ガールズちゃんねる

離婚するとき子供に理由を言うか

157コメント2019/09/12(木) 03:13

  • 1. 匿名 2019/08/19(月) 10:56:57 

    夫の度重なる浮気によって離婚することになりました。
    子供が二十歳過ぎた辺りで離婚理由を説明しようか悩んでいます。
    今はまだ子供が高校生なので理由は性格の不一致にしています。

    はっきり言って「良い父親」だったと子供に思ってほしくありません。
    まるで私と夫のわがままで離婚するような今の現状が悔しいです。

    本当は夫の浮気だったと。何度もやり直そうとしたと真実を伝えるのは子供にとって酷なことなのでしょうか。

    皆さんはどう思いますか?
    自分だったら…自分の時は…
    など経験もあったら教えて下さい。

    +118

    -23

  • 2. 匿名 2019/08/19(月) 10:57:40 

    旦那の不倫や風俗だったら言うかな

    +189

    -13

  • 3. 匿名 2019/08/19(月) 10:57:41 

     
    離婚するとき子供に理由を言うか

    +10

    -18

  • 4. 匿名 2019/08/19(月) 10:57:47 

    >>1
    高校生なら気付いてそう

    +298

    -0

  • 5. 匿名 2019/08/19(月) 10:57:54 

    理由が何であれ、はっきり伝えるべき

    +181

    -4

  • 6. 匿名 2019/08/19(月) 10:58:19 

    お子さんが結婚してから言うのはどうでしょう。

    +5

    -33

  • 7. 匿名 2019/08/19(月) 10:58:43 

    伝えた方が良いよ。
    お子さんもモヤモヤせずに生きていける。

    +229

    -3

  • 8. 匿名 2019/08/19(月) 10:58:58 

    わかってないと思ってるのは親だけで、高校生なら父親の浮気なんてわかってる

    +297

    -0

  • 9. 匿名 2019/08/19(月) 10:59:12 

    高校生だったら気付いてるかも。
    自分が高校生だったら
    離婚理由話してほしいと思うな

    +246

    -0

  • 10. 匿名 2019/08/19(月) 10:59:33 

    自分は蚊帳の外な気がして隠されているとショックだから理由はきちんと説明してほしい
    但し片方だけの話だとおかしなことになるからちゃんと両親揃って聞かせてほしい

    +138

    -2

  • 11. 匿名 2019/08/19(月) 10:59:37 

    子供って親が思うほどそんなショック受けないよ
    散々浮気する旦那だったら何となく勘付いてると思うし

    +107

    -8

  • 12. 匿名 2019/08/19(月) 10:59:45 

    子どもって敏感だから言わなくてもそういうの気づくよ

    +82

    -0

  • 13. 匿名 2019/08/19(月) 11:00:00 

    うちは両親離婚してるけど、親が相手のこと悪く言わなかった事に感謝してるよ。

    私が結婚した後、理由教えてくれた。

    +105

    -4

  • 14. 匿名 2019/08/19(月) 11:00:22 

    話が分かるなら言うと思う

    +4

    -2

  • 15. 匿名 2019/08/19(月) 11:00:24 

    浮気や不倫が原因なら、反面教師でそういう事が許せなくなるから言った方がいい

    +61

    -4

  • 16. 匿名 2019/08/19(月) 11:00:35 

    >>2
    風俗までは言う必要ないと思う
    子供からしたら本気で気持ち悪いから

    +157

    -0

  • 17. 匿名 2019/08/19(月) 11:00:36 

    高校生って、大人が思うより大人だよ。
    話してもいいんじゃないかな?

    真摯な態度は忘れずにね。

    +81

    -0

  • 18. 匿名 2019/08/19(月) 11:01:18 

    あくまでも私だったら!の話だけどね、もう高校生なら、本当のことを話してもらっても構わないかな。
    うちは結局離婚はしなかったけど、小学生高学年か中学生の頃には、母がちょくちょく父の金銭問題や女性問題を愚痴ってきてた。
    子供の目から見て、父親としては悪い人ではなかったけど、男として、夫としては最低な奴なんだなぁと、自分の父のことを思ってたよ。
    嫌いにはならなかったけどね。

    +52

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/19(月) 11:01:30 

    浮気する方が悪いけど
    別れた旦那に会わせないとか悪口言うとかはわがままだよ
    私と旦那のわがままで別れたみたいに思って欲しくないって言ってるけど
    良い父親だと思って欲しくないから悪口言うとかはわがままです
    トピ主がそんな性格だから誰ともうまくいかないと思うよ
    自分が母親に同じことされて父親と長年引き裂かれてたから尚更思う
    母親とは縁を切って父と仲良しです
    トピ主もそうならないといいね
    浮気しても子供にはいい父親と
    浮気しないけど毒な母親なら子供からしたら父親のがいいでしょ
    親権手放した方がいいよ
    トピ主には子供愛せないよ

    +20

    -53

  • 20. 匿名 2019/08/19(月) 11:01:37 

    私もそうでしたが
    私とは他人だけど、子からしたら血が繋がってるから
    本人次第だけどあまり悪く言えない。
    そんな血が自分にも繋がってらのかと思うと幻滅して自分が嫌になってしまうと思うから。
    高校生なら子供なりに気を使ってるよ。

    +42

    -1

  • 21. 匿名 2019/08/19(月) 11:01:39 

    うーん。子供としては理由は気になるよね。
    なんとなく察してるとは思うけど。
    タイミングさえ間違わなければ、伝えてみても良いかもしれない。
    あまりにナイーブな子だったら、知らなくても良い気もする。

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/19(月) 11:01:46 

    小学生の時に親が離婚したけど、理由は知ってた
    親は隠してるつもりでも、子供はお見通しな事多い
    高校生なら普通に話しても良いと思う

    +62

    -2

  • 23. 匿名 2019/08/19(月) 11:02:09 

    高校生なら話して大丈夫
    親が思ってる以上に大人だよ

    +48

    -1

  • 24. 匿名 2019/08/19(月) 11:02:17 

    私なら薄々察しててもはっきり父親の浮気で離婚とは聞きたくない。高校生ならオブラートに包んでも分かってくれるだろうし、あんまり悪く言い過ぎると逆効果な気がする。

    +5

    -3

  • 25. 匿名 2019/08/19(月) 11:02:45 

    はっきり言って「良い父親」だったと子供に思ってほしくありません。



    それは子供自身が判断することだから、母親が誘導することはできない。でも子供は父親のこと見てるから、もう気づいてると思う。

    +115

    -1

  • 26. 匿名 2019/08/19(月) 11:03:01 

    私は言うよ
    あなたはこんなクズにならないでっていう願いを込めて。
    別れたら忘れる、許せるって思ってたけど、浮気や不倫の怨みって日に日に増していくことを知ったし、簡単に人の人格や人生をぶち壊してしまうのだとわかった
    不誠実旦那の遺伝子がうちの子どもに入ってるなんて可哀想すぎるし申し訳ない
    本当に旦那が殺したいくらい憎い

    +72

    -8

  • 27. 匿名 2019/08/19(月) 11:03:04 

    >>1

    >はっきり言って「良い父親」だったと子供に思ってほしくありません。
    >まるで私と夫のわがままで離婚するような今の現状が悔しいです。

    この気持ちものすごくわかる。
    暴力とかがないと、「良い父親だったのになぁ〜」とか思われそうだよね。

    +106

    -5

  • 28. 匿名 2019/08/19(月) 11:03:12 

    主今子供より自分になってるよね。
    冷静になろう。

    +26

    -0

  • 29. 匿名 2019/08/19(月) 11:03:13 

    子供が離婚しろと言ったから
    を理由にしている婆に性格が良い女はいない。
    でき婚離婚のアラ還フセ婆がマジでバカ。
    息子は嫌がる理由で離婚しても
    娘はフセ婆の離婚が原因で反対に
    結婚に良いイメージ無くて
    34になるのに結婚できてない。
    あれは毒親だからだよ。

    バカなアラ還婆ってマジで後先考えてない。
    バカ。

    +2

    -8

  • 30. 匿名 2019/08/19(月) 11:03:20 

    >>19
    決めつけが激しい人トピに貼りたいぐらい

    +17

    -6

  • 31. 匿名 2019/08/19(月) 11:04:02 

    私は成人してからでいいと思う。高校生はまわりの友達が両親に生活全てをまかせてる子がほとんどだから、更に周囲との差が苦しくなる子もいるんじゃないかと。
    成人したから大人だと思って話すねって伝え方は打ち明けられた方も納得いくと思う。

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/19(月) 11:04:15 

    高校生ならいいと思う。もうある程度大人だし。
    私も親離婚してるけど理由は中学生くらいの時に詳しく聞いたよ

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/19(月) 11:04:17 

    >>1
    旦那の両親がら旦那が高校生の時に離婚したけど、気づいてたみたいよ。
    夜中トイレに起きたら両親が和室で話してて、次の日父親がすごく空元気で「あ、うち終わったんだ」って分かったらしい。

    +52

    -0

  • 34. 匿名 2019/08/19(月) 11:04:18 

    いつまでも子供扱いされて隠される方が嫌だったかな
    私は
    女だから年頃になればお父さん必要なかったし
    今時離婚なんて珍しくないし

    +9

    -2

  • 35. 匿名 2019/08/19(月) 11:04:51 

    お子さんは男の子?女の子?
    子供心理としてはショックですよ。
    親が離婚だけでもショックなのに、父親が浮気してたなんて、聞きたくないし、そんな話を子供にする母親の事も嫌いになるかも。
    妻は夫と離婚したら赤の他人だけど、
    子供は血が繋がっているわけで、自分にもその血が流れている事を汚らわしく思う可能性だってある。
    子供をそんなに傷付けたいですか?
    「もうお父さんと一緒に暮らせない」で十分でしょう。

    +14

    -17

  • 36. 匿名 2019/08/19(月) 11:05:02 

    高校生なら言ってもいいと思うよ。その歳なら浮気がどういうものなのか、分かると思うし。

    +18

    -1

  • 37. 匿名 2019/08/19(月) 11:05:47 

    >>27
    いい父親だと思って育った方がまだ幸せだよ。実父がおかしい人ってのを成長期の子供が受け止めるのは可哀想。

    +30

    -7

  • 38. 匿名 2019/08/19(月) 11:05:58 

    >>19
    最後が余計

    +28

    -1

  • 39. 匿名 2019/08/19(月) 11:06:31 

    >>19
    サレ側って本当に報われないんだね。可哀想になる
    結局はヤったもん勝ちか

    +55

    -1

  • 40. 匿名 2019/08/19(月) 11:06:36 

    正直に話す。息子ってそういう時、母親の味方につくよ。母親の涙には勝てぬ。

    +15

    -4

  • 41. 匿名 2019/08/19(月) 11:06:57 

    自分の父親が最低だなんて、子供はなかなか受け入れられないよ。一生背負っていくよ。妻は夫と別れたらそれでおしまいかもしれないけど、子供にとっては自分のアイデンティティだからね。私の父親も最低だったから、いまだに私は自分の一部を否定したくなる。

    +29

    -0

  • 42. 匿名 2019/08/19(月) 11:07:30 

    離婚理由って成人してから改めて子供に打ち明けるものなの?私なら今言わないってことはずっと言わないと思う

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/19(月) 11:07:31 

    子供は自分の親を「いいお父さん、いいお母さん」と思いたいよ。その方が幸せに決まってる。
    それをわざわざ、母親が「あなたのお父さんは悪い男だよ!」なんて否定する必要ある?
    なんて酷い母親なんだろう、、
    浮気したお父さんより悪質だわ。

    +7

    -27

  • 44. 匿名 2019/08/19(月) 11:07:42 

    主にとっていい夫ではなくても、子供にとっていい父親なのが何が悪いの?主の怨みを子供にも背負わせる気満々なのがこわいんだけど。自分のことばっかり考えて子供の気持ち考えてる?

    +15

    -11

  • 45. 匿名 2019/08/19(月) 11:07:49 

    家族を裏切ってほかの女に腰振ってるようなバカ男がいい父親な訳ないよw

    +63

    -2

  • 46. 匿名 2019/08/19(月) 11:08:42 

    >>35
    幼稚園や小学生ならそうかもしれないけど、高校生になったらちゃんとした理由教えてもらえないなら嫌かも。
    進学にも関わるし
    父親の浮気が原因なのに「なんで離婚したんだ」
    って勢いで母をなじったりしたくないし、何が原因だったのか聞いて自分の中でも落とし所見つけたい

    +35

    -1

  • 47. 匿名 2019/08/19(月) 11:08:56 

    >>1
    高校生のお子さんなら親のことよく分かってるよ。
    正直に全てを話して良いと思う。
    もしかしたら受け止めるのに時間がかかるかもしれないけど。
    お母さんやり直そうとしたけど、ごめんなさいと伝えれば、お子さんは分かってくれるよ。

    +58

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/19(月) 11:09:17 

    高校生なら話せばいいと思うけど、
    子供だって気づいてると思うよ。浮気をしてたこと、一緒に暮らせないことを説明するだけであんまり元旦那さんのこと悪く言わない方がいいよ。
    子供にとっては父親だから、あなたにとっては最低な夫でも自分の父親のことあんまり悪く言われたら子供だって気分が悪いよ。

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2019/08/19(月) 11:09:50 

    こえーよ!トピ画!

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/19(月) 11:10:24 

    離婚後母と姉と三人で暮らしていた私の場合、たまにくる祖母と母が父の悪口ばかり言ってた
    離婚の理由は父のせいだと
    でも実際は母の不倫、しかもよその種を堕胎してた

    真実は大人になってから姉から聞いた
    姉は離婚当時4才だったけど夫婦喧嘩の内容を覚えてた
    母と祖母の話を鵜呑みにして嫌って会わずにいた父に申し訳ないしもう母も祖母も大嫌い
    理由というか真実が知りたいし子供だって知る権利あると思う

    +25

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/19(月) 11:10:33 

    そりゃたまに会うだけの父親なら他人みたいなもんだし、本性も隠せるから子どもは「いい人」って思っちゃうだろうね
    母が長らく一緒にいて許せなくなった、耐えられなくなったことが全てだと思うんだけど、子どもにはそんなことわからないよね

    +19

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/19(月) 11:10:49 

    子どもからしたら全部話して欲しいです。
    母親が我慢して話してくれなかったので、薄々気づいて居ましたが大人になった今、父親と仲良くしていた学生の頃の自分が大嫌いです。
    子どもだと決めつけずに、しっかり説明するすべきです。

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/19(月) 11:10:59 

    >>19
    自分と重ねすぎ。トピ主はあなたの母ではないよ

    +29

    -2

  • 54. 匿名 2019/08/19(月) 11:11:26 

    >>42
    本当の事を知りたがる場合は言わないと逆におかしな事になるんじゃないかな。立場が逆転して子供が親の介護をするとなった場合とか、相続の事とかもでてくるだろうし、真実を知った上で行動したいと思うよ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/19(月) 11:11:35 

    私が子どもの立場だったら
    離婚理由が性格の不一致とかだとスッキリしない。
    はっきり父親の離婚と説明された方が良い。

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/19(月) 11:12:35 

    私ならちゃんと知りたい。双方から聞きたい。

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/19(月) 11:13:16 

    離婚するとき子供に理由を言うか

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2019/08/19(月) 11:13:17 

    誰の悪口にせよ、悪口になりかねない話を聞くのは辛いものですよ。
    傷ついてるのはあなたですが、お子さんも環境が変わって戸惑いやストレスがあると思います。傷ついてる可能性も大いにあります。
    お互いに明るいお母さんでいるのが幸せだと思います。言いたい気持ちはそっと締まってあなたとお子さんのこれからの幸せに目を向けてくださいね。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2019/08/19(月) 11:13:52 

    >>19
    父親が浮気さえしなければ、母親が父と子の仲を裂こうとはしなかっただろうにね。

    不倫カップルがバカみたいに燃え上がってるのと同じかな?障害があるほど燃え上がるみたいな。

    +24

    -1

  • 60. 匿名 2019/08/19(月) 11:13:56 

    主さんひとりじゃなくて、ご主人と揃って説明するなら良いと思う。子供からしたらどちらも親なんだし、片方だけの言い分じゃなくてちゃんと2人から説明受けたいと思う。

    +26

    -2

  • 61. 匿名 2019/08/19(月) 11:14:04 

    中学の時に離婚、その時は言わなかった。
    高校生になって、娘が聞いてきたから、さらっと言った。
    「お父さんが浮気したのよ。どうしてかはわからない。めっちゃタイプの人だったのかもしれないし、私への当て付けだったのかもしれないし、深く考えてなかったのかも。まぁこれも運命、仕方ないよねー」的な感じ。
    一方的に悪口言うのはよくないかなと思って。
    娘も、「しょーもなー」と笑ってた。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/19(月) 11:14:08 

    >>52
    文章見てると、大人になっても受け止めきれていないのに、子供の時に聞かされていたら、今のように成長できていなかったかもしれないよ。あなたみたいな繊細な子には話しちゃだめだなって親は判断すると思う。

    +6

    -3

  • 63. 匿名 2019/08/19(月) 11:15:55 

    >>19
    なんだかずいぶんトンチンカンな人だね。

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/19(月) 11:16:32 

    >>1
    私はうちの両親は離婚こそしなかったけど、父が浮気ばかりしているのを見ていたし、母から聞いていたのでその時に色々思ったので、自分の時ははっきりと旦那のDVや職を転々としながら浮気三昧だからと理由を言って離婚しました。
    暴力振るわれていたのは隠していましたけど、子供は気づいていましたし、高校生ならば理解するのではないでしょうか。
    離婚したとき、うちは中学生でした。

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/19(月) 11:17:37 

    理由を話すって事実を言うのと、いい父親だと思ってほしくないって感情は別に考えないといけない。
    あなたにとって嫌な旦那(他人)であっても、子供にとっては唯一の血の繋がった実父なんだよ。
    これが原因で別れることに決めました。はいいけど悪口は言ってはいけないし、やっぱりどうしても主観的事実になるだろうから、もしかしたら離婚に至る経緯は主の方にもあったのかもしれないってのは頭に入れて話した方がいいように思う。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2019/08/19(月) 11:19:52 

    >>19
    ごめん、まったく関係のない立場の私からすると
    父親の不倫遺伝子を受け継いでいだ子どもだから父親と分かり合えるんだろうなって思ってしまうわ

    +16

    -9

  • 67. 匿名 2019/08/19(月) 11:20:27 

    高校生なら言ったほうがちゃんと納得してもらえると思う。
    小さい子なら誤魔化して曖昧にしても通るかもしれないけど、高校生はもう分かってると思いますよ。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/19(月) 11:23:12 

    妻の立場の辛さを共感してもらう為や、自分の気持ちをすっきりさせる為にに話すなら親として最低。
    真実を伝える為に話すなら子どもに伝わる可能性あり。しかしそれが子供を傷つける行動になるかもしれないリスクも含んでいる。
    迷うなら大人になるまで話さない。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/19(月) 11:23:32 

    高校生ならそのまんま伝えるな。充分話せる歳だし意見も聞ける。

    +5

    -1

  • 70. 匿名 2019/08/19(月) 11:25:08 

    高校生なら別にいいんじやない?
    二十歳になって言われたところで
    で?って言われそう

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/19(月) 11:25:45 

    >>67
    知らない場合はやばくない?いきなり高校生にそんな事背負わせたら可哀想。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2019/08/19(月) 11:26:11 

    >>1
    子供って思ってるより気づいてるよ。
    高校生なら尚更。
    私は中学の時に父の不倫関係や悪口を母親に吹聴されまくり、父はもちろん母親株も落ちまくったよ。(ヒステリーで暴言吐かれたり利用されたのもあるけど)
    子供は親の背中を見てます。

    +23

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/19(月) 11:26:48 

    子供の性格にもよると思うけど私は思春期に父親の不倫を知り、その後男性不信になり、恋愛がうまくできなくなりました。
    お子さんが女の子なら慎重になったほうがいいかも。

    +1

    -1

  • 74. 匿名 2019/08/19(月) 11:26:52 

    >>37
    主は20過ぎたら言おうか迷ってるから
    もう成長期ではない

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2019/08/19(月) 11:28:13 

    同じように18才でも高校生と大学生は違うと思う。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/19(月) 11:29:45 

    良い旦那では無かったかもしれないけど、子どもにとったら事実を知っても良い父親かもしれないし、離婚に至った経緯を旦那と二人で子どもに話せばいいと思う

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/19(月) 11:30:50 

    >>72
    中学生にそんな事言うなんて、読んでるだけで苦しくなるわ。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/19(月) 11:32:14 

    あなたにとっては最悪の旦那でも、子供にとっては良いお父さんだったならそれで良いのでは?
    あなたはお子さんに本当の事を言えばすっきりするかもしれないけど、そんな事を聞かされたお子さんの気持ちは?
    いずれにしろあなたがもう少し冷静になるまで期間を置いた方が良い。
    仮にあなたがお子さんに話して父親が浮気していたと聞いてもお子さんが変わらずお父さんを好きなままだったら、あなたはさらに「キー!!」ってなりそう、、、

    +9

    -4

  • 79. 匿名 2019/08/19(月) 11:35:33 

    >>1
    子供高校生なら正直に話しても良いんじゃない?ちゃんとした理由もわからないでどっちと暮らすか決められないだろうし。
    伝える時は「憎い!許せない!!クソ野郎なんだよ!」って伝えるんじゃなくてあったことを冷静に、淡々と。努力したけどやっぱり難しかったこともさ。私も同じ理由で離婚してその時子供は赤ちゃんだったから説明はこれからだけど変に嘘をつかず話したいと思ってる。

    +16

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/19(月) 11:41:35 

    子供は気付いてるかどうか分からないけど、よく理由も分からないまま離婚される方が戸惑いませんかね?
    高校生なら「なんで?」って聞くと思うし、ちゃんと教えてほしいって言うなら正直に言うべきだと思います。

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2019/08/19(月) 11:41:37 

    離婚ババアの共通点
    自己中、精神的に幼い

    +3

    -12

  • 82. 匿名 2019/08/19(月) 11:42:03 

    うちの両親は離婚はしていないけど、父親が浮気していた事を20代前半の時に母親から聞かされした。
    多分、辛い気持ちを聞いて貰いたかったんだろうな、同姓の娘なら分かってくれると思ったんだろうな、と母の気持ちも分かるので、うんうんと聞いていましたが、その後ずっと黒い感情を心に抱えて生きています。
    出来れば聞きたくなかったです。
    父親の浮気を知らない兄が羨ましいです。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2019/08/19(月) 11:46:04 

    言うね。

    未成年だろうが成人していようが
    家族として子どもを離婚に巻き込むんだから
    正当な理由はきちんと伝える。

    そうじゃないと子どもだって
    親の離婚に対する感情の持って行き場がないよ。

    良い父親と思っていた相手にどういう気持ちになるか
    それは子どもが長い時間かけても消化しなければいけない問題なんだよ。

    だから安易に浮気を繰り返すような男は誰にとっても害虫でしかないね

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/19(月) 11:46:09 

    >>3
    もう飽きたよ

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/19(月) 11:49:37 

    私は妊娠中だったので旦那は死んだと物心ついた時に双子の息子たちに話した。

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/19(月) 11:50:24 

    子供が離婚しろと言ったから
    を理由にしている婆に性格が良い女はいない。
    あれは嘘。いつも嘘はかりついているから
    周りも察している。

    子供にとってむしろ母親よりも、
    良い父親である場合があるのに。
    でき婚離婚のアラ還布施婆がバカ。

    自称、息子は嫌がる理由で離婚しても
    娘はフセ婆の離婚が原因で反対に
    結婚に良いイメージ無くて
    34になるのに結婚できてない。
    あれは毒親だからだよ。

    バカなアラ還婆ってマジで後先考えてない。
    バカ。

    +1

    -7

  • 87. 匿名 2019/08/19(月) 11:50:50 

    >>62
    文章読んでください。
    説明されたのが大人になってからだったので
    当時仲良くしていた自分に馬鹿野郎って事ですよ。
    理解できますか??
    ガル民、理解能力欠如してる人が多くて疲れる。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/19(月) 11:50:52 

    親が別れる理由をうやむやに聞かされたら子どもは納得できないままだと思う。過剰表現は良くないだろうけど事実を伝えて子どもなりに考えて貰った方がいいと思う。子どもの年によるけど。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/19(月) 11:53:16 

    離婚ババアの共通点
    自己中、精神的に幼い

    +2

    -6

  • 90. 匿名 2019/08/19(月) 11:55:49 

    子供の立場として
    離婚理由は、双方から聞いて判断する。
    親権とった母親が父親の悪口吹きこんで
    自分の方にしようと目論む腹黒さは許せない!
    母親の方が悪い場合もあるから、
    騙されないよ?

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/19(月) 11:56:53 

    高校生なら気づいてると思う
    事実を説明するのは良いけど、必要以上に悪口は言わない方がいい
    夫婦は離婚したら他人だけど、親子は違うからね
    うちの親も離婚してて、理由も知ってるけど悪口言われたら気分は悪い

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/19(月) 11:59:39 

    >>1
    私は子供が5歳の時に離婚したけど、それでもきちんと理由は伝えたよ。当時の夫・私・子供の3人で。その時の子供の一言で私は救われた。
    「お母さん、大丈夫だよ。僕がいるじゃないか」
    って。

    +6

    -6

  • 93. 匿名 2019/08/19(月) 12:02:11 

    >>87
    この暴れた文体が全然大人になって聞いたとしても受け止めきれてないって証拠だよ。
    今でもこんなんなのに(笑)もし子供の時に聞いていたら、とんでもない人物になっていたかも。
    大きくなって話してくれてよかったね。

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2019/08/19(月) 12:06:04 

    トピ主にとっては「良い夫」ではなかったけど、
    子供にとって「良い父親」かどうか決めるのは子供

    浮気されたのは気の毒だけど、子供に良い父親だと思って欲しく無いから言おうとか、どっちもどっちって感じ

    +7

    -4

  • 95. 匿名 2019/08/19(月) 12:13:28 

    理由は知りたいと思うけど恨み言は聞きたくない

    +8

    -1

  • 96. 匿名 2019/08/19(月) 12:16:34 

    高校生なら伝えても大丈夫な気はする
    友だちは浮気されて離婚したけど、子供たちが傷ついたら嫌だからと理由は伏せてたけど、元旦那さんが速攻で浮気相手と再婚して最悪のバレ方してた。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/19(月) 12:18:08 

    お前の親は不道徳で不誠実な男だ、お前にもその血が流れてるんだと伝えてる意味にもなるんだけどね。

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2019/08/19(月) 12:19:04 

    >>92
    子供の立場ではそう言うしかないじゃん。
    かわいそうだわ。

    +6

    -6

  • 99. 匿名 2019/08/19(月) 12:20:52 

    うちは私が社会人になった年に離婚し、うちも父の女関係が原因で離婚しました。
    何人かの人は社会人になってたら、子どもに離婚原因を言っても大丈夫と言われていますが、いくら社会人になってたといっても、離婚も離婚原因もショックは受けますよ。

    自分の味方につけたくて、悪口とか聞かされると、逆効果です。
    離婚原因を話すにしても、さらっとでいいと思います。悪口もプラスされると、自分も血が繋がってるので自分も否定されている気になります。

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/19(月) 12:27:22 

    近所の離婚したママ友から「一番下の子には離婚したこといってないの。パパはお仕事で出掛けてるっていってるから。」って言われた。

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2019/08/19(月) 12:33:42 

    トピ主です。

    皆さんの冷静なコメントありがたく感じます。
    一つ一つ読ませていただいて納得したり考えたりです。

    夫の裏切りは一度や二度ではなく、実は一回は当時中学生の子供が教えてくれました。
    その時は離婚する気がなかったので「あ~これね(笑)違うよ」とかなんとか言ったら子供も納得(?)してくれました。

    今回の離婚で子供の一人はうっすら感付くと思いますが、もう一人は完全に知りません。

    夫婦仲は一見普通で、今まで子供に夫の悪口を言ってこないばかりか褒め称えていました。
    それが仇になり一人の子に「なんであんなに良い父親と別れるのか」と責められます。

    なおさら言わない方がいいのか。
    意外と多かった「高校生なら言っていい」という意見にも傾きます。

    +13

    -1

  • 102. 匿名 2019/08/19(月) 12:35:14 

    >>71
    あたしなら真実を聞きたい。
    高校生の時って結構友達の親何人か離婚しててみんな理由ちゃんと知ってたよ。それによってどっちについて行くか悩んでいる友達もいた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/19(月) 12:37:32 

    高校生なら最初から本当のことを言った方がいいと思う。
    数年後に実は・・・とか言われても言い訳がましく聞こえるかも。
    ただ、浮気する父親が良い父親でないかは子供さんが判断することよ。

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/19(月) 12:42:02 

    本当のこと言っていいと思う。高校生だし。ただ執拗以上に夫のことを批判するようなことは言うべきではないと思う。一応それでも子供にとったら父親だからね。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/19(月) 12:42:40 

    良いお父さんとは思ってほしくない気持ちはわかる。でも悪い人だったという印象を与えると、その血が半分入ってる子供自身が苦しむ。
    お父さんは、お母さんが許せないって思うことをした、絶対に許せない、だからお母さんはお父さんと離れることにした、あなたはお父さんに会いたいときに会って良い、と、わたしは伝えたよ。

    少し大きくなったとき、離婚理由を聞かれて、まだ年齢不相応だったから、まだあなたは小さいから理由は話せない、高校生くらいなら話せるかな、って言ったら子供も納得した。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/19(月) 12:42:48 

    >>15
    知り合いのところは父親の度重なる浮気で離婚して子供もそれが理由だって知ってるけど、その子供自身も結婚して浮気しまくりだよ。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/19(月) 12:43:06 

    >>101
    旦那さんはどういう考えなの?
    主は出来ることなら真実を話したいみたいだけど、旦那さんの方は?
    父親の裏切り行為を知らずに「何であんないい人と別れるんだろう。」と思ってしまうお子さんなら、たとえ主の口から真実を伝えても、旦那さんが「あれは誤解だ。誤解が解けないまま、気持ちが擦れ違って離婚になった。」なんて子供に言ったら、主が悪者扱いされない?

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/19(月) 12:43:08 

    子供の立場でいえば、双方から聞く。
    片方は自分を正当化する事言うからダメ。
    しっかり双方から聞いて判断する。
    これが1番賢いやり方。

    離婚ババアの共通点
    自己中、精神的に幼い

    身近に離婚ババアいたら警戒する。
    今までの経験上、離婚ババアは
    いつも他人のせいにして生きてきたやつばかりだから。

    +2

    -5

  • 109. 匿名 2019/08/19(月) 12:47:47 

    >>1
    度重なる浮気と最後の浮気が相手方が本気になってしまい、12年前に離婚しました。
    娘が8歳の時。当時は、パパはもう帰ってこないよ、としか話しませんでした。
    二十歳になった今、すごい色々聞いてきます(笑)今になって本人に聞いてみると、理由についてはうすうす気づいていたようです。
    我が家の場合、特に説明しなくても本人が聞きたいときに話せたからいいかなあと思いましたね。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/19(月) 12:49:07 

    >>98
    元旦那がいる事の方が可哀想な状況だったからね。離婚も、お母さんはあんなお父さんいるの?って5歳の子供から言われたし。

    +0

    -3

  • 111. 匿名 2019/08/19(月) 12:49:17 

    >>108
    何度も同じようなコメあるけどあなた?

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/19(月) 12:52:30 

    私の父親は私が中学生の頃から浮気していました
    3姉妹で下は小学生だったけど、両親仲よさそうにしてても3人とも気づいてましたよ
    母は知ってほしくなさそうだったから、知らないフリをしていました
    ある日次女が話し出して、みんなやっぱり…ってなりました
    浮気する親って子供も軽蔑してるけど、母の手前いい家族するのがしんどかったです
    はっきり言ってもいいと思います

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/19(月) 12:55:20 

    >>107
    でもさすがに浮気で離婚するのに嘘つく人いる?そんな親を見破れない子供は同じように騙されて気付くのよ
    浮気をする人は平気で嘘をつくって

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2019/08/19(月) 12:55:23 

    バツイチママにはみんな警戒してる
    やっぱりクセが強すぎるんだよなー

    +1

    -6

  • 115. 匿名 2019/08/19(月) 12:56:36 

    >>19
    自分の意見があるのはいいけど、言い過ぎじゃないの?

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/19(月) 13:01:30 

    >>93
    どうぞ、決めつけが激しい人トピへ行ってください。
    理解能力が無さ過ぎてこわい。
    あなたが私の親じゃなくて、本当に良かったです。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/19(月) 13:16:00 

    >>113
    母親の悪いところ、あるんじゃないの?
    都合悪いと隠している母親もいるみたいだから。

    +0

    -3

  • 118. 匿名 2019/08/19(月) 13:22:43 

    いい父親と思われたくない…っていう感情で話してもらいたくないな。
    私は20歳過ぎて結婚してから母親に相談されたけど、正直嫌だったよ。その子によるんじゃないかな。

    +7

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/19(月) 13:33:42 

    自分の為ではなく子どもの為に話した方が良いと思うなら言えばいいと思う

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/19(月) 13:36:06 

    言ってあげて
    夫、未だに両親の離婚理由知らず、今さら聞くに聞けずもやもやしてる
    きちんと理由伝えていいと思う

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/19(月) 13:43:42 

    >>101
    すでにお子さんの片方か、いい父親なのにと言っているから、離婚されたのはお母さんが悪いからじゃないの?と言われる可能性はありますが、それでも理由は話すかな。
    ただ、父親同席の上で離婚理由は話すよ。
    そこで子供ともめたら親権は話し合ってきめる。
    ただし、慰謝料や養育費請求は放棄しないことは曲げないで。
    親権はどちらのお子さんも主さんが得るの?

    +8

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/19(月) 13:44:12 

    私が子供だったら詳しい理由までは聞きたくないな。「一緒にやっていけないほど許せない事情があった」ことは伝えてもいいけど。

    夫側にも養育の義務があり、子供に会う権利があるのなら、お子さんがお父さんに一切会いたくなくなるようなことは伝えるべきでないと思う。浮気や不倫は許せないけれど、父親としてお子さんを愛していた時期もあったわけでしょ?子供の権利を奪うことにはならんかね。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2019/08/19(月) 13:47:02 

    夫が家に帰りたくなくなる理由はまったくあなた側にゼロなのかな?なんかそういうことにもお子さんが推測しだしたりしそうだし、二十歳までは理由は詳しくは伝えないとか、お子さんが結婚するまえはぼやかしておくとか出来ないのかな。

    +3

    -3

  • 124. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:41 

    自分は親が離婚したけど正直言って欲しかった。
    隠そうとしてたけどボロは出るよね

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/19(月) 13:49:48 

    子供にとって良い父親かどうかと、母親とのパートナーシップを大事にするかはまた別問題の気がする。

    主さんが「良い父親って思って欲しくない」って思うなら、少なくとも子供に対しては良い態度だったんだろうね。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/19(月) 14:03:39 

    >>87
    たぶん>>62は説明しないで離婚した人なんじゃない?自分が正しかったと思いたい感じがする。違うにしたって決めつけて簡単に「知らなくて良かったね」なんて言われたくないよね。
    >>87さんの言ってること、ちゃんとわかってる人もたくさんいるよ!

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/19(月) 14:08:55 

    「なんで?」って聞かれれば説明すればいいのでは。
    お子さんもショックなら理由が知りたいし理解しようと思います。
    親の好きにすれば状態で「お父さんが他の女に」なんて聞きたくもない。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/19(月) 14:17:53 

    高校生なら気づいてそうだけど
    私が中2の時に母親の浮気で離婚し父親に着いたけど、夜小声で喧嘩してもあの仲の悪い雰囲気気づいてたし。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/19(月) 14:27:05 

    高校の時父親の不倫で傷ついた友だちが地方の大学に行きたいって言ってた。浮気する父親とも父親を嫌いになるように誘導する母親ともいたくなかったらしい。高校生ならまだ父親の浮気なんて知らなくていい気もする。

    +7

    -2

  • 130. 匿名 2019/08/19(月) 14:57:02 

    私の姉は高校生の娘に離婚理由を言ったら、気付いてたけどお母さんが傷つくと思って知らないふりしてたと言われたそうです

    その下の中学生の娘には何も説明せずにいたら、数年経って口を滑らした姉に向かってなんで当時教えてくれなかったんだと悲しんでいたらしいです
    何も知らず父親が恋しくなっていた自分が恥ずかしくなったと言っていました

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/19(月) 15:21:21 

    >>101
    父親としては良いところもあったけど、夫としては最低だった。て事であまり感情は入れず事実を淡々と伝えたら良いんじゃ無いの?

    トピ主さんも一緒になって夫の浮気を子供達に隠してきた事は、夫婦としてやっていくならとても賢明な事だったと思うけど、離婚するなら話しておいたほうが良いと思う。
    性格の不一致じゃ、1人のお子さんは納得出来ないんでしょう。どちらに引き取られるにせよ恨まれると思うよ。

    親の離婚って、どういう状況であれ少なからず子供は傷付くし その後に何らかの影響は出ると思う。
    嘘の理由で誤解したり曲解して拗れるより、キツくても事実を知った方がマシじゃないかなと思う。
    年齢的にも、理解出来ない歳じゃないと思うし。
    ショックが強いだろうから、あまり具体的な事は話さなくて良いと思うけど、トピ主さんとお嬢さんの為にも話しておいた方が良いと思うけどな。

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2019/08/19(月) 15:26:11 

    ウチは言われなかった

    父親からは離婚する

    しか言われてない

    母親に引き取ら理由はすぐ分かった

    母親の浮気

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2019/08/19(月) 15:39:20 

    >>19
    父親は子供にどう思われようがどうでもいいと浮気してわがまましてるのに、母親のわがままは許されないと?
    へえー、いつまでも浮気して家庭を壊した元凶の父親と仲良くしててくださいな!

    +12

    -4

  • 134. 匿名 2019/08/19(月) 15:43:55 

    両親が離婚したとき私小学生だったけど
    父親の浮気三昧での離婚って知ってたよ
    ていうか何でそこまで子供を子供扱いしてんの?
    3歳にもならない幼児かとおもえば高校生だひ
    裏切ったのは父親だよ
    この事実を話すのがいけないこととは思わない
    こうした理由なら家族ではいられないと理解できる

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2019/08/19(月) 16:28:58 

    今25です。
    小学校の時に離婚したけど、
    未だに理由は教えてもらえません。
    母親は父親がいいって言ったら教えてあげる
    父親も母親がいいって言ったら教えてあげる。
    祖父母は、離婚するとしか聞かなかった、知らない。
    おばさんたちは、お母さんが教えてくれないなら私たちからは言えない。

    このまま闇に葬るつもりなのでしょうか?

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2019/08/19(月) 16:29:30 

    元旦那には言わないでと言われたけど、子供が知りたいって言ってきたら話すつもり。言わないって約束もしてないし。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/08/19(月) 17:06:54 

    自分だったら、父親が浮気したなんて知りたくないな。
    男性不信になりそう。
    自分が納得できないからってそんな話をしてきた母親のことも嫌いになりそう。そこは飲み込むのが親の愛情じゃないの?

    +5

    -7

  • 138. 匿名 2019/08/19(月) 17:32:03 

    >>137
    幼稚なやつ

    +6

    -4

  • 139. 匿名 2019/08/19(月) 18:13:09 

    >>106
    親みたいになりたくないってなる子の方がおおいけどその子は
    父親の血を引いてしまったね。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/08/19(月) 18:18:48 

    >>1
    結婚生活から卒婚するとストレートに言えば良いんですよ

    +2

    -3

  • 141. 匿名 2019/08/19(月) 18:29:57 

    父親を悪く言うというよりも、事実は教えたほうがいいと思う。
    繰り返し不倫をしている。精神的に耐えられない
    と。
    将来、実は腹違いの兄弟がいたとか、そういう場面の心づもりもできるし。
    子供の立場からですが。。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2019/08/19(月) 18:34:39 

    親の離婚経験者です。
    ある程度分別がつく年齢であれば、本当のことを言ってあげてください。
    私は母から高校生の時に離婚理由を教えてもらいました。
    原因はいくつかありました。
    ①母の知らない女性からラブレターを貰っていた
    ②母を女として見てくれなくなった
    ③何も相談せず仕事をいきなり辞めてきた
    ④カードローンで生活費を賄っていたことを母は知らず、祖父母宅に父が明細を忘れ、多額の借金が発覚。

    父の死後に①と②は母の誤解だった事が発覚しましたが、1人で抱え込むタイプだった父と母のすれ違いで離婚に発展したんだと今は納得しています。
    子どもからは「両親の離婚理由」は聞くに聞けませんが、気になるのは事実です。
    時期を見て、教えてあげても良いかと思いますよ。

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2019/08/19(月) 19:03:07 

    不倫とかだったら成人になってからとかかな、、

    その前に周りから噂されたりでバレそうだったら期を見て言うかも

    +0

    -2

  • 144. 匿名 2019/08/19(月) 20:08:08 

    >>1
    高校生ならさらっと言ってみる。
    突っ込んで聞いてきたらちゃんと話す。
    嫌なら聞いてこないし親のことよく見てるよ。
    うちは、子ども高校生だったけど旦那の自営が潰れて、もう養えないと言われたのでそう伝えました。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2019/08/19(月) 21:27:02 

    私は小学生だった時に父親が浮気をしていたのに気づいていたし、その意味も理解してた。
    どっちが我慢をし、どっちが辛い思いをし傷付いているかも見てれば分かるし、そんな中どっちが自分をより愛してくれてたかも分かってた。
    だから私は一生母親の味方。
    大人になった今父親を恨んだり軽蔑することはないけど、私を大事にしてくれた母親を裏切った事は一生忘れない。

    子供は思ってる以上に見てるし気づいてるから正直に言うべき。
    きっとお母さんの気持ちを理解してくれるよ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2019/08/19(月) 22:24:58 

    子どもは高三です。
    私たち夫婦は、不仲なので
    子供も原因分かってるし、夫のダメなところも
    子供から言ってきます。
    性格不一致なので、この先の未来が見えないので
    成人するまで別居か、離婚するか、
    子供にも伝えています。
    話すと子供と思っていても、とても大人ですよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2019/08/19(月) 23:00:52 

    子供2人いて離婚したけど、当時上の子が小1だったから何も話さなかった。でも、小3の時にしつこく聞いてきて、私も取り繕う気力もなかったから話しましたよ。「お父さんは嘘ついて勝手にお金借りてきて、生活が大変だったから離婚したのよ」って。

    離婚当初はお父さん大好きだったから会いたいとか色々言ってたけど、その大好きなお父さんも私のお膳立てあっての事だったし、離婚したらどうでも良くなりました。離婚するなら取り繕う事ないと思う。そもそも家族を大事にしてくれてたら離婚する事になんてならないんだし。

    高校生なら薄々分かってたりしないかな?

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2019/08/19(月) 23:07:02 

    離婚したけど、離婚理由について公正証書に書いておけばよかったと後悔してます。離婚理由って結局どっちの話を聞くかで印象違ってくるし、もし私が急死したら言いたい放題だよなって。

    私は両親も早くに亡くなってるので、当人から話を聞ける事がないと真相は闇の中なんだなと思う事が結構あったので、証拠として今は日記に書いてます。元旦那への恨み辛みも書いたけど、子供への愛情も沢山書いてます。私が死んだら子供が目にすると思う。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/08/19(月) 23:09:58 

    自分の不倫で離婚したのに子供には前夫の浮気、ⅮⅤ、浪費、借金と言ってある
    今の夫(不倫相手)はそんな前夫からストーカーされたとき救ってくれた救世主と嘘教えてる

    子供には前夫を憎むように今夫を慕うように教育(洗脳)してる最中

    +2

    -6

  • 150. 匿名 2019/08/20(火) 00:04:01 

    離婚する理由は夫の浮気ってことはキッパリ言うのは良いと思うけど
    良い父親だったと思われたくないばかりに
    そのあとグチグチ夫の悪口はお子さんに言わないであげて欲しい
    浮気って事実だけ伝えればそれをどう思うかはお子さんに委ねて欲しいよ
    あんたのお父さんは最低で裏切り者でって悪口聞かされるのお子さん可哀想だから
    そういう愚痴いってると下手すると主さんも恨まれると思うし

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2019/08/20(火) 00:06:32 

    >>148
    そう!公正証書いいと思うわ
    主も公正証書作っておいて、後々子供に見せるという手もある

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/08/20(火) 00:56:58 

    20歳を越えたら伝えても大丈夫じゃないでしょうか
    ただ父親の悪口を言うのは止めてあげて欲しいです
    どんな人だろうと自分の父親は1人で、自分にも血が流れていると思うと父親の悪口を聞くのは良い気分ではありません
    ちなみに私も離婚しましたが理由は「子供達にイライラする、このままだと子供達にいつか暴力をふるってしまうと思う」と言われたからです
    浮気も生活費を盗まれた事もありましたが、これが決定打でした
    私は本当の離婚理由は子供達に言わず、墓まで持っていきます

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2019/08/20(火) 01:08:06 

    >>1
    高校生なら言ってもいいでしょ!20歳になるまであと5年もないし、嘘つかれるより全然いい。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/08/20(火) 10:04:53 

    幼稚園や小学生なら躊躇うけど、高校生なら言ってもいいと思う。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/08/20(火) 22:24:17 

    まだ小学生低学年だから浮気されて離婚したなんて話したら学校でしゃべってしまいそうでこわい。
    女の子だから高校生くらいになったら話そうかな。
    正直に全部話すよ、恥ずかしいし子供にとっても厳しい内容だけどね。下半身がだらしないパパなんてさ。

    +3

    -0

  • 156. 匿名 2019/08/21(水) 06:02:29 

    >>57
    いやいや、最後の一言怖すぎでしょw

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/12(木) 03:13:19 

    うちは離婚していることじたいを言ってません
    子供は発達障害と軽度知的障害で
    コミュニケーションや発言、情緒にも難があるので
    主治医と相談して話さないことにしました
    名字も家も学校も変わらないので

    元夫は、単身赴任で現地で不倫して不倫同棲していて
    なんだかんだ帰ってこなくなり
    離婚を強要してくるようになりました

    子供にとってはパパはたまに会う人でした
    それでも、たまにでも無邪気に喜んでいて辛かった…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード