-
1. 匿名 2019/08/19(月) 12:27:41
私は普段義理実家なので、お盆とお正月は自分の実家に帰ります
弟も普段は奥さんの実家にいるので、家族で帰ってきます
この弟嫁なのですが、子供が2人いるのに、ゴハン作らなくてもいいですが、後片付けもしない、洗濯も出すだけで畳むのは母親か私です
朝は8時過ぎに起きてきて、14時から16時は子供と一緒に昼寝します
正直、もう少しどうにかしてほしいのですが、弟さえも忠告できない感じです
もう諦めていますが、こんな嫁をどう思いますか?+76
-483
-
2. 匿名 2019/08/19(月) 12:28:40
もう釣りトク飽きた+260
-15
-
3. 匿名 2019/08/19(月) 12:28:55
弟にやらせろよ、男女差別かよ+1002
-11
-
4. 匿名 2019/08/19(月) 12:29:21
さぁ皆様叩いてくださいと言ってるようなもの(--;)+338
-6
-
5. 匿名 2019/08/19(月) 12:29:23
いや、むしろお客さんなのに何で手伝いさせようとするの?+1068
-47
-
6. 匿名 2019/08/19(月) 12:29:27
弟に全部やらせて解決+1049
-11
-
7. 匿名 2019/08/19(月) 12:29:53
普段も自分の実家をいいことにグータラして家事は母親に任せてるんだろうね。+476
-12
-
8. 匿名 2019/08/19(月) 12:29:55
行きたくもない旦那の実家に来てくれるんだから文句言うなよ+1146
-42
-
9. 匿名 2019/08/19(月) 12:30:46
主さんのは奥さんも一緒に帰ってきてくれるだけでもいいのかも
旦那さんと帰らない奥さんもいるよ+542
-4
-
10. 匿名 2019/08/19(月) 12:31:06
+9
-2
-
11. 匿名 2019/08/19(月) 12:31:08
うちは迎える側だけど、来る側も大変なの知ってるから何もしてもらわなくて結構だけど。+546
-6
-
12. 匿名 2019/08/19(月) 12:31:11
、の多さと翻訳したみたいな日本語で読みにくい。
弟嫁の子どもは何歳なの?+39
-12
-
13. 匿名 2019/08/19(月) 12:31:18
弟嫁がガルちゃん民だとすると、なぜ義理の実家で家事をしなければならないのかという話になります+723
-3
-
14. 匿名 2019/08/19(月) 12:31:24
お盆は義実家行かずに済みましたが、義兄の所から毎年恒例の子供のドレスアップした暑中見舞いが…ブサ…としか思えず、次の日ゴミ箱行き。よその子って可愛くないの分かるのに何でジジババだけじゃなく、私たちに送ってくるんだろう?バカなのか送る人がいないんだろうね。+373
-88
-
15. 匿名 2019/08/19(月) 12:31:26
今回帰省した時、絶縁した姉2人もノコノコ来てた。
会食の時、終始私を無視。
なんなの?
さっさと帰ってよ。
両親は私が面倒看るって決めたんだから。+389
-7
-
16. 匿名 2019/08/19(月) 12:31:27
角度変えてきたね。+34
-7
-
17. 匿名 2019/08/19(月) 12:31:36
お盆の愚痴をみんなで言い合えるトピかと思って開いたら、主の相談に答えるトピだった。+398
-6
-
18. 匿名 2019/08/19(月) 12:32:01
小姑鬼千匹って昔はよく言いましたよね+205
-1
-
19. 匿名 2019/08/19(月) 12:32:10
>>1
飲み物とか食べ物、お嫁さんに欠けた皿やカップで出したりしそうなタイプだね。
甥たちと弟には先に出してさ。+352
-18
-
20. 匿名 2019/08/19(月) 12:32:30
>>1
何それ!最低!来年から、門前払いにしよう😤+51
-67
-
21. 匿名 2019/08/19(月) 12:32:39
え、わたしもそんなん。
義実家に6日いたけど、毎朝起きるの10時くらい。やったのは食器下げるだけ…
ダメ嫁かしら。+441
-20
-
22. 匿名 2019/08/19(月) 12:32:59
>>15
最後の一文、胸が締め付けられた。
私も絶縁はしてないけど兄は嫁実家にマスオ、姉は遠くへ嫁いだから私が一人で見るよ。
頑張ろうね。+293
-5
-
23. 匿名 2019/08/19(月) 12:33:04
>>1
8時過ぎに起きる…普通。義実家(弟の奥さんから見て)だと早起きしなきゃいけないとか苦痛。主さんそれただの、小姑だよ+900
-25
-
24. 匿名 2019/08/19(月) 12:33:13
まだいいよ。
うちの弟嫁なんて某宗教にぞっこんで弟もいいなりのような感じ。
そして、性格は図々しくて今距離とってます。
弟とはずっと仲良しで来たので、その嫁のせいで実家崩壊中。
今後親が亡くなった後は法定相続分だけもらって縁切る予定です。+124
-5
-
25. 匿名 2019/08/19(月) 12:33:19
私も旦那の実家行くけど手伝いとかしたくないよ
他人の家のキッチンに立つの嫌だし、向こうも他人に自分の家のキッチンに立たれるの嫌だと思う。というかそう思ってると思いたいw
1つの家に主婦は2人もいらない+545
-6
-
26. 匿名 2019/08/19(月) 12:33:43
洗濯?しなきゃ良いじゃん。
してもたたまずに袋かなんかに入れて、
「はい。洗っといたよ~!」って渡せば良いよ。+348
-7
-
27. 匿名 2019/08/19(月) 12:33:50
何かしても姑や小姑に文句言われるような義実家なら何もしない+247
-5
-
28. 匿名 2019/08/19(月) 12:34:13
叩いてくれと言ってそうなトピだな+26
-4
-
29. 匿名 2019/08/19(月) 12:34:25
>>1
まだ昼寝必要なら未就園児?それなら目を離せないから仕方ないんじゃない+523
-5
-
30. 匿名 2019/08/19(月) 12:34:34
私は片付けくらいするけど、起きるの8時過ぎるよ。わざわざ暑い中たいして行きたくもない義実家に行ってあげてるんだから文句言わないでほしい。早起き強要しないでよ。+458
-8
-
31. 匿名 2019/08/19(月) 12:35:07
弟嫁は弟くんの奥さんになっただけで「主実家の嫁」じゃないのに
主実家のことをさせようとするのは間違ってる
もうそういう時代じゃないんだよ+516
-11
-
32. 匿名 2019/08/19(月) 12:35:12
わたしもロングスリーパーだから、ショートスリーパーの舅や姑に合わせろみたいなの言われたらほんと無理なんだけど!+309
-6
-
33. 匿名 2019/08/19(月) 12:35:44
それはそれで気を使ってるのかも。
私も弟嫁の立場だけど、早く起きても料理や洗濯をしようと思っても義母と義姉が口を揃えて
「ガル子さんは向こうで休んでて」と。
そして母娘で楽しそうに会話してる。
そこに割り込めないよね。
一応エプロンして「何かお手伝いさせてくださぁい」と明るく声はかけるけどさ。+304
-2
-
34. 匿名 2019/08/19(月) 12:35:46
人
(__)
\(__)/ ウンコー!
( ・∀・ )
+36
-6
-
35. 匿名 2019/08/19(月) 12:36:15
+152
-0
-
36. 匿名 2019/08/19(月) 12:36:28
私も義実家で洗濯物しない(持ち帰る)、片付けしない、ごはん作らない、子供の昼寝時間は一緒に転がってスマホいじってるわ。お客さん面してた方が楽だからいつまでも疎遠な感じというか、他人行儀にしてる。+359
-6
-
37. 匿名 2019/08/19(月) 12:37:26
「来年から来なくていいよ」といってあげれば相手も喜ぶと思う。+437
-1
-
38. 匿名 2019/08/19(月) 12:37:35
義実家に泊まるってキツいよね
絶対口には出さずニコニコしてるけど、正直他人の家のお風呂に入るとかゾッとする…
しかも温泉みたいに女性ばかりならいいけど、普段よその男が使ってる風呂…
だからいつもシャワーのみ。浴室の椅子も使いたくない
想像しただけでお尻がぞわぞわする(笑)+422
-6
-
39. 匿名 2019/08/19(月) 12:38:53
主です
なんだか説明足りずすみません
弟嫁には出来るだけゆっくりしてもらおうと思っていますが、
70歳を過ぎた母が大変そうで、実娘の私は心苦しいのです
なるだけ私が家事をするようにしていますが、料理などは甥っ子たちの口に合わなかったりします
せめて子供の分だけでも作ってくれたら、とかおやつも好きなものがわからないので持参してほしいです
皆さんもモヤモヤする事がないかなぁ、と思い、色々聞きたいです
+42
-176
-
40. 匿名 2019/08/19(月) 12:39:15
義母が「洗濯機使っていいよー」って言ってくれるんだけど、乾燥機付いてないから洗濯後はベランダに干すしかないんだよね
下着…
わざわざコインランドリーで高い金払って洗濯するのも嫌だから、洗濯物が出るほど宿泊したくないのが本音+233
-5
-
41. 匿名 2019/08/19(月) 12:39:31
他所の家のキッチンって
マイルールが有るから
手伝いにくいよ
自分のキッチンもマイルールが有るから
手伝われても二度手間になること有るから
誰にも手伝ってほしくない
他所の家にいるのって気疲れするから
昼寝やプライベート空間が無いとしんどいよ+280
-3
-
42. 匿名 2019/08/19(月) 12:39:56
弟嫁が来てくれるだけで感謝じゃん。
嫌なら集まるの辞めればいいだけ。
血縁関係のある人だけで集まればいい。+198
-7
-
43. 匿名 2019/08/19(月) 12:40:02
>>1
田舎のばーちゃんがそうやって、いちいち時間まで覚えて陰口言ってたわ。単純にその嫁のことが嫌いなんでしょ。+509
-7
-
44. 匿名 2019/08/19(月) 12:40:10 ID:HMkOI1Terj
そんな根性羨ましい。
見習うわ+21
-1
-
45. 匿名 2019/08/19(月) 12:40:27
実親以外の一緒に住んでない人なんて他人と同じ。義親も4時過ぎに起きだして朝ごはん作り始めたり17時きっかりにお風呂に入ったり毎日そういう生活だけしてるような人たちだから、当然育児世代の私たちとは何もかもが合わないよ。朝の8時まで寝てるなんて普通じゃん。子供とお昼寝するのも普通。洗い物とかもよその家のキッチン使うのもね…触りたくないし+225
-6
-
46. 匿名 2019/08/19(月) 12:41:40
私個人的には気が利かない嫁の方がやたら落ち着く笑
ドキドキそわそわされるより、一緒にゴロゴロしようぜ〜って
でも今どうしても譲れない訳があって弟嫁とは疎遠ですが、そんな関係を築きたかった。
+121
-2
-
47. 匿名 2019/08/19(月) 12:41:58
義父は大人しいけど頼りにならず、義母がトラブルメーカー。
大した病気もないのにあそこが痛いここが痛いと毎日電話してきて、突然泣いたり怒ったりする。
結局本人の強い希望で、足腰のリハビリも目的としてお盆直前に入院。
義父も参ってたし。
見舞いに行けば「他の患者さんはお盆は家族が迎えに来て帰る。出掛ける。私は可哀想、寂しい。」と延々言われる。
あんまりにもうるさいから「一日外出させてどこか連れてく?」と旦那に聞いたら
「自分で入院したいと言っといてあれはない。わがままだから無視でいい。」
と言うので放置してるけど、また行ったらぐちぐち言われるんだよな…
旦那の兄弟、姉妹は寄り付かない。
実の娘たちがいるのに、なんで私がこんな思いしてるんだろう?
何だかんだ旦那はマザコンだし、義母を無下にするような発言すると怒る。
長々すみません…
愚痴る相手がいないの泣+248
-4
-
48. 匿名 2019/08/19(月) 12:42:21
>>39
弟嫁←言い方がもう無理。せめて奥さんと言って。+208
-33
-
49. 匿名 2019/08/19(月) 12:42:45
>>1
え?何があかんの??+195
-10
-
50. 匿名 2019/08/19(月) 12:42:59
>>33
はぁー…。その状況わかりすぎる!
買い出しとかも2人で行かれてさぁ。
母・娘、プラス娘の娘(孫の女の子)、みたいなのもあるし。
ほんと一応明るく声かけるけどね。かやのそと。+172
-2
-
51. 匿名 2019/08/19(月) 12:43:25
姑だけでなく、小姑がいる中で来てくれるってだけで十分だと思わないと。
キッチンに2人もいて下手に手を出せないだろうし、自分の子どもを見るくらいしかできないだろうと思う。+196
-3
-
52. 匿名 2019/08/19(月) 12:43:27
>>1
こんな嫁をどう思いますか?
→あなたの嫁ではないからね。
お母さんが何も言わないならそれで嫁姑うまくやってるんだからさ、小姑が眉間にシワ寄せてると弟夫婦に溝が入るよ。
弟嫁さんと自分は生きる方向も価値観も違うのだから、自分のやり方と違うもののあら探しはやめよう。
+349
-6
-
53. 匿名 2019/08/19(月) 12:43:31
じゃぁもう二度と行きません。
行くのもめんどいんだよ!!会いたくねーわ!+211
-6
-
54. 匿名 2019/08/19(月) 12:44:16
>>21
6日間もいるなんてなんという苦行+312
-2
-
55. 匿名 2019/08/19(月) 12:44:44
距離や年齢的に可能なら、弟嫁だけ顔出して帰ってもらったら。弟と子供だけ泊っていけばいいじゃん。普段、弟が嫁実家にいるのは弟が選んだことだから口出し無用。
顔出してくれるだけありがたいと思うけど…そう思えないなら来なくて良いよって言えばいい。+55
-3
-
56. 匿名 2019/08/19(月) 12:45:04
専業主婦だから実親から嫌味言われて辛い
たしかに大学まで出してもらってって気持ちはあるし、私だってのびのび働きたいよ
でも実家遠くてサポートないし、仕事休んだり穴あけたりするストレス、保育園や学童より家で子供みてあげたいって気持ちも理解して欲しい
そのくせ孫は見せろ親戚会は出ろって
一応私が顔立ててあげてるのにそこの感謝はないの?
+105
-5
-
57. 匿名 2019/08/19(月) 12:45:07
長男至上主義の義実家。
息子が2人いますが、上の子より下の子が成績などや良いと良い顔しません。
高校受験の時もです。
下の子が上の子より高い私立高校を受験すると言ったら難色を示しました。
幸いにも志望校変更を本人がして、兄と同じ学校に行きましたが、入学直後の模試の結果がとても良かったので、嬉しくて話をしたら、おにいちゃんよりうえなの?と言われて、ヤバイと思い、50歩100歩と答えました。
ランクを落としてるわけだから、兄より良いのは当たり前。
さ差別するのが嫌いです。
親はどの息子も一緒の気持ちです。
弟は兄の後ろに一歩引いたという時代は終わってます。
ここの個性、自由を尊重したいのですが、旦那の実家は、あまり良い顔しません。
うるせー自由にさせろーです。+131
-3
-
58. 匿名 2019/08/19(月) 12:45:13
>>39
子供の分作るってことは知らない土地で行き慣れないスーパーに行き食材買い出しに行って使い勝手の悪い他人の家のキッチンを使い後片付けする事だよ。それは本当にめんどくさいの。その弟のお嫁さんはわざわざ作るよりおばあちゃまの作ってくれた煮物とふりかけご飯とかそれで良いと思ってると思う。+256
-6
-
59. 匿名 2019/08/19(月) 12:45:22
弟嫁とコミュニケーションとれてる?リアルでは我慢してネットで文句言って発散してるようにしか見えないよ+42
-0
-
60. 匿名 2019/08/19(月) 12:46:09
>>39
主さんなんだかんだ言ってるけど弟嫁嫌いでしょ。
お嫁さんゆっくりしてもらうつもりなら、全部弟にやらせればいいじゃん。
食事だって口に合わないなら弟に作らせればいいし、
なんなら弟と一緒に買い物行っておやつ買えばいい。
洗濯だって弟にやらせればいい。
家事と高齢の親を言い訳に弟嫁を下げたいだけの立派な小姑だよ。+418
-10
-
61. 匿名 2019/08/19(月) 12:46:19
せっかく新幹線のグリーン車とったのに子連れがいたこと。
指定席にしてよ、と思った。
わたしの心がせまい??+16
-48
-
62. 匿名 2019/08/19(月) 12:47:28
>>39
弟嫁さんが苦手なだけじゃないかな
主さんが楽な距離感で付き合ったほうがいいよ
あまり他人に期待するのはよくない+175
-2
-
63. 匿名 2019/08/19(月) 12:47:29
>>1
私も弟嫁タイプだー。
いいからいいから!って座ってるように言われたからそうしてる。
洗濯物だって乾いたよーってそのまま持ってきてくれたら自分で畳むよ。
やってくれるからありがとうございますとお礼を言います。
「これ運んでくれるー?」とか「これお願いできるー?」とか言わないんですか?
影で文句言うくらいなら言えばいいのにと思います。+460
-8
-
64. 匿名 2019/08/19(月) 12:47:47
>>1
文章が下手すぎて意味不明な部分がいくつもある。
例えば、『私は普段義理実家なので』は『私は義理実家に住んでいるのですが』とか『私は普段、自分の実家よりも義理実家に行くことの方が多いので』みたいに書いた方が読み手に伝わりやすい。(どっちの意味か微妙だけど)
句点もないし、自分でトピ立てるなら自分の文を読み直してからにして欲しい。+366
-4
-
65. 匿名 2019/08/19(月) 12:48:07
さっきも発言したんですが、嫁が某宗教だったら受け入れられますか。
私個人的には苦手な宗教で嫁の性格もちょっと受け入れられず、距離とってます。+6
-8
-
66. 匿名 2019/08/19(月) 12:49:45
やはり実母と娘なんだよね。実娘は実家帰って来たらやはり我が物顔(笑)後で義母と弟嫁の悪口大会開くんでしょ。もうちょっと気きかないのかねー(笑)こないだもさーとかやって2人でケラケラ笑ってるんだよ実母と娘は仲良しこよし。+181
-6
-
67. 匿名 2019/08/19(月) 12:50:39
義兄家族が、義実家の墓参りに行くのにお供えの花毎回持って来ない
手ぶらってありえなくない…!?
義兄は百歩譲って自分の実家だから良いと思ってるかもだけど、嫁が気が利かなすぎる+6
-44
-
68. 匿名 2019/08/19(月) 12:51:13
お盆は亡き父が帰ってくる日だからと実家に行くと伝えたら、母から「あんた来たら面倒だから来ないで」と言われた
ちょっと顔見せるだけと言うと、「暑いからもっと涼しくなってから来て」と言われた
実はお盆に旅行に行っていないから来て欲しくなかっただけ
母が言うには12日には迎えてから出発して、16日までに帰ったし、お父さんに留守番してと頼んだから問題ないそうです
+42
-1
-
69. 匿名 2019/08/19(月) 12:51:28
なんか文章の書き方おかしいよ+31
-1
-
70. 匿名 2019/08/19(月) 12:51:34
>>39
そこまでして来てもらう必要ある?
もう弟だけ数日帰って来てもらえばいいんじゃないの?
ちなみに母に孫の顔を〜は知らんw+232
-1
-
71. 匿名 2019/08/19(月) 12:52:16
>>61
相手もお金払ってるんだから文句言えないよ+35
-2
-
72. 匿名 2019/08/19(月) 12:52:37
私の実家に帰った時、うちの0歳の息子の事を母と母方の親戚が
「この子はあちらの跡取り」「あちらの子」「あちらが本家家元」と言っていたのが凄く嫌だった
しまいには息子本人に「あなたもそういうつもりでいなきゃダメだよ」と。
旦那だって義実家を出て県外で私達と家族になってるのに、何でうちの息子が義実家の跡取り?
というか、旦那実家は祖父母の代で県外から引っ越してきてて、義実家の近くにお墓もない。しかも家は住宅街のほんの一角だし…
跡取りって何を跡を取るものがあるのか謎すぎるし、こういう時代錯誤な事言われると本当に腹が立つ
夫婦別姓ができないから旦那側の苗字名乗ってるだけで、私も息子も義実家に入った覚えはないよ+217
-2
-
73. 匿名 2019/08/19(月) 12:52:40
普通の嫁じゃん。働きに来てるわけじゃないし。
てか、洗濯は他人と一緒が嫌なので出さない。+123
-2
-
74. 匿名 2019/08/19(月) 12:52:45
うちは、主人の実家に行くと、何でもやります。
しかし、義理妹は、来ても全然動きません。
ご飯を食べた後で申し訳程度に食べた食器を下げるだけ。
お茶を入れるのも、ご飯を作るのも私。私もそこに住んでる訳ではないんだけどね。
ういは、こどもが2にん。
妹は1人。
うちの子たちがいっぱい食べるからしょうがないけどね。
同じ日に日にちを合わせて行きたくないというのが本音です。+12
-18
-
75. 匿名 2019/08/19(月) 12:53:45
>>61
子連れがグリーン車に乗ることの何がいけないの?+63
-16
-
76. 匿名 2019/08/19(月) 12:54:20
>>54
普段いけないような高くて美味しいもの食べに連れていってくれるし、料理家事しなくていいし全然ラクなんです(笑)+23
-5
-
77. 匿名 2019/08/19(月) 12:54:33
義実家に帰省するのって大変なのにね。しかも泊まりで帰省って…
来てくれるだけありがたく思いなよ…自分の弟におやつのことなんて聞けばいいしさ+134
-4
-
78. 匿名 2019/08/19(月) 12:55:20
>>61
もうマイカー移動にしたら?それなら子連れと遭遇しないで済むよ+62
-2
-
79. 匿名 2019/08/19(月) 12:55:31
>>56
嫌味言わんといて。大学まで行かせてもらって育ててもらった事は本当に感謝してる。ありがとう。でも今、私が専業主婦をしているのは私の家庭の問題だから。私もこの子達に将来、お母さんありがとうと思ってもらえるように頑張りたい。その為にも、夫婦2人で決めたことを攻められてモヤモヤしながら子育てしたくないの。もう二度と言ってこないで。
実家の親ならハッキリ言う+56
-6
-
80. 匿名 2019/08/19(月) 12:56:48
旦那と義姉の仲が良くない
旦那が義母にめちゃくちゃ可愛がられてたのが側から見てもわかるし、義実家の人達見てると子供の頃から義姉がないがしろにされてたのが薄っすら想像できてしまうのがイヤ
義姉にとって義両親は毒親だったのかなって思ってる+94
-0
-
81. 匿名 2019/08/19(月) 12:57:09
ただの豚さ
// \
/ /レイ/∠∠ノ⌒ヽ
.| ト●ヘ-●ー | |
L/ (O O ) | |
|マニ>=<ニフ- ヽ_ノ
/(\____///\
`∧\____// )
∧o\ // 丿 |
+5
-2
-
82. 匿名 2019/08/19(月) 12:57:35
>>57
そこまでしたらかえって長男さんバカにされてるみたいよ。少し違うけど裸の王様みたいに、周りの人間があれこれお膳立てして持ち上げてるのに本人は気付かない。
次男さんの能力は最大限に伸ばしてあげて、長男さんも遅咲きでずっと後になってから素晴らしい個性を発揮するかもしれないよ。そういう例はいくらでも見聞きしてる。
+55
-0
-
83. 匿名 2019/08/19(月) 12:58:34
ガルちゃんでは動かない嫁が正義だからねー
主さん、ここで愚痴っても欲しい答えは返ってこないと思うよ+84
-3
-
84. 匿名 2019/08/19(月) 12:59:17
>>1
え、怖
普通お皿片付け、掃除機、お風呂洗いとか
なにかする事ありますか〜?って聞くけどな!
友達の家でも片付けて帰るよね?
なぜ家に上げてもらって何もしないで帰れるのか
分からないんだけど。
+37
-74
-
85. 匿名 2019/08/19(月) 12:59:35
こうやって文句言う人は、頼むということはせず本人の前ではいい顔して、後から悪口大会開くよね。性格悪いのはどっちだよ+128
-3
-
86. 匿名 2019/08/19(月) 12:59:38
近くだけどもう行かないかな。死んだおばあちゃんの家に住んでるんだけど 何捨てたとか色々言われたよー。私は少しでも家を綺麗にしたいだけなのに、そんなに大事だったら自分の家に持って行けばいいのに。嫌いになった+32
-1
-
87. 匿名 2019/08/19(月) 12:59:49
うちは実家に旦那連れて泊まった時、実母は旦那には早起きしないで朝御飯出来るまで寝ててほしいって言う。
早起きされて朝から気を遣うのが疲れるんだってさ。
私も義実家に行ったらゆっくり寝ててと言われるので、もしかしたら実母と同じ感覚なのかなと思ってだいたい8時におはようございますって居間に顔出すよ。
自分たちが食べた食器洗いくらいはするけど、あとは人の家だし何もしない。+82
-0
-
88. 匿名 2019/08/19(月) 13:00:46
弟さんのお嫁さんが、起きてこなかろうが料理しなかろうが、嫌いでなければそこまで腹立たないよね
分かりやすく言うと虫が好かんってやつですね、これは。+78
-0
-
89. 匿名 2019/08/19(月) 13:00:57
>>1
主が姑の立場ならまだ理解できるけど
主は義姉の立場なんでしょ?
小姑だよ、それ+211
-2
-
90. 匿名 2019/08/19(月) 13:03:10
>>74
テキパキしたお嫁さんがいたら何も出来ないんじゃないかなぁ。
そのお嫁さんはやろうと思ってるかもしれないよ。+22
-1
-
91. 匿名 2019/08/19(月) 13:03:38
もう弟だけ帰っておいでって言えば?弟の奥さんと子供は自分の実家に帰れるし+80
-1
-
92. 匿名 2019/08/19(月) 13:04:02
建前だとしても「お手伝いします」って声掛けがあるだけでも印象はだいぶ違うよね+21
-3
-
93. 匿名 2019/08/19(月) 13:06:11
会わなければいいじゃん
弟の奥さんも自宅で子供と自分だけで過ごせてその方がいいかもよ。行っても陰口叩かれるのに何しに帰らないといけないの?しかも姑じゃなく義姉から。+60
-2
-
94. 匿名 2019/08/19(月) 13:06:56
普段から自分が義理実家で気を遣って働きまくっているから、
弟嫁も自分くらい義理実家で気を遣わない、働かないのが腹立たしいのね。
普段は自分の夫、実家なら弟に手伝ってもらえばいい。
あなたの弟は嫁実家でもゴロゴロしているだろうに、なんで嫁だけ休みに働かないといけないんだか…。
手伝って欲しいなら簡単なことから指示してみては?
人んちの台所ってどこに何があるか、使ってもいいのかわからないから。
そして義母と小姑の会話に入るのって難しい…。+62
-0
-
95. 匿名 2019/08/19(月) 13:07:24
>>1
えっ?何でそんなことしなきゃいけないの?他人の家なのに。
うちは弟に手伝わさせてるし、洗濯物何かまとめて弟に渡せばよくない?
主さんとお母さんが勝手にやり過ぎて、勝手に文句言ってるだけとしか思えないんだけど。
意味分かんない。+283
-3
-
96. 匿名 2019/08/19(月) 13:08:11
>>83
主です
色々な方に、すごく叩かれてショックでした
私が義理実家では義理母の手伝いをなるべくやるようにしているので、
私自身が、弟妻の言動が気にくわないだけなのでしょうね
+16
-75
-
97. 匿名 2019/08/19(月) 13:10:59
要は「わたしはお客様です!」って感じでいられるのが嫌ってことでしょ?
義実家だからお嫁さんが働くって考えはもう古いみたいだよ+93
-1
-
98. 匿名 2019/08/19(月) 13:11:12
>>96
ねぇ、弟が何もしないことには何とも思わないわけ?
何で?+142
-2
-
99. 匿名 2019/08/19(月) 13:11:50
>>96
自分の常識と他人の常識は違う
自分は当たり前だと思っていることと他人の当たり前は違う
自分の思考と他人の思考は違う
自分の義実家と弟嫁の義実家は違うのだから
私はこんなにしてるのに!は不毛
+66
-1
-
100. 匿名 2019/08/19(月) 13:12:41
>>87
主です
それくらいしてくれたら嬉しいです
弟妻は10時とかに起きてくる日もあり、朝ごはんをいつ食べるのかわからない時もあります
他の分を一旦片付けてダイニングに準備して他の事をしていますが、
起きてきて食べた後はそのままにしてあります+9
-41
-
101. 匿名 2019/08/19(月) 13:14:14
帰省って何のためにするんだろうね
実家族同士で集う分には問題なくても義家族となったらお互いに不平不満溜まるだけなんだから、する必要ないと思う+117
-0
-
102. 匿名 2019/08/19(月) 13:14:31
義実家帰る時朝9時くらいまで寝てるわ。
今は子供いないしさすがに食器洗いとか掃除とかなにかあるか聞いて手伝ってるけど。
でもなんで自分の息子にはやらせないんだろうって毎回思う。ソファでくつろいでるだけなのに。
主さんも弟さんの奥さんに思うよりまず弟にやらせよう。
奥さんはただでさえ気を遣って疲れてるし、小さい子供いるんだから昼寝くらいいいじゃん。+111
-2
-
103. 匿名 2019/08/19(月) 13:14:35
>>84
友達の家は友達に会いたくて、行きたくてお邪魔させてもらうんだもん当たり前だよ
義実家は行きたくないのに行かされるんだからむしろお小遣いが欲しいくらいだよ…
義実家側も別に嫁は来なくていいっていうならハッキリ言ってくれた方が嬉しいし
私は子供連れて自分の実家に帰れるから+99
-9
-
104. 匿名 2019/08/19(月) 13:14:49
>>100
それ弟が悪いんじゃん
自分の実家だからって気を使わなすぎ笑
ちゃんと弟にいいなよ+98
-1
-
105. 匿名 2019/08/19(月) 13:15:46
>>92
いやいや
その場合は実の息子から率先して声掛ければいいのに
なんで家族でもない女性が声掛けないといけないの?+41
-1
-
106. 匿名 2019/08/19(月) 13:15:52
私小姑で普段実家の料理担当なんだけど兄のお嫁さんがご飯作ってくれて感謝しかないと思った…
代わりに半日くらい甥姪と遊ぶ役引き受けて兄夫婦には夫婦水入らずでお出かけしてもらったよ+57
-0
-
107. 匿名 2019/08/19(月) 13:15:59
>>100
何時に起きてきてもいいと思うけど…
きちんと時間見てるんだね…
食器は、洗っといてって言えばいいのでは?
てかあなた義姉なんだよね?
めちゃくちゃ小姑になってるよ+106
-0
-
108. 匿名 2019/08/19(月) 13:16:45
子供2人連れての帰省がどれほど大変かわからない?
それに弟の実家なんだから弟にやらせようと思わないの?
どうして弟嫁にやらせるの?女だから?その考え馬鹿みたいだよ
弟嫁さんも嫌々帰省してるんだと思うけどこんな口うるさい小姑いたらもう帰ってこなくなるかもね
あなたのお母さんもう孫に会えなくなるかもね+126
-4
-
109. 匿名 2019/08/19(月) 13:17:00
こんな小姑、嫌だ+76
-3
-
110. 匿名 2019/08/19(月) 13:17:03
>>105
家族でもない女性…+5
-0
-
111. 匿名 2019/08/19(月) 13:17:05
>>98
弟には「洗濯物を部屋に持っていって」程度は頼みますが、あまり弟に頼めば、弟妻も気分を害するかと思って頼まないようにしています+4
-61
-
112. 匿名 2019/08/19(月) 13:17:26
逆に、こんな小姑がいる家によく帰省してくれるね。凄いわ。私なら行かない。せっかくの休みなのにそれなら家族で出かける方が何倍もいいわ。+104
-5
-
113. 匿名 2019/08/19(月) 13:18:13
動かない嫁が気に入らない
動かなきゃいけない家が気に入らない
帰らなければ解決+51
-0
-
114. 匿名 2019/08/19(月) 13:18:48
>>111
察して動けや!ってこと?怖すぎ+92
-4
-
115. 匿名 2019/08/19(月) 13:19:43
>>110
義実家とは、親族関係ではあるけど
家族では無いよ+63
-1
-
116. 匿名 2019/08/19(月) 13:20:10
>>111
洗濯物持ってって頼むなら、たたまずに渡せばよくない?
お嫁さんがいないところで、弟に手伝えって言えば?
弟だけに手伝わさせればいいじゃん。
弟をお嫁さんが手伝うかどうかはお嫁さんにまかせて。
+65
-0
-
117. 匿名 2019/08/19(月) 13:20:18
主さんの立場で考えれば
何もしないで呑気に昼寝してんだよ!と思うし、
お嫁さん立場で考えれば
義実家は行きたくない、ましてや小姑もいる。下手にデシャばってもなぁ、と思いなるべく顔合わせないように部屋にこもる。
もう帰省時期をズラすしかない+120
-0
-
118. 匿名 2019/08/19(月) 13:20:33
帰りたくないけど仕方ないから帰ってやってるんだって考えの人が多いみたいだね+24
-1
-
119. 匿名 2019/08/19(月) 13:20:52
>>111
なんで弟に頼むと弟妻が気分害するのさ?
主さんも「家事は女がやるもの」って思ってない?
+93
-1
-
120. 匿名 2019/08/19(月) 13:22:28
このタイプは手伝ったら手伝ったで文句言うんだろうな。
皿の洗い方が気に入らない
キッチンの使い方が気に入らない
洗濯ものの干し方が気に入らないとか、いくらでも難癖つけられるもん。+93
-0
-
121. 匿名 2019/08/19(月) 13:22:49
弟妻といっても10年も20年も経ってないでしょ?たった数年、その間の数回でこんな小姑がいるなんて…+47
-0
-
122. 匿名 2019/08/19(月) 13:23:05
>>102
普段は弟が奥さんの実家に同居していて、色々と手伝っているようです
母はそんな弟がたまに帰った時はゆっくりさせてあげたいみたいで
私も弟妻に手伝えと思ってる訳ではないですか、母が暑い中洗濯物を干したり、キッチンで次の食事の用意(子供の分と大人分)をしているのを見ると、もう少し何かしてくれないかなぁと思います
母が家政婦みたいで泣+10
-65
-
123. 匿名 2019/08/19(月) 13:23:33
未婚ですが、このトピ見てると結婚するなら親兄弟いない人でないと厳しいんだなぁと思いました😅+35
-3
-
124. 匿名 2019/08/19(月) 13:23:42
>>39
これを読んでも弟嫁を叩く気持ちになれない
主さんが個人的に嫌いなだけでしょ
それなのに恰も正論ぶって弟嫁を悪者にしようとしてる魂胆が醜い+174
-8
-
125. 匿名 2019/08/19(月) 13:24:24
こんな義理姉いたらめんどくさい
こういうの見るから結婚したくなくなる
毎日義理実家に住んで勝手がわかっている主さんと
年に数回で勝手もわからない義妹さんでは
家事のやりやすさは全く違うと思う
何より義母、義姉がいる義理実家で家事するなんて
精神的に疲れるし、やりづらいでしょ
ていうか、主さんの文章みて、義妹さんが嫌いなんだな!っていうのがしっかり伝わってきました
+66
-3
-
126. 匿名 2019/08/19(月) 13:24:30
同じ小姑として主さんの小姑根性に嫌悪しかない。
男尊女卑、言わずにグチグチ。
自分が嫁としてやってることが当たり前って価値観に柔軟性もない。
家事なんて男女関係ないでしょ。
嫁への不満は全部弟のせいでしょ。
+48
-1
-
127. 匿名 2019/08/19(月) 13:26:14
>>63
私も弟嫁と同じ立場です。
言われたことは何でもやりますが、
義実家は自分の家じゃないんです。
言われもしないのに勝手に人の家で家事できませんよ。
それなのに嫁は空気を読んで自分から家事やれとか
ハラスメントみたいで困ります。+215
-5
-
128. 匿名 2019/08/19(月) 13:26:56
弟に言えや+50
-0
-
129. 匿名 2019/08/19(月) 13:27:04
>>122
お母さんがそう言ってるんだらいいじゃん。弟夫妻はお母さんを家政婦だと思ってないと思う。勝手にお母さんを家政婦に見立てて悲観してるのは主。+97
-0
-
130. 匿名 2019/08/19(月) 13:27:24
そもそもキッチンに3人いたら邪魔にならない?
食べ終わったら洗ってココに(片付け)置いといてとか伝えるとかしてる?
キッチンを義母と小姑が常に使ってたら
使ったらダメだと思ってるかもよ
+31
-1
-
131. 匿名 2019/08/19(月) 13:28:00
>>122
「食器洗い手伝って」
このひと言が言えないの?どうして?
頼みもしないのに愚痴だけ言うの?+84
-3
-
132. 匿名 2019/08/19(月) 13:29:00
>>109
息子いるかしらないけど姑にしたくないタイプ+25
-0
-
133. 匿名 2019/08/19(月) 13:29:30
>>114
「察して動けや」これ本当怖い。
自分の実家がこれで本当に苦痛だわ。
義実家でやられたらキレると思う。+88
-1
-
134. 匿名 2019/08/19(月) 13:30:02
結婚してるけどお互い一人っ子だからよくわからないんだけど、やたら噛み付いてる人は義実家に帰省した時ってどうしてるの?姑とか義姉妹に全部任せて何もしないでいるの?+5
-3
-
135. 匿名 2019/08/19(月) 13:30:33
>>123
ここの主の書き込み見ると結婚したくなくなるよね。
主さん頼むよー。+20
-2
-
136. 匿名 2019/08/19(月) 13:30:43
私は相手の家族も大切にしたいと考えるタイプだけど、こんな家にはさすがに帰省したくない+19
-1
-
137. 匿名 2019/08/19(月) 13:31:16
>>119
嫌味に聞こえないですか?+1
-30
-
138. 匿名 2019/08/19(月) 13:31:40
主さん、弟には手伝うようにお願いしないの?
弟嫁ばっかり目の敵にして怖いよ。+42
-1
-
139. 匿名 2019/08/19(月) 13:31:45
お盆の愚痴か。
うちは娘の誕生日がお盆の頭。
当日をどこで過ごすかで毎年夫と揉めます。
私は自宅で家族でお祝いしてからジジババの家でもう一度お祝いしてもらえばいいと思っている。
夫は自分の実家に連れて行き、当日を親に祝わせたいらしい。
母さんは喜んでケーキを焼くと思うよ、だって。
毎年あなたの実家に帰ってあげてるだけで感謝してほしいのに、
そのうえ娘にケーキをつくってお祝いしたいという母親としての気持ちまでないがしろにされて悲しくなります。
+109
-1
-
140. 匿名 2019/08/19(月) 13:32:19
>>122
お母さんがしてあげたいならいいじゃん。
息子可愛がりの典型だね。兄弟なのに主さんにだけ手伝わせて何とも思わないのか疑問。
息子である弟さんがあなたみたいに思いやりがあったら良かったね。
残念だけど、そうは育たなかったんだよ。
それをお嫁さんのせいにしないでね。
+80
-3
-
141. 匿名 2019/08/19(月) 13:32:32
どこに何があるかわからない人の家での家事やお手伝いって苦痛
いちいち支持を仰がないといけないのが億劫+37
-2
-
142. 匿名 2019/08/19(月) 13:33:48
>>139
子どもの誕生日くらい家族水入らずで祝いたいね…+80
-0
-
143. 匿名 2019/08/19(月) 13:34:14
>>131
言ったことあります
「母も高齢なので、夕飯作りは子供達の分はお願いしたいんだけど」と言ったら「嫌です」と言われました+9
-26
-
144. 匿名 2019/08/19(月) 13:34:27
何しても文句言うタイプっぽいけどな
食器洗っても洗い方がどうのこうのとか
甥っ子のお菓子の好みがわからないとか言っときながら、持参して子供の好きなお菓子食べさせたらどうせ、○歳の子供に○○を食べさせていました。こんな嫁をどう思いますか?ってトピ立てるでしょ。
いちいち時間まで覚えてるくらいだもん。怖すぎ+43
-0
-
145. 匿名 2019/08/19(月) 13:34:31
そんなことよりまず身内の弟が奥さんの実家でどんな態度してるか調べたら?
身内がもっと酷かったら他人様に偉そうに言えないよ+12
-0
-
146. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:09
>>137
嫌味どころかネットに悪口トピ立ててるやん+39
-0
-
147. 匿名 2019/08/19(月) 13:35:42
>>134
うちは旦那が義母に何かやろうか?って言って手伝うことになったら、私は旦那の手伝いをするよ。
旦那が何もしないなら何もしない。
私の実家でもそう、私が動いてる時に旦那が手伝ってくれて、気にかけてくれるよ。
弟夫婦へは弟に色々協力してもらうにようにしてる。そこでお嫁さんが参加してきたら普通にお喋りしながらやるし。別にお嫁さんだけ部屋に居ても何とも思わないよ。+15
-0
-
148. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:27
>>122
だったら弟だけ帰省させたら?
お嫁さんと子供たちまで帰省させなくてよくない?
+91
-0
-
149. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:02
トピのタイトル微妙に違う気がする。
トピタイを「弟嫁への個人的な愚痴」とかに変えてほしいわ。+46
-0
-
150. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:10
>>143
だから、何故弟に言わないの?
弟にやらせればいいでしょ。+49
-0
-
151. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:43
>>122
ホントに小姑だ
そんなにご自分のお母様が心配なら、弟家族を呼ばなきゃいいじゃない!
お母様は家政婦みたいでイヤだって言ってるの?
もしそうじゃないなら、お母様をつかって義妹を批判したいだけだよね
姑だけでもイヤなのに、小姑までいたらめんどくさいんだなっていうのを痛感されてもらいました+77
-1
-
152. 匿名 2019/08/19(月) 13:37:47
義実家はまだいいんだけど実家がしんどい
1歳8ヶ月の息子連れてかえったら、「2人目は?」だよずーっと
分娩台に上がっても吐いてたくらいつわりきつくて、体重マイナスのまま2200gで産んで、新生児期はひたすら搾乳と粉ミルクのみと言われ、子供が入院してる夜中も自宅で3時間おきに絞る毎日
退院した翌日から遠方の病院へ母乳届ける毎日
もう記憶ないくらい疲れてたし、離乳食でもノイローゼになるかと思ったくらいしんどかった
結婚して遠方に引っ越して専業になって、夫は朝早く夜遅い帰宅だから基本1人で家事育児
実家も頼れず、子供も発達障害疑われてるしで、もうこの子1人で十分だ!経済的にも一人っ子ならなんでもしてあげられるけど2人以降は無理!妊娠出産でなにがあるかわからない、障害持った子が産まれたらもう無理だと、散々言ってるのに、「2人目は?弟か妹作ってあげたらいいのに、将来1人はかわいそう」ってずーーーっとだよ
奨学金借りさせず大学行かせたい、将来働いても扶養内だから微々たるものだし、とか何言っても老人はきかないのよね
「あんたも、あんたの弟も、障害持った子産まないよ大丈夫、世話がしんどければ見てあげるよ」ってなんの根拠もなしに無責任なこと言うから本気でキレた
けど老人には効果ないのよね
もう行かない+36
-1
-
153. 匿名 2019/08/19(月) 13:38:32
>>144
何しても文句言うタイプ、いるよね〜。
手伝いしても文句、手伝いしなくても文句。
手伝いしたとしても、「あの食器の洗い方、見た?」とかやられるんだよ。キッツい。+51
-0
-
154. 匿名 2019/08/19(月) 13:39:02
>>143
それならわざわざ帰省しなくてもいいよねー
何で大変な思いして旦那の実家に行って嫌な思いさせられて我慢しなきゃならないの?
+66
-1
-
155. 匿名 2019/08/19(月) 13:39:29
>>140
弟は母からそういう扱いだったのは否めません
しかしながら、弟があまり手伝ったらゆっくりしたい弟妻もできないから、弟は妻に合わせているのだと思います
それはわかっているです
だけど、もうちょっとやってほしいっていう愚痴でした
私の主人は普段はできない義理両親孝行をしたい、と言い手伝ってくれます
そんな主人と比較しているのだと思います
+7
-55
-
156. 匿名 2019/08/19(月) 13:40:50
>>122
お母様が家政婦みたいに忙しくされてる間、
主は何してんの?自分の実家だよね?
ボサーッと見てて、私の母ちゃん忙しくて可哀想、
弟嫁もちったぁ手伝えやとか思ってるなら鬼畜ね。+85
-0
-
157. 匿名 2019/08/19(月) 13:41:51
>>155
あなたが口うるさくて性格の悪い小姑だってことはわかった
お母さんが弟もてなしたくて呼んでるならあなたが口出すことじゃないでしょ
お嫁さんだって来るの嫌だと思うよ+77
-4
-
158. 匿名 2019/08/19(月) 13:42:18
>>1
旦那実家みたいな気を遣うところに帰ってやってるのに、なんで小姑がいるのよ。なんで必要以上に他人の家の家事なんてやらなきゃいけないのよ。
旦那実家帰って、小姑までいたらイラつくわ(笑)
普段がどうとか知らねーし、オメーも旦那実家ににいとけ!って思うわ。
姑だけだったらまだしも、小姑がいるから萎縮しちゃってんじゃないの?
+184
-9
-
159. 匿名 2019/08/19(月) 13:43:16
ここまでいろんな人が「なぜ弟にやらせないのか」って聞いてるのに、
「弟に頼むと弟嫁が気分を害する」という意味不明な答えしか返ってこないあたり
本当に弟嫁が嫌いなんだね!
お母さんが「手伝ってほしい」って言わない限り、
あなたが口出すことじゃないよ!+76
-2
-
160. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:01
>>122
お母さんが弟のお嫁さんやその子供の為に家事をするのが気に入らないだけだよね。じゃ弟だけ帰省すれば解決。望み通り弟は何もしないでゴロゴロして、お母さんが弟のお世話に専念できるし、主さんもイライラしないで済むしね。+55
-1
-
161. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:09
長女トピでも思う時あるんだけど、怒りの矛先が違うんじゃ無い?
弟嫁じゃなくて、あなたにだけ家事やらせて弟甘やかしてるお母さんが一番の問題だと思うよ。私もだけど、男尊女卑の家庭で育ったんじゃない?
弟は休ませてあげたいのに、普段義家族と同居して頑張ってるあなたを休ませてあげたいとは思わないお母さんってどうなの?+79
-1
-
162. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:11
私ならいくら義母がいい人でもこんな嫌味な小姑いたら帰省しなくなるわ
そして義母は孫に会えなくなる
あんた自分の実家ならお母さん手伝えば?
お母さんが大変な思いしてるの見るのが嫌なら帰省日ずらしなよ
お母さんが好きで呼んでるんでしょ?
なんであんたが出しゃばってくるの?
小姑根性かもしれないけど性格悪すぎるよ+57
-4
-
163. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:13
>>122
典型的なめんどくさい小姑であきれた笑った+51
-4
-
164. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:40
>>151
そうなんですかね…
嫌だから呼ばない、嫌だとは思っていませんし、呼ばないなんてできません
ただ、少しだけでも手伝ってくれたら母も気が楽なのに、と思います
今後、益々年老いていく母を思うと、今から少しずつ家の事を分担してほしいなぁと思うのです
+6
-53
-
165. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:19
普段は弟嫁の実家にいるってさぁ
多分弟は弟嫁の実家では上げ膳据え膳だと思うよ+45
-0
-
166. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:20
>>1を読んできた
他の主さんと思われる書き込みも見た
どう見ても、文字通り難癖付けたいだけの小うるさい小姑でした
本当にありがとうございました+99
-4
-
167. 匿名 2019/08/19(月) 13:45:30
70歳の義父が「宝くじで大金当たった」「昔死にかけた」「息子達が子供の頃は○○で~」と色々話しますが、全部話を盛ってるようで横から義母が「違う、それは大袈裟」と訂正する。
聞いてる旦那、旦那兄弟、嫁も笑ってますが、私は何でも話を盛って俺は凄い感を出してくる義父に腹立つ+3
-0
-
168. 匿名 2019/08/19(月) 13:46:06
>>140
何が何でも弟を庇いたい、嫁のせいにしたいの?
弟がどう思ってようが、弟に何も言わないなら、もうどうしょうもないじゃん。
自発的にやってほしいなんておこがましい。
不満なのは主さんだけじゃん。
+43
-1
-
169. 匿名 2019/08/19(月) 13:46:19
>>164
だから、
ちょっとお皿持ってきてー♪
ぐらい言えないのかって言ってるのよ
それを言ってなくて、手伝ってくれない、母が母が、ってところがウゼーんだって
+87
-0
-
170. 匿名 2019/08/19(月) 13:46:52
姑よりしゃしゃり出てくる小姑厄介だわ。
黙っとけよ。+33
-2
-
171. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:18
>>164
あのね、あなたみたいな人が理解できるかわからないけど弟嫁さんはお客さんなの
義実家はあなたと弟の実家なの
だからお母さんが大変そうならあなたと弟で手伝うべきなの
それを他人のお嫁さんにさせたいっていうのがそもそもおかしいの
そんな考えだともう寄り付かなくなるよ+111
-3
-
172. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:39
>>164
お盆と正月の帰省の数日だけでしょ?
少しずつ手伝って欲しいとかおおげさな。+40
-2
-
173. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:48
うーん、、、
食器の後片付けくらいは、したらいいけどなぁ~
それ以外は、特に問題ないよ+17
-0
-
174. 匿名 2019/08/19(月) 13:48:30
>>164
母も気が楽なのにってお母様本人がそう言ったの?何目線で話してるわけ?+37
-3
-
175. 匿名 2019/08/19(月) 13:48:38
>>164
主さんって、壊れたロボットみたいに
母の手伝いしろ母の手伝いしろばっかりね。
手伝いが必要ない方法を考えようとは思わないの?
まず泊まりで来るのをやめてもらわないと。
母が高齢なので今後は泊まりは遠慮してね、とか
外で会食してお墓参りだけにしましょう、とか
そういう案を提案したらどうでしょうか。+102
-1
-
176. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:09
>>171
すっごい分かりやすい(笑)+43
-0
-
177. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:20
>>152
黙ってって言う+0
-0
-
178. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:25
主が手伝えしか言わなくてモヤモヤする+27
-0
-
179. 匿名 2019/08/19(月) 13:50:27
どうしようこの主、思ったよりヤバくて草+69
-3
-
180. 匿名 2019/08/19(月) 13:50:31
>>139
あーこれわかる。
義母に母親役とられた気持ちになるよね。
自分以外みんな楽しんでいるのを見ると、自分の我儘なのかってすごく惨めになる。
お嫁さんの気持ち、特に同じ嫁だった義母はなんでわからないんだろう。
私も毎年どう回避するか悩んでる。
私も家族だけでお祝いしたい。+47
-0
-
181. 匿名 2019/08/19(月) 13:50:39
>>164
>>164
だ・か・ら!!!
色んな人が何度も言ってるけど、
「そもそもお母さんは手伝ってほしいって言ってるの?」
ってところはどうなのよ?
あと、お母さんが手伝ってほしいと言っていたとしても、
一番に「少しずつ家事の分担をする」のは、主さんと弟さんなの!
不満があるなら「お母さんから弟さんに」伝えてもらえばいい訳で、
あなたが関係ない弟嫁さんに言うべきことじゃないよ。
+64
-1
-
182. 匿名 2019/08/19(月) 13:50:42
主もなかなか意見曲げないね(笑)
こりゃ完全に厄介な小姑だわ+52
-3
-
183. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:14
>>1
もう諦めていますが、こんな嫁をどう思いますか?
はい、小姑が問題だと思います。+159
-7
-
184. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:33
弟の奥さんが気の毒+37
-3
-
185. 匿名 2019/08/19(月) 13:51:54
>>96
弟嫁が聞いたら黙れ小姑!!もう二度と来ねー!って感じですね。来年から呼んであげないでくださいよ。うるさい小姑がいる家なんかにわざわざ行きたくないよ。かわいそう。+68
-3
-
186. 匿名 2019/08/19(月) 13:52:02
主がその分動けばいいじゃないの。そんなに心配してやるなら。+32
-2
-
187. 匿名 2019/08/19(月) 13:53:03
なんか、主さんは何の立場でものを言ってるのかな。たまにいるんだよね、自分の母親目線でものを見る人。
自分の母目線で見るから、私の事もなぜか子供扱いするんだよね。
アンタは遠い親戚だし、私より年下だからね。+25
-0
-
188. 匿名 2019/08/19(月) 13:53:26
起きてきたと同時に時計見てるんでしょ
でないと時間まで覚えてないから
やらしいね+50
-1
-
189. 匿名 2019/08/19(月) 13:53:44
このお母さんが動いてる間、>>1が何にもせずに弟嫁にイライラしてるだけだったら笑う+87
-0
-
190. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:28
ここの主、なかなかの強者よ!
ガル民頑張れw+30
-2
-
191. 匿名 2019/08/19(月) 13:54:32
>>1
もう諦めていますが、こんな嫁をどう思いますか?
顔を会わせないように小姑が帰省しなけりゃ良いと思います。+135
-2
-
192. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:03
>>1
泊まりは廃止
以上。+99
-3
-
193. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:14
>>182
本当わざわざ来てくれてるんだからゆっくりさせてやんなよ。来たくて来てるんじゃないよ。自分の当たり前を押し付けるんじゃないよ。嫌な小姑だ。+35
-2
-
194. 匿名 2019/08/19(月) 13:55:56
主さんの背景が気になってきた。
どんなとこで育って、どうしたらこんな男尊女卑で弟べた甘で頑固になれるんだろ。
何が何でも手伝わせたいの?
弟じゃなくてお嫁さんを悪者にしたいの?
頭がカチコチ過ぎて、主がもし姑になったらやばいよ+52
-1
-
195. 匿名 2019/08/19(月) 13:57:10
姑に会ったけど実家は行かなかったので舅には会いませんでした。気持ちは優しい所もある義理の両親ですが、会えば一度は必ず嫌味を言ってくるので毎回モヤモヤしていました。姑の方、嫌味は言いたいものなのでしょうか。+9
-0
-
196. 匿名 2019/08/19(月) 13:57:59
>>164
>少しでも手伝ってくれたら母も気が楽なのに
お母様はゆっくりしてほしいって言ってるのに何。お母さんの気を休めたいと思うのなら、そんな小姑みたいなことやめれば?
ゆっくりしてほしいって言うくらいのお母様だから、みんなが帰省してくれて嬉しいんだと思うよ。なのに小姑になった主が、あーだこーだ悪口言ってるの聞かされると疲れるわ。弟さんの奥さんが手伝わないことより何より、主の悪口が一番疲れるもと!+36
-1
-
197. 匿名 2019/08/19(月) 13:58:52
弟嫁から見たら主さんもこんな感じかもよ?
相談です。
ものすごく頭のカタイ小姑がいて困ってます。
帰省時は絶対に泊まり必須、どうやら手伝ってほしいようなのですが何も言って来ないし、
何をしたら良いのかわからず困っています。
ずっと怖い顔をして時計と私を睨んでいます。
私はどうしたら良いのでしょうか。+70
-1
-
198. 匿名 2019/08/19(月) 13:59:21
主さん近づかせないオーラだしていませんか?お嫁さんももしかしたら手伝う気持ちあるかもしれないよ。主のコメの雰囲気、気は強そうだし私の小姑でなくてよかったわ。悪口言わなくても伝わるしね。弟嫁も毎年帰省いやだろうなぁ。+21
-1
-
199. 匿名 2019/08/19(月) 14:01:52
この主からジトーッとした怖さを感じる。+29
-2
-
200. 匿名 2019/08/19(月) 14:02:38
そりゃ、起きてきたら時計見られて、何も言わずに「手伝え手伝え手伝え」って念送ってくるんだもん。近づけませんよ+21
-1
-
201. 匿名 2019/08/19(月) 14:03:23
小姑たちに起きるの遅くね?子供もいないしなんにもしてないのに10時間も寝るなんてって話し声聞こえて飛び起きたダメ嫁です。はい、子供居ないです。運転も全て夫、疲れてもいないのに10時間も寝てた…
+31
-1
-
202. 匿名 2019/08/19(月) 14:03:48
悪者一人いると周りで結束してまとまるからね。
弟嫁さん悪者にして姑とタッグ組んでるんだろな。逐一チェックしてキッチンで小姑と姑がソコソコ話しながらいるとか想像したら帰省するだけでしんどいだろうなと思う。+43
-3
-
203. 匿名 2019/08/19(月) 14:05:35
>>162
本当こんな小姑いるから帰りたくないだろうな。小姑が直接言わなくても雰囲気で伝わってきそう。そのうち来なくなるかもよ?+25
-0
-
204. 匿名 2019/08/19(月) 14:06:04
主さんも家の人じゃないじゃん。
お母さんが手伝ってって言うならともかく、言わないなら主が口出すことじゃなくない?
主は自主的に手伝ってるんだよね。
お母さんは主さんにもゆっくりしててほしいかもよ。
お母さんにとったら、その年でたまにでも親子3世代集まれるだけで嬉しいのかもしれないし。
むしろたまにだから母親としてお世話したいのかもしれないし。
たとえ愚痴があったとしても、お母さんが解決すべきことで主は何もすることないんだよ。
せめて姉として弟に忠告するくらい。
ねぇ、義実家でゆっくりしてるお嫁さんが羨ましいだけじゃない?+37
-1
-
205. 匿名 2019/08/19(月) 14:06:40
>>1の話、あなたの知らない世界で放送してほしいくらいホラー。+22
-1
-
206. 匿名 2019/08/19(月) 14:06:50
>>202
お姑さんは、ゆっくりしていってほしいって言ってるんだって!なのに主が勝手に、母が家政婦みたいで可哀想だから手伝えって言ってる+22
-0
-
207. 匿名 2019/08/19(月) 14:07:34
>>202
これやられたことある。
本当に居場所無くてしんどいよ。
主さんわかってるのかな?+19
-0
-
208. 匿名 2019/08/19(月) 14:08:55
>>204
私もそう思った
私(主)は、義実家に行ったら頑張って手伝ってるのに、なんであんた(弟妻)はなんもしないの?って。自分も義実家でゆっくりしたい、もしくはやりたくない家事やらされて不満で羨ましいんじゃないの。+51
-1
-
209. 匿名 2019/08/19(月) 14:10:28
姑がゆっくりして欲しいって言ってるのになんで小姑が嫁は動けって余計なことしてんの?
姑と嫁の悪口言って盛り上がってんでしょ。話題提供料欲しいわ。+15
-1
-
210. 匿名 2019/08/19(月) 14:11:08
>>201
たぶんだけど、娘たちには気になってもお嫁さんにはそんなこと思ってないんだろうなたぶん。
でも嫁側にしてみたら気にするなと言われても無理だよね。
一から十までこの調子でいちいち気を遣って疲れるよね。+1
-0
-
211. 匿名 2019/08/19(月) 14:12:37
>>201
子供いないから時間気にする必要ないんじゃんね笑
泊まってあげるだけいいじゃん+25
-2
-
212. 匿名 2019/08/19(月) 14:13:57
>>199
わかる。陰湿っぽいし。弟嫁は小姑いなかったらなぁって思ってるかもね。+19
-0
-
213. 匿名 2019/08/19(月) 14:14:03
子供いない小姑と姑との時間なんて地獄でしかないから眠くなくても子供と部屋に籠ってるほうがましなんじゃないの?
+5
-3
-
214. 匿名 2019/08/19(月) 14:14:39
>>1
弟嫁さんが気に入らないなら日帰りにしてもらうといいかもしれませんね。それが難しい場合は宿をとって泊まってもらうとか。
その方がお互いに気楽ではないでしょうか。
+70
-2
-
215. 匿名 2019/08/19(月) 14:15:56
>>143
それなら無理して毎年実家に泊まって貰わなくてもいいんじゃない?
お盆は家族全員でお墓参りして、近くのお店で昼食をとって解散にするとかさ
愚痴をこぼす前に、どうしたら自体が良い方向に行くのか解決策を考えればいいのに+56
-0
-
216. 匿名 2019/08/19(月) 14:16:21
お盆正月はお互いの実家に帰省するんだけど、私の実家に旦那が来る時は暇なのか、ご飯食べてる時以外はずーっと寝転がってスマホゲームしてる。
私が旦那の実家に行くときはなるべく携帯触らないようにしてるのに。
だらっとしていて、ずっとスマホ見てるからイライラしてくる。+8
-0
-
217. 匿名 2019/08/19(月) 14:16:51
>>207
私も経験ある。結局離婚したけど。姑と小姑(娘)が陰で悪口言ってるのわかってた。本人達は聞こえてないって思ってるみたいだけどね。陰湿なんだよ。+24
-2
-
218. 匿名 2019/08/19(月) 14:17:05
実家に住んでるお母さんが何も言ってないなら、主はそこまで干渉する必要ないでしょ。
それでもやってほしいならハッキリ「お願いしてもいい?」ってやってもらえばいいじゃん。
言わないで影でグチグチとか、私はその方がモヤモヤするわ。+12
-1
-
219. 匿名 2019/08/19(月) 14:18:01
だったらお金出し合って、外食に行くだけで終わらせれば?面倒な人だね+25
-0
-
220. 匿名 2019/08/19(月) 14:19:11
来年から泊まって貰うのお断りしなよ
そうすれば小姑の主さんも弟嫁もストレスフリーでしょ+23
-0
-
221. 匿名 2019/08/19(月) 14:20:31
この主めんどくさい。旦那の実家行っとけよ。+21
-1
-
222. 匿名 2019/08/19(月) 14:26:28
主さん、自分の旦那さんは義両親孝行するいい旦那で比較してしまう、と言ってるけど
比較すべきは同じ男である弟さんのほうとじゃない?
実家なんだからゆっくりしてほしいっていう気持ちもわかるけど
お母様が忙しそうにしてても何もしない弟さんっていうのは弟さんのほうが問題あるかと思うなぁ
まずは主さんと弟さんでお母様を手伝って
補いきれないところを主さんの旦那さんと義妹さんにお願いしたら?+27
-1
-
223. 匿名 2019/08/19(月) 14:28:51
>>38
マジ本当それ!!
ただでさて潔癖気味なのに....無理!まぁどうやら私は嫌われてるみたいだから義実家に泊まるなんてないだろうけど。+35
-0
-
224. 匿名 2019/08/19(月) 14:30:05
弟の奥さんが手伝ったら手伝ったで、また違う文句言いそう。
主は単に気に入らないだけだもんね。+7
-1
-
225. 匿名 2019/08/19(月) 14:35:28
全部、お嫁さんでななく弟に言うべき事では?
あなたの実家にはお嫁さんが希望して泊まってるの?
そうじゃなく弟さんの希望で泊っているのであれば、全て弟さんが配慮(例えば外食に行くとか、洗濯物が溜まり過ぎない日数で泊まるとか)すべき事だと思います。
それと自分は義実家で手伝ってるって言ってるけど、同居とたまに遊びに来るのじゃ、全く状況が違いますよ。
仮にもしお嫁さんがキッチン使ったり、洗濯機使ったら、それはそれで「キッチンが汚れてる!洗濯機の回す時間考えてよ!何あの洗濯物の干し方!」とか言いそうなのが目に見える。+32
-1
-
226. 匿名 2019/08/19(月) 14:44:25
>>204
そうかもしれません
10年ぐらい前、子供いない頃には母がサーブ役で弟夫婦と父と5人でワイワイとお酒を飲んでましたし、私もよく遅くまで寝てました
弟たちに子供が産まれてからは、弟妻には実家に来た時ぐらいはゆっくりさせてあげようと子供の面倒を見て、弟と2人で外食できるようにしていました
今は、子供達も大きくなってきて、家の中で暴れたり、兄弟ゲンカも以前より激しくなってきました
父母も以前のようにシャキシャキと動けなくなって、子供の相手も大変ですし、休憩しながらしかしか動けません
だから、私は率先して手伝うようになったんです
弟妻にはゆっくりはしてほしいんですが、前とは違ってきたのだから、少し手伝ってほしいのです
最初が甘すぎたのかもしれないです+10
-60
-
227. 匿名 2019/08/19(月) 14:49:23
義母の家に泊まって、形だけでもお金置いていくそぶりでも、、と思い五万出した。あっさり、はいはいありがとうと受け取った。受け取っても半額くらいかと思ってた。
その割にはご飯も作って貰えないし、私が手伝うのが当たり前。
嫁って奴隷だと思ってる。+11
-0
-
228. 匿名 2019/08/19(月) 14:56:04
>>204
もともと世話好きな母親で、お世話は好きでやっています
そして、言って修羅場になるなら自分でやろうという人です
ただ、前のように動けなくなってきており、夏場は特に疲れて倒れるんじゃないかと心配で、弟妻にも少し協力してくれたらと思っています
+4
-31
-
229. 匿名 2019/08/19(月) 14:57:48
こんなに甘々で育った弟なら、同居している奥さんの実家でも嫁や義両親への気遣いもなくワガママに過ごして迷惑かけているんじゃないの?
主が弟を甘やかす方針なら、嫁実家で弟が快適に暮らせるように弟嫁さんにも渾身の接待をした方がいいと思うよ+20
-2
-
230. 匿名 2019/08/19(月) 14:58:54
>>228
お母さんが好きでやっている事ならあなたが口出すことじゃない。
>夏場は特に疲れて倒れるんじゃないかと心配で
→ あなたが勝手に心配していること。なのであなただけ手伝えばよい。
>弟妻にも少し協力してくれたらと思っています
→ だから、なんで手伝うのは「弟」じゃなくて「弟嫁」なのよ。
弟に手伝わせればいいじゃん。
なんで頑なに弟には手伝いさせないの?そこ説明してよ。+59
-1
-
231. 匿名 2019/08/19(月) 14:59:25
ねえこの主、この期に及んでもなお、ほんとに壊れたスピーカーのごとく「弟妻手伝え」しか言わなくて恐怖なんだけど。+71
-2
-
232. 匿名 2019/08/19(月) 15:00:20
>>227
それは大変ですね
弟たちはお仏前は置いてくれます
母は帰る時には、お土産代た言ってお小遣いを渡してます+0
-0
-
233. 匿名 2019/08/19(月) 15:02:09
>>76
何もしなくてラクでいい…って作らなきゃ食べられないんだから感謝くらいはしなよ。
私は来られる側だから、はっきり言って来て欲しくはない。+10
-6
-
234. 匿名 2019/08/19(月) 15:03:10
お盆休みに実家へ帰りました。
中学校のときにいじめられていて、私をいじめていたメンバーはみんな地元に残っているので帰って実家から出ず、誰とも会わずひっそり過ごしていましたが、母とスーパーに買い物へ行ったとき偶然にも私をいじめていたメンバーをリーダー格の人に会ってしまいました。そしたらその人は、久しぶり、まだ生きてたんだ?と言ってきました。会うのは5年前の成人式以来です。
怖くて怖くて、悲しくてたまりませんでした。
母は別のコーナーにいて言われたことを聞かれていなかったのが幸いでした。
今日東京に戻ってきましたが、忘れられません。
東京でいい友達や恋人、職場に恵まれて毎日幸せで過去のこともあまり思い出すこともなく過ごしてきて昔の自分より少し変われたかなと思っていましたが、やっぱり私はだめなんですね、変われなかった。忘れられなかった。+19
-0
-
235. 匿名 2019/08/19(月) 15:03:40
>>1
どう思いますか?って…
義実家に行くだけで偉い。
うちも兄のお嫁さんと帰省のタイミングによっては実家で会いますが、特に何もしてないですよ。
私も母も不満ありません。
うちの両親に孫の顔見せにきてくれてありがとうって思う。+105
-5
-
236. 匿名 2019/08/19(月) 15:05:27
>>230
弟は炊事洗濯が昔からあまりできず、一人暮らし時代は弁当か外食していました
また、弟は妻の家事には口出ししないようにしているようです
弟夫婦にもお互いに踏み入れない領域があるみたいなので、弟妻に言っていました
これが間違いなんですね+5
-48
-
237. 匿名 2019/08/19(月) 15:06:17
主、もう反論するのいい加減辞めたら?
これ以上何か言ったところで、主の望むコメなんかないでしょうよ。
今までも、これからも。
逆に、ここまでのコメの何を読んでんだと思うわ。+40
-1
-
238. 匿名 2019/08/19(月) 15:06:18
私、義実家に行くと着いた日から夕飯の支度して後片付けして、次の日の朝食も準備してるんだけど、これって普通じゃないのか
正直、長い移動時間の後に夕飯作るの物凄くキツイんだが
次からは着いた日の夕飯は外食にしてもらおうかな…+11
-1
-
239. 匿名 2019/08/19(月) 15:07:55
>>226
何度も言うけど、ほんと何目線なの?笑+62
-1
-
240. 匿名 2019/08/19(月) 15:08:58
>>236
また、弟は妻の家事には口出ししないようにしているようです
弟夫婦にもお互いに踏み入れない領域があるみたいなので、弟妻に言っていました
これが間違いなんですね
↑
配偶者でさえ尊重してるものを、どうして赤の他人である主が土足でズカズカと乗り込めると思ったのか…(呆)+62
-3
-
241. 匿名 2019/08/19(月) 15:09:21
>>230
今は私と主人が手伝ってますよ
ただ、殆どは弟家族が食べる物、着るものなんですから、
ちょっとぐらい手伝ってほしいという事です+6
-37
-
242. 匿名 2019/08/19(月) 15:09:38
弟のオカンにでもなったつもりなんか?+20
-1
-
243. 匿名 2019/08/19(月) 15:12:07
>>236
弟は炊事洗濯が昔からあまりできず
厳しいこと言うと、お母さまは昔そうやって甘やかして育てたツケを今払ってるだけなので、年取ってしんどかろうが、自業自得。
その尻拭いを弟妻にさせるのは筋違い。
+96
-0
-
244. 匿名 2019/08/19(月) 15:12:24
えっ夫婦で踏み入れない領域があるのに何で主が旦那でも姑でもないのに踏み入れて弟嫁叩いてんの?
+37
-0
-
245. 匿名 2019/08/19(月) 15:12:41
>>39
いや、だからさ、それをなぜお嫁さんに求めるの?
弟の子供で、弟の実家なんでしょ?
そっちに求めるべきじゃないの?+162
-1
-
246. 匿名 2019/08/19(月) 15:13:34
恐ろしい小姑だわ…+22
-1
-
247. 匿名 2019/08/19(月) 15:13:37
>>241
だからそれならば弟がやるべきであって、弟妻にはその義務はないと何度言えば…。+63
-1
-
248. 匿名 2019/08/19(月) 15:14:25
ところで主って何歳?+6
-0
-
249. 匿名 2019/08/19(月) 15:16:48
もうハッキリ言う
黙って!
うるさい!
しつこい!
筋違い!
嫌な奴!+51
-3
-
250. 匿名 2019/08/19(月) 15:18:46
>>1
取り込んだまままとめておいとけばいいじゃん
家族だから言うけど自分たちの洗濯物をたたむのは自分たちでしてって
ていうかなんでみんなのやつ洗ってんの?それぞれで回せばいいのに理解不能+28
-2
-
251. 匿名 2019/08/19(月) 15:19:14
そんなに文句あるなら主家族は帰省ずらせばいいじゃない。
+16
-0
-
252. 匿名 2019/08/19(月) 15:20:55
>>241
だからそれは弟さんが主体となって動くべきことだし、
炊事洗濯できないポンコツに育てたのは主さん一家の責任だし、
主さんとご主人が手伝っているからと言って弟嫁さんが手伝わなければいけないとはならないし、
お母さんがが弟家族にも手伝ってほしい、って言わない限り黙ってろ。小姑。+67
-3
-
253. 匿名 2019/08/19(月) 15:21:25
>>226
ここまでのコメント読んでる?
最後の一行にビックリ。
+58
-2
-
254. 匿名 2019/08/19(月) 15:21:59
母が倒れるとか心配ならホテルや日帰りもしくは一泊にする。出前、外食やりようはあるでしょ。
主は姑ではない。黙ってなよ。+15
-1
-
255. 匿名 2019/08/19(月) 15:23:13
主は従わない弟嫁が不満なんでしょ
弟嫁からすればなんであんたなんかの意見に従わなきゃなんないのよぐらい思うわ
この主手伝ったら手伝ったでここのやり方がちがう、こっちはこうだ、なんで見ててわかんないんだとか細かい事言いそうだし手伝いたくねーわ私なら+29
-1
-
256. 匿名 2019/08/19(月) 15:23:28
>>234
そいつに悪いおまじないをかけておくね!
今の環境に恵まれていると思えることは、到底簡単ではなく、とても素晴らしいことだから自信持って!あなたは変わった。変わっていないのは向こうだよ。今回の帰省はそれを確認できただけだから、何もあなたが悲観的になる必要はない。また今日から東京で幸せな暮らしが待ってるよ。大丈夫。+20
-1
-
257. 匿名 2019/08/19(月) 15:23:51
主です
皆様のコメントをなるほどと読みました
私は今は義理両親と二世帯同居していますが、遠方から義理実家に帰っていた頃は、エプロン持参して朝も早く起きて「何か手伝いはないですか?」とビクビクしながら何日か泊まっていたので(実際は何もしなくていいよ、と言われていましたが)、そんな風に思わない弟妻が不思議だったのです
いつも仕事の関係上、弟妻だけが1人何日か遅れて来ますが、今年は丁度台風と重なり飛行機が欠航するかもしれず、無理して来なくてもいいよ、と伝えました
でも、弟妻は来てくれました
弟妻は来たくて来ているかなぁ
手伝ってと言っても「嫌です」とはっきりと断る弟妻ですから、仲は悪くないと思います
もっと期待しないで、うまくやっていけるように努力します
+8
-58
-
258. 匿名 2019/08/19(月) 15:24:40
弟妻は主の奴隷じゃないよ+27
-1
-
259. 匿名 2019/08/19(月) 15:24:50
長女の責任感も空回りすると、こうも厄介なものになるのね…
絶妙なバランスで均衡を保ってるのに、主がひとりで暴走してるだけで、誰も変化を望んでないってことに早く気付くべきだわ+35
-1
-
260. 匿名 2019/08/19(月) 15:26:45
>>234
自分を責めること、一切ないよ。
辛かった傷はそんな簡単に消えるものじゃないし。
でも歳を重ねても成長の1つも出来ていないそんなくだらない人間の言う事なんて全く気にする事ないし、今自分の周りにある幸せを大切にしてほしいです。
きっとあなたが幸せそう(充実している様)に見えて、悔しくていったんだと思う。
+28
-0
-
261. 匿名 2019/08/19(月) 15:27:21
夫の実家で最も動かないのが小姑
人に「あれやっといてよ!」「これやって」と言うだけ
+18
-1
-
262. 匿名 2019/08/19(月) 15:27:27
>>257
はいはい、主すごーい。主は弟妻とは違ってほんとよく動いてくれるね〜。すごいすごい!+50
-7
-
263. 匿名 2019/08/19(月) 15:27:35
>>39の気持ちを伝えてないなら弟嫁に優しく伝えたらいいじゃないでしょうか?言わなきゃわからないこともあるし。伝えないでグズグズ文句言わないであげてくださいね。ガルちゃんで共感してほしいからここで書き込みするより考え方変えて円滑に行く方法を考えたほうがいいよ。+43
-1
-
264. 匿名 2019/08/19(月) 15:28:28
>>257
は?さっき気を悪くしたくないから手伝ってって言ってないってコメントしてたじゃん+53
-1
-
265. 匿名 2019/08/19(月) 15:28:49
仕事して飛行機代かけて帰省するだけで十分でしょ。
主の弟は嫁の分まで稼げない家事しない人なんだから。+43
-0
-
266. 匿名 2019/08/19(月) 15:29:00
こんな小姑いるなら盆なんか本当にいらない。ご先祖様も悲しんでるわ。+26
-2
-
267. 匿名 2019/08/19(月) 15:31:08
よく疲れてる母の横で何もしないだらしない弟差し置いて嫁に家事求められるわ。
弟にさせてからいいなよ。+46
-1
-
268. 匿名 2019/08/19(月) 15:32:29
嫁が家事しろという古臭い考えなら主は嫁に出た身ですよ。しゃしゃり出てないで身の程わきまえましょう。
+26
-1
-
269. 匿名 2019/08/19(月) 15:32:31
仕事して、予定も合わないのに1日遅れでも飛行機使って来てくれて、なのに朝の8時に起きたらネットに悪口書かれるのか……弟の奥さん可哀想すぎ!+57
-1
-
270. 匿名 2019/08/19(月) 15:33:46
>>257
主さん、視野が狭すぎる。比較が全部自分基準なのもそうだし、「来なくていいと言ったのに来たから、自ら望んで来たはず」とか「嫌ですとハッキリ言われたから、仲は悪くないに違いない」とか、あんな少ない判断材料でよくこんな結論付けるなぁ…とビックリよ。+70
-2
-
271. 匿名 2019/08/19(月) 15:35:24
なんか弟の嫁にもこんな感じなら
主の旦那はどんな生活送ってるんだろう+5
-0
-
272. 匿名 2019/08/19(月) 15:36:19
>>257
うまくやっていける秘訣はただ一つ
「小姑はしゃしゃり出ないこと」です!+54
-1
-
273. 匿名 2019/08/19(月) 15:37:43
>>257
何をどう努力するの。
ここまでの主のコメント1つも納得してない感じ出てるよ。まず普通の人は、起きてきたときに時計チェックして時間覚えたりしないから。+34
-0
-
274. 匿名 2019/08/19(月) 15:38:45
つまり「私は義実家に気を使ってたのに、弟嫁はノーテンキぶっこいて楽しててズルイ」て言いたいだけなのよね。+54
-3
-
275. 匿名 2019/08/19(月) 15:38:47
主のした苦労は主だけにしてくれ。
弟嫁にも間違っても子供の配偶者に求めないように。+23
-1
-
276. 匿名 2019/08/19(月) 15:40:29
むしろ弟の奥さんできた嫁だと思うけどね。
家事も出来ない、一馬力で養ってやることもできない弟。仕事で予定も合わない、移動手段は飛行機使わないといけない距離、しかもこんな小姑がいる義実家に、遅れてでもきてくれる。何がダメなの?+71
-1
-
277. 匿名 2019/08/19(月) 15:41:21
>>269
嫁が知ったらもう帰りたくないでしょうね…。+24
-1
-
278. 匿名 2019/08/19(月) 15:42:12
主、暗闇ボクシングでも習いに行けば?
あーだこーだ、結局のところヒマなんだよ。
持て余した体力と雑念を昇華させない限り同じことの繰り返しのような気がするわ。+10
-1
-
279. 匿名 2019/08/19(月) 15:43:04
お盆帰省の愚痴じゃなくて 兄弟の奥さんのことが気に入らない人〜 のトピ立てれば共感してもらえるかもよ\(^o^)/+19
-1
-
280. 匿名 2019/08/19(月) 15:43:47
主が出なければ姑と嫁は我慢はお互いあれど良好な関係だと思う。
+19
-0
-
281. 匿名 2019/08/19(月) 15:44:00
>>274
それで共感して主自身を称賛したり他の嫁の悪口も書き込んでほしかったかもしれないけどね。弟嫁はよく頑張ってるわ。えらいわ。+19
-0
-
282. 匿名 2019/08/19(月) 15:44:53
>>273
そうなんですね
朝は起きてくる時間がまちまちだからゆっくり目に用意していたら、子供だけ早く起きてきてお腹空いたーと愚図る時もあります
お昼寝の後はお風呂入ったり、おやつ食べたいと言ったりするから、起きてくる時間を予想しながら買物に出かけたり、お風呂沸かしたりします
だから、時間見るんです+6
-30
-
283. 匿名 2019/08/19(月) 15:45:16
>>280
そうだよ、小姑の主さん自身が要らないよ。帰らないでやってよ。正直主みたいな小姑迷惑だよ。+30
-1
-
284. 匿名 2019/08/19(月) 15:46:50
>>274
主です
まぁ、そういうことです(^^)
あまりに叩かれてビックリしました+3
-36
-
285. 匿名 2019/08/19(月) 15:47:09
>>282
主の子じゃないのに勝手に母親気取ってるんじゃん+39
-0
-
286. 匿名 2019/08/19(月) 15:48:23
>>284
結局、弟妻が羨ましくて拗らせてるだけかい。だっさ+42
-2
-
287. 匿名 2019/08/19(月) 15:49:16
>>269
今更ですが、
8時は早い方で、10時がデフォです+4
-27
-
288. 匿名 2019/08/19(月) 15:52:22
>>284
もう陰でグチグチ言わないようにね。+23
-1
-
289. 匿名 2019/08/19(月) 15:53:23
>>284
内心「私はこんなに苦労したのに!キエェェ〜!」ってか?
弟嫁さん八つ当たりされてかわいそう。+32
-2
-
290. 匿名 2019/08/19(月) 15:53:55
>>287
これ主?
8時も10時も前の方のコメントに書いてあったから知ってるけどさ、ついさっき努力しますとか言って早速これか。そういう細かさが鬱陶しいんだよ。仕事して飛行機乗って帰省することがどれだけ疲れるか知らないの?弟妻を悪く言う前に、家事も出来ない稼ぎも少ない弟にでも説教したら?ほんと嫌な女だわ。+59
-4
-
291. 匿名 2019/08/19(月) 15:54:47
>>263
言ったんです
「母も高齢だから、これからは私が色々出来ることはやるようにするつもりなんだけど、子供らの分は自信ないから用意してほしいんだ」って
「そうですねぇ、なんでもいいですから、やってください」と言われた
だから、作ったけど食べてくれなくて、「ちゃんと食べない!」弟妻が叱り、私が怒られてるみたいな気分になりました+4
-20
-
292. 匿名 2019/08/19(月) 15:54:50
>>288
もう早速言ってるよ
8時早い方で10時ですって
だからなんやねん
この主は懲りないわ+26
-1
-
293. 匿名 2019/08/19(月) 15:55:52
もうさ、「過去と他人は変えられない、変えられるのは未来と自分だけ」だよ
主が変わるしかないんだよ
もう弟嫁さん妬むの辞めなよ+10
-2
-
294. 匿名 2019/08/19(月) 15:56:22
主さん気持ち悪い
執念深いというか…近づかないのが吉だね+48
-2
-
295. 匿名 2019/08/19(月) 15:57:40
>>278
休みの日くらい10時でもいいじゃんw
子供の世話なら弟叩き起こしてやらせとけば?+37
-1
-
296. 匿名 2019/08/19(月) 15:57:48
>>282
気取ってないですよ
愚図るとすっごい大声でわめいたりするさから、私も母も頭痛くなっちゃうしで、
なんとか愚図らせずに穏便に事を進ませたいのです
弟妻にはほっといていいって言われますが、こっちがたまんないです+4
-35
-
297. 匿名 2019/08/19(月) 15:58:21
>>295
アンカー間違えた。
288へです+0
-0
-
298. 匿名 2019/08/19(月) 15:59:11
この小姑根っからの性悪でしたー!!もう弟嫁帰らないでいいのに。+28
-1
-
299. 匿名 2019/08/19(月) 15:59:47
>>291
だから弟にやらせろって何度言えばいいの?
そこまでして頑なに弟にやらせない理由は何?
家事が苦手だろうが弟の家では上げ膳据え膳だろうが、実家にいる時だけでもやらせればいいじゃない。
+53
-2
-
300. 匿名 2019/08/19(月) 16:00:03
>>291
話盛ってない?ところどころズレてるけど?
まずなんで弟に言わないの?
ご飯の支度は誰がするか決まってしてるの?
人の家のキッチンに立つってかなり勇気のいることだけど、一緒に協力して作ろうとか、自分の子のご飯はあなたに任からお願いねとかそういうやり取りはしたの?勝手に弟夫妻の子供の母親気取りしてるように感じるコメントも上の方にあるけど?+29
-2
-
301. 匿名 2019/08/19(月) 16:00:03
>>298
とにかく弟嫁が嫌いなんだな。+17
-1
-
302. 匿名 2019/08/19(月) 16:01:31
そんなに嫌いなら会わなければいいのに、それは無理ですってのもわけわからんわ。なら黙ってろ+22
-0
-
303. 匿名 2019/08/19(月) 16:02:17
主、弟嫁さんだけにとどまらずこのトピ内でも噛み付いて粘着質で、ちょっと気持ち悪いよ。+41
-1
-
304. 匿名 2019/08/19(月) 16:02:21
>>234
私も一緒に呪いかけとくわ!234の主様、過去とは決別して幸せになってね。+19
-0
-
305. 匿名 2019/08/19(月) 16:02:28
こりゃもしも将来介護が必要になったときも、弟ではなく弟の嫁を責めるタイプだな+44
-1
-
306. 匿名 2019/08/19(月) 16:03:28
主さんはよく気が付いて一所懸命な人だと思うけど何だか一人で空回りしているように見える。
弟嫁さんにもお母さんにも自分のペースがあるんだから、自分の流儀を押し付けちゃダメだよ。+33
-1
-
307. 匿名 2019/08/19(月) 16:03:28
>>15
嫌なことを言ってごめんなさい。
恐らく…自分達いてます。アピールじゃないかな?
介護とか面倒なことはしない!あんたに任せるわ!だけど遺産ってなったら別よ。私達がいるんだから、そこはちゃーんと貰いますからね!
……。うちのはもっと酷くて、私が全面的に介護しろ!そして遺産放棄しろだったので…
今のうちに弁護士に間に入って貰うなりした方がいいですよ+136
-1
-
308. 匿名 2019/08/19(月) 16:04:13
時間チェックして、母がしんどいでしょ!私も疲れる!弟妻うぜぇ!こんな念放ってるんだからそりゃ子供もご飯食べてくれるわけない+9
-0
-
309. 匿名 2019/08/19(月) 16:05:09
>>234
そいつに会わなければ過去を思いださずに幸せだった。主様は十分変わった!ただそいつに会ったばかりに過去を思い出して悲しくなった「だけ!」そいつにはわからないところで主様は変わった。あ、私も呪いかけとくわ。+19
-0
-
310. 匿名 2019/08/19(月) 16:06:23
ねぇ、どうやったらこんな粘着質で閉鎖的な思考の小姑になるの?本気でわからないんだけど。+32
-0
-
311. 匿名 2019/08/19(月) 16:09:32
あまりにも叩かれてるからちょっと話盛ってきてるよね?言ってること変わってるけど?+8
-0
-
312. 匿名 2019/08/19(月) 16:09:33
主さんど田舎育ちなの?
懐古厨で視野狭い+19
-0
-
313. 匿名 2019/08/19(月) 16:09:37
>>310
この主幸せじゃないんだよ。+26
-0
-
314. 匿名 2019/08/19(月) 16:11:13
ほんと子供って素直だから不気味な人の作ったご飯はなかなか手つけないよ+9
-1
-
315. 匿名 2019/08/19(月) 16:18:02
主発言>>226
結局、弟嫁の文句を言いたいだけなんだね。
ガル民のアドバイス全然読んでなくて草しか生えない+45
-1
-
316. 匿名 2019/08/19(月) 16:18:37
主ほんとに小姑?実は姑で、小姑の立場に成りすましてトピたててない?
アンカー返信の言葉の端々に謎の上から目線な文章構成だし、言ってることがあまりにも閉鎖的で、一つのことに固執しすぎてて、たぶん主と同世代の私ですら違和感ありまくりで、とても小姑世代の思考とは思えないんだけど。
+15
-0
-
317. 匿名 2019/08/19(月) 16:19:51
この主、ド田舎メンタルだね
閉鎖的で自分の言う通りにならないと、
グチグチいつまでも何年も文句言うの。
陰湿で怖いわー。+22
-1
-
318. 匿名 2019/08/19(月) 16:21:31
リアル角川ホラー文庫の世界ですね。
怖くて涼しくなったわw+9
-1
-
319. 匿名 2019/08/19(月) 16:24:57
最初は気分を害したくないから言ってませんってコメントしてたのに、言っても嫌だと言われますとか、どっちやねん。
気分を害したくない理由も、将来介護が必要になったときのための保険に思えてきたわ。とにかく弟の奥さんが気の毒+23
-0
-
320. 匿名 2019/08/19(月) 16:25:07
両親が高齢でっていうけど、実際おいくつなの?
今のシニアは割と元気だと思うんだけどな。
ついでに主と弟嫁さんの年齢も知りたいわ。+4
-1
-
321. 匿名 2019/08/19(月) 16:26:30
これもう釣りトピ確定かなぁ+10
-0
-
322. 匿名 2019/08/19(月) 16:28:16
主は子どもいないの?
自分も昔ははしゃいでたんじゃんw
もう正月帰らない方が良いよ
弟嫁がトピ建てたら全力で擁護するんだけどなー。+12
-0
-
323. 匿名 2019/08/19(月) 16:31:29
え!私まさにこれなんだけど!
文句あるなら直接言って!
もう一生行かないからww+34
-0
-
324. 匿名 2019/08/19(月) 16:31:36
>>1
文句があれば言えば良いじゃん
どうせ何か手伝いますとか言われても「あ、別にいいです」とか言ってんでしょ?
女が二人もいるところにどうやって入ればいいのか逆に教えてあげて
物が無くなったとか取られたとか言ったりしてませんか?
私はタオルも貸してくれない小姑二人が暮らす義実家に行って散々嫌味を言われ
洗濯物を出さないよう、子どもがおやつを欲しがらないよう、タオルも持参して大荷物で生きますが、それでも冷たい目で見てくるので行かないことにしました
はい
お嫁に行ったのになんで実家に小姑がいるの?
だったら、お嫁さんにも実家に帰っていいよと言ってあげてくださいよ
すごく喜ぶと思う
+94
-2
-
325. 匿名 2019/08/19(月) 16:35:59
>>14
義兄のとこってことは旦那のお兄さんってこと?
旦那から見たら実の姪だし、かわいがる人もいるんじゃない?
写真捨てるのは気分いいものじゃないから、旦那の親戚からのハガキは旦那に処分か保管してもらうよ+58
-13
-
326. 匿名 2019/08/19(月) 16:36:09
>>319
そうですよね
最初の頃は何も言ってなくて、それでうまくいっていました
父が病気が発覚して入院後に帰って以来、以前と違うメニューの父の食事の世話に追われるようになりました
加えて重いゴミ出しなんかも父ができなくなってしまい母に皺寄せがくるようになりました
最初は私が単に手伝っていたのですが、
ちょっと協力してほしいとら思いお願いしたら「嫌だ」と言われたということです
時系列で色々な変化まで書かないとわかりませんよね
+5
-31
-
327. 匿名 2019/08/19(月) 16:38:13
>>1
8時に起きるってそんな責められることなのかとびっくりなんですが。。
義実家だと嫁が7時とか6時に起きないとムカつかれるんですか?子どもと昼寝するとムカつかれるんですか?
で、仮に弟が8時に起きても文句言わないんでしょう?怖いわ
+153
-0
-
328. 匿名 2019/08/19(月) 16:41:36
>>226
ごめん、それ手伝ってって言った?
数年前から来た時はいいよーゆっくりしてーのスタンスだったらお嫁さんも気がつかないんじゃない?
もてなすのが好きな人や台所に入られたくない人もいるんだし。
状況が変わって手伝って欲しいなら弟さんにまずは話してみれば?お母さん達ちょっと大変そうだから手伝おうよって。
それを弟さんからでもあなたからでもお嫁さんに言えばいいだけだと思うよ。
家族の空気って本当に家族にしかわからないんだよ。
子供達の喧嘩が激しいならあなたがやんわり教えてあげれば?「少し静かにしてね」って。+24
-1
-
329. 匿名 2019/08/19(月) 16:41:50
>>326
だから弟に頼めよ+40
-2
-
330. 匿名 2019/08/19(月) 16:43:33
>>326
父がー、母がー、私がーばかり。
弟の奥さんは仕事して飛行機乗ってまで来てくれてるんだよ?弟の奥さんの事情は無視?あと弟は生きてる?なんで弟には何も言わず触れないの。+48
-0
-
331. 匿名 2019/08/19(月) 16:44:10
小姑サマには愛娘として実の親の介護くらいしてほしい+6
-0
-
332. 匿名 2019/08/19(月) 16:44:43
てかさ、実の家族の弟がなんもせんのに、元々他人の弟嫁が何かするわけないじゃん。+36
-1
-
333. 匿名 2019/08/19(月) 16:44:59
>>324
私は普段義理実家で同居していて、盆正月に実家に何日か帰ってきています
弟嫁は実家で同居で盆正月に義理実家にきています
我が家ではタオルは弟家族用に弟の部屋にたっぷり置いているし、
トイレと洗面は二階にもあるので弟家族か来たら専用にしています
弟妻のパジャマも買って用意してありますし、冬はフリースも買ってあります
母は世話好きなんですが、73歳になって、夫婦2人ならできても、大勢の食事の準備片付けが億劫になってきているようです+4
-20
-
334. 匿名 2019/08/19(月) 16:45:43
>>326
そりゃ「嫌だ」で正解でしょ
私(弟妻)じゃなくて旦那(弟)に頼めよってこと+31
-0
-
335. 匿名 2019/08/19(月) 16:48:59
親が手伝い頼んでも逃げる嫁もいるんだし、言ってやってくれるなら良い嫁だよ+1
-0
-
336. 匿名 2019/08/19(月) 16:49:12
>>257
私はエプロン持参してビクついて義実家で過ごしたのになんでこの嫁は伸び伸び過ごしてるんだろうとイラついてるんだよね?
それはあなたとお嫁さんは違う人間なんだから仕方ない。日本人は誰でも義実家でビクついてなきゃいけないわけでもない。
そしてビクついてる嫁より多少ずうずうしい嫁を好きな姑もいる。私もエプロン持参して怯えてる嫁だけどさ。
手伝いは弟に頼みなよ。
てかあなたの旦那があなたの実家行くのにビクついてたら嫌じゃない?出されたものよく食べてよく笑って昼寝してくくらいでちょうどよくない?
何か手伝って欲しいなら配偶者が頼めばいいと思う+29
-1
-
337. 匿名 2019/08/19(月) 16:49:15
>>332
確かにそうですね
普通は息子が実家に帰った歳に家の手伝いってするものなんですね
ダメだな、弟
+3
-11
-
338. 匿名 2019/08/19(月) 16:50:50
弟が家事してれば嫁もじゃあ少しはってなるかもっては考えないの?
どうしてそこは踏み入れないとか都合良く弟は家事しないことを認めてあげてるの?
姑より小姑が出しゃばることには何も思わないの?
+6
-0
-
339. 匿名 2019/08/19(月) 16:51:27
>>333
外食したり出前頼みなよ。
みんなが集まる楽しい機会だけど、料理が億劫なら楽しくないじゃん。
美味しいもの食べて楽しく過ごすことが一番大事じゃないの?+28
-1
-
340. 匿名 2019/08/19(月) 16:52:29
>>336
ご指摘の通りです
ビクついているお嫁さんもいたんだ、と救われました
+0
-19
-
341. 匿名 2019/08/19(月) 16:52:31
主がいなかったら何とか工夫してるだろうよ。
ずらして帰省すればいいのに。+12
-0
-
342. 匿名 2019/08/19(月) 16:55:52
私は座ってばかりで翌朝も8時過ぎにのこのこリビングに行く感じです。子供たちはとっくに起きて行ってますが。
義実家が汚すぎて一睡もできず朝もしんどくてつらくて(そんな様子は見せませんが)早々にリビングに行くことができません。
キッチンも本当にびっくりするくらいに汚くてキッチンに立つことができないくらい。目も当てられないってやつです。
手伝位するくらいなら帰らせてください、お願いします。+2
-0
-
343. 匿名 2019/08/19(月) 17:00:50
>>339
頼んではいるんですよ
だけど、3日ほどいますが、
子供やら父がいるので、3日共全部外に頼るわけにもいかずで…
母が作った料理を美味しい美味しい、と食べる訳でもなく、色々と味の分析されたり、お店で食べた物が美味しかったとか色々言うので、母も悩んでしまっています
お盆で注文がいっぱいでいつものお鮨が取れず、スーパーの握りを買って出したところ、「先日美味しいお店で食べたのでいりません」と言われてしまい、ショックを受けておりました
+2
-27
-
344. 匿名 2019/08/19(月) 17:05:55
>>326
ん?
この「嫌だ」は義実家の家事だけが嫌だではなくて、
もしかして介護絡みの「嫌だ」が入ってる??
弟ではなく弟嫁に介護絡みの事吹っかけられたらそりゃ逃げるわな。
ていうか他人である嫁をシレッと介護要員に加えてて怖すぎる…。+17
-1
-
345. 匿名 2019/08/19(月) 17:08:09
>>343
お母さんがご飯作ってるの?さっき私が作ったご飯子供たちが食べてくれないって言ってたじゃん。+4
-4
-
346. 匿名 2019/08/19(月) 17:08:28
義理両親に孫の世話させていたら嫁は介護要員になるだろうけどね+2
-1
-
347. 匿名 2019/08/19(月) 17:10:11
>>326
ほらねー、弟じゃなく弟の嫁を介護要員にしてる。で、やっぱり攻めるのも弟ではなく弟の嫁。気の毒すぎるわ。+32
-1
-
348. 匿名 2019/08/19(月) 17:11:33
主も弟妻を嫌いだろうけど
向こうも主のこと嫌いだろうね+8
-1
-
349. 匿名 2019/08/19(月) 17:12:26
>>326
主さん、時計チェックしてるみたいに、義妹さんの行動全てチェックしてるんじゃない?
主さんから出てる気にくわないオーラを義妹さんは感じ取ってるだろうし、何やっても良い顔されないのがわかってるんだよ。
だったら何もしない方が良いもん。
自分は隠してるつもりでも不平不満イライラは態度に出てると思うよ。
それでも孫見せに来てくれるなら感謝しなきゃ。+22
-0
-
350. 匿名 2019/08/19(月) 17:14:49
>>346
弟夫妻は飛行機使う距離らしいよ+4
-0
-
351. 匿名 2019/08/19(月) 17:15:01
両親に頼った生活を普段からやっていないなら嫁はお客さんで良いと思うよ。頼っているなら手伝いしなきゃおかしいけれど。+3
-0
-
352. 匿名 2019/08/19(月) 17:16:45
>>346
嫁は子供のことはほっといてって言ってるよ。
それを頼んでもいないのに勝手に世話しているんだから、介護要員って言われてもやらないだろうね。
介護の義務は実子だし。+9
-0
-
353. 匿名 2019/08/19(月) 17:16:52
>>350
年2回のことくらいなら嫁を甘やかせばいいし、嫌なら帰省をズラせば良いよね+6
-0
-
354. 匿名 2019/08/19(月) 17:17:38
>>352
飛行機の距離なら介護要員にはなれないよ+6
-0
-
355. 匿名 2019/08/19(月) 17:20:31
主のイラつきは同じように町内にいて弟妻が両親をこきつかって孫の面倒を見させているとかなら分かるけれど、飛行機の距離なら弟妻の対応であっていると思う。出されたお寿司は食べてもらえないのはつらいけれど。+5
-0
-
356. 匿名 2019/08/19(月) 17:20:56
帰ってこられる側だけど。
年老いた親が住む実家に帰省する方々!
食事や買い物、お風呂の準備など、自分でできることは自分でして下さい。
あなた方が帰った後、親が体調を崩し、同居してる者は迷惑です。
特に母親は息子に甘いので、こちらの負担が大きいです。+6
-25
-
357. 匿名 2019/08/19(月) 17:21:08
>>1
昼頃まで寝てるならまだしも、あまり早起きしても気を遣わせない?
自分の家で手伝うって言われてもやり方教えるのも面倒だし私は自分でやりたい派。
子供が夜中起きて相手してるかもしれないのに昼寝くらい良いじゃない。+51
-1
-
358. 匿名 2019/08/19(月) 17:22:05
>>1
弟にやらせれば良いと思います!
なんで他人の家で炊事するのさ。弟さんにやってもらいなよ。
私も義理の家に行ったら何もしないよ。旦那が全てやる。だって他人の家の冷蔵庫とか勝手に開けにくいし、台所や洗濯機だって使いにくいじゃない。よそ様の家の冷蔵庫を勝手に開けるという躾をされてないから。
私の実家では私が動くよー。+78
-1
-
359. 匿名 2019/08/19(月) 17:22:52
>>356
ちゃんと言って相談して、それ。言われないと分からない。ホテルとるなり出来るから。+25
-0
-
360. 匿名 2019/08/19(月) 17:23:32
>>356
食事の片付けと買い出しの手伝いはした方が良いかもしれないね。洗濯は自分でした方が良い。+1
-2
-
361. 匿名 2019/08/19(月) 17:23:43
>>345
朝は母、昼はお素麺や残り物でのチャーハン、夜は母か私か作るか、買ってきたり外食
夜は作るか時は私と母が日々交互に作ったり、子供用と大人用を母と私で分担して作っています
子供達が喜んで食べてくれなかったのは私が子供用を作った晩でした
美味しいと喜んでおかわりしてくれた日もあります
私は子供が出来なかったので、子供の嗜好がよくわからず、弟妻にお願いしようと思って頼んだのですが、「何でもいい」と言われ、ウェブで子供向けの人気メニューを検索して作ったのですが、サラダが酸っぱいと言われて食べてもらえませんでした
子供用の味付けは難しいですね
+1
-10
-
362. 匿名 2019/08/19(月) 17:24:10
>>353
だよね。しかも弟の嫁は働いてて、仕事の都合で帰省時期が合わず1日遅れて来てくれる。なのに朝8時に起きたら文句言われるは、気を害したくないからあまり手伝いを頼めないとか言っときながらこんなネチネチとネットに悪口書くとか…
気を害したくないから=介護断られたくないからじゃんって思ったわ。普通に考えて、飛行機使う距離なんだからそもそも介護なんて無理じゃんね。
手伝えっててっきり家事のことかと思ってたら介護要員だったのかよって感じ。+11
-0
-
363. 匿名 2019/08/19(月) 17:25:59
>>356
ホテルとってもいいよね?+9
-0
-
364. 匿名 2019/08/19(月) 17:26:55
>>361
なんかいろんな主個人的な妬みを弟妻にぶつけすぎ+25
-3
-
365. 匿名 2019/08/19(月) 17:28:09
主、子供いないの?+0
-0
-
366. 匿名 2019/08/19(月) 17:29:00
>>361
子どもといるだけで疲れる
子連れで飛行機も疲れる
意外と弟妻は頑張っているはずよ+25
-2
-
367. 匿名 2019/08/19(月) 17:29:19
>>358
そうですね
ただ、弟妻は冷蔵庫はガンガン開けるんですよ
「あ、これ残ってるなら食べていいですか?おなか空いちゃって」夕飯準備してるそばで言われて、「えっ?」ってビックリしました+4
-19
-
368. 匿名 2019/08/19(月) 17:31:45
もうさ、帰省する時期をずらしなよ。
どうしても3日いなきゃいけないのならホテル取ってもらうとかさ。食事は、外食や回転寿司持ち帰ったりピザとかでもいいじゃん。+3
-0
-
369. 匿名 2019/08/19(月) 17:32:17
>>359
田舎はホテルに嫁泊めていたらまわりに何言われるか分からないこともありそう+0
-1
-
370. 匿名 2019/08/19(月) 17:32:28
>>367
弟嫁えらいよー
私ならコンビニ行って何か買ってきて食べちゃうよ。
主が義姉だったら、もっとイラつかせそう+7
-8
-
371. 匿名 2019/08/19(月) 17:33:18
甘えすぎず、義両親が無理してないか考えるのも大事よね+0
-0
-
372. 匿名 2019/08/19(月) 17:33:19
>>367
そうなんですか。
お嫁さん、よく言えば馴染んでいるってことで。今は旦那の方が実家に返される時代になったから、少し多めにみてあげないと離婚されちゃうよ。
私は旦那に取らせている。小腹が減ったから何か持ってきてって。+8
-2
-
373. 匿名 2019/08/19(月) 17:34:33
>>369
観光ついでに、とか泊まってみたくて今回はね。とか近所の人には何とでも言えるよ。+3
-0
-
374. 匿名 2019/08/19(月) 17:34:56
>>370
私なら黙って夕ご飯が出来るの待つ+2
-2
-
375. 匿名 2019/08/19(月) 17:35:09
>>365
いません
妊娠したけどダメでした
甥っ子はとてもかわいいので、何でもしてあげたいし、そのお母さんで頑張ってる弟妻も尊敬しています
私としては、私の両親にもう少し気を遣ってあげてほしい、という愚痴だったのですが、色々な批判を受けて、辛くなりました+8
-24
-
376. 匿名 2019/08/19(月) 17:35:47
弟嫁も来たくて来てるんじゃないんじゃない?来たくない理由も理解できるわ。それでも孫の顔見せに飛行機乗ってまで来てくれてるんだから、小姑はやめなよ。+10
-0
-
377. 匿名 2019/08/19(月) 17:36:00
>>373
毎回は使えないけれど、たまにだと良さそうですね+0
-0
-
378. 匿名 2019/08/19(月) 17:36:49
主さん、頑張りすぎだよ。
子供にはカレーやパスタとかファミレスのお子様ランチに出てくるもので十分だし、お昼は面倒なら弟さんにパン屋に買いにいかせれば良いよ!
自分が頑張っているのに周りが何もやらないと思ってイライラするんだから、自分もそんなにやらなくて良いと思うよ。デリバリーでも良いし、ピザとか子供は喜ぶから。+16
-0
-
379. 匿名 2019/08/19(月) 17:36:58
>>369
日帰りは?日帰りでも何か言われるの?ってか田舎の人ってそんなとこまで人んちのこと見てるんだ…+2
-0
-
380. 匿名 2019/08/19(月) 17:38:00
>>375
両親は子どもいる大変さを分かっていて孫の世話も出来ない距離にいるから帰省している時くらいゆっくりしてもらいたいと思っているのでは?+23
-1
-
381. 匿名 2019/08/19(月) 17:38:45
>>365
主の状況で、主は家事忙しいのに子連れでわいわいしてるって結構辛いよね。弟嫁の立場も考えて優しく出来ないんだったら合わせて帰省しなくても良いんじゃないかと思う。+25
-1
-
382. 匿名 2019/08/19(月) 17:38:49
>>379
見てる人は見ているし、うちは近日に毎回聞かれる+0
-1
-
383. 匿名 2019/08/19(月) 17:39:01
こんなこと言うから義実家行きたくないのよね。もう嫁はお客さん扱いでいいんじゃない。何か手伝ってくれたらラッキーくらいな思っておいて。+6
-0
-
384. 匿名 2019/08/19(月) 17:39:14
お盆だからって帰らないよ私ら夫婦は。
自分たちの生活優先
毎年帰ってる人とか馬鹿じゃないの?って思う
帰らないときがあってもおかしくないのに+11
-0
-
385. 匿名 2019/08/19(月) 17:39:44
>>382
近日じゃなくて近所の人にどちらにお泊まり?って聞かれます。+0
-0
-
386. 匿名 2019/08/19(月) 17:39:44
>>375
実際、子供のことはほっといて(適当で大丈夫みたいな感じ)で言われているのに、やっぱり勝手に母親気取ってるじゃん。それで子供がー子供がー言われたって知らんよ。+27
-0
-
387. 匿名 2019/08/19(月) 17:40:11
主さん、子供のご飯よく分からないし何かあったら怖いから弟嫁さん作ってくれない?って良いなよ。
言われたら動きやすいよ。+4
-1
-
388. 匿名 2019/08/19(月) 17:40:28
>>356
主です
そのご意見が聞けて良かったです
私達が帰った後、両親が体調崩したり、また使った布団などを片付けるのに二階から布団持って降りたりとかして怪我しないか、とか色々と不安です
若い人が出来る事をなるべくするような感じに変えていきたいと願っているのですが、
私が小姑みたいだと言われ、辛いです+6
-43
-
389. 匿名 2019/08/19(月) 17:43:26
>>354
飛行機の距離ならもっと最悪。
弟夫婦宅に介護&同居押し付けられるじゃん+0
-0
-
390. 匿名 2019/08/19(月) 17:44:27
>>388
分かる
布団だけで大変だよね+8
-0
-
391. 匿名 2019/08/19(月) 17:44:30
主さんはお母さん想いなんですよね。
でも使った布団を戻すとか、ご飯を作るとか、弟嫁に不満を持つ意味がわかりません。弟に言うべきです。
弟嫁の実家では弟さんがご飯を作ったり、布団を片付けたりしているのでしょうか。それなら弟嫁に言っても良いですが。
弟嫁は客扱いした方が良いですよ。+34
-0
-
392. 匿名 2019/08/19(月) 17:44:49
結婚3年目、子なし
秋に義父母で旅行行くから、同居の義祖母の面倒を見に来て欲しいとのこと。
お盆に貴重な休み使って片道二時間かけて帰省したのに、その話されただけで帰りたかった。
私は仕事があるから分からないと言って濁したけど、今日夫が自分はOKと返事したそう。
そもそも家を空ける時はショートステイに依頼してるのだけど、なぜ今回は息子に頼むのだろう。
嫌だという気持ちもあるけど、介助が必要な95歳をきちんとみれると思えない。
こうやっていつもいつも義母が夫の休みを独占するからいつまでも子供が出来ないんだよ👎
ほんと夫に干渉しないでほしい。
+23
-2
-
393. 匿名 2019/08/19(月) 17:45:28
>>389
親は実娘の方が嬉しいよね+7
-0
-
394. 匿名 2019/08/19(月) 17:45:38
子供達って言うくらいだから、弟家族は4人か5人か知らないけど、飛行機乗ってお金払って帰ってきてるんだよ。それも介護要員にされそうな小姑のいる義実家に。+7
-2
-
395. 匿名 2019/08/19(月) 17:46:01
>>387
言ったんです
「私は子供のは作った事ないし、味の好みもわからないから、せめてそれだけでも作ってくれないかな」って
そしたら「何でも食べるから大丈夫です」と言われたので頑張ってみたのですが、
実際は食べるのを拒否されました+5
-15
-
396. 匿名 2019/08/19(月) 17:46:44
>>391
弟が両親に優しくないのが一番の問題よね+19
-0
-
397. 匿名 2019/08/19(月) 17:48:14
>>1
私のことかな?ごめんなさい+9
-0
-
398. 匿名 2019/08/19(月) 17:48:37
>>388
だから、何度も言うけどなんで弟に言わないの。弟に言いなよ。実の家族は弟でしょ!なのに弟の奥さんばかり攻めてほんと意地悪だわ。布団おろす母が可哀想…そう思うならやってあげたらいいじゃん。帰ってしまった人達はその光景知らないよ。
しかも最初そんな感じで言ってなかったよね?ただ単に弟の嫁が気に入らない!って感じで書いてたじゃん+56
-3
-
399. 匿名 2019/08/19(月) 17:50:55
お母さんが弟妻にはゆっくりしてって言ってるのに主がうるさすぎ。+6
-0
-
400. 匿名 2019/08/19(月) 17:51:18
>>388
弟にそれを伝えて使った布団は一階に下ろすくらいさせれば?+39
-0
-
401. 匿名 2019/08/19(月) 17:52:08
私は帰省というほどの距離に義実家かあるわけじゃなくて、電車で10分位の距離。
1ヶ月に1回くらいのペースで顔だしてるけど、手伝いはしないかな。食器の場所とか使い方とかよくわからないから。結局わからなくて色々聞かれるのも面倒かなと思うし。
私の家で色々手を出されるのが嫌だから私もあまり動かない。+7
-0
-
402. 匿名 2019/08/19(月) 17:53:32
うちは、私の言いにくいことを義両親に注意してくれる人間が出来てる小姑で良かった〜+5
-1
-
403. 匿名 2019/08/19(月) 17:53:39
>>388
色々不安です←終わりなの?人にあーだこーだ言ってるけど布団は弟妻が絶対に持っておりないといけないの?弟や主ではなくて?弟妻なの?+30
-0
-
404. 匿名 2019/08/19(月) 17:53:43
>>378
そうですね
実家は田舎で子供が行くようなファミレスがないんですが、パン屋さんやほか弁はあるから活用する事にします
+11
-2
-
405. 匿名 2019/08/19(月) 17:54:53
>>296
その大声でわめいてる時に弟は何してるの?
弟が子供を黙らせれば良くない?
弟には何も言わず弟嫁が全部しなきゃなの?+31
-1
-
406. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:14
>>395
じゃあ大人用と一緒で大丈夫よ!白ご飯と納豆でも用意してさ。+10
-0
-
407. 匿名 2019/08/19(月) 17:55:47
なんだっけ、弟ラブみたいなの。
もしかしてそれ?
だから弟には何も言わないの?+10
-0
-
408. 匿名 2019/08/19(月) 17:56:42
主は弟に強く言えないの?一般的に姉って弟にはかなり強くない?+16
-1
-
409. 匿名 2019/08/19(月) 17:56:56
うちの母親も弟の家族が来るとお嫁さんにご飯を運ばせたりしようとするからいつも止めているよ。
弟はソファーでスマホ見ているだけなんだから、弟にやらせるようにしている。子供たちの面倒も弟に。わざわざ義理の親の家に子供も連れてきて、何で家事育児を嫁にさせるのかわからない。義理親も来てほしい、息子も孫を会わせたいと思うのなら、嫁にやらすのではなく、息子にやらせないと。何を考えているんだか。+58
-0
-
410. 匿名 2019/08/19(月) 17:57:00
>>403
そういう訳ではありません
私がいる時は私がやりますし、弟にも手伝わせます
ただ、そういう後始末がある事を弟妻にも気付いてほしい、という意図です+4
-29
-
411. 匿名 2019/08/19(月) 17:57:05
>>395
子供用って思うから難しくなる。毒が入ってない限り適当で大丈夫。むしろ凝った料理は子供は好かない。+12
-0
-
412. 匿名 2019/08/19(月) 17:57:38
主さん肝心な質問には答えてくれないね。
どうして弟に言わないの?
+27
-0
-
413. 匿名 2019/08/19(月) 17:58:07
>>375
弟さんもお嫁さんのご両親に気遣ってないんじゃない?お互い様だから、お嫁さんも旦那の実家で何もしないのかもよ?+3
-0
-
414. 匿名 2019/08/19(月) 17:58:18
>>410
え?弟は何もしないって言ってたじゃん
みなさん普通は弟にやらせるんですね、ダメだな弟って。どっちやねん。+32
-0
-
415. 匿名 2019/08/19(月) 17:59:47
わかった!
次回から弟嫁子は帰省なし!
解決!+16
-0
-
416. 匿名 2019/08/19(月) 18:00:25
>>410
弟がやっているのなら良いじゃない。お母さんはやってないのでしょう。弟に手伝わせるのではなく、弟にやらせましょう。男は家事育児の補助要員ではなく、自分の実家ではメイン要員です。+27
-2
-
417. 匿名 2019/08/19(月) 18:00:29
>>405
弟と弟妻がまだ寝てる時に先に起きてきた子供たちの話です
いる時は「うるさい」と弟妻が怒鳴ります
「叱っていい」と言われてはいますが、私と母は自分の子供ではないので、「静かにしてね」ぐらいは言っても、怒鳴ったりはできません+8
-0
-
418. 匿名 2019/08/19(月) 18:00:41
>>410
それは弟が妻に伝える事であって、貴方が入る事ではない。+26
-0
-
419. 匿名 2019/08/19(月) 18:01:33
>>417
いやそれ、めちゃくちゃ普通の話やん+11
-0
-
420. 匿名 2019/08/19(月) 18:02:31
むしろもう弟の奥さんに、行くのやめたら?って言ってあげたいわ。わざわざ仕事で遅れて飛行機乗ってまで来てくれてるのにさ。可哀想+26
-0
-
421. 匿名 2019/08/19(月) 18:02:31
>>417
怒鳴ってみたら?怖いおばさんになってしまえば行儀良くしてるよ、子供なんて。+18
-0
-
422. 匿名 2019/08/19(月) 18:03:25
>>43
ホントそれ。そこまでくつろげるほど快適な実家って思ってくれて、気を許してくれて嬉しい〜ぐらいに思えばいいのに。そのクセ帰って来ないと「あの嫁は帰ってこないで〜」とかネチネチ言うんでしょ。夫の実家に来るだけエライ!ぐらいに思ってあげてよ〜。+84
-0
-
423. 匿名 2019/08/19(月) 18:03:43
>>417
嫌われたくないんでしょ
弟妻にも気分害したくないから言えないって書いてたじゃん。そうやって陰口だけは言うのね+15
-0
-
424. 匿名 2019/08/19(月) 18:05:35
まだ2歳になりたてて、どうしても帰省して欲しいというので義実家に行きました。
ご飯も作るつもりだったし、材料も買おうとしていたところ
「ごはんはこっちで準備するから」と聞かず、子どもの分をというと別に準備しますとのこと
かなりきつい言い方だったので、そのまま向かいました。
出てきたのは大量のおでんと、なんにも知らない素人が見よう見真似で作ったギトギトで固いもつが大量に入ったもつ鍋でした。
義母がなぜか大慌てで「気がきかなくてごめんなさい冷蔵庫のものを勝手に使っていいから」と言うので、卵焼きとかぼちゃの煮つけとにゅう麺を慌てて作りました。
その姿を見つめる小姑の険しい目つきがもう気持ち悪くて・・・
もちろんその後、個々に会ったものが無くなってる、盗まれたと大騒ぎしてましたよ
大変なんですよ親し気なふりして家族ぶって義実家に帰るのも
+11
-3
-
425. 匿名 2019/08/19(月) 18:05:35
>>361
朝はお母様が作るのなら弟嫁が何時に起きてくるかとか主が気にすることじゃなくない?
起きてくるタイミングでご飯を〜みたいな事書いてた気がするけど主作ってないんじゃん+25
-3
-
426. 匿名 2019/08/19(月) 18:05:53
主さんの気持ちも分かるけど、嫁には何も求めない方がいいよ。義実家で家事するなんてただてさえ移動で疲れてるのに倍疲れるから。家に帰って子供の面倒見れなくなるまでは大げさだけど どっと疲れるから。+26
-0
-
427. 匿名 2019/08/19(月) 18:06:34
来てほしいのですよね?お母さんは特に。なら喜んで来てもらえるようにするしかないよ。
文句は弟に。弟の奥さんには上げ膳据え膳で快適に。
私は一度腹が立ってしばらく行かなかったら、義理の家が私に凄く気を使うようになった。今では何もしないよ。+8
-0
-
428. 匿名 2019/08/19(月) 18:09:02
>>425
主の話はコロコロ変わってる
叩かれすぎて嘘混ぜてると思う+34
-1
-
429. 匿名 2019/08/19(月) 18:13:12
主さんは良い人だと思います。そしてお母様想いだとも伝わります。
ただ、家事育児は女の仕事と思っていませんか。
お母様と主と弟嫁ばかり出てきますが、お父様はいらっしゃらないの?弟は何しているの?弟を朝、子供が起きると同時に起こして、朝ごはんの準備をさせて、うるさかったら注意をさせ、その後子供と遊ばせ、お昼ご飯の買い物から準備、夕飯、お風呂に入れるとさせればどうですか。もちろん子供の好きな料理を作らせれば良いと思います。帰るときは布団を運ばせて、毎日洗濯やらせて。+25
-0
-
430. 匿名 2019/08/19(月) 18:13:13
>>21
いてくれるだけでいい。存在がありがたい。私も歳取ったばばーだけど、何が楽しくて禿げたダンナと無口の息子と過ごさないといけないのか…。苦行か?
お嫁さんには申し訳ないがいてくれるだけでありがたい。癒させる+136
-0
-
431. 匿名 2019/08/19(月) 18:13:26
家の小姑は神。
食事終わったら、「お前の実家なんだから、お前が食器さげな」と旦那に言う。
義母が勝手に子どもにお菓子あげようとすると、「だめでしょ!」って言ってくれる。
食事中、義母が自分の箸で子どもにもとはりわけようとすると、「ミュータント菌がうつる。ピロリ菌もあるかもしれんから、やめろ!」と言う。
他にもいろいろ、小姑さん、ありがとう!+51
-1
-
432. 匿名 2019/08/19(月) 18:13:32
>>85
私もそれ思いました。主の文章から伝わる「弟の嫁が非常識!ねぇ?みなさんもそう思うでしょ!」っていうのが見え見え。ほーんと、どっちが性格悪いんだか…+27
-0
-
433. 匿名 2019/08/19(月) 18:14:54
>>431
サッパリしてて最高な小姑さんですねwww+22
-0
-
434. 匿名 2019/08/19(月) 18:15:44
(´-ω-`) フ~ン
>>1 さん 義妹への 頼みかたを ちょっと工夫する
「私○○〇してるから 〇〇〇してくれたら助かる・・ お願いできる?」
「子供達が好きな あなたの手料理 って何? 私も手伝うから作ってくれる? 私も食べてみたいから」
自尊心をくすぐる言い方にかえてみる。
+17
-9
-
435. 匿名 2019/08/19(月) 18:17:56
>>431
うちもうちも!
言いにくい事を叱ってくれる!!+10
-0
-
436. 匿名 2019/08/19(月) 18:18:55
お嫁さん擁護多いけど、普通に非常識じゃない?と思ってしまった。ちなみにわたしも嫁の立場だよ。
うちの姑はわたしが何もしなくても何も言わないような人だけど、義理実家に行くのが気が進まないとは言え、そこまでのんびりしてるのもどうかと個人的には思うな。
人んちに世話になる以上、せめて片付けくらいはしろよと思う。+21
-11
-
437. 匿名 2019/08/19(月) 18:20:09
>>424
2歳でおでんなら食べられるものあるよね?
大根と、たまご、こんにゃくを小さく切って食べさせればいいんじゃない?
あなたも小姑が嫌いなだけだよね。+25
-1
-
438. 匿名 2019/08/19(月) 18:20:26
日帰りにする、ホテル取る、食事は外食、弟にも協力を求めるなどいっくらでもお母様の負担のかからない方法あるのに、これからどんどん負担かかるから嫁が手伝えって柔軟性なさすぎませんか?
+3
-0
-
439. 匿名 2019/08/19(月) 18:21:09
>>375
主も子連れで帰省が大変な弟妻のことを気にしてあげなよ+8
-0
-
440. 匿名 2019/08/19(月) 18:21:29
兎に角、弟にもう少し手伝うよう、言う事にします
弟は妻の実家に同居で、休みの日は子供を連れ出し昼ごはんを外で食べさせ、弟妻がのんびりできるようにしたりしているようです
弟妻からも「両親と自分の間に入っていつも色々やってくれて助かってます」と言われて、私的には弟が少し可哀想と思い、帰った時ぐらいは好きにさせてあげたいという母の意向もあってあまり手伝えと言いませんでした
逆に弟の実家なのだから、少々弟を少し立てて、義理実家の手伝いをしてくれたらいいのに、と弟妻に少し期待が過ぎてしまったようです
私も弟妻には来てくれる事に感謝していますし、来てくるのが嬉しいし、おもてなしが年々うまくできなくなってきた母が肩身が狭くならないように、と少し私が動こうと思ってやっていたのが、空回りしていたようですね
ここで色々と指摘を受け、自分が自分の理想を押し付けているのだとわかりました
軽い気持ちでであげたトピでしたが、色々と参考になるご意見をありがとうございました+15
-18
-
441. 匿名 2019/08/19(月) 18:21:30
主さんどんだけ不器用なの?
夏だしお盆だよ、三食そうめんでもいいくらい
子供は急にお腹がすくから手早くパパっと出せるものがいいし、丹精込めて手間暇かけて・・・の料理はいらない
あと、祖父母の体がもたないから手伝ってほしいって言えば良いじゃん
自分だって同居してるわけじゃなくて帰るんでしょう?
本当に何一つとして主さんがご両親に負担をかけていない自信がありますか?
うちの子3歳だけど「お年寄りだから体が弱いんだ」とちゃんと説明したら
おばあちゃんの手を引いて歩いたり、飲み物持って行ったり、お布団しいたりしてるよ?
みんなで親孝行してもらったらいいじゃん
毎日じゃ困るだろうけど、年に数回だけ孫に振り回される時間を幸せに感じる人もいるみたいですよ
+12
-0
-
442. 匿名 2019/08/19(月) 18:21:34
嫁もそれなりに非常識だが、この主の性格の悪さが非常識さより不快。+27
-2
-
443. 匿名 2019/08/19(月) 18:26:01
>>1
主さんは旦那と子供と帰省?
旦那と子供がいなくて身軽に帰省なら、主母はあなたをお助け要員と思ってるのでは?
うちも旦那の兄弟家族と帰省合わせるけど、ご飯も洗濯もしてないよ。主さんも拒否したら?
何しろ祖父祖母にとっての主役は子供達だから+4
-6
-
444. 匿名 2019/08/19(月) 18:26:12
>>440
嫁を介護要員なんてそんな状態じゃ絶対に無理+1
-1
-
445. 匿名 2019/08/19(月) 18:27:25
>>287
それなら何故最初から10時とかかずに8時って言ってるの?
何かああいえばこういうで、後だし後だしで弟嫁に不利なこと書いてるみたいで信用できないこの人+22
-0
-
446. 匿名 2019/08/19(月) 18:27:46
>>440
主さん、悪いこと言わない
>私的には弟が少し可哀想と思い
この考えだけは捨てた方がいいよ、こういう考えが嫁姑、嫁小姑、夫婦関係が壊れる元だから。
おばでこういう考え方の人がいるけど、自分の兄弟姉妹の伴侶に軒並み嫌われてる
そしてお気に入りの弟の家に恋人気取りで長期間居座って、嫁さんや旦那さんに自分の方が付き合いが長いんだとマウントかけてる
若いうちはまだ仲がいいのね~だけど年とっても続いてると執念じみて狂気を感じます
そんなおばはバツ3の72歳シングルです
+38
-2
-
447. 匿名 2019/08/19(月) 18:28:19
高い飛行機代を主家族がどう考えているか、対応しているかも問題じゃないかな+8
-0
-
448. 匿名 2019/08/19(月) 18:29:44
主さん私はめっちゃえらいと思うけどな。笑
料理に文句言うなら、今後は各自でお願いで良くない?
私は同じように弟嫁いるけど、たしかに弟嫁ちゃん新世代って感じでマジで何もしないから
ボンボンお願いしてるよ。
朝御飯は各自。パンとゆで卵だけ用意してある。
弟家族が朝食とってる時に、母か私がスーパー行くから買い出し何がいるか聞く。
その時に、こちらは昼と夜、〜作って食べるけど食べる?と確認。
そん時図々しくも あ、〜のパン屋の〜パンが食べたいとか言われるから、ごめんそこは行かないわ(^^)スーパーで売ってるのだけにして、とか言ったりw
洗い物は予洗いして食洗機に入れるまではお願いしておく。
洗濯物は朝8時に干すからそれまでに入れてね〜と伝えておき、取り込んだらカゴに畳まず入れて弟家族がいる部屋の前にボン、と置く。
シーツや布団干しはタイミングわかんないし、各自よろしくだわ〜(^^)と言っておく
朝に掃除機かけたい場所かけて、弟家族の部屋の前に置いておく。かけたいなら自分でお願いという意味でw
こんな形に落ち着いたけど、一応こちらはストレス無いよ。
気遣わせる以外はコキ使ってないと思うんだけどw
+9
-12
-
449. 匿名 2019/08/19(月) 18:30:07
>>440
想像だけど、弟嫁はそれなりに稼ぎがあるのでは?
なので弟嫁の実家や弟のフォローが必要かと。
とにかく小姑が口出す事ではないね+20
-1
-
450. 匿名 2019/08/19(月) 18:30:30
義実家って動くとキリないからね〜どんどんあてにされるし…。+5
-0
-
451. 匿名 2019/08/19(月) 18:31:30
なんで他人の洗濯物畳むの?畳まずはいこれー!って弟か嫁に渡せばいいじゃん。
そう言われると後から「弟嫁に私たちの分も畳んでくださいと言われたんです」とか言いそう。
私たちが確認できないからって何か自分に都合いいことばかり言ってない?+15
-0
-
452. 匿名 2019/08/19(月) 18:32:48
>>440
>弟が可哀想だと思い
なぜ?
>自分の実家だから少し弟を立て
なぜ?
ほんと意味不明だわ。
かなりの田舎の人なの?+59
-2
-
453. 匿名 2019/08/19(月) 18:33:22
>>450
それはお互いさまだよ
やれることはやってやってもらえることは甘える+1
-1
-
454. 匿名 2019/08/19(月) 18:34:39
弟も普段は奥さんの実家にいるので、家族で帰ってきます。
――――――――――――――――
ひゃあ~ 嫁の実家に同居なんだ そりゃあ 弟は肩身が狭いね・・ まあ上手く立ち回っているならいいけど・・
ママ友の話だけど・・
結婚後、妊娠を機に、嫁の実家近く(徒歩圏内)に賃貸マンションに越して早10年近く・・ 間取りもまあまあ 周囲の環境もイイから なんだけど・・ ダンナは引越してマイホームを思案中・・
同居もだけど 嫁実家近くに住むのもね・・ 大変みたいだよ
+2
-0
-
455. 匿名 2019/08/19(月) 18:35:09
>>440
妻実家と同居とは知りませんでした。
休ませてあげたいのなら、弟さん1人で実家に来るように言えば?+15
-0
-
456. 匿名 2019/08/19(月) 18:36:09
>>443
主は子供いない+0
-0
-
457. 匿名 2019/08/19(月) 18:37:18
子供二人いて共働きで核家族でいるよりは同居してもらえてありがとうだと思うよ
主さんだって甥っ子二人の元気さにげんなりしてるんでしょ?
嫁さんとこの家族は365日それと付き合ってるんだからね
+5
-3
-
458. 匿名 2019/08/19(月) 18:37:28
弟さん嫁実家に同居!えらいなー
たまに帰る時ぐらい姑の気遣ったれよwと思うわ弟嫁+5
-12
-
459. 匿名 2019/08/19(月) 18:38:20
まだ1歳1ヶ月の子に韓国海苔を食べさせようとしてたので阻止したら、目を離した隙に味のりを食べさせられてた…+0
-0
-
460. 匿名 2019/08/19(月) 18:38:25
>>457
いやいやいやこれが男女逆ならそんな風に捉えないでしょw
がるちゃんはこれだから、、+6
-1
-
461. 匿名 2019/08/19(月) 18:39:04
>>457
そして両親は嫁の両親に感謝しているはず
たった弟家族は3日の苦労だもんね+0
-0
-
462. 匿名 2019/08/19(月) 18:39:44
>>296
>愚図るとすっごい大声でわめいたりするさから、私も母も頭痛くなっちゃうしで、
ここら辺に、本性が出てる。
弟の子供に良い感情を抱いてないんだね。
母も頭痛くなっちゃうって書いてあるあたりもなんか…+25
-2
-
463. 匿名 2019/08/19(月) 18:40:33
>>448
主は、子供のことは適当でいいって言われているのに、自分が子供がいない分甥っ子が可愛くてなんでもしてあげたいんだって。で、本当になんでもしてあげて文句言ってる。
しかもお父様が病気をされて、お母様に皺寄せがいくからと、弟ではなく弟の妻を攻めるという意味不明な行動をとってる。
なぜ弟には言わないの?と散々質問されているのに一向に答えなくて、ようやく答えたかと思えば、休みの日に自分の子供の面倒をみている弟が可哀想だと(主の弟は妻側の両親と同居) また、自分の実家なんだから弟を立ててやりたいんだと。
意味不明すぎる
+24
-0
-
464. 匿名 2019/08/19(月) 18:40:46
>>453
やろうと思えばなんだってやれるからね〜+0
-0
-
465. 匿名 2019/08/19(月) 18:40:52
>>460
なにが?
嫁さんの実家っていうのはだいたい旦那さんを大事にするよ
掃除しろ、料理しろ、食わせてもらってるくせに、子どもあと〇人産みなさい、あんたは他人
って言わないからね+15
-1
-
466. 匿名 2019/08/19(月) 18:41:10
あー、何かこの主さん昭和で脳死しすぎてて話合わないわ。
とりあえず
義実家では旦那である夫を立てろ
早起きしろ
家事を手伝え、ハッキリ言わないが察しろ、弟はやらなくていい
自分は義実家ではそうしてた
もうね、現代嫁とは人種が違うと諦めたほうがお互い良いと思う。
人を変えようとするより自分が変わった方が簡単だとどっかの偉人さんの名言あるじゃん。
どうしてもムカつくなら、「今日しんどいからご飯自力で何とかしてね~」「洗濯物自分のやつおねがいね~」でいいじゃん。何せこせこやってあげてるのか本当に謎
+34
-1
-
467. 匿名 2019/08/19(月) 18:41:15
>>457
姑と同居させられてる共働きの嫁に対しても、
同居させてもらいありがとうという気持ちを持てと思うの?+4
-0
-
468. 匿名 2019/08/19(月) 18:42:14
>>458
姑はゆっくりしてほしいって言ってるんだよ。弟の嫁は仕事で都合が合わないのに遅れてでも飛行機乗って来てくれるから。文句言ってるのは主。しかも弟にではなく弟の嫁に+14
-1
-
469. 匿名 2019/08/19(月) 18:43:29
次から次に出てくる自分に有利?な後だしに驚愕するわ+22
-0
-
470. 匿名 2019/08/19(月) 18:44:18
>>322
もしも弟嫁がトピを立てたら
>>197の文面かと+5
-0
-
471. 匿名 2019/08/19(月) 18:44:38
>>464
ギブアンドテイク出来ていたらお互いに気持ち良いのでは?
飛行機乗ってわざわざ帰ってきてくれていることは忘れちゃいけない。だから、布団の準備とかもてなすのだろうし。食事ももてなして当たり前だと思うんだけどね。+5
-0
-
472. 匿名 2019/08/19(月) 18:44:52
>>465
毎日毎日なら嫁両親も調子乗り出すよw
マスオさんだってずっと敬語よ?
男は同居は辛くなくて女は辛いと思ってるの?
会社の同僚、嫁さんの里帰り中嫁実家行くのめんどくさがってる男多かったよ
たまにでさえそれなんだから男もまともなら気疲れするって〜+11
-0
-
473. 匿名 2019/08/19(月) 18:45:08
田舎 都会
子無し 子持ち
専業 ワーママ
想像するにこういう要因も絡まってたりする?+12
-1
-
474. 匿名 2019/08/19(月) 18:46:12
>>467
掃除しろ、料理しろ、食わせてもらってるくせに、子どもあと〇人産みなさい、あんたは他人
と言われずに
家族として認められて大切にされて好きな仕事に専念できるよう、子供の面倒まで見てくれるなら、それは感謝すべきだと思いますよ?
間違ってますか?
+5
-1
-
475. 匿名 2019/08/19(月) 18:46:28
主叩かれすぎて話盛ってきてるなー
最初と言ってること違うし+23
-0
-
476. 匿名 2019/08/19(月) 18:46:59
私も嫁でもあり小姑でもあるけど、田舎の長男に嫁入りしてくれた義妹には感謝しかないわ。+2
-0
-
477. 匿名 2019/08/19(月) 18:47:22
>>472
ふーん
じゃあどうしたらいいと思いますか?
正解は何なんですか?教えてください+0
-0
-
478. 匿名 2019/08/19(月) 18:47:37
>>468
ゆっくりしてほしいのは弟だけでしょ
普段嫁両親に気遣って暮らしてるんだから
うちで旦那に同居させてたらたまの義実家なんか今以上に頑張るわw
弟嫁さすがにハズレだと思う+4
-5
-
479. 匿名 2019/08/19(月) 18:48:41
>>477
嫁だけ放置+1
-0
-
480. 匿名 2019/08/19(月) 18:49:09
とりあえず「主です」って最初に書いてから話を続けるといいと思う+9
-0
-
481. 匿名 2019/08/19(月) 18:49:15
>>395
子供に食べてもらえなくて嫌なんだよね?
なら弟嫁ちゃんが良くても私がダメなの、食べてもらえないと悲しいって弟に言えばいいよ。+6
-0
-
482. 匿名 2019/08/19(月) 18:51:59
>>478
だから帰省時期ズラせば?弟だけ帰省したら?泊まりはやめたら?ってみんな散々言ってるのに、それは嫌です無理ですなんだって。
お姑さんが文句言ってるならともかく文句言ってるのは主だけ。お父さんが病気して、お母さんも高齢なのに!お母さんは家政婦かよ!って。主以外、誰もお母さんを家政婦なんて言ってない。
主は単純に弟の嫁が嫌いなんだと思う+20
-0
-
483. 匿名 2019/08/19(月) 18:53:52
まだ小さな子供2人抱えて働いて、折角の連休を子供と旦那の実家に帰省してるのに、朝早く起きてご飯作って、洗濯して、子供がうるさくて義母も頭痛がってる、挙句旦那はゆっくり休ませてあげて〜
とか、私だったら絶対帰省なんかしない。+39
-0
-
484. 匿名 2019/08/19(月) 18:54:38
>>473
たぶん、それ。
郷に入っては郷に従えだから都会人が田舎に嫁いだら大変。+6
-0
-
485. 匿名 2019/08/19(月) 18:54:57
てか弟、自分の子供の面倒みてるだけやのに何が可哀想なん?+43
-0
-
486. 匿名 2019/08/19(月) 18:56:31
>>482
弟嫁が帰らなければ孫も帰らないんじゃないの?
知らんけど+11
-0
-
487. 匿名 2019/08/19(月) 18:56:55
>>474
ひゃー!
本当は仕事休憩して自分で育児したかったかもしれないよ?
両親に気兼ねせず出かけたり好きなもの食べたり昼寝したりしたかったかもしれないよ?
子供(孫)相手なんて数年でしょ?歳とったら食事用意してもらって病院の送迎お願いしたりするんでしょ?
持ちつ持たれつなら分かるけどら一方的に感謝して当然とは思えない。+7
-1
-
488. 匿名 2019/08/19(月) 18:57:31
こんな言い方したらあれだけど、実家より嫁さんとその家族といる方が寛げているとしたらどうするよ
うちの旦那なんかは自分の実家への帰省を心から面倒くさがってる
姑と小姑が私と私の両親に敵対心剥き出しで、旦那をいびってると思い込んでて
私が行けば妙に牽制かけてきて嫌なこといっぱい起きる
夫からすれば、姑と小姑のその性格が昔から苦手で、私の両親といる方が楽しいと。
そんなのもあるよ
+14
-0
-
489. 匿名 2019/08/19(月) 18:57:37
子連れで飛行機で帰省するのが、どれだけお金がかかることか、どれだけ疲れることかわかってる?
飛行機で義実家帰って、朝の8時に起きたら「嫁ちゃん今日は8時起き…」とかチェックされんのマジで嫌だわ+34
-1
-
490. 匿名 2019/08/19(月) 18:59:28
>>489
普段自分実家に旦那同居させてたら話が違うんだけどw+1
-4
-
491. 匿名 2019/08/19(月) 18:59:42
>>487
すっごいこじつけに見えるんですが(笑)
好きな仕事をするために子供の面倒を見てくれたらって話してます
子供の面倒見たかったらそうしたらいいんじゃないですか?
都度話し合ってください
あなたの人生はあなたが決めてくださいね
もうお返事は結構です+0
-4
-
492. 匿名 2019/08/19(月) 18:59:49
なんていうか、弟嫁に対する嫉妬の炎のようなものを感じる+16
-1
-
493. 匿名 2019/08/19(月) 19:01:28
>>490
普段なんて関係ないよ。移動大変だったでしょ?と労ってもてなすよ。+7
-0
-
494. 匿名 2019/08/19(月) 19:01:40
>>490
帰省するのにそれ関係ある?
弟嫁も働いてるんだよ
弟嫁の両親だって働いてるかもよ?
そこは書いてないからなんとも言えない+5
-0
-
495. 匿名 2019/08/19(月) 19:01:53
>>356
お風呂の準備ってお風呂掃除のこと?これはさすがに住んでる人がしてほしい。+30
-1
-
496. 匿名 2019/08/19(月) 19:02:08
>>489
100万回プラスしたい+11
-0
-
497. 匿名 2019/08/19(月) 19:02:59
途中から来た人は最初から読んで
話噛み合わなくなるから+9
-0
-
498. 匿名 2019/08/19(月) 19:03:48
>>492
プラス、子供がいるからって調子に乗らないで!みたいな
ほんとうに子育てって戦場なんだよ、全然羨ましくないって子供ができて数年後に分かるよ(笑)
+4
-1
-
499. 匿名 2019/08/19(月) 19:04:54
タイムリー!
義実家遠方で飛行機で帰省したんだけど、二人とも飛行機の時間勘違いしてて行きの飛行機見事に乗り遅れた!それをお互いのせいにしててそれ以来ずっと険悪で離婚すらちょっと頭をよぎってる。+1
-2
-
500. 匿名 2019/08/19(月) 19:04:57
>>493
ちび抱えて半日かけて帰省した時、玄関先で舌打ちされた私が通りますよ
+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する