-
1. 匿名 2019/08/19(月) 17:49:00
節約で見切り品を進んで買うのですが、色々と買い過ぎて食べるのが大変になること多々あり…
今晩も半額シールの貼られた山積みの食材を前に、何を作ったらいいのかわからなくなってます。とほほ…+158
-6
-
2. 匿名 2019/08/19(月) 17:49:44
肉とかは冷凍しちゃう+190
-0
-
3. 匿名 2019/08/19(月) 17:50:08
出典:msp.c.yimg.jp
ドケチの女王+85
-2
-
4. 匿名 2019/08/19(月) 17:50:10
買い物上手+24
-3
-
5. 匿名 2019/08/19(月) 17:50:44
見切り品の野菜を腐らす。+233
-3
-
6. 匿名 2019/08/19(月) 17:50:55
肉は冷凍、野菜はいろんな料理にすぐに使い回せるように切って冷凍してます。+103
-0
-
7. 匿名 2019/08/19(月) 17:51:02
>>1
何があるの?メニュー考えようぜ。+85
-0
-
8. 匿名 2019/08/19(月) 17:51:18
>>1
全部炒めてカレーだね(笑)+88
-0
-
9. 匿名 2019/08/19(月) 17:51:41
作るものが決まってて、使う材料が見切り品にあったらラッキーぐらいで行く。
確実に消費するものしか見切り品は買わない。
あとは、切って冷凍しとく+153
-3
-
10. 匿名 2019/08/19(月) 17:52:19
冷凍庫に入れよう!
野菜も加熱したり工夫すれば冷凍できるし、肉や魚は安くなってるの買ってすぐ冷凍庫入れてる!
冷蔵庫買う時は冷凍庫の大きさを重視して買ったよ。
パンとかも冷凍しちゃおう+75
-1
-
11. 匿名 2019/08/19(月) 17:52:20
野菜とか内側が腐りかけてて、その部分取っていったら食べるところがほとんど残らず結局割高+119
-1
-
12. 匿名 2019/08/19(月) 17:52:31
絶対買わないような色の野菜が見切り品にある
+54
-0
-
13. 匿名 2019/08/19(月) 17:52:40
野菜は傷んでないかよく見ないとね+47
-0
-
14. 匿名 2019/08/19(月) 17:53:05
>>5
母がそれ!結局は腐らして捨てるの私
昨日はドロドロに溶けた小松菜捨てたよ
野菜て溶けるのな+100
-2
-
15. 匿名 2019/08/19(月) 17:53:08
当日か明日使えるくらいの物にしておいた方が無難だよ
今の時期は特に+44
-0
-
16. 匿名 2019/08/19(月) 17:53:52
野菜はその日使うものだけ買う
+9
-2
-
17. 匿名 2019/08/19(月) 17:54:18
限定品の見切り品とか買ってみたら
全然美味しくなくて失敗だった+11
-2
-
18. 匿名 2019/08/19(月) 17:54:35
>>14
キュウリをよく溶かしてしまう。最後の1本とか。+131
-1
-
19. 匿名 2019/08/19(月) 17:54:54
漬物の歯ごたえがなくなっててがっかり+1
-2
-
20. 匿名 2019/08/19(月) 17:54:58
スーパーによっては売ってる段階でこれはもう食べられないでしょ、、っていう時があるからそういう物は最初から買わない
見切り品ってスーパーによって鮮度が違うよね+117
-0
-
21. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:08
この間、150円でセロリ4本生姜3個アボカド1個キウイ1個入った袋が売ってて、こりゃすごい!とそっこー買ったけど、アボカドを3日くらい放置してしまって食べようと割ってみたら半分黒く腐ってしまってた
やっぱり見切り品は早く食べなきゃダメだね!+72
-0
-
22. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:11
豆腐や厚揚げの見切り品も冷凍できますか?+18
-2
-
23. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:37
よくよく考えたらその食品が特売の日に買った方が安かった+39
-1
-
24. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:42
たまに見切り品でもこれはちょっとな品もあるから気をつけてね!
+33
-0
-
25. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:48
最近近所のスーパーの見切り品が腐ってる
時期的に仕方ないとは思うけど売り場にある時点で枝豆にカビが生えていたり…
せめて当日ならギリ食べられますって状態で置いて欲しい+86
-0
-
26. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:49
半額シールが凄い妖力をはなってて、ついつい買いそうになるけどこの時期の青果はよく見ないとね+67
-2
-
27. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:51
>>3
初めて見たけど、うん、ケチな顔しとる。+22
-1
-
28. 匿名 2019/08/19(月) 17:56:04
>>3
どなた?+15
-0
-
29. 匿名 2019/08/19(月) 17:56:27
見切り品よりも、どっかの売れ残りが格安で売られてるコーナーに飛び付くとだいたい失敗。安いからって大量に買って失敗すると、なぜ売れ残って安くなっているのかが骨身にしみる。+9
-0
-
30. 匿名 2019/08/19(月) 17:57:01
見切り品、なんて安い牛肉!と思って買ったらマトン?ラム?だった
食べてオエってなった
北海道のみなさんすみません。食べ慣れてないから舌が驚いて+15
-9
-
31. 匿名 2019/08/19(月) 17:57:03
>>22
できるけどスカスカ、スポンジみたいになるよ。あんまり美味しくないし+13
-2
-
32. 匿名 2019/08/19(月) 17:57:09
食パン、肉、魚は冷凍して、野菜は手間だけど下処理して冷凍できるものにして置いた方がいい
+13
-0
-
33. 匿名 2019/08/19(月) 17:57:49
安いとテンション上がり沢山買うと後で捨てる事になりかえってお金の無駄になるので
見切り品は当日に食べきる分しか買わないようにしてるし、
特に生鮮食品は新鮮な物を購入する方が味も損なわれず長持ちする。
+22
-0
-
34. 匿名 2019/08/19(月) 17:59:06
>>31
ありがとうございます。
私も見切り品でこの2つに悩んでました。
似たような物だけど、今日、どちらも食べてしまいます。+6
-0
-
35. 匿名 2019/08/19(月) 17:59:21
とりあえず今日中に使いたいもの教えて!
メニュー考えようよ+6
-0
-
36. 匿名 2019/08/19(月) 18:00:00
野菜の見切り品はやばいね。
専用カートに並べてあるのを見たら、
キャベツ売り場のいらない葉を捨てるポリバケツに入ってるキャベツ葉のほうがよっぽど美味しそうなんだわ。+33
-1
-
37. 匿名 2019/08/19(月) 18:01:05
不◯家で
売れ残りミルフィーユが
安くなってて
買ったらシナシナで
美味しくなかった(T ^ T)
クリーム?の水分を
サクサク生地が吸ってしまったようです...
+11
-2
-
38. 匿名 2019/08/19(月) 18:01:17
見切り品も、よく見て買うよ~で、冷凍出来るかどうかで買うか考えるよ~。+20
-0
-
39. 匿名 2019/08/19(月) 18:01:57
>>28
和田先生
ホンマでっかに出てはるよ+13
-1
-
40. 匿名 2019/08/19(月) 18:09:02
スーパー近くのカレー屋さんのインド人が、見切り品を買ってお店に戻っていったのを目の当たりにしたのが失敗。お店に行きたい気が失せた。+26
-1
-
41. 匿名 2019/08/19(月) 18:09:38
>>3
存じ上げない+21
-0
-
42. 匿名 2019/08/19(月) 18:10:20
キャベツ
だいぶ黒い部分多かった
半額だったからそれでも得なのかな?+5
-1
-
43. 匿名 2019/08/19(月) 18:11:27
玉ねぎやピーマンは中身が腐ってる可能性があるから、なるべく買わないほうが良いよ。+13
-1
-
44. 匿名 2019/08/19(月) 18:11:36
半額になってた明太子を買った、期限は明日だったけど今日明太子パスタにしよう!と下の方から取った
家に帰ってパスタを作ろうとしたら消費期限が3日前になってた、、最初に見たやつは明日で半額シールだったから半額シールが貼ってあるやつは全部明日までと思い込み日付の確認を怠ってしまった!
でも消費期限が3日も切れてるのを売っていいの?とお店に期限が切れてたと連絡して返金してもらった、半額でも900円だったから泣き寝入りはしたくない!
それからは日付の確認は絶対してる+36
-9
-
45. 匿名 2019/08/19(月) 18:17:49
>>26
半額シールが凄い妖力をはなってて
声出して笑ってしまった笑
攻撃力すごいよね+47
-1
-
46. 匿名 2019/08/19(月) 18:19:17
葉もの野菜は次の日怪しい感じになる!
けど半額以下だしとつい買ってしまいます(>_<)+7
-1
-
47. 匿名 2019/08/19(月) 18:20:57
じゃがいも沢山入って安かったからと義母に
頂いて、その日に料理しようと洗ったら全部
緑色。中の方まで緑色なので結局全部捨てた、余計に勿体ない。(緑の部分を食べると食中毒になるので食べたら駄目)+19
-1
-
48. 匿名 2019/08/19(月) 18:28:45
たまたまだと思うけど、見切りコーナーにあったじゃがりこを買ったら、湿気っていてカリってならなかった…😭
+11
-0
-
49. 匿名 2019/08/19(月) 18:29:29
ドリップ出すぎてる肉魚は買わない、あと夏はそもそも野菜や果物の見切り品を買わない、、かなりきれいな物を置いてるスーパーはともかく
+12
-0
-
50. 匿名 2019/08/19(月) 18:30:30
半額シールで買ったけど
イカフライと中身が違ってて気持ち悪くて捨てた
+3
-4
-
51. 匿名 2019/08/19(月) 18:31:41
意外と強いのは空豆かな
外のサヤがやや黒ずんでても中身は綺麗
水分多い野菜フルーツは危険
+8
-0
-
52. 匿名 2019/08/19(月) 18:33:10
アボカドの🥑見切り品は絶対やめたほうがいいよね。+26
-0
-
53. 匿名 2019/08/19(月) 18:34:06
店員の目がズボラなスーパーだとしなびてたりぐじゅっとなってる野菜置いてるよね
誰も買わんやろーってやつ
+20
-0
-
54. 匿名 2019/08/19(月) 18:37:43
えらく安くなってる果物とかは、結局、全部捨てるハメになる。
1度、梨の見切り品、巨大な梨が5、6玉入ってたけど、全部中身は腐ってた。
とにかく重たい生ゴミに自分を殴りたくなったさ。+46
-0
-
55. 匿名 2019/08/19(月) 18:44:52
見切り品の梨買ったら全く甘みがなかった、、、。
それから果物の見切り品は買わないことにしてる+15
-0
-
56. 匿名 2019/08/19(月) 18:48:17
野菜はその日のうちに使い切るようにしてるわ
野菜以外は案外どうにかなる
ハムやベーコンは2-3日賞味期限きれても大丈夫
近所のドラッグストアがよく見切り品ワゴンに入れてくれるので
掘り出し物探すのが最近楽しい+12
-3
-
57. 匿名 2019/08/19(月) 18:49:05
見切り品、割と買うよ〜^ ^💧
野菜はすぐ食べるか、火を通して冷凍するかごま油コーティングか、酢のものにしてる。でもあまりに傷んだやつは買わないよ。
豆腐は賞味期限が切れてから数日以内なら問題無いとしている(笑)。
肉類は冷凍。魚も冷凍。
私も皆さんがどうしているか知りたい。勉強させていただきます!+6
-1
-
58. 匿名 2019/08/19(月) 18:52:29
>>3
さんまがいつも呆れてるよね。
さんまには気持ちわからないわっていつも思ってみてる。+26
-0
-
59. 匿名 2019/08/19(月) 18:53:26
>>3
ほんまでっかでこの人真面目に節約術話してるけど、言ってる事の半分はもうやってることだったりする。
出演者みんな失笑してるけど私もケチなのか笑+26
-0
-
60. 匿名 2019/08/19(月) 18:55:23
>>1
40代の見切り品ババアと結婚すると地雷!
介護が待ってる。
周りは赤ちゃん産まれた家買ったと
未来ある話ばかりなのに、
子供産まないババアと結婚したら
すぐにババアの親の介護に続き、ババアの介護。
どうせ子供いないし、
棺桶足ツッコんでるやつらなんだから
サッサと見切りつけて
若い子に乗り換える!+2
-22
-
61. 匿名 2019/08/19(月) 18:57:13
>>18
キュウリって、黄色になるから本当は黄瓜なんだと思ったことがある。+4
-0
-
62. 匿名 2019/08/19(月) 18:59:55
見切り品はちりめんじゃこあったら買うよ。定価だと以外と高いから。
野菜の見切り品は、しなびてたり、くたばっているのが多いからあんまり買わないね。+9
-0
-
63. 匿名 2019/08/19(月) 19:01:33
うちの母親もそれ!
必要なものが見切り品じゃなくて、見切り品だから買ってるだけだからいらないものもたくさん買い込んで無理やり食べてる。そしてすぐ賞味期限切れて捨ててる。
全然得してないなぁって思ってる。+14
-0
-
64. 匿名 2019/08/19(月) 19:03:03
賞味期限はいいけど、消費期限がその日の物は買わない。
パンとか冷凍すればいいと思って買ったら美味しくなくて結局食べ切れなかった。+5
-0
-
65. 匿名 2019/08/19(月) 19:08:48
ウインナー ミニトマト 半額で売っていたのて買って食べようとしたら カビが生えてて 1つでもカビが生えてると他にもうつってる可能性があると思ってるからお店に持って行って返金してもらいました+4
-11
-
66. 匿名 2019/08/19(月) 19:11:11
梨、林檎、柑橘系あたりはやめたほうがいいね。外の皮がしなしなしてたら特に
桃やバナナは熟した方が甘みはあるけど生より加熱用?中身が見えないからリスキーかな
冬のフルーツ見切り品なら失敗しづらい
+3
-1
-
67. 匿名 2019/08/19(月) 19:12:33
ドラッグストアだと冷蔵物やスイーツ値引きされてるからお得なことあるね
+5
-0
-
68. 匿名 2019/08/19(月) 19:20:23
>>53
近所の安いスーパーの見切り品はほんとにゴミ。カビはえた果物やほとんど傷みきってるバナナとか平気で並べてる。そんなに安くないスーパーはいちごも全然新鮮なうちに見切り品になってる。
安くないスーパーではまず先に見切り品チェックしにいく。かなりお得なんだもん。+14
-1
-
69. 匿名 2019/08/19(月) 19:24:12
>>5
私も!
新鮮な野菜って種類によっては4.5日もつ場合もあるから結局そっちのが効率的に消費できたりすることに気づいた。
見切り品買って食べたくないのに義務感で食べるのが苦痛。+7
-0
-
70. 匿名 2019/08/19(月) 19:28:53
>>60
何言ってんの?+5
-0
-
71. 匿名 2019/08/19(月) 19:32:49
見切り品の痛みはお店に言ってもダメなんだよね?なら、定価品買うかな。+6
-0
-
72. 匿名 2019/08/19(月) 19:35:49
大船○市のスーパーで半額のラム肉買って、次の日焼いたら、う○この臭いがした。。+0
-0
-
73. 匿名 2019/08/19(月) 19:40:01
バナナジュースを毎朝作って飲むので、バナナは少し熟れた物のほうが最適。バナナだけはあえて見切り品を買ってるんだけど、そこを知り合いに見られてるかも?ってのがとても不安。+3
-0
-
74. 匿名 2019/08/19(月) 19:43:38
>>21
アボカドの見切品は、ほんと当たり外れが大きいよね+9
-0
-
75. 匿名 2019/08/19(月) 19:57:01
イチゴ
桃
いちじく
サクランボ
半額で買ったら腐ってるか美味しくない確率が高い+5
-0
-
76. 匿名 2019/08/19(月) 19:58:37
>>3
この先生、面白いし好きよ笑
ケチかな?節約だとおもうけど+13
-2
-
77. 匿名 2019/08/19(月) 20:00:05
見切り品のレアチーズケーキを買ったら、お腹壊した+1
-1
-
78. 匿名 2019/08/19(月) 20:02:15
>>70
図星だったようだなババア+0
-2
-
79. 匿名 2019/08/19(月) 20:24:37
家族の入院中、病院近くの激安スーパーで半額になったお弁当をみんなで食べた。みんなお腹壊した。+5
-0
-
80. 匿名 2019/08/19(月) 20:32:11
まさに今日半額のサラダ買って蓋をあけたら異臭。腐っていた。買って帰ってきて10分…お店に電話していいかな…これってクレーマー?+1
-7
-
81. 匿名 2019/08/19(月) 20:38:00
まさに昨日大根28円を買って、今日使おうとしたら中が黒くなってたりで。
結局使えず。。+3
-0
-
82. 匿名 2019/08/19(月) 20:45:22
>>29
こないだチョコパイが安くなっていたので見たことないないパッケージだったけどチョコパイが不味いはないだろうと家に帰って食べたら吐き出すレベルで不味くてどこのだって確認したら韓国産でした。
そっこーで捨てました‼️
200円もったいなかった😓+2
-5
-
83. 匿名 2019/08/19(月) 20:47:54
>>80
腐ってたら文句言うよ。次も同じ事おきて小さい子やお年寄りが食べてあたったら怖いから。+3
-1
-
84. 匿名 2019/08/19(月) 20:56:22
お菓子の見た事の無い味。
安くなっているから買って食べてみたら、不味い…。
売れ残る訳だわ。+4
-0
-
85. 匿名 2019/08/19(月) 21:00:37
見切り品ってかなり安くなってればお得だけど勢いで買ってしまってただ腐りかけなのにたいして値段が変わってなかったら自分自身にチッキショーってなる。+0
-0
-
86. 匿名 2019/08/19(月) 21:21:31
スイーツが半額しかも割と種類豊富なとき
あーあれも食べてみたいこれも食べたい😳😳😳で買いすぎる+5
-0
-
87. 匿名 2019/08/19(月) 21:49:19
いちご安いと思って買ったら傷んだとこ内側に隠してあって、ほぼ食べられなかった…+6
-0
-
88. 匿名 2019/08/19(月) 22:55:47
いつも
見切り品かう義母
菓子パン、弁当
期限切れ翌日でも常温で平気で食いよる
+0
-1
-
89. 匿名 2019/08/19(月) 23:27:24
見切り品かって野菜が痛んでたことあるけど、見切り品だったから、仕方ないからお店に言えなかったよ。+1
-0
-
90. 匿名 2019/08/19(月) 23:56:51
普段高くて手の出ないチョコレートとヨーグルトが30%引きに
それでもチョコレートはまだ高かったけど、こんな機会ないからと購入
美味しかった、どっちも
そしてそれまでのチョコレートやヨーグルトが物足りなくなって、結局それ以後ちょくちょく定価で買うはめに
いや食べなきゃいいんですがね+5
-0
-
91. 匿名 2019/08/20(火) 00:33:44
見切り品として小玉のメロンが売られていた。それを見た母が3、4つ買ったんだけど、いざ食べてみるとゴーヤかと思うほど苦かったよ。+2
-0
-
92. 匿名 2019/08/20(火) 00:52:30
近所のドラッグストアーは賞味期限の2日前くらいから半額シール貼ってくれるからものすごくありがたい
調味料とか使うのに時間のかかるものは半年くらい前から
そこのお店はそのせいか商品の回転がいいし鮮度もいいからよく利用してる+7
-0
-
93. 匿名 2019/08/20(火) 00:54:28
>>75
こういうのは私の場合は全部ジャムにして食べるよ+0
-0
-
94. 匿名 2019/08/20(火) 01:32:09
30円のサラダ菜
いーやー虫だらけ!!!+1
-0
-
95. 匿名 2019/08/20(火) 01:53:51
先週、梨の見切り品5つで200円だったから特に傷んでるとこもないし買ってみたら味が薄い薄い!シャリシャリした水食べてるみたいだった+2
-0
-
96. 匿名 2019/08/20(火) 04:46:26
桃安いと買ったら、見えないところが茶色くなってて半分くらいしか食べられなかった。
旬の時に一度は美味しい桃食べたいから、次はケチらずに買おうと思って忘れてまた失敗する。+0
-0
-
97. 匿名 2019/08/20(火) 07:52:56
>>1
安いだけの魚の切り身とか、なんかテンション下がるよね笑+0
-0
-
98. 匿名 2019/08/20(火) 07:54:14
パンは数十円の差なら定価がいいかも
やっぱりパサパサしてる気がする+1
-0
-
99. 匿名 2019/08/20(火) 08:05:39
先日、大根一本買って切ってみたら中が黒く傷んでて、そのまま捨てた。昨日、半分になってる大根を見切り品50円で買った。これで十分だった。+2
-0
-
100. 匿名 2019/08/20(火) 08:51:24
服でもいい?
服で7割引ってのをよく買ってた時期があったんだけど、どこかで色やサイズを妥協してるからあまり着なくなって、結局定価で買ったものばかりを着るようになったのに気付いた時は思わず笑った。+2
-0
-
101. 匿名 2019/08/20(火) 11:08:30
ドラッグストアで、大幅値引きされた米を買ったら
虫が湧いてて卒倒しそうだった
もったいないのでとりのぞいて米とぎを試みるも苦痛で仕方ない
しかも10kgなのでなかなか減らず、半分くらいで捨てたような気がする
どんなに値引きされても古い米は買わない+0
-0
-
102. 匿名 2019/08/20(火) 12:31:18
>>44
明太子なんて下手したら食中毒になってもおかしくないのに怖い。+0
-0
-
103. 匿名 2019/08/20(火) 14:31:41
>>22
私は少数派だと思うけど冷凍してスポンジみたいになった豆腐を煮た物が好き
高野豆腐の出来損ないみたいな感じ+0
-0
-
104. 匿名 2019/08/20(火) 14:37:41
行きつけのスーパーは緑から赤ピーマンに変わりかけのまだら色の物が処分売りされてる
とても美味しいので見つけると嬉しい
ピーマンは皮がしなっとなるので外から鮮度が分かります+0
-1
-
105. 匿名 2019/08/20(火) 19:40:33
>>81
今シーズンの大根は、天候不良で中が黒くなっている物があります。
食べても問題ないそうです。
ウチの近所のイオン系のスーパーでは、交換してくれるって貼り紙してました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する