ガールズちゃんねる

【戸惑い】節約思考の旦那

182コメント2017/12/12(火) 21:27

  • 1. 匿名 2017/12/10(日) 13:54:02 

    結婚して1年、旦那の節約思考についていけずにいます。完全に旦那の実家のやり方です。何を言ってもそれが正しいと思っているみたいで聞く耳を持ってくれません。

    ヒーターの熱をこたつに送るためのパイプを購入し節約
    風呂は上まで湯を張らず、浴槽に寝そべる形で浸かる
    シャンプーは詰め替えしか買わないetc..
    いかに一人暮らしの時が自由だったか…
    同じような方、いらっしゃいますか?

    +77

    -121

  • 2. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:21 

    浪費家よりマシ

    +505

    -38

  • 3. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:23 

    上まで張ったらこぼれるじゃん

    +213

    -55

  • 4. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:29 

    シャンプーつめかえしか買わないはよくあることだと思う、本体高いよ意外と

    +539

    -16

  • 5. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:30 

    うわー、すごいやだ。
    節約も行きすぎると貧乏くさくて引いちゃう。

    +389

    -48

  • 6. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:39 

    「志向」ね。

    +61

    -17

  • 7. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:39 

    え、シャンプー詰め替えしか買わないけど!

    +484

    -9

  • 8. 匿名 2017/12/10(日) 13:55:57 

    >>1
    ヒーターの熱をコタツに送るのは、どっかの地方では普通にやってるっていうのをテレビで見たような。東北の県で。

    +313

    -3

  • 9. 匿名 2017/12/10(日) 13:56:13 

    こたつのパイプとか絶対に嫌だ。
    友達呼べない。

    +47

    -42

  • 10. 匿名 2017/12/10(日) 13:56:24 

    >>1 戸惑い

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2017/12/10(日) 13:56:36 

    うざいよね
    うちもガス代高いと言われる!無駄に使ってる訳じゃないんだからしょうがねぇーだろって思う

    +251

    -10

  • 12. 匿名 2017/12/10(日) 13:56:41 

    >風呂は上まで湯を張らず、浴槽に寝そべる形で浸かる

    想像したら、ジワジワくるな。

    ぶっちゃけ男の人って、何言っても本人が意識・認識しなきゃ変わらんよ。

    +307

    -3

  • 13. 匿名 2017/12/10(日) 13:56:44 

    詰め替えって量が少ないから得なのか何なのか分からない

    +353

    -4

  • 14. 匿名 2017/12/10(日) 13:56:48 

    節約するのは、将来、おもいっきり使うためでしょう!

    ファーストクラスと5☆ホテルnの海外旅行に、妻といくためとか。

    +13

    -25

  • 15. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:04 

    父親が浪費家だから見習って欲しい。母親によく怒られてる、無駄な物ばかり買って

    +170

    -5

  • 16. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:11 

    風呂は肩までゆったり浸かりたいな

    +214

    -3

  • 17. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:12 

    パチンカスヘビースモーカー酒豪とどっちがいい?

    +170

    -8

  • 18. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:24 

    うちもシャンプーは詰め替えだよ。
    洗剤や柔軟剤も、ハンドソープetc・・も。
    他のブランドに変えたい時が来るまではね。

    +269

    -6

  • 19. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:25 

    浪費家よりマシだと思うけど、旦那さんのやり方に合わせなかったら怒るとかだったら嫌だな。
    お互いの意見が言えるのが理想だね。

    +215

    -1

  • 20. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:32  ID:6WsSFIoeAR 

    旦那さんがやってくれるなら楽でよいよ‼︎うちの旦那、浪費家だからマジでイライラしてくるよ‼︎

    +152

    -3

  • 21. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:34 

    家の中で節約頑張るのはいいことだよ。
    ケチとは、他人に迷惑かけること。

    +161

    -2

  • 22. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:35 

    他にどんな節約術やってるのか聞きたい
    良さそうなら取り入れたい笑

    +142

    -1

  • 23. 匿名 2017/12/10(日) 13:57:43 

    うちは真逆。
    私がケチで夫は浪費家というか自分の買いたい物を我慢できないタイプ。

    +108

    -2

  • 24. 匿名 2017/12/10(日) 13:58:05 

    浪費家のうちの旦那に見習わせたい。

    +70

    -0

  • 25. 匿名 2017/12/10(日) 13:58:22 

    【戸惑い】節約思考の旦那

    +61

    -6

  • 26. 匿名 2017/12/10(日) 13:58:31 

    うちも旦那がケチ。
    結婚10年目だけど未だにイライラすること多々あるよ。
    でも私が浪費家なので中和されてちょうど良いかも。
    あと、こういう場合はけちらずに惜しみ無く出費するんだよと諭し続けてきたから少しはマシになったかも。
    夫婦別財布制じゃなかったら離婚してたと思う。

    +94

    -3

  • 27. 匿名 2017/12/10(日) 13:58:41 

    女は浪費家は嫌、節約家も嫌ってどこまで我が儘なんだよ。全部が全部自分の思い通りになるんけないじゃん。

    +52

    -21

  • 28. 匿名 2017/12/10(日) 13:58:41 

    >>17
    うちの旦那その全てを備えているダメ旦那です…主の旦那と交換してほしい

    +23

    -5

  • 29. 匿名 2017/12/10(日) 13:58:46 

    いきすぎたケチは嫌

    +143

    -7

  • 30. 匿名 2017/12/10(日) 13:59:02 

    自営業者の友達、滅茶苦茶節約してるけど、年に1度に1ヶ月、仕事を閉めて家族旅行にいく。

    +119

    -2

  • 31. 匿名 2017/12/10(日) 13:59:13 

    男ってどうして無駄な物を買いたがるんだろうね。

    +16

    -8

  • 32. 匿名 2017/12/10(日) 13:59:23 

    >>1
    >ヒーターの熱をこたつに送るためのパイプを購入し節約

    けっきょくこういう節約のためのグッズあれこれ買ってると
    逆に無駄にお金かかってたりする。
    必ずしもいい節約になるとは限らないからね。
    自分のことだけど。

    +140

    -7

  • 33. 匿名 2017/12/10(日) 13:59:34 

    水入れたペットボトルをいっぱい風呂に浮かべると
    水節約できて水位が高くなるらしいですよ
    私はやらないですけど、ご参考までに

    +82

    -9

  • 34. 匿名 2017/12/10(日) 14:00:12 

    うわー、分かる。
    うちの旦那もそんな感じ。
    過度な節約はついていけない。

    +10

    -5

  • 35. 匿名 2017/12/10(日) 14:00:54 

    【戸惑い】節約思考の旦那

    +35

    -4

  • 36. 匿名 2017/12/10(日) 14:01:18 

    >>33
    ペットボトルに入れた水の分、お風呂の水にかさ増しできそうだね。

    +93

    -4

  • 37. 匿名 2017/12/10(日) 14:01:51 

    >>33
    浮かぶ猫避けみたいでなんか嫌だw

    +25

    -8

  • 38. 匿名 2017/12/10(日) 14:02:17 

    詰め替えは内容量見てみればわかるけど、少ないから、値段によっては本体買った方が得な時あるよね。

    +173

    -2

  • 39. 匿名 2017/12/10(日) 14:02:21 

    うちなんて豪雪地帯じゃないので冬は暖房つけないし(来客があればつける)お風呂の湯も肩まではためない。シャンプーも洗剤類も詰め替え。
    実家が貧乏だったからもう習慣になってるんだよね(~_~;)

    +84

    -3

  • 40. 匿名 2017/12/10(日) 14:02:24 

    家事してくれるなら色々言われてもまぁ許せるかも
    うちの旦那は家事一切ノータッチだから家のことで文句は言わせない
    というか何も言ってこない
    極端だけどどっちがいいかじゃない?

    +25

    -1

  • 41. 匿名 2017/12/10(日) 14:02:36 

    ホームセンターが好きな夫。
    玉砂利とか玄関マットとか買ってくるよ。

    +10

    -3

  • 42. 匿名 2017/12/10(日) 14:03:36 

    価値観が合わないだけだね。
    3つのうちの風呂だけは無理だけど。
    詰め替えは結構普通の事だし、コタツはパイプの存在知らなかったから教えてくれてありがとうと思う。
    多分、価値観違っても強制じゃなければ良いけど、旦那さんは注意したりするタイプなのかな?自分だけやってくれるのはまだ我慢出来るけど、
    お前もやれと強制されたら誰だって嫌だよね。

    +75

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/10(日) 14:03:51 

    >>39
    そうか...やっぱり育った家庭なのか。
    うちはガンガン暖房付けて腹が破れるくらい食べるよ。

    +53

    -5

  • 44. 匿名 2017/12/10(日) 14:03:54 

    >>41
    玉砂利はなんとなくわかるけど、玄関マットが謎

    +14

    -2

  • 45. 匿名 2017/12/10(日) 14:03:59 

    例えば、外食は絶対しないで作らされるとか、服を買わせてくれないとかもなのかな⁇節約もしつつ、外食や買い物にまでケチケチしてなきゃよいけどな

    +77

    -2

  • 46. 匿名 2017/12/10(日) 14:04:05 

    なかなか買い換えの出来ない家具とかをケチられると嫌だよね
    安っぽい家具で生活したくない

    +29

    -6

  • 47. 匿名 2017/12/10(日) 14:04:21 

    私ならたまに一人でスーパー銭湯にいく。好きなシャンプーをおこづかいで買う。
    夫を変えようとするとイライラするから

    +86

    -4

  • 48. 匿名 2017/12/10(日) 14:04:36 

    ヒーターのパイプは地域によっては一般的だからなんとも言えないけど、
    お風呂を寝そべって、は絶対に嫌!!!
    ん?でも、寝そべって入るなら別々か。
    なら自分は旦那のあとに入ってお湯を足すわ。

    +114

    -2

  • 49. 匿名 2017/12/10(日) 14:05:07 

    詰替えは本体よりも量が基本少ないからね。本体を安売りしてるときのほうが安いことも多いよ。

    ものが増えても捨てずに新たに収納家具を買い足しそうなタイプだね旦那さん

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2017/12/10(日) 14:05:19 

    シャンプーとかに関しては100グラムあたりいくらになるか計算したらどっちが得か損かわかるよ

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2017/12/10(日) 14:05:22 

    寝そべるように入る以外は普通だと思う。

    +32

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/10(日) 14:06:13 

    寝そべって入るくらいなら潔くシャワーのみにしようぜとか言う人のほうがいいよな

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/10(日) 14:06:24 

    節約はいい事だけど、やり過ぎはイライラするよ。
    結婚当初、旦那に「トイレットペーパー消費し過ぎじゃない?」って言われた時は、は?って思った。
    あと、食器洗って濯ぐ時に水流してたら、「水使いすぎ」ってチョロチョロ水流に変えられた時もイライラした。

    +92

    -1

  • 54. 匿名 2017/12/10(日) 14:07:18 

    男のケチってイヤだな。なんかみっともない。

    +73

    -4

  • 55. 匿名 2017/12/10(日) 14:07:38 

    ここにトピ上げるほど嫌なら離婚したら? 離婚したくなかったら
    夫の言うとおりにするか、無視するか話し合って解決するしかない
    んじゃない?

    +10

    -7

  • 56. 匿名 2017/12/10(日) 14:07:52 

    >>40
    家事はするけどお金は使うタイプ。
    障子紙買いに行きました。
    もう止めても無駄。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/12/10(日) 14:08:13 

    お祝い事や特別な時とか、必要な物を買うときにそれなりに使えるなら気にしないかな。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2017/12/10(日) 14:08:39 

    >>54
    同感。
    甲斐性なしに見えるしみっともない。

    +9

    -4

  • 59. 匿名 2017/12/10(日) 14:08:59 

    >>41
    ハンズマンのcm思い出した

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/10(日) 14:08:59 

    27000円のエルゴ抱っこ紐欲しかったんだけど、旦那がネットで17000円で安く買えたー!とか言ってきたんだけど、偽物くさい…。
    勝手に買うのまじで辞めて欲しい。

    +89

    -8

  • 61. 匿名 2017/12/10(日) 14:09:21 

    風呂だけは無理だわ。ストレス感じてリラックス出来ないと意味がない

    +33

    -0

  • 62. 匿名 2017/12/10(日) 14:10:00 

    うちの旦那もグラムあたりの計算が好きでこっちが安いって教えてくれる


    やってて良かった公文式

    +87

    -2

  • 63. 匿名 2017/12/10(日) 14:10:04 

    >>53
    ちょっと可哀想。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2017/12/10(日) 14:10:26 

    えー、言わなきゃ他人にはわからない程度のケチや節約なら別にいいよ。
    だって言わなきゃわからないんだから。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2017/12/10(日) 14:10:41 

    もう少しで第一子が生まれるのになんでも中古品で済まそうとする旦那。
    ふつうはじめての赤ちゃんに中古とかありえないよね。服とかベビーカーとか。

    +36

    -33

  • 66. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:19 

    家は、夏も冬もエアコンは使わない
    15キロ先のイオンまで自転車で連れていかれる、そして何も買わないで帰る
    5キロ1600円の米を高い高いと渋る
    食費は月に2万まで
    ガス代節約の為お風呂に入らない
    などなど耐えきれなくて別れた

    +141

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:35 

    主は一部をあげただけで、他にもたくさんあるんだと思う。
    浪費家よりはイイとかでなく、金銭的な価値観が合わない人との生活は大変だと思う。

    +19

    -2

  • 68. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:36 

    >>60
    抱っこヒモかぁ…
    そこまでケチられるとさすがに引くね。

    +54

    -8

  • 69. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:45 

    ケチるくらいならその分稼いでこいって思うわ

    +24

    -5

  • 70. 匿名 2017/12/10(日) 14:11:56 

    >>33
    お湯がぬるくなるから結局ガス代高くつきそう

    +44

    -1

  • 71. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:00 

    浪費家よりはマシだよ?

    +11

    -2

  • 72. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:10 

    >>60
    勝手に買うのはやだー!
    旦那の前で下手なこと言えないね。

    +51

    -2

  • 73. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:12 

    一緒買い物行くと、
    スーパーのプライベートブランドがあれば、絶対それを選ぶ。
    味よりとにかく安さ。

    こちらがどんなに体調不良で、
    「お惣菜買うなり外で食べてきて」
    とお願いしても、外食はコスパが悪い
    という考えを変えてくれず、
    白米だけ炊いてそれだけ食べてたりする。
    白米のみを私に出す。(料理は出来ない)

    一緒に買い物行くのをやめた。

    +97

    -0

  • 74. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:20 

    ピヒーターはやりすぎだと思うけど、気にせず遣うよりいいと思う。
    何度言っても水だしっぱなし、電気つけっぱなし、ヒーター付けて窓締め忘れるとかあるし。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:23 

    ヒーターの熱をこたつに送るの?
    すげーw

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:33 

    >>65
    ちょっと信じられない。
    価値観の相違だね。

    +7

    -3

  • 77. 匿名 2017/12/10(日) 14:12:52 

    食べたいものよりも半額品を選ぶ旦那。
    生きてて楽しいのかな。
    ふつうに仕事してるのにさ。

    +73

    -6

  • 78. 匿名 2017/12/10(日) 14:13:21 

    >>1はそんなにだけど>>66には同情する…
    そんな遠いイオンに行って何も買わず帰ったり風呂入らんのはあかん…

    +73

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/10(日) 14:13:25 

    >>70
    なるほど
    頭いいですね

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/10(日) 14:14:37 

    >>77
    値下げになった安い食材を美味しく調理して食べるのが趣味の人間もいるんやで(私)

    +17

    -1

  • 81. 匿名 2017/12/10(日) 14:14:54 

    >>72
    だよね。私、言ったんだよ。安全性もあるしネットは偽物出回ってるから実物見ないで返品もできないネットで買うのは辞めたほうがいいって。
    それなのに安さに騙される夫。

    +55

    -1

  • 82. 匿名 2017/12/10(日) 14:14:58 

    そういうとこ切り詰めて旅行や外食にお金とって使うとか、家買うためとかだったら構わないけどね。

    +56

    -0

  • 83. 匿名 2017/12/10(日) 14:15:56 

    うちの親も寝そべるように入ってるかもしれない
    弾丸帰省したとき母が入浴中だったから「帰ったよ」と言いに風呂場覗いたら寝そべってたわw

    +37

    -0

  • 84. 匿名 2017/12/10(日) 14:16:16 

    過度の節約を強いて、ある日勝手にベンツ買ってきたうちの元旦那よりマシじゃない?

    余りにも腹立って離婚しました。
    もちろん貯め込んでた分の財産分与は
    キッチリ頂きました。

    +112

    -4

  • 85. 匿名 2017/12/10(日) 14:16:30 

    >>65
    初めての子供じゃなくてもこれから生まれる子供の用品が
    中古って考えられない。お子さん可哀想な感じ。
    だったら旦那さんは自分の物も中古品なんでしょうね。

    +8

    -18

  • 86. 匿名 2017/12/10(日) 14:16:48 

    >>44
    インテリア雑貨が好き。
    フクロウの置物なども買ってくる(じじくさい?)
    最近は、お土産はみんなで食べられるお菓子を買ってきてと頼んでる。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/12/10(日) 14:18:06  ID:stMCCImlpK 

    お風呂のお湯は2日間同じ
    私はムリ

    +32

    -4

  • 88. 匿名 2017/12/10(日) 14:18:34 

    結局その節約の最終目的は何なんだろうね、家買いたいとか老後の貯金とか?ただの趣味って可能性もあるけどw

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/10(日) 14:19:56 

    冠婚葬祭等人との付き合いで恥ずかしくなる程のケチじゃ
    なければ良いんじゃない?

    +34

    -2

  • 90. 匿名 2017/12/10(日) 14:20:10 

    >>85
    やっぱそうだよね。うちの夫は中古大好きです。
    ヤフオク、リサイクルショップ大好きです。
    下着と靴下以外ほとんど中古だよ。

    +3

    -8

  • 91. 匿名 2017/12/10(日) 14:21:34 

    私は、旦那がケチ過ぎて離婚を考えてる。
    いろいろあるけど、子供のオムツまでケチって「まだ変えなくて大丈夫。オムツ高いから」って言い出したり、母乳の出が悪くてミルク買ったら「ミルク高いじゃん。母乳でないの?」って言い出したり。
    もう耐えられない。

    +180

    -1

  • 92. 匿名 2017/12/10(日) 14:22:24 

    うちは鶏むねやもやしばっか大量に買ってくる。それを料理したらまずいと文句。材料好きに買わせてー

    +31

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/10(日) 14:22:26 

    >何を言ってもそれが正しいと思っている

    節約よりもこの部分のほうが気になる、ちゃんと妻の言うこと聞いてるのか

    +32

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/10(日) 14:22:57 

    >>33
    ペットボトルに湯ぶねのアカが付着して汚くなるので毎度洗わなきゃいけない。
    結局その水道代がかかっていて節約になっていないのパターン。
    アカも洗い取らない不潔な使いまわしで大丈夫ならあれだけど。

    +34

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/10(日) 14:23:17 

    義父家にお歳暮送ることになったんだけど、割引使えるやつの中から選んで送ってた。50パーオフのどうでもいいやつ。本当なら金額じゃなくて相手が喜んでくれるようなものを選びたかった。

    +21

    -0

  • 96. 匿名 2017/12/10(日) 14:23:55 

    >>60
    抱っこヒモってそんなに高いんだ

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/10(日) 14:23:56 

    >>91
    子供の将来のために少しでも貯金を…っていうならわかる
    違うなら、おむつは布にしてパパが洗えばいいよね

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2017/12/10(日) 14:24:20 

    日本の家庭の1年の光熱費の約3割が暖房コスト
    ちなみに冷房コストは1割以下

    だから暖房費を節約するのは大切だけど
    やり方がスマートじゃないと貧乏くさいよね

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/10(日) 14:24:43 

    >>92
    もやし面倒だよね、安いけど早く使わなきゃ傷むし。うちはもやし買うの禁止した、元々もやし好きじゃないし。

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2017/12/10(日) 14:24:46 

    パイプがいくらするの?元取れるくらい?
    お風呂のお湯少なめで風邪ひいて、病院行くことになったり、本末転倒にならないようにね!

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2017/12/10(日) 14:25:09 

    奥さんの節約ってしっかり者だなと思うけれど、
    旦那さんの家事への節約指示はうっざいイメージ。

    +74

    -1

  • 102. 匿名 2017/12/10(日) 14:25:11 

    なぜ浪費家と比較?

    どっちも嫌じゃない??

    極端な人って疲れるよ、周りが。

    +33

    -4

  • 103. 匿名 2017/12/10(日) 14:26:21 

    >>100
    でかくて邪魔なのが問題かも。
    子供が足ひっかけそうだし。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2017/12/10(日) 14:26:24 

    >>96
    エルゴはブランドですね。
    赤ちゃん本舗など専門店に行くとピンからキリまであります。

    +33

    -0

  • 105. 匿名 2017/12/10(日) 14:27:55 

    >>77
    主婦みたいだね。
    若いのかな?

    +2

    -3

  • 106. 匿名 2017/12/10(日) 14:27:58 

    お風呂のお湯だけど
    実は湯船のお湯はそんなに差が出ない
    光熱費がかかるのはシャワー

    お湯を出している時間をはかると良く分かります

    シャワーを出しっぱなしにするくらいなら
    湯船をしっかりためてそれで体を温めて
    シャワーなしで体や頭を洗って
    最後だけシャワーで流すようにしたほうが
    光熱費は安くなります

    +49

    -3

  • 107. 匿名 2017/12/10(日) 14:28:56 

    男で行き過ぎた節約家だと、ちっさい男に見える。

    +43

    -4

  • 108. 匿名 2017/12/10(日) 14:29:22 

    >>63
    生活保護?

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2017/12/10(日) 14:29:38 

    私も節約志向の旦那欲しいわ。

    +7

    -7

  • 110. 匿名 2017/12/10(日) 14:30:56 

    オードリーの春日くらい振り切ったケチだと面白い(他人なら)

    +57

    -1

  • 111. 匿名 2017/12/10(日) 14:33:06 

    家具とか家電とかを全てリサイクルショップで買おうとする。
    妻側の使い勝手とか無視して、リサイクルショップで値段で選ぼうとする。

    +55

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/10(日) 14:34:02 

    トピずれだけど、うちも数年前に旦那がファンヒーターの温風をコタツに送るパイプだって画期的だろーって買ってきたことある。へぇーって使って確かに温かったけど、邪魔だったな…ある日私が歩いてて踏んじゃって変形して見た目ひどくなったから、撤収したー。短い付き合いだった。

    +26

    -1

  • 113. 匿名 2017/12/10(日) 14:36:35 

    食費にそんな金かけなくていいから!とか言う割に、魚、肉、いろんな種類のおかずをちょっとずつ食べたいとか言い出す。
    普段スーパー行かないからモノの値段がわからないんだと思う。こっちは特売とかいろんなスーパーで日替わり安いの探してんのにさ。

    +58

    -0

  • 114. 匿名 2017/12/10(日) 14:38:30 

    ウチの夫、毎日風呂に入らなくて汚い。
    乾燥するから!とか言ってるけどきたねー。

    +54

    -1

  • 115. 匿名 2017/12/10(日) 14:39:03 

    >>109
    一緒に住むと苦痛だと思う。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2017/12/10(日) 14:39:33 

    節約なのかなんなのか知らないけど、白髪すごいのになかなか染めない。アラフォーだけど、白髪凄いとジジくさい。うちの母親とかにも見せたくない。

    +6

    -5

  • 117. 匿名 2017/12/10(日) 14:39:40 

    既に寒いのに…冬用は「ポイントで買うから。」
    風邪ひいて病院費用の方がかかるよ。

    +30

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/10(日) 14:40:21 

    >>113
    うちもそうだよ。
    おかずの種類がたくさん欲しいらしい。
    鍋でもカレーでもいいんだけど必ずお替りする。

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2017/12/10(日) 14:40:54 

    うちの旦那、ブロッコリーが50円で買えると思ってるよ。ジャガイモは10円くらいだと思ってる。

    +84

    -0

  • 120. 匿名 2017/12/10(日) 14:42:41 

    お風呂は主が後から入って肩までお湯をはればいんじゃない?

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2017/12/10(日) 14:42:58 

    安いものでいい!あるものでいい!金かけなくて良い!とか言うくせに質素なごはんには文句つけてくる…。安い食材で作るものなんて限界あるわ。
    量が少ないか、鶏むねとかもやしとか。中国産か。

    +35

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/10(日) 14:44:26 

    >>90
    大きくなったらもっとお金かかるのに
    最初からそんなにケチケチしてたらどうなるんだ

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2017/12/10(日) 14:44:46 

    毎日私が買った食材のレシートチェックしてパソコンのエクセルで管理してる旦那。
    生理用品買うと高いなぁーって顔された。
    離婚していいかな?

    +172

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/10(日) 14:44:48 

    節約に協力してくれるならいいけど
    口うるさいのは面倒。

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/10(日) 14:46:41 

    >>105

    39歳だよ。人並みに仕事してるくせになんでそんな貧乏性なんだろって可哀想になる。
    食べたいものが半額ならいいんだけど、安さで選んでる。たまに買う惣菜くらい好きなもん食べたらいいのに。

    +30

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/10(日) 14:46:50 

    >>101
    見当外れな節約しそうだもんね
    ここでも見当外れな旦那さんのコメが多いし

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2017/12/10(日) 14:47:35 

    いいことだと思いますよ、主さん。その節約の効果がどれほどかってことは二の次で、コスト意識を持ててるってことが大事。うちの夫はこまごました節約は嫌いだけど、家、車、家電はどーんと値切ってくれるし、家具や棚は自分で作ってくれるからまあいいか、と思ってます。家庭に意識を向けてくれない、仕事とスマホゲームだけ、みたいな男よりずっといい旦那さんですよ!

    +12

    -5

  • 128. 匿名 2017/12/10(日) 14:53:16 

    実家はこうだった、とか実家は実家はとか言われるとやだなー

    +31

    -0

  • 129. 匿名 2017/12/10(日) 14:53:36 

    貧乏な気持ちや惨めな気持ちになる節約なら

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2017/12/10(日) 14:56:56 

    離婚しましたが、元夫の節約はひどかった。
    テレビやウォシュレットの電源はオフにしないと殴られる。お風呂はシャワーでも勝手に浴びたらダメで向こうが入るときの残り湯に合わせないと入れなくて、冷暖房も許可がないとつけちゃダメでした。
    美容院も化粧水も服も、全部買っていいと許可もらわないと殴られる。そんならパートしたいと言ってもダメで今考えると信じられない生活してたと思います。

    +112

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/10(日) 15:11:13 

    >>78
    そりゃワテも離婚だわ

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2017/12/10(日) 15:12:04 

    >>130
    離婚して正解だわ

    +107

    -0

  • 133. 匿名 2017/12/10(日) 15:12:55 

    何か買うときに、最安値を調べる人はいいと思う。でも日常で無理してまで節約するとストレス半端ない。そこまでセコセコしたくない。

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2017/12/10(日) 15:13:40 

    >>123
    じゃあお前が生理代わってくれ!
    って言っておやり

    +76

    -0

  • 135. 匿名 2017/12/10(日) 15:15:31 

    >>123
    生理用品にまで口出してくる男、キモい。

    何百円のもので絶対必要なものだし。

    +115

    -0

  • 136. 匿名 2017/12/10(日) 15:16:55 

    男でケチって生き物の中で1番ムリだ

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2017/12/10(日) 15:17:51 

    うちは私のほうが節約家
    夫は食器洗うとき水バシャバシャ使うんだよねー…ティッシュとかも

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/10(日) 15:24:38 

    >>119
    笑った
    実家暮らしの長い男ってホントそんな感じ

    +53

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/10(日) 15:32:07 

    バイト先の上司、クーラーや暖房付けない。
    もう20代のお嬢さんなのに、夏はあせも出来ててかわいそう。
    でも、その子もケチだわ。

    お風呂はもちろん最低限の湯量で寝そべって入る。追い炊きはもったいないから、家族4人続けて入る。

    いかに電気代が安いか自慢してくるけど、聞いててそんな生活辛すぎる。

    +23

    -0

  • 140. 匿名 2017/12/10(日) 15:32:07 

    >>130
    ありがとう。向こうがなんにも家事ができないから側にいる人がいないと一人では暮らせないと思っちゃってた。ある意味洗脳されてたんだろうなぁ。

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/10(日) 15:38:19 

    雪国出身だけど、実家も友人宅もこたつホース(パイプ)使っている家多いよ!
    ホースの上に濡れた手袋とか置いておくとすぐ乾く(笑)

    +34

    -2

  • 142. 匿名 2017/12/10(日) 15:42:25 

    小さい旦那だね
    男ならもっとガンガン使って
    格好良いところ見せて欲しい

    +7

    -3

  • 143. 匿名 2017/12/10(日) 15:47:22 

    うちの旦那と同じ
    お風呂の湯は半分以下、必ず詰め替え、服も靴も買わない、贅沢品買わない
    でも専業の私には強制してこないで自由にさせてくれてるから、むしろ感謝しています

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/10(日) 15:50:24 

    >>120
    うちは体が大きい夫がお湯少なめで足りるから、私が先に入って夫が後に入るようにしてるー
    私はシャンプーでお湯たくさん使うから多めに張ってるよ
    そっちの方が効率的だと思う

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2017/12/10(日) 15:51:05 

    こたつのパイプとか絶対に嫌だ。
    友達呼べない。

    +4

    -12

  • 146. 匿名 2017/12/10(日) 16:05:39 

    >>130
    嫌味に聞こえちゃうかもしれないけど
    よくそんな人と結婚しようと思ったね

    +31

    -0

  • 147. 匿名 2017/12/10(日) 16:16:24 

    たぶん、元彼がそういう感じだと思う
    振られたのを心から喜べる

    「振られた女」の態度でいる方が面倒なことにならないのでそのまんま…

    +5

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/10(日) 16:17:24  ID:jRutuLtmKt 

    すみません、我が家では私が節約タイプ。
    食器洗いの時は熱々でなくぬるま湯設定にしてるし、水を出しっぱにしない、など。
    それくらいしないと生活出来ないくらいカツカツなので、出来てないと夫にも時々注意してしまいます。ウザいかな〜…。でもひと月の1000円とか2000円をコツコツ貯めないとやっていけないんだよ…。

    +36

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/10(日) 16:34:59 

    うちもやっぱりあーだこーだ言われるよ。
    喧嘩なったら面倒だからハイハイっていうこと聞いてるけど。
    浪費家すぎるのもだめだけどケチすぎるのもしんどいよね。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2017/12/10(日) 16:50:40 

    程度による

    +7

    -1

  • 151. 匿名 2017/12/10(日) 16:58:47 

    >>66
    春日みたい

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2017/12/10(日) 17:01:18 

    お湯をちゃんとためて、主が先に入るのはどうですか?
    シャワーを使わないで、汲んで体を洗うの。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2017/12/10(日) 17:09:45 

    節約節約で毎日イライラするのはツライ。
    コンビニ行かない、とか自販機で飲み物買わない、とか大雑把な節約しかしてないな。

    +33

    -0

  • 154. 匿名 2017/12/10(日) 17:12:52 

    専業主婦の時は気使ってたけど…パートに出るようになって自分にご褒美一つだけ買うようにした…
    それで日々のけちくさい生活我慢している

    +9

    -1

  • 155. 匿名 2017/12/10(日) 17:23:19 

    たまに詰め替えのほうが高い時があるよね
    柔軟剤なんだけど近所のホムセンに行ったら
    本体入りの価格が550ミリリットル入って特価で198円
    詰め替えが430ミリリットル入りで235円なんだもん
    詰め替え用買いに行ったのに、また本体買っちゃったよ(笑)

    +37

    -0

  • 156. 匿名 2017/12/10(日) 17:40:59 

    シャンプーとかの詰め替えってなんで、詰め替え買った方が、損する場合多いんですかね( ; ; )
    悲しいですよね( ; ; )

    +13

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/10(日) 17:41:41 

    おう!洗い物の時はジャバジャバ使え!
    洗剤は体に悪いからな!

    おう!お風呂は肩まで!健康第一!

    おう!好きなだけ食え!

    って男いないかなぁ。

    +59

    -1

  • 158. 匿名 2017/12/10(日) 17:42:44 

    何もしてくれないのに嫌な顔しかしない旦那なら嫌だ

    +16

    -0

  • 159. 匿名 2017/12/10(日) 18:00:01 

    ヒーターからのパイプって東北だったらよく見たよ。見た目悪いけどあったかい。でも見た目が嫌だし邪魔だから、私は嫌だ。

    +11

    -1

  • 160. 匿名 2017/12/10(日) 18:02:00 

    度を超した節約じゃない感じだから、まだ許せるかな…。つき合ってるときはどうだったのか気になる。

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2017/12/10(日) 18:02:49 

    こたつに温風を流す器具があるとは知りませんでした。
    節約倹約とケチは違うと思っています。
    ケチすぎませんか?
    ゆっくり入浴もできないだなんて、、、
    でもお付き合いの時点でケチを見抜けませんでしたか?

    +10

    -1

  • 162. 匿名 2017/12/10(日) 18:04:33 

    うちは父親がケチの割に、無駄遣いするから嫌だった。
    家の電気は強制的に切るのに、必要ない家電を買ってくる。そういうんじゃないから、主くらいなら大丈夫だと思ってしまう

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/10(日) 18:34:16 

    旦那さんが自分で率先してやってるなら良いと思うけど、やり過ぎはツラいかも。
    でもうちの旦那は「ガス代高い電気代高い節約しろ」というので私は極力電気もテレビもエアコンもつけないで頑張ってるのに、自分はガンガン自分の部屋でエアコンつけ、テレビつけっぱなし…

    +34

    -0

  • 164. 匿名 2017/12/10(日) 18:39:15 

    詰替を買うのは金の問題よりゴミを減らすためなんだけど同じ人いる?

    +28

    -0

  • 165. 匿名 2017/12/10(日) 19:11:46 

    夜勤明けの旦那はスーパーで半額のものばかりを買ってきます。 商品によっては半額にならないのか?を店員さんに確認したりするみたい。 ある日「奥さんは料理するの?」と店員さんに聞かれたようです。そのスーパーには旦那と一緒に行きたくありません。

    +31

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/10(日) 20:02:17 

    なんでも程々じゃないとね。
    旦那が黙って1人でやるんだったら何も害ないけど、相手に押し付けはよくない。

    妹の旦那がそれだ…
    短時間の外出でも冷蔵庫以外のコンセントを全て抜かないと気が済まないらしい。ちなみに旦那は妹の給料1/3。破綻しかけてる。

    +25

    -0

  • 167. 匿名 2017/12/10(日) 20:42:09 

    >>166
    妹さんかわいそう
    妹さんの立場ならイライラする
    セコい節約より給料をどうにかしろ!と言ってしまいそう

    +23

    -1

  • 168. 匿名 2017/12/10(日) 21:19:52 

    雨の日に配られた新聞、薄くて弱いビニール袋にくるまれてるでしょ?
    あれをキレイにハサミで切って、再利用しようと溜めてる…
    もう少し強度があれば私も理解するんだけど、夫が嬉しそうにやってる姿を見ると悲しくなる
    あと、スナック菓子の袋も同じで、そんなに袋が必要か?!ゴキブリ呼ぶんではないのか?!と

    銀行とかのカレンダーをいくつも先方に要求して、ハサミで切ってメモ用紙(大きさのこだわりあり)

    とりあえず、嬉々としてセコイことをするのが嫌だ

    +40

    -1

  • 169. 匿名 2017/12/10(日) 21:40:49 

    いつもボーナスで何か買おうよって言っても要らないって言う。好きな物買っていいよ、とも言わないからこっそり高い美容液とか化粧品買ってる。

    +5

    -1

  • 170. 匿名 2017/12/10(日) 21:48:26 

    独身時代はベーカリーの焼きたてパンや天然酵母美味しいのパンしか食べなかったのに、結婚したらスーパーの添加物満載90円の食パンしか買わないようにされました。しばらく続けていたら私の身体がおかしくなったので旦那にはベーカリーの美味しいパンを与えて舌を肥えさせて5年たった今ではベーカリーでOKになりました!

    +14

    -1

  • 171. 匿名 2017/12/10(日) 23:11:02 

    うちなんか逆で風呂のお湯いっぱいに入れるからザバーと溢れるしシャワーもずっとつけっぱなしで水道代かかる。信じられないくらい贅沢で高級品やいらないものいっぱい買うし逆にストレスかかる。もっと節約意識もてよといいたい。

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/10(日) 23:19:44  ID:7gNJtOxwRI 

    固定費削減しろよ 
    メリハリつけないとケチはイライラするね

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2017/12/10(日) 23:20:21 

    旦那さんのいないところで息抜きとかできたらいいね。

    うちも同じような感じで結婚当初は悲しい気分もありましたが、子供が2人も生まれたらケチが有難いですよ!
    貯金がいかに大事か、待機児童たくさんで幼稚園に入れたら月謝も27000円に2名分。
    私もケチになりましたよ(笑)
    旦那の貯金は一切私の自由はありませんが、たくさんあるおかげで、お金の心配せずに子供の費用や住宅費は成り立っているので感謝です。

    +8

    -1

  • 174. 匿名 2017/12/10(日) 23:50:44 

    >>125
    まあ私もそんな感じだけど食べる物に執着ないからそうなる

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2017/12/10(日) 23:53:48 

    >>157
    大した望みじゃないのが哀しい

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2017/12/11(月) 00:10:45 

    コンビニで飲み物を買うと怒られます。
    スーパーにペットボトル1本で入りたくない。
    米の値段も渋るようになったので、最近は専らふるさと納税です。

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2017/12/11(月) 01:07:03 

    主さんのヒーターとシャンプー詰め替えは特にケチとは思わないなぁ…
    でも家事してて水出す量が多いー‼︎とかシャンプーはワンプッシュだけ‼︎とか言われるとイライラすると思う。

    +13

    -0

  • 178. 匿名 2017/12/11(月) 01:14:36 

    「浪費家よりマシ」って、そりゃそうでしょ
    なんで対極の人と比較するのかわかんないんだけど
    私は、前の彼とはケチが原因で別れたよ
    二人で相談して、ここは節約しようとか決めてするならもちろん協力して頑張るよ
    主にしろ、女性が不満に思うケチって、一方的なんだよ
    相手の価値観とか無視して、自分の考えを押し付けてるの
    そういう人って、節約がどうとかだけじゃなくて、生活の他の面でも思いやりがなかったり、一方的だったりするんだと思うよ

    +21

    -1

  • 179. 匿名 2017/12/11(月) 11:24:04 

    年賀状は出すな。来ても返すなと言う。(相手も来年から諦めるからだと)
    私の美容院代払いたくないから「まだ切らなくていい。問題ない」と美容院行かなくなって半年経っても言われる。
    実家に帰省中の期間は食費かからないだろうと、生活費からその分の額を引いて渡してくる。(帰省時のお土産代とか絶対払わない)

    カツカツの家庭ならわかります。
    これを年収1000万でやるのをケチと言います。
    うちの旦那です。
    正直、半分くらいの年収だろうという友達家族の方が買い物も外食も楽しんでいて羨ましいです。

    +11

    -1

  • 180. 匿名 2017/12/11(月) 12:17:06 

    >>157
    うちの母だ

    +0

    -1

  • 181. 匿名 2017/12/11(月) 13:51:53 

    ケチや守銭奴は褒め言葉って豪語してた以前付き合ってた30過ぎてフリーターで仕事のためといいつつ本当は見栄のために外車乗ってた彼に、私がおんぼろアパート一階で寒いから100均でシート買ってこたつに敷いてるって言ったら、そんなくだらない物にお金使うのなら家計任せられないなと私が働いたお金で買ったのにそれも100円の出費のことを上から目線で言われた時はびっくりしたし納得いかなかった。
    普段からも節約してたし高価なものは買ってないし、正社員で働いてるしそれくらいいいじゃん。
    ケチってここまで来ると病気だなと悟ったよ。
    そんなケチで他人にも自分の価値観を当たり前のように強要することや、気に入らないことがあると暴言も多くケチなだけでなく他にも耐えられないことがあって結局別れたけど、あの時の言葉で結婚はこの人とは無理だなと思ったけどやっぱそれは正解だったみたい。

    +3

    -1

  • 182. 匿名 2017/12/12(火) 21:27:53 

    私の夫も節約家です。
    でも寒いとか、
    自分の健康が維持できない節約はいやなので、
    (夫は体を鍛えているので寒くないっぽい)
    はっきりいって「○○していい?」っていいます。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード