ガールズちゃんねる

お盆帰省の愚痴

2017コメント2019/09/01(日) 20:42

  • 1501. 匿名 2019/08/20(火) 23:56:44 

    >>1368
    主です

    田舎ですから、2階は3部屋と納戸、1階はさ部屋とダイニングキッチン、あとお座敷が2間あります
    田舎では珍しくないです

    +0

    -9

  • 1502. 匿名 2019/08/20(火) 23:59:30 

    >>1301
    主です

    んなわけない
    それあなたのことじゃないの?

    +0

    -10

  • 1503. 匿名 2019/08/20(火) 23:59:32 

    >>1492
    こんな弟は嫁にくれてやりますって?
    分かっているのですか❓
    とっくに結婚して新しい籍には妻子の名前があり世代主でもある弟さんを、今でも主さんは弟さんは自分のものだと思っているのですか?
    あなたは部外者なんですよ!
    あなたの家はあなたの嫁ぎ先であり、実家ではありません。
    小姑がいつまでも実家に執着してるのですか?
    弟の家を弟夫婦がどうしようと勝手では?
    私にも別居してる息子夫婦と嫁に出た娘がいますが土地家が狭く息子夫婦は別に新居を建てたので私達夫婦が2人とも死ねば取り壊します。

    あなたもいつまでも弟夫婦と実家に執着しないで早く嫁ぎ先の人間になるように努力をされたほうがいいですよ。

    +21

    -3

  • 1504. 匿名 2019/08/21(水) 00:00:15 

    >>1304
    主です

    ありがとう
    鬼メンタルですから

    +1

    -13

  • 1505. 匿名 2019/08/21(水) 00:01:30 

    >>1305
    主です

    洗濯してくれてたら神対応です

    +0

    -11

  • 1506. 匿名 2019/08/21(水) 00:04:41 

    >>1485
    誰が主じゃボケw

    +1

    -0

  • 1507. 匿名 2019/08/21(水) 00:04:49 

    >>1503
    主です

    シャレで言ったのですが
    もういい加減飽きましたから

    +0

    -16

  • 1508. 匿名 2019/08/21(水) 00:05:28 

    >>1503
    弟嫁も籍は義理実家にあるのよね?

    +4

    -0

  • 1509. 匿名 2019/08/21(水) 00:06:27 

    >>1359
    なんだ釣りだったの?
    小姑がおかしいと思ったよ。
    日付が変わってしまった。
    馬鹿馬鹿しいトピタイに振り回されて疲れたね。
    寝よっと

    +10

    -0

  • 1510. 匿名 2019/08/21(水) 00:08:32 

    主です

    皆さまお疲れ様でした
    こんなにもトピが伸びたので、良くも悪くも、私の誠心誠意で返信致しました
    また叩かれることでしょう

    持ち家ありローンなし子なし専業ですみません
    あ、でも、医者の嫁ではないですよ

    +0

    -16

  • 1511. 匿名 2019/08/21(水) 00:08:45 

    >>1501
    だね。田舎の同居なら標準的だね。

    +0

    -0

  • 1512. 匿名 2019/08/21(水) 00:10:51 

    >>1507
    トピをたててまでだから真剣にと思いきや、からかわれてしまった!
    真面目に考えてたのに、どれが冗談なのかも見極めないといけない、めんどくさいトピ主だこと

    +14

    -0

  • 1513. 匿名 2019/08/21(水) 00:11:45 

    主が打たれ強いヒロシに思えてきたよWW

    +10

    -1

  • 1514. 匿名 2019/08/21(水) 00:13:05 

    >>1510
    私も同じです。しかもジジババ抜きw

    +0

    -0

  • 1515. 匿名 2019/08/21(水) 00:15:14 

    あれ、昨日ぶりに来たけど、主なんかキャラ変わってない?本性出ただけ?
    チラッと読んで専業主婦ってのに納得。
    社会でこんなタイプの人居てたらかなり厄介てか浮きまくりだもんね

    +18

    -0

  • 1516. 匿名 2019/08/21(水) 00:15:16 

    >>1510
    あなたは2度と釣りトピをたてないほうが皆のためです。
    さんざん振り回したあげくに
    最後にシャレだの、もう飽きただの馬鹿にするにもほどがあります。

    +14

    -1

  • 1517. 匿名 2019/08/21(水) 00:15:50 

    家を継ぐって建てている家を継ぐって意味だけじゃないと思うんだ。名前を継ぐ、土地、山を継ぐ、墓を守る、家業を継ぐいろいろあると思う。一代で築いたなら親の気持ちだけで済むけど、先祖代々守ってきていたら自分の代で終わらせるって勇気がいる。親が買った土地ならそんなに難しくない、問題は親の老後くらい。施設にスムーズに入れて手続きも楽で金銭的にも楽な時代になっていれば良いけど。80~100近くまで施設だと親の貯金も底をつくかもしれないし。

    +0

    -0

  • 1518. 匿名 2019/08/21(水) 00:26:29 

    主、人が少なくなった途端挑発的になってて草w
    なんか子どももいない、専業主婦でガルチャン入り浸り弟夫婦に執着しまくりで主からあんま良い雰囲気感じないからからか気分転換でパートにでも出たらいいのに

    +14

    -1

  • 1519. 匿名 2019/08/21(水) 00:26:41 

    >>1516
    本当に何が誠心誠意なのか。
    人をバカにするのも程があるってくらい、しょうもないオチになりましたよね。残念です。

    +10

    -0

  • 1520. 匿名 2019/08/21(水) 00:27:56 

    >>1503
    立つ鳥跡を濁さず
    これを理想に生きている人間は多いけれど、出来た人間は少ない

    +6

    -0

  • 1521. 匿名 2019/08/21(水) 00:34:46 

    コメントすごく伸びてて覗きにきたけど、主の変わり様に驚いた。笑
    まさか自分が叩かれるとは思わなかったんだろうな。

    +15

    -0

  • 1522. 匿名 2019/08/21(水) 00:39:29 

    私の母もさ、よく気が付いてよく動くのよ。で、自分ばっかりって気になって文句たれてんだよね。
    そんなに不機嫌になるくらいなら、やらなきゃ良いじゃないって子供の頃から思ってたよ。

    +6

    -0

  • 1523. 匿名 2019/08/21(水) 00:40:58 

    >>1519
    ですよね!
    自分で、また叩かれるでしょうなんて‥
    その皆の叩きコメを楽しんでたのね。
    よほど社会から孤立した孤独で性格が歪んでしまった人だったんですね。



    +10

    -1

  • 1524. 匿名 2019/08/21(水) 00:45:20 

    >>1513
    打たれ強いのと主のように厚顔無恥の鈍いのと違うよ。

    +6

    -0

  • 1525. 匿名 2019/08/21(水) 00:46:42 

    >>1521
    >>1523

    +1

    -0

  • 1526. 匿名 2019/08/21(水) 00:47:05 

    私は良い暇つぶしになったよ。檻の中の珍獣見てるみたいでw
    主に子どもいなくて良かったね。神様がこいつは親になってはいかんと思ったんじゃないかな。いてたら子どもを縛って依存して不幸にしそうな思考だもん

    +13

    -0

  • 1527. 匿名 2019/08/21(水) 00:53:51 

    >>1517
    釣りトピにマジレスやめなよ。
    主に笑われるよ。
    ほくそえんでるよ。
    >>1507

    +4

    -2

  • 1528. 匿名 2019/08/21(水) 01:00:50 

    >>1526
    檻の中の珍獣!笑笑
    重度の精神障害者か発達障害者かと思いながら読んでたけど珍獣だったとは!
    いつの間にがるちゃんに珍獣が入り込んだの

    +5

    -0

  • 1529. 匿名 2019/08/21(水) 01:33:39 

    ガルちゃん珍獣物語〜完〜

    +5

    -0

  • 1530. 匿名 2019/08/21(水) 01:35:07 

    釣りなら良かった
    不幸な弟嫁さんはいなかったんだね。
    それと、あの昼寝時間チェックしてるらしい小姑さんもいなかったって事だもんね。
    本当に良かった。

    +11

    -1

  • 1531. 匿名 2019/08/21(水) 01:44:58 

    まあ主みたいな閉鎖的な思考の人間がいる田舎で、
    同居で子ども出来なかったら肩身の狭さは相当なもんだろう。鬱憤溜まってたと思う。そらガルチャンで釣りもしたくなるやなw

    +9

    -0

  • 1532. 匿名 2019/08/21(水) 02:47:39 

    私は嫁の立場だけど、主さんはちょっと性格がきつ過ぎると思うし、もしかしたら子供がいないことでイライラして嫁憎しに変わってきているのかもね。
    嫁に行ったら違う籍になっている現実とか、弟さんはお嫁さんを愛し愛されてることとか、家庭を持ったら城は別になるし人生も別になるという変化を受け入れた方がいいと思います。
    主さんが実家と嫁とどっちを取るの?という態度をとって弟夫婦さんに対峙するのは、傍から見ると主さん自身の嫁ぎ先や家庭に問題があって痛々しい印象があります。
    自分の家庭が充実していたら、それほど他の兄弟に固執しないし、してる暇がないですから。
    余計なお世話だけど、親って子供の様子を良く見ているからご両親は主さんのこと心配してるかもしれないですよ?
    昔からある筋を通さないと、上手く行くものも上手く行かなくなるので、もう少し大人になると気持ちが楽になるんじゃないかな?

    +6

    -2

  • 1533. 匿名 2019/08/21(水) 02:57:21 

    >>687
    お幾つか存じませんが、あなたに説教される覚えはございません
    他時につきご放念くださいませ

    +0

    -8

  • 1534. 匿名 2019/08/21(水) 03:31:48 

    釣りトピだったの?
    昨日までの主とは別人みたいだね!
    昨日は馬鹿なふりして釣りまくってたってこと?
    今日の主キレッキレやんw

    +8

    -0

  • 1535. 匿名 2019/08/21(水) 05:02:44 

    >>1534
    人が少なくなったのでイイコチャンぶるのやめて本性をあらわしたのと、 
    自分に共感しないガルちゃん民への怒りが主をオラつかせたんですyo

    全体的にみれば同情共感できる部分も確かにあったのに、受け答えから人間的にあまり性質が良くない人なのが透けて見えてそれらが全部打ち消しされたのがちょっと可哀想ではあったけど。

    +7

    -1

  • 1536. 匿名 2019/08/21(水) 05:36:14 

    主はいつまでも自分が実家を回して中心でいたいタイプだねこりゃ。

    私たちと家族の一員として~みたいなこと言ってるけど、主理論によるとあなたは嫁いだ身なので、あなたの家族は義実家です。いつまでもあなたの実家の家族気分のままではなく嫁いだ先との家族の一員になっててくださいって感じ。
    私はそういう↑みたいな考え方ではないけど、主が弟嫁に求める考えが主にもブーメランというね。

    +8

    -0

  • 1537. 匿名 2019/08/21(水) 05:49:41 

    >>1527
    たぶん、主みたいな奴にムカついている弟妻の立場の人間が立てた釣りトピでしょうね。わざと主タイプが叩かれるように仕組んでいる(笑)

    うちにも近所、親戚中から呆れられている弟嫁いますもん。

    +4

    -3

  • 1538. 匿名 2019/08/21(水) 05:51:12 

    >>1535
    わざとに決まってるじゃん(笑)
    主はいつも庇ってくれるコメント現れたらおかしくなっているし。

    +2

    -0

  • 1539. 匿名 2019/08/21(水) 05:58:07 

    普段誰も味方してもらえない弟嫁が立てた叩きトピって考えると分かりやすいよ。現実を話したら誰も相手にしてもらえないからよく分からない設定つくって叩きトピにしているんでしょう。

    +2

    -1

  • 1540. 匿名 2019/08/21(水) 06:25:30 

    弟嫁がちょっとおかしい小姑嫁になりすまし叩かせて溜飲を下げるトピw
    鼻水でるわwそういう釣り嫌いじゃないけどどんだけ暇やねんw

    +2

    -1

  • 1541. 匿名 2019/08/21(水) 06:27:56 

    >>1534
    主です

    どうもです
    最初は真面目にやってました
    誠心誠意答えてくれる人には申し訳なかったですが、
    メンヘラだの散々言われ酷い言葉をぶつけてくる人々に圧倒されて、本性というより私の別の一面を出してみました

    田舎で閉鎖的な人間、結構
    都会に住んでいたら先進的な人間になれるというのですか?
    そのような考え方の方が田舎を見下した閉鎖的な考えです

    珍獣なんて、最高の褒め言葉ス

    弟妻も本当はイチコロできるんだけどね笑

    +2

    -16

  • 1542. 匿名 2019/08/21(水) 06:30:39 

    朝から何とか弟嫁を叩かせる話に持っていこうとする主さんおはようございます
    現実で誰からも味方されない弟嫁が仕組んだトピってまたとんでもないウルトラC出してきたな
    味方されてないのは主さんの方なんだけど…

    +7

    -3

  • 1543. 匿名 2019/08/21(水) 06:31:49 

    主さん暇だね
    小梨専業だからやることないの?

    +4

    -2

  • 1544. 匿名 2019/08/21(水) 06:53:10 

    主です

    まぁ、暇人です
    でも、ガルちゃんでこんな風に答えるもらえる事なんてそうそうないから、ひとつひとつ丁寧に読んでましたし、ひとつひとつ考えていました

    本当に酷い事を言う人が多い事がよくわかりました

    面白がって最初だけ叩きにきたのかもしれませんが、とても傷つき、関係ない不妊治療の事まで薄っぺらいと言われ、子供がいないからイライラしてる、とか散々
    流産してどれだけ泣いたか、そんな事はみんな知らなのに

    言っていい事と悪い事があると思います
    人は色んな苦しみや悩みをそっと隠して生きています
    だから触れていけないこと、最低限のマナー、礼儀はわきまえてほしいです

    +4

    -14

  • 1545. 匿名 2019/08/21(水) 06:57:59 

    >>1542
    わざとそうコメントで仕向けて現実では味方いないのよ

    +4

    -0

  • 1546. 匿名 2019/08/21(水) 06:59:25 

    主です

    田舎が閉鎖的、とありましたが、
    田舎は確かに決まりや町内会が面倒です
    でも、田んぼの水貯めなど公共場所の草刈りや、道のゴミ拾い(高速道路から捨ててきます)、誰かがやらなくちゃいけなくて、業者に頼めばお金が沢山かかるから、みんなで協力してやるんです
    閉鎖的ではないですよ
    むしろ、協力してやっていこう、とやり方を見直す町内会議もあります
    おじいちゃん、おばあちゃんが頑張ってます

    都会に住んでたこともあります
    単純に知らない人が多いだけで、みんな誰とも関わり合いになりたくなくて、俯いて毎日電車で行き来しているだけですよ
    よっぽど閉鎖的です

    +0

    -11

  • 1547. 匿名 2019/08/21(水) 07:01:44 

    >>1542
    解決に全く向かわないしね
    解決させる気ないんだよ

    +6

    -0

  • 1548. 匿名 2019/08/21(水) 07:03:23 

    >>1546
    だから、都会から田舎に来る人間は近所の干渉で病む

    +6

    -0

  • 1549. 匿名 2019/08/21(水) 07:05:55 

    都会から田舎に移住する人間でも近所とコミュニケーションとれる人は楽しく過ごせるんだよね。とれない人は引きこもりみたいになる。

    +0

    -2

  • 1550. 匿名 2019/08/21(水) 07:07:20 

    >>1517
    主です

    それは仰る通りです

    ここのトピでは、お盆に帰ってご先祖様のお弔いさえもしなくていい、という人達ばかりでした

    家や土地やお墓、どうするか大切なことですが、
    まずは父母が代々受け継がれてきたお盆の行事を今は代が変わってやっているから、
    そのお手伝いをして、そのやり方を覚えようとしています
    それを受け継ぐか否かはまた兄弟のその時の立場で考えようと思っています

    +0

    -7

  • 1551. 匿名 2019/08/21(水) 07:09:38 

    >>1547
    主です

    解決はできませんよ
    弟妻の意見が全てですから
    解決してもらおうとは思ってなくて、意見が聞けたらと思いました

    +0

    -8

  • 1552. 匿名 2019/08/21(水) 07:15:21 

    >>1550
    主が決めるというか、親が基本的なことは決めて兄弟3人でそれを納得いくカタチに話し合うというのが一般的かと。誰かも言っていたけれど、家の姓を持っている人が中心になるはずです。主の場合は弟だけ?そうなるから問題になっているのかなと。問題は家事うんぬんよりそのへんなのでは?

    +5

    -0

  • 1553. 匿名 2019/08/21(水) 07:17:56 

    主が弟妻を家族になるように無理矢理変えようとしているのも家の名前を継いでいるのが弟だけというなら納得するんですよね。主は外に行ったはずの人間なのに内にいる嫁は何もしないんですものね。

    +1

    -3

  • 1554. 匿名 2019/08/21(水) 07:21:45 

    >>1503
    この意見から考えると、しっかり家事しなければいけないのは弟妻ってことになるんですよね。主はよそ者、弟妻は実家の人間。客扱い受けるのは主のはずですもの。

    +3

    -2

  • 1555. 匿名 2019/08/21(水) 07:24:37 

    家事をしない嫁という問題は表面的なもので実家の籍に入った人間が他人のよう。ついでに実家に籍がある弟も客みたいな態度なのが問題なんじゃありませんか?

    +3

    -2

  • 1556. 匿名 2019/08/21(水) 07:28:29 

    実家の籍に入ったのならしっかり実家の人間になれというのが弟妻に対する怒りで、主も実家のことは籍抜いた人間だからひいて見て、主は義理の家のことを考えなさいってブーメランって言われていた。

    +7

    -0

  • 1557. 匿名 2019/08/21(水) 07:34:53 

    釣りトピではなく、ガル民の口の悪さや狭い視野の、想像力のなさからくる思い込みの激しい一方的な攻撃。
    これに主さん、嫌気さしたんでしょうね。
    それで好戦的な態度に変わったんだろうなぁ。

    主さんの過去のコメントを列挙してた方。
    売り言葉に買い言葉になっただけでだろうに、執拗に主さんを叩く方。
    怖かったなぁ。

    主さん、ただ愚痴りたかっただけですよね。
    うんうん聞いてあげたり、優しくアドバイスするならいいけど、日頃の自分の鬱憤を晴らすかのような攻撃。
    主さんがお気の毒でした。

    弟嫁は変わらないでしょうね。
    鋼の心臓お持ちのようなので。
    主さん、腹は立つでしょうけど、なるべく距離を置くようにして下さいね。
    お疲れさまです。


    +4

    -7

  • 1558. 匿名 2019/08/21(水) 07:36:08 

    主の家ってもしかしたら誰もいないんですよね、家を継ぐ立場の人間が。弟がそれに当たるとしても実質向こうに婿に行ったようなもの。妹も主も外の人間になってしまっているのですものね。だから、本当は私の仕事じゃなくて弟妻の仕事でしょ?ってイラついてるのかな。

    +3

    -0

  • 1559. 匿名 2019/08/21(水) 07:38:50 

    >>1557
    主です

    あなたは、珍獣ハンターです!

    わかってくれる人もいて良かったです
    要は、愚痴りたかっただけなんですよ
    何にもしないお嫁さんの事を

    ありがとう

    +3

    -9

  • 1560. 匿名 2019/08/21(水) 07:40:43 

    うちは子供たちも私達も、何を買って何時どこに行ってきたとか逐一義理兄夫婦に報告はしないから
    「どこも連れてってあげていないみたいだからキャンプに連れてってやる」とかいちいち何してあげる君達より良い親してるから!アピールが毎回本当にウザイ。義理兄息子は自慢大好き家族内のこともペラペラ喋るから、こちらからしたら下品。学校でも嫌われてるらしい。やっぱりね!
    箸もグーで持って食べてるくせに、うちの子供に躾やら言わないでください。

    +2

    -0

  • 1561. 匿名 2019/08/21(水) 07:46:55 

    >>1547
    意見を聞いてもしかたないでしょ!
    参考にして現状を(主の腐った根性)を変えようとする気がないのなら、なぜ皆を振り回すトピをたてたの?

    +4

    -1

  • 1562. 匿名 2019/08/21(水) 07:47:32 

    実家の籍に入ったのならしっかり実家の人間になる
    血が繋がらない親や家のことなんて関係ない

    って考えが世の中が混在して嫁姑問題があるのでしょうね

    +4

    -0

  • 1563. 匿名 2019/08/21(水) 07:48:27 

    >>1561
    主は弟妻みたいな人間なんだよ、きっと(笑)

    +4

    -1

  • 1564. 匿名 2019/08/21(水) 07:49:35 

    >>1561
    主に肩もつコメント出てきたらふざけて振り回す

    +6

    -1

  • 1565. 匿名 2019/08/21(水) 07:51:34 

    >>1562
    世の中に混在して

    きっと相容れない価値観の相違が根底にありそう。

    +1

    -0

  • 1566. 匿名 2019/08/21(水) 07:53:33 

    このトピは情報が少なすぎて判断出来ないんだよね。主、弟、妹が実家を基準にどういう立場なのかが分からない。そういうの分からないと誰がおかしいのか分からないよ。

    +4

    -1

  • 1567. 匿名 2019/08/21(水) 07:55:40 

    ただ愚痴りたいだけなら愚痴った上でみなさんもお盆の愚痴を吐き出しましょう的なトピにすればよかったのにね。
    「こんな嫁どう思いますか?」って聞いちゃったのは主だからね。

    +15

    -0

  • 1568. 匿名 2019/08/21(水) 07:56:23 

    >>1552
    姓が変わって、その家の人間ではないのにわざわざ小姑根性丸出しで弟夫婦の家の事にしゃしゃりでては弟夫婦がかわいそうだと思いませんか?
    いつまでも田舎の古い因習に弟夫婦を縛りつけようとするからあなたの回りだけ取り残されるのですよ。
    お墓祭壇に手を合わせるだけのことを
    グチグチと言われる弟夫婦の身にもなれば?
    あなたのような小姑がいると分かって弟と結婚してくれたこと帰省してくれたことへの感謝のかけらもない人ね。

    +7

    -2

  • 1569. 匿名 2019/08/21(水) 08:00:23 

    >>1568
    逆も、外に出たのに家事をフォローしてくれている主への感謝が弟妻にないようにも思います。

    +1

    -6

  • 1570. 匿名 2019/08/21(水) 08:01:25 

    >>1568
    いつまでも田舎の古い因習に弟夫婦を縛りつけようとするからあなたの回りだけ取り残されるのですよ。

    よく分からないんですが、勝手な妄想?

    +6

    -0

  • 1571. 匿名 2019/08/21(水) 08:02:51 

    >>1567
    そういう主に都合の悪いコメは無視だよ!
    私も何回かお墓参りをしてから旅行を楽しめば誰も嫌な思いをせずにすむのに、そのコメは全無視!
    結局自分の都合の良い方向に持っていきたいのね。
    なら、一人で持っていけばいいのに皆が振り回されているのを面白がって
    主にとっては都合の悪い意見は叩きととる何処までもひねた人ね。

    +7

    -1

  • 1572. 匿名 2019/08/21(水) 08:05:01 

    >>1571
    それで解決しないなら問題の本質は家事じゃないと思うんだよね

    +5

    -0

  • 1573. 匿名 2019/08/21(水) 08:08:11 

    主は家の人間じゃないから口出せない
    唯一の家の人間である弟夫婦は老いた両親に甘えっぱなし
    それを家事してないって問題でプンプンしていることにしていそう

    +2

    -1

  • 1574. 匿名 2019/08/21(水) 08:08:57 

    >>1569
    主がいつまでも我が物顔で実家に来なくて自分の家の事をやっていれば弟夫婦も考えるのではないですか
    弟夫婦がいつまでも自分の家だと思えなくて他所の家にお客に来てると思わせてるのは主なのに。
    他所の家なのに主のように他所の家に土足で踏み込むことがためらわれてるのでは?

    +7

    -1

  • 1575. 匿名 2019/08/21(水) 08:10:37 

    弟夫婦に両親のことしっかり考えてもらいたいんだけどそれを主は弟夫婦に言える立場の人間ではないってことでしょうね

    +3

    -0

  • 1576. 匿名 2019/08/21(水) 08:12:21 

    >>1574
    そうですよね。
    だから、主は何年かひいた方がよいですよね。それで嫁がしっかりやるようになれば解決です。

    +6

    -0

  • 1577. 匿名 2019/08/21(水) 08:15:21 

    主は家事やりすぎだし、弟妻も客でいちゃいけない状況なんでしょうね。

    +3

    -0

  • 1578. 匿名 2019/08/21(水) 08:15:26 

    >>1564
    主、このトピタイは全くの作り話ですよね。
    わざと叩かれそうな作文をつくって反応をみて喜ぶ性格異常者ですよね。
    愉快犯?

    +5

    -0

  • 1579. 匿名 2019/08/21(水) 08:18:51 

    >>1562
    この弟夫婦は主のような小姑がいるのに帰省してくれて世の帰省をいやがる嫁よりよほどいいですね。

    +6

    -0

  • 1580. 匿名 2019/08/21(水) 08:21:14 

    娘達はみんな籍ぬいて娘夫婦しか籍に入っていない状況で嫁は他人よりだったら両親ちょっと大変でしょうね。子ども達には自由でいて欲しいとか優しい両親だったら自分たちで頑張って老いを乗り越える覚悟してそう。

    +2

    -0

  • 1581. 匿名 2019/08/21(水) 08:24:14 

    >>1579
    帰省もお金かかるから嫌ならしなくて良いと思いますものね。良い嫁して自分を犠牲にせず、楽しく生きるのも悪くないと思います。

    +3

    -0

  • 1582. 匿名 2019/08/21(水) 08:30:58 

    帰省の愚痴って帰省先ではないんだけど、何で旦那は帰省の荷造りで頭を悩ませなくていいんだろうって毎回思う。運転も半々だし。荷造りも半々で手分けするようにしていった方が良いのか?忘れ物ないか不安だから帰ってからの荷ほどきを頼むとか?

    +4

    -0

  • 1583. 匿名 2019/08/21(水) 08:43:16 

    主さん
    あなたの本当の家にもテレビがあるでしょ?
    今、世の中では親世代が子無し専業主婦はかりではない子世代に負担をかけたくなくて墓じまいをする親世代がとても多いですよ。
    永代供養、合祀墓、樹木葬、海への散骨等々お墓のあり方考え方も多様性を帯びてきています。

    親世代でもない他人のあなたが、いつまでも過去の遺物のような姑づらをして、のさばっているのはいかがなものでもしょうか?

    かくかいう私も近所に別居の長男夫婦と娘がいますが樹木葬の生前予約をしてます。

    +8

    -0

  • 1584. 匿名 2019/08/21(水) 08:48:07 

    >>1583
    主みたいに先祖の供養をしっかり幼少期から躾られている人間は先祖の墓が無くなることがつらいんですよ。

    +1

    -3

  • 1585. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:29 

    >>1560
    誰に言ってるの?

    +4

    -0

  • 1586. 匿名 2019/08/21(水) 08:53:06 

    内容は似たようなものだろうからもうあまり主コメ読んでないけど
    私仕事である人々のアセスメントしてるけど、主だと

    思考は前時代的で視野狭窄気味
    性格は粘着気質で他罰的、自尊心が高く強情で自省に欠ける面がある

    って記録するかな私ならw
    実際は良い面も併記するけどね

    +6

    -1

  • 1587. 匿名 2019/08/21(水) 08:56:59 

    >>1584
    嫁ぎ先が主の先祖代々のお墓で主もいずれはそこに入るんですよね。
    そしたら実家のお墓はどうするのですか?
    弟夫婦にかかる迷惑を考えないのですか?

    +5

    -0

  • 1588. 匿名 2019/08/21(水) 08:58:02 

    どうでもいいトピずれの話題なんだけど

    お墓って家紋入れる日本人多いでしょ?みんな、自分の家の家紋って細かく覚えている?家紋ってどこまでたどれるかは家によるけど自分のルーツが分かるものなんだよね。着物に家紋入れるのもほとんど無くなったし、今は墓くらいなもんなんだよね。きっとそれも日本から無くなる。自分が何者か分からなくなる。それは自分の出生に囚われなくなるメリットがある反面、まわりが何者か分からなくなることで日本人以外が日本に住み着きやすくなるんだよね。日本の文化が消えることと移民のしやすさって比例する。

    +4

    -0

  • 1589. 匿名 2019/08/21(水) 09:00:52 

    >>1587
    自分は外の人間なのに実家の墓を畳まない方向に弟夫婦に考えてもらいたいのでしょう。弟夫婦名義で姉妹で墓掃除するとか提案しそう。

    +4

    -1

  • 1590. 匿名 2019/08/21(水) 09:04:09 

    >>1586
    すごい!
    びったり。
    こんなにも全部があてはまる主のような人は世界広しと言えど、この世に主以外いないでしょうね。
    こりゃ弟夫婦もたまらんね。

    +6

    -0

  • 1591. 匿名 2019/08/21(水) 09:05:11 

    >>1586
    今の時代をつくったのはアメリカの力も大きいでしょ?グローバル化とかは良いけど、移民は嫌って閉鎖的な鎖国で日本を守っていた日本人気質が残っているんだと思うんだよね。

    +2

    -0

  • 1592. 匿名 2019/08/21(水) 09:05:17 

    >>1589
    うわあ~
    難物

    +4

    -0

  • 1593. 匿名 2019/08/21(水) 09:08:36 

    まあ田舎者ほど土地と家と墓を継ぐのにこだわるよね。
    私んとこの田舎もだけど。
    都会の人は何が何でも、という感じではない。継ぐ人いなけりゃ墓終い~みたいにアッサリしてたわ。

    +8

    -0

  • 1594. 匿名 2019/08/21(水) 09:10:16 

    >>1592
    主がひくのが筋な問題なんでしょうね。

    +6

    -0

  • 1595. 匿名 2019/08/21(水) 09:11:13 

    >>1593
    田舎が閉鎖的ってこういうことだと思います。

    +6

    -0

  • 1596. 匿名 2019/08/21(水) 09:13:51 

    >>1593
    郷に入っては郷に従えってほんとつらいからわざわざ都会から閉鎖的な田舎に嫁がなくてもって思うよ。義両親が閉鎖的な考えかどうかってとても大事。

    +4

    -0

  • 1597. 匿名 2019/08/21(水) 09:15:32 

    主が姑なんじゃない??
    口調や表現がトメトメしいもの。

    +9

    -0

  • 1598. 匿名 2019/08/21(水) 09:17:18 

    違ってたらごめんなさい。主、だいぶ前に修羅場トピ立てた人?
    後半のキレっぷりが似てるなーと思って。

    +6

    -0

  • 1599. 匿名 2019/08/21(水) 09:18:31 

    田舎で義両親、両親と同居ってお金にならない雑用多くて大変よね。やらなくて良いならやらない方が楽で幸せだわ。主みたいに両方やってるの偉すぎ。

    +1

    -3

  • 1600. 匿名 2019/08/21(水) 09:19:26 

    >>1598
    どのトピ?
    見たいな(笑)

    +4

    -0

  • 1601. 匿名 2019/08/21(水) 09:21:35 

    >>1597
    そっかー!
    トメトメしい
    初めて聞いた言葉
    受ける(笑)😁

    +4

    -0

  • 1602. 匿名 2019/08/21(水) 09:26:09 

    今見たら最初の方の弟嫁を尊敬とかゆっくりしてもらいたいとか一体なんだったのかw
    憎悪モロ出しをペラい建て前で隠す気もなくなっててワロスw

    +8

    -0

  • 1603. 匿名 2019/08/21(水) 09:26:41 

    >>1601
    ノンノン
    珍獣ハンター
    とか砕けた面もあるね(笑)

    +6

    -0

  • 1604. 匿名 2019/08/21(水) 09:28:23 

    ヌシさーん、名前かいて書き込みしなよー
    バレバレだよー

    +5

    -0

  • 1605. 匿名 2019/08/21(水) 09:30:10 

    主が実家に帰らなければ良い

    これで解決、自分の籍がある家で盆は過ごしましょう

    +10

    -0

  • 1606. 匿名 2019/08/21(水) 09:31:09 

    >>1604
    弟嫁の登場?

    +0

    -1

  • 1607. 匿名 2019/08/21(水) 09:31:44 

    >>1559さん?あなた主さん?自作自演?
    なら何で愚痴らせていただくだけですので返信はいりませんとせずに、どう思いますか?と聞いたのですか?
    情報量がないなかで皆は聞かれた事にあれこれ考えて答えただけなのに、、、
    都合の悪いコメは馬鹿にするか無視をしてきた主さん、明快な回答をおねがいします。

    +3

    -0

  • 1608. 匿名 2019/08/21(水) 09:35:01 

    >>1607のコメは
    >>1557さんへでした

    +2

    -0

  • 1609. 匿名 2019/08/21(水) 09:35:57 

    >>1605
    ですよねー

    +2

    -0

  • 1610. 匿名 2019/08/21(水) 09:39:21 

    >>1554
    主が母親の執着を差し置いて姑がわりに他所の家にしゃしゃり出てくるから
    弟嫁さん引いてるね

    +3

    -0

  • 1611. 匿名 2019/08/21(水) 09:40:08 

    >>1610
    母親の執着ではなく
    母親の姑でした

    +2

    -0

  • 1612. 匿名 2019/08/21(水) 09:50:07 

    主です

    まず、弟妻の実家に同居、妻実家の家業を継いで働いています
    私と妹は嫁ぎ先にいて、我が両親と同居している者はなく、誰も後継にはならないです

    父母は祖父母の墓じまいをしました
    私も父母の家をどうするか、お墓の守りをどうするか、色々悩みあります
    私個人としては、物としてのお墓を守りたいとは思いません

    そして、今はそんな事は考えるのはよそうと思っています
    父がなんとか回復し、今は両親共に1日が無事に終わった事に感謝して生活しています
    私はそんな両親が愛おしく、いつもは離れていますが、お盆とお正月に兄弟の家族がそれぞれ集まって過ごせる事に感謝しています

    また時期がきたら考えます
    弟が主となり考えてくれればそれは喜ばしい事ですが、弟は性は継いだとはいえ、婿に行ってしまったようなものですから
    逆に性が変わったとは言っても、私にも親に対する感謝と責任はあると思っています
    もちろん、義理両親の事も考えます

    両親のそばで話を聞きながら、両親を安心させたくて、東京から帰ってきたのです


    +0

    -5

  • 1613. 匿名 2019/08/21(水) 09:53:47 

    >>1608
    全くの別人です。
    主さんではないですけどって書いとけばよかった。
    主さんにまた不愉快な思いをさせてしまいすみません。

    +2

    -0

  • 1614. 匿名 2019/08/21(水) 09:54:53 

    >>1597
    トメトメしいw吹いたwww

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2019/08/21(水) 09:55:29 

    この主さん、ストレートな感じがするので。
    自作自演はしないかと。
    あっ!主さんとは別人です。

    +1

    -2

  • 1616. 匿名 2019/08/21(水) 09:55:53 

    >>1586
    素晴らしい!
    さぞかし仕事のおできになる方ですね!

    主より笑

    +0

    -3

  • 1617. 匿名 2019/08/21(水) 09:56:03 

    >>1612
    そういうことなら主が嫁に執着する理由何もないじゃない。飛行機使って帰省しているんだからゆっくりお客様させてあげたら?変わらなきゃいけないのは主だよ。弟家族をゆっくりさせてあげて。

    +6

    -0

  • 1618. 匿名 2019/08/21(水) 09:57:39 

    図星をつかれたときや勘に触った時の反応面白いよねこの主さん。どうにかして平静を装い相手より優位に立ってやろうと頑張る感じが。

    釣り師としてはまだまだかと。

    +8

    -0

  • 1619. 匿名 2019/08/21(水) 09:58:26 

    >>1583
    主です

    テレビ?
    テレビ見て自分の子供らの気持ちを推し量ってるのですか?
    馬鹿馬鹿しい

    本人に聞いた方がいいですよ
    もしかしたら木も植えてくれるな、海に散骨してって言われるかもよ

    +1

    -7

  • 1620. 匿名 2019/08/21(水) 09:58:34 

    嫁が家事やらなきゃいけないのは家を継ぐ旦那を持つ嫁くらいなもんじゃない?それも継ぐ大きさによるけれど。主の弟は継がないんだから嫁は客だよ。

    +4

    -0

  • 1621. 匿名 2019/08/21(水) 10:01:52 

    >>1567
    主です

    それは失敗したと思っています
    ただの愚痴トピのつもりが、どうせ採用されないだろう、と適当に文章を書いてしまい、我ながら酷い阿呆みたいな文章になってしまったと反省しています

    まぁ、一方で、これはこれでトピが伸びたので、それなりには面白がってもらえたのではないでしょうか

    +1

    -6

  • 1622. 匿名 2019/08/21(水) 10:06:22 

    >>1617
    主です

    結局、ずーっと堂々巡りしてるんですよ
    家を継ぐとか、嫁だからとかそういうのじゃなく、
    年取ってだんだん気力体力落ちてきた両親の為に実娘が嫁をお客さんとしてもてなそうとしてたけど、
    子供らとかの食事となかなかわかんないから、ちょっと手伝って、て話なんです

    +1

    -6

  • 1623. 匿名 2019/08/21(水) 10:07:00 

    >>1503
    もうこんなのに真面目にアドバイスしても無理。
    改める気はさらさらないわよ。

    +8

    -1

  • 1624. 匿名 2019/08/21(水) 10:07:12 

    >>1603
    主です

    あまりに殺伐としてきたから、ちょっとふざけてみました
    イエイ

    +0

    -9

  • 1625. 匿名 2019/08/21(水) 10:09:50 

    >>1622
    何でも良いって言ってるんだから何でも良くて食べなかったら下げるでいいんじゃない?子どもには後で弟が近所で何か買ってあげるでしょ。

    +7

    -0

  • 1626. 匿名 2019/08/21(水) 10:10:55 

    >>1623
    主です

    嫁ぎ先の事だけ考えていればいいならその方が楽ですよ
    全部誰かやってくれーって言うのが本心です
    うちは弟はやる気ないんですし、それはみんなわかってる、でもなんとかしなくちゃ

    あなたの所のお嫁さんが義理実家の事だけ考えてるとお思いですか?
    お嫁さんだって実家の事、心配してると思います

    +0

    -9

  • 1627. 匿名 2019/08/21(水) 10:12:47 

    >>1612
    私はそんな両親をいとおしく~兄妹皆集まれる事に感謝しています、、、なら弟に帰省をするように言えばいいでしょ!
    あなたとは関係無い家に義妹まで引っ張り出さなくても...
    あなたが元凶なのに、皆をここまで振り回しておきながら無視か馬鹿にした返信をするあなたを信用できません。

    +5

    -0

  • 1628. 匿名 2019/08/21(水) 10:14:56 

    子どもにはふりかけでものりでも大丈夫だと思う。チキンナゲット、ウインナー、ミートボールとか簡単なものを子ども達と一緒に買い出し行って選んでもらうとかは?

    +3

    -0

  • 1629. 匿名 2019/08/21(水) 10:15:59 

    >>1503
    主です

    嫁にくれてやる、は売り言葉に買い言葉でした
    申し訳ありません

    弟は弟妻の実家に同居です
    そこは私は何もするつもりはないです
    問題は私と弟妹の実家である誰も継手のない両親の住む家での話です

    お嫁さんが同居していれば何も手出ししようとは思いません
    母が高齢でイニシアチブを取るのが億劫になっているので、長子である私がその嫌な役回りをしていて、
    1人では回しきれないから、弟妻に手伝いを頼んでいる時の愚痴です

    +0

    -6

  • 1630. 匿名 2019/08/21(水) 10:16:51 

    >>1622
    手伝ってっていう相手は
    まず弟です

    +5

    -1

  • 1631. 匿名 2019/08/21(水) 10:19:06 

    >>1628
    主です

    そうですよね
    私が自然派の食生活で加工品を食べないので、子供らにも食べさせるのに二の足踏んでました
    弟妻も市販のお菓子を食べさせないし、味の濃いものも避けるのできにしてたのですが、
    もうここは適当にやることにします

    +0

    -4

  • 1632. 匿名 2019/08/21(水) 10:19:07 

    >>1626
    なら義妹の事は関係なかったのですね。何度も元に戻ってしまうような返信ですね。てもその、主の実家の事を考えていない義妹をどう思いますか?というトピタイでしたので、、、

    +4

    -0

  • 1633. 匿名 2019/08/21(水) 10:20:16 

    買い出しに子ども達と行けば、お菓子、飲み物、アイス、おかずを自分たちで選ぶと思いますよ。

    +4

    -0

  • 1634. 匿名 2019/08/21(水) 10:23:02 

    >>1631
    普段、母親が選んでいる商品を子ども達は知っているから店に連れて行けば大丈夫だと思います。ただ、普通のスーパーにないものばかり食べている家族なら難しいですけど。

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2019/08/21(水) 10:25:44 

    >>1629
    弟が義妹の実家に婿に入っているのなら弟は義妹の実家の人間でそちらのお墓を守っているならいいじゃないですか?なのに、それでも義妹共々お盆に帰省してくれた事への感謝の前に愚痴ですか?
    あなたの実家のお墓、あなたの実家は
    あなたの両親が考えることで義妹夫婦を持ち出すおかしさに気づくべきです。

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2019/08/21(水) 10:33:23 

    >>1629
    あなたが両親に代わって墓じまいをする。
    高齢で普通の生活ができないならヘルパーを頼むか施設に入居、それで終わり!
    こんな弟をどう思いますか、ではなく
    こんな嫁(義妹)をどう思いますかって、、、小姑のあなたの性格の悪さが滲み出てます。小姑鬼千匹

    +6

    -1

  • 1637. 匿名 2019/08/21(水) 10:36:17 

    ・これでコメント伸びることでしょう
    ・これはこれでトピが伸びたので、それなりには面白がってもらえたのではないでしょうか

    →みんな最初から釣りだよ〜(笑)‼️
    ネカマか50〜60代のおばちゃんじゃないかな?

    +7

    -0

  • 1638. 匿名 2019/08/21(水) 10:38:38 

    >>1631
    過去2〜3回オードブルだしてるよね?
    おかしくない?

    子供は寿司しか食べないの?
    じゃあ。子供メニューは寿司と具沢山味噌汁でいいじゃん。

    +5

    -0

  • 1639. 匿名 2019/08/21(水) 10:43:24 

    >>1630
    主です

    私の考えなんですが、
    夫の実家に行った際に自分の夫が実家の食事の後片付けしてたらどう思いますか?
    夫は偉いなぁと思う人もいると思いますが、実家でこき使われてるみたいにも見えるかもだし、もし自宅では何もしない夫だとしたら腹が立ちませんか?

    私は弟がどのくらい自宅のキッチンに立ってるのか知りません
    キッチン周りのことは大抵は妻が夫に指示しますよね

    男性は自分の妻のの指示で動いた方が角が立たず、スムーズだと思うんですよね
    他の女性から頼めば、私の旦那さんなのに勝手に指示するなよって思いませんか?

    自分としてはそういう配慮から弟妻に頼んだのです
    引き受けたくれれば2人で分担してほしい

    男性は家事においては大体指示待ちしかできません
    うちもそうです
    それをうまくコントロールするのが良妻ではないでしょうか

    +0

    -10

  • 1640. 匿名 2019/08/21(水) 10:47:11 

    >>1632
    主です

    説明が難しいですね
    家のこの先の事は私達実子で考えます
    もちろんパートナーの意見をないがしろにするつもりはないですが、押し付けるつもりは全くありません

    今このトピで言ってる「家の事」というのはお盆帰省時の何日かの家の事です

    私が適当にトピを立てたばかりに混乱させてしまい、申し訳ありませんでした

    +0

    -7

  • 1641. 匿名 2019/08/21(水) 10:54:37 

    納豆食べる子どもならご飯、納豆、のりでもあれば大丈夫だよ。それと大人と同じおかず出したらいいし、食べなくても主は気にしなくていいよ。

    +3

    -0

  • 1642. 匿名 2019/08/21(水) 11:00:18 

    >>1639
    嫁姑関係のトピすごく沢山あるのに読んでないのですか?
    子どもが2人も居ればやれる人がやる!
    姑が頼むのならともかく、その家に関係のない小姑に言われたんでは気分が悪い!
    こんな嫁って、あなたの義妹であってあなたの嫁ではありません。
    そもそも、何で義妹にまで帰省させるのですか?
    義妹は義妹で自分の家があるのでは?
    そんなに嫌なら弟に弟一人だけで来るように言えばいいでしょ!

    +5

    -1

  • 1643. 匿名 2019/08/21(水) 11:00:30 

    >>1640
    だから、お盆時の家の事って3日ぐらいでしょ?1ヶ月ぐらいお盆するわけじゃないよね?弟嫁さんは飛行機でわざわざ他人の家に来てくれるんでしょ?
    なんで率先して家事しなきゃいけないの?

    +5

    -0

  • 1644. 匿名 2019/08/21(水) 11:00:31 

    >>1637
    主です

    オカマ、50〜60代おばちゃん、小姑をかたった嫁、小姑をかたった姑、そして珍獣…

    根性腐ってる、メンヘラ、等々
    でも真摯に応えよ、という人もいて、

    応えれば叩かれ、反論すれば反省しないと叩かれ、
    私の考えを真っ向から批判する人こそ、自分の考えに執着してる人なんではないですかね
    自分のこと帰りみてる自信あるのですかね?
    お盆に嫌ならば帰らなければいい、それは単なる逃げですよ

    嫌な上司がいるから、気持ちの通わない部下がいるから、と会社辞めませんよね
    それと同じだと思うんです
    仕事は対価があるから我慢しているだけでしょう
    家族の事は無償だから、でも、一生家族なんだから、関わらないというのは無理な話なんです

    +3

    -7

  • 1645. 匿名 2019/08/21(水) 11:01:36 

    >>1639
    私の考えなんですが、 夫の実家に行った際に自分の夫が実家の食事の後片付けしてたらどう思いますか?
    夫は偉いなぁと思う人もいると思いますが、実家でこき使われてるみたいにも見えるかもだし、もし自宅では何もしない夫だとしたら腹が立ちませんか?
    →夫くん素敵‼️わたしもする‼️

    私は弟がどのくらい自宅のキッチンに立ってるのか知りません
    キッチン周りのことは大抵は妻が夫に指示しますよね →弟妻がキャルアウーマンで弟が家事してるんじゃなかった?

    男性は自分の妻のの指示で動いた方が角が立たず、スムーズだと思うんですよね
    他の女性から頼めば、私の旦那さんなのに勝手に指示するなよって思いませんか?
    →親兄弟ならなんともおもいません。実家の人間関係悪そうだね。

    自分としてはそういう配慮から弟妻に頼んだのです 、引き受けたくれれば2人で分担してほしい →あなたが弟妻に嫌われてるから無理だよ。

    男性は家事においては大体指示待ちしかできません →そんなことありません。狭い世界でいきてきて、そんな男性しかしらないのでしょ

    それをうまくコントロールするのが良妻ではないでしょうか→よその家庭に押し付けないでください。

    →弟には実家だし、子供の頃からお母さん思いやって手伝わないからでしょ。、
    子供のころは男子厨房入らずでも、父病気・母高齢で大変だろうな→と気遣えない弟が悪いわけで、それを奥さんに強要はしないのが普通。だからトメトメしいんだってば。

    +11

    -0

  • 1646. 匿名 2019/08/21(水) 11:02:29 

    >>1639
    トメの嫁教育?

    +2

    -0

  • 1647. 匿名 2019/08/21(水) 11:03:01 

    >>1645
    サンキュウ!

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2019/08/21(水) 11:05:58 

    実妹さんも子供いるんでしょう?
    だったら子供が好きな食べ物聞いてみたら良いんじゃない?
    それか、多めに作って差し入れしてもらうとか。
    弟妹が子供達いとこ同士で遊ばせて、その間お母さんに休んでもらったり。

    +0

    -0

  • 1649. 匿名 2019/08/21(水) 11:07:15 

    主って何歳?
    なんか考え方やものの言い方が、おばあちゃんみたい。

    +7

    -0

  • 1650. 匿名 2019/08/21(水) 11:11:02 

    >>1649
    主です

    50〜60才のオカマの珍獣です

    +1

    -4

  • 1651. 匿名 2019/08/21(水) 11:12:37 

    >>1622
    ちょっと手伝ってなんて軽い感じじゃないでしょ?
    並々ならぬ執念を感じました。

    +10

    -1

  • 1652. 匿名 2019/08/21(水) 11:12:49 

    >>1645
    姑の私が読んでもおもしろい!
    トメトメしいね。
    いつの時代で頭が固まってしまっているのでござるかな?
    主さんおそらく私とそう歳が変わらないと思うけど頭が曾祖父母並...
    いやそれ以上だ!
    義妹の心中お察しします。

    +11

    -1

  • 1653. 匿名 2019/08/21(水) 11:15:02 

    >>1501
    確かにうちの義実家の方が大きいわ

    +4

    -0

  • 1654. 匿名 2019/08/21(水) 11:15:13 

    >>1605
    だよね!
    義妹も自分の実家で過ごしたいでしょうに、主の頭は自分のことばかりでいっぱい

    +5

    -1

  • 1655. 匿名 2019/08/21(水) 11:18:09 

    >>1644 主発言
    ・鬼メンタルなんで
    ・珍獣なんて、最高の褒め言葉ス
    ・弟妻も本当はイチコロできるんだけどね笑

    偽主が嫌ならIDつけたらいいし、3つ目できるならここでの1600〜コメントついたのたな何の意味もなさない。
    じゃあ、自分で解決しなよ。愚痴はチラ裏にかいといて。

    +4

    -1

  • 1656. 匿名 2019/08/21(水) 11:19:32 

    >>1650
    まじめに聞いてるんだけど

    +2

    -0

  • 1657. 匿名 2019/08/21(水) 11:19:49 

    主、子供いないなら楽勝じゃん。60歳までは1人で頑張りなよ。なんなら旦那に手伝わせればいい。

    +9

    -0

  • 1658. 匿名 2019/08/21(水) 11:21:00 

    >>1622
    義妹に自分の実家をほっておいてまで来なくても良いと言えば?
    弟にももてなすのが大変だから弟だけで来るように言えば?

    +5

    -0

  • 1659. 匿名 2019/08/21(水) 11:21:03 

    ほんとたいした問題じゃないね。たった3日くらいたいしたことない。そして、何もしない嫁にイライラするくらいなコメントだったら問題なかった。

    +6

    -1

  • 1660. 匿名 2019/08/21(水) 11:22:16 

    >>1598
    ここの主、なんかのトピで可愛い女子社員にピーナッツだかおつまみ投げつけたトピの人に似てて思い出した(笑)

    +2

    -0

  • 1661. 匿名 2019/08/21(水) 11:22:48 

    >>1639
    旦那をコントロールするのが良妻?手のひらで転がす的な?
    私は旦那に指示なんてしたことないけど、旦那は自ら家事するよ。共働きだし、お互いやれる方がやる。強制はしない。
    お互いの実家でもそう。
    アレやれコレやれって指示される方が嫌だよ。
    主さんは逆にご主人から指示されたら逐一従う?
    指示だの、コントロールだのご主人をなんだと思ってるの?
    言い方が常に上からだし、郷に入っては郷に従えって要は主さんに従えって考えでしょ?
    手伝って、ではなく家族みんな私に従え!って言ってるようなもんだよ。

    +8

    -0

  • 1662. 匿名 2019/08/21(水) 11:24:26 

    主さん、IDつけなよって言われてたのに
    頑なにIDつけてくれなかったね。最後まで。

    +7

    -0

  • 1663. 匿名 2019/08/21(水) 11:24:49 

    >>1661
    弟嫁は郷に住んでもないから従う必要もなし

    +5

    -1

  • 1664. 匿名 2019/08/21(水) 11:25:25 

    >>1659
    ほんとそうだよね!たった3日。飛行機の距離なら翌日は使いものにならないぐらい疲れそう。しかも子供2人連れて
    主は実家の近くで身軽…弟嫁の何がわかるの?

    +7

    -1

  • 1665. 匿名 2019/08/21(水) 11:25:54 

    >>1664
    応えれば叩かれ、反論すれば反省しないと叩かれ、
    私の考えを真っ向から批判する人こそ、自分の考えに執着してる人なんではないですかね
    自分のこと帰りみてる自信あるのですかね?


    だって、なにしたいのか要点もまとまってないし、コメントしても→実は誰が〇〇でできない。実は奥さんが〇〇だ。
    後出しもおおい。辻褄あわない事もある。
    ネタ認定されても主のこと変にいわれてもしかたないんじゃない?

    せめて、登場人物の年代、帰省の移動時間おしえてよ。

    +8

    -0

  • 1666. 匿名 2019/08/21(水) 11:27:49 

    >>1664
    1日目往路、2日目、3日目復路って考えたら半日、一日、半日の付き合いくらいだろうしね。

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2019/08/21(水) 11:29:02 

    >>1619
    子ども達にも知っています。
    そこは私の母のお墓のある霊園なので子どもも孫も幾度となくいってます。
    先日のお盆にも。

    主、子どもがいなくて良かったですね。主の言葉使いそのまま子どもや孫が受け継ぐことがなくて。

    +4

    -1

  • 1668. 匿名 2019/08/21(水) 11:29:45 

    >>1600
    修羅場で検索してみて下さい。
    やたらと主です。と返信が多くて最後辺りはサンバとか出てきて面白かった。

    +4

    -0

  • 1669. 匿名 2019/08/21(水) 11:31:32 

    >>1664
    1665です。アンカー間違え1644でした。ごめんね

    +2

    -0

  • 1670. 匿名 2019/08/21(水) 11:32:43 

    >>1656
    主です

    すみません
    でも、歳って関係ありますか?
    ババアみたいとか散々言われましたよ

    年取っても幼いと言われる人もいれば、若くても年寄りみたいな考えと言われる人もいます
    確かに一般的な年齢と思考の関係はあるとは思いますが、年齢で判断するのはナンセンスだと思います
    特に、私を含めガルちゃん民においては

    +0

    -7

  • 1671. 匿名 2019/08/21(水) 11:33:28 

    >>1663
    そうだ!
    よく気がついた!
    主の義妹への執念深さについ主の実家近くにすんでるかと...

    +3

    -0

  • 1672. 匿名 2019/08/21(水) 11:33:40 

    >>1665

    アンカー>>1644間違い。失礼しました。

    +3

    -0

  • 1673. 匿名 2019/08/21(水) 11:34:26 

    >>1667
    主です

    また酷いことをいいますね
    子供がいなくて良かったなんて
    そんな考えをあなたの子供が受け継がない事を願います

    +1

    -3

  • 1674. 匿名 2019/08/21(水) 11:35:55 

    >>1655
    主です

    そう思うならアドバイスいらないですよー

    +0

    -7

  • 1675. 匿名 2019/08/21(水) 11:36:46 

    >>1635
    主さんとお母さんの考え+立場が同一化しちゃってる。そこがごちゃ混ぜになるからおかしな事になる。
    主さんは嫁に行ってそこの家の者じゃない立場なのに、私が弟嫁ちゃんの根性叩き直してやるわ少しは手伝え!みたいに思うからおかしくなる。

    +6

    -1

  • 1676. 匿名 2019/08/21(水) 11:37:13 

    >>1667
    そして主は永遠に姑になることができなくて義妹を自分の嫁に見立てて義嫁いびりをするで義嫁からも疎遠にされてしまいました。
    めでたし、めでたし

    +3

    -0

  • 1677. 匿名 2019/08/21(水) 11:37:37 

    >>1670
    ああ言えばこう言う
    弟嫁との年齢差とか状況知りたくて聞いただけですよ。○○歳代とか書けばいいだけなのに、こんなに長い返信ありがとう。
    暇なら1年中お盆の準備してればいいよ

    +7

    -0

  • 1678. 匿名 2019/08/21(水) 11:39:30 

    頑 な に ID つ け な い 主

    +7

    -0

  • 1679. 匿名 2019/08/21(水) 11:40:05 

    >>1663
    主です

    郷にいっては郷に従えですよ

    住んでなくても使うでしょ
    習わなかったの?

    +1

    -10

  • 1680. 匿名 2019/08/21(水) 11:40:40 

    >>1678
    あなたつければ

    +0

    -5

  • 1681. 匿名 2019/08/21(水) 11:41:04 

    >>1642
    主は小姑の立場なのに、完全に姑目線になっちゃってるのよね。
    もしかして主さん本当は姑だったり(以下略

    +12

    -0

  • 1682. 匿名 2019/08/21(水) 11:41:47 

    >>1677
    主です

    そうですね
    今から来年の計画してます

    +0

    -2

  • 1683. 匿名 2019/08/21(水) 11:43:19 

    >>1676
    ありがと ありがと

    +1

    -1

  • 1684. 匿名 2019/08/21(水) 11:43:22 

    主さんが弟家族が帰省する度に、1人イライラカリカリキーキーして空回りしてる姿を見て旦那さんは何を思ってるんだろうね。
    ドン引きされそうだけど。

    +6

    -0

  • 1685. 匿名 2019/08/21(水) 11:44:04 

    主母74歳ってのしか出てきてないよね
    ほんとトメトメしくて主アラフィフ、主弟40代前半、弟嫁30代かなって勝手に想像した
    あんまり若い人いじめないでね

    +8

    -1

  • 1686. 匿名 2019/08/21(水) 11:44:46 

    >>1641
    いくらこなしだって子どもたちに海苔佃煮、納豆、ふりかけあたり出しとけば何かしら食べるだろうって思うよね。
    子どもたちとスーパー行って、いつも食べてるのはどんなの?とか、食べられる物選んで〜とかやらなかったのかな?
    主さんが行きたくないなら弟と子どもたちでスーパーに買いに行ってもらうのもアリだし。
    どうしてそれをしないで、食べないー食べないー
    弟嫁作れー作れーの呪文ばっか。唱えてるんだろう。

    +9

    -1

  • 1687. 匿名 2019/08/21(水) 11:45:48 

    >>1685
    更年期でイライラマックスなのかも。

    +9

    -1

  • 1688. 匿名 2019/08/21(水) 11:49:04 

    >>1622
    主さん、ガル民の言葉遣いが悪くて気になるとのことでしたが、かわいい甥っ子さんたちに
    「子供ら」と言うのはどうなのかなと思います。
    それが主さんの本音なのでしょうか。

    +9

    -2

  • 1689. 匿名 2019/08/21(水) 11:52:14 

    >>1688
    「子供らとか」って、ものみたいだよね

    +6

    -0

  • 1690. 匿名 2019/08/21(水) 11:52:46 

    >>1686
    主です

    甥っ子と買物やりました
    「何か欲しいものは?」聞いたけど、
    買ったのはチーズ1つ
    いつも勝手にカートに入れないで、と言われているみたいで

    私が勝手に買ってくるのも気を遣ますから控えました
    わからないから、やってほしいのです

    +0

    -7

  • 1691. 匿名 2019/08/21(水) 11:55:52 

    >>1683
    いえいえどういたしまして

    +0

    -0

  • 1692. 匿名 2019/08/21(水) 11:58:27 

    >>1689
    主です

    調べてみました
    広辞苑には
    ①体言の下について複数を表す。
    ②人を表す名詞や代名詞に付いて、親愛・謙譲・蔑視の気持ちを表す。

    とあり、言葉としては間違っていないようなのですが、中には「お前ら」等があり、見下したように聞こえる事から使うのを控える方向のようです

    勉強になりました
    以後気をつけます

    +0

    -3

  • 1693. 匿名 2019/08/21(水) 11:59:12 

    >>1670
    ぼかしても歳を答えられなかったので
    予想してみました。
    1.主さん実は凄くお年を召したお方
    2.本当は私が姑でした
    3.義両親80-90代、主さん50-60代弟夫婦40代後半とかの全員40代以上の話でした(それなら体力が〜を連呼するのもまあわかる?)

    この三択の中に答えがあるかなあ?
    全部間違えてたらごめんなさい!

    +4

    -0

  • 1694. 匿名 2019/08/21(水) 11:59:46 

    >>1679
    言葉は習ったけど、義嫁さんその郷にすんでなくて自分の郷があります。
    自分の郷を捨てて帰省してくれているというのに、どこまでもおかしな頭の持主ですね。
    やはり珍獣には人間の言葉が通じないのですね。
    あなたの義妹でなくても疲れます

    +6

    -0

  • 1695. 匿名 2019/08/21(水) 12:01:47 

    >>1687
    こんなことしてる暇があれば病院に行けばいいのにね。
    ついでに精神科も

    +3

    -2

  • 1696. 匿名 2019/08/21(水) 12:02:36 

    >>1684
    本当にいらっしゃるのなら申し訳ないけど、
    主さんの旦那様のエア感半端ないんだよねー。
    主人も喜んで手伝いやってると言う割に、
    主さん自ら男性や夫は指示しないと動かないですから、と言ってるし。

    +6

    -0

  • 1697. 匿名 2019/08/21(水) 12:02:52 

    >>1693
    どれだろう?
    すごく興味がわいてきた

    +3

    -0

  • 1698. 匿名 2019/08/21(水) 12:04:43 

    >>1694
    ガオー

    +0

    -0

  • 1699. 匿名 2019/08/21(水) 12:04:54 

    >>1696
    もー何とか義嫁をやっつけたくて頭がおかしくなってるね。
    自分の矛盾に気がついていない

    +5

    -0

  • 1700. 匿名 2019/08/21(水) 12:07:35 

    ほんと、あー言えばこう面倒くさい人。
    義妹じゃなくても関わりたくないわ。
    友達いないんだろうな。
    何話しても理攻めされそうだし、相談しておいて人の話聞かないうえに、上から目線で言い返されるんだもん。周りからどんどん人がいなくなりそう。
    旦那さんは菩薩のような人なんだろうな。

    +6

    -1

  • 1701. 匿名 2019/08/21(水) 12:13:39 

    >>1690
    主さんも甥っ子達を萎縮させてない?
    怖がらせてない?
    子供って人の感情をいち早く察知するし、主さんだって弟嫁に対する負の感情を隠しきれてないでしょう?
    主さんがそんなつもりなくても、言い方キツかったりしたら子供は怯えて言えないよ。

    +4

    -0

  • 1702. 匿名 2019/08/21(水) 12:14:09 

    また、酷いことを言う

    人に言われたら嫌な事は、言わないのって習わなかったの?

    +2

    -1

  • 1703. 匿名 2019/08/21(水) 12:15:24 

    >>1692
    子どもと言うべきではないの?
    供はお供物等のお供え物、戦時中に国策で赤紙一枚で天皇の赤子としてお国に命を捧げる人間を産めよ増やせよで産まされて、お国に子をお供えした時代の方ですか?
    義妹の子を主に供えよと...
    主、いくつ?


    +2

    -2

  • 1704. 匿名 2019/08/21(水) 12:16:07 

    >>1679
    その土地に住むにはそこの風俗・習慣に従うのが処世の術である。

    住まなきゃ使わない。

    +4

    -0

  • 1705. 匿名 2019/08/21(水) 12:17:55 

    >>1690
    そっか一緒にスーパー行ったんだね。
    甥っ子さんに欲しいものは?と選ばせたんだね。
    「いつもどんな感じのおかず食べてるのー?」
    「ナントカ君は晩ご飯、どんなのなら食べられる?」
    「(例えばのメニューね)ハンバーグと海老フライとお寿司ならどれが食べたいかなー。」
    ↑こんな感じの会話はしなかった?
    私も子無しでお子さん用の食事は疎いから
    どんどん聞かないとなーって思ってる。
    (主さんが既に聞いてのたならゴメンね)

    +4

    -0

  • 1706. 匿名 2019/08/21(水) 12:19:18 

    >>1696
    主です

    一緒に実家で料理作ってくれる主人がおりますよ
    私が義理実家で両親と良好にしている事を感謝してくれて、私の実家では私の両親の為に色々やってくれます

    弟妻はそれを見て何もしないから、余計に私は不思議なのです
    寧ろ少し仕事を頼んだ方がやりやすいかな、という気持ちもあって頼んでみたのです

    +2

    -5

  • 1707. 匿名 2019/08/21(水) 12:19:58 

    >>1690
    勝手にじゃないのにね。
    いろいろ持ってくると主がいろいろ買わされたって騒ぐとか怯えているのかな?弟嫁も家で主のことさんざん愚痴ってるんじゃない?

    +4

    -0

  • 1708. 匿名 2019/08/21(水) 12:21:09 

    >>1675
    主です

    根性叩き直してやろうなんて毛頭ないです
    ちょっと手伝ってよ、自分の子供のゴハンは作ってーってだけ

    +2

    -5

  • 1709. 匿名 2019/08/21(水) 12:22:08 

    >>1701
    たしかに。
    何が食べたい?😊
    何が食べたい?🤨
    同じ言葉でも言い方や雰囲気で違うからね。
    子供は敏感だし。
    おばちゃん怖いって思われてるかも。

    +0

    -3

  • 1710. 匿名 2019/08/21(水) 12:23:09 

    >>1706
    他人が大変な思いしてようがやる気ない人はどんな時でもやらないから。やってくれる人間いてラッキーくらいにしか思ってない。

    +3

    -0

  • 1711. 匿名 2019/08/21(水) 12:24:28 

    >>1705
    主です

    聞いたんですよ
    「ママの料理で何が好き?おばちゃん作ってあげるよー」って
    「素麺」って言われました

    そこで出た、もしかしたら作ってないんじゃ疑惑
    弟妻は実家で家事は親まかせかも?
    人の家でゴハン作れるスキルない?

    思いもよらなかったですが…

    +1

    -8

  • 1712. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:01 

    >>1711
    作ってても子どもはラーメンとか言うよ

    +9

    -0

  • 1713. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:23 

    >>1706
    義実家で手伝ってくれて、主の厄介で面倒な性格もスルー出来るご主人って神だね。
    色々悟りを開いてそう。スルースキル身についてるんだろうな。
    あまりキリキリしてると熟年離婚されるよ。

    +9

    -1

  • 1714. 匿名 2019/08/21(水) 12:26:58 

    >>1709
    主です

    うーん、それはないかも
    「夕飯の買物行ってくるねーっ」て主人と出掛けようとしたら「俺も行くー」って自分から来たし、主人の膝に乗ってテレビ見たり、私とお絵かきしてます

    +0

    -2

  • 1715. 匿名 2019/08/21(水) 12:27:25 

    >>1706
    もともと義妹の郷でも、お盆でしょうに帰省させるのだから、あなたがやるのが筋では?
    おもてなししたくないのなら何故呼ぶの?
    義妹だって自分の実家にいたいでしょうに小姑に何の権利があって?

    +4

    -1

  • 1716. 匿名 2019/08/21(水) 12:29:19 

    >>1708
    甥っ子さんってそんなに好き嫌い多いの?
    甥っ子さんに作った料理残されたのずっと気にしてるみたいだけど。
    私なら食べてもらえなかったその場で
    残念、食べてもらえなくて悲しいなーってハッキリ言うけどそこでその気持ちは終わりよ。
    引きずってはいけない。

    子どもはまだ成長の途中だし、個人差はあるけど
    大人みたいに一度にたくさん食べられないし
    気分や環境変わると食事殆ど摂らない子もいるんじゃないかな?
    (私もそういう子どもでした)
    上にも書いてる方いたけど、ふりかけや納豆あたり出してもらえれば頑張って食べようと思える。
    でも食べられない事もあるのはわかってほしいなあ。

    +5

    -0

  • 1717. 匿名 2019/08/21(水) 12:29:28 

    >>1713
    主です

    気をつけます
    畑と木を伐るのが好きな主人の趣味に合わせられる人はそうそういないから多分大丈夫

    +0

    -10

  • 1718. 匿名 2019/08/21(水) 12:32:50 

    >>1706
    最後のあたり何様?
    小姑樣?
    頼むならその家の人間が頼めば?
    大変なら呼ばなければいいだけ、そんな雰囲気の悪い人がいる悪い家にわざわざ呼んでどうしたいの?

    +4

    -1

  • 1719. 匿名 2019/08/21(水) 12:33:59 

    >>1714
    主さんの旦那様も一緒に買い物行ったんだね。
    旦那様は晩ご飯のアイディア出してくれないのかな。みんなであんまり好きなメニューの会話とかしない?口数の少ないお子さんなのかな。

    +0

    -0

  • 1720. 匿名 2019/08/21(水) 12:35:24 

    嫁が後から来るんだから弟1日目に弟と子ども達を買い出しに行かせたら良いんじゃないの?

    +4

    -0

  • 1721. 匿名 2019/08/21(水) 12:36:15 

    >>1679
    貴方が使い方間違っているのよ。
    恥ずかしい。

    +4

    -0

  • 1722. 匿名 2019/08/21(水) 12:36:29 

    >>1712
    主です

    だから、わかんないからママが作ってくれって話
    納豆だのふりかけで良ければ、ママが準備すればいいじゃないですか
    みんな言うこと矛盾してる

    おもてなししなくちゃと思ってるのに納豆やふりかけ出せますか?

    「子供の分は私やりますから」とやってほしいの

    +2

    -6

  • 1723. 匿名 2019/08/21(水) 12:36:38 

    こんな会話したんだよねー。
    こういうのが好き、食べたがる
    という情報があまりに少なすぎる。
    静かなご一家なのかなあ。

    +3

    -0

  • 1724. 匿名 2019/08/21(水) 12:37:36 

    >>1721
    知らなくてすみません
    使い方、ご教示願います

    +0

    -0

  • 1725. 匿名 2019/08/21(水) 12:38:11 

    >>1722
    大人と同じおもてなしプラスそれで良いと思う。唐揚げとかなら大人も子どももおかずに出来そう。

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2019/08/21(水) 12:38:58 

    >>1722
    ママがつくっても、納豆、ふりかけ、具沢山の味噌汁、そうめんだよ。

    +5

    -0

  • 1727. 匿名 2019/08/21(水) 12:39:38 

    >>1724
    だから
    その土地に住むにはそこの風俗・習慣に従うのが処世の術である。
    ってことだよ。住むならって話で余所者には使わない。

    +3

    -0

  • 1728. 匿名 2019/08/21(水) 12:42:41 

    カレーとかも食べないのかな?ルー教えてもらえばたいして味変わらないし

    +1

    -0

  • 1729. 匿名 2019/08/21(水) 12:44:47 

    >>1725
    何も難しい事ないと思う
    >>1725さんが仰るように、
    大人おかずプラス子ども用にふりかけや納豆を食卓に出す。これだけだよ?
    子供の食事の支度は弟嫁がやれとこだわってるようなんだけど、子ども用のふりかけや納豆を食卓に並べるのが面倒って事なのかなあ。

    +3

    -0

  • 1730. 匿名 2019/08/21(水) 12:45:00 

    >>1722
    別におもてなしする必要無いよね?
    固定観念にとらわれすぎ。
    納豆、ふりかけで良いじゃん。昼は麺類。
    夜はカレー、ハンバーグ、唐揚げとか。食べないなら夜も納豆ふりかけ出せば良い。

    +6

    -0

  • 1731. 匿名 2019/08/21(水) 12:46:51 

    >>1712
    この時期私もソーメンがいい!
    ラーメンも好き!

    子無し専業主婦の主には分からないでしょうけど子どもはけっこう麺類が好きなんですよ。
    あなたには関係のないことでしょ。
    そこから義妹や義妹の母親に直接聞いたわけでもない事にまで妄想?被害を及ぼすなんて...
    何とかして義妹を悪者に仕立てあげたいのですね。
    自分の実家のお盆をほおりだしてまで来てくれてる義妹や義妹の実家ににどこまでいんぎん無礼なの?

    +5

    -1

  • 1732. 匿名 2019/08/21(水) 12:47:51 

    >>1719
    しましたよ

    何が好きなの?って聞いても
    なんでも食べますから、と言われてばかり
    お惣菜でもいいですよ、とも言われました

    でも、それじゃあっておもてなしする側がお惣菜だせますか?
    それに何を作ろうか?って聞いてるのにお総菜でいいって、料理する人に対して失礼だと思うんですよね
    家族に何食べたい?って聞いて「お惣菜でいいよ」つて言われたらショック受けませんか?
    買いに行くのだってそれなりに大変ですよね
    「カレーでいいよ」「素麺でいいよ」って言われてイラッとするっていう話も見たことあります

    「お惣菜買ってくるから、サラダやっといて」って言えばなんとなく丸く収まるのにな

    +1

    -6

  • 1733. 匿名 2019/08/21(水) 12:51:40 

    >>1727
    住む前提で使うのですか?

    仕事の時も使うでしょ
    新規の組織に属す場合に使うのかと思ってました
    いやー勉強になりまきた

    +1

    -0

  • 1734. 匿名 2019/08/21(水) 12:53:12 

    >>1732
    えーっそうなの。
    私ならスーパーのお惣菜でもいいんだ楽だねラッキー!って思っちゃう。
    だって親が許可してるんだもん、堂々と買う!
    主さんおもてなしのプライドなんて捨てちゃいなよー。みんなで美味しく食べればそれでいいじゃん。
    お惣菜のパック2つ3つ選んで弟嫁のお子さんに
    どれがいい?とか選んでもらえばおかず決まるんだよ。楽でいいわ〜。
    なーんだ主さん自ら面倒な方に行ってるだけじゃーん。もっと楽に行こう。

    +9

    -1

  • 1735. 匿名 2019/08/21(水) 12:53:18 

    >>1733
    仕事じゃないじゃん
    お客様でしょ?

    +5

    -2

  • 1736. 匿名 2019/08/21(水) 12:53:43 

    >>1732
    オードブルも過去だしてるし、出前寿司でいいじゃん。
    加工品食べない甥っ子には手作りハンバーグ、唐揚げ、枝豆コーン、甥っ子が買ったチーズでもだしたらいいでしょ。

    +8

    -0

  • 1737. 匿名 2019/08/21(水) 12:54:24 

    >>1693
    うーん

    じゃあ、2!

    +2

    -0

  • 1738. 匿名 2019/08/21(水) 12:56:33 

    >>1722
    主さん加工食品は使わず自然派にこだわる考えはいいことだと思いますが、子どもに好かれる味とは違うかもしれませんよね
    しかも弟嫁が料理してないと疑ってるなら余計に、子ども達は普段から加工食品の味が慣れてるんじゃないですか?
    手抜きしてもいいのに手間かけて作って、また憎しみが溜まって、自分で自分を追い詰めてるパターンです。

    +6

    -0

  • 1739. 匿名 2019/08/21(水) 12:57:49 

    >>1710
    主です

    そんな風に考える人がいるというのがわかってなくて、
    そう考えたら納得です

    期待するのをやめるのが一番の解決法ですね

    +0

    -2

  • 1740. 匿名 2019/08/21(水) 12:58:45 

    たった3日だよね。そんなに食事悩むかなぁ
    真面目なんだね、主さん。ピザの宅配とかも来ないの?
    てか主が作ってるんだっけ?お母さんじゃないの?

    +6

    -0

  • 1741. 匿名 2019/08/21(水) 12:59:01 

    主さんの家と実家は近いんだよね?
    弟家族が来てる時には行かなきゃ良い。トピ初日から言われてるけどさ。
    主さんが居なきゃ困るわけでもないんだし。
    居ないなら居ないなりに家事はまわるよ。
    義妹からしたら、近いのにわざわざ日程合わせてくる口うるさい小姑でしかない。
    頼まれてもないのに来て、1人でイライラして雰囲気ぶち壊してるだけじゃん。
    家を切り盛りするのは一家の主婦であるお母さんで主さんではない。
    主さんが義妹に言うのはお門違い。
    1人空まわりしてるって気づいてる?

    +8

    -0

  • 1742. 匿名 2019/08/21(水) 13:01:25 

    >>1730
    主です

    ありますよぉ
    お盆にわざわざ来てくれて、納豆ふりかけは、帰った時に何と言われるか

    +0

    -9

  • 1743. 匿名 2019/08/21(水) 13:01:33 

    飛行機ではるばる来て、何食べたい?何食べたい?って聞かれたらなんでもいいって言っちゃうわ。疲れてるのよ弟嫁は
    小さい子どもなら普段と違う場所だと急に食べなかったりするし

    +8

    -0

  • 1744. 匿名 2019/08/21(水) 13:01:33 

    >>1731
    主、自分で気がついていないのかいてもわざとなのか分かりませんが、この中のコメにも主の精神病的な性格を数々あげてらした方がいましたが見ましたか?全てあてはまっていますよね。
    病院に行ったほうが良いですよ。
    ここの、がる民にはあなたの病気を治せる人はいません。
    >>1507のような返信はしないでください。
    逆にあなたに関わるがる民が神経をやられてしまいましす。
    病院ならあなたの病気を治してくれるかも知れません。
    あまりにも病気が多くて保証はできませんが。

    +5

    -1

  • 1745. 匿名 2019/08/21(水) 13:04:15 

    >>1742
    そう!わざわざ来てるの!
    だからこき使おうとしないでー

    +6

    -1

  • 1746. 匿名 2019/08/21(水) 13:04:33 

    >>1733
    たぶん職場に属したら使えるんでしょうね。たまに来る人には使えない感じ。

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2019/08/21(水) 13:05:21 

    >>1744
    主です

    お気遣いありがとうございます
    精神疾患あるのでしょう

    あなたもここでそんな事言ってたらそのうち病院行けばって言われますよ

    +1

    -9

  • 1748. 匿名 2019/08/21(水) 13:06:50 

    >>1745
    主です

    こき使ってないですよ
    実際、このお盆も上げ膳据え膳でしたし

    子供のゴハンだけでも作ってー
    って「言ってる」だけ

    +2

    -6

  • 1749. 匿名 2019/08/21(水) 13:07:05 

    >>1742
    わざわざお盆に来てくれてって、そこあなたの家ではないですよね。。
    来たのは、あなたがこなければいけないオーラ全開だからでは?

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2019/08/21(水) 13:07:56 

    >>1748
    もー!
    越させなければいいでしょ!

    +3

    -0

  • 1751. 匿名 2019/08/21(水) 13:08:40 

    >>1741
    主です

    弟妻の実家より遠いです
    お盆の行事あるから来てます

    母が弟妻にこき使われるのが見てられないのです

    +2

    -9

  • 1752. 匿名 2019/08/21(水) 13:08:51 

    子どもが何歳かによるけど子どもって意外と単純な物が好きみたい。手間のかかる料理って食べない。オムレツにケチャップとかそういう単純なのばかり好きだよ。

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2019/08/21(水) 13:10:06 

    ここの主って、他人のアドバイス聞き入れたら死んじゃうの?

    +12

    -1

  • 1754. 匿名 2019/08/21(水) 13:10:33 

    結局主はどんなアドバイスも受け入れないのよね。
    弟嫁の愚痴を言いたいだけ。自分の意見に共感してほしいだけ。
    残念だけどここでは無理よ。
    このての性格は一生変える事が出来ない。

    +11

    -2

  • 1755. 匿名 2019/08/21(水) 13:10:35 

    >>1748
    納豆やふりかけを並べるのがそんなに重労働とは思わなかった……。

    +11

    -0

  • 1756. 匿名 2019/08/21(水) 13:10:36 

    >>1751
    主は親を心配して実家近くに引っ越したんだよね?旦那の実家も近いと

    +7

    -0

  • 1757. 匿名 2019/08/21(水) 13:11:42 

    >>1735
    は?

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2019/08/21(水) 13:13:37 

    >>1751
    じゃあ主も飛行機で実家帰るの?なら疲れるのわかるでしょ?
    まあ、毎日子どもいて働いてる人と主じゃ疲れ具合も違うしね、わかんないか
    実家に帰るのと小姑つき義実家に行くのでも違うし
    てかお母様はもてなしたいんだよね?お母様が嫌そうなら来させなきゃいいじゃない

    +7

    -0

  • 1759. 匿名 2019/08/21(水) 13:14:08 

    >>1750
    だって、来るんだもん

    +0

    -4

  • 1760. 匿名 2019/08/21(水) 13:14:34 

    >>1757
    は?

    +0

    -0

  • 1761. 匿名 2019/08/21(水) 13:15:02 

    >>1756
    設定ブレッブレ

    +9

    -0

  • 1762. 匿名 2019/08/21(水) 13:17:37 

    >>1741
    主宅と実家がどれぐらいの距離だか具体的には書かれてないけど、そこそこ離れてそう
    主夫婦は都会に住んでた→両親のそばにいたくて帰ってきた→義理両親と同居するよう勧められ、今に至る。
    普段義理両親とも上手くやっているのでお盆正月には実家に帰省と書いてあることから、しょっちゅう行ける距離ではなさそうなんだよね
    だから○○地方のくくりでは同じだけど最低片道2時間はかかるような、日帰りは疲れる場所って印象。

    主さんこの考察近いですか?

    +2

    -0

  • 1763. 匿名 2019/08/21(水) 13:18:25 

    >>1751
    え?
    東京くら実家近くに帰ってきたんでしょう?
    側にいて話を聞いたり手伝うために帰って来たって。
    ご両親に言われて義両親と同居してるって。
    だから主とご主人は同郷だって思ってたけど違うの?
    弟家族は飛行機の距離で。
    設定忘れたの?

    +6

    -0

  • 1764. 匿名 2019/08/21(水) 13:18:51 

    >>1742
    ここが根っこのひとつかな。

    >お盆にわざわざ来てくれて、納豆ふりかけは、帰った時に何と言われるか
    これ、田舎のお年を召した方は大体こういう事仰る。そして準備をわざわざ大変にして愚痴る。

    いや来る方はとにかく 移 動 が 大 変 な の
    行った先でお子さんが納豆やふりかけ出されて文句なんて言わない。
    飛行機の移動って国内線でも結構時間かかる。
    不便な空港まで移動して、新幹線乗るよりも余裕持って行かないと飛行機乗れないのよ。

    +9

    -0

  • 1765. 匿名 2019/08/21(水) 13:19:03 

    主さん

    彼女時代から10数年間、
    年二回と弟夫婦と甥っ子たち(何歳?)なにならたべたの?何はたべなかったの?

    弟帰った後、なんていわれるか気にしてるんだったら食べたものローテーションでいいんじゃない?

    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2019/08/21(水) 13:21:11 

    (設定はメモかポストイットに書いて貼っといて)
    釣りにしたって真面目にやって下さい。

    +7

    -0

  • 1767. 匿名 2019/08/21(水) 13:21:15 

    >>1762
    飛行機使う距離なんでしょ
    東京と大阪以上は離れていそう

    +1

    -0

  • 1768. 匿名 2019/08/21(水) 13:21:17 

    >>1755
    並べるのは重労働ではないですよ
    なら弟妻がやればいいじゃないですか

    私は無理
    おもてなししなくちゃなのだから

    3日間夜は、グラタンとピザとサラダ、ドライカレーと茹で野菜のサラダ、サラダちらし寿司とナス素麺、シーザーサラダ
    お盆の食事会はお刺身盛、中華のデリバリー、スーパーのお鮨
    昼は巻き寿司、納豆素麺、炒飯、チキンライス

    作ったんですよ
    1つだけシーザーサラダだけが子供の口に合いませんでした

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2019/08/21(水) 13:23:23 

    >>1765
    そんなに食べるもの気になるなら
    メモでもしておけば?
    過去にこれは食べたーこれは苦手だった模様、とかさ

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2019/08/21(水) 13:24:37 

    ホットプレート出しといて焼肉、焼きそば、朝はホットケーキとかだめ?
    みんなで囲めばなんか手伝ってもらえるんじゃない?
    あ、主はアドバイス聞かないんだっけ?ごめんね

    +7

    -0

  • 1771. 匿名 2019/08/21(水) 13:26:32 

    >>1759
    誰があなたのような小姑がへばりついてる義実家に行こうという人がいるかね?
    行かざるを得なくさせられてる事に気がつかない?
    あなたが恩着せがましく何ももてなさなくても、他の方法があるてしょ?
    あなた何年か帰らないでいてみたら?義妹あなたほど馬鹿ではなさそうだから子どもがいるしお弁当を買っていくとか他にいろいろと方法を考えるのではないですか?

    それか、もてなしもできないほど弱っている両親なら施設に入れたほうがいいよ
    で、こんな嫁ってあなたの嫁ではありませんよね、どう思いますか❓ の答えは、どのような答えならトピ主さんは満足するのですか???

    +4

    -0

  • 1772. 匿名 2019/08/21(水) 13:26:57 

    主さんが納豆とふりかけを食卓に並べたら夏に雪が降るの?
    頑なに納豆とふりかけ準備するの嫌がってるけど。
    お子さん用に納豆並べたりするなんて親戚集まったら余裕であるけど主さんは許せないのかな?
    なんかお盆に実家で豪華な料理作る事だけが主の全てみたいになってるけど心配だわ。

    +7

    -0

  • 1773. 匿名 2019/08/21(水) 13:27:54 

    >>1768
    納豆も並べたくないと拒否するおもてなしって
    一体何なんだろう……。

    +5

    -0

  • 1774. 匿名 2019/08/21(水) 13:28:07 

    >>1765
    主です

    母がやってたんですよね
    当時まだ働いていた私はお盆休みなどなく、帰れなかったから知らないのです

    よく外食してたようです

    今、父が病気になって、外食がなかなかできなくなってきて、少し変化の時なのです
    今年はメニューを事前に考え、母には私が作る日を伝えました
    その後、評判はどうだったか、どのくらい残ったか、メモしました
    来年はこれを参考にやります

    ご忠告ありがとうございます

    +1

    -1

  • 1775. 匿名 2019/08/21(水) 13:29:26 

    >>1612
    この設定どこにいった?

    +8

    -0

  • 1776. 匿名 2019/08/21(水) 13:29:58 

    >>1753
    そういう不治の病みたい

    +6

    -0

  • 1777. 匿名 2019/08/21(水) 13:30:03 

    >>1772
    主です

    そうなんですか
    おもてなしの食卓に納豆は並んだ事ないです

    +0

    -6

  • 1778. 匿名 2019/08/21(水) 13:30:05 

    あーっわかった!
    主さん、目立つ仕事以外は私はやりません!タイプ?

    +7

    -0

  • 1779. 匿名 2019/08/21(水) 13:30:20 

    >>1768
    おもてなし、おもてなしって弟家族をお客様として迎えてるよね主さん。
    お客様として迎えてるのに、家事手伝って?
    おかしくないか?

    +17

    -1

  • 1780. 匿名 2019/08/21(水) 13:30:36 

    >>1775
    都合の悪い質問は受け付けません!

    +4

    -0

  • 1781. 匿名 2019/08/21(水) 13:31:21 

    >>1774
    前は外食してたの?????
    田舎でパン屋さんしかない設定どこ行ったの?

    +10

    -0

  • 1782. 匿名 2019/08/21(水) 13:31:40 

    嫁はこう!お盆はこう!固定概念が強いのかなー、あと見栄っ張りとか。
    奥さん手伝わないの変えれないと思うし弟甥っ子に手伝ってもらうとか帰省は一泊2日で通すか自分の楽なようにするしかないよ。

    おもてなしも大事だけど、キャパシティ以上のことしてプリプリ不満爆発も賢くないよね。

    +7

    -1

  • 1783. 匿名 2019/08/21(水) 13:32:28 

    >>1768に主さんの主観が詰まってる気がする!
    心理学詳しい人またいらっしゃらないかしら

    +4

    -0

  • 1784. 匿名 2019/08/21(水) 13:33:05 

    私を叩いて系の釣りトピ

    +2

    -0

  • 1785. 匿名 2019/08/21(水) 13:33:14 

    >>1782
    見栄っ張りとプライド高いのが合わさると、
    ご飯に意見言われると何年も引きずるようになる

    +5

    -0

  • 1786. 匿名 2019/08/21(水) 13:33:18 

    >>1774
    来年ってこわ!
    来年はご両親を施設にに入れて義妹をあなたの執着から解き放してあげてください。

    +5

    -1

  • 1787. 匿名 2019/08/21(水) 13:34:11 

    私はおもてなしで忙しいんだから
    甥っ子の食べるふりかけと納豆並べるのは弟嫁がやれ

    ここに主さんの性格が現れてるよね

    +7

    -1

  • 1788. 匿名 2019/08/21(水) 13:34:12 

    >>1770
    主です

    それやりたいんですよ
    ホットプレートがどこにどうしまってあるのかわかんないのと、
    私は子供いないので経験がなく、そういうのやって火傷とかしないかなって心配もあってできませんでした

    弟妻が提案してくれたらいいんだけどなぁ

    今回はピザをやってトッピングは甥っ子にやってもらったら、得意満面でした

    みんなでやりたいのです
    私は

    +1

    -5

  • 1789. 匿名 2019/08/21(水) 13:34:33 

    >>1783
    主は料理得意で下手そうな弟妻に恥かかせたいとか?

    +4

    -0

  • 1790. 匿名 2019/08/21(水) 13:35:05 

    >>1777
    主はもてなす立場なの?

    +2

    -0

  • 1791. 匿名 2019/08/21(水) 13:35:23 

    >>1788
    ホットプレート弟に買ってもらえばいい
    それか3人でお金出し合うとか
    それもできないで愚痴だけなの?

    +4

    -0

  • 1792. 匿名 2019/08/21(水) 13:36:36 

    >>1788
    >弟嫁が提案しないかなあ
    >みんなでやりたいのです
    あなたが提案したら負けなの?

    +8

    -0

  • 1793. 匿名 2019/08/21(水) 13:36:41 

    >>1788
    みんなでやりたい。
    そう思ってるのは主だけという現実を受け止めて?

    +7

    -0

  • 1794. 匿名 2019/08/21(水) 13:36:55 

    >>1782
    固定観念の強すぎる何にでも拘りの強すぎる発達障害ってあるよね。
    病名忘れたけど
    それだと義妹だけでなく、がる民もやられてしまうようよ

    +2

    -0

  • 1795. 匿名 2019/08/21(水) 13:37:02 

    >>1788
    別に主が今までと同じようにそうやってこれからもやればいいんじゃないですか?

    +0

    -0

  • 1796. 匿名 2019/08/21(水) 13:37:37 

    >>1781
    主です

    ファミレスはないけど、お食事処はあります
    座敷のね、そういうお店
    天ぷら定食2000円みたいな

    +1

    -0

  • 1797. 匿名 2019/08/21(水) 13:38:12 

    >>1792
    子どもが火傷した時に気まずいからじゃない?

    +0

    -0

  • 1798. 匿名 2019/08/21(水) 13:38:17 

    >>1788
    うちは2歳4歳でおとなしく待ってたり、4歳のほうは手伝ってくれますが、子どもによるのでわかりませんね

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2019/08/21(水) 13:38:44 

    >>1788
    みんなって笑

    +3

    -0

  • 1800. 匿名 2019/08/21(水) 13:38:54 

    >>1777
    リッツパーティみたいなオシャレ食卓じゃないと許せないタイプか。
    なんか自ら大変にしててお疲れとしか言いようがない。

    +6

    -0

  • 1801. 匿名 2019/08/21(水) 13:38:58 

    >>1792
    主です

    ううん、しました
    弟妻に「いやです」と言われたの
    凹んだのよ
    「じゃあ、子供の分作ってくれない?」
    「嫌です」
    というのが口の発端です

    +1

    -1

  • 1802. 匿名 2019/08/21(水) 13:39:28 

    >>1788
    お母さんに許可とって、田舎ならアマゾンでかって送れば?
    ホットプレートと食卓下にカッコ悪いけど新聞紙ひいて汚れ防止。サイドメニュープラスセルフで食事。


    甥っ子さん何歳?
    幼稚園でも普通の子なら触るとかないとおもうよ。とりわけてあげたら大丈夫

    +4

    -0

  • 1803. 匿名 2019/08/21(水) 13:39:38 

    結局、主の実家は主の自宅とどのくらい離れているの?

    +5

    -0

  • 1804. 匿名 2019/08/21(水) 13:40:05 

    >>1788
    どこにどうしまってあるかわからないホットプレートってちょっと気持ち悪いかな…
    最近は安くて機能がいいやつたくさん売ってるから、やりたければ買ったらどう?

    +5

    -0

  • 1805. 匿名 2019/08/21(水) 13:40:27 

    >>1752
    主です

    残念な事に卵アレルギー持ちで泣

    なんでも卵でとじちゃえ!ということが出来ずで、そこも悩む理由の1つです

    +1

    -1

  • 1806. 匿名 2019/08/21(水) 13:42:46 

    >>1804
    家が近い設定なら自分たちのを持って行けば良いよね

    +5

    -0

  • 1807. 匿名 2019/08/21(水) 13:43:00 

    >>1804
    主です

    そうしようかと思いました…
    ガラクタ多すぎて断念
    ああ言えばこう言ってすみません

    家のガラクタ問題はまた別の課題なんです

    +0

    -5

  • 1808. 匿名 2019/08/21(水) 13:43:12 

    後出し情報多すぎてガルちゃん民もお手上げ(笑)

    +8

    -2

  • 1809. 匿名 2019/08/21(水) 13:43:46 

    >>1507
    これより以下も都合の悪いことはいっさいお答えしませんので、それでも良ければ勝手にどーぞだって

    +4

    -0

  • 1810. 匿名 2019/08/21(水) 13:43:46 

    主さん、設定ブレブレすぎて訳分からなくなってきたよ。背景をきちんとまとめてくれない?
    主さんは東京から両親のために地元に戻ってきて、義実家に同居。妹も近居。
    弟は飛行機の距離で盆正月に帰省。
    まずはこれで合ってる?

    +6

    -0

  • 1811. 匿名 2019/08/21(水) 13:43:54 

    卵アレルギーなんて、愚痴るなら割と最初に出てくるはず

    +9

    -0

  • 1812. 匿名 2019/08/21(水) 13:44:06 

    >>1803
    主です

    帰るとなると1日かかります

    +0

    -1

  • 1813. 匿名 2019/08/21(水) 13:44:44 

    >>1810
    主です

    イエスイエス

    +0

    -1

  • 1814. 匿名 2019/08/21(水) 13:44:51 

    仕事してない、子どもいない、生きがいはお盆のおもてなし?

    +5

    -0

  • 1815. 匿名 2019/08/21(水) 13:45:02 

    主を叩かれるように設定し、アドバイスをもらったら実はと後出ししてアドバイスが通用しない設定をつけ加える。その繰り返しの釣りっぽい。

    +5

    -0

  • 1816. 匿名 2019/08/21(水) 13:45:41 

    釣り部隊へ
    設定ちゃんとやって下さい
    ガル民困ってるよ
    あと単身で釣りならIDつけてください(笑)

    +6

    -0

  • 1817. 匿名 2019/08/21(水) 13:45:58 

    >>1802
    主です

    来年の参考にします

    +0

    -5

  • 1818. 匿名 2019/08/21(水) 13:46:23 

    >>1813
    じゃあ、何でさっきは弟の家より遠いって書いたの?

    +5

    -0

  • 1819. 匿名 2019/08/21(水) 13:46:34 

    >>1751
    これは主じゃないのね

    +1

    -0

  • 1820. 匿名 2019/08/21(水) 13:46:42 

    主さん
    大人5子供2?で
    グラタンとピザとサラダ、ドライカレーと茹で野菜のサラダ、サラダちらし寿司とナス素麺、シーザーサラダ
    お盆の食事会はお刺身盛、中華のデリバリー、スーパーのお鮨
    昼は巻き寿司、納豆素麺、炒飯、チキンライス

    お母さんなしで一人でつくったならお疲れ様。アレルギーの程度わからないけど、上記メニュー考えるのもつくるのも大変だね。

    卵アレルギーだけど、オードブルや外食大丈夫だったの?

    +5

    -0

  • 1821. 匿名 2019/08/21(水) 13:46:57 

    >>1791
    やめてえ~
    また来年も...😱
    (義妹の心の声)

    +2

    -1

  • 1822. 匿名 2019/08/21(水) 13:47:13 

    >>1818
    たまに設定忘れてアドバイス回避しちゃうんだよ

    +5

    -0

  • 1823. 匿名 2019/08/21(水) 13:47:29 

    ID付けたらダメな病気なのかね
    せめて名前欄に名前書いてよ

    +5

    -0

  • 1824. 匿名 2019/08/21(水) 13:47:33 

    >>1814
    主です

    そう思ってもらっていいです
    親孝行、旦那孝行、兄弟孝行、
    あとは募金が生きがいです!

    +1

    -5

  • 1825. 匿名 2019/08/21(水) 13:47:50 

    >>1821
    義妹が帰省やめたらいいよ

    +5

    -0

  • 1826. 匿名 2019/08/21(水) 13:48:10 

    >>1791
    主です

    金はあります
    世話にはならん

    +0

    -3

  • 1827. 匿名 2019/08/21(水) 13:48:25 

    帰省を伝えるニュースすら聞きたくないです。あおられてるような気がして・・・
    いっそ、もうそんなの流行らないって放送してほしい。

    年々暑さが増してるし、冷蔵庫を空にする為に何日も前から準備したり、お金かかるし、こっちは子供いないし、どうせ一人でアウェーだし、高速も乗りたくないし、小姑もいるから余計に気を遣うし。

    個人的にお墓参りに行ったり、それぞれ自分の親の所に行けばいいじゃないですk。

    +6

    -0

  • 1828. 匿名 2019/08/21(水) 13:49:15 

    主さんコメントまとめ職人さんきてくれないかなー。

    +5

    -0

  • 1829. 匿名 2019/08/21(水) 13:49:31 

    >>1824
    専業主婦でしょう?
    旦那の稼いだお金募金してるの?
    いや、良いことだけどさ。老後考えなよ。

    +3

    -1

  • 1830. 匿名 2019/08/21(水) 13:50:09 

    >>1814
    それに付け加えて嫁いびり

    +6

    -1

  • 1831. 匿名 2019/08/21(水) 13:50:47 

    >>1513
    ちょっ(笑)主さんの

    「主です」にヒロシがチラつく

    +0

    -0

  • 1832. 匿名 2019/08/21(水) 13:51:32 

    >>1824
    義妹叩きも生きがいでしょ?

    +3

    -1

  • 1833. 匿名 2019/08/21(水) 13:51:49 

    ねぇ主さん
    なんて答えたら満足するの?
    例文を作ってくれない

    +5

    -1

  • 1834. 匿名 2019/08/21(水) 13:51:54 

    >>1823
    偽主コメント、誰でもできちゃうよね。
    なんでつけないんだろ

    +6

    -1

  • 1835. 匿名 2019/08/21(水) 13:52:52 

    遊びにおいでおいでってしつこく誘う人って暇な人なんだと思っちゃう。

    +6

    -0

  • 1836. 匿名 2019/08/21(水) 13:53:27 

    >>1820
    主です

    ありがとうございます
    嬉しいです

    主人と2人で作りました 後片付けも

    お盆の日は母がメニュー決めて買ってきました
    昼の巻き寿司は買物です

    母は朝担当
    ゴハン、お味噌汁、焼きなす、干物、納豆、海苔、サラダ、卵焼き、子供らにはウインナー
    です

    結構頑張ってるでしょ
    人数が多いので母もお米研ぐだけで大変だと思うんですよね

    +1

    -4

  • 1837. 匿名 2019/08/21(水) 13:53:28 

    >>1833
    いっぱい叩きコメントくれたら満足するの

    +5

    -1

  • 1838. 匿名 2019/08/21(水) 13:54:11 

    もう、ガル民で来年の3日分(卵アレルギー対応)の楽ちん手抜きメニュー考えたら?(笑)

    +5

    -1

  • 1839. 匿名 2019/08/21(水) 13:56:27 

    >>1825
    >>1759だって!
    主の嫁たるものはーというオーラ全開を忖度してるの気がつかないみたい。
    いっそのこと家事もできないほど弱っている両親なら施設に入れれば丸く収まるのに無視!

    +4

    -1

  • 1840. 匿名 2019/08/21(水) 13:56:46 

    >>1836
    まぁ、料理出来ない人は手伝えない空気よね

    +2

    -0

  • 1841. 匿名 2019/08/21(水) 13:57:22 

    >>1838
    来年も義妹に来いって?
    やめてえ~

    +2

    -1

  • 1842. 匿名 2019/08/21(水) 13:58:15 

    >>1839
    施設に入れるお金がないか、親が施設好きじゃないのか

    +1

    -0

  • 1843. 匿名 2019/08/21(水) 13:58:20 

    >>1836
    そう。母が大変だからやめたらどうでしょうか?

    +4

    -0

  • 1844. 匿名 2019/08/21(水) 13:58:42 

    誰が誰をもてなす会なんだっけ?

    +4

    -1

  • 1845. 匿名 2019/08/21(水) 13:59:49 

    >>1831
    主です

    ♩〜♫〜

    お盆にがんばったとです
    ちょっと愚痴るつもりだったとです

    精神疾患と言われました

    +2

    -4

  • 1846. 匿名 2019/08/21(水) 14:00:30 

    >>1836
    また設定忘れたの?チキンナゲット、ウインナー、ミートボール類のものは食べさせるのに二の足踏んでたんじゃなかった?
    朝は普通にウインナー使ってるんじゃん

    +8

    -0

  • 1847. 匿名 2019/08/21(水) 14:00:51 

    >>1838
    主です

    是非に!

    +0

    -3

  • 1848. 匿名 2019/08/21(水) 14:01:09 

    いろいろみんなの得意料理を作るみたいなやつを主はやりたいんだけど、弟妻は料理が好きじゃなくてそういうのやめて欲しいのかな?

    +5

    -0

  • 1849. 匿名 2019/08/21(水) 14:02:39 

    >>1836
    あ、ウィンナーもうだしてるならナゲットでもなんでもいいね!よかったね、出すだけの子供メニュー増えて


    >>1628子どもにはふりかけでものりでも大丈夫だと思う。チキンナゲット、ウインナー、ミートボールとか簡単なものを子ども達と一緒に買い出し行って選んでもらうとかは?】

    >>1631主です そうですよね
    私が自然派の食生活で加工品を食べないので、子供らにも食べさせるのに二の足踏んでました
    弟妻も市販のお菓子を食べさせないし、味の濃いものも避けるのできにしてたのですが、
    もうここは適当にやることにします】

    +2

    -0

  • 1850. 匿名 2019/08/21(水) 14:02:55 

    >>1811
    主です

    卵アレルギーである事は愚痴の種にはなりませんよ
    子供は悪くないもの

    それだけ伝えて手伝ってくれないから愚痴ってるの

    +0

    -5

  • 1851. 匿名 2019/08/21(水) 14:02:55 

    ああ言えばこう言うで、ほんまかいなって事がたくさん
    卵アレルギーの幼い子がいる母なら、他人(しかも怖い怖い小姑)の手料理食べさせたくないけど
    卵アレルギーって弟の子どもだよね?

    +8

    -1

  • 1852. 匿名 2019/08/21(水) 14:03:01 

    義妹に家事を手伝いを求めるならはおもてなしとは言わないよ。
    おもてなしに拘るなら徹底しなきゃ。主さん1人で家事すれば?
    出来ないなら、無理におもてなしする必要無い。

    +5

    -0

  • 1853. 匿名 2019/08/21(水) 14:03:27 

    >>1842
    それは主が説得するかお金を出すかでなければ義妹にあたるのはお門違い
    ても、皆の答にもこんな態度>>1507では無理かな?

    +1

    -0

  • 1854. 匿名 2019/08/21(水) 14:04:20 

    主は料理が得意でふるまってもてなして気分良くしたい。1品でも子どもが食べないと嫌な気分になる。弟妻は簡単な料理しか作れないからすごく嫌な気分になって意地悪に料理のダメ出ししてしまうってところかな?

    +7

    -1

  • 1855. 匿名 2019/08/21(水) 14:06:00 

    >>1846
    主です

    そうなんだけど、
    加工品で夜、が無理なのかな

    説明すると
    私→加工品嫌い、食べない食べさせたくない
    弟妻→加工品嫌い、食べてもいい
    母→高い加工品ならいい、朝とお弁当ならOK

    私も意味不明…

    +1

    -6

  • 1856. 匿名 2019/08/21(水) 14:07:55 

    >>1853
    施設のお金を3等分する点で義妹が口出してない限りは当たる必要ないですよね

    +0

    -0

  • 1857. 匿名 2019/08/21(水) 14:08:02 

    >>1853
    主です

    介護施設のお金を弟妻が出すと言う事?
    ないですよ
    大体両親にお金はありますし

    +0

    -0

  • 1858. 匿名 2019/08/21(水) 14:08:24 

    >>1832
    まったくその通りで

    +2

    -0

  • 1859. 匿名 2019/08/21(水) 14:09:36 

    >>1836
    子供らって言うんだね
    日頃からお母様とそう呼んだり言ったりしてるのかな

    +2

    -1

  • 1860. 匿名 2019/08/21(水) 14:11:52 

    主がオモテナシしなきゃーと料理作ってるのはただの自己満足だよね?
    家族は誰も求めてないんだよ。
    勝手に作って、勝手に自己満足したり、勝手に凹んだり、一方的すぎる。
    頼まれてないのに私が作る!とかさ。
    弟家族をもてなして料理作って家事もして私ってスーパー主婦!って自分に酔ってないか?

    +6

    -2

  • 1861. 匿名 2019/08/21(水) 14:12:30 

    >>1830
    主には子どももいないの嫁がいるわけないでしょ。。
    姑になった妄想での偽嫁叩きwww.

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2019/08/21(水) 14:12:36 

    >>1768
    このコメントから主さんのドヤ感が凄く伝わってくる。
    なんでそんなにおもてなしっていうものにとりつかれて気合い入れてるのか私にはわからないけどね。

    +6

    -0

  • 1863. 匿名 2019/08/21(水) 14:12:54 

    >>1854
    主です

    子供が食べないから嫌な気分になるのではないんです
    弟妻が「食べなさい!折角作ってもらったのにぃ!」と怒鳴るから
    最終的には食べてくれたけど、私の作ったもののせいで怒られてるのが可哀想で…
    だから、子供の分はよく知った人が作ってくれないかなって頼んだんです

    +1

    -7

  • 1864. 匿名 2019/08/21(水) 14:13:14 

    加工品は出したくないのにウインナーね
    了解

    +6

    -0

  • 1865. 匿名 2019/08/21(水) 14:13:41 

    >>1860
    そういう病気何と言ったかなあ

    +4

    -0

  • 1866. 匿名 2019/08/21(水) 14:15:59 

    >>1863
    なんでそこで弟嫁が作ればいい、
    という結論になるのかが良くわからない。
    主はスルー能力低めか

    +7

    -0

  • 1867. 匿名 2019/08/21(水) 14:17:23 

    >>1859
    頭の中、空襲のショックて戦中で止まってしまったでござる

    +4

    -0

  • 1868. 匿名 2019/08/21(水) 14:17:46 

    お子さんが食べないからって
    なんですぐ弟嫁を引き合いに出すんだろ
    弟はいないの?
    他の大人はみんな黙ってるの?
    それともいないの?エアなの?

    +4

    -0

  • 1869. 匿名 2019/08/21(水) 14:18:27 

    >>1863
    シーザーサラダでしょ?
    野菜食べなさいの教育なだけでは?

    +6

    -0

  • 1870. 匿名 2019/08/21(水) 14:18:29 

    >>1836
    たしかに人数が多いと、お米研ぐだけで大変だよね。お疲れ様。

    滞在中、弟と奥さん、甥っ子なにしてるの?
    夕飯時とか弟・甥っ子だけでも配膳やサラダ作りでも簡単なこと頼んだら?

    2歳の娘でもテーブル拭いたりレタスちぎってるよ。

    +0

    -0

  • 1871. 匿名 2019/08/21(水) 14:18:32 

    うちの実家は弟のお嫁さんが、「片付け手伝いましょうか?」って言ってくれても私と母で片付けてる。

    母は「今の若い人は忙しいから、元気でいてくれてればそれでいい」と言って、嫁や私に帰省をうながすこともしない。でも弟と嫁は一緒に実家に時々遊びに来るらしい。しつこくしないから逆に向こうから来るのかもしれない。

    帰省が義務のように向こうからしつこくされると行きたくなくなってくるけど。

    +0

    -0

  • 1872. 匿名 2019/08/21(水) 14:19:02 

    >>1862
    主です

    メニュー書きたくなかったんですよ
    何度も何作ったか?と聞かれたけど、書けばドヤって言われると思ったもの

    でも、弟妻をこき使おうとしてるだの、散々いわれてきて、私が何も作ったか言ったら、きっと主婦の皆さんは私の憤りも少しはわかってくれるかなって思って書きました

    ドヤっては思ってないですよ
    口に合うかなぁ、と悩み悩み作りましたし、食べてくれてホッとしたのが本心です

    +2

    -1

  • 1873. 匿名 2019/08/21(水) 14:20:04 

    >>1863
    だからー来年はー!
    前にも書いたけど
    なんて答えれば満足するのですか?
    作文をおねがいします❗❗

    +3

    -0

  • 1874. 匿名 2019/08/21(水) 14:24:05 

    >>1870
    主です

    私のイメージもそうです
    子供の頃から配膳したり、レタスちぎったりするのやってました
    甥っ子はピザ作りは楽しそうにやってましたが、他はやりませんでした
    弟はしません、これは昔から
    弟妻もしません、これはなぜかは不明です

    要するに、ゴハンに対する意識の違いかもしれませんね

    +1

    -10

  • 1875. 匿名 2019/08/21(水) 14:24:28 

    サラダにドレッシングかけて提供するの?
    いしだ壱成さんじゃないがドレッシング何種類か用意しとけばシーザーサラダもお子さん食べられたのかもね。
    珍しいかもしれないが私もあんまりシーザーサラダは好きじゃない、よそ様で出されたら美味しく頂きますけど。子供の頃だったら我慢して食べるのは厳しいなー、無理矢理飲み込むしかないな。

    +6

    -0

  • 1876. 匿名 2019/08/21(水) 14:25:15 

    食べてくれなかったのはシーザーサラダだけでしょ?
    なら義妹に作らせなくても良いじゃん。
    シーザーサラダ苦手だったかってスルーして他のサラダ作れば良い話。
    たった一品食べなかっただけで騒ぎ立てなくても。

    +8

    -0

  • 1877. 匿名 2019/08/21(水) 14:26:43 

    >>1872
    恩着せがましく作ってくれるより皆のお弁当を勝ってきたほうが皆、心安らぐのでは?
    あーゆえばこーゆーってないで何と答えたら満足ですか?
    ここまで引っ張らなくても
    いい加減に答えてください。
    お願いします。

    +8

    -0

  • 1878. 匿名 2019/08/21(水) 14:28:31 

    >>1874
    もう、そんなことはどうでもいいから!
    どういう答えがほしいのですか?
    例文を作ってください。

    +3

    -0

  • 1879. 匿名 2019/08/21(水) 14:28:57 

    >>1871
    主です

    うちの両親も強制的ではないですよ
    私と主人は帰りたいと思って帰っています
    弟は盆と正月は帰るもんだというのが大学生の頃からの口癖でしたので、好きで帰ってきていると信じていました
    もしかしたら、弟は盆と正月は帰らなくちゃいけない、という義務感で帰ってきているかもしれない、ということ、今気付きました
    今度それとなく聞いてみます

    ありがとうございます

    +3

    -0

  • 1880. 匿名 2019/08/21(水) 14:29:23 

    料理してないんじゃないかって疑っているから無理にでも料理させたいんじゃないの?

    +8

    -0

  • 1881. 匿名 2019/08/21(水) 14:30:48 

    >>1874
    自分のあげーの
    義妹さげーの
    は分かった!
    で何と答えたらいいの❓

    +6

    -0

  • 1882. 匿名 2019/08/21(水) 14:31:04 

    弟嫁を引っ張り出して料理させたくて仕方ないのか

    +7

    -0

  • 1883. 匿名 2019/08/21(水) 14:32:01 

    >>1874
    イメージですはテレビの中だけで沢山!

    +0

    -0

  • 1884. 匿名 2019/08/21(水) 14:32:10 

    >>1875
    主です

    そうですよね
    私が加工品のドレッシング食べないので、普段はレモンと塩で味付けするのですが、
    子供好きかもとやっちまいました

    次回はもう味付けしたサラダは出さないつもりです
    茹でただけアスパラか大人気だしたから

    +1

    -2

  • 1885. 匿名 2019/08/21(水) 14:32:28 

    料理ハラスメント(笑)なんてね(笑)

    +6

    -0

  • 1886. 匿名 2019/08/21(水) 14:34:07 

    義妹より出来る嫁って優越感に浸りたいんじゃない?
    私の方が良いお母さんになれる、とも思ってるかも。
    お子さんに恵まれなかったのはお気の毒だけど。

    +9

    -0

  • 1887. 匿名 2019/08/21(水) 14:34:09 

    >>1880
    それありえるよね!隙あらばダメ出しされそうだし、普通に料理する人でも怯えて失敗しちゃいそう
    私なら絶対主の前で料理したくない

    +9

    -0

  • 1888. 匿名 2019/08/21(水) 14:34:13 

    市販のドレッシングも加工品扱いか
    これは大変だ、弟嫁もかかわりたくないだろう

    +12

    -0

  • 1889. 匿名 2019/08/21(水) 14:34:48 

    もしかしてガルちゃんに現れるジャンクフード嫌いな人が立てたトピ?

    +5

    -0

  • 1890. 匿名 2019/08/21(水) 14:35:27 

    まだ若いのに固定観念に凝り固まってるね。
    老後怖いよね。まさに老害になりそう。

    +6

    -0

  • 1891. 匿名 2019/08/21(水) 14:35:47 

    >>1887
    弟妻も料理を評価する人間だから失敗できないだろうしね

    +3

    -0

  • 1892. 匿名 2019/08/21(水) 14:36:32 

    >>1890
    50~60代だからすぐだね

    +3

    -0

  • 1893. 匿名 2019/08/21(水) 14:38:06 

    >>1884
    塩とレモンで作るシーザーサラダはシーザーサラダなの?

    +8

    -0

  • 1894. 匿名 2019/08/21(水) 14:38:13 

    >>1879
    あなたの家でもないのに
    今?
    どんな頭してるの?
    あなたの病気に振り回された義妹とがる民は疲れた😖💦
    でも、あなたからこれからも振り回される義妹が気の毒

    +5

    -0

  • 1895. 匿名 2019/08/21(水) 14:38:48 

    ・帰省しない→私楽しみ弟夫婦勝手に来る。
    ・奥さん手伝い→今後もしないと思う
    ・弟・甥っ子手伝い→主のいうコントロールで「うん、手伝うよー」と頼み方次第で改善するかも?
    甥っ子残して怒られる→「そっかそっかいいよ〜。いつもの料理とちがうし、ママをそんな気にしないで楽しくたべよー」

    おもてなしはいいけどしんどいなら、弟に親からも話しなよ?次くるまえに。
    失礼だけど、学生気分で実家ゴロゴロ〜ホテルスタイルで、大変だろうなとか分からないタイプの弟かと。

    +4

    -0

  • 1896. 匿名 2019/08/21(水) 14:39:52 

    >>1880
    主です

    逆です
    弟が弟妻を家事の手抜きしない、と褒めた過去があるので、母も私も自分達の料理が口に合うのだろうか?とドキドキしているのです
    母は特にパスタをゴム扱いされてますし

    食べないのを叱るぐらいなら、子供の分ぐらいは作ってくれたらなぁって

    今回の事で、頑なに料理を断る弟妻をみて、料理嫌いかもしれない、と思いました
    今後は頼まないでおこうと思います

    +0

    -7

  • 1897. 匿名 2019/08/21(水) 14:40:53 

    全体的に、「こうあるべき」という固定観念が多過ぎてキツい(笑)
    まだ年金もらう年齢でもないんだろうにどうしたらそんなに老けちゃうんだろうねぇ。

    +7

    -0

  • 1898. 匿名 2019/08/21(水) 14:42:15 

    あれやこれやと理由をつけてキッチンに連れ込もうとする小姑の攻撃から逃れろ!というゲームなら良かったのにね。それならプレイして遊びたい。

    +7

    -0

  • 1899. 匿名 2019/08/21(水) 14:42:53 

    お母様のゴムパスタは主さんは美味しいと思ってるんだよね?それだけどうしても聞いておきたい!

    +7

    -0

  • 1900. 匿名 2019/08/21(水) 14:42:58 

    >>1897
    両親の厳しい躾のせい?

    +1

    -0

  • 1901. 匿名 2019/08/21(水) 14:43:43 

    >>1890
    老害って歳は関係ないらしい。
    若年性認知症が40歳くらいから60歳とか、もう主さんどっぷり老害だよ、
    並の老害じゃないね。若年性認知症も入ってるし、、、主を施設に入れたほうが解決早いね。
    義妹さんも言うに言われす悩むね
    疲れた

    +2

    -0

  • 1902. 匿名 2019/08/21(水) 14:45:26 

    >>1894
    主です

    このトピ面白がってるからコメントしてるんでしょ
    答えてる私が一番振り回されてるのわかりますよね
    叩かれて、蔑まされ、勝手に読み違えて的外れな事言われ、暇人と言われ

    弟妻にも私が振り回されてるよ
    だって実際、回るほど動いてない

    +0

    -10

  • 1903. 匿名 2019/08/21(水) 14:45:52 

    >>1857
    なら施設に入れるなり義妹叩きをして過ごさないで皆で旅行に行けば?
    義妹があなたとでも良いと言えばだけど

    +4

    -0

  • 1904. 匿名 2019/08/21(水) 14:46:09 

    >>1901
    主です

    おやすみなさい

    +0

    -1

  • 1905. 匿名 2019/08/21(水) 14:46:51 

    結局主いいたいのは
    ①弟妻に料理支度(せめて子ども分のみ)手伝って欲しい
    ②できたら、弟妻にお皿下げお皿洗い手伝ってほしいって事でいい?

    帰省しないで欲しいとか他なければ上記の2点でコメントするけどよいかな?

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2019/08/21(水) 14:47:49 

    >>1902
    だめだこりゃ
    お手上げ、
    だからー何と答えてほしいのですか?と何回も何回もかいてるでしょ!

    +6

    -0

  • 1907. 匿名 2019/08/21(水) 14:48:24 

    >>1903
    主です

    なんか誰か施設の話持ち出してきてるけど、
    両親元気で毎日仲良くやってます
    母は弟妻家族の洗濯もやってるし、朝ごはんも作ってます

    失礼な事言うのやめてもらえませんか?
    タイトルもお盆の愚痴です
    親の老後の愚痴ではありません

    +0

    -5

  • 1908. 匿名 2019/08/21(水) 14:49:22 

    >>1905
    主です

    イエスです

    +0

    -2

  • 1909. 匿名 2019/08/21(水) 14:49:31 

    >>1904
    お薬忘れずに飲んでくださいね。

    +1

    -1

  • 1910. 匿名 2019/08/21(水) 14:50:07 

    お盆ずらしなよ
    弟嫁とは極力会わないようにする。
    ご先祖様もカリカリしてる主さんを見てお嘆きかもよ

    +7

    -0

  • 1911. 匿名 2019/08/21(水) 14:51:39 

    >>1851
    主です

    怖い怖い小姑の料理ですよねぇ
    私だって子供用作りたくないですよー
    だから「作って」って言ってます

    何度もそう書いてるけどな

    +1

    -0

  • 1912. 匿名 2019/08/21(水) 14:51:47 

    >>1907
    どこかで老齢の親にがわってと書いてなかった?
    元気なら、あなたがしゃしゃり出ることないでしょ!
    変な人

    +6

    -1

  • 1913. 匿名 2019/08/21(水) 14:52:26 

    横でごめん
    母はまだ動けます失礼ですって言うけど、
    家事が大変で母も衰えて来てるとか
    大変だから弟嫁も家事やれやれと主が執拗に言うからでしょう?

    +9

    -1

  • 1914. 匿名 2019/08/21(水) 14:52:50 

    >>1910
    主です

    行事上、ずらせません
    前に書いたからさぁー

    +0

    -10

  • 1915. 匿名 2019/08/21(水) 14:53:55 

    この粘り強さを他の事に生かしてほしい
    本当の話ならゴムパスタ発言だけはどうかと思うが
    これでは弟嫁があまりにかわいそう。

    +8

    -0

  • 1916. 匿名 2019/08/21(水) 14:55:24 

    主さんの実家は比較的田舎でお庭もあるお家なんですよね?ならお庭でBBQしたら?家事を手伝わない弟も炭おこしや力仕事はやるだろうし、主は材料切るだけだし、翌日は残りの炭でサンマでも焼けばいいと思うんですが…ついでに竹を切ってきて節を取ってお昼に流しそうめんするのも楽しいよ。
    近隣に迷惑がかからない田舎限定の娯楽ですが。

    +6

    -0

  • 1917. 匿名 2019/08/21(水) 14:56:24 

    主さん専業主婦とのことだけど、気晴らしにパートするとか、習い事したり趣味のサークル入るとかして人と触れ合って視野を広げたが良い。
    固定概念に拘りすぎて閉鎖的。
    もっと世の中を知った方が良いし、新しい発見あるかもよ?

    +8

    -0

  • 1918. 匿名 2019/08/21(水) 14:57:17 

    >>1907
    ご両親元気設定でしたっけ?

    +8

    -1

  • 1919. 匿名 2019/08/21(水) 14:57:23 

    >>1913
    主です

    働けるからって馬車馬のように働かせる訳にはいきませんよ
    母が夫婦2人分の家事をしているのはいいですよ
    普段はそれだけの体力で生活しているのだから
    お盆に人が増えたら、手伝ってあげたらいいじゃないですか
    旅館じゃないんだし

    熱中症も心配な昨今、母に炎天下で大人数分の洗濯物を干してほしくないですよ
    自分の家族分ぐらい手伝ってもよくない?

    +1

    -10

  • 1920. 匿名 2019/08/21(水) 14:58:57 

    >>1916
    うちの実家、このパターンだったな。
    近所の人達とも同じことしていて楽しかった。まわりの家も盆にやってたな。

    +2

    -0

  • 1921. 匿名 2019/08/21(水) 14:59:49 

    >>1919
    大変なら呼ばなきゃいいじゃない
    もてなしたいんでしょ?旅館気分で何がいけないの?

    +8

    -1

  • 1922. 匿名 2019/08/21(水) 15:00:00 

    >>1917
    主は東京で働いていたけど実家近くに帰ってきた設定だよ

    +7

    -0

  • 1923. 匿名 2019/08/21(水) 15:01:45 

    >>1919
    お母さんがはっきりと嫌だと言うか、嫁に言わない限りほっておいたら?

    +8

    -0

  • 1924. 匿名 2019/08/21(水) 15:05:17 

    >>1916
    竹つくるのけっこう重労働じゃありません?使った竹もすぐ捨てなきゃ変色して汚くなりますし。うちは一回やって面倒くさくてやらなかったです。

    +3

    -1

  • 1925. 匿名 2019/08/21(水) 15:06:17 

    主、ずっとここに張り付いてるの?

    +8

    -0

  • 1926. 匿名 2019/08/21(水) 15:08:19 

    >>1919
    主のいいたいことわかるわー。
    もてなしすぎもあるから、きっぱり弟に「人数多くてお盆大変だから次からこうするね〜」「旅行もしたいだろうし必ず帰省しなくていいからね。」っていいなよ。

    来年から、旅館待遇やめて
    →洗濯は弟家族のは全部セルフ。
    →アレルギーも好みもあるから子供分はメニュー聞いて材料用意するからママ作る・ママ作り嫌なら子供メニューママから聞いて主つくって文句あるなら食べなくていいよ。
    →たべなくても怒らない、気にしない。
    →お皿は自分は最低限下げてもらう。
    →弟・甥っ子→できたら、食器拭きか配膳、簡単調理手伝ってもらう。
    →弟妻はもう何言っても聞かないから、当たり障りないようそっとしとけば?

    +8

    -0

  • 1927. 匿名 2019/08/21(水) 15:14:38 

    >>1917
    主です

    アドバイスありがたく

    でも、パートのおばさんと話したところで何か得ますか?
    視野が広がりますか?
    サークルも入った事あるけど、衣装の話や噂話ばかりでした

    私も仕事はしてたんですよ
    仕事なんて毎日の雪かきみたいなもんだって村上春樹も書いてます

    今は、畑で野菜を育て、義理母と一緒にに庭いじりをし、自分の作った野菜で主人の喜ぶゴハンを作って、日々感謝して床につく

    私が何か大望があってそんな素質があれば努力しますが、そんな素質もなければ大望もない
    私は地球が汚染されることに気を病みながら、無農薬野菜を作るぐらいなちっぽけな存在ですよ

    視野を広げるのを諦めているのではありません
    外に出たら視野は広がるとよくいいますが、視野は頭の中でも広がると思うのです

    +0

    -12

  • 1928. 匿名 2019/08/21(水) 15:15:21 

    >>1925
    主です

    そう
    2000目指してます

    +0

    -6

  • 1929. 匿名 2019/08/21(水) 15:17:19 

    >>1926
    主です

    久々の同調ありがとうございます

    本当にそう思います
    できるように努力してみます!

    +2

    -3

  • 1930. 匿名 2019/08/21(水) 15:18:51 

    >>1928
    ここに張り付いてても視野広がらないよね
    義母ほっといてずーっとガルちゃんしてるの?

    +7

    -0

  • 1931. 匿名 2019/08/21(水) 15:19:09 

    >>1923
    主です

    母が言えたら悩まない

    +0

    -3

  • 1932. 匿名 2019/08/21(水) 15:19:13 

    >>1919
    なら 皆で家にいなくても温泉旅行にでも連れていってあげれば?
    私も普段は2人暮らしの姑だけど主さんそんなに義妹を悪く言ってもらおうとやっきになることもなくみーんな心安らかに過ごせるのではないでしょうか?
    自分の実家をほおりだしてまで来てくれてる義妹にも感謝の気持ちがもてるようになりますよ。
    義妹からしたら主さん抜きで行きたいでしょうが。

    +2

    -0

  • 1933. 匿名 2019/08/21(水) 15:26:05 

    >>1921
    お、も、て、な、し、
    お、も、て、な、し
    といってるわりにはねー
    おもてなしをしてくれる温泉旅館に行けばー?
    あなたの実家の都合は義妹のせいではありませんよね。
    まだ40代の義親なら義妹さんも主さんからこんなところで嫌みを言われなくてすんだのにお気の毒さまとしか答えようがないですね。
    すみません。

    +4

    -0

  • 1934. 匿名 2019/08/21(水) 15:28:09 

    >>1899
    主です

    母のパスタは美味しいですよ

    まずかったか時というのは、
    兄弟がそれぞれパートナーだけの頃、大人8人、サラダ、お肉、と食べた後に、
    大量のスパゲティを取り分けスタイルで出した事が原因です
    スパゲティが多くて、オイル量がわからずパサつき、なおかつ放置されたので伸びました

    そんな感じ
    スパゲティってさっさと食べないとまずいでしょお

    +0

    -7

  • 1935. 匿名 2019/08/21(水) 15:30:15 

    >>1541
    そうなんだ!
    弟嫁イチコロでいいと思う!w
    恐らくお互い珍獣同士に見えてるだろうからこの先分かり合える事も無いと思う😅
    言って疎遠にするのは簡単だけど、言わずに我慢して愚痴った
    母親の事を想ってあなたはきっと後者を選んだんだよね!

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2019/08/21(水) 15:33:38 

    >>1895
    主です

    そうですね
    弟には甘かったです
    妹も「お兄ちゃんがしっかりしなくちゃだよ」と言ってますし

    私は弟にらなんだか頭が上がらない一面があるのです
    よく言い負かされて泣いていたので

    ここのトピでは私強いですけどね笑

    +0

    -5

  • 1937. 匿名 2019/08/21(水) 15:34:50 

    >>1931
    本当にヤバくなったら話すよ
    毎日の話じゃないんだしさ

    +3

    -0

  • 1938. 匿名 2019/08/21(水) 15:37:55 

    >>1935
    主です

    おっしゃる通りです

    私、ココでも叩かれてるでしょ
    私、相手の急所突いたりキーってさせるの上手いんですよ

    でも、逆に人一倍人の気にさわる事言わないでもいれるし、察してちゃんを察する事もできますよ

    うまくやりたいんですよ
    母の為に

    +1

    -10

  • 1939. 匿名 2019/08/21(水) 15:39:24 

    >>1933
    主です

    旅館代誰が出すの?

    +0

    -6

  • 1940. 匿名 2019/08/21(水) 15:41:04 

    >>1934
    ゴムみたいってその場の空気を和ませるために言ったのかな?明らかな失敗の場合、嘘ついて美味しいって言われるよりちょっと笑えません?それで母親は傷ついたようですけど、弟妻もそんなに悪意なかったのかも?

    +3

    -1

  • 1941. 匿名 2019/08/21(水) 15:44:01 

    >>1
    ゴハン作らなくていいって言ってるじゃん

    +4

    -0

  • 1942. 匿名 2019/08/21(水) 15:44:12 

    >>1934
    いっぺんつくった、小分けしなかったのが原因だねー。ゴム発言は多分彼女時代の10〜6年前でしょ?
    お母さんはまだ気にしてそうだから、主が小分けでつくればまたスパゲティだせるね。

    時間差多少あっても気にしないんだから、家庭で大量に一度に!の料理はやめたほうがいいよ。

    +4

    -0

  • 1943. 匿名 2019/08/21(水) 15:45:45 

    母親をこき使う弟家族に主が怒っている
    母親は主に察してというカタチでそれを伝えている

    これを主軸に正直に愚痴れば?

    +5

    -0

  • 1944. 匿名 2019/08/21(水) 15:47:47 

    >>1916
    主です
    アドバイスありがとうございます

    父が病気するまでは、庭でバーベキューするのが私の子供の頃からの恒例でした

    今まではお盆の一日はそれで良かったのですが、父が病気になって足腰が時々痛くななる事、父は人前では痛い事を隠す事、私の主人が主体でやったとしても、絶対ウズウズして父も結局やり出す事、の懸念点がまずあり、
    最近暑くて夜でも熱中症が怖い事、子供たちが虫に刺されないかと心配な事、の懸念から去年からやらなくなりました

    もう一度チャレンジするには、弟がメインで主人とやってくれるといいのですが、

    +0

    -5

  • 1945. 匿名 2019/08/21(水) 15:48:43 

    >>1939
    そりゃ来いというおもてなしをする方に決まってるでしょ!

    +4

    -0

  • 1946. 匿名 2019/08/21(水) 15:49:55 

    >>1944
    あなたのわがままに義妹も巻き込むのね。

    +5

    -0

  • 1947. 匿名 2019/08/21(水) 15:51:18 

    >>1860
    年とってきたお母さんが大変だからって主さんが頑張っちゃうんじゃないの?
    そうゆう労りの気持ちを弟嫁に少しは持ってほしいって事なんじゃないのかな

    +5

    -0

  • 1948. 匿名 2019/08/21(水) 15:51:47 

    主、誰のためにお盆の行事するの?

    +7

    -0

  • 1949. 匿名 2019/08/21(水) 15:52:50 

    >>1940
    主です

    私は直接は聞いてないのでニュアンスがわからないのですが、普通、言わないですよねぇ

    弟妻は冗談は言わない&気付かない、な人なんです
    本気ゴムの可能性大です

    +1

    -6

  • 1950. 匿名 2019/08/21(水) 15:53:44 

    >>1948
    主です

    ご先祖様でしょう
    阿呆ですか?

    +0

    -7

  • 1951. 匿名 2019/08/21(水) 15:54:46 

    >>1945
    主です

    そんなお金はありません
    毎年ですよ

    +0

    -4

  • 1952. 匿名 2019/08/21(水) 15:59:17 

    >>1933
    40代の義親さんならおもてなしもできるけど、それが出来ないなら来ないようにいうか主催者側の義実家が出すのが礼儀では!
    義妹は交通費、サービス業をしてる方なら繁忙期は休みを取れないのを会社、同僚に無理言って負担をかけて休むんだし、そのぶん給料減るし査定にも響くし、あげくのはてに偽姑からは陰でネチネチ言われて何のメリットがあるの?
    いずれは孫もみせるのいやがるよ

    +6

    -1

  • 1953. 匿名 2019/08/21(水) 16:00:03 

    >>1930
    主です

    そう
    今日はとことんやるって決めたの

    ガルちゃん民に対する視野は広がっております

    +0

    -13

  • 1954. 匿名 2019/08/21(水) 16:02:28 

    >>1950
    ご先祖さまはトピ立ててまで弟嫁を叩く主さん見て喜ぶかな?
    こんなに険悪ムードなら集まってくれるなって私なら思うわ

    +9

    -0

  • 1955. 匿名 2019/08/21(水) 16:03:15 

    >>1951
    お金もちだとかいてなかった?
    働いてないの?
    1泊2にちなら両親と弟家族なら10万かからないよ。
    駄目なら、あなたがしゃしゃりでなくてもこれからは両親から来ないようにきつく言って貰えば?

    +7

    -0

  • 1956. 匿名 2019/08/21(水) 16:04:15 

    >>1954
    そうだ!

    +5

    -0

  • 1957. 匿名 2019/08/21(水) 16:04:21 

    弟家族は飛行機で3日帰省してくるのですが、その準備のために私は実家に前乗りします。弟妻は仕事のため弟だけ先に前乗りします。老いた両親では布団の準備など階段を使うため、なかなか困難になっている状態です。弟家族の洗濯物も全て母がしているのですが、年々苦しくなっている状態です。母親は私にそれを察してと求めている状態で私は食事作りをし、自分の洗濯物は自分でやっています。私は子どもがおらず、弟家族の子どもの食事に頭を悩ませて、料理の手伝いを弟嫁に頼んでも断られました。洗濯も子どもの分も増え負担も多く、これまでのルールを変えようと提案しても今まで通りに一緒に回してけっこうですと答えられてしまいます。上げ膳据え膳でご飯を食べ、夕飯つくりの最中、冷蔵庫を開け残り物を食べる弟妻に少しは手伝えとイライラしております。

    皆さん、お盆帰省の愚痴を語りましょう。

    くらいが本音じゃないですか?

    +3

    -1

  • 1958. 匿名 2019/08/21(水) 16:06:07 

    >>1952
    主です

    食べ物のおもてなしはしてますよ
    お盆はご先祖様をお迎えする日なのだから、旅行行くは無いです

    弟にとっては実家なのだから、弟がもっとしっかりすればいい話ですね

    +1

    -8

  • 1959. 匿名 2019/08/21(水) 16:07:34 

    >>1957
    主です

    改めてトピ立ててください
    私、コメントします

    +3

    -4

  • 1960. 匿名 2019/08/21(水) 16:08:59 

    >>1955
    主です

    金はあるといいましたが、金持ちではないです
    老後や家を倒すお金を捻出できる蓄えならある、ということです

    +0

    -3

  • 1961. 匿名 2019/08/21(水) 16:09:44 

    >>1959
    正直に弟妻少しは声かけしたり、手伝う素振りくらいしろと本音を言えばがるちゃんウケしたんじゃないですか?

    +4

    -0

  • 1962. 匿名 2019/08/21(水) 16:12:31 

    >>1942
    主です

    アドバイスありがとう
    マンマのスパゲティは私だけ作ってもらうのでいいです

    +0

    -6

  • 1963. 匿名 2019/08/21(水) 16:15:56 

    >>1959
    いや新トピまでたてなくて、このスレ、主の希望通り2000までいくしもっとのばしたら??
    トピ採用されなくて泣いてる人もいるから、新トピたてないであげて

    +8

    -0

  • 1964. 匿名 2019/08/21(水) 16:16:27 

    >>1943
    主です

    的確な意見、そうなんですよ
    もう混沌としちゃっててね

    立て直しムリー

    +0

    -2

  • 1965. 匿名 2019/08/21(水) 16:18:00 

    >>1963
    主です

    冗談なのはわかってますよね⁈

    +0

    -6

  • 1966. 匿名 2019/08/21(水) 16:21:35 

    >>1949
    ゴムパスタは直接聞いてないんだ?
    言葉だけ切り取ってオーバーに表現してあーだこーだ大きな話にしてるんじゃないですか?
    おいしいお寿司食べたのでいりません、会話の前後がわからないから真意は違うんじゃって最初から思ってる。

    +8

    -0

  • 1967. 匿名 2019/08/21(水) 16:23:30 

    >>1822
    主です

    飛行機だから私の家より弟家の方が遠いというのはそちらの想像ですよ
    私嘘は言ってないです
    空港と家の位置で飛行機が便利な事もあるし、遠くても新幹線の方が便利な場合もありますよね

    そういうこと

    +1

    -10

  • 1968. 匿名 2019/08/21(水) 16:28:06 

    >>1965
    主のにコメントしたら
    「冗談ですよ??わかってますよね?」って返すの、すごく失礼なのわかってていってるんだよね?

    みんなまじめにレスしてるのに主に冗談〜言われたら、バカらしいよね。
    だから、ネタや主が変とか言われるんだよ。

    +9

    -1

  • 1969. 匿名 2019/08/21(水) 16:33:23 

    >>1966
    主です

    ゴムパスタ事件は私も眉唾なんですが、母に「スパゲティ作ったら」と提案した際に、意を決したようにゴムの話を告白したので、かなりショックだっのかと

    「美味しいお鮨食べたのでいりません」は私がこの耳で聞きました
    いつものお店が予約いっぱいで取れず、急遽買ってきたお鮨
    いつもは鮨桶に入っているのにプラチケースなのですぐわかります
    私は「お店のじゃないと食べないからやめなよ」と母に朝忠告したのですが、ご飯物がないからと買ってきたものでした
    「今日は注文が間に合わなくて、お鮨がこんなのでごめんね、少し食べない?」と言ったら「地元で美味しいお鮨屋で食べたばかりなのでいりません」と言われました
    殴ったろうかと思いました

    +1

    -6

  • 1970. 匿名 2019/08/21(水) 16:33:42 

    >>1958
    主のところは田舎そして長男教←New‼︎
    近隣にはファミレスは無くパン屋さんしかない

    +4

    -0

  • 1971. 匿名 2019/08/21(水) 16:33:55 

    年に数回の事だし母を想うなら我慢したらどう?
    甥?姪?だって学生になれば習い事、部活で忙しくお母様が会いたくても帰省しなくなるよ
    そしたら自動的に弟嫁の顔だって見なくて済むんだから(弟嫁は子供が小さいから来てるだけ)
    弟嫁は孫を見せるという義理を果たしてるだけマシだって言い聞かせてでもでもだって辞めてみたらどうかな?
    もちろん弟嫁の姿勢が正しいとは思ってません!

    +5

    -0

  • 1972. 匿名 2019/08/21(水) 16:35:01 

    >>1959
    バーベキューも誰かが提案しないかなー
    ホットプレートも弟嫁が提案しないかなー
    新たにトピ立てないかなー
    全部他力本願で草

    +8

    -0

  • 1973. 匿名 2019/08/21(水) 16:35:40 

    このトピでシーザーサラダと言うとトピ主がイラっと来ます(笑)

    +4

    -0

  • 1974. 匿名 2019/08/21(水) 16:36:26 

    >>1968
    主です

    私の書いた「新しいトピ立ててください」の冗談に対して
    「いや新トピまでたてなくて、このスレ、主の希望通り2000までいくしもっとのばしたら??
    トピ採用されなくて泣いてる人もいるから、新トピたてないであげて」ですよ

    新トピ立てる訳ないでしょって言ってるのですが

    それが失礼なことですかね
    なんかわからんー

    +0

    -10

  • 1975. 匿名 2019/08/21(水) 16:37:05 

    >>1973
    主です

    意味わかんない

    +0

    -10

  • 1976. 匿名 2019/08/21(水) 16:38:08 

    >>1972
    主です

    他力本願、いいじゃん
    果報は寝て待て

    +1

    -12

  • 1977. 匿名 2019/08/21(水) 16:41:38 

    >>1971
    主です

    うん、そうします
    なんか、みんながハッピーに楽しくやろうってのが私の押し付けだって今更ながらわかりました

    母の負担は私がなるべく軽減できるように、ゴハン作りは私ががんばって、
    弟妻は上げ膳据え膳、
    夏の民宿バイトと思ってやり尽くします!
    最後の晩にマンマのパスタを食べて終了です!

    +1

    -13

  • 1978. 匿名 2019/08/21(水) 16:41:44 

    2000いったら釣りでした!ガル男でした!ガル婆ざまあwwくらいのどんでん返し期待してますよ

    +8

    -0

  • 1979. 匿名 2019/08/21(水) 16:42:43 

    >>1958
    主の実家はもう主の家でも弟の家でもないのに小姑がいつまでも幅聞かせて...
    そのために義妹がかわいそうに

    +8

    -1

  • 1980. 匿名 2019/08/21(水) 16:44:53 

    >>1961
    主です

    そうかなぁ
    嫁は来てやってるだけで充分なんだ
    手伝えとか言うなー
    コメント多かった気がしますけど

    +3

    -5

  • 1981. 匿名 2019/08/21(水) 16:45:45 

    >>1957
    たいして来たくも無い人を無理に呼んでるんだから仕方ないよ。

    +6

    -0

  • 1982. 匿名 2019/08/21(水) 16:47:51 

    >>1957
    まとまらない主の主張よくまとめて文才あるね。

    +7

    -0

  • 1983. 匿名 2019/08/21(水) 16:48:46 

    >>1977
    主…話せばわかる人じゃない😭
    主の気持ちはもちろん分かるのよ!私も義姉妹にそんな事されたら愚痴のひとつどころか暴れ回るわ!
    嫁って所詮は血縁関係のない他人だからね、円満ハッピー目指すなら逆に誰一人血縁関係が無い方が円満ハッピーになれると思うのよ。
    大変だろうけど、あと何年か頑張ってくださいね。

    +2

    -4

  • 1984. 匿名 2019/08/21(水) 16:49:10 

    >>1979
    主です

    あのさ〜、
    幅きかせてるのは弟妻っスよ
    上げ膳据え膳なのは彼女なのよ
    みんな私を叩くけど、弟妻はなーんにもしてないんだよ
    私が幅きかせて、弟妻に家事やらせてる訳じゃないの

    +1

    -13

  • 1985. 匿名 2019/08/21(水) 16:53:53 

    >>1917
    スーパーや飲食のパートでも、お客様の相手してると色々あるから視野が広がるよ。農業自体は立派だけど、野菜は主の屁理屈に反論してこないからねwww

    +10

    -0

  • 1986. 匿名 2019/08/21(水) 16:54:54 

    >>1983
    主です

    ありがとうございます
    私、そんなに意固地でしたか?
    というか、よく言われるか笑

    ここの人たち弟妻擁護、つまり嫁擁護派が多くて
    よく旦那がお姑さんの肩を持って嫁が怒ってる図ありますが、うち派弟が母をないがしろにしすぎな気がして、矛先ぐ弟妻にいってたのかもしれないです
    これはガルちゃん民に指摘され、反抗しつつも、なんとなく腑に落ちました

    とはいうものの、弟妻ももう少しどうにか実家で手伝ったり言動を省みたりしてほしいものだと思いますが、それも仕方ないことなのでしょう

    お里がしれる、とガルちゃん民の得意な言葉で一蹴しますかね

    +1

    -11

  • 1987. 匿名 2019/08/21(水) 16:55:13 

    (ここまでのあらすじ、ガル民目線)
    弟嫁は惣菜でも良いと言ってるのに、
    それじゃおもてなしにならない!と勝手に思い込み
    何か作らなければと意気込みせっせと料理作る主
    しかしシーザーサラダだけ甥っ子に食べてもらえず
    悔しい思いをする主
    二度と子どもの分は用意したくないと強く念じる主
    食卓に納豆並べるのはおもてなしとは言えないと拒否したい誇り高き主


    あと断られたお寿司の件だけど、
    用意する前に弟嫁に食べるかどうかひとこと聞けなかったの?
    私なら食べるかどうかわからない人のために、
    勝手に出前取ったり用意することはできないな〜。
    客が食べなかったのを自分が食べるつもりなら用意してもいいけど。

    +10

    -1

  • 1988. 匿名 2019/08/21(水) 16:56:18 

    >>1986
    ガルちゃん歴そこそこだけど
    ここのトピ主なかなかの意固地ランキング上位だと思う。そのパワーを弟嫁以外に使ってほしい。

    +15

    -0

  • 1989. 匿名 2019/08/21(水) 16:56:24 

    >>1978
    おけー

    どうしよっかな

    +2

    -1

  • 1990. 匿名 2019/08/21(水) 16:58:39 

    >>1985
    主です

    おたく、草生えてますね
    農業は草抜き大変なんですから

    +1

    -7

  • 1991. 匿名 2019/08/21(水) 17:01:19 

    >>1987
    主です

    いや、何食べるかとかどうでもいいですよ
    おもてなしされたんだから
    「ありがとうございます」と1個つまめばいいんですよ
    それが嗜みで礼儀で品でしょう

    +0

    -10

  • 1992. 匿名 2019/08/21(水) 17:02:17 

    >>1988
    主です

    確かに、炎上商法の才覚ありますよね笑

    +0

    -2

  • 1993. 匿名 2019/08/21(水) 17:05:30 

    >>1988
    2000間近まで意固地だったのは凄いと思うw
    でも1986のコメなんて凄くまともだと思うけどなぁ

    +1

    -1

  • 1994. 匿名 2019/08/21(水) 17:06:15 

    >>15
    生前贈与して貰っておけば?
    そしたら来られてもイライラしないようになるよ

    +3

    -0

  • 1995. 匿名 2019/08/21(水) 17:07:05 

    >>1990
    マンション住まいなので良くわからないけど、生えたら管理会社が抜いてくれるから生えてないと思うよ。

    +1

    -0

  • 1996. 匿名 2019/08/21(水) 17:07:18 

    >>1993
    主です

    ありがとう
    やればできた

    +0

    -2

  • 1997. 匿名 2019/08/21(水) 17:09:26 

    >>1995
    主です

    wが3本も生えてますよ

    +0

    -3

  • 1998. 匿名 2019/08/21(水) 17:20:16 

    >>1997
    草じゃないもん!

    +0

    -0

  • 1999. 匿名 2019/08/21(水) 17:20:43 

    主の最後の一言が面白い

    +2

    -4

  • 2000. 匿名 2019/08/21(水) 17:27:09 

    >>1980
    母親が喜んでもてなしていると判断していたからですよ。小姑だけじゃなく、姑も困っているなら話は違う。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード