-
1. 匿名 2019/08/21(水) 08:31:01
先日、駅で急な体調不良になり、
となりの女性に 助けを求めようかなと思った際、
避けるように離れられてしまい、
ショックを受けました。
(冷や汗をかいてクラクラし息が上がっていました)
また、今回は数分後には回復したのですが、
もし緊急を要する体調不良だったら、
このまま死んでいく可能性もあるのかなと思ってしまい、辛いなと感じてしまいました。
とはいえ、自分もしんどそうな人を見た際、
様子を気にするくらいのことしかしてこなかったなと思い、今後は声をかけるくらいはしたいなと思ったのですが、みなさんはしんどそうな人を見たときどうされていますか?
+274
-23
-
2. 匿名 2019/08/21(水) 08:32:09
駅員さんに具合が悪そうな女性がいることを伝えて直接は何もしない+562
-4
-
3. 匿名 2019/08/21(水) 08:32:56
ただのパニ症で助け呼ぶとかやめて欲しい。
救急車とか絶対呼ばないで。+32
-188
-
4. 匿名 2019/08/21(水) 08:32:57
大丈夫ですか?って声かけるよ+499
-5
-
5. 匿名 2019/08/21(水) 08:33:08
多分、関わらない+48
-44
-
6. 匿名 2019/08/21(水) 08:33:17
実を言うと、本当に変な人もいるから様子を伺ってしまう。体調が悪いと確信したら声かける+568
-6
-
7. 匿名 2019/08/21(水) 08:33:29
大丈夫ですか?って声掛ける
+233
-7
-
8. 匿名 2019/08/21(水) 08:33:32
私は声をかけますよ。救急車を呼んだ事もあります。若い方でしたが、後日心筋梗塞?だったと聞きました。+410
-5
-
9. 匿名 2019/08/21(水) 08:33:35
ごめん。私も逃げる。みんな用事のために駅にいるし駅員さんとか探した方がいいと思う。
どうしていいか分からないし。+57
-66
-
10. 匿名 2019/08/21(水) 08:33:59
大丈夫ですか?って言ったら「結構です!」ってキレる人もいるからなー。難しい。+437
-11
-
11. 匿名 2019/08/21(水) 08:34:13
とりあえず声かける、持ってる水渡そうとしたけど炭酸水だったからやめた
その後駅員さん呼んだ+201
-4
-
12. 匿名 2019/08/21(水) 08:34:23
申し訳ないけど、時の場合による。
出勤の時だったらできないかも。
駅員さんに伝えられそうなら伝えるけど。
会社に遅刻しても困るので。
プライベートだったら声掛けると思うよ。+289
-16
-
13. 匿名 2019/08/21(水) 08:34:33
偽善者って思われたくないから無視してしまうかもしれない+9
-59
-
14. 匿名 2019/08/21(水) 08:34:39
男だったらキモいから見捨てると思う+24
-45
-
15. 匿名 2019/08/21(水) 08:34:39
正直、通勤時間とかなら関わらないかも
本当にヤバそうだったら、近くの駅員に「向こうに具合悪そうな人がいます」っていうかな。
倒れられて、こっちの応急処置とかなにかのせいにされたら困るし
吐かれたりして、汚されたら嫌だし
冷たくてすみません、マイナス覚悟です。+370
-48
-
16. 匿名 2019/08/21(水) 08:34:43
避けられるように感じたのは、主さんの主観であって、女性は気がつかなかっただけでは?+210
-11
-
17. 匿名 2019/08/21(水) 08:35:16
私は誰も声かけてもらえず苦しかったから「大丈夫ですか?」の一声は助かる。+216
-5
-
18. 匿名 2019/08/21(水) 08:35:17
>>3
こういう意見が多く出てるから、当事者は「また発作が起きて迷惑かけたらどうしよう」っていう予期不安から余計酷くなる悪循環で電車乗れなくなって引きこもりになるんだよ。+238
-19
-
19. 匿名 2019/08/21(水) 08:35:17
声掛ける
椅子に座らせる
駅員を呼ぶ
これぐらいはする
見て見ぬフリは出来ない+254
-4
-
20. 匿名 2019/08/21(水) 08:35:25
大丈夫ですか?
くらいは声掛けます。
私も駅でトピ主さんと同じような経験があるので。
少し座っていれば大丈夫な程度であっても、気にかけてくれる気持ちって嬉しいですよね。+154
-4
-
21. 匿名 2019/08/21(水) 08:35:27
キモいおっさんが倒れててもスルーする+10
-29
-
22. 匿名 2019/08/21(水) 08:35:45
周囲に人がいたら、体調悪そうな方がいるので助けてもらえませんか?と声かけて、見てもらっている間に駅員さん呼びに行きます。何台も救急車呼んでも大変だし+61
-2
-
23. 匿名 2019/08/21(水) 08:36:07
緊急を要するような体調不良なら、誰かが救急車を呼ぶと思うよ。
その場で野垂れ死ぬ事は無い。+16
-15
-
24. 匿名 2019/08/21(水) 08:36:14
>>1
避けて離れるって自意識過剰では
電車の中って人間観察する人としない人両極端で余り周りを見ない人居るよ
私は前者だから具合悪そうな人居たら気にかけるけど声掛けたりはしない
女の人が倒れたら声かけるけど、男なら周りがなんとかしてくれるだろうと思って見守るぐらいかな
大勢の人が居る場面だと人は周りがなんとかしてくれるだろうと思いがちになる+120
-12
-
25. 匿名 2019/08/21(水) 08:36:25
>>12
そういうので遅刻ができない会社の制度がアホすぎる
その理由で『遅刻』ってなるのがおかしくない?人命救助なのに+181
-28
-
26. 匿名 2019/08/21(水) 08:36:42
その女性にどうして欲しかったの?
+30
-13
-
27. 匿名 2019/08/21(水) 08:36:45
>>18
救急車呼ぶなって言ってるんだよ。+8
-61
-
28. 匿名 2019/08/21(水) 08:37:00
急に手を伸ばされると驚くと思う。しゃがみこんだり倒れたら声かけるよ+83
-1
-
29. 匿名 2019/08/21(水) 08:37:30
声かけして様子見て救急がいるかどうか確認
併せて駅員呼ぶわ
+14
-2
-
30. 匿名 2019/08/21(水) 08:37:41
汚れてもいい服の時なら声かける+5
-18
-
31. 匿名 2019/08/21(水) 08:37:50
誰であっても声はかけるよ
見たからには放っておけないし
手に負えなさそうだと思ったら駅員さん呼ぶ+62
-3
-
32. 匿名 2019/08/21(水) 08:38:03
田舎と都会の違いはあるかも。私は田舎に住んでるから今まで何人か声をかけたことがあります。
あとからあの人大丈夫だったかなと心配するよりいいかと思って+104
-4
-
33. 匿名 2019/08/21(水) 08:39:00
>>3
パニ障の知り合いの方がいないので、体調悪いなら救急車呼ぶと思う。緊急を要する病気と何が違うのかわからないよ+129
-5
-
34. 匿名 2019/08/21(水) 08:39:09
声をかける。
でも酔っ払いとか浮浪者とか、ちょっと変な雰囲気を醸し出してる人とかは避けるかな…
+151
-1
-
35. 匿名 2019/08/21(水) 08:40:25
溺れた時におっさんに人工呼吸されてセクハラで訴えたことある。
頼んでねえよジジイ。+2
-63
-
36. 匿名 2019/08/21(水) 08:40:51
はい金沢駅皆殺しです+1
-22
-
37. 匿名 2019/08/21(水) 08:41:05
>>27
なんで呼んじゃ駄目なんですか?+40
-4
-
38. 匿名 2019/08/21(水) 08:41:26
出典:paraft.jp
+5
-0
-
39. 匿名 2019/08/21(水) 08:41:31
>>3
他人の発作で救急車を呼んだことはないけど
当事者じゃないからパニック障害なのか他の発作なのか見分けがつかないです
あなたの望んだ対応ができなくてごめんなさい+92
-1
-
40. 匿名 2019/08/21(水) 08:41:34
東京行ったときに道の端でぶっ倒れてる人に誰も声かかてなくて、東京人が冷たいのはガチだと思いましたね。
自動販売機で水を買って「大丈夫ですか、救急車呼びましょうか」と声をかけると、
「平気です、ほっておいてください」と強く言われるので水を置いてそのまま行きましたが。+109
-15
-
41. 匿名 2019/08/21(水) 08:41:36
何かしたらすぐ晒されたり訴えられる時代だからねぇ+18
-3
-
42. 匿名 2019/08/21(水) 08:41:49
>>32
私も困ってる人がいたら取り合えず声をかける。
でもそれは田舎に引っ越して年寄りが多いってことも大いにあるかも。
後は自分の年齢。
若い時には気になっても声はかけられなかった。+60
-1
-
43. 匿名 2019/08/21(水) 08:42:03
ホントに、辛そうな人には自然に回りから助け入ると思う。救急車レベルの
こんな風にいちいち対応気にしてるレベルは迷惑。+2
-15
-
44. 匿名 2019/08/21(水) 08:42:06
駅のホームで吐いてる女性に、水を買ってきて、ウェットティッシュ一袋あげたことはあります。+113
-2
-
45. 匿名 2019/08/21(水) 08:42:24
以前体調悪くなって電車降りてすぐにベンチに座ってたら、一緒に乗ってたであろう女性が水を買ってきてくれた。
まだ意識朦朧としてたからちゃんとお礼できなかったけどあの時は本当に助かった。
あれから体調悪い人見かけたら自分も助けたいな〜と思ってる。+161
-1
-
46. 匿名 2019/08/21(水) 08:42:28
全盲の方が迷ってるようで「すいません」と声かけてるけど、みんな無視してた
友達と私で声かけて、二人で手を繋ぎホームに行った
「ありがとう、ありがとう」って言ってくれて、ぎゃくに私たちがうれしかったわ+195
-1
-
47. 匿名 2019/08/21(水) 08:42:40
女性だったら声をかけるけど、申し訳ないけど具合悪そうなのが男性だったら自分からは声をかけず駅員さん呼ぶ
具合悪いふりして介抱する女性をさわる痴漢かもしれないから+117
-5
-
48. 匿名 2019/08/21(水) 08:42:53
>>35
わかりやすい釣りコメだから通報しとくね+13
-4
-
49. 匿名 2019/08/21(水) 08:43:32
大丈夫ですか、って正直大丈夫じゃないから苦しんでる訳で、声「だけ」かけるって事はしないかな。結局素人一人じゃどうにもできないし、駅員に言って救急車呼ぶなり救護室に案内してもらうなりしてもらうよ。車内で立ってる人で辛そうな人がいたら席譲ったり程度はするかな。+7
-19
-
50. 匿名 2019/08/21(水) 08:43:48
フラフラしてたスーツの男性がいたので駅員さんに言った
酔っ払いなのか体調不良なのか見分けがつかないので
自分から声をかける勇気はありませんでした+31
-2
-
51. 匿名 2019/08/21(水) 08:44:28
駅のベンチに座ってた時に電車から降りてきた男性が私の隣に倒れ込むように座った
酔っ払いかな?と思ったけどよく見たら仰け反って痙攣してたからすぐに駅員に伝えにいった
様子見にいった駅員がダッシュで戻ってきてAED抱えて走っていった
あの男性助かったらいいけど…+103
-1
-
52. 匿名 2019/08/21(水) 08:44:39
ジジイだったら張り倒す
イケメン美少年なら助ける+2
-21
-
53. 匿名 2019/08/21(水) 08:44:41
>>25
うん、あなたの言ってることが正しいと思うよ。
でも正直遅れて出社するのは極力避けたい。「人助けしてました」って言うのも気が引けちゃう。何も悪いことじゃないし、もちろん怒られたりしないけど笑
単純に朝一から先方と面談入れてることも多いので、キツイのもあります。+70
-18
-
54. 匿名 2019/08/21(水) 08:44:44
>>1
もともと主さんが視界に入ってなくて、フラフラっと様子のおかしい人(ごめんなさい)が近付いてきたら逃げちゃうのかも…。
具合が悪いかどうかってパッと分かりにくいですし。
あの人フラフラしてるな、大丈夫かなって気付いたらこちらから声をかけたりもあるけど。+122
-0
-
55. 匿名 2019/08/21(水) 08:44:58
とりあえず15メートル離れてから大声で
「大丈夫ですか~?」と声をかける。+3
-9
-
56. 匿名 2019/08/21(水) 08:45:40
即座に駅員呼ぶか、119掛ける+6
-2
-
57. 匿名 2019/08/21(水) 08:46:21
>>46
優しいですね。
ホント冷たい人多い
私もホントに助けを求めてるかたには力になれるような人になりたいです。+88
-2
-
58. 匿名 2019/08/21(水) 08:47:26
以前ホームでしゃがでる人いたから声かけたけど、自分でパニック障害の発作だって言っておきながら私に救急車よんで下さいって頼んできた人いたわ。
そんなので救急車よんでどうするんだろうって思ったけど、駅員に救急車よんでもらったら救急隊の人達困ってたよ。結局救急車に乗る前に本人が落ち着きを取り戻して、救急車搬送せず救急車は帰ってった。超迷惑だよ。私自身パニック障害あるけど、発作出ても数分で落ち着けるんだから救急車よぼうなんて思ったことないし、命に関わらないんだからよんだら駄目だと思う。
+23
-19
-
59. 匿名 2019/08/21(水) 08:47:34
>>48
釣りなのかなあ。なんかこういう人増えてる気がするけど。
自分(または自分の娘)が呼吸停止したときオッサンに人工呼吸
オッサンでもいいからすぐやって+
救急車待つからやめて−
+56
-5
-
60. 匿名 2019/08/21(水) 08:47:57
>>53
周りに誰もいない場合なら声をかけるけど、駅のような人がいるところだと
「誰かが声をかけてくれる」と思ってしまうよね。+30
-4
-
61. 匿名 2019/08/21(水) 08:47:58
一度、年配の男性が苦しそうにベンチで横になっててから
「どうしましたか」って声かけたら、「ねえちゃん、やらして、ねぇやらしてや」
ショックで走って逃げたけど、もう男性にはかかわらない、人を呼ぶようにしてる+133
-1
-
62. 匿名 2019/08/21(水) 08:48:04
>>44
えらすぎ!
私なら一刻も早くその場から逃げ去る。
恐怖症なので。+87
-2
-
63. 匿名 2019/08/21(水) 08:48:19
私では対応できない時もあるから後は駅員呼ぶ
で事情説明して任せる
+6
-0
-
64. 匿名 2019/08/21(水) 08:48:25
>>48
はぁ?事実なんだけど。ライフセーバーなんてそういう奴しか居ないんだよ。
された側のことを考えてよね!
+3
-27
-
65. 匿名 2019/08/21(水) 08:48:54
>>59
死ぬか生きるかだから、そんな事気にしていられないのでは⁉+19
-1
-
66. 匿名 2019/08/21(水) 08:48:58
他人のこと見ないからいきなり近付いてきたり掴もうとされたら避けると思う。
見てないから体調が悪いなんてわからないもん。
勝手にショック受けられてもね…+20
-3
-
67. 匿名 2019/08/21(水) 08:49:01
酔っ払って床で寝てる人とかは放っておくけど
おばあちゃんとかグッタリしてると放っておけない
でも、明らかに体調がヤバそうって人にしか気が付けないかな
座り込んでたりすれば気付けるけど普通に立ってたら見もしないと思う
+48
-2
-
68. 匿名 2019/08/21(水) 08:49:20
+94
-1
-
69. 匿名 2019/08/21(水) 08:50:27
>>64
そのまま死んだ方がましだったってことね+30
-1
-
70. 匿名 2019/08/21(水) 08:50:47
駅だと駅員よぶ
こっちも出かけてる最中時は後は駅員に任せる
対応してもらう!
+9
-0
-
71. 匿名 2019/08/21(水) 08:50:58
>>1
血管迷走性かな?
わたしもあるから恐怖わかる
席を譲ってくれたら嬉しいな。本当は横になりたいけど+62
-2
-
72. 匿名 2019/08/21(水) 08:51:15
今って駅員居ないよね
+21
-1
-
73. 匿名 2019/08/21(水) 08:51:41
>>64
じゃあ泳ぐとき
「私には死んでも人工呼吸しないでください!!」ってどこかに書いとけよwww
+36
-1
-
74. 匿名 2019/08/21(水) 08:51:57
>>37
何の緊急性もないからだよ。
病院行ったところで、治るとかそんなのでもないから。鼓動が早くなって息苦しくなるけど、死にません。特に処置もいりません。
パニック障害は障害であって、病気じゃないです。+51
-10
-
75. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:08
吐き戻されたら嫌だから+16
-2
-
76. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:16
酔っぱらいは無視
具合悪くなった人がいたら助ける
+13
-0
-
77. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:43
>>1
それは、主さんもお辛かった(心身的に)でしょう、、
私は嘔吐恐怖症気味で、週末の酔っ払いや知らない子供がゲーとしてるのが怖くて、あの人気持ち悪そうだな…とか、ウッ!ってなりそうな感じの人がいたら、視界に入らないように自ずと避けてしまいます。
助けてあげたい気持ちはあるのですが、生きるか死ぬかみたいな状態ならゲロくらいなんでもないんでしょうけど、日常では怖くて近づけないと思います。こういう人もいるんだと知ってもらえたら、、、+144
-5
-
78. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:04
服装が普通の人なら声かける。
個性的なら駅員に言う+8
-1
-
79. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:05
電車での通勤中、急病人の手当てをしたことが数回あります。
私自身、具合が悪かったときに声を掛けて助けて貰えたことも、スルーされたこともあり、助けてもらえる有り難みを実感しているので、よほど自分が急いでいたり具合が悪い時でなければ、声をかけると決めています。+34
-0
-
80. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:14
>>75
吐き戻す?意味わからん+0
-11
-
81. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:15
以前 駅の券売機の前で お目が不自由な方から「お財布の中からお金を出して 〇〇まで切符を買っていただけませんか」と言われた時は、びっくりしたのと 他人の財布の中からお金を出すという行為は いくら頼まれたからとはいえ大丈夫なのかと 心臓のドキドキが止まりませんでした。
さすがに私一人では 疑われでもしたら大変な事になるので、すぐ近くにいた方にも一緒に確認してもらいました。
困っている方への手助けというのは、形に決まりが無いだけに、本当に難しいことだなと感じました。
でも、できる限りは 私の出来る範囲で、手助けはしたいと思います。
+92
-0
-
82. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:17
>>64
そのまま死んじゃえばよかったのに。+6
-3
-
83. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:30
世知辛いから時分で解決しないとね
今の時代他人を頼らない、助けないです
+6
-3
-
84. 匿名 2019/08/21(水) 08:54:26
生きるか死ぬかの瀬戸際でまだこんなアホなことをほざく奴がいるのか
まじで釣りじゃないのならどっかの感覚が麻痺してるとしか思えないね+19
-0
-
85. 匿名 2019/08/21(水) 08:54:36
>>18
こんなの救急車呼んでも結果同じになるじゃん
呼んで何にもなかった→迷惑かけたまた発作になったら迷惑かける怖い→引きこもり
+25
-5
-
86. 匿名 2019/08/21(水) 08:54:41
中国だかどっかで倒れてたり蹲ってる人に声かけるとお前のせいだってイチャモンつけてたりするらしいじゃん
怖いから駅員呼ぶだけの方が良いよ+4
-0
-
87. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:03
>>73
>>69
腕毛の濃いハゲの口臭いジジイにやられれば分かるよ。+2
-13
-
88. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:03
気分が悪いけど大袈裟して欲しくない人もいるから、「駅員さん呼んできましょうか?」と聞いてから駅員さんを呼ぶ
救急車レベルならすぐに駅員さんへ
緊急停止や到着駅での救急車の手配とか駅員さんに知らせないとどうにもならないから
+21
-1
-
89. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:18
前、電車で気分悪くなった時、立ってられなくなってしゃがんだら、近くの女性が駅の救護室に連れて行ってくれました。ありがたかったです(´;ω;`)+79
-0
-
90. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:38
>>58
なぜマイナスなのですか。
パニック障害なんかで救急車なんて迷惑です。
事故で大怪我の人や心臓発作などで命の危険がある人のためにむやみに救急車使うべきじゃないと思います。+36
-11
-
91. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:42
私も一度倒れた事がある。たまたま駅に停車したところで「とにかく降りなきゃ!」ってホームに降りたとたん倒れてしまった。
みんなの足音が遠ざかって行く中で、あぁ…このまま死ぬのかな?って思ってたら1人の女性が声かけてくれた。
その女性が近くに居た男性にも「駅員さん呼んで、水買って来てください!」って指示してくれてた。
その後駅員さんの方が気が動転してたみたいで、ホーム間違えてて「何してるの!こっちよ!こっち!」ってその女性に怒鳴られてた。
ごめんなさい!ごめんなさいって謝りまくったけど「気をつけてね!」駅員さんには「頼みますよ!」ってさっと帰って行った。
今でも感謝してるし、凄くかっこ良かった。+70
-4
-
92. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:45
先日、電車の中で具合悪くなって次の駅で降りた
混雑している時間帯だったからホームの隅の方で座り込んでたら、中年のサラリーマンが駅員さん呼びに行ってくれて若い女の子が「大丈夫ですからね」って励ましながらそばについててくれた
東京は冷たいーって言われがちだけど、人が多い分、優しい人もたくさんいると思う
あの時は意識が朦朧としてたから最低限のお礼しか言えなくて後悔してるけど、ほんとありがたかった+92
-0
-
93. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:51
電車でウトウトしてたら女の人の「すいません、すいません」という声で目が覚めた。
見たら戻してしまったようで、口をおさえて周りの人に「ティッシュあったらもらえませんか」と言ってた。
周りにいたおばちゃんや若いお姉さんがティッシュ渡してて、おばちゃんは「これいいから使いなさい」とハンカチも渡して、拭いてあげてる方もいた。
私はちょうどティッシュも何も持ってなくて、近くにいたけど何もできなかった。
こういう時に何かできる人になりたいなと思って、せめてティッシュは持ち歩くようになりました。
+74
-1
-
94. 匿名 2019/08/21(水) 08:56:27
>>77
わたしも77さんと全く同じ。
子どもはまだしも、大人の具合悪そうな人を見つけたら、移動できるときは即座に移動するし、移動できないときはじっと監視して怪しい動きをしたらすぐ逃げられるようにしています。+57
-0
-
95. 匿名 2019/08/21(水) 08:57:02
>>87
ガチの緊急時にそんな細かいこと言ってられっかっての。+22
-0
-
96. 匿名 2019/08/21(水) 08:57:09
>>59
今は相手が誰であろうと人工呼吸はやらないでいいと言われてるよ。
感染症とか、何持ってるか分からないから。
+54
-0
-
97. 匿名 2019/08/21(水) 08:57:38
急いでるからとかコメントしてる人は、その人がホームにそのまま落ちてしまって電車が止まっても平気なの?
椅子に座らせてあげるくらい数分じゃん。改札で駅員に言えば終わりだし、最悪遅刻の理由としても至って真っ当だよ+9
-5
-
98. 匿名 2019/08/21(水) 08:59:00
電車の中で1歳前っぽい赤ちゃんベビーカーに乗せて本人は座席座って体を縮こませているお母さんがいた。見た感じ具合悪そうだったので声かけたら、生理痛キツくてって言うからちょうど持ってた未開封のミニカイロ渡した。
でも1人で縮こまって座ってるだけなら、寝てるのかもと声はかけられない。自分が学生時代そう寝ちゃうタイプで何度も爆睡中に起こされた。心配してくれた人、ビックリさせてごめんなさい。+19
-1
-
99. 匿名 2019/08/21(水) 08:59:30
>>1
反射的には、まともな人間なら、あっ!って助けたい意識働くとおもう。
でも現実は、それと同時に強烈な理性働く。経験則で。
自分が男で助ける相手が女なら、痴漢冤罪に持ち込まれる可能性。
自分が女で助ける相手が男なら、逆に襲われる可能性。
男女無関係に、よくわからないいざこざに巻き込まれる可能性。
が頭よぎる。
現実、それは詐欺師の手口でもある。
人間の善意、心理を熟知していて、その裏かいて荒稼ぎする。
だから、まともな人間は安易に手かさないとおもう。
(逆に、安易に手かしてくる相手には気をつけた方がいいって意味も含む)
みんな見知らぬ相手に警戒してる。悪気はない。
それだけだと思う。
+63
-7
-
100. 匿名 2019/08/21(水) 08:59:32
>>80
吐くってことでしよ。私も嫌。酔っぱらいとか離れる+20
-1
-
101. 匿名 2019/08/21(水) 08:59:56
>>80
言葉事態が解らなければ調べたら?
感染性のウイルスにかかってたら
それこそ吐かれた私の命に直結するかもしれない
その人が持病かどうか一瞬で素人の他人じゃ判断できないのに
とっさに助けなかっただけでグチグチ言われる筋合いはない
吐いた本人が律儀にどこまで保証するかもわからないのに
助けたければ助けたい人が助ければいい+29
-3
-
102. 匿名 2019/08/21(水) 09:00:21
>>93
私なら、即刻逃げる。
絶対むりだわ。+45
-4
-
103. 匿名 2019/08/21(水) 09:00:44
>>97
1分でも遅刻出来ない人だっているんだよ
それでも助けろって言うの?
知らない人より自分の方が大事に決まってる+12
-7
-
104. 匿名 2019/08/21(水) 09:01:29
>>59
素人の人工呼吸にはたいした効果は期待できないそうですよ。(正しくできない)
心臓マッサージとAEDは頑張って続けてあげたら助かるかもしれません。+40
-0
-
105. 匿名 2019/08/21(水) 09:01:48
>>90
私はマイナスはしてないですけど、
パニック障害のことをよくわかっておられるようだし、数分で落ち着けるんだから救急車なんて呼ぶ必要ないと言ってるのに、駅員に頼んで救急車を呼んでもらった所に矛盾を感じます。
本人が希望しても救急隊に迷惑がかかるとそこまでわかってるなら救急車を頼む必要は無かったんじゃないかなと思いました。
じゃあどうしたらと言われるとわからないけど。+20
-1
-
106. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:04
>>1
昔改札の前で座り込んでわーわー泣いてる大学生くらいの女の子に「大丈夫ですか?」って声を掛けたら、後から彼氏がやってきて、痴話喧嘩で泣いていただけだった事があった。
痴漢にでも会ったのかと思って、おばさん心配したのよ。
その時も、改札通る人私以外みんなスルーしてたな。冷たいよね。痴話喧嘩って分かってただけかな。+73
-8
-
107. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:15
起立性調節障害で、長時間の立ちっぱなしで血圧がグーンと下がり、座り込むことがあります。
(正常時上110程度→上70程度)
通勤時も小まめに降りて身体を動かすなどして工夫はしていますが
人身事故で缶詰になった場合など、さすがに症状の発症は抑えられません。
ただ、私の場合はしゃがんでしばらくすれば治るもので
声をかけてもらいたくない、と思ってしまいます。
この間、ヘルプマークのトピにも書いたんですが
「みなさん、私のことは気にしないでください」マークが欲しいと思ってます。
声をかけてもらったときは、自分自身のあまりの情けなさに涙が止まらなくなり
声をかけてくださった方を困らせてしまいました。
本当にすみませんでした。
「声をかけたのに冷たくされた」という意見がありますが、
冷たくしてるわけではないんです。
ただ、体調が悪い中で断ると、冷たく聞こえてしまうんだと思います
(こっちも必死なので)
断られたら、
「冷たくされた、二度と声なんてかけない」と思わず
「あ、「この人」は大丈夫なんだな」と思っていただけると嬉しいです。
私のようなタイプが少数派かもしれません。
長々と失礼いたしました。+22
-8
-
108. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:17
>>91
その女はなんでそんな偉そうなの?
水買ってきてってそのお金どうするんだろう
+10
-31
-
109. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:42
吐いてる人は申し訳ないが近づかない
感染症だったら怖いから
駅員さんを呼びには行くけど+54
-0
-
110. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:51
女性・子供なら救護する。
ヤロウなら様子見。+11
-2
-
111. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:59
主さんみたいな人は、助けてあげたいな。
酔っ払いは申し訳ないけど関わりたくない…
ホームで吐いてる人、電車の中で耐えきれず吐く人、寝ながら吐いちゃってビックリして起きる人。
たくさん見て来たよ…
トラウマに近いものがある。+67
-0
-
112. 匿名 2019/08/21(水) 09:03:45
>>32
お盆に都会に遊びに行ったとき
駅ビルの入り口に座りこんでる
おばさんが居たんだけど
ただの休憩だったのか何なのか…
かなりの人が出入りしてたけど
みんなスルーしてたから
大丈夫なのかなってスルーしたけど
田舎の地元ならそういう人は
まずいないから声かけるかなぁ
+8
-1
-
113. 匿名 2019/08/21(水) 09:04:37
本屋さんでサラリーマン風の若い男の人が鼻血出して、手で押さえてる現場に出くわしたことある。
ティッシュ持ってなくて、とっさにハンカチ渡しちゃったけど、よく考えたら店員さんにティッシュ持ってきてもらえばよかったよね。
善意とかじゃなくて、「売り物の本が鼻血で汚れちゃう!」と店員でもないのに焦ってたんだよねw+47
-1
-
114. 匿名 2019/08/21(水) 09:06:18
辛そうな人がいたら、自分が座ってたら席譲るし、立ってたら、大丈夫ですか?って声掛ける。
声聞こえた人が席譲ってくれるかもしれないから。
昔生理痛で辛かった時、前の人が席譲ってくれて本当に嬉しかったから。+20
-0
-
115. 匿名 2019/08/21(水) 09:06:22
最終間近のホームで倒れ込んでる人がいた。
酔っ払いだからみんな見て見ぬフリだけど寝ながら吐いてたし詰まって死ぬ可能性もあるから急いで駅員さん呼んだ。あと水のペットボトル1本だけ買って渡したら酔いながらもその人ペコって頭下げてたw
でも看護師から見て言えるのはなんでも手は出さないほうがいいかなとは思う。何かの病気持ちで嘔吐物や血液から感染する場合もあるか。
駅なら駅員呼ぶ、場所にもよるけど救急車呼んで到着まで見守るでもよいと思う。
+34
-0
-
116. 匿名 2019/08/21(水) 09:06:51
駅員に通報して任せればばいいのです。変に医療関係か知らないけど出しゃばられて勝手に救急車呼んだり、かえって迷惑する事もあるよ。+6
-4
-
117. 匿名 2019/08/21(水) 09:07:26
>>104
やっぱりそうだよね。
講習受けたんだけど、中々コツ掴めなかった。顔真っ赤にして「ブフォーッ!!」ってやらなきゃ肺まで入っていかなかったわ…
すぐに心マとAEDした方がいいね。+16
-0
-
118. 匿名 2019/08/21(水) 09:07:32
>>108
救命救急講習とかでよく言われるけど
「誰か助けて~!」って言っても誰も助けてくれない
「あなたは、○○してください。あなたは、△△をお願いします」と具体的に「やる人」を決めて「指示」を出す必要がある。
お姉さんはそれを知ってたんじゃないかな。
水のお金についてはわからないけど。+81
-3
-
119. 匿名 2019/08/21(水) 09:07:39
以前パニック持ちだったけど、隣の女性に〜とか誰でもいいからって考えはなかったなぁ。
自分だったらって考えたら嘔吐恐怖もあるから、
助けを求められても避けたいと思うし。
駅員さんに助けて貰ったことはあるけれど、
助けてくれなくて冷たいとは思えないところもあるかも…。
+8
-0
-
120. 匿名 2019/08/21(水) 09:08:15
>>3
難しいね。でも素人は過呼吸とかになってる人見たら、プロを呼びたいのが正直な気持ち。無視することも、救急車を呼ぶことも出来ないのは周りの人も辛いよ。+52
-0
-
121. 匿名 2019/08/21(水) 09:09:23
私も女性、子供なら声をかけるけど男性は怖いので無理。駅員さんは呼びに行きますけどね。
女性、子供でも正直嘔吐している人は嫌かな…感染症もらうかもしれないからなるべく早く遠ざかりたい。+20
-0
-
122. 匿名 2019/08/21(水) 09:10:03
>>46
車を運転していて信号で止まっていたら、
全盲の人が横断歩道を渡る手前で躓いて転んでしまったの。
車から出て助けにいこうと思ったら、
横断歩道の反対側にいたお姉さんが急いで駆け寄って来て、
声を掛けながら体を起こし、方向を教えてあげている様子でした。
そして全盲の方はお姉さんの肩に手を掛けて歩いて無事に渡っていきました。
本当にホッとした反面、私に何か出来なかったかなぁと考えさせられる出来事でした。
咄嗟の事に躊躇せず行動を起こしたお姉さんがとても頼もしく素敵でした。
あなたの行動でどれだけ助かったか。嬉しかったか。
私も困っている人がいたら力になれるようにいたいと思います。
+107
-0
-
123. 匿名 2019/08/21(水) 09:10:06
>>81
店員ですが、年配のお客様だとたまに「財布から出してくれる?」という方もいらっしゃいます。
目が見える方の場合は、手のひらなどに並べて「100円2枚と10円1枚出しましたよ。お釣り何円お財布に入れますね。」と言いながらお会計してます。
見えない方なら、何円抜いた、何円返したを言葉でお伝えするのでもよいと思います!+44
-0
-
124. 匿名 2019/08/21(水) 09:11:49
>>117
私も年に一度講習をうけています。
もちろん人工呼吸の練習もありますけど、指導員の人にそう言われますね。
頑張ってふーってしても、全然胸が膨らまないですよね(笑)
+10
-0
-
125. 匿名 2019/08/21(水) 09:11:56
>>106
痙攣してたりフラフラしてたり顔色異常に悪くなさそうなら
場所柄ただの痴話喧嘩だろうなって推察できるから
そうやって誰彼構わず声かけてると変な人に依存されたりカモにされるよ
そっちのが心配だわ+15
-5
-
126. 匿名 2019/08/21(水) 09:13:10
声かける
駅でも歩いてる時でもどこでも
実際に救急車も呼んだことが何度かある
大変なときはね、力になれれば+8
-0
-
127. 匿名 2019/08/21(水) 09:13:41
>>1
助けられた側ですが、朝の電車の中で激しい腹痛に襲われ、下を向いて汗をダラダラかいていたら、となりの女性が、「大丈夫ですか?次の駅で降りて救急車呼びましょう」と静かに声を掛けてくださいました。
支えてもらって次の駅で降り、すぐ駅員さんを呼んでくださいました。
無事病院に搬送され、後からどうしてもお礼がしたいと申し出たのですが、辞退されたようでした。
+125
-0
-
128. 匿名 2019/08/21(水) 09:13:56
私は人通りの多い駅のホームのど真ん中でぶっ倒れたことあるよ。
多分5分くらいそのままだったんじゃないかと思うけど、目覚めたとき普通に周りは歩行者が私を避けて行き来してて笑ったw+7
-1
-
129. 匿名 2019/08/21(水) 09:14:04
駅のホームですれ違い様に思いっきり吐いたおじさん居て気にはなったし振り返って声かけるか迷ったけど結構です!とかほっとけ!って言われるかもしれないから結局声かけず仕舞い
他の人もみんな素通りしてたけど正直助けてとか言われない限り中々自分から大丈夫ですか?とはいきにくい+15
-0
-
130. 匿名 2019/08/21(水) 09:15:55
>>107
大変だね。
やっぱり心配しちゃうもんな。
しばらくすると良くなりますので、みたいなマークあると良いね。+10
-1
-
131. 匿名 2019/08/21(水) 09:17:11
女性か子供なら声かけるかな
男はなんか怖いから駅員さん呼ぶ+7
-1
-
132. 匿名 2019/08/21(水) 09:17:48
>>1
駅で具合悪そうにしてる人がいて、男性だし悩んだけど、大丈夫ですか?って声かけてみたらそのままナンパされてすごく腹立った。
演技だったのか本当に具合悪かったのかは分からないけど好意を踏みにじられた気がして悲しかった。
こういう奴のせいで声かけづらくなってる人も中にはいるかも。
主さんのパターンは相手はどうしたらいいかわからなかったり、そもそも具合悪い事に気づいてない可能性もあるから『体調か悪いので駅員さん呼んで下さい』とか具体的に言ってくれたら対応してくれるかも?+67
-0
-
133. 匿名 2019/08/21(水) 09:18:12
>>108
結局「水飲める?」って聞かれたけど、飲んだら吐きそうだったので、水は買った男性が自分で持って帰ってました。
私は勿論その男性にもお礼言いましたが、指示した女性も丁寧にお礼のべられてました。+28
-0
-
134. 匿名 2019/08/21(水) 09:18:33
>>60
結局のところこれが1番多いのではと思う+14
-1
-
135. 匿名 2019/08/21(水) 09:18:45
>>124
そうそう!
息入れながら横目で肺が膨らむの見なきゃいけないから、体制もかなりしんどくて中々続かない。
講習じゃポケマ?付けるけどそんなもの日常生活じゃどこにもないもんね笑+7
-0
-
136. 匿名 2019/08/21(水) 09:23:53
電車行き違いで停車した電車内から女性が降りてきてホームベンチに座り、目を閉じ微動だにせず
駅員が声かけたら、無言で顔をしかめ迷惑気に立ち上がり自販機で飲み物買ってまたその停車中の電車に乗り込んだ
やたらと声かけないで良かったと思ったよ
体調不良なら意思表示してくれたらこちらも対応しやすいけど、判断つかないと先のように声かけてイヤな顔されるとか後味悪いしね+7
-0
-
137. 匿名 2019/08/21(水) 09:25:55
>>1
会社で、後ろから突然肩をガバッと掴まれ、何事かと驚いて咄嗟に離れたら先輩がそのまま倒れ込んでしまったことがある。
すぐさま声掛けをしたけどたちくらみを起こしたらしい。
その女性もたまたまタイミングがそうなっただけで、
逃げようと思ってわざと逃げることはしないと思うよ。
+46
-0
-
138. 匿名 2019/08/21(水) 09:31:24
>>32
都心に通勤していますが、大丈夫ですか?って声かけられたこと何度もありますよ。+2
-1
-
139. 匿名 2019/08/21(水) 09:33:27
>>132
その男は『頭が』悪かったんだね。+8
-0
-
140. 匿名 2019/08/21(水) 09:34:30
「駅員さん呼びましょうか?」
って聞くよ。
ただじっとベンチで座ってれば治るから大事にしたくない人もいるだろうし、助けを求めたいけど声掛ける状態ですらない人もいるだろうし。
電車で泡吹いて倒れた人見た時は救急車呼んだ。
知らないおばあちゃんにほめられた。+0
-3
-
141. 匿名 2019/08/21(水) 09:35:57
とりあえず大丈夫ですか?って声はかけるけど、
大丈夫です〜お構いなく〜な感じなら何もできないかな。
脂汗かいてたり、鼻血や吐血してたら問答無用で駅員さんコール。+4
-0
-
142. 匿名 2019/08/21(水) 09:35:57
>>138
何度も駅で具合悪くなってるの?
+5
-0
-
143. 匿名 2019/08/21(水) 09:36:26
救急車お願いします
周りにわかるよう言ってうずくまる。+6
-0
-
144. 匿名 2019/08/21(水) 09:36:54
大げさに思われるかもしれないけど変な人もいるからね。
怪我してるとかわかりやすく助けが必要な人以外は、自分の身を守るためにもスルー。
あと駅なら「駅員さんがいるし」と思っちゃう。+7
-0
-
145. 匿名 2019/08/21(水) 09:38:05
道で突然杖ついたおじいさんが急にぶっ倒れたから、走って駆け寄って助けた事ある。
歩いて数分の距離に病院があるんだけど、その日初めて外出許可出たらしく、たまたま近くに居たおじさんと二人がかりで座らせようとしたら「痛い、痛い!」って。
どこが痛い?って聞いたら「わし足曲げれない」って、方麻痺の人だった。もう一回立たせようと踏ん張ってるところで銀行の人や薬局の人が出てきて、背の高い椅子持ってきてくれて救急車に連絡。
1人だと躊躇しちゃうかもだけど、特に薬局の人は目の前で見てないでさっさと出てこい!って思った。+24
-4
-
146. 匿名 2019/08/21(水) 09:38:58
>>137
やっぱり皆んな咄嗟に捕まるんだね。
私も高校時代の部活中、立って先生の話聞いてたら、後ろにいた後輩がガバッと掴んできてそのまま倒れた。
私も一緒に倒れちゃって、意味なくて本当に申し訳なかったわ。
知らない人から突然だと驚いちゃうかもね。+33
-0
-
147. 匿名 2019/08/21(水) 09:41:12
>>108
うわ、こいつ最悪だ
想像力のかけらもないし、バカ丸出しなコメントだね
偉そうってよく思えるよなあ
お金のこととか
あのさ人を助けるって、そういうことよ
君は一生縁がないと思うけど+12
-9
-
148. 匿名 2019/08/21(水) 09:45:18
先日、駅で電車を待っていたら急に貧血になってしまい、その場に倒れこんでしまいました。
割とすぐに「駅員さん呼びましょうか?」と男性が声をかけてくれて、横に並んでいたであろう女性も「大丈夫ですか?」と声をかけてくれました。
貧血がそんなに珍しくないので「座ったら大丈夫なので・・」というと、直後に来た電車に乗せて、座る場所を確保してくれました。
そのまま二人を見失ってしまい、お礼を言えず、モヤモヤしています。
これまで、自分の目の前で人が倒れたことはないけど、とても感謝しているので、とりあえずそういう場面に遭遇したときは、一言声をかけたいと思います。+29
-0
-
149. 匿名 2019/08/21(水) 09:47:36
声かける
駅でも歩いてる時でもどこでも
実際に救急車も呼んだことが何度かある
大変なときはね、力になれれば+5
-0
-
150. 匿名 2019/08/21(水) 09:47:52
駅なら声掛けする。
ただの道で、男性が倒れてるのはスルー。
殺人鬼の手口で具合悪いフリするってのがあるから。+5
-0
-
151. 匿名 2019/08/21(水) 09:49:14
駅で座り込んでる人っていろんなタイプの人がいるから、
ただの酔っ払いでしつこく絡まれたら嫌だなとか、声かけてくるカモを待ってる変な人だったらどうしようとか
うるせー話しかけるなブスとか言われてこっちが恥かかされるかもとか悪い想像ばっかりしてしまう+11
-1
-
152. 匿名 2019/08/21(水) 09:53:33
>>133
もし飲んだらお金払ったんだよね?
それならいいけど
+2
-19
-
153. 匿名 2019/08/21(水) 09:58:33
>>152
もちろん…というより、私のせいで水買わせてしまったのでその時も正直払うつもりで、頭では考えてましたが、駅員にかかえられながら、まだ意識朦朧としてたので、「ありがとう」「ごめんなさい」しか言えませんでした。+25
-2
-
154. 匿名 2019/08/21(水) 09:58:34
座りたいがために次の電車を待ち、疲れきってやっと座れた座席だけど、目の前で立っている人が具合悪くて地面に座り込み、席を譲らざるをえなかった。辛かったけど仕方ない+7
-0
-
155. 匿名 2019/08/21(水) 10:03:04
子供なら必ず声を掛けます。
大人の場合は緊急性が見受けられるかどうかで咄嗟の声掛けが変わると思います。
どちらにしろ駅員さんには伝えます。
見知らぬ他人より乗客のサポートも職務に含まれる駅員さんの方が安心されるだろうし、最後まで適切な対応と配慮を受けられると思うので。+7
-1
-
156. 匿名 2019/08/21(水) 10:03:43
特に何もしない
物落としたりパンツ見えてるとかは教えてあげるけど+7
-1
-
157. 匿名 2019/08/21(水) 10:04:34
>>27
素人には病気の発作とパニック障害見分けつかないから…
パニック障害だと独断して実は病気の発作でしたという事例も出てきてしまうから、そんなにキツく救急車呼ぶ判断を否定しないでほしいな
救急車呼んで欲しくないなら、ヘルプマーク貰って〜〜のような症状の時はパニック障害なので救急車いりませんどこかで休ませてくださいとかってメッセージつけておいてくれれば貴方の望むことが分かって周りも動きやすいんじゃないかな…+32
-0
-
158. 匿名 2019/08/21(水) 10:06:22
往来で倒れた時に知らない男性から飲みかけのペットボトル渡されたことある
ペットボトルはそのままそこに置いてすぐに救急車で運ばれたんだけど
その場で回復してたらそれ飲まなきゃならなかったのかな・・・+2
-5
-
159. 匿名 2019/08/21(水) 10:11:56
>>108
女の人全然偉そうと感じないし、その場に居合わせたら倒れてる人に対して水1本のお金気にするかね…+57
-1
-
160. 匿名 2019/08/21(水) 10:13:38
ごめん特にどうもしないと思う
電車内でお年寄りが近くにいた時も何も言わずに席立って去るタイプです+1
-1
-
161. 匿名 2019/08/21(水) 10:15:13
>>106
子供以外でワーワー泣いてる人なら声掛けないかな。
具合悪い時はワーワー泣けないと思うから。+35
-1
-
162. 匿名 2019/08/21(水) 10:16:41
駅の自販機でも水一本百円だよね?
そんな気にする?w
私は何も出来ないけど、百円で人命救助の手助け出来るなら百円払うわ!私何も出来ないもん。+39
-1
-
163. 匿名 2019/08/21(水) 10:19:30
>>8
えらい。誉めてあげる+3
-17
-
164. 匿名 2019/08/21(水) 10:20:22
昔、駅で女性がベンチにもたれてグッタリしていたから声かけて買ったばかりの冷たいお茶あげた。
友達と一緒だったから声かけれたけど、1人だったら助けてあげれてたかなぁ。+19
-0
-
165. 匿名 2019/08/21(水) 10:20:33
熱中症だったら水飲む方がダメだし、安易に水を渡すこともしないなあ+0
-12
-
166. 匿名 2019/08/21(水) 10:23:31
>>1
私は以前、貧血でしばしば倒れることがありました
症状が出た時に 身内や友人が一緒の時は手を貸してもらいましたが、1人の時は早めに途中下車してホームのベンチで休憩を取ります。
薬も常備しています。+13
-0
-
167. 匿名 2019/08/21(水) 10:27:22
助けてもらったことあります。
大丈夫ですか?と声をかけてもらったり、お水買ってきてくれたり。本当にありがたかった。でも具合悪い真っ最中なので、ちゃんと御礼も言えず。
世の中好い人がたくさんいらっしゃいます。+18
-0
-
168. 匿名 2019/08/21(水) 10:31:20
>>3
駅で過呼吸になってすごく苦しかった。
パニック障害ってどんな症状かわかんなかったけど手足もしびれて意識遠退いてきたときにお姉さんが声かけて背中ずっとさすってくれたよ。
救急車も呼ばれたから搬送されたけどお医者さんにも救急隊員の方々にも恥ずかしくて申し訳なくて謝り倒した
そんなの躊躇わずに救急車呼んでいいからね、他の病気だったら大変なことになるよって言ってくれたよ。
+60
-1
-
169. 匿名 2019/08/21(水) 10:34:37
良い大人だし。
しばらく駅のベンチで休んで意識ある限り自分で何とかするよ。
これまで体調悪くなってうずくまっても誰も声かけてくれなかった経験から言ってる。+4
-2
-
170. 匿名 2019/08/21(水) 10:34:40
昔電車に乗っていたら、明らかに体調悪そうにうずくまってる女性がいて、席を譲ろうと声掛けに行ったら、その間にサラリーマンに座られたちゃった
ちゃんと確保しなかった私が悪いんだけど
結局その女性にも「大丈夫です」って言われちゃったから、それ以上何もできなかったけどね
自分も若い頃生理痛が本当に酷くて、電車に乗ってたら気分悪くなって、途中の駅で降りたら、おばちゃんが心配そうに声かけてくれた事あったな
声かけてくれるだけでも、有難い+10
-0
-
171. 匿名 2019/08/21(水) 10:35:56
体温より気温が高い日のこと。
命からがらの通勤帰り、様子のおかしいおばさまがいましたが、私自身もフラフラで介護できる余裕がなく、そのまま通りすぎてしまいました。気になりましたが、ごめんなさい。+3
-0
-
172. 匿名 2019/08/21(水) 10:40:35
>>152
お金お金って、あなたか偉そうに心配する事じゃないよ
そういう時にお金の心配するような人間には、人助けなんて勿論できないだろうけど
+41
-4
-
173. 匿名 2019/08/21(水) 10:40:52
みなさん優しいですね!
私は車内で貧血になったけど朝の混雑時に恥ずかしさから我慢して誰も降りないような小さな駅に降りて休みました。
目の前真っ白耳は砂嵐の音が聴こえる中平気なふりして。
しゃがむ勇気がありませんでした。
+32
-0
-
174. 匿名 2019/08/21(水) 10:41:15
私は小学生の頃から通学・社会人でも満員電車の生活で昔から今まで貧血やら具合悪くて何度も座り込んだりしてました。必ず水を持ち歩いていますがダメな時はダメで。
だけど誰かが席を変わってくれたり声を掛けてくれる人がいます。嬉しかったし助かりました。自分の受けた恩は必ず他の人に返さないといけない。だから私も見掛けたら声かけします。
それで会社に遅れても上司に理由を話したら大丈夫だし。万が一叱られても、いつかあなたが倒れたら分かるよと思うかも。
確かに自分が助けて欲しくて頼んでも無視をされる事もありますが必ず同じ経験を持つ人がいて助けてくれる…優しい人は沢山いますから。
その一人に自分もいたいと思います。
+20
-0
-
175. 匿名 2019/08/21(水) 10:50:47
反町隆史、駅前で倒れていた女性を救助していたgirlschannel.net反町隆史、駅前で倒れていた女性を救助していた ・はじめは反町隆史だったことに気づいていない。 ・2日後…。 女性は管理会社経由でサラリーマンの連絡先を教えてもらい、お礼を言うとその話の流れで「余談なんだけど、あのときの男性は…」と反町隆史氏だった...
これ思い出したなぁ
いざという時に咄嗟に適切な対応が出来る方、尊敬します。私も見習いたいです!!+16
-0
-
176. 匿名 2019/08/21(水) 10:50:58
お金お金言う奴は、休暇中や通勤中に看護師や医者が見て見ぬフリしても文句言うなよ?
看護師も医者も勤務時間外、儲けないから金だけなら助ける必要ないしな?+6
-6
-
177. 匿名 2019/08/21(水) 10:51:37
>>40
偉い‼️
その人、その時はキツイ口調でもきっと感謝してると思いますよ。+16
-12
-
178. 匿名 2019/08/21(水) 10:52:08
電車の中で立ってた女性が急にうずくまったからすぐに座席変わって、降りる駅じゃなかったけど隣の駅で一緒に降りて駅員さん呼びに行った事ある。
生理痛がきつかったみたいだけど、私も生理痛きついから気持ち分かるし、大事に至らなくて良かった。+17
-0
-
179. 匿名 2019/08/21(水) 10:53:05
私も何度か助けてもらいました。気絶寸前、大丈夫?と背中さすってもらいました。杖ついたお婆さんにバスの席譲って頂いた事もあります。神様かと思いました。私は絶対声かけます。かけなきゃいけないと思っています。あの時は本当にありがとう。+6
-1
-
180. 匿名 2019/08/21(水) 10:56:24
昔、ラッシュの電車に乗ってた時
妊婦の人が立ってて最初は大丈夫かな
と様子見てたら 電車混んできて
妊婦さんみたらハンカチで口抑えてたので
マズイと思い わざと大きい声で
大丈夫ですか
と私の前で座ってた人が退いてくれました
+27
-3
-
181. 匿名 2019/08/21(水) 10:57:41
若い頃は、声をかけてましたが、
知人が、お遍路さんから流行病をうつされたのを、きっかけに。ちょっと怖くなってしまいました。
あと駅なら、駅員さんがいるし。って思ってしまいます。+13
-0
-
182. 匿名 2019/08/21(水) 11:03:53
自分がパニック持ちだから色々な道具持ち歩いてる
この前気分悪くなった女性がいたから軽く声かけて(大袈裟にしたくなかったので)叩くと冷えるアイス渡して扇子であおいであげて駅員くるまで一緒にいた
私はパニック出るとただそばに誰かいてくれるだけで安心するから+25
-0
-
183. 匿名 2019/08/21(水) 11:04:10
自分もよく倒れそうになるけど、他人の体調不良にもよく遭遇します。助けて貰った借りを返すじゃないけど、声掛けたり、駅員さん呼んだりする。
でも、男性だと自分1人の時はサッと動けない。
酔っ払ってるか、具合悪いのか見極められないから怖さが先に立つ。+16
-0
-
184. 匿名 2019/08/21(水) 11:09:01
>>3
あなたなったことある?
そんなこと言うべきじゃないよ。+38
-1
-
185. 匿名 2019/08/21(水) 11:16:03
>>40
分からないと思うけど変な人が本当に多いから。
自衛のため、声かけない。+45
-1
-
186. 匿名 2019/08/21(水) 11:20:00
申し訳ないけど私が嘔吐恐怖症なので
自らは助けず駅員さんを呼びにいく。+14
-0
-
187. 匿名 2019/08/21(水) 11:20:18
駅でおばちゃんに「ちょっとあなた!」と呼び止められた。おばちゃんの隣にはおじいさんがいて、
「この人目が不自由で乗り換えで困っているから見てあげて!」と言われ、
おじいさんと私を置いておばちゃんは行ってしまった。
周りに人がたくさんいたのに、なぜか私が呼ばれたw+29
-0
-
188. 匿名 2019/08/21(水) 11:22:23
しゃがんで「大丈夫ですか?駅員さん呼びますか?」って声かける
そうこうしている内に大抵他のサラリーマンとかが駅員さん呼んできてくれるから、駅員さんに事情を話したり
誰かが声をかけるだろうと思ってスルーしている内は誰も動いてくれないけど、誰かひとりでも声かけしてれば、その間に駅員さんを呼んできてくれたりする事が多い
+5
-0
-
189. 匿名 2019/08/21(水) 11:22:46
しゃがみこんじゃったりするひとが居たら声かけて駅員さん呼んだりすると思う。+1
-0
-
190. 匿名 2019/08/21(水) 11:28:54
前にホームを歩いていたら急に顔面から倒れこんだ人がいてびっくりした
すぐに駆け寄って肩叩いて声かけましたが反応なし
俯せに倒れてたんだけど、倒れた時にゴツン!!っていう凄い鈍い音がしたから、鼻か前歯は絶対に折れてる!と思って余りの恐怖に仰向けに返す事ができませんでした
そこそこ混雑してたのに私以外誰も反応してなくてかなりテンパりました
血が流れてるのも見えてたし、私も後から通りかかった立場なら怖くて近寄れなかったかもなぁと今なら思います+22
-0
-
191. 匿名 2019/08/21(水) 11:31:20
大勢いる中で誰一人として倒れた人、倒れそうな人を気にかけない事って多分あんまりないと思うよ。勇気ある人、余裕のある人は一人くらいいるはず。
と思いたい。+3
-0
-
192. 匿名 2019/08/21(水) 11:53:06
時間とかにもよる。
でも、駅員さんに声はかけるかな。
駅ではないけど、自転車に子供乗せていた時、信号待ちの向こうでお年寄りが倒れて、たまたま隣にいた人が声掛けてた。
私は信号渡って通り過ぎた。冷たいけど、子供が小さいのと、暑いのでそこで対応するのは無理。+0
-4
-
193. 匿名 2019/08/21(水) 12:04:33
こんなに体調悪い人がいることに驚いた
貧血も酷かったら子どものうちからはやく病院行った方がいい+4
-1
-
194. 匿名 2019/08/21(水) 12:12:48
駅のホームで座り込み俯いていた若い女性に声掛けました。
本当に辛かったみたいでフラフラして歩けず言葉もほとんど出ず・・・かろうじてどこかが痛い(生理痛?)みたいな感じが聞き取れたのでペットボトルの水買って手持ちの薬をあげたけど飲めず。
駅員さんに車椅子持ってきたもらった。
女性1人で心細かったかもしれないし、時間があれば付き添ってあげたかったと少し心残り。+12
-0
-
195. 匿名 2019/08/21(水) 12:18:04
今の日本で見知らぬ他人と関わるなんて自殺行為。刺されたらどうするの!+0
-8
-
196. 匿名 2019/08/21(水) 12:18:27
あきらかに分かるなら声かけるけど、
前にも擦りむいてる人に絆創膏渡したことあるし。
でも体調不良は見たたけじゃわからないよね。
さすがにすわりこんだりしてたら声かけるけど。+0
-2
-
197. 匿名 2019/08/21(水) 12:30:25
>>25
バカなのかな?
アポイント入ってたり、他の人間に迷惑かかることもある。
もう少し柔軟な頭だったらいいですね+18
-17
-
198. 匿名 2019/08/21(水) 12:39:50
学生時代生理痛であまりの痛さにホームでうずくまっていたら女性が声をかけてくださり、背中までさすってくれていた。他の誰かが駅員さんを呼んできてくれて駅員さんにおんぶされて控え室みたいなところで横になるよういわれ、かけ布団までかけてくれてなぜか手を握って大丈夫ですか?と励まされました。大都会です。日本ってまだまだ捨てたもんじゃないなと思いました。+25
-0
-
199. 匿名 2019/08/21(水) 12:39:51
人通りの少ない場所で呼吸乱して気分悪そうにしてた女性がいて、見られたくないからここにいるのかな?って思って、しばらく横目で見ながら近くにいて、悪化している様子だったので、声をかけて駅員さんに知らせたら、うじゃうじゃ5人くらいの駅員さんと介抱担当?の人、全て男性が来て囲まれてしまったから、逆に嫌なんじゃ?って思ったけど大丈夫だったかな?+16
-0
-
200. 匿名 2019/08/21(水) 12:41:08
相手が男性だと、正直言って「疑う」気持ちが必要だと思う。
駅員に伝えるだけにしたい。(どこも駅員が少なくて、見つけるのも
大変なんだよね、昨今は)
母が駅で、若い女性がうずくまっているのを見て
「駅員を呼びましょうか?」と訊いたら断られたって。
人の多い駅だけれど、誰も彼女に目もくれなかったそうです。+7
-1
-
201. 匿名 2019/08/21(水) 12:49:28
医療従事者なので、とっさに体が動く。
+21
-0
-
202. 匿名 2019/08/21(水) 12:52:01
みんな優しい、えらいね。
私は(風邪とかだったら)うつりたくない、吐かれたらこわい、とか真っ先に考えるし、何より病人がこわいから見て見ぬふりして逃げちゃうだろうな。
良くないよね、、どうやったら病人がこわいと思わなくなれるんだろう。+23
-1
-
203. 匿名 2019/08/21(水) 12:56:47
>>93
最初あなたが寝ながら戻してたのかと思ってんん?ってなったわ(笑)+9
-2
-
204. 匿名 2019/08/21(水) 13:01:43
生理痛と貧血でフラフラになって、次の駅で降りようと耐えてたら、隣に立ってた年配の女性が手を握ってくれた。自分で気づかない程揺れてたんだと思う。
母が握ってくれてるみたいな安堵感があったの覚えてる。
「次で降りますか?」と静かに聞いてくれて、降りるのを手伝ってくれました。
中々知らない人の手なんて握れないから本当に感動した。
別の人が駅員さん呼んでくれたらしく、直ぐに救護室で休ませてもらいました。
その時はヘロヘロなお礼しか言えなかったのが悔やまれる。+29
-0
-
205. 匿名 2019/08/21(水) 13:39:17
駅で体調の悪そうな人を見かけたら、声をかけています。
ただ顔を真っ赤にしたおじさんが、酩酊状態で何度も壁にぶつかりに行ってた時は、怖くて真っ先に駅員さんを呼びにいきました。
また私も過去に飲みすぎて、目覚めた時に親切そうな女性と駅員さんが介抱してくれていたことがありました。
私自身も体調が悪い時や、よほど急ぎの用事がある時に同じことができるかわかりませんが、
手助けが必要そうな方には極力対応しています。+12
-2
-
206. 匿名 2019/08/21(水) 13:43:53
>>77さん その場から離れ避けたりして申し訳ないと思いながらも同じだから気持ちわかります。体調悪い=吐き気 を連想してしまいます。
+38
-0
-
207. 匿名 2019/08/21(水) 13:46:59
>>202 さん、倒れたりしてる人みると心臓がバクバクします。 医療従事者は感心します。
家族でもパニックになりそうです。+12
-0
-
208. 匿名 2019/08/21(水) 13:48:53
京成線が停電で止まった時に 車両歩いて声かけてた看護師さんカッコいい‼️+19
-0
-
209. 匿名 2019/08/21(水) 13:58:13
急激に具合悪くなって駅のホームでなるべく壁側にしゃがんでたことあるけど声かけられて焦った
ほっておいてって思ったことがある
対応する余裕がなかった
大丈夫ですって言うしかなくて
ベンチに座るのもきつくてしゃがんでる方が楽でそうしてたんだけど
まあ何事かと思うよね+18
-1
-
210. 匿名 2019/08/21(水) 14:03:06
具合が悪くなった者です。
私は電車内で立ちくらみをしてしゃがんでいたら、おじさんが声をかけて席を譲ってくれました。
降りる時は近くにいたおばさんが、ベンチまで付き添ってくれました。
本当にありがたかったので、私は声をかけるようにしています。
+20
-0
-
211. 匿名 2019/08/21(水) 14:16:02
服に吐かれたりしたらと思うと逃げますよ当然+22
-1
-
212. 匿名 2019/08/21(水) 14:24:43
>>77
私もそうです!お気持ちわかりますよ+24
-0
-
213. 匿名 2019/08/21(水) 14:40:28
>>190 私は意識を失った側で病院運ばれて意識が戻った後、電車を待っていた方に助けて頂いたと聞きました。
あの時助けて下さったのは190さんではないかもしれませんが、万が一という事もあるのでお礼を言わせて下さい。
あの時は本当に助かりました。ありがとうございました。
あれから私も具合の悪い方を見掛けたらなるべく出来る事をやる様にしています。+8
-0
-
214. 匿名 2019/08/21(水) 15:01:56
薬の副作用で吐き気と目眩で下車したら、見知らぬ男の人が水を買って来てくれてお礼したけど数日後同じ車両でまた声掛けられた。
悪い人じゃなかったからごはん行ったけど、タイプじゃないのでそれまでだった。
タイプだったら運命的な出会いだったなぁ+2
-3
-
215. 匿名 2019/08/21(水) 15:03:25
具合悪そうな人の何割かは二日酔いだと思う。
でも二日酔いも死にそうなほど気持ち悪いから、優しくしてやってほしい。+0
-5
-
216. 匿名 2019/08/21(水) 15:14:28
>>103
電車遅延してもいいの?遅刻1分どころじゃなくなるよ+0
-3
-
217. 匿名 2019/08/21(水) 15:21:14
>>195
日本で無理ならほとんどの国無理だわ+4
-0
-
218. 匿名 2019/08/21(水) 15:37:48
いきなりとなりの女性が倒れて駅員さん呼んだことならある。女性には声もかけられなかったし何もできなかったけど。びっくりして全然動けなかった。通勤途中で
駅員さんに教えて担架きたの見て電車乗りました
+4
-0
-
219. 匿名 2019/08/21(水) 15:38:37
>>214
男性は好意があったんでしょうねー
もしかしたら前から気になってたのかもね+5
-0
-
220. 匿名 2019/08/21(水) 15:40:24
二日酔いとかなら勘弁してほしい正直+6
-0
-
221. 匿名 2019/08/21(水) 15:52:18
意識遠くなって隣の人の服掴んだけど、避けられたよ
ボーッと倒れるの見てた
+1
-2
-
222. 匿名 2019/08/21(水) 16:01:22
わたしは初めて外でパニック発作起こした時
駅のベンチに倒れこんで、死ぬのかな?って…
何人かの人が声をかけてくれて、駅員さん呼んでくれて、駅のベッドで寝させて貰って
その時はパニックの事知らなかったから救急車呼んで貰ったけど…駅員さんも親切で本当にありがたかった
で、何年か前大きな駅で長い発作が出て
ベンチで死にそうになってたけど…
誰も声なんてかけてくれなかった、勿論仕方ないけど
で、必死で自分で駅員さんに声かけて
でも発作の時って呼吸苦しくて話すのも辛くて
きちんと救急車は断って、横になれるとこお願いしたら、そんな場所はないってずっと遠くの人が沢山いる
待合室に連れていかれて、椅子に座って1時間かずっと母を待ってた
待合室兼チケットも売ってたから海外の人や沢山の人にじろじろ見られて、とても辛かった
長々ごめんなさい
わたしなら、声かけて貰えるだけで本当に嬉しいです
だからわたしは具合悪そうな人が居たら、頭じゃなく
体が動きます、ほっとけません
でもこれはわたしの意見です+13
-0
-
223. 匿名 2019/08/21(水) 16:08:56
わかりやすくぶっ倒れてたら対応するけど、意識あるならとりあえず様子見。+2
-0
-
224. 匿名 2019/08/21(水) 16:09:52
>>107
わかるよ。
私もたまにだけど、貧血起こして座り込んでしまう事あって、そういう時って「大丈夫?どうしたの?」とか聞かれてもまともに答えられないし、あそこに座りなとか言われても動けないし、そっとしておいて欲しいのが本音。
+9
-3
-
225. 匿名 2019/08/21(水) 16:12:08
流石見るからにだめぽいなら、仕事行く時でも対応してはするかな。
わかりやすく、倒れて頭から出血しててるとかさ。
+7
-0
-
226. 匿名 2019/08/21(水) 16:14:40
駅で酔いつぶれて寝てる女の子が心配でとりあえず、交番まで近いから声は交番に声をかけた事はある。
+3
-0
-
227. 匿名 2019/08/21(水) 17:11:58
>>77
同じです。
常に紙袋の中にビニール袋セットしたやつを持ってるんですけど申し訳ないんですが、それを渡すしかできないです。音とか状況とか想像しただけで自分もぐったりしてしまうんです。+33
-1
-
228. 匿名 2019/08/21(水) 17:46:48
助けなんて余裕のある人にしか求めちゃいけないと思うよ。
身体弱い方なので、事前に具合が悪くなったらどうするかシミュレーションしてる。+1
-0
-
229. 匿名 2019/08/21(水) 18:01:02
>>1
具合の悪そうな方を見たら、まず「駅員さん呼んで来ましょうか?」と声掛けするようにしています。
本人が少し休んでいれば大丈夫と言えば、何かあったら周りの人に遠慮なく駅員さん呼んで貰うように、と言ってそのまま去ります。
そうでなければ、駅員さん呼びに行きますよ。
熱中症のこの季節はヒエピタと経口補水ゼリーを常備しているので、渡した事もあります。
お節介かなとも思うけど、声掛けるようにしています。
+19
-1
-
230. 匿名 2019/08/21(水) 18:02:34
>>197
お前みたいのがいるから、こんな世の中になるんだなww
人命<<<<<アポイントかww
お前みたいな考えのやつが馬鹿じゃないなら、私は馬鹿でいいやw+14
-4
-
231. 匿名 2019/08/21(水) 18:03:48
>>53
それはわかるんだけどさ、世の中が悪いよなと思って。理想論なのはわかってるけど
他の国もそういうものなのかな?+1
-4
-
232. 匿名 2019/08/21(水) 18:04:00
>>3
パニック障害も辛いんですよ、気をつけてても症状が出るんです。
だからそんな事言わないでください。
あなただって絶対にならないという保証はないのですよ。
+30
-2
-
233. 匿名 2019/08/21(水) 18:19:04
私は、いったん様子を見て通り過ぎてやっぱり声掛けた方がいいかなと思って引き返すかな。引き返した時に、ほとんどがその場にいないか他の優しい方が声を掛けている場合が多い。誰もいない場合は、「大丈夫ですか?」って声かけるようにしてます。+3
-0
-
234. 匿名 2019/08/21(水) 19:03:33
>>185
それだけじゃなく、マナー全般ちょっとどうかと思いましたね。
エスカレーターは歩くなと書かれてるのに誰も彼もずんずん歩く。
電車の中ではお婆さんが立ってるのに子供が座ってて、親も見てるのに何も言わない。
東京都民は恥を知ったほうがいいと思いますよ。+7
-6
-
235. 匿名 2019/08/21(水) 19:09:57
娘が中学生の時、通学途中の電車内で貧血起こして意識を失い倒れた瞬間、隣に立っていたサラリーマンの男性が咄嗟に抱きとめてくれて次の駅で救護室まで運んでくれチョコレート貰っていました。
駅から電話貰って慌てて迎えに行きました。
駅員さんから聞くと30歳前後の長身の方らしく軽々と娘を運んでいたそうです。
娘は、親切なおじさんが助けてくれたと言いました。14歳から見たらアラサーは、おじさんなのね。
親として深く感謝しています。+16
-0
-
236. 匿名 2019/08/21(水) 19:19:44
自転車通勤してたら
頭から血を流して倒れている男性がいて
びっくりして一瞬立ち止まった。
周りをキョロキョロしても誰も気づいていない、
というか人がいない。
通報、救急車、、と考えたけど
会社に遅刻するからそのまま素通りした。
たぶんみんなスルーしたのかな。
上司が厳しい人で
怒られるのわかってるから
人助けしてたと説明しても
言い訳になるだけだし
自分の身の安全を確保した+1
-4
-
237. 匿名 2019/08/21(水) 19:32:00
横だけど
救急車は他の車に避けてもらいながら、一刻も早く病院にいくよね?世間一般は人命が何よりも、優先されるのが常識。
アポイント取ってる相手にもちゃんと人助けてたって言えば分かって貰えるよ。分からない相手とかならもう一緒に仕事するべき人じゃないよ。その人はモラハラだからフェードアウトすべき+5
-0
-
238. 匿名 2019/08/21(水) 19:39:43
駅じゃないんだけど
横断歩道の真ん中で急におじいさんが呻きながらうずくまったから、びっくりして大丈夫ですか?って私もしゃがんだら、いきなり胸触られて走って逃げて行った
じじいのくせになかなかのスピードだった
それ以来年寄りだろうと男は助けないと決めてる+13
-0
-
239. 匿名 2019/08/21(水) 19:51:46
私も男性は明らかに体調がヤバそうな人だけ助けると思う。体調悪いふりして助けようとした女性を襲う男がいるかもしれないから。+6
-0
-
240. 匿名 2019/08/21(水) 19:54:13
東京なんだけど、意識朦朧としたこと何度もあるけど本当に皆無視。大きめの駅だと駅員さんが声かけてくれてベッドで休ませてくれた。+6
-0
-
241. 匿名 2019/08/21(水) 19:55:16
席を譲るとかはするかも
ただの酔っ払いならスルーだけど
人に気を遣われるのは嫌なので自分はいつも気合いで耐えてます+1
-0
-
242. 匿名 2019/08/21(水) 19:57:14
これ、助ける側が男か女かでも違いそう
助ける側が男で助けられる側が女だとだと痴漢だの性犯罪者だの虚偽の通報を助けられた側にされると思うからね
主さんの場合は女性の方ということで急いでるとかめんどくさいとかそんな理由だと思う+0
-0
-
243. 匿名 2019/08/21(水) 19:58:58
>>25
うその言い訳に使う人も多いですし+2
-1
-
244. 匿名 2019/08/21(水) 20:00:02
通勤電車で具合が悪いのか、電車の床に座っちゃうだらしないタイプの人か判断できなかったから、少し様子見たら、息づかいから具合悪い人だった。
誰も声かけ無いから、
体調大丈夫ですか?席に座りますか?
って声かけたけど、席は埋まってて誰も立たず。
大丈夫です、しゃがんでいれば。
と言われたけど‥
暫くしてから、おばさまが席を譲ってくれた。+3
-0
-
245. 匿名 2019/08/21(水) 20:19:35
>>53
会社遅刻なんだよねー…
わたしも、田んぼにトラックが落ちてたの目撃した時、時間に余裕もってないから見なかったことにした。
あと変に事故とかの目撃者になっちゃうと後で警察に行かなきゃならないこともあるし。もちろん有給か欠勤で。
申し訳ないけど赤の他人のためにそこまで出来ない。
プライベートで急いでないなら分からないけど。+6
-7
-
246. 匿名 2019/08/21(水) 20:33:06
この前、トイレで腹痛訴えてる女性がいて救急車来るまで30分近く背中さすってたよ。救急車がなかなか来なくて女性が「まだですか?」って何度も言ってほんと可哀想だった。
女子トイレだったから駅員さんとお巡りさんが入りづらくて私がいてくれて助かったって言ってくれました。
やっぱり時間さえ許すなら声はかけたいとあらためて思ったよ。
+13
-1
-
247. 匿名 2019/08/21(水) 20:42:40
以前ホームで青ざめた若い女の子をベンチに座らせて、僕は医者だと言いながら、あちこち身体を触りまくってる男を見かけた。
その時は急いでいたから通り過ぎちゃったけど、
助けてあげればよかったと後悔。
なので、出来たら、声をかけてあげたいと思う。+8
-1
-
248. 匿名 2019/08/21(水) 21:26:04
ローカル線のホーム反対側でしんどそうな女性がいたので
わざわざ階段走って行って声をかけたら、触るな!!!!!!と言われたことがあるので
もう今後は絶対に関わりません。
20分に一本しかない電車逃してまで行ったのにね。
頭おかしい人がいるのも確か。
+11
-0
-
249. 匿名 2019/08/21(水) 21:38:38
駅のなかで、よろよろと歩いてきた男性が、いきなり嘔吐。
ちょうど、ノロの流行していた時期だったので、近寄る勇気が出なくて、駅員さんに知らせるだけで精一杯でした。+10
-0
-
250. 匿名 2019/08/21(水) 21:54:38
私なら声をかけます。もし仮にその人が命を落としたらきっとあのとき声をかければよかったと後悔しそうだから。
+1
-0
-
251. 匿名 2019/08/21(水) 22:07:19
とりあえず声掛けるかな。自分が駅のホームに倒れて呼吸困難だった時、周りの誰も声掛けてくれず助けも呼んでくれず本当に辛かったから。+0
-0
-
252. 匿名 2019/08/21(水) 22:07:56
吐かれたり移ったら嫌だからそっと離れる+11
-0
-
253. 匿名 2019/08/21(水) 22:30:47
某国では倒れた人に声をかけると、隠れていた仲間が出てきて犯罪者扱いされるらしいよ+3
-0
-
254. 匿名 2019/08/21(水) 23:08:42
>>235こんな光景みたら、その男性に惚れてしまう。
+6
-0
-
255. 匿名 2019/08/21(水) 23:14:40
大丈夫ですか?って声かける
若い人とかで結構ですって言われたらすぐに身を引く
年寄りとか妊婦とかなら断られても椅子ぐらいには座らせて駅員さんに報告して去る+3
-0
-
256. 匿名 2019/08/21(水) 23:16:07
>>153
結局払ってないんか
大したことないとか思わないでね+4
-5
-
257. 匿名 2019/08/21(水) 23:31:26
今日駅で履いてるおじさんいたけど、1歳半の子供抱っこ紐だったし妊娠中で悪阻もありその光景見ただけでこっちも吐きそうだったからその場から逃げちゃった。。+11
-1
-
258. 匿名 2019/08/21(水) 23:33:12
>>253
そんな事聞いたら余計に助けられなくなる+0
-0
-
259. 匿名 2019/08/21(水) 23:53:14
正直ホームレスみたいな小汚い格好の人は助けるの躊躇う
気持ち的にはどんな人でも辛そうな人にはなるべく声掛けたいけどね+3
-0
-
260. 匿名 2019/08/22(木) 00:06:04
今日仕事中お客さんで転倒して強く頭を強打した女性がいた。
直ぐに起き上がったけどなかなか立つ事できず救急車呼ぼうかなと悩んだがなんとか数分後に起き上がれた。
一緒に来てた旦那さんが「大丈夫大丈夫」とか言ってたけど本当かなり心配になった。
一応「少しでも気持ち悪くなったらすぐ病院行ってください。」とは言ったけど。
さすがに倒れてる人いたら仕事中じゃなくても駆け寄ってしまうなぁ。+5
-0
-
261. 匿名 2019/08/22(木) 00:14:33
>>68
悲しい社会だ。。+4
-0
-
262. 匿名 2019/08/22(木) 01:02:08
都内ですが、電車の中で、座席に横になるほどの体調不良や、駅のホームでマンガみたいに手足投げ出して倒れてる人には、流石に周りが協力して声かけたり、駅員さん呼びに走ったりしていました。
しゃがみこんで、貧血かな?くらいだと声かけられてない感じがします。+4
-0
-
263. 匿名 2019/08/22(木) 01:08:28
明らかに貧血とかなら声をかけるか駅員さんに伝えるかな。
寝転がってる酔っ払いには近づかないけどね。吐かれたら最悪だし。+1
-0
-
264. 匿名 2019/08/22(木) 01:27:35
私も電車で貧血起きて具合悪くなった時、避けられたよ
正面に座ってた女性が異変に気付いてくれて座席を譲って貰ったんだけど
私が座ったら元から隣に座ってた男が足早に立ち上がって離れていったよ
発車したばかりだったし特急で10分くらい止まらない電車で立つ意味ないから勘違いじゃないと思う
多分私が吐くと思って避けたんじゃないかな+4
-0
-
265. 匿名 2019/08/22(木) 01:55:35
>>1
駅で5.60代の女性を介抱したことあります。
深酔いしたみたいでトイレの洗面所で声かけて。
ペットボトルのお茶買ってきて渡したり
汚れた服をハンカチでふいたり。
最終的には駅員室に連れて行って寝かせてもらいました。
駅員は酔っ払いに慣れてるのかたいして親身ではありませんでした。
ちなみに電車内ではないけど私も見ず知らずの方に何度も助けていただいてるのでお互い様だと思ってます。でも正直見た目普通の方でないと声かけないかなとは思います。+3
-2
-
266. 匿名 2019/08/22(木) 01:59:44
>>234
九州の田舎モンですが先月東京にて電車に乗る機会がありまして。
通勤時間帯ではないので満員ではないけれど、席は埋まっているような状態でした。
私は3歳の息子を連れて立っていたのですが、皆さん席をどうぞと声をかけてくださって。
その度に、大丈夫ですよお気遣いありがとうございますと固辞したのですが、そうすると立たれて結局譲ってくださって。
>電車の中ではお婆さんが立ってるのに子供が座ってて
たいへんお恥ずかしながら、譲ってくださった方のなかに男性のご老人がいらっしゃいました。
それこそとんでもないと固辞したものの、私が気にしないように良いから座ってと車両まで変えて去っていかれました。
とても紳士的な方で、なんて素敵なお年の召され方だと感動しました。
ガルちゃんを読むと子連れが悪いような気がしてきて子育てになんとなく引け目を感じている現状なのですが。
東京の人って子連れに優しいなぁと感謝でいっぱいの気持ちになりました。
微妙にトピずれ&長文失礼いたしました。+9
-0
-
267. 匿名 2019/08/22(木) 02:02:18
>>10
わかる。
基本声かけたり席譲るタイプだけど若くてツン!て
(そう見えるだけかもだけど)タイプの人には声かけないかな。
キレはしなくても「あ、大丈夫なんで」て言われそう…+2
-0
-
268. 匿名 2019/08/22(木) 02:06:11
>>258
ここは日本だから大丈夫だよ。+0
-0
-
269. 匿名 2019/08/22(木) 02:14:02
こないだ梅田の百貨店前で座り込んで立てなくなった女性がいたけど、すでに何人もの人がそばで対処してたよ。手伝おうかと思ったけど大丈夫そうだったのであまり集まると野次馬みたいになるのでお任せしました。タイミングにもよるけど親切な方もたくさんいますよー。+6
-0
-
270. 匿名 2019/08/22(木) 02:38:35
>>64
じゃあ溺れてんじゃねぇよ。
海にもプールにも入ってくんな!ばーか!+3
-0
-
271. 匿名 2019/08/22(木) 03:08:30
>>265
酔っぱらいなんか自業自得じゃん+6
-1
-
272. 匿名 2019/08/22(木) 06:11:25
女性専用車両の満員電車でせまいため立ったまま意識失ったことあります。幸い壁際にいたので、寄りかかるように。
すぐ目を覚ましたんですが、どなたかが緊急ボタンを押してくださり、どなたかが背中をさすってくださり、またバッグを持ってくれたり、、
すごく優しくて感謝しています。。
だから私もそういう方がいたら助けてあげたい。+0
-0
-
273. 匿名 2019/08/22(木) 06:52:37
私は新幹線のデッキで立ちくらみがして、閃輝暗点からの偏頭痛になってしまった時に近くにいた女性が声をかけてくれて、目的の駅ではないけど駅員さんを呼んでくれておろしてくれたことがある
おりる間際にお礼を言ったつもりだけど、果たしてきちんとしゃべれていたかわからない
その後、女の駅員さんが寄り添ってくれて、閃輝暗点で視界が悪かったためお財布を渡して自販機で飲み物を買ってもらい部屋で休ませてもらい回復してまた新幹線に乗りました
あのまま自分で動くことができずに新幹線の中にいたら、最悪の場合吐いていたかもしれないので本当に感謝してます+0
-0
-
274. 匿名 2019/08/22(木) 08:37:13
>>264
私でも即刻席立つわ。+2
-0
-
275. 匿名 2019/08/22(木) 09:34:10
>>85
「本当は怖い家庭の医学」の短編ドラマがまさにこれだった。+0
-0
-
276. 匿名 2019/08/22(木) 09:41:46
>>1
自分は日々体調悪いのが当たり前なタイプなので、仕事行くor帰るために電車に乗っている中、申し訳ないけど他人のことまで気にしてられません。
周囲に体調悪いアピールを遠慮なくできる人は羨ましいなーと心から思う。
冷たい人間ですみません。+1
-3
-
277. 匿名 2019/08/22(木) 09:58:56
>>74
医療関係者だけど、症状は人それぞれで、年間でパニック障害の方の100人に3人は呼吸困難で亡くなっています。
+3
-0
-
278. 匿名 2019/08/22(木) 10:05:34
>>115
私も医療関係者です。
災害も考えられるので、いつもディスポをボーチに入れて持ち歩いています。+0
-0
-
279. 匿名 2019/08/22(木) 10:48:36
批判するのは勝手だけど、批判する奴に限って何もしないと思う。何もしない奴が偉そうに批判しなくていい。+2
-0
-
280. 匿名 2019/08/22(木) 14:42:14
>>227
ビニール袋を準備されているなんて素晴らしいです…!!+0
-0
-
281. 匿名 2019/08/22(木) 17:55:05
>>277
本当に医療関係者の方ですか?
わたしはパニック持ちですが、今までカウンセラーや
何人かの先生にも、パニックで亡くなった人は居ないと聞いてます
あまり適当な事書かれると、ただでさえ日々不安にさらされてるのに不安になりますし
不安を煽るのでやめて下さい
ソースは何ですか?+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する