6歳の子だけ気にかけて
    大人は放っておくのはどうでしょうか
    自己責任ですよ〜

    210さんは肩の荷をおろして、たまには投げ出してみては?

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2019/08/22(木) 01:08:43 

    最近身辺整理をしました
    物を極力減らし沢山捨てました
    万が一事故や病気でいなくなったら見られて恥ずかしいものは捨てた。でも一番好きなBL単行本はどうしても未だ捨てられないので度々葛藤してます。
    皆さんにもきっと見られては恥ずかしいけど捨てられないものがあるはず…!

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2019/08/22(木) 01:13:04 

    私も40越えて死を意識するようになったけど、意識しないで生きる方が幸せではあるよね。
    気付いちゃいけない事に気付いちゃったというか、一度考えるとずっと考えるようになってしまう。囚われてしまうかんじ。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2019/08/22(木) 01:15:49 

    24歳だけど寝る前には必ず「あぁいつか死ぬ日が必ず来るんだ、死ぬってどんなんなんだろう」と震えながら眠り
    外に出てるときは常に通り魔のことや周りの車がもし暴走したら・・・と考え、311以降は東京の実家から津波の来ない地盤の強い海無し県に引越し、耐震性のあるマンションに住み、非常セット完備して・・・
    毎日死に囚われてます。多分精神病だと思う

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2019/08/22(木) 01:19:31 

    >>13
    夏休み

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/08/22(木) 01:59:20 

    シングルマザーになった。
    30代だけど、知り合いや同級生が亡くなることを経験し、まだ死にたくないと思ってしまった。
    せめて子どもが成人するまでは生きなければと思っている。

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2019/08/22(木) 03:41:52 

    毎日死にたいって思ってた
    でもNHKスペシャルの安楽死の番組見て考えを改めた
    私なんて全然極限じゃない
    今はできるだけあがいてみようと思ってます……

    +13

    -0

  • 222. 匿名 2019/08/22(木) 07:44:47 

    アラフィフになって友達や親戚で私より若い人がガンで亡くなったり闘病したりもしてるから他人事でなく意識するようになった。
    もう子どもたちも二十歳越えたしいつでもいいけどやっぱり死ぬのは怖いなぁ。
    でも老後お金も心配だしお金なくなったらラクに死にたい。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/08/22(木) 08:53:32 

    >>61
    それまでに日本にも安楽死制度ができたらいいのにと思います。

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2019/08/22(木) 11:09:13 

    わたしは呆れられるかもしれないけど、毎日24時間死にたいよ。頭の中死んだほうがマシなのにって考えがぐるぐると回ってる。
    学校でも気持ち悪いって虐められてきたし、無能だから職場でも嫌われて悪口言われたり。
    生きていても仕方ないゴミクズみたいな人間がわたしだから、いっつも死にたい。
    もう、生きているのが恥ずかしいし、心底疲れた。
    この先の人生永遠の孤独といじめと貧困が待ってるだけ。
    これ以上苦しみたくない。

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2019/08/22(木) 13:04:13 

    >>215
    ありがとう・・・・・・・あなたの言葉でちょっと前向きになれそうです。

    優しい気持ちをありがとう。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2019/08/22(木) 16:04:44 

    >>225
    返信ありがとうございます

    お返事頂き嬉しくホクホクした気持ちです☺️
    ただただ210さんの頑張り&背負っているものが多く、
    「あぁ…大変そうだなぁ」と思いました
    何とかお辛い状況から脱出して頂ければと思うのですが…中々難しいですよね。

    一個一個背負うわずらわしいことを、「えぃ、池へ、ぽちゃん」と落としたいw
    人は落とせませんが、重荷の荷物は捨ててしまえ〜何て思ってしまいました

    ほんと、ご無理なさらずに〜(^ ^)

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2019/08/22(木) 17:42:12 

    みんな欲が無いね。
    私は少ない給料から散々税金や年金を取られてきたので、生保受けれるくらいまで生きなきゃ損じゃね?という考えの元、チンタラ生きてるよ。
    確実にいつかは死ぬんだから恥もプライドも関係ないぜー!と思ってる。

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2019/08/22(木) 17:45:50 

    >>218
    すごい行動力。仕事はあっさり変えられたの??

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2019/08/22(木) 20:34:55 

    >>227
    んだんだ

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2019/08/22(木) 21:16:33 

    5年後位には死ぬつもり。ローンを完済し、翌年の税金支払い分まで考えて、100万位は貯金出来たら。荷物は必要最低限でアルバムの類いを捨てた。計画的に可能な限り人様に迷惑をかけずに死ぬ。
    生きていてもろくに良いことなんてない。やりたい放題オツムも色々ユルユルな奴等ばかりが、お幸せそうで憎い。私は生きていくことに向いてない、適応出来ない。占いで70代まで生きるとか言われたけど、そんなのは苦痛でしかない。

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2019/08/22(木) 22:03:37 

    >>188
    わたしの申し込んだところは、遺族に返す、大学の構内に埋葬する。どちらも選べます
    理由あって、先祖の墓を永代供養にしました。私も夫も献体し、大学の構内に埋葬してもらう予定です

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2019/08/22(木) 22:06:50 

    >>188

    >>231です。追加です。その大学によって様々なようです。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2019/08/22(木) 23:53:01 

    >>231
    おお!ありがとうございます。
    埋葬してくれるところもあるんですね。初耳です。大学名聞いたらまずいかしら。

    +0

    -1

  • 234. 匿名 2019/08/22(木) 23:59:46 

    私の目標というか理想?は心停止なので、いつなってもいいように身辺整理は済んでる。
    冷蔵庫の中身は空だし、買い置きもない。
    ただ、部屋で死んだら不動産とかに迷惑かけるよなーとか考えたりする。
    ドアロックも常にしてるから、開けるの大変だろうなーとか。
    そういう変な心配しかしてない。

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2019/08/28(水) 10:38:54 

    核を使う云々って問題になった隕石落下の日って今日じゃない?全然話題にもなってないから隕石の軌道外れたのかな?
    夜中の2、3時頃通信速度が遅くてスマホみるの諦めたけど非公開でなんかあったのかな...

    苦しまず一発ドカンが理想なんだけど

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード