-
1. 匿名 2018/07/15(日) 18:21:17
子供が成人したら離婚予定のかたはいますか?
そのように考えている方いますか?
主は子供が高校を卒業したあたりで離婚をしたいと考えています。それまでもつかわかりませんが。
浮気や裏切りなど疲れました。
子供やお金。自分のために我慢している方語りませんか?+309
-5
-
2. 匿名 2018/07/15(日) 18:22:30
退職金貰ってからがいい。+281
-11
-
3. 匿名 2018/07/15(日) 18:22:35
ないです+13
-17
-
4. 匿名 2018/07/15(日) 18:22:56
素朴な疑問だけど、夫婦仲が悪い状態の場合って旦那の親戚で冠婚葬祭とかあったら出席するの?+224
-5
-
5. 匿名 2018/07/15(日) 18:23:08
なんとかならないの?+24
-9
-
6. 匿名 2018/07/15(日) 18:23:21
むしろ子供のために離婚したよ
+195
-5
-
7. 匿名 2018/07/15(日) 18:23:32
旦那はダメでも、義両親がいい人すぎて離婚できない。
子供が成人したらというより、義両親が他界したら…先は長い。+205
-20
-
8. 匿名 2018/07/15(日) 18:23:44
>>4
もちろん出ますよ+76
-14
-
9. 匿名 2018/07/15(日) 18:23:58
バツイチ旦那をバツ2にする予定です+269
-5
-
10. 匿名 2018/07/15(日) 18:24:19
子供の立場ですが、熟年離婚は迷惑なのでやめてほしいです。幼い頃に片親になったら面倒見るのは一人の親だけだけど、熟年なら両親とも別々に面倒見ないといけない。お金も時間も体力も色々子供に皺寄せが行きます。+370
-40
-
11. 匿名 2018/07/15(日) 18:24:19
いいけど、再婚を考えるなら早く離婚した方がいいよ
20代で離婚した友達は30代前半で再婚して幸せになったけど、40歳近くに離婚した友達はシングル。+46
-43
-
12. 匿名 2018/07/15(日) 18:24:21
円満離婚が良い+29
-6
-
13. 匿名 2018/07/15(日) 18:24:32
仮面夫婦6年目+101
-5
-
14. 匿名 2018/07/15(日) 18:24:59
予定は未定だけど、願望はあります!+134
-1
-
15. 匿名 2018/07/15(日) 18:25:14
+57
-4
-
16. 匿名 2018/07/15(日) 18:25:42
そんな理想通りにいかないよ。まず、一般家庭よりお金がたくさんないと、子供に迷惑かかる。+180
-3
-
17. 匿名 2018/07/15(日) 18:26:08
>>1
それって何年後ですか?
それまでさめきった夫婦生活を送るの?
まあ大人になってもショックだけど、薄々気づいてたりするとショックも小さいけどさ。
+63
-4
-
18. 匿名 2018/07/15(日) 18:26:19
離婚かぁ。子供がかわいそう+12
-47
-
19. 匿名 2018/07/15(日) 18:27:13
別れるつもりなら、準備してさっさと別れた方がいい。熟年離婚するつもりが、結局いやいや別れられなくて一生を終える夫婦が多い。+217
-3
-
20. 匿名 2018/07/15(日) 18:27:17
子供は親の都合に振り回される+84
-13
-
21. 匿名 2018/07/15(日) 18:27:38
止めときなよ~+4
-15
-
22. 匿名 2018/07/15(日) 18:28:25
永遠の愛を誓い合ったはずなのに+14
-31
-
23. 匿名 2018/07/15(日) 18:29:13
ちゃんと子供に相談した?+10
-16
-
24. 匿名 2018/07/15(日) 18:30:51
>>4
私は出ません。
私の親戚の葬儀なんて「行かないよ」って他人事だし、親が危篤って時だってテレビ見てゲラゲラ笑ってたから。
そんな経緯もあるんで、今さら欠席したって向こうの親戚に咎められたって、何ともないです。+255
-1
-
25. 匿名 2018/07/15(日) 18:31:09
離婚予定なら仕事はしっかり持っておかないとね+131
-1
-
26. 匿名 2018/07/15(日) 18:32:10
1人になって寂しいからって子供に依存するのはやめてね。+86
-6
-
27. 匿名 2018/07/15(日) 18:32:11
>>10
うちも同じく
結婚式は両方呼ぶのか?相手のご両親への挨拶は?とか、何で子供が気を使わなきゃいけないのかと悩んだ
+106
-1
-
28. 匿名 2018/07/15(日) 18:32:26
子供のためなわけない。金のためでしょ。
子供の高校卒業まであと何年あるか知らないけどそんなの待ってないでさっさと仕事探したら?+114
-20
-
29. 匿名 2018/07/15(日) 18:33:08
子供が成人するまで家庭内別居するの?+30
-1
-
30. 匿名 2018/07/15(日) 18:33:16
>>4
葬式は出席します
結婚式は旦那しか呼ばれない
兄弟は結婚してるし従兄弟くらいなので+10
-1
-
31. 匿名 2018/07/15(日) 18:34:27
うちの母親が泣きながら「あなたらが成人したら離婚してやる」と言ったことがありました。
理由は恐らく浮気だったのではと思います。
子供ながらにドキドキしたけど、でも大好きな母が泣いているから母についていこうと思っていた。
後に父親は脱サラ、起業して小さい会社ながらもそこそこ成功。
私が成人した後、母に聞いてみました。
「いい金づるだから離婚しないよ」と笑いながら言い、還暦が過ぎた今では仲良くしているようです。
こんなケースもあると、参考までに。+276
-12
-
32. 匿名 2018/07/15(日) 18:34:50
今 まさに迷っている最中です。成人するのは4年後。貯金がないし、実家もないし、どうしよっかなぁ。
旦那は嫌だけどがまんするっきゃない。+82
-14
-
33. 匿名 2018/07/15(日) 18:36:05
子供からしても離婚してほしいと思ってる場合もあるから。
離婚が子供にとってかわいそうかどうから、その家庭による+169
-3
-
34. 匿名 2018/07/15(日) 18:36:51
子供が自立するまでの我慢って
ずっとそう思って生活してきて
いざ、4月に子供の手が離れたら
もう離婚もめんどくさくなって
このまま仮面夫婦でいいかなって…
歳とると気力も体力もなくなった+85
-7
-
35. 匿名 2018/07/15(日) 18:37:26
そもそも誰の為の人生?
人生一度きり
我慢するのはよくない
誰かを恨んで生きるのもよくない
+133
-5
-
36. 匿名 2018/07/15(日) 18:38:24
大学卒業と同時に親が離婚した友達いたけど、友達は複雑そうだった。
ずっと仲の悪い両親の姿を見せられて、自分の卒業(成人)を待たれる子供の気持ちはどうなんでしょうね。+186
-4
-
37. 匿名 2018/07/15(日) 18:41:15
子供の為って言い訳するの苦手。どうせなら素直に、色々考えた結果、自分には離婚する度胸がないって言ってほしい。
家はどこよりも安心できる場所な筈なのに、仲の悪い父親と母親に挟まれて居心地の悪い生活を強要されるのは本当に辛い。
親にすら気を使うから、自分に関わる人みんなに気を使う人間になっちゃうし+162
-7
-
38. 匿名 2018/07/15(日) 18:41:28
子供を理由に離婚を待つとしても、その前も後も絶対それを子供に言わないように、察しられないようにしてください。
こっちのせいにすんな、と子供は思ってます。とううか私は。+98
-4
-
39. 匿名 2018/07/15(日) 18:49:04
>>4
私の旦那の両親は仲悪かったけど、冠婚葬祭は姑は出てたみたいだよ。
私と旦那が結婚してからはたまに姑が私に昔話してくる事があるけど、姑曰く「やる事やっておかないと文句言われても腹立つし、何かの時にコッチが不利になるから」だって。
何度も離婚話し(というか姑が三行半突きつけ)があったみたいだけど、舅も年取って弱くなって立場逆転。
姑は家事も仕事も子育てもちゃんとやってきたから舅も何も言えないし、旦那達も独立して悠々自適に趣味に旅行に好きにやってる。
でも嫌な旦那の親戚関係の事まで義理通してやり切るのは凄いよね…
もし私ならと想像するけど正直やり切れる自信ないわ。+23
-0
-
40. 匿名 2018/07/15(日) 18:50:11
父親が定年退職して、一日中家にいて朝昼晩ご飯作って三時のおやつ出して1時間ごとに『お茶~!』って喚いて、外出する時もくっついて来てとうとう母親が発狂した…。
母親は手に職があるから離婚しても生活出来るから離婚したがってるけど、父親がごねてる。
私は離婚には反対しない。+173
-0
-
41. 匿名 2018/07/15(日) 18:50:49
旦那はダメでも、義両親がいい人すぎて離婚できない。
子供が成人したらというより、義両親が他界したら…先は長い。+5
-8
-
42. 匿名 2018/07/15(日) 18:51:31
下の子が成人したら離婚するつもりで
仕事も頑張ったし 資格も取った。
でも 下の子の成人前年 私にガンが見つかり手術、入院…仕事も辞めざるを得なくなった。
今も離婚せずに暮らしてます。
先のことはわからない…+99
-7
-
43. 匿名 2018/07/15(日) 18:52:46
うちの従姉はその予定だそうです。
子どもは一人、これから学費などかかるからまだ我慢、自分も働いていて貯金してるそうです。
家族行事やイベントの時はとりあえず一致団結、伯母からはイベント夫婦と呼ばれてるw
電話で話す度「自分の通帳に貯めなさい」ってアドバイス貰う。+6
-6
-
44. 匿名 2018/07/15(日) 18:55:03
子供の立場で今19歳です。成人したら離婚すると両親から言われています。
離婚したら今住んでいる家は父に渡して母と祖父の家に行くことになっているのであと1年で家を出ていかなきゃいけない。両親の仲はずっと悪いし、私のせいで二人に我慢させてきたんだと罪悪感があります。私のことをおもって成人まで待ってくれてるのかもしれないけど、余計苦しくてもっと早めに離婚してほしかった。+164
-0
-
45. 匿名 2018/07/15(日) 18:55:08
私一人じゃ奨学金になるから、大学まで出したら別居か離婚予定
夫とも親として責任は取ろうって話し合い済み
子供の前じゃ良い父親してるから今別居しても子供が経済的&精神不安定になるだけだし
学生の間は意地でも別れない
普通のお母さん像守る
何年後かに理由話したら理解してくれると思う
+19
-11
-
46. 匿名 2018/07/15(日) 19:00:09
子供は迷惑だよ!人間不信になるし、知りあいは二十歳で親が離婚した後重度の鬱になってアラフォーでも治ってない。
家族を持ったなら自分の気持ちだけ優先したらダメですね。+32
-15
-
47. 匿名 2018/07/15(日) 19:00:16
>>36
子供の為に離婚しないって決めたのは親なんだから、そこは子供が気にするとこじゃないと思う。どの道、いつ離婚したって、結局は複雑に思うんだと思う。子供が知らなきゃ終わりだけど、死ぬまで離婚せずに我慢なんてのも可哀想だし。それよりも、大人になったからこそ理解出来る部分の方が多かったりするし。みんな大人になって、それぞれの人生。応援してあげて欲しいと思ったりします。+20
-12
-
48. 匿名 2018/07/15(日) 19:02:35
21歳の時両親が離婚したけど
片親育ちって勘違いされるから
離婚しないでほしかった。
両親に大切に育てられましたって
訂正するのめんどい。+11
-30
-
49. 匿名 2018/07/15(日) 19:03:02
>>37
色々省略されてるからダメなんだよね
子供を成人まで引け目なく育て上げる経済力精神力体力世間体に自信がない、でいいんだよ
それを略すと子供のため、になる+70
-5
-
50. 匿名 2018/07/15(日) 19:04:27
別れても金だしてくれる男なのか
出さないと思って離婚しないの?+13
-0
-
51. 匿名 2018/07/15(日) 19:07:14
私は子供の立場だけど、別に離婚してもいい
父親が最低人間だから
成人する前でも構わない+39
-1
-
52. 匿名 2018/07/15(日) 19:07:23
さすがに子供が成人したら、親の人生好きにしてもらってもいいような、、、 みんな成人したのに離婚したい親を無理に引き止めるって子供の過干渉じゃないの? そりゃ、離婚せずに越したことはないけども。+55
-8
-
53. 匿名 2018/07/15(日) 19:11:00
子供が十歳すぎたら残りの半分は我慢しようって思考だよ+2
-8
-
54. 匿名 2018/07/15(日) 19:11:01
>>52
今後一切関わらないなら良いけど
両方の祖父母や親戚付き合いは、子供は変わらずしなくちゃいけないし、やることが2倍になるのよ
+4
-11
-
55. 匿名 2018/07/15(日) 19:11:27
>>40
このパターンが1番怖い…
ウチの旦那は家庭を顧みない仕事人間で友達もいないし家事も出来ない
てか、自分の面倒も自分で見られない人
家族を大事にしてこなかったくせに、定年退職したら私に依存してくるのは間違いない
定年とか言ってないで40代のうちに何とかしなきゃな…+58
-0
-
56. 匿名 2018/07/15(日) 19:14:08
計画的に離婚したい人って、表面上の夫婦関係はどうなんですか?
子供に不仲なのはバレてるんですか?
私の両親が物凄く仲が悪く、毎日毎日毎日怒鳴り合いで罵声浴びせてのケンカばかりしてました。
物凄く辛かったです。なんで離婚しないのか不思議で仕方ありませんでした。
母親には「あんた達がいるから離婚できない」と言われ、腹が立ちました。
不仲な姿を子供に見せるくらいなら、離婚した方が子供にとってもいいですよ。+89
-0
-
57. 匿名 2018/07/15(日) 19:17:20
子供側だけど、離婚は迷惑。
幼い時はなんでお父さんいないのって思ったり、他の家より貧困だったり。
友達は熟年離婚だけど正月やお盆、結婚の挨拶などそれぞれのところに行くのが大変で面倒が見きれないんだって。
私は早くにお父さんがいなかったから離婚してる子は同市な気がして積極的に仲良くなったから本当に思う。
できちゃったとか価値観の違いか知らないけど同性でもしてしっかり見極めて結婚して家族で居続けるのが子供からしたら助かる
親の都合で振り回されて普通がわからなかった。+9
-17
-
58. 匿名 2018/07/15(日) 19:19:24
>>4
私は参加しません。
夫も私の父の葬儀にきませんでしたから
これから先いっさい参加する気はありません。+23
-0
-
59. 匿名 2018/07/15(日) 19:20:28
>>43
親戚にそんな話するなんて従姉ろくでもないね
わたしは悪くないって相手を悪者にしたがる人なんだろう+5
-3
-
60. 匿名 2018/07/15(日) 19:22:24
>>56
同意、離婚したいならとっとと離婚してくれた方がいい
離婚する予定のまま過ごすとか一番迷惑+51
-0
-
61. 匿名 2018/07/15(日) 19:23:22
>>10別に親の面倒なんて義務じゃないよ。
+17
-1
-
62. 匿名 2018/07/15(日) 19:25:12
>>52
引き止めはしないけど、自分の後始末は自力でしてほしいよね
老後両方とも放置でいいなら反対しないんじゃない?+8
-1
-
63. 匿名 2018/07/15(日) 19:29:52
>>44
あなたが罪悪感持つことはないよ
子供のことを考えられるような親なら子供が罪悪感持つようなことは絶対に避ける+7
-1
-
64. 匿名 2018/07/15(日) 19:34:36
>>10分かります!私は父が再婚したからほっとしてる。夫婦で助け合ってやってねって感じ。+6
-3
-
65. 匿名 2018/07/15(日) 19:40:52
>>62
後始末とか放置とかそこまで言う?!って感じだけど、そんなドライなら親が離婚しまいが見なさそうな気もするんだけど。+12
-3
-
66. 匿名 2018/07/15(日) 19:41:55
旦那の弟がそんな感じで離婚した人と間もなく再婚する。子供も連れて。
40代離婚だと再婚できるみたいだね。
+3
-3
-
67. 匿名 2018/07/15(日) 19:49:09
>>31
一瞬、こえーって思ったし
でも現実的かつ正解だったかも!ら+2
-3
-
68. 匿名 2018/07/15(日) 19:50:46
子どもが卒業したら離婚って、子どもにするとプレッシャーでしかないから本当に辞めてあげてほしい
友達の母親が、友達が中学になったら離婚する、高校になったら離婚するって、友達が大きくなる度に言ってて友達はその度に引き止めてて辛そうだった
結局私たちも成人して、その母親は精神を病んで精神病に、友達は母親と縁を切ってる
未だに離婚するする言ってるけど、もういつもの事だって見限ってる
離婚するなら子どもを理由にせず、さっさと離婚した方がいいと思う+51
-0
-
69. 匿名 2018/07/15(日) 19:53:39
今正しくその状況だ。
次男に21才。
偽家族を大事にしていて
車やら、生活費出していよ。
もう、この半年色々あった。
憎くてしょうがない。とか、
やたら、離婚と言うし
もう疲れたしこれから反撃する
材料も、揃ったし、
地獄見せるよ+2
-18
-
70. 匿名 2018/07/15(日) 19:58:50
>>48 うちは私が小学校低学年の時に離婚して母と暮らしたけど、片親育ちで肩身の狭い思いしたことない。人がどう思ってたかしらないけど、父がいなくてみっともないと思ったことない。離れていても父も父方の祖父母も可愛がってくれたからかもしれないけど。就職も不利になることなかった。離婚に至るまで両親には子供に言えない大変なことあったんだろうし、子供の体裁のために親はいきてるんじゃないし。+35
-3
-
71. 匿名 2018/07/15(日) 20:05:22
浮気からの本気で
これから別居か、離婚になるんだけど
もうこうなれば、
冠婚葬祭でなくていい。
お墓守らなくていい。
どれだけ何も興味もない、面倒がる
旦那の為に私がやってきたかー。
それをやらないだけでも
幸せだよ。
とっとと、片付けて欲しいと
息子と娘は言っている。
もう、私達には用がないもの。
+31
-1
-
72. 匿名 2018/07/15(日) 20:07:31
>>59
43さんじゃないけど
意味不明。そんな言い方しなきゃ
いけない話し?+1
-0
-
73. 匿名 2018/07/15(日) 20:08:13
したいなぁ。
今まさにイライラしてポイフル爆食いしちゃった。
糖分でちょっと落ち着いた。
+7
-2
-
74. 匿名 2018/07/15(日) 20:09:49
うちは親に離婚してもらったよ
わたしは成人してて、弟はまだ学生だったけど喧嘩は多いし私もくそおやじ嫌いだったから引越し費用諸々出してあげるからってでてきたよ。
お金ないけど平和。でてよかったって感じ。+29
-1
-
75. 匿名 2018/07/15(日) 20:09:58
あります。
子供はまだ4歳と1歳。
結構機嫌悪くなることが多い旦那で
結婚前は全然怒ったことなかったのに
田舎に嫁ぐけど、優しくて面白いからと
それが取り柄で結婚したくらいでした。
なのに、180度変わったような性格になり
ちょっと理解不能な時があります。
今では住んでる場所もイヤだし旦那もイヤだし
家出したいけど子供いるし専業主婦だから
成人したら家出出来る資金貯めておきます+30
-2
-
76. 匿名 2018/07/15(日) 20:13:03
>>10
それは家庭によるんじゃないかな。父親の稼ぎのおかげで進学できた人だっているだろうし、単に父母の相性が悪いだけで父は普通に良い父で、離婚はしたけど養育費はきっちり払ってた場合、それでも老後の面倒は母だけでいいやってなるの?+15
-0
-
77. 匿名 2018/07/15(日) 20:20:50
父方の祖父母が熟年離婚してます。
父(末っ子長男)が大学生の時に。学費は祖父が払っていたとききました。
私たち兄弟もいとこ達も祖母とは交流がありましたが祖父とは会ったこともありませんし死んだことになっていました。
伯母の旦那さんとうちの母は、祖父とは会ったことはないけど生きているのは知っていたみたいでした。
離婚して二十数年が経つ頃、警察から父に電話がきました。祖父が孤独死していて検死も終わったので引き取りに来て欲しいと。
離婚して夫婦でなくなっても親子関係は切れないんですよね。孤独死されたら子供に連絡がきます。
当時中高生だった私たち兄弟といとこ達は葬式に向かう車中で祖父の存在と熟年離婚を知らされました。
意外に孫の代にも響きますね。うちの場合は祖父の存在を隠されていたから衝撃があったのかもしれませんが。父は喪主の覚悟が決まっていて全て執り行っていましたが、母が大変そうでした。いきなり喪主の妻になるなんてって感じですね。しかも故人とは遺体の状態ではじめましてだったし。
子供の幼少期に離婚しようが成人後に離婚しようが、話すことは必要だと思います。
特に子供が結婚して配偶者が出来る時には必ず。
幼少期の離婚だと元夫が再婚して新しい家庭に子供がいれば大丈夫かな。そこの子供たちと相続のことを考える必要もあるけど。
熟年離婚だと元夫が再婚して子供をもうける可能性は低いし孤独死や介護の必要時に警察や自治体から子供に連絡が行くと思います。
離婚したら妻は関わらなくてよくなっても子供は責任を負います。
長文失礼しました。
+8
-5
-
78. 匿名 2018/07/15(日) 20:23:21
>>10
別にどっちも看なくていいんたぜ。+23
-0
-
79. 匿名 2018/07/15(日) 20:29:42
私は親が不仲で迷惑だ離婚してくれたほうがマシだって言ってる子供も同類だと思う。
そんなに嫌なら高校卒業したら両親捨てて出ていきなよ。
結局一人で生きていく根性ないから世話になってるんでしょ?+26
-17
-
80. 匿名 2018/07/15(日) 20:32:27
旦那に浮気されて離婚しました。
子供がいるのに浮気するような旦那なんかいらないし元々、家事育児しない人だったから正社員で働いてたけど3年別居して離婚資金貯めてから離婚したよ。
熟年離婚するまで仮面夫婦とか無理。
まだ20~30代の若い世代なら再婚も、この先あるかもしれないけど熟年で離婚しても、もらいてなんていないだろうしね。
自分の人生大事にした方がいいです。
お父さんお母さんが悲しみます。+28
-2
-
81. 匿名 2018/07/15(日) 20:35:56
30代前半、子供もう少しで3歳
私も正社員だし、お金の問題は無いからさっさと離婚して、子供が小学生になるまでに再婚してまともな家庭作りたい。
だめかな?甘いかな?+15
-6
-
82. 匿名 2018/07/15(日) 20:37:06
>>75
子どもの年齢考えたら長すぎない?大丈夫?+3
-0
-
83. 匿名 2018/07/15(日) 20:39:24
>>81
離婚もしてないうちから再婚まで考えてるの???
+25
-3
-
84. 匿名 2018/07/15(日) 20:39:48
>>81
甘い。。。再婚は甘い。再婚なしでいく覚悟いるよ。再婚は子ども成人してからだよ。
子どもがかわいそう。+44
-3
-
85. 匿名 2018/07/15(日) 20:41:51
正社員なら離婚のハードル低いね。
私だったらさっさと離婚しそうだわ。
女にしっかりした収入あると離婚するよね。+43
-0
-
86. 匿名 2018/07/15(日) 20:48:05
親に我慢して欲しいとは思わないけど、子供いて離婚は誰かにしわ寄せが来る
離婚して皆が幸せって中々難しいよ+10
-3
-
87. 匿名 2018/07/15(日) 20:55:36
>>81
年的には若いけど
子供がお父さんになつくかって問題だよね
子供にしたらお父さんは一人しかいないから
なかなか離婚出来ないし
再婚も出来るかどうか+2
-0
-
88. 匿名 2018/07/15(日) 20:58:41
>>83
>>84
今の夫は家庭をかえりみない父親の役割も果たさない。お金も入れない。遊び人。
こんな人要らないけど息子なので、父親いないの可愛そうかなと。
父親ならではの関わり方とか必要になるかも。だったら物心つくまでには新しいちゃんとした父親欲しいかな。と思った。保育園にパパ来ないの僕だけって泣いたし+2
-10
-
89. 匿名 2018/07/15(日) 21:01:06
子供が成人したら離婚する予定です。旦那にはまだ言ってませんがあと4年。子供高1女子ひとり。
家庭内別居っぽくなってるので、夫婦喧嘩やいがみ合いは見せてません。ただお互い関わらない不自然な夫婦関係を娘には見せてしまってます。+11
-1
-
90. 匿名 2018/07/15(日) 21:17:11
知人が家庭内別居をずっとしてて、娘さんが結婚したら離婚する予定が、旦那さんが病気で半身不随になり、離婚できず今に至る。
高給取りだったらしいけど、仕事も辞め介護で大変そう。
+3
-0
-
91. 匿名 2018/07/15(日) 21:20:57
>>81
あなたや、お子さんを大事にしてくれる人となら再婚も考えてもいいと思う。
でも焦って変な男と結婚しても、お子さんが可哀想。
今でも変な旦那と結婚したんだから、よく考えて。
+14
-0
-
92. 匿名 2018/07/15(日) 21:24:50
>>81
子供の年齢的には、早い内がいいと思うけど、それを良しと受け入れてくれる人がいるかが問題よね。
結婚生活何年か不明だけど、小さい子がいて離婚って相当だし、父親だけでなく、貴方にも要因あるか男性は気になるはずだし。+6
-0
-
93. 匿名 2018/07/15(日) 21:26:15
91だけど追加。
まだ離婚してないみたいだけど離婚してからね。
離婚しないと浮気になるし旦那に慰謝料とられますよ。+5
-1
-
94. 匿名 2018/07/15(日) 21:40:07
>>4
冠婚葬祭は出席するけど盆と正月にあちらの家にはお邪魔しない。
+2
-0
-
95. 匿名 2018/07/15(日) 21:51:33
>>31の母はクズですな
+1
-2
-
96. 匿名 2018/07/15(日) 22:09:08
今 別居してる。
離婚しても もう再婚はしない。
子供も新しいお父さんなんていらないだろうし。
+11
-1
-
97. 匿名 2018/07/15(日) 22:12:08
離婚もしてないのに 彼氏に夢中な知人。「結婚相手を間違えた。彼氏が本当の純愛」らしい。
ただの不倫だよ。
トピずれごめん。+5
-4
-
98. 匿名 2018/07/15(日) 22:13:38
共働き家庭は離婚を選べる。
専業歴長いと経済的に難しい。
熟年までずっと仲良い夫婦って
実際にはほとんどいないと思うから
これからの日本は
離婚率今後うなぎのぼりだと思う。
これは少子化にもつながると思う。
+22
-0
-
99. 匿名 2018/07/15(日) 22:21:31
>>35離婚検討中で、子どもの為に我慢してようかと考えてました。が、このコメントは涙でますね。
離婚しないなら、きっといつまでも旦那を、浮気相手を、旦那を唆した同僚らを恨み続ける毎日でしょうね。気持ちの切り替えなんて簡単じゃない。
あははー。地獄ですねー。誰の為の人生かー。もちろん、子ども!
子どもの為にどっちがいいのかわかりませーん+7
-1
-
100. 匿名 2018/07/15(日) 22:42:30
そういうのやめてほしい。
私の母と一緒で凄く嫌。
私が成人するまで我慢しようと思ってた、と言いながら、高校卒業後直ぐに出て行った。
お母さんの幸せもわかってほしいと。
ずっと我慢してた。と。
離婚したいならさっさとしてほしかった。
私がいるから離婚せずに我慢してた、ってふざけてない?
+17
-1
-
101. 匿名 2018/07/15(日) 23:12:13
>>100
もっと早くにお母さんの気持ち気付かなかったの?
あなたが全部の家事して、お母さんが働いて養ってもらえば良かったのに。+9
-15
-
102. 匿名 2018/07/15(日) 23:23:12
私は小学校の頃に父と母が離婚しました。
が、母が懸命に働いてくれたおかげで
私たち兄弟無事に3人とも下宿しながら都内の大学を卒業し、たまたま大手に就職できたので兄弟で少しずつ仕送りをしています。
母は養育費や慰謝料を貰ってはいませんでしたが、
一生懸命働いてくれたお陰で今があり感謝しています。
離婚に悩む方の励ましになればと思い書かせていただきました。+19
-2
-
103. 匿名 2018/07/15(日) 23:26:12
子供が離婚しないでって言うのに離婚を押し通すのはどうなんだろう?
実家も無い、別居もしてくれない夫ならもう離婚しちゃうしかないのに
専業主婦なのに、パートもダメ
こういう風だと結局子供が自立するまで待つしかない……
連れ子貧乏いじめで苦労したので、子供に不自由掛けたくない
+7
-3
-
104. 匿名 2018/07/15(日) 23:35:08
>>101
何を知ってるのか知らないけど、
気付かなかったね。
みんな普通に過ごしていたし。
めちゃめちゃ仲が良い家族ではなかったけど、それなりに仲が良いいと思ってたしね。
私が産まれる前から離婚したかった、なんて、これっぽっちも気付かなかったよ。
+10
-0
-
105. 匿名 2018/07/15(日) 23:52:24
>>104
お母さんすごく我慢したんですね。+6
-9
-
106. 匿名 2018/07/16(月) 00:12:46
両親が不仲で15年近く家庭内別居です。私たち子供全員が社会人になったら離婚とか言いながら、子供全員アラサーになった今でも離婚どころか別居もしていません。私が結婚するとき、顔合わせの時など、離婚してくれてた方が楽だったと正直思いました。現在ら出産で里帰りしてますが、本当にストレスしかたまりません。帰らなければ良かったと後悔しています。子供のことを考えるのであれば成人を待たずに早めに離婚した方が良いと思います。+9
-4
-
107. 匿名 2018/07/16(月) 02:12:11
子供が成人したら。って言い訳している女性は
手に職を持っていなくて、お金がないから離婚できない人が多いよ
ソースは親戚と、同級生
で、陰で文句言いながら、資格取得もせず
子供のために離婚を留まっているという、責任転嫁と上から目線
ずーっと両親が不仲だった従姉は、かなり年上の男性と結婚したよ
自分の欠落している部分を同年代の男性では無理だったって
子供を理由にせず別れたらいいのに+15
-3
-
108. 匿名 2018/07/16(月) 02:16:56
ウチの母親は私が中学生の時に、父親の経済DVで離婚した
小さな会社の事務職で私を育ててくれた
凄く感謝してるし、老後は面倒見るつもり
+12
-0
-
109. 匿名 2018/07/16(月) 02:44:52
姑が離婚したいと言ってますが、となると義父の面倒は子供に回ってくるらしいです。夫婦の縁は切れても親子の縁は切れないみたいで。
義父はちょっとおかしな人だし、姑は昔から嫌っていて、離婚したい気持ちはわかるけど、何かあった時にこっちに皺寄せくるのはごめんです。+14
-0
-
110. 匿名 2018/07/16(月) 04:08:12
>>4
知り合い夫婦は不仲だけど、日頃から円満です!みたいな顔で葬儀に参加していたよ。あ、でも奥さんは先に帰ってたけど。
不仲がバレていないと思ってるのは、本人だけでまわりにはバレバレ。旦那さんの方は浮気してるし。
+11
-0
-
111. 匿名 2018/07/16(月) 06:21:22
したい時にすれば良い!+2
-0
-
112. 匿名 2018/07/16(月) 06:56:01
>>10
これ言う人いるけどさ…
介護したくないくらいクズな父親なら放っておけばいいし、夫婦としてはアレだけど大好きな父親だと思ってるなら普通にやれば良いだけじゃないの?
一人っ子トピとかでもよく見る「親の介護問題」
あのね、嫌なら放っておけば良いのよ。役所から電話がかかってきたりするかもしれないけど、「すいません、ムリです」って言えばそれ以上向こうもどうしようもないんだから。
+7
-4
-
113. 匿名 2018/07/16(月) 07:04:01
離婚予定というか、離婚になっても仕方ないかなレベルですが。我慢もしてるし、一方で子どもが成人するまでの長い間で関係改善しないかな、という期待もあります。
もし離婚したら再婚は絶対しない。
お互い大好きで結婚したはずの旦那とこんな有様になったのに、相手替えたってうまくいくわけないと思うもん。てかね、継父ってよほど相手ができた人じゃないと難しいよ。そんな宝くじがあたるレベルの良い人に巡りあえるほと自分がラッキーだと思えない。+13
-0
-
114. 匿名 2018/07/16(月) 09:27:59
そう思っている。けど、そこまで行ったらお互い好きなことやって、自由にいれそうな気もする‥+2
-0
-
115. 匿名 2018/07/16(月) 09:38:01
さっきと離婚したらいいのに。
お金あっあら離婚するんでしょ?今すぐ。
お金ないから子供が成人したら…とか言うんでしょ?
成人するまで…って、責任と義務は果たした!と勝手に思いこんでるんでしょ?+6
-2
-
116. 匿名 2018/07/16(月) 12:58:07
父がモラハラだったので母は苦労してた。ずっと「子供のため」って言って耐えてた。私はそんな母が嫌で、子供のせいにしてるけど、ただ自立する覚悟がないだけでしょ?って思ってたし、言っちゃった事もある。
最近母が還暦近くなって、あの時がむしゃらに働いたり手に職つけてたら違った人生になれたのになー、って言うようになった。男にしがみついてペコペコする人生なんて惨めだって。
子供のためって言ってる人多いけど、本当に子供のため?自分で働く覚悟がないだけだよね?+15
-1
-
117. 匿名 2018/07/16(月) 15:58:52
振興住宅の一戸建てに住んでます。
子供と同年代の子供を持つ近所のご家庭が、子供の高校卒業と同時に次々離婚して、本当にビックリしました。
窓から見える範囲で近所5件、離婚しています。
よほど嫌で、虎視眈々と計画してたんだなあと思います。嫁さんのほうが。
旦那さん名義で家を建てた家庭は旦那さんが家に残ってます。子供は残ってたり残ってなかったり。
事情はそれぞれと思うけど、近所がバツイチ子持ちの男ばっかとは、なんだかなあって感じです。+8
-2
-
118. 匿名 2018/07/16(月) 17:57:51
したい。すんなり別れてくれるとは到底思えないから行方不明になろうと思っている。娘には行方不明になるけど連絡するからって言ってある。今はましになったけど暴力がひどい。今は言葉の暴力。私が言い返してしまうのも悪いのかもしれないけど。離婚してくれなんて私からいうと殺されると思う。+5
-0
-
119. 匿名 2018/07/16(月) 18:18:51
>>118
DVならシェルター利用して!
もちろんお子さんも一緒に+6
-0
-
120. 匿名 2018/07/16(月) 19:40:28
>>110
ママ友の事かと思ったー
日頃から仲良しアピールをしているのだけど、旦那さんが浮気しているってウワサをママ友達は知ってるの。
だから、なぜ本人はバレていないって思っているのかな?と不思議…+5
-0
-
121. 匿名 2018/07/16(月) 22:56:38
>>119
ありがとう。シェルターもいっぱい考えたんだけど、子どもたちの今の生活を壊すわけにはいかないし、私はフルタイム勤務でそれなりに責任がある立場になってしまっているから仕事もすんなりやめるわけにいかないんです。
娘がもっと大きくなったら私は自由!娘も連れていきたいけど、娘には娘の人生があるから迷う。+3
-0
-
122. 匿名 2018/07/16(月) 23:59:26
本当に離婚したい+3
-0
-
123. 匿名 2018/07/17(火) 00:08:46
義母は義父が定年したら離婚する予定だったけど、定年前に大病患って、見捨てる事も出来ず看病してた タイミングって難しい+2
-0
-
124. 匿名 2018/07/17(火) 00:11:24
二人目妊娠中 暴言経済DV私は流産しかけた
後に浮気していたことが発覚
浮気相手とうまくいかず私に当たり散らしていた模様 発覚後も反省、謝罪なし
出産後は 暴言物に当たり威嚇、そして暴力…
精神科いってほしい
暴力は2回、凄まじかった 診断書あり
とにかく今は証拠集め
もう、喧嘩したくなくてびくびくしている
大きな声も怖い
子供がいるからなんとか精神状態を保つようにしている
ちなみに 中小だけど経営側
裕福に見えるらしいけど
全然 もう、自分の見る目の無さにいらいらする
子供のことは丸投げ
塾も勉強もお受験も…
これで働けと。毎日子供の習い事送迎家事育児
じぶんは毎晩遅く帰宅して
子供の為に我慢もそろそろ限界+4
-0
-
125. 匿名 2018/07/17(火) 02:06:12
>>122
我慢することないから離婚しなよ。
ね。+3
-0
-
126. 匿名 2018/07/18(水) 10:56:29
子供の為に成人まで離婚しないとかいう人いるけど子供としては迷惑。
隠してたとしても子供は不仲な様子を感じ取れるからそのほうが辛いんだよね。
大人になってから離婚されると両親の面倒も見なきゃいけないから結局自分の生活の為に離婚しないんだろって思うわ。
+5
-0
-
127. 匿名 2018/07/19(木) 22:09:40
家の中では口もきかない夫婦が外ではラブラブアピールしてもさ、子供が外で言ってるよ。パパとママは仲悪いって+5
-0
-
128. 匿名 2018/07/20(金) 04:05:13
子供の為とか世間の目が…とか言い訳してないで自立したら良いんだよ。
散々悪口言ってる嫌いな旦那と暮らして当然の如く食べさせてもらって、なんてまともな神経の持ち主にはできないわ。
同じ女として軽蔑する。+3
-0
-
129. 匿名 2018/07/24(火) 10:28:20
これ、近いうちに社会問題になると思う。
私の周りにも、子供が20歳になるまで、超我慢。
そのあと、離婚するって、割り切ってるママ達が三組はいる。
言わなくても・・仮面夫婦だらけだもんwww+2
-0
-
130. 匿名 2018/07/24(火) 14:56:25
叔母とは仲が良くていつも遊びに行かせてもらった。
酒癖の悪い叔父と叔母は、いつも喧嘩ばかりしてた。
結婚直後から・・・
「生理的に嫌になったの」と姪っ子の私に打ち明けた。
この前、叔父が70歳で酒の飲みすぎ原因?で急逝w
定職なしで、我慢に我慢を重ねた叔母の人生、3人の子供達を育て上げたが
幸せだったのかなあ?+2
-0
-
131. 匿名 2018/07/30(月) 17:56:38
私は大学4年の就活中に親が離婚した。
あんたも成人したからいいでしょみたいな事言われたけど、まだ学生だったし就活氷河期の時代で毎日面接行っては落とされの日々だったから、こんな時にやめてくれ!!って思った。
本当はUターン就職したかったけど家に帰れる雰囲気じゃなくて泣いた。
この年で離婚されるとどっちについて行くとか決められないよ。老後どうすんだよ。すごい迷惑。+0
-1
-
132. 匿名 2018/08/02(木) 10:12:56
全てはお金の問題。
お金持ちだったら、即離婚したい人だらけ。
でもね。家賃、ローン等、生活水準落としたくないので
嫌々、一緒にいる人、多いはず。
夫源病で、病気になる人が多発してるニュースやってた!
つまり、別居。
経済的に豊かか、貯金タンマリないと、無理なんだけどね。+0
-1
-
133. 匿名 2018/08/11(土) 11:00:23
>>131
親には親の人生がある
成人式終えて就職活動もしてるなら自立が少し早まるだけ
いつまでも親を責めても親離れできなくなるだけ+1
-0
-
134. 匿名 2018/08/11(土) 11:04:50
>>132
本当それ!
実際母は離婚した後ものすごく元気に健康になった
免疫力も上がったのか酷い頭痛もなくなり風邪も引かなくなった
我慢してストレス抱えたままの生活って病を呼ぶんだなぁ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する