ガールズちゃんねる

節約に協力しない旦那

156コメント2019/09/08(日) 18:14

  • 1. 匿名 2019/08/20(火) 11:22:46 

    私は普段から節約して頑張ってますが
    お金が全然貯まらなくて困っています。

    旦那はお金を貯めろというだけで
    なにも協力してません。

    私だけでは限度があります。

    普段色々と我慢してるのが
    私だけっておかしくないですか?

    +175

    -5

  • 2. 匿名 2019/08/20(火) 11:24:06 

    金銭感覚が同じであること大事だよね

    あと財布にぎったらそうなるね

    +153

    -1

  • 3. 匿名 2019/08/20(火) 11:24:13 

    貯めろというなら、稼いでこいや!って言いたくなるね

    +154

    -2

  • 4. 匿名 2019/08/20(火) 11:24:19 

    それを価値観の違いという

    +86

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/20(火) 11:24:40 

    うち逆だわ。旦那が節約家(ケチ)過ぎてイラっとする

    +97

    -3

  • 6. 匿名 2019/08/20(火) 11:26:02 

    私はダンナにはちまちました節約してほしくないけどな。
    男として器量が小さいかんじで情けない。
    だったら稼いでこい、ってかんじ。

    +24

    -17

  • 7. 匿名 2019/08/20(火) 11:26:23 

    タバコを辞めろ!

    +140

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/20(火) 11:26:24 

    わかります…うちもそうです

    携帯代2万
    美容院3万(パーマまであてやがった)
    等など…

    さすがにブチ切れて家計簿かわれって言ったら少し気にしだしました。

    +155

    -4

  • 9. 匿名 2019/08/20(火) 11:26:45 

    余ったら貯金しようとしても無理だよ。お給料出たら先に貯蓄預金に自動的に回して、残りで暮らすんだよ。

    +104

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/20(火) 11:26:59 

    節約とケチって紙一重だよね
    言い方の違いだけど、それをどう捉えるかが価値観の違いかも

    +82

    -0

  • 11. 匿名 2019/08/20(火) 11:27:00 

    きちんと家計簿見せてどんだけきついかわかってもらう。
    家計簿見てもピンとこない馬鹿なら義母招集、説教してもらう。
    まわりを巻き込んであんたの考え方がおかしいと理解してもらう。
    それも無理なら諦めて

    +13

    -4

  • 12. 匿名 2019/08/20(火) 11:27:24 

    主の旦那が金を溜め込んでるのか、遊び使ってるのかで、その後のコメントが変化すると思うのだがどっちなの?


    +9

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/20(火) 11:28:05 

    携帯キャリアから格安SIMに変えるのをめちゃくちゃ嫌がってる

    +60

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/20(火) 11:28:15 

    私は本当に必要な物か吟味するけど
    夫は欲しかったら深く考えないで買ってる。
    それの積み重ねで結構無駄な出費になってます。

    +78

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/20(火) 11:29:04 

    >>11
    姑に相談は諸刃の剣だな。

    +51

    -0

  • 16. 匿名 2019/08/20(火) 11:29:18 

    話し合いは?
    自分一人の努力だとこの程度しか貯まらない、って数字で見せないと分からないと思う
    面倒だけど家計簿つけないと、向こうもほんとにこっちが節約してるのかとか理解できないと思う
    口だけだと「でもこの前も服やスイーツ買ってたよね?」とか余計なことだけ思い出されて終わりとかね

    +34

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/20(火) 11:30:12 

    100円10円の小さい出費をせこせこ節約するより万単位の大きな出費を見直した方が効果あるよ。当たり前のように行ってる家族旅行とか。記念日の外食とか。あんまり日々の生活をきりつめてると、貧乏ったらしい習性が身について人間性まで形成してしまうから、気を付けた方がいいと思う。

    +96

    -3

  • 18. 匿名 2019/08/20(火) 11:31:53 

    勿体ないと思う所が違う
    イコール
    価値観の違い

    それを合わせさせるのは無理
    結婚する時に大事なこと
    後付け出来ないと思います

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/20(火) 11:32:37 

    わかる。

    夫が安月給だから私も働いてるのに、私が働いた分はどこかに消えていく。1ヶ月家計簿つけてみたら、夫が無駄なものたくさん買ってた。これじゃ私が働いてる意味がない。

    +61

    -4

  • 20. 匿名 2019/08/20(火) 11:33:01 

    節約って光熱費とかの事を言ってるのかな?
    光熱費や日用品とかのチマチマした物を節約するよりも、家賃の安い所に引っ越す方が効果的だって本で読んだことある。常に意識して節約するのってストレスだよね。

    +63

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/20(火) 11:33:27 

    給与明細を見せてくれない

    +23

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/20(火) 11:33:50 

    >>1
    こういう友達に話すみたいな愚痴トピ多いよね。
    ここで何言っても旦那は変わらないのに。

    +6

    -21

  • 23. 匿名 2019/08/20(火) 11:34:08 

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/20(火) 11:34:58 

    >>1
    旦那さんは例えば何に無駄使いしてるの?

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2019/08/20(火) 11:35:01 

    うちの夫も危機感ない。

    子供のいる世帯の平均年収って700万なんだって~!と夫に言ったら、へ~みんな稼いでるんだね~と呑気に返された。

    うちは稼ぎが少ないから危機感もって節約してもらおうと思ったのに...

    +50

    -8

  • 26. 匿名 2019/08/20(火) 11:35:50 

    >>22
    まあガールズトークってそんなもんだよ

    +19

    -2

  • 27. 匿名 2019/08/20(火) 11:36:15 

    旦那はおとなしく
    節約にもそこそこ協力してくれるけど‥

    今月旦那の眼鏡買い替え6万円は‥
    ちょっとイタかった‥‥

    +24

    -3

  • 28. 匿名 2019/08/20(火) 11:36:34 

    何ヶ月か分の家計簿を見せて、旦那と話し合うしかない気がする。
    具体的な数字を見ないと旦那さんも危機感感じないと思う。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/20(火) 11:36:49 

    給料日まで後1週間
    残りの食材と残りの生活費でなんとかなるかなとか思ってたら昨日タバコと酒が欲しいから5000円おろしちゃった☆と言われてムカついた

    +46

    -4

  • 30. 匿名 2019/08/20(火) 11:37:03 

    わかる!凄いわかる!
    勝手にカード使ってきて払っといて
    けどお金ためろとかアホなんだと思う
    好き勝手に使うならお小遣いの中でやれっーんだよ

    ですが、
    主さんは現実突きつけて話し合いを分かるまでした方がいい
    私は話し合いも平行線で
    私も働いても使うのはアホ旦那でキリがないので
    私は離婚しますけど
    頑張って下さい

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2019/08/20(火) 11:37:03 

    >>1
    「お金を貯めろ」
    の具体案を出させてみたらどうかな?
    実際に生活の中であれこれ工夫して自分のことは我慢してやりくりしてるのは主さんなんだから、旦那の妄想に近い「机上の空論」をひとつひとつ潰してやれば少しは現実見えるんじゃないかなあ。
    それが無理な旦那なら「私も節約や我慢やめてあなたと同じようにお金を使う、それで貯まるか見ててね♪」ってやってみるか…

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/20(火) 11:37:23 

    >>27
    眼鏡で6万!?どんな高級眼鏡よ!?

    +36

    -8

  • 33. 匿名 2019/08/20(火) 11:37:40 

    >>9
    そう
    我が家も同じです
    でないとなかなか貯まらないよ

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/20(火) 11:37:42 

    たまにご飯作ってくれるのは嬉しいんだけど
    私が1週間分を計算して買いだめしてちょこちょこ使ってた食材を張り切って全部使い切り、かなり豪勢な料理がドーン!と出てきた時は殺意わいた
    男の頑張りって何かズレてる

    +130

    -3

  • 35. 匿名 2019/08/20(火) 11:37:57 

    水道はドバドバ出しっぱなし
    電気はこうこうとつけっぱなし
    お風呂は暑いから追い焚きいらないと言っても出るときに追い焚き

    食費をできるだけ抑えようと努力しても結局意味はない。

    +51

    -3

  • 36. 匿名 2019/08/20(火) 11:39:10 

    >>19
    どこかに消えていくっていうその管理の仕方がまずおかしくない?
    管理できてないってことだよね

    +19

    -3

  • 37. 匿名 2019/08/20(火) 11:39:35 

    >>1
    めっちゃわかる。
    それでもしつこく節約して。
    何で自分ばっかり!と思って開き直ったら、お金散財して後悔するよ。
    うちの旦那も意識低くて使わない部屋の電気も付けっ放しにするから、その部屋から出るときに、あっ消して!とか
    あそこの野菜安いんだよ〜!とか言ってたら、奴もスーパーで米安かったよ、とか向こうもゲーム感覚で少しずつ節約モードになってきたよ

    +32

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/20(火) 11:40:08 

    >>32高級なのかな‥?

    フレームが2万4千円で
    遠近両用でレンズの屈折率がなんちゃらで
    レンズ代が高かったからかな‥?

    予算最大5万円のつもりだったんだけどね。

    +15

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/20(火) 11:41:52 

    節約に協力しない旦那

    +16

    -0

  • 40. 匿名 2019/08/20(火) 11:42:33 

    旦那の口座から家賃とか引き落とししてるんだけど、カードは旦那が持ってるから勝手に使われる

    余分に入金してるのは、万が一の為であってあなたの為じゃない。何のためにお小遣い渡してると思ってんだ

    あーほんと腹立つ💢

    +34

    -2

  • 41. 匿名 2019/08/20(火) 11:45:29 

    >>38
    うちなんて高くて上限レンズ込み1万の眼鏡だよw
    何だかんだ言いながらガルちゃんのみんなって金持ちなんだよね。

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/20(火) 11:45:56 

    旦那に言ってくれ

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/20(火) 11:46:08 

    ちまちま節約するのストレスだからしない!
    食べたいものは食べるし私が欲しいものは私の生活に必要なものだから絶対買う
    節約しまくって貯金出来ても明日死ぬかもしれないし

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/20(火) 11:46:31 

    だんな、自分の趣味には散財するくせに
    私には月3万しかくれない
    3万で食費+消耗品+赤ちゃんの必要なものを買ってるからマイナス
    専業主婦だから引け目を感じて指摘できない

    +2

    -25

  • 45. 匿名 2019/08/20(火) 11:46:38 

    完全にトピズレなんだけど
    交際中は羽振りがいい、奢られたい、そういう男じゃなきゃ無理!って人多いのに
    結婚した途端に金遣いが荒い!とか文句言い始めるよね

    +32

    -1

  • 46. 匿名 2019/08/20(火) 11:47:20 

    >>13
    これ、変えてくれるだけでかなりの節約になるよね。

    私もキャリアから、格安SIM+キャリアのガラケー(メール、通話のみ)に変えたんだけど、月々8000円→3500円位になった
    チマチマ節約するより、ずっと効果があるって説明してるんだけど、変えてくれない…

    +29

    -5

  • 47. 匿名 2019/08/20(火) 11:48:38 

    >>13
    携帯キャリア、例えば義実家全員キャリアで家族割が効いてるから、とかない?
    うちはそれで旦那だけキャリアだよ。

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/20(火) 11:49:38 

    ぐちぐち言ってたら、その分稼いでこりゃいいんだろっ!!
    って言い返してきた。
    したら本当に稼いできたから、もう文句は言わない事にした。
    自営業だからできる事だけど。
    稼いできて節約してくれたらもっと貯金できるんだけどな。

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/20(火) 11:49:59 

    旦那に「今月の食費1万6千円だったよ!」と嬉しそうに言ったら「それって凄いん?」と言われた時は殺意が湧いたね。

    馬鹿な奴は値段言ったってこんな反応だぜ。

    +18

    -10

  • 50. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:02 

    シャワー出しっ放しで洗う。
    エアコンついてるのにあっちこっちドア開けっ放し。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:14 

    うちもそうだよ!
    今日朝起きたらリビングのエアコンつけっぱなし!
    二階のエアコンもつけっぱなし!電気もつけっぱ!
    殺意わく!
    だらしないんだよね

    +29

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/20(火) 11:50:57 

    >>1
    旦那が、何かして貯められないの?好き勝手買いすぎとか?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/20(火) 11:51:19 

    課金。
    たまに携帯代がドッカーンっと上がる

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/20(火) 11:51:47 

    男って論理的に説明しないと理解しないよ。貯金するためにどんなことが必要なのか、どこを改善すべきか、その理由も含めて説明するの。
    あと、言うこと聞かせるためには飴が必要。相手が喜ぶような事してあげていますか?普段よりちょっと優しくしてみるとか、仕事で使えるようなグッズをプレゼントしてみるとか。そうやって先行投資する事で自分に有利に事を運べるようになるよ。

    +13

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/20(火) 11:52:45 

    >>45
    ダブスタな人が多いからね

    男なんだから云々と当たり前に要求するけど、女なんだから云々言われると、逆ギレするのよね

    +11

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/20(火) 11:52:46 

    こういうのって教育の差が出るのかね?
    旦那が金にも生活にも無頓着すぎて、教育してこなかった義母まで嫌いになりそう。

    そんな奴を選んでしまった自分にも嫌気が指すわ。

    +42

    -1

  • 57. 匿名 2019/08/20(火) 11:54:00 

    >>45
    結婚考えて付き合ってる相手ならそんな上っ面だけ見て判断しないと思うよ
    こんな彼氏どうですか?系のトピだとたいていみんな「そんな男と結婚したら最悪だよ!」「子どもできたらもっとひどくなるよ!」みたいに先を考えて助言してるし。

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2019/08/20(火) 11:55:39 

    >>45
    私は勝手に、「男ならおごって当然!」ってのは、バブル世代が今の若い子達を無責任に煽ってるだけだと思ってる

    +17

    -3

  • 59. 匿名 2019/08/20(火) 11:56:06 

    >>13
    スマホを使う条件(特に仕事上の)に格安SIMが合わないから、という理由なら仕方ないけど、きっとそうじゃないんだろうなあ…

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:23 

    >>25
    平均700万円ってすごい!
    世帯年収でも扶養内パートじゃなかなか難しいですよね。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:36 

    >>58
    そうでもないよ
    それでどれだけ自分が大切にされるか測ってる人は年齢関係なく一定数いるよ

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:41 

    >>53
    うわー。それは許せん。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/20(火) 11:59:53 

    >>41そんな事ないよ。

    私も1万円で済むならその方がいいけど、

    眼鏡の相場を知らなかったから
    店員さんに乗せられて注文しちゃった感じだもん。

    数年後にまた旦那の眼鏡買い替える時は
    メガネスーパーとか眼鏡市場とか
    もっと安そうな店を探すつもりだよ。

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/20(火) 12:02:25 

    >>49
    バカというより何の説明もなくそれ言っても普通に無理じゃない?
    何言っても通じると思ってる方がどちらかというとバカに見える

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/20(火) 12:02:53 

    >>60
    年収関係のトピだと世帯年収3000万とか2000万がゴロゴロ並んで中央値は1500万~くらいだよ
    この間の車トピとか
    本当なのかは知らないけどw

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/20(火) 12:03:22 

    100均行った時に細々したもの買ってたら旦那が「ついでにこれも」って言ったから
    自分のお小遣いで買いなよと言ったら「100円ぐらいいいじゃん」って言われてカチンと
    きたから「じゃ、その100円ぐらいを出せないわけじゃないよね自分で買いなよ」と言ってつっぱねた
    100円ぐらいって言葉に腹が立ったわ

    +12

    -16

  • 67. 匿名 2019/08/20(火) 12:03:43 

    >>32
    視力がめちゃくちゃ悪い人からしたら6万のメガネなんて全然高級じゃないよ。
    この前メガネ買ったら一番安いフレームに、圧縮レンズの中価格帯を選んで5万と少しだった。
    間に合わせで買ったプチプラ店の1万くらいのメガネも持ってるけどレンズのかんじも全然違うし。

    +35

    -4

  • 68. 匿名 2019/08/20(火) 12:05:12 

    >>65
    たまに億って人もいるよねw
    けどみんな言うのは生活がカツカツってこと。
    話半分で聞いてるけど。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/20(火) 12:05:53 

    節約って漠然と言われても毎日我慢我慢は難しいよ。

    例えば、「老後までに何円貯める必要があるから、毎月何円貯めないといけない。」と具体的な金額を提示される方がいいのでは?

    +10

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/20(火) 12:06:52 

    元旦那もそうだったよ。
    光熱費かかるのに電気付けっ放し水流しっぱなし、衝動買いはするし趣味は金かかるし課金はするし。口うるさく言ってるつもりはなかったけど直せって思ってるのが雰囲気でわかったのか仲悪くなって浮気されたから、旦那有罪で離婚したよ

    +20

    -1

  • 71. 匿名 2019/08/20(火) 12:11:09 

    ウチの旦那は説明しても理解出来ない
    歯磨き・洗顔の時も水を流しっぱなし、仕事や出かける時もテレビ・電気・エアコンつけっぱなし

    注意してもダメ
    光熱費や水道代が高すぎるから気を付けてって言っても、4人家族だから仕方ないって言われた
    家族にはケチだけど、自分がほしい物はすぐに買う
    困ってます

    +22

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/20(火) 12:11:23 

    >>57
    でも、結婚にあたっての費用負担は、当たり前のように男に多くを求める人、けっこういるよね
    嫁に行くのに、とか言って

    実際には嫁としてきちんと努めてる人、まず見ないけど

    +8

    -5

  • 73. 匿名 2019/08/20(火) 12:11:41 

    節約って何したら節約になるの?
    今以上のことできる気がしない
    毎日遅くまで働いてるのに
    家帰ってまでケチケチしたくない
    わたしは節約できないのかもしれない…いい主婦になれない

    +12

    -3

  • 74. 匿名 2019/08/20(火) 12:13:50 

    節約に協力しないのに貯金しろとか言うなら、ダブルワークでもして収入増やせと言いたくなるな

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/20(火) 12:14:00 

    >>70
    うわ、それはきつい!それは外で息抜きするね。
    妻は母親じゃないのに躾みたいにうるさく言われたら家なのに心休まれないね。

    1度言って協力してくれないならスローガンみたいに貼っとけばいい。

    +2

    -8

  • 76. 匿名 2019/08/20(火) 12:16:55 

    >>27
    >>32
    わたしはコンタクト併用だから安い眼鏡だけど、毎日眼鏡メインの旦那はそれくらいの眼鏡つけてるよ。
    いい歳した外で働く男なら、普段身につけて使うものはあまりケチらない方がいいと思う。
    もちろんできる範囲での話だけど。

    +33

    -3

  • 77. 匿名 2019/08/20(火) 12:17:53 

    節約ってか、使わない時は電気・エアコンを消す、歯磨き・洗顔中は水道を止めるが出来ない人って独り暮らしをした事がないのかな?
    人間としてどうかと思う

    +4

    -3

  • 78. 匿名 2019/08/20(火) 12:20:00 

    お金があれば誰も節約なんかしない
    お金がないから節約してって言ってる
    良い物を身につけたい・使いたいなら稼げって言われるのは不通

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/20(火) 12:20:29 

    >>78
    訂正
    不通じゃなくて普通です
    失礼

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/20(火) 12:22:21 

    人に言われて渋々って思ってるんじゃ出来ないよね
    自分でそう思ってくれないと!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/20(火) 12:22:32 

    >>44
    三万は無理だ。よく生活費で三万渡されるってあるけど、男って1日千円で生活出来ないって分からないかな。
    専業主婦でも赤ちゃんいたらあたり前なんだから、倍が無理でも、五万は出して貰わないと。
    それよりも「給料-三万=旦那の使って良いお金」になってないか?
    子供が赤ちゃんのうちから貯蓄ゼロだと、44さんがパートでちょっと働きはじめても、余裕ないままだよ。年数過ぎる前に確かめた方がいい。

    +23

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/20(火) 12:25:15 

    >>45
    私だけの為にお金をたっぷり使ってくれる人だと勘違いして金遣い荒い人と結婚するから痛い目見るんだよ

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/20(火) 12:25:57 

    家計簿変わらせたら酷いことになった。
    小遣い無しでやっと反省したっぽい。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/20(火) 12:29:28 

    ウチの旦那は稼ぎが良い訳でもないのに、何でも高価な物を買おうとするから節約出来ない
    家族の為にガマンする気は皆無

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2019/08/20(火) 12:30:07 

    >>71
    アレクサ購入したら旦那さんノリノリで電源消すようになったりして(笑)

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/20(火) 12:31:10 

    連休に何回ゴルフいけば気すむのか!!
    おめーはプロか?
    注意したらお金なんてなんとかなるっていいましたが
    その根拠はどこにあるの?
    私はお盆も4連勤してましたが家に帰れば子供つれて居酒屋へ行き酔っ払ってご帰宅。
    子供ご大学いくつってんだよ!
    へたなゴルフ何回いってもスコアかわらんわ!!!

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/20(火) 12:31:49 

    >>6
    節約というより贅沢を改めて欲しい。
    1個欲が満たされると次はアレ次はアレで終わりがない。
    しかも必要度は低い。
    本当にもっと稼いできてから言いやがれと思う。

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/20(火) 12:32:18 

    >>1
    あなたも稼いだお金?
    旦那さんだけの稼ぎなら文句言うほうがおかしい。

    +2

    -11

  • 89. 匿名 2019/08/20(火) 12:33:36 

    >>84
    わかる!謎のいい物志向。
    大して違いも分からないくせに見栄っ張りで腹立つ。

    +12

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/20(火) 12:34:19 

    >>45
    わかる。
    「クーポン使う男なんてケチくさい」みたいな意見よく見る。
    クーポン使うことってメリットしかないのに。

    節約意識があるかどうかは、交際中でもわかるよね。

    +10

    -5

  • 91. 匿名 2019/08/20(火) 12:46:12 

    ケータイ詳しくないから、ずっと家族全員docomoなんだけど、田舎だからかもしれないけど私の回りのママ友も職場の人もキャリアの人ばっかりだよ。やっぱり故障した時に困るってイメージがあるから。
    なのでdocomoだからって、もったいないって言われた事ない。
    一人だけ格安使っていた60歳の女の人がいて、スマホが故障した時に困ってたけど、なんせみんなもキャリアだからどうしたらいいかわからなくて、他の持ち場担当のケータイに詳しい男の人に何とかして貰ってた。
    こうなった時に男の人だと、余計に人に頼りにくいと思うし、節約したい気持ちは分かるけど夫婦揃ってケータイに精通してないなら、キャリアの方がいいかなって思うけど。それとも都会だと格安でも店舗でフォローして貰えるのかな?

    +3

    -7

  • 92. 匿名 2019/08/20(火) 12:56:01 

    ガンダムの再放送を見た直後に「プラモデルが作りたい!」と言い出した。翌日塗料とか工具とか一式大人買いして計10万円くらい費やしたのに、結局1個も完成出来ないまま力尽きた…。いいオッサンの癖して何やってんだか! こっちはダイソーでも逐一悩みながら買い物しているんだぞ!

    +20

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/20(火) 12:57:29 

    >>88
    文句を言う権利はあるでしょ。
    夫婦で話し合って、仕事と家事の分担割合を決めているんだから。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2019/08/20(火) 13:01:20 

    >>86
    ゴルフってリッチな趣味のイメージ。
    そりゃ年間いくらかかってるか‥‥。
    お子さんの大学の費用は奨学金借りれば良いんじゃないって思っているなら、本気で怒っていいよ。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/20(火) 13:02:13 

    こっちは食費の数千円オーバーを気にしてるのに義実家に行って外食の支払い15000円を家族カードで支払っててイラっとした。多分、義妹一家の分も入ってる。
    会うのもたまにだから払うのはいいんだけどそんな明細見たくないからせめて自分名義のカードで払ってほしい、、、。それか一言欲しかったわ。
    先日、旦那が焼肉食べたいって言うから「実家行った時に食べてるよね!」って言ったらモゴモゴしてた。

    節約云々の話では無いからトピずれだけど!

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/20(火) 13:08:51 

    >>56
    義理母は是非息子と結婚してくれなんていってないんだから恨むなら選んだ自分を恨みなよ

    +11

    -1

  • 97. 匿名 2019/08/20(火) 13:10:29 

    >>91
    私も携帯詳しくなかったけど節約したくて必死に調べたよ。
    私の場合ocnモバイルoneと契約したけど、どの会社でも別に全然難しくも無いと思うし、対応機種にSIM刺して使ってるだけだよ。
    店舗無いけど困ったこと1回もないし、何かあったら電話で聞けば良いだけだし。
    本当に、キャリアと値段全然違うよ。
    ただ、サポートないのが不安ならやっぱりキャリア使うしかないと思うけど。
    ワイモバとかUQも格安って言われてるけど、私はまだ高いと思うから選ばなかったけど、店舗あるしちょっとは安心かも。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/20(火) 13:10:51 

    うちも同じだったから敢えて旦那に家計管理を任せたよ…
    それまでは不要な日用品ポンポン買ってくるわ晩酌も毎日するわコンビニでおやつ等すぐ買うわだったけど、少しはマシになったかな

    +4

    -2

  • 99. 匿名 2019/08/20(火) 13:42:50 

    >>59
    仕事用のスマホは会社から支給されてるからね
    プライベートのスマホなんだよ
    頑なに拒否されて説得するのも疲れたわ

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/20(火) 13:46:39 

    >>47
    違うんだよ
    因みに私はau、旦那はdocomo
    去年スマホ変える時に勝手にキャリアまで変えてきたから文句言ったら、不貞腐れた
    面倒くさいし、腹立つし疲れた

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/20(火) 13:49:10 

    今産休中でこれから子どものことでお金がかかるのに、旦那が私になんの相談もなく10万くらいのスーツ買ってきやがった。

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/20(火) 13:51:01 

    元夫が週4午前様飲み会週2ゴルフで散財しまくって、
    トイレットペーパー代すらくれなくなったから離婚したよ。(結婚前は私の稼ぎは全部貯めて、子供作ろうって話だったのに)
    何度も泣きながら話し合ったけど「出世のために必要」としか言わないからね。
    離婚後たしかに出世してたけど、一人暮らし男性年収900万で相変わらず貯金ゼロらしい。
    浪費家を節約家に変えるより、旦那自体変えた方が楽だわ。

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/20(火) 13:53:20 

    >>5
    うちも!

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/20(火) 13:59:33 

    >>5
    友達の所も、お菓子ならあそこの店が10円安いとか、無料の駐車場のために何キロも歩くとか聞いててビックリする。

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2019/08/20(火) 14:00:06 

    >>100
    なんで旦那は勝手に変えてきたんだろ

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/20(火) 14:05:04 

    >>100
    去年ってことは機種代が残ってるからとかじゃない?
    もし機種代一括払いだったら、割引が残ってるから、とか。

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/20(火) 14:08:45 

    2歳0歳の子供がいて専業主婦です。
    結婚当時は吸ってなかったのに
    旦那が1年前からプルームテックというタバコを
    吸い始めて先月アイコスに変わってました…
    タバコ分からないけどアイコスって高いんじゃ…

    漫画も新刊が出たら買うし
    ローソンの500円のくじ引き(リラックマ)をして
    同じ景品が何個も家にある…
    リラックマ若い頃は好きだと言ったけど
    もうアラサーよ、私。笑
    毎月カツカツなのに無駄遣いしないで…

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/20(火) 14:23:30 

    トピずれだけど、格安スマホの通信って安定してる?

    +11

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/20(火) 14:32:07 

    >>45
    割り勘してきちんと貯金なら良いけど人には使わない自分には使うって人だと困るよね
    でも食事代も出せないってどんだけケチなんだって感じだし
    毎回ブランド品買ってって言ってる訳じゃなし
    そこを節約されてもな

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2019/08/20(火) 14:42:21 

    ゴルフにいくら使っても良いけど、タバコ吸ってるのがイヤ。420円×30日で12600円だよ。うんざり。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/20(火) 14:52:40 

    うちも前々からバイクが欲しいとは言われてたけど、
    ずっと無理っていってたのに勝手に買ってきた。
    もう知らない。

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2019/08/20(火) 14:58:03 

    貯金ゼロなのに2人合わせての世帯年収以上の車をほしがる。
    最終的に逆ギレ。
    もうやだ。
    離婚しよ。

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/20(火) 15:08:43 

    >>32
    眼鏡はそのくらいが普通ですよ

    +5

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/20(火) 15:10:57 

    >>106
    いや、前に使ってたのは機種代は払い終えてたハズ
    もう訳わからん
    ありがとうね返信してくれて

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/20(火) 15:11:28 

    >>105
    分かんない
    本当にバカだよ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/20(火) 15:14:12 

    >>34
    分かりすぎて笑った
    ワサビとネギ買って来てってラインしたら、ついでに二千円の巨峰買って来てはらわた煮えくり返った

    +37

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/20(火) 15:32:38 

    そうだ
    旦那を変えてみよう❗️

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/20(火) 15:39:21 

    エアコンは16℃で付けるし、パチンコはするし、エコバッグは持って行かないし、コンビニも毎日寄るし、煙草もやめないし、ATMの手数料なんて全く気にしないし、こんな人お金貯まるわけない!
    1円でも安いの買おうとしてる私が馬鹿みたい(泣)

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/20(火) 15:42:30 

    >>86
    家計費からゴルフ代出してるなら怒る権利あると思うけど、もし旦那さんのお小遣いでゴルフ行ってるならそれは趣味だから自由に使う権利あると思うよ。
    「化粧品や美容関係に毎月いくら使ってるんだ!お前は芸能人か?」と同じレベルの非難な気がする。
    私は美人じゃないし若くもないけど、清潔感と時代にあったメイク術はキープしたいよ。
    お互いさまなところあるだろうから、お小遣いの使い道は口出し無用かなと思う。

    +10

    -1

  • 120. 匿名 2019/08/20(火) 15:45:40 

    >>56
    ほんと そう思う
    お金の管理全く出来ない夫の母親は消費者金融に借金して大騒ぎ起こしてた
    義父は欲しいものはなんでも買う人
    もう旦那の実家とは疎遠です

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/20(火) 15:46:57 

    遊ぶ為に働いているという旦那は娯楽費に重きを置く。一方私は食費や医療費にお金をかけてしまう。それを咎められる。毎月の赤字。訳が分からない。話し合っても全くの平行線。
    具合が悪いからとしょっちゅう病院に行くより、楽しく生きよう!ということなんだろうけど、私にはついていけない。

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/20(火) 15:49:23 

    >>56
    本当にそう。旦那の父親も趣味やコレクションに大金を使ってた。同じように旦那も育ち、生活費をろくに入れない。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/20(火) 16:06:09 

    >>86
    なんか笑った!
    たぶん86さんの家は円満な家庭だよね。
    面白そうなお母さんでいいな。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/20(火) 16:26:11 

    >>1
    具体的にどう節約今しているか
    みせて旦那が無駄遣いすることで節約が
    ムダにはなっているか表にしてみせれば?
    旦那が無駄遣いするための節約しろ!ならば
    そくやめて主も自分の自由になるお金のために
    働く

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/20(火) 16:32:10 

    うちの旦那も節約しないとね、と言いつつ一緒に買い物行くといらんものカゴに入れてくる(笑)

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/20(火) 16:37:59 

    あんまりわからないんですけどまずシャワーヘッドととか変えたり、出かけるときに休みの日でもおにぎりとか持っていって外食費減らすとかどうでしょう?
    どうしても食べたかったら外ではデザートとかそれだけにするとか。
    あと、パン食も極力ひかえたり…。なんだかんだお米が一番、経済的な気がします。
    食費をおさえたりはやめたほうがよいと思います。反動で買ってしまうと思うし、体調崩したら病院代で消えてしまいます。

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/20(火) 17:13:11 

    旦那は自室のエアコンを切らない。
    必要なくなった家電をOFFにしない。
    こどもたちが寝ていても、大音量でテレビを観たりゲームをする。
    何度伝えても改善できないのは脳の問題だよね。
    私利私欲の為にしかお金はつかわない。
    ストレスMAXです‥

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/20(火) 18:05:17 

    毎日のご飯を少なくしてみたら?
    お金ないからこれだけねー的な
    節約に協力してくれないんならバランスいいご飯なんて食べる必要ないもん

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/20(火) 18:10:01 

    いくら大事に使ってと言っても、給料日前に足りなくなったとか適当な言い訳言って、全てパチンコに流れる。子供いるのに何考えてるんだろう。大きな子供でしかない。

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/20(火) 18:15:41 

    私が安いスーパーに行ってるのに思いつきで高いドラッグストアでお菓子をいっぱい買ってくる旦那。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/20(火) 18:33:21 

    専業だけど家計簿は旦那がエクセルで色々機能付けて管理してくれてる
    年金積立やら持ち株やらでもやってるようだけど全部任せてるわ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/20(火) 18:38:03 

    旦那はお金に細かくないけど、一年間ぐらい、帰りの電車は座席指定(使ってる線にある)、車がなかったときは、バスでなく最低料金だけど毎日タクシーで帰ってきた。
    自分はぜいたくな人間でないと言われるたび、複雑だった。
    洋服とかに興味なく地味なんだけど、本代は年間二十万円以上。
    給料は低くなかったけど、自由に買っていいよと言われても自分に使えるお金はごくわずかで私は地味に節約して暮らしてる。来生も一緒にとぬかすけど、もういい。
    優しい面もあるが、優先順位は自分で育ったんだろうな。優しいのに子供が離れて行ってる。何故嫌われるのだろう?といわれるけど、わかる気がする。
    私冷めてるかもしれない。

    +9

    -1

  • 133. 匿名 2019/08/20(火) 18:55:37 

    ハイオクの車に乗っている

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2019/08/20(火) 18:56:02 

    >>11
    旦那育てたん、姑なんだから呼ばない方がいいと思う

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/20(火) 19:43:03 

    トイレの電気出たら消してとか洗面所の電気もつけっぱなしだったとかシャワー出しっぱなし止めてとか、いちいち旦那に言われるんだけど、
    そんなところ節約したところでなんぼプラスになるの?って言いたい。
    年間5万10万変わるならわかるけどさ…。
    きっとみんなの旦那さんもそんな気持ちじゃないのかな?
    節約してって言われてもたいした額にならないのに…って思うんだよね。

    +9

    -9

  • 136. 匿名 2019/08/20(火) 20:03:42 

    >>44
    少なすぎる。五万でも少ないと思う。もう少しくれないと無理って言ったほうがいいよ

    +7

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/20(火) 20:19:05 

    専業だと自分自身の稼ぎはないから、節約する事でお金をプラスにしようって考えるんだろうね。共働きで稼ぎがそこそこあると稼ぐことでお金をプラスにしようって思考になる。稼ぎのある男もそういう思考。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2019/08/20(火) 20:34:36 

    うちの旦那はケチると機嫌が悪くなります。
    水の勢い抑えてって言っただけで安月給で悪いねとか言われ面倒です。
    貯金をしたいので安くできるものはしたいのに格安携帯もですが仕事が休みの日に水周りの掃除をしてくれるのはありがたいんですが、とにかく水の勢いがすごくて30分近く出しっぱなしで掃除したりします。
    以前掃除の仕事をしていて水周りにはうるさいので隅々綺麗にはなってます。
    今月は激務でほぼ休みが無かったためか水道代が4000円近く安くなっていました!

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2019/08/20(火) 20:41:35 

    >>137
    専業で節約節約言われたらたしかに旦那さんイラってなるな。そんで自分はジュース買ったりお菓子買ってんでしょ?って思うもん。チマチマ節約してもそのジュース一本買ったら終わりじゃん?って節約主婦多いよね。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2019/08/20(火) 20:44:10 

    >>138
    30分も流しっぱなしで掃除するほど汚いの?
    されて困るならあなたがこまめに掃除してやらなくてもいいようにしとけばどうかな。

    +3

    -2

  • 141. 匿名 2019/08/20(火) 20:55:48 

    お小遣い制が嫌らしく、勝手にお金下ろして使ってる。
    ケチじゃないけど、義実家にも夕飯代とかで1万出したみたいだし。
    貯まらないです。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/20(火) 20:57:32 

    <<140
    そこまで汚くはないと思います。
    1週間に何回かは排水溝掃除しますし風呂釜や床も洗います。
    旦那は全部分解できるとこは分解して掃除します。私には自分がしたいからすると言ってしなくていいと言われますし今は3人の子供のお世話でそこまで細かくは難しいです。
    基本的にはお風呂とベランダの掃除を念入りにしてくれたときに2ヶ月で1万7千~8千円の水道代になります、、

    +0

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/20(火) 23:59:57 

    ボーナス30万毎回使い切る。
    何買ったの!?
    って聞いても何も買ってないってキレる

    結局毎日コンビニ寄ってご飯前に買い食いしてるのが
    判明。
    コンビニスイーツめっちゃ詳しい。
    アホ

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2019/08/21(水) 01:27:22 

    とにかく高い物を買いたがる。
    安月給のくせに。
    だから買い物一緒に行きたくない。

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/21(水) 01:30:50 

    シャワー流しっぱなし
    電気付けっぱなし
    買い物行ったら国産の肉買ってくる
    少し手洗うだけでお湯使う

    給料少ないから共働き必須状態なのに

    パチンコもタバコもお酒もやる
    お小遣いの範囲なら何してもいいと思ってる
    パチンコに使われるくらいならお小遣いあげたくない

    儲かったら家庭に入れろ

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/21(水) 02:59:10 

    >>145
    分かる!
    シャワー出しっぱなし
    水 出しっぱなし
    イライラする。
    ついでにうち冷蔵庫も開けっぱなし。
    洗い物してくれるの助かるけど
    水 出しっぱなしで洗剤めちゃくちゃ使う。

    共働きじゃないと生活出来ないのに。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/21(水) 07:25:39 

    >>113 オシャレメガネじゃなくても、ださいメガネで強度近視で乱視だったらレンズ代が高いよ。
    安いレンズとか調整がうまく行っていないと頭が痛くて、日常生活もおくれなくなるし、、、。
    オシャレメガネブランドだったら営業職の何かじゃない限りなんだかなーって思うわ。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/21(水) 09:44:00 

    こっちは妊娠と共に節約始めて、ペットボトル買うのも躊躇ってのになんでドトール1日3回行ってタピオカ飲んでんだよ!!

    ふざけるなくそ旦那!!

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/21(水) 10:18:26 

    口で言ってもダメな人には紙に書いてわかりやすく教えてあげるしかないよ。
    収入がこれくらいで出費がこれくらい。とか分かりやすく絵にしたりグラフにしたりね。
    あとは貯まったらの話を具体的に決めておく。大きな夢でもいい。
    とにかく想像をさせることが第一歩かな。

    +0

    -1

  • 150. 匿名 2019/08/21(水) 10:26:24 

    節約って大事だよね
    うちは旦那が無駄遣いしないタイプで家の修理は自分でできるところはする
    車はとことん調べて値切って買う
    食べ物に文句を言わないなど細かいところまで気を付けていたら
    私が稼いだ分プラス旦那のボーナス半分は貯金できて家のローンは終わって子供の学費は貯めた
    いま私はのんびり専業主婦出来ている
    メリハリはつけていたので年に3回の国内旅行2年に1回くらいの海外旅行には行ってる
    ちりも積もればではないけどほどほどの節約はいいことだらけ

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/21(水) 12:02:05 

    旦那の収入に文句は言いたくないから、自分もフルタイムで日々稼ぎを増やそうとしてるけど、家事、育休、家計と負担がどんどん増える。なのに旦那はシャワー30分間出しっぱなしを1日2回。そのくせシャワーヘッドは嫌がる。電気やテレビはつけっぱなしで寝る。イライラしない方がおかしいんですが。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/21(水) 13:33:06 

    ここ読んだら、本気で結婚したくないと思う…
    何で男ってこうバカばっかりなんだろう?
    自分の快楽しか考えてないじゃん。

    +3

    -2

  • 153. 匿名 2019/08/21(水) 15:13:09 

    >>107
    お小遣い制じゃないの?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/21(水) 17:53:08 

    >>151
    うちは出しっ放しを指摘すると
    水なんて安い
    と言います、、、、

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/04(水) 15:15:38 

    旦那一人で今月2回ライブ行きます。
    1回めは県外。2回めは県内です。2回も行くか??
    わがままめ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/08(日) 18:14:24 

    うちは夫婦2人だけど貯金ゼロ。
    転勤で田舎から都会に来たけど電車通勤を極端に嫌がり、車で通勤している。
    往復高速使うから交通費とガソリン代と駐車場代でもう赤字です。
    ギャンブル好きだし、買いたいものを買いたいだけ買うし、そんなんで貯金も使い、赤字です。
    私がどんなに節約しても赤字...。
    私は買いたいもの買えないのに。
    病院も中々行けないのに。
    それでも貯金できないのは私のせいらしいです。
    夫婦2人 食事1万円にしろと言われます。
    朝 昼 夜 3食しっかり食べて 2人で食費1万円なんて無理で 旦那は発泡酒も毎日飲みますし。いつも4万から3万円です。
    ここ数年間 服も買っていません。
    私が買いたいものも買えません。
    誕生日も何もないし、結婚式もなし、指輪もなし、新婚旅行もなし、婚姻届けも私が1人で提出しました。 お金もすっからかんでこの先どうしようと思っています。 転勤族ですが手当もあまりないです。どんなに節約を頑張ってもお金貯まりません。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード