-
1. 匿名 2019/08/21(水) 00:32:41
私は風邪引いても、すぐに治るだろうと病院に行かないし、薬もめったに飲みません。
病院行くのはめんどくさいからです。
皆さんは風邪引いたりしたらこまめに行きますか?+209
-5
-
2. 匿名 2019/08/21(水) 00:33:22
風邪では行かなくなったな、私も
風邪ならじきに治る+195
-0
-
3. 匿名 2019/08/21(水) 00:35:01
寝ればだいたい治る+175
-1
-
4. 匿名 2019/08/21(水) 00:35:21
私もあまり行かない。行った後は「行ってよかった」と安心するけどねー
また、一度行くといろいろ通う(内科から歯科、耳鼻科など)+78
-1
-
5. 匿名 2019/08/21(水) 00:35:34
病院利用しないから保険料払うの無駄すぎる
なんで知らん老人の医療費を負担しなきゃいけないんだ+150
-14
-
6. 匿名 2019/08/21(水) 00:36:16
義母は病院に行っていないと言ってました。
年に1回の健康診断は受けるそうです。
でも、お風呂に入ってないし、口も磨いてないのか、ひどい臭いです。
健康診断は、歯科までやってなさそうだから、歯周病とかヤバそう。+13
-16
-
7. 匿名 2019/08/21(水) 00:36:17
風邪ではいかない
頭お腹婦人系の違和感止まらない時は比較的はやく駆け込む+56
-1
-
8. 匿名 2019/08/21(水) 00:36:31
行かないよ〜
インフルエンザなら行くけど風邪ひいたかな?って時は薬も飲まずに早目に休む様にする。
薬を飲まなくなって免疫力も強くなったから病気知らずになったよ+89
-2
-
9. 匿名 2019/08/21(水) 00:36:40
殆ど病院行かないし、行くとしても健康診断か御見舞いくらい
健康保険に関しては完全にワリカン負けです
+47
-1
-
10. 匿名 2019/08/21(水) 00:36:59
出典:up.gc-img.net
+4
-4
-
11. 匿名 2019/08/21(水) 00:37:02
私!気合いで治すよ。熱が出るのも仕事が休みの前日だったりするから 助かる。健康だけが取り柄!+23
-2
-
12. 匿名 2019/08/21(水) 00:37:09
私も行きません。予防接種とかもやらないし。
薬飲んで病気をなおすことより、1日2食の腹6分目の少食にして病気にならないようにしているので、ここ15年風邪も引かなくなったのと、鬱もなおりました+56
-8
-
13. 匿名 2019/08/21(水) 00:37:16
医療関係です。
病院行き過ぎはもちろんダメですが、必要な時は行きましょう!とくに、検査結果が怖いから放置っていうのはどんどん悪くなりますよ。+86
-11
-
14. 匿名 2019/08/21(水) 00:37:32
歯医者しか行った事ない。確実に保険料マイナス…+58
-2
-
15. 匿名 2019/08/21(水) 00:37:33
何十年も病気や怪我してないから
保険料が年々値上がりするのに納得いかない+30
-3
-
16. 匿名 2019/08/21(水) 00:37:52
高い保険料払ってるので出来るだけ行きたいけど、時間が作れない+16
-0
-
17. 匿名 2019/08/21(水) 00:38:12
まず、その風邪とやらをひかないです。
妊娠中はきちんと全部行きました。
+11
-2
-
18. 匿名 2019/08/21(水) 00:38:24
風邪では行かないな
お腹痛くて我慢できずに病院行ったら胃潰瘍だった時はしばらく病院に通った+23
-0
-
19. 匿名 2019/08/21(水) 00:38:38
病院は出産した時くらいしか行ってません。市販の薬は漢方薬のみ。普段から薬は飲まないのでどんな薬も凄い効き目でよく効きます。+10
-2
-
20. 匿名 2019/08/21(水) 00:38:39
耳の奥と頭がずっと痛くて病院行こうか3週間悩んでたら治った+28
-4
-
21. 匿名 2019/08/21(水) 00:39:11
風邪に効く薬はないと知ってから、行かなくなった。
出されてるのは対症療法の薬剤(咳なら咳止め、頭痛なら頭痛薬)であって、それで症状を抑えているうちに、自分の免疫で自然と治っているだけ。
また、抗生物質を出されるのは、風邪で弱った体に万が一細菌が感染した場合の予防のためであり、風邪に抗生物質は効かない。
だから行かなくて正解。本当に風邪ならね。+43
-1
-
22. 匿名 2019/08/21(水) 00:39:46
どうせ異常ないから様子見って言われて
高い診察料だけ取られるんでしょ?+25
-2
-
23. 匿名 2019/08/21(水) 00:40:19
ディズニーのアトラクションより待たされるのが耐えられない
完全予約制の病院とかないのかな+24
-3
-
24. 匿名 2019/08/21(水) 00:40:48
>>5
私はいざという時のためだと納得して払ってるけど、医療費の節約に貢献してても誰も褒めてくれないよね。+30
-3
-
25. 匿名 2019/08/21(水) 00:40:52
風邪すらひかない健康体だから行かないよ+5
-0
-
26. 匿名 2019/08/21(水) 00:41:11
市販の薬もったないからすぐ病院で薬もらう
袋に詰め放題+2
-10
-
27. 匿名 2019/08/21(水) 00:41:18
病院いくと変なウイルスもらいそうで行けない+27
-0
-
28. 匿名 2019/08/21(水) 00:42:56
軽めの風邪なら行かないかなぁ🤔40度とかでたらさすがに行くけど。そんなだから生活保護の人たちが気軽に受診してるの知ってるからモヤっとする+37
-0
-
29. 匿名 2019/08/21(水) 00:43:38
DQNはパチンコ屋に
高齢者は病院や診療所に
朝から並んでるのを見るたびに日本が心配になる+39
-2
-
30. 匿名 2019/08/21(水) 00:46:02
歯医者と風邪ひいたとき町医者だけ行く
その他は、行きたいと思うことはあっても、どこにあるのかわからないし、どこがいいかわからないから、行かない。+4
-1
-
31. 匿名 2019/08/21(水) 00:46:31
言われて見たらもう10年くらい行ってないかも
健康診断以外ではほぼ行かないかな。+14
-0
-
32. 匿名 2019/08/21(水) 00:48:14
あたしすぐ行くわ
病気が怖くて+24
-0
-
33. 匿名 2019/08/21(水) 00:49:23
>>10
たしかに行かなそうww+2
-0
-
34. 匿名 2019/08/21(水) 00:51:05
病院行かないけど、数ヶ月前に死ぬ!と思ったときはすぐ行った+6
-1
-
35. 匿名 2019/08/21(水) 00:51:06
風邪やどこかが我慢出来る位
痛い程度なら行かない。
病院が嫌いだから病院に行くと
周りの雰囲気とかで逆にメンタルやられて
それで弱って悪化する。
風邪程度なら良く寝て食べて安静が一番。+11
-0
-
36. 匿名 2019/08/21(水) 00:51:06
病院行くとかえって体調崩してしまう。最悪入院したことがあるからトラウマで行かない。
風邪くらいなら冷えピタ貼って寝てる。高熱が続いたらさすがに行くけど。
でも歯痛は耐えられないからすぐ行く。+21
-0
-
37. 匿名 2019/08/21(水) 00:51:23
そもそも風邪引かないから行かな
行くとしたら本当に肌荒れ酷い時に皮膚科かな
行き慣れてないから病院行くの緊張する+4
-0
-
38. 匿名 2019/08/21(水) 00:51:35
産後数年は免疫力さがってたのか風邪こじらせて何ヵ月も咳止まらなくなったりしてたからしょっちゅう病院行ってた。
今は皮膚科しか行かない+8
-0
-
39. 匿名 2019/08/21(水) 00:52:35
歯医者は定期検診で定期的に通うけど病気でかかることは全然ない
10年は行ってないなあ+13
-0
-
40. 匿名 2019/08/21(水) 00:55:00
コレは風邪じゃないだろう、って時は結構行く。
まぁ、大抵なんともなく様子見で症状がおさまるんだけど、安心したいので。+5
-1
-
41. 匿名 2019/08/21(水) 00:58:15
歯医者だけは行くけど、それ以外は行かない。長生きしたくない。+17
-0
-
42. 匿名 2019/08/21(水) 01:02:01
たかが風邪で病院行って、インフルとか貰うほうが怖いから内科には抵抗がある。待ち時間も長いし。
内科系の軽いのは薬局で漢方買ったほうが早い。+6
-1
-
43. 匿名 2019/08/21(水) 01:03:18
ノロの時は行かない
どうせ腸製剤もらって寝といてね。でしょ。
生牡蠣好きでよくなるから、もう出しときゃ治るとおもってる+4
-6
-
44. 匿名 2019/08/21(水) 01:10:29
>>5
病院を溜まり場がわりに使うの止めてほしい
ああいう年寄りのせいで健康保険代が高くなってるんだったら腹立つ
本当に必要な人だけ病院行って+66
-2
-
45. 匿名 2019/08/21(水) 01:12:21
>>12
うわぁ自然派…
予防接種しない人から広まるので
子供やお年寄りには近寄らないようにしてください。+4
-19
-
46. 匿名 2019/08/21(水) 01:15:29
>>1
行かん。
飲まん。
信じん。
+1
-1
-
47. 匿名 2019/08/21(水) 01:20:36
全然行かない
風邪くらいなら市販薬飲んで治すし
そもそも高熱とか重症化しない
インフルは予防接種打たなくても
何年もかかってないし
行くのは1年で健康診断だけとかも余裕である+5
-0
-
48. 匿名 2019/08/21(水) 01:21:16
私も行かない
でも風邪引いたこと彼氏にいうと、「病院いきなよ」ってしょっちゅう言われる
彼氏はよく風邪ひくんだけど、ここみてると病院ちゃんと行ってるからなのかな+4
-0
-
49. 匿名 2019/08/21(水) 01:36:11
普通の風邪では行かない。市販の風邪薬飲んで耐えしのぐ。でも以前立ち上がるとフラフラして熱っぽかったときはさすがに病院へ行ったよ。インフルだった。+3
-0
-
50. 匿名 2019/08/21(水) 01:38:52
昔は、すぐいってたけど
今となっては、病院で菌もらうのも嫌で回数減ったな〜
風邪ひきそうだなって思ったら葛根湯で様子見。
正直、風邪で抗生物質飲んでも違いが分からなかった
+5
-0
-
51. 匿名 2019/08/21(水) 01:41:24
検査がものすごく怖くて行けない。胃が痛くても胃カメラ言われるのがイヤでイヤで行けない。万が一やったとして、病気見つかるの怖いし治療も超怖い。
そうならないよう、食事にはめっちゃ気をつけてるので、それでもガンとかなったらもう、痛みや苦しみだけどうにか取り除いてもらいながら静かに死んでいくしかないと思ってます。+8
-0
-
52. 匿名 2019/08/21(水) 01:45:31
>>23
精神科ならあるかもしれないけど、普通の病院はそんなことしたら採算合わなくて潰れるわ
一人の医者にオペも病棟管理も専門科外来+救急外来も当直もさせてなお赤字出てる病院ばかりなのに
専門科外来オンリーで来るかわからない完全予約制ってどれだけサービス料金とれば採算合うかな?1人4-5万?もっとかな?+2
-0
-
53. 匿名 2019/08/21(水) 02:11:57
胃痛のキリキリとも下痢痛のグルグルとも違うジクジクとした痛みが腹部中心にあって、病院行こうかとも思ったけど市販のブスコパンA錠(鎮痛鎮痙剤)でとりあえず様子見ることに。2日くらいで痛み治まった。
念のため精密検査とか受けたいけど手間を考えるとおっくうで結局そのまま+3
-0
-
54. 匿名 2019/08/21(水) 02:17:41
さんざん怯えて我慢して、やっと病院行く気になったら何故か治ってくるから結局行かないで終了+5
-0
-
55. 匿名 2019/08/21(水) 02:29:03
病院行っても薬出されて診察料取られるだけだから放置する。
結果、困ったことは一度もない。だいたいの事は放置してりゃ治る+7
-0
-
56. 匿名 2019/08/21(水) 03:22:28
ものすごい丈夫です。
最後に病気したのって、18年前くらいに、大流行したインフルエンザにかかったくらい。 それも確か2日くらいで完治したと思う。+2
-2
-
57. 匿名 2019/08/21(水) 03:38:37
市販の薬で治せる程度の病気なら行かない、市販の薬を飲んでも直せないなら行く
まぁ自力で直すけど、体質改善の心がけをしっかりして行けば免疫力だけで充分って感じ+3
-0
-
58. 匿名 2019/08/21(水) 03:39:15
仕事休むくらいの病気(病状)の時は行く。行かないと会社がうるさいから。でも、実際休む時って出歩けないと思う状態の時だからすぐは行けない。+2
-0
-
59. 匿名 2019/08/21(水) 04:00:15
>>5
今は性別適合手術も保険適用されるようになったから、これも納得いかない…+10
-3
-
60. 匿名 2019/08/21(水) 06:28:33
>>45
横だけど、インフルエンザで出席停止になるの日本くらいのものだし、そこまで効果ないからインフルエンザくらいなら必要ないかと。
B型肝炎とかならやった方がいいけど。+3
-1
-
61. 匿名 2019/08/21(水) 06:29:07
人生で5回くらいしか行ったことない+2
-0
-
62. 匿名 2019/08/21(水) 06:59:49
昔はなにかあったらすぐに行ってた。
少し精神的に病んでいて、ちょっとどこかが痛いとすぐに病院→なんともない→安心するのスパイラル。
でも今は安定してきたから、逆によほどのことがない限り行かなくなった。だけど歯医者だけは仕方がないと思う。+3
-0
-
63. 匿名 2019/08/21(水) 07:03:41
病院行くのは人間ドック、歯科定期検診やクリーニングくらい
風邪ひき始め→危ないなと思ったらドラッグストアで売ってる漢方薬の麻黄湯(まおうとう)を飲むと復活する
風邪引いちゃった→寝るのが一番
人間ドックで良性腫瘍や、いぼ痔が取れたのか腸からの出血か分からず内視鏡検査したときは皆健康保険制度で助かったーと思った!
ガンとか予防ではどうにもならない病気もあるし+1
-0
-
64. 匿名 2019/08/21(水) 07:18:54
子供3人を一人で見てるから自分のためには病院行く暇ない。というか、辛い時に3人連れて出掛けるのが苦痛。
市販の薬様様でございます。
+4
-0
-
65. 匿名 2019/08/21(水) 07:21:16
鼻のどが弱く、すぐ副鼻腔炎になるので兆候が出たら耳鼻科のお世話になります。
顔面痛が耐えられないので。+5
-0
-
66. 匿名 2019/08/21(水) 07:24:54
悩んでる間に治った(気がする)+3
-0
-
67. 匿名 2019/08/21(水) 07:30:43
どうしても症状が気になる時しか行きません。
でも病院って何か移されそうであんまり行きたくないです。+2
-0
-
68. 匿名 2019/08/21(水) 07:33:02
>>23
完全予約制となると、突然の熱発やケガなどには対応しづらくなりますよね。急患ねじ込んだら予約時間は結局ずれていく。
ただでさえ早くしろ!と受付で威嚇している人がいるのに。+1
-0
-
69. 匿名 2019/08/21(水) 07:36:43
風邪程度なら行かない。
アレルギーの薬処方してもらうときと健診の時だけ行く。+1
-0
-
70. 匿名 2019/08/21(水) 07:37:04
病院苦手だし独身の頃は殆ど行かなかったのに、年齢と共に治りにくかったりしんどくても兼業主婦で体を休める間も無く悪化しやすくなって渋々初期段階でも行くようになってしまった。
年寄りがよく行く理由がわかったような気が…
+2
-0
-
71. 匿名 2019/08/21(水) 08:20:07
>>23
私がいっている病院、完全予約制だけど、日によっては、1時間とか普通に待たされるよ!
先生がテレビのとか出ちゃったり、患者さんの年齢層が高い(泌尿器系が強い病院)と、話が長いからから、どんどん押していくいくようです。+2
-0
-
72. 匿名 2019/08/21(水) 08:22:54
病院にいくと余計に具合が悪くなる。負のエネルギーが充満してる感じ。+7
-0
-
73. 匿名 2019/08/21(水) 08:31:22
若い頃は、風邪で病院は行かなかったけど
自力で治せたし、仕事へも行ってた!
アラフォーになって、風邪ひいたら、
本当身体がしんどくって、、、、
37歳でかかりつけ医が出来ました。+3
-0
-
74. 匿名 2019/08/21(水) 08:35:48
昭和一ケタ生まれの祖母は、84歳で骨折して初めて保険証使ったよ。
昔の人でガマン強くて、家族にも色々あって医者をあまり信じてなかったからだけど。
使わない=健康ということなのか、市から表彰されたこともあるらしい。+3
-0
-
75. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:43
身体が子供の時からめちゃくちゃ丈夫。
たまに風邪引くけど引き始めに早めに身体休めるからこじらせないし、本当に丈夫で30歳の出産以来子供の付き添いか眼科でコンタクト処方箋もらうしか病院に行かない。薬も飲んだ記憶がほとんどない。+3
-0
-
76. 匿名 2019/08/21(水) 08:55:21
風邪くらいなら余程悪くならないと薬さえ飲まない。
冷やして寝てれば大体治って来たから。
足の小指を思い切りぶつけた時も放っておいたら
段々晴れてきた家族に促されて仕方なく医者に行ったら
骨折していたw
全然取り柄のない人間だけど、
体が丈夫なのだけは有難いな。+3
-1
-
77. 匿名 2019/08/21(水) 08:56:02
>>76
晴れてきて✖︎
腫れてきて◯+2
-1
-
78. 匿名 2019/08/21(水) 08:59:00
ウチは旦那が、熱が出た、アタマが痛い、ダルい、
と大袈裟に騒いですぐ病院に行く。
私は全然行かない。大人しく寝てれば治るし。
元来の身体の頑丈さの差もあるけど性格もあるだろうね。+2
-0
-
79. 匿名 2019/08/21(水) 09:02:12
簡単なことでは行かないしガチで辛い時は家のトイレに行くことすら難易度高いからまず病院に行くことが困難
どうせ『風邪ですねー、お薬○日分だしときますねー』しか言われないし。
緊急性ない限り行かない。
+2
-0
-
80. 匿名 2019/08/21(水) 09:23:57
行かない
風邪なら、ロキソニンとアネトンでやり過ごす
あと年1の人間ドッグ。
予防接種は受けるよ。+2
-0
-
81. 匿名 2019/08/21(水) 09:30:15
風邪くらいでは行かない。さすがにインフルエンザでは行きますが。
この前は急性膀胱炎、仕事が多忙で受診できず水分多めにとって自力で治しました。+2
-1
-
82. 匿名 2019/08/21(水) 09:34:47
もう10年くらい病院行ってないや
病気も風邪くらいだし+4
-0
-
83. 匿名 2019/08/21(水) 09:34:53
>>12
腹6分目って自分でわかるもんなんですか?
難しくない?
なんかすごいですね+2
-0
-
84. 匿名 2019/08/21(水) 09:36:28
皆さん同様、インフルかも?って思った時くらいしか病院行きません
+3
-0
-
85. 匿名 2019/08/21(水) 10:22:34
>>43
マイナス多いがその通り。
出し切れば治る。
薬は整腸剤くらいしか出ない。
あまりにひどければ、点滴だけど。
むしろ病院で他人にうつすし、自分も頻繁にトイレに行くようになるから行かない方がいい。+5
-0
-
86. 匿名 2019/08/21(水) 10:24:57
アメリカに住んでたけとあるけど、あっちの人は風邪くらいじゃ医者行かない。
国民皆保険はありがたいけど使いすぎると破綻しそう。+3
-0
-
87. 匿名 2019/08/21(水) 10:38:44
朝の7時頃から総合病院の受付に行っている
元気な年配の人たちをみるといざ具合が悪くて
受付時間に病院に行ってもいつ見てもらえるか
わからないので家で寝ていたほうがいいような
気がする+3
-0
-
88. 匿名 2019/08/21(水) 11:13:25
元気な年寄りの再診予約で全然順番がこない😰 働く世代は時間が惜しい+5
-0
-
89. 匿名 2019/08/21(水) 11:16:56
13年前に腰痛で行ったのが最後。
風邪引かないし、腰とか手首とかに痛みを感じたら湿布を貼って治してる。
+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/21(水) 11:46:48
子どもの頃から行かないし抗生物質は飲まない。
風邪は寝て治す。
区の健康診断は受けてるし気になることがあれば検査するけど今のところ異常なし。
なのに健康保険を強制的に高額取られてるのに日本の医療制度はもう限界まで来てるらしい。
適切な医療はもちろん必要だけどくだらないことでいちいち医者に掛かって無駄な医療費使うなと言いたい。
+2
-0
-
91. 匿名 2019/08/21(水) 11:54:04
>>1
鼻くそを食べると免疫が高まって病気知らずになるらしい。+0
-0
-
92. 匿名 2019/08/21(水) 12:32:43
熱が一晩以上寝ても治らなかったら行くけど、風邪は行かない。ひたすら寝る。
腹痛や婦人科系の異常感じたらわりとすぐ行くかも。
+0
-0
-
93. 匿名 2019/08/21(水) 12:45:53
35〜6年間、歯医者以外で治療のために病院に行った事がない。
病院はお見舞いでしか行ったことがない。+2
-0
-
94. 匿名 2019/08/21(水) 12:53:04
前の日に熱っぽいなと感じたら熱い風呂に入って水分を沢山とって火照りが取れる前に布団をかぶって寝る。
全身汗だくで体から湯気(笑)が出るけどそれでも我慢して布団をかぶって寝ると翌朝熱が下がってスッキリするから改めて風呂で汗を流してから出社する。
おかげで病気で会社を休んだ事がない。+0
-0
-
95. 匿名 2019/08/21(水) 13:19:22
少しでも具合が悪いと病院に!という家庭で育ち、私自身も不安になると病院を点々として薬の副作用で苦しむことに。医療費もばかになりません。
行かなくてもいいかなと思う秘訣を教えてください+0
-3
-
96. 匿名 2019/08/21(水) 13:23:17
風邪だと常備薬で済ませるけど、眼科、歯科は定期的に行かないとならない。みんなは大丈夫なの?+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/21(水) 16:16:16
30歳だけどもう15年はいってない+2
-0
-
98. 匿名 2019/08/21(水) 16:59:49
正直そんなお金ない+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する