-
1. 匿名 2017/11/13(月) 16:09:35
よく子供の為に離婚しない。と聞きますが実際の所どうですか??+57
-112
-
2. 匿名 2017/11/13(月) 16:10:34
時と場合による
子供が精神的に不安定になることもあるし+749
-13
-
3. 匿名 2017/11/13(月) 16:10:43
仮面でもうまくやれるならそっちの方がいいと思うよ
片親だとやっぱり片親って目で見られるのが現実だからね+837
-96
-
4. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:00
喧嘩ばかりだったり、不仲なのが子供にもわかるくらいなら離婚した方がいい+884
-16
-
5. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:06
先々、
あなた達の為に離婚しなかった
とか言われるのはごめんだ!+1044
-11
-
6. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:09
子供の前で
徹底して仲良い振りできるなら離婚しないでいいと思う
喧嘩しているとダメ+743
-10
-
7. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:13
喧嘩ばかりしているなら離婚した方がいいと思う+522
-5
-
8. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:15
仮面夫婦で貫き通せるほど子供は鈍感じゃないよ+631
-23
-
9. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:20
う〜〜〜ん難しい問題ですよね…+151
-9
-
10. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:21
子供の前でだけ仲良し夫婦を演じるのは辛い。+254
-2
-
11. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:21
人それぞれ。お金、子供の人数。離婚の理由、旦那、みんな違うんだから何が正しいとかない+447
-9
-
12. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:21
相手によると思いますが、私はしなくてよかったと思っています。+113
-51
-
13. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:23
子供の為じゃなく生活の為でしょ
例えばジョニデみたいに慰謝料14億くれたら喜んでお別れしますよ♪♪♪+735
-10
-
14. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:24
子供には両親そろってたほうがいいからってことですかね。
それって結局はつきつめれば自分の為なんじゃないのかな?
子の為って言えば聞こえはいいけど本音は自分の保身だよね。
+393
-59
-
15. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:29
離婚しないでー!娘より+54
-70
-
16. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:44
自分の人生を生きろ!+146
-10
-
17. 匿名 2017/11/13(月) 16:11:56
出典:www.riconhiroba.com
+53
-5
-
18. 匿名 2017/11/13(月) 16:12:08
離婚した知り合いは母子家庭で家計も苦しく、子育てやお金の面で頼れる相手もいないので離婚しない方が良かったかな、私が我慢すればよかったのかなとすごく悩んでいたよ。+352
-25
-
19. 匿名 2017/11/13(月) 16:12:22
正解でも間違いでもない。
ただ、片親も不憫だけど喧嘩や冷えきった関係で育つ子供も不憫。
どうしても関係修復が難しいなら片親でも親が笑ってる環境でという考えもあるよ。+385
-7
-
20. 匿名 2017/11/13(月) 16:12:23
旦那が子供に暴力を振るったりするなら別れるけど、ただの夫婦の問題なら、別れたら子供が可哀想
+161
-46
-
21. 匿名 2017/11/13(月) 16:12:31
子どもの前で胸ぐらつかむような男だったから離婚したよ。
精神的に安定した。+439
-4
-
22. 匿名 2017/11/13(月) 16:12:57
子供の為に離婚する場合もあります+323
-6
-
23. 匿名 2017/11/13(月) 16:13:26
「子供の為に離婚しない」っていう人は、言い訳を子供のせいにして離婚する気がないだけ。
本当に離婚しないとダメな状況だったら、逆に子供の為にも離婚するべき。+380
-40
-
24. 匿名 2017/11/13(月) 16:13:28
夫が高給取りで、
子供のためにお金を惜しまず、
休日は子供を可愛がってくれるのであれば、
不倫くらいなら我慢する価値はありそう。+442
-28
-
25. 匿名 2017/11/13(月) 16:13:40
私は夫婦仲の悪い親の元で育ちましたが、なぜ母は独裁者のような父と離婚しないんだろうと思ってました。
私も父親から愛情を受けた記憶はないし。
母曰く、田舎から出てきて手に職もない女が離婚して子供を育てていくのは無理だと思ったって。+336
-3
-
26. 匿名 2017/11/13(月) 16:13:47
やはりギスギス感は子どもに伝わる。
離婚して、多少 苦労しても 穏やかに過ごせる家庭が良いと思う。+192
-5
-
27. 匿名 2017/11/13(月) 16:14:01
子供が3歳の時に離婚しました。
親の不仲に子供は思っている以上に敏感です。
離婚して良かったと思ってます。+233
-15
-
28. 匿名 2017/11/13(月) 16:14:03
お母さんが幸せそうにしているのが
子供の精神安定に繋がるので
幸せじゃない結婚なら別れた方がいい。
子供って敏感だから見てるよ。+244
-10
-
29. 匿名 2017/11/13(月) 16:14:05
こんなトピ何回もいらないよ。
何度目だよ。+43
-32
-
30. 匿名 2017/11/13(月) 16:14:24
毎日のようにケンカを見せながら子供のために離婚しなかったと言い放った親は、今もケンカし続けてる。
あの頃も嫌いだったし、今も嫌い。+233
-2
-
31. 匿名 2017/11/13(月) 16:14:28
家の中がギスギスしてるのは親のせいなのに、離婚しないのはあんたのためって言われるのは納得が出来ない。ぐれなかったのが奇跡。+250
-4
-
32. 匿名 2017/11/13(月) 16:14:43
>>14
【子供の為に離婚しない】
子供にとってこれほど迷惑な話は無い+295
-12
-
33. 匿名 2017/11/13(月) 16:14:47
喧嘩ばっかりで子供がびくびくしてる環境は
よくないから 離婚した方がいい夫婦もいる。+125
-1
-
34. 匿名 2017/11/13(月) 16:14:50
実際子供のために我慢しても「子供のため」って子供には言っちゃダメだよね。
夫選んだのは自分だし。
あまり家庭の雰囲気がギスるなら離婚した方がいいし。+245
-3
-
35. 匿名 2017/11/13(月) 16:15:23
出来るだけ離婚はさけたいとこ。
でも、ケンカだったり暴力だったり落ち着けない家庭なら、あり。
場合による。+69
-5
-
36. 匿名 2017/11/13(月) 16:15:32 ID:ILYd6QWU2K
私は子供の立場だったけど、両親は私が小学生の頃から仮面夫婦。
両親が口を聞けばケンカに発展。
一度、父が母に手を上げて、ものすごく青アザになったこともあったし、夫婦喧嘩の末に母が一週間家出したこともありました。
怒鳴り声にいつもびくびくしてました。
一番身近で手本になる男女が憎しみ合って歪んだ関係って最悪ですよ。
結婚に夢なんて見なくなります。
幸い、私は夫と出逢い結婚できましたが、両親のことは反面教師にして結婚生活を送ってます。
ちなみに両親は、私が30代で熟年離婚。
さっさとすれば良かったのにと思いました。
子供からしたら不仲な両親なんていなくていいし、迷惑なだけですよ。歪みます。+240
-10
-
37. 匿名 2017/11/13(月) 16:15:42
>>3
仮面って子供には分かるらしいです。隠せないそうです。
そして子供は、両親の不仲は自分のせいと思うところがあるんだって。+137
-4
-
38. 匿名 2017/11/13(月) 16:15:45
もう答え出てるね。
何回目のトピ?離婚する背中押してほしいの?離婚しないでいることを肯定してほしいから?+83
-6
-
39. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:00
うちの親は仮面夫婦だったからか、
私は全然結婚に憧れなくなりました。+72
-1
-
40. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:05
子供側の意見だけど、さっさと離婚してほしいよ+127
-9
-
41. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:09
>>30だけど、妹は男性不信の鬱になった。
親が原因と思ってる。
+68
-2
-
42. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:11
子供の頃DVの父親が嫌で自殺まで考えた。母に離婚して欲しいと言ったけど金銭的な理由と自分の親に迷惑がかかるかもという理由で断られた。
その時は母も恨んだけど、大人になって母の選択は間違ってなかったと理解できた
あの時、離婚という言葉を口にしてたら
父親に皆殺されてたと思う+7
-21
-
43. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:32
「あんたさえいなければ今頃離婚してるのに」と言われ続けた中学時代に自殺未遂をしたので早く離婚した方が子供の為+156
-7
-
44. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:33
息子6歳で一緒に寝てる。息子が一人で寝るって言い出した時、寝室問題が出てくる。
冷え切っていて喧嘩すらしてません。今から憂鬱。+35
-9
-
45. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:33
DV父と一緒にいるのは辛かったよ
お金は人並みにはあった、でも殴られて育つってよくないわ+82
-2
-
46. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:46
子供のために1番良いのは夫婦仲の良い家庭で愛情たっぷりに育つこと。
夫婦仲の悪い家庭で育つことも両親が離婚することも子供を傷つける。
子供のために離婚しないなら子供のために夫婦仲回復する努力もしろと思う。+124
-7
-
47. 匿名 2017/11/13(月) 16:16:53
離婚しない理由を子供に押し付けないでほしい+134
-2
-
48. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:00
子供の年齢にもよるのではないでしょうか。
ある程度成長しているなら、就職か結婚まで我慢するのもありかも。
でも小さいなら、不仲なことが人間形成に悪い影響を与えかねないので、
早く別れた方がいいような気がします。
どちらにしても、子供の心のケアは必須ですね。+36
-1
-
49. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:07
ちょっと待って、喧嘩喧嘩って書いてあるけど。
離婚て喧嘩とかそういう次元でするものなの?
その程度なら夫婦喧嘩は犬も食わないって事を教えて、離婚しない方が良いと思う。+13
-27
-
50. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:20
母親にあんた達の為に我慢してたって言われたことあるけど、人のせいにすんなって気分だった。気持ちは分かるけどそんなことこっちに言われても。直接子どもにそういうこと言わないなら良いと思うよ。+106
-3
-
51. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:24
離婚して良かったと見てて思う人は、
裕福な人や実家に頼れる人だけ。
本当の貧乏になるくらいなら、子供が成人するまで待っても良いと思う。
本当の貧乏は子供の心を歪ませる。+69
-22
-
52. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:27
うちの両親は私に仲が悪いとバレるまでは仮面夫婦だったけど、バレた途端に『あんたのせいで離婚したくても離婚できなかった』とか『あんたなんて産んでなかったらさっさと離婚したのに!』とか小言を言われて育ったので、そこまでして婚姻関係を続けられても子供としては迷惑だったりもする。
どっちにしろ、親が不幸だと子も不幸だよ。+71
-0
-
53. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:28
子供の為に離婚しない←正しくも間違いでもない
子供の為に再婚←間違い
+77
-3
-
54. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:37
喧嘩が絶えないなら、子供にもどうしても八つ当たりしたりする事も有るから離婚をオススメします
だけど、もう冷めきってて割り切って生活出来るなら子供が社会人になるまで我慢するのも良いかも
後、子供の人数と金銭面で子供を最低高校、または大学まで入れて人並みに育てる資金が有るなら早目の離婚も有りかと思う
正直、何が大変って子供を社会人にするまでお金が凄くかかると言う事
金銭的余裕が無いなら、諦めるしか無い+36
-2
-
55. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:51
私も子どもの意見ですが、早く離婚してほしい。
年中子どもにグチグチ言いながら不幸を垂れ流して、
それでもクズの夫にすがってしか生きられない母を軽蔑してる。+86
-6
-
56. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:51
正解ってあるのかな
将来「子供のせい」でこうなった、って思わなければ
どういう形でも外野が文句言えることじゃないと思う。
どっちでもいいから幸せになってください
by子なし離婚した女+12
-1
-
57. 匿名 2017/11/13(月) 16:17:59
子どものためにと思うなら不仲は見せないようにするべきだし、離婚するなら貧乏な思いはさせないこと。
+12
-5
-
58. 匿名 2017/11/13(月) 16:18:05
>>29
いやなら来なきゃいい+9
-1
-
59. 匿名 2017/11/13(月) 16:18:22
>>53
そう?金銭的に再婚したほうが楽になるのは間違いないよ
+1
-13
-
60. 匿名 2017/11/13(月) 16:18:27
うちの母がよく言ってましたよ。
子供のために離婚しなかった、と。
私は幼いながら、
子供(私)のせいで、この人は不幸で可哀想な人なんだ。と思うようになりました。
そんな親に対して、我慢してくれてありがとう、とは思いませんよ。
不幸にしてごめんね。ばかりです。+78
-3
-
61. 匿名 2017/11/13(月) 16:18:51
離婚=子供が傷付くではないよ
子供の年齢にもよるけど
私の親は私が3歳のときに離婚したけど、当時子供ながらに離婚してくれて良かったと思ってたもん+11
-8
-
62. 匿名 2017/11/13(月) 16:18:53
子供にとっていい父(母)なら離婚したっていい父(母)
+17
-3
-
63. 匿名 2017/11/13(月) 16:18:54
子供のために離婚とか考えなくても良いような夫婦関係を築く方が良い。+31
-3
-
64. 匿名 2017/11/13(月) 16:18:55
私の元彼の親が「子どもが20歳になったら離婚する」とずっと言っていたんだって。
でも、元彼の下には、7歳差、10歳差、15歳差の弟妹ありで、一番下の子20歳になる頃、親いくつよ?と思った。
なんというか、計画性のないバカ親なんだな、と。元彼もバカだった。+76
-1
-
65. 匿名 2017/11/13(月) 16:20:02
家庭の状況によるから、正解ってないよね+10
-2
-
66. 匿名 2017/11/13(月) 16:20:10
子供を社会人になるまで貧困にしない、かつ
子供が40~60代になった時、両親どちらもの介護を別々の世帯に行ってする必要がなくて
経済的にもどちらかが二重生活になった結果、困ってる状況でないなら良いと思いますが
そういうのって、とても限られたお金持ちだけじゃないでしょうか。
行政から子供に双方の親の介護や入院の責任をとるように言われる可能性は現時点では
ないとは言い切れないのでは?+4
-2
-
67. 匿名 2017/11/13(月) 16:20:11
2人目妊娠中に不倫されてその後
2人子供作ってる知人いるけど
子供為に離婚しないのか
旦那さんが好きなのか
どっちなんだろう( ̄∀ ̄)
けど子供ってなんとく分かりそう
小さい内はわからないけど大きくなって
理解した時なんかショックだよね+8
-2
-
68. 匿名 2017/11/13(月) 16:21:28
離婚しようと何回も思ったけど、
〇〇のために離婚しないと言われて複雑でしたわ+22
-1
-
69. 匿名 2017/11/13(月) 16:21:38
夫が月収12万円で、結婚一年目からセックスレスで、
子どもは6歳で春から小学生なんだけど、離婚した方がいいかな!?
今とても迷ってます。もう小学校もきまっているのに引っ越しつらい。
でも、小学校を転校させる方がつらいのかな。
この先ずっとタイミングなんてない気がする。+13
-16
-
70. 匿名 2017/11/13(月) 16:22:15
一概には言えないし状況によるでしょ。大袈裟だけど、旦那のDVでお母さんが毎日子供の目の前で殴られてるとしたら家庭環境としては最悪だし。ちょっとした不仲程度なら後々の事を考えて子供が結婚したあと熟年離婚でも良いと思うし。+21
-1
-
71. 匿名 2017/11/13(月) 16:22:42
自分の親がそうでしたが最悪ですね。
散々喧嘩見せられて、喧嘩してない時は常にピリピリした空気。
それが嫌でご飯を食べたら部屋に籠る。
そしたら手伝いもしないで...とグチグチ言われお金がかかる行事にも何かとケチをつけられる。
親の喧嘩で子供もとばっちりで当たり散らされる。
とっとと離婚してくれたほうがマシ。
こんな親の姿育つ子供の身になれだよね。
それで「子供の為に離婚しなかった」なんて言われたらぶっ〇したいわ。
まぁ、もう会う事もないんだけどね。
+40
-2
-
72. 匿名 2017/11/13(月) 16:23:21
私は離婚思いとどまった派です。
離婚届だす寸前までいきましたが、義兄に気持ちはわかるけど子供にとっていらない父親だと思った時でも遅くないんじゃないか?って諭されて確かに親の相性の問題で父親奪うのは違うと思い留まりました。
結果そのゴタゴタの後改心してくれて家族思いで子供を大切にする父親になってくれたので義兄の言葉で思い留まれて良かったです。+68
-3
-
73. 匿名 2017/11/13(月) 16:24:15
離婚してシンママになって、いつもイライラされて本当に辛かった。
夜も一人で過ごす事が多かった。
母に彼が出来ても「お前がいるから彼に逃げられた」と殴られ。。。
だったら、せめて経済的に安定していた父との結婚生活を続けて欲しかった。+26
-5
-
74. 匿名 2017/11/13(月) 16:24:20
>>69
離婚します
12万ならおんなでも稼げる+71
-0
-
75. 匿名 2017/11/13(月) 16:24:32
早く離婚して自由になりたい!
夫を捨てられるだけじゃなくて、夫の両親も捨てられるのが大きい。
この先の人生、地獄しか見えない。
月収増やして5年以内に子どもと一緒に出て行く!+66
-2
-
76. 匿名 2017/11/13(月) 16:24:49
私の両親は子供の目から見てもものすごく喧嘩が多かった
何度も離婚だ!って騒ぐのも見てたけど、あっそって思ってたなー
結局両親は年取った今でも離婚せずにいるし、昔ほどもめなくなったけど、
あそこで仮に離婚しても私は大してグレなかった自信がある
離れて暮らすことになろうが会いたくなりゃ会いに行くし、
2人が私の親であることは離婚しようと打ち消せないしなあと思ってた
子供の性格にもよるかも
どっちかにベッタリしている子供の意見を無視して離婚したらちょっとかわいそう+12
-0
-
77. 匿名 2017/11/13(月) 16:26:49
>>74
ありがとうございます。大学生のバイトレベルですよね。
でもシングルになるとその12万円のありがたみがわかる気もしてます。
そんなクソしょぼい男のクソしょぼい収入をあてにしなきゃならないなんて。情けない…!+8
-10
-
78. 匿名 2017/11/13(月) 16:26:50
女の場合、子供のためにとかいって自分のためにでしょ。
1人で養っていけないから。
子供のためにって、聞こえよく言ってるだけ。
不仲なの見せといて、子供のためにはない。+83
-4
-
79. 匿名 2017/11/13(月) 16:26:55
夫と不仲な妻は息子に理想像を押し付けたがる。
その反動で娘は放置。
多いよ。+17
-0
-
80. 匿名 2017/11/13(月) 16:26:59
うちはDVだったな
年取っておとなしくなった今「離婚しなくてよかったでしょ」みたいな空気出される
でも殴られたり蹴られたりしたのは事実だし消えない過去だよ+9
-0
-
81. 匿名 2017/11/13(月) 16:27:01
>>69
12万?????ありえない・・・・+29
-0
-
82. 匿名 2017/11/13(月) 16:27:07
子供の為に離婚したよ!
生活は正直苦しいし、いろんな人の協力あっての毎日だけど、プライドやお金や世間体なんてどうでもいいぐらい子供が大事で可愛いからなんとかやってる。
もしかしたら無理して笑ってるのかもしれないけど、子供に笑顔が増えたから、私も笑って生きようと思ってます。+70
-4
-
83. 匿名 2017/11/13(月) 16:27:47
さっさと見切りつけて弁護士入れて養育費毎月受け取り、子供の誕生月とクリスマス月は約3万~5万くらいオモチャ買わせて合同パーティーする。
月に2回一泊二日で元夫宅へお泊まり。
子供は三歳児。この生活はもう二年。ママ友や友人達で集まると家庭の愚痴が始まるが、何も喋らず高みの見物してる。子供の前で父親である元夫を邪険にしないし普段も悪く言わない。離れたからこうやっていがみあう事ないな+33
-3
-
84. 匿名 2017/11/13(月) 16:28:11
>>82
応援したい+38
-4
-
85. 匿名 2017/11/13(月) 16:29:36
経済的には、「子どものため」っていう言い分はわかる。
自分一人食っていくぶんくらい稼ぐのは余裕だけど、
子どもを育てて大学にいかせる自信はないもん。+64
-3
-
86. 匿名 2017/11/13(月) 16:29:44
子どもがいてセックスレスはわかる。子どもいないのにセックスレスは辛い。付き合ってる時から回数が少なかったのならまだ分かるけどさ。+16
-0
-
87. 匿名 2017/11/13(月) 16:29:46
母親の口癖は「あんたたちの為に我慢してきた」だった
そんな母親は婚姻期間中に二度不倫している
二度目の不倫のときに私たちを置いて出て行った
一度は戻って来たけれど口喧嘩が絶えず離婚した
親権は父親が持つことになった
でも父親も父親で
・子供の躾が出来ない
・毎晩飲み歩く
・自己破産する
ような人だった
そんな父親の背中を見て育った私や妹はお金にだらしがない
離婚しなかったら(もしくは父親が親権をもたなかったら)こうはなってなかったんだろうか
ふとそんなことを考えます
だから一概に離婚した方がいいとも言えない気がします+2
-8
-
88. 匿名 2017/11/13(月) 16:30:36
>>69
旦那さん給料安くない?
離婚して働いて、児童扶養手当貰いながら生活した方がいいんじゃない?
全然役に立ってない旦那なんていらないじゃん。+49
-0
-
89. 匿名 2017/11/13(月) 16:30:39
時と場合だとは思います
自分がもし子供の立場なら進学、就職、結婚の時に片親だった場合どう思われるか?
に尽きると思います
+2
-4
-
90. 匿名 2017/11/13(月) 16:31:27
子供の頃あまりにもしょっちゅうひどい罵り合いをするから、普通じゃないよ止めてと泣いたら、これが普通、仲良い家庭なんてドラマの中だけのこと、と返された。
結婚してみたらだんなの実家は本当に仲良しで、お母さんはいつもニコニコしてる。
母も父も毒家庭育ちでギスギスした家庭しか知らないんだとその時気づいた。
+44
-0
-
91. 匿名 2017/11/13(月) 16:32:07
>>82
あなたみたいな女性、尊敬します。
考えは人それぞれだけど、お金は沢山あっても愛情のない、笑顔のない家庭なんて地獄だし
お金は苦しくても、母娘で楽しく笑顔で暮らせたら素敵だと思う。
お金がなかったら不幸という考えの人は、なんか可哀想だなと思う。+17
-9
-
92. 匿名 2017/11/13(月) 16:33:02
子どもの年齢にもよると思う。
結婚年数にもよるし。
まだ、結婚して数年なら離婚もありだと思う。+6
-0
-
93. 匿名 2017/11/13(月) 16:33:38
本当に難しい問題だよね。
保育園でご両親が離婚されたお宅の子は、ふと寂しさを見せている。何ともやるせない気持ちになる。+10
-2
-
94. 匿名 2017/11/13(月) 16:33:48
子供をちゃんと想ってるなら子供のためのお金ってのは父親も考えてるよ
そしてちゃんと想ってる父親なら養護権や親権父親でもいいわけだし+6
-0
-
95. 匿名 2017/11/13(月) 16:34:12
>>59
お金だけ見てるの?
子供の心は無視?+10
-0
-
96. 匿名 2017/11/13(月) 16:36:21
>>82
子どものために離婚した。って、虐待でもされてたの??
そうではなかったら、別に子どものための離婚ではないと思うけど。
両親が仲良くできなかっただけだと思う。
+2
-7
-
97. 匿名 2017/11/13(月) 16:37:07
>>69
うちは入学2ヶ月前に離婚、引越ししましたよ。歯科検診などは前の小学校でした。苗字も変わり友達も居なく不安は物凄くあったと思いますが、1週間で友達を連れてきた時には涙が出そうになりましたよ。大人より適応能力は高い。ただ、そう上手くいかない子もいるのでなんとも言えません。
思いとどまれる程度の気持ちなら離婚しないほうが良いでしょうけど、SEXレス月収12万旦那なんて一緒にいた所で逆にお荷物では?
お母さんも一緒にいるなら一緒にいる、離婚するならするで自分の気持ち固めたほうが良さそうな。。
ウジウジしてる親は見たくないですよ。+34
-3
-
98. 匿名 2017/11/13(月) 16:38:02
「稼ぐ旦那だから離婚しない」って聞くけど…稼ぐからこそ離婚した方が慰謝料や養育費が貰えるんじゃないの?って思うんだけど、違うの?+3
-13
-
99. 匿名 2017/11/13(月) 16:38:51
離婚するなら慰謝料と養育費はちゃんと貰ってほしい。なにもいらないからとにかく別れては後から困る。お金に困って変な内縁の夫みたいな人と一緒に暮らし始めないで欲しい+19
-1
-
100. 匿名 2017/11/13(月) 16:38:52
子供の立場だけど、毎回小さいことで喧嘩。一度両親から離婚しようと思うけどどう思う?って言われてショックで思わず号泣して、しないでと言ってしまった。
まだ小学生だった。聞いてくることが残酷。
私と弟がいたけど
私は中学卒業したら家をでて高校の寮に入った(自宅から通えない距離を選んだ)
弟はグレて高校中退。働きながらもいつも精神不安定で荒れ狂った。
大人になったら前より両親の仲と弟もマシになったけど、離婚してって言えばよかった。
でも母が長年専業主婦で、ちゃんと働けないと思ってたから離婚してといえなかった。
子供には悪影響しかないのは間違いない。+27
-0
-
101. 匿名 2017/11/13(月) 16:39:12
>>88
私ももちろん働いています。月収23万円です(交通費込み)。
クズ夫だけど世帯収入で言ったら35万円。生きていけないわけではない…。
どっちが得なのかもあるけど、毎日笑って暮らしたい。望みはそれだけです。+7
-1
-
102. 匿名 2017/11/13(月) 16:39:19
>>78
同感
+7
-0
-
103. 匿名 2017/11/13(月) 16:39:21
子どものために離婚しないっていうより、子どもがいるから離婚できない(経済的な事情で)っていうパターンが多いんじゃないかなぁ。+61
-1
-
104. 匿名 2017/11/13(月) 16:39:22
50過ぎて浮気されて取るものもなかったら離婚できないでしょう
子供も大学生だったりして… 子供は離婚したらほうがいいって言ってたけど
そうなると大学を辞めないといけないし諦めましたよ
若かったら離婚してる+6
-5
-
105. 匿名 2017/11/13(月) 16:39:32
>>82
15歳くらいになったら変わるんだよね
子供は金が無いことを恨む
ひいては生まれてきたことを恨む
そんな有限で不確かな愛から生まれた自分を呪う+10
-5
-
106. 匿名 2017/11/13(月) 16:39:51
>>86
付き合ってる時から回数が少なくて結婚してレスに悩む人たまにいるけど、わかりきってるのになんで結婚したのと思う。+8
-0
-
107. 匿名 2017/11/13(月) 16:40:47
>>98
慰謝料の相場は30万〜200万円。マックスでも300万円程度。
大卒が生涯稼ぐお金は2億5000万円だよ。
養育費は数万円です。+21
-2
-
108. 匿名 2017/11/13(月) 16:41:32
やっぱり教育にはお金がかかるから我慢するかなぁ+7
-1
-
109. 匿名 2017/11/13(月) 16:42:01
>>104
50過ぎてガルちゃんやってんの?焦+5
-8
-
110. 匿名 2017/11/13(月) 16:42:10
>>103
その通りだと思う。
専業で育児を終えてから自分の人生について考え始めても、
再婚も就職もできない年齢で詰んでる。+16
-0
-
111. 匿名 2017/11/13(月) 16:44:18
>>77
あなたは働いてないの?
まさか経済的に任せきりでその台詞はないよね+3
-3
-
112. 匿名 2017/11/13(月) 16:44:18
うちの両親離婚してるんだけど、なるべくしてなったって感じ
自分の実の親とさえうまくいかない母親なんだ
実の母とうまくいかない、仲のいい友人もいないような母なのに、
なんで他人である父とうまくできると一瞬でも思ったんだろう
子供の自分が傍で聞いてもくだらない些末なことに拘り怒り、
「赦す」ということがチンケなプライドに邪魔されてできない人
父が羨ましかった。離婚で縁が切れて
+14
-0
-
113. 匿名 2017/11/13(月) 16:44:20
>>98
養育費算定表ってのがある。
そんなに養育費は貰えないよ。
子どもの年齢や人数、奥さんの収入によってもかわるみたいだけど。
+15
-0
-
114. 匿名 2017/11/13(月) 16:44:30
子供を楯にするなよ
不倫男とかよくいうよ「妻とは離婚したいんだけど子供のために離婚しない」ってね
子供のために離婚しないって言う人は子供のためって言えば免罪符になると思ってるんだろうね+52
-3
-
115. 匿名 2017/11/13(月) 16:44:33
子供がパパ好きなら私は我慢するかな〜+9
-1
-
116. 匿名 2017/11/13(月) 16:44:36
>>49
そんなこと教える暇があったら、親同士で徹底的に話し合って根本的に仲を修復してほしい。
毎日喧嘩を見せられるって精神的虐待だよ。
+9
-0
-
117. 匿名 2017/11/13(月) 16:45:06
>>94
養育費をちゃんと払う父親は、2割しかいません。8割は逃げます。
きれい事を言っても、実際に男にとって子どもって、そんなもんらしいです。
+55
-2
-
118. 匿名 2017/11/13(月) 16:46:09
>>112さんが1人で背負うことになったの?
大丈夫?
+0
-0
-
119. 匿名 2017/11/13(月) 16:47:11
>>115
子どもをパパに任せるって手もあるよ+9
-3
-
120. 匿名 2017/11/13(月) 16:47:33
>>117
逆はどうなの?
父親が親権取った場合、母親の何割が成人まで養育費を払ってるんだろうね+9
-0
-
121. 匿名 2017/11/13(月) 16:47:48
>>111
働かないと生きていけません。家賃11万円です。
妊娠出産で仕事を休んでいた2年間は、独身時代に作った500万円で食いつなぎました。
私の収入は現在23万円。友人と会社作って駆け出しなので役員は報酬が安く、
年俸制なので好きなタイミング給料を上げることもできません。
将来に賭けています。+4
-2
-
122. 匿名 2017/11/13(月) 16:49:23
>>97
ありがとう。勇気が出ます。+3
-0
-
123. 匿名 2017/11/13(月) 16:49:36
親の離婚より再婚のほうが心に傷が残ったりする
女の顔した母親なんて見たくなかった+26
-0
-
124. 匿名 2017/11/13(月) 16:50:15
うちは父が私にいたずらしてたのに、弟もいて母に手に職がないから「我慢して」みたいな感じで離婚しなかった。信じられないけど、こういう家もある。この場合は「弟のために」かな。
友人の家は、お父さんが大好きだったからお父さん側につきたかったのに母親が離婚したいという一存で離婚。親権も母。
2人とも母親からは「あなたのためだったのよ!」みたいに恩着せがましく言われてて笑ったな。
子供のために我慢、子供のために離婚、どっちも笑わせてくれるよ。自分が作った自分の子供に「あなたのため」とか足かせつけんな。最低でも子供の希望は聞いて、それが自分の意に反したことだったとしても道連れはやめてほしい。自分がDVされてたとしても、子供には優しいんだったら自分だけ逃げてほしいよ。
子には子の人生があって、離婚をどうするかなんて重い判断の理由つけを子供にゆだねないのは親として最低の責任だと思う。
+36
-3
-
125. 匿名 2017/11/13(月) 16:51:22
正しくない。
仲の悪い両親の元で育ってまともに育つわけがない。
養育費をきっちりいただけるようにして離婚すべき。
+17
-3
-
126. 匿名 2017/11/13(月) 16:51:42
経済力が自分にはないけど、どうしても離婚したい
そう言ってた知人は、高校生と中学生の子供を置いて家を出たよ
1年経ってアパートで他の男と暮らしてる
母親を放棄して女に戻れば身軽なんだなと思った。もちろん軽蔑してるけどね+18
-2
-
127. 匿名 2017/11/13(月) 16:53:20
子供目線ですが。
私の両親は
毎日母親から父親の愚痴を聞かされ、ほぼ毎日罵倒し合う喧嘩をしてました。
小学生の頃、しょっちゅう同じ悪夢を見て夜中目を覚ますことを繰り返してました。
でも
「あんたら(私と兄)がいるから離婚ができない。生活費のために。」とも言われてた。
子供心にすごい不思議やった。
そんなに毎日愚痴言うほど嫌なら別れたらいいのに。
私が居なかったらお母さんは幸せになれたのに。って思ってた。
今大人になって思うのは
そんな環境で自分が自己肯定が極端に低くかったのは仕方ない。自殺願望も強かったし人に言えないこともしてきました。
でもそれも子供の頃の話で、大人になった今は色んな人の助言もあって少しマシになってます。
色々あったけど結局自分を幸せにするは自分しかいないことも気付けました。
環境をつくるもの、尊敬できる人に近づいていって今の人間関係をつくることも。
幼少期に満足に愛情を受けれなかったのなら、自分で自分を愛してあげればいい。
と教えてもらったことがあります。
私は今幸せだと思います。
なので
離婚しようが、喧嘩しながらも生活しようが
自分次第なんじゃないかな?とも思います。
どんな環境で育ったとしても、自分次第で(もがかなあかんけど)どうにでもなるから。
私の価値観ですけどね。
+31
-2
-
128. 匿名 2017/11/13(月) 16:53:26
子どものために離婚しないってなんか釈然としないね。夫のことが好きすぎて離婚できないっていうならわかるけど。+24
-2
-
129. 匿名 2017/11/13(月) 16:53:43
>>120
養育費は収入の多い方が払い、
子どもが小さい場合は母親が親権を持つことが多いので、
逆パターンがそもそも少なくデータがない。+5
-0
-
130. 匿名 2017/11/13(月) 16:54:02
知人の男は離婚時に子供(小5)のことを考えて貯金全額1500万渡してたよ
結婚してからの共同資産も含めだから微妙な面もあるだろうけど
それ+月々の子供の携帯代や学費はまた別で考えてた
父として子供のためにを考えてたら子供のお金は父親も考えるし離婚してお金払わない父は元々父親として終わってるタイプなんじゃない+16
-0
-
131. 匿名 2017/11/13(月) 16:54:23
自力で問題解決出来ないからって
責任逃れに利用される子どもの立場よ+9
-1
-
132. 匿名 2017/11/13(月) 16:55:17
>>109
あい
自分を50代とか思ってませんよ 娘の前だけ母親だけど
心は何時も19歳です+5
-7
-
133. 匿名 2017/11/13(月) 16:56:29
学生時代は、両親が喧嘩して母親が泣きながら「もう嫌だ。離婚する」って言っても反対してた。
でも大人になって、ふと「あの時反対しなければ良かったなあ」と思うことがある。
歳をとって病気になり(自業自得なんだけど)より一層我儘で自己中になっていく父と、未だに振り回されている母を見ていると。
「あの時、何となく親が離婚することが悲しくて、それと周囲から片親って思われるのが嫌で反対したんだよな。でもお母さんのことを思うと、離婚した方が心体共に楽だっただろうな」と後悔する。
+25
-1
-
134. 匿名 2017/11/13(月) 16:56:50
>>132
あい
じゃねーw
中身は19とか気持ち悪いわw
まぁ楽しそうで何よりですわw+8
-0
-
135. 匿名 2017/11/13(月) 16:57:09
子供の為でも夫が好きでもありません
年取ってたら経済的に困るからです 家も無くなりますし+7
-6
-
136. 匿名 2017/11/13(月) 16:57:59
>>134
楽しく行かな
やってられませんのよ+6
-2
-
137. 匿名 2017/11/13(月) 17:00:11
子供の為に離婚しないと決めたなら諦めて笑って生活する覚悟で。何故「あなたの為に離婚しなかった」なんて言う必要性があるのが疑問。墓場まで持っていくのが普通じゃないの。+37
-0
-
138. 匿名 2017/11/13(月) 17:00:54
子供が居なければ離婚してる!って事だよね。そんな夫婦が子供の前でどうやって生活するの?
仲の良い両親なら居た方がいいけど、仲悪い両親ならどっちか悪い方が居ない方がいいかと。+21
-1
-
139. 匿名 2017/11/13(月) 17:03:32
お金のために離婚しないという人は
窓ぎわに追いやられても居座る社内ニート的な感じだね+8
-4
-
140. 匿名 2017/11/13(月) 17:03:35
同級生は何人か離婚で病んで登校拒否になった
本当に時と場合による
それこそ性格の不一致とかで離婚とか
自分勝手このうえない
+3
-2
-
141. 匿名 2017/11/13(月) 17:05:06
>>137
言わなきゃわかりゃしないと思ってるんだね
子ども舐めてませんか+4
-1
-
142. 匿名 2017/11/13(月) 17:08:07
子供に大切なのは自分を守ってくれる大人
子供のためにって言ってる時点で守れてない
そんな考えの人は離婚しても離婚しなくても子供からしたら同じだろうね+6
-3
-
143. 匿名 2017/11/13(月) 17:10:22
別にさ一緒にいることが全てではないと思う。
夫婦関係終わってんなら、子供のためとか言い訳しないで別れろよと思う。むしろ不仲の親ほど悪影響なものないから!
別れたって住む所変わったって子供にとったら親は親だし。+31
-2
-
144. 匿名 2017/11/13(月) 17:10:52
居座ってないよ〜 旦那が出て行かないんだよ
女の所に行けば?って何度も言ったよ
どうせ相手にされてないんだろ 出て行ったら住む家もないしね
甲斐性なしのくせにいっちょ前に浮気してこっちは生活費くれたら出て行って欲しいわ+5
-3
-
145. 匿名 2017/11/13(月) 17:13:03
お金持ちと結婚しないと離婚も出来ないね+4
-4
-
146. 匿名 2017/11/13(月) 17:15:54
喧嘩してなくても、一切口きかないとか
子供に悪口聞かせるとか、子供を伝言板代わりにするとか言うのはダメでしょ。+25
-0
-
147. 匿名 2017/11/13(月) 17:15:57
「子供のため」じゃなくて「子供のせい」にしてることに気付こう+35
-1
-
148. 匿名 2017/11/13(月) 17:19:08
そんな親に育てられた子供の立場からいえば
もっと"早く決断して欲しかった"です。+13
-2
-
149. 匿名 2017/11/13(月) 17:20:26
今時シングルなんて珍しくもないと思うんだけどな…
既に何人もの人が書いているけど、経済的な問題や世間体を考えて離婚しないっていってもそれと引き換えに笑顔もない冷めきった家庭で育つのなら子供には分かるよ
仮面夫婦なんて家庭内にいる子供が気付かないはずがない
演じきれるなんて子供をなめちゃいけない
離婚を考えるきっかけは本当にひとそれぞれにあるだろうから
別れるにしろ続けるにしろ絶対に
「あなたのために(あなたがいたから)」離婚した、離婚しなかった・できなかった
とは言わないことかなあ
夫婦の問題なのに私にどうこう言われても…ってわだかまりがうまれてしまうから
家庭には笑顔がないとね!+11
-2
-
150. 匿名 2017/11/13(月) 17:23:51
>>107
養育費払わんやつも出てくるよね
会社勤めなら、会社に言えば振り込み別にしてもらえたりするけど、自営で払わないヤツはどうしようもないって言うし+7
-0
-
151. 匿名 2017/11/13(月) 17:27:48
自営は地雷だよ
うちは借金まみれだった サラリーマンの方がマシ+8
-0
-
152. 匿名 2017/11/13(月) 17:27:54
あんたたちのためにお母さんは離婚しないんだからね!って言われて育ちました
姉と弟は騙されてたけど、私は「自分が生活していけないからでしょ」と子供ながらに思ってたよ
それに、もし離婚したら母親についていくと思ってたみたいだけど、勝手に決めるなとも思ってた
離婚したら私は父についてく気だったから、さっさと離婚して欲しかったな
本当に子供のために離婚しない選択をしてたとしても、子供に「あなたのため」とかは絶対言わない方がいいよ+26
-2
-
153. 匿名 2017/11/13(月) 17:28:47
>>101
本当に望みがそれだけならなんでわざわざ月収出したの?+4
-1
-
154. 匿名 2017/11/13(月) 17:30:26
酒乱DV親父が怖ろしくて、母に離婚して欲しかったよ。でも親父が母親が働くことを快く思わず仕事を辞めさせられたから、我慢するしかなかったのか。そうやって女の自由を奪う男尊女卑男。最期は孤独になってたよ+7
-0
-
155. 匿名 2017/11/13(月) 17:30:45
両親が不仲で離婚していません。
冷え切った夫婦仲を毎日みるより
片親でも笑顔でいてくれた方がいいです。+25
-1
-
156. 匿名 2017/11/13(月) 17:30:46
>>101
私離婚しないな
旦那にもっと働いてもらえばいいだけだから
単にあなたが旦那に冷めただけなんじゃない
ここ既婚女性あんまりいないよねw
+4
-10
-
157. 匿名 2017/11/13(月) 17:34:59
義妹が小学生の子供二人連れて義弟と離婚したけど、1年後に再婚しました。義弟が生活費入れないクズ夫だったので、再婚してきちんと働いている継父ができて子供たちのために逆に良かったと思います。+11
-0
-
158. 匿名 2017/11/13(月) 17:35:11
喧嘩するなら別れた方がいい。親が怒鳴りあってた姿を30年経っても忘れられないで時々思い出す。別れないなら徹底して仲良しな振りをしてもらいたかった。+9
-0
-
159. 匿名 2017/11/13(月) 17:35:35
高校の同級生、両親が仲悪くて、それ見るのが辛いみたいで、
「死にたい…死にたい…」と欝になってた。
親が離婚したとたん、明るく元気になってたから
夫婦が破綻してるなら別れたほうが良さそう。+37
-1
-
160. 匿名 2017/11/13(月) 17:35:48
母親の大変な姿を見たくないから離婚して自由になって欲しかったけど、私と妹のために我慢させてしまった。
+6
-0
-
161. 匿名 2017/11/13(月) 17:37:31
私も離婚しないかなー。旦那の給料は安すぎだからどうにかして欲しいけど、セックスレスなんて毎日毎日せがまれるよりずっといい。ギャンブルとか浮気とか決定的なのがなければとりあえずは現状維持かな。+10
-6
-
162. 匿名 2017/11/13(月) 17:39:11
>>105
いやいや全部の子が恨むみたいな言い方してるけど弄れるなんて一部だよ。決めつけ馬鹿かw+10
-0
-
163. 匿名 2017/11/13(月) 17:43:39
>>132
やば笑
50代は全然いいと思うけど、心は19とかギャグだよね?真顔?
+8
-2
-
164. 匿名 2017/11/13(月) 17:43:48
わたしはいつか子供のせいにするのが嫌だから離婚した。自分のこと大事にできないと子育ても辛いだけだったから。そのかわり、子供が会いたいと言ったら会わせてるし、子供がやりたい習い事などあれば協力要請する。(お金の面で)
もし、子供が成長して父親と住みたいって言ってきたら行かせる覚悟もしてる。
正しいかどうかは誰も決められないけど、わたしにとっての最善を選んだだけ。そのために子供を犠牲にしないような努力はしたい。+27
-4
-
165. 匿名 2017/11/13(月) 17:48:35
親のあなたの為に苦労してるのよ我慢してるのよって態度はどうかと思う
そんな風に思われて育てられる子供はじゃあ生まなければよかったじゃんって思うわ+5
-1
-
166. 匿名 2017/11/13(月) 17:49:27
うちの場合は、セックスレスの仮面夫婦です。
子どもは、障害を持っていますし、自分は専業主婦です。
なので、経済的なことと、子どもを育てることを考えると
離婚は、ありえません。
しかも、夫は外で浮気してきていいよと。
浮気公認です。してることは、言ってませんけど。
います。
+15
-9
-
167. 匿名 2017/11/13(月) 17:50:45
正直にママが若い頃にサボって経済力をつけなかったから離婚できないのって言った方が子供のためな気がする。
自分はちゃんと頑張って経済力つけなきゃってわかるし。+31
-10
-
168. 匿名 2017/11/13(月) 17:52:42
わたしは母親が毒親で あなたの為に我慢したって言われて育ったから 収入ないとかの理由で子供の為に離婚しないって言う母親は 一人で出ていけば良いと思ってる。+18
-1
-
169. 匿名 2017/11/13(月) 18:00:23
ただの親のエゴとしか思わない。
結局自分の世間体が大事なんだと今でも思ってるよ。お母さんのことは好きだし、今でもご飯行ったりするけど唯一嫌いなところはお父さんと離婚しなかったこと。+6
-2
-
170. 匿名 2017/11/13(月) 18:01:13
旦那が攻撃的な鬱になって、子供が学校行けなくなった。
鬱の治療も拒否するし、離婚したいけど、下もまだ小さいし頼れる人いないから働きに出れない。
別居したいけど、経済的に余裕がないからなかなか離婚に踏み切れない。
子供たちは元気なパパは大好きだから、なにがいいのかわからないのが現実…+8
-0
-
171. 匿名 2017/11/13(月) 18:01:33
離婚したって父は父だし母は母だからね
夫婦は他人になるけど子供は親とは他人にはならない
子供の為というわりに自分目線でしか考えてなく離婚したら子供も父親と他人って思っちゃってる親って多いよね
いい親なら離婚したっていい親だろうしダメな親なら離婚した方がいい
つまり子供の為は詭弁+7
-0
-
172. 匿名 2017/11/13(月) 18:02:23
ここ読んで、子供のことを思えばさっさと離婚した方が良さそうだ+15
-3
-
173. 匿名 2017/11/13(月) 18:09:47
「あなた(子供)のために離婚しなかった」って思わないでね。
貴方が決断したんだよ。子供のせいにしないでね。+22
-1
-
174. 匿名 2017/11/13(月) 18:12:19
子供のためにならない
子供は敏感喧嘩はしないとしても不仲なのは気づいてしまい、顔色伺うようになる。+10
-2
-
175. 匿名 2017/11/13(月) 18:14:05
何を子どもの為と思うかに寄る
感情にまかせ離婚なら簡単に出来るけど、現実的に思いとどまる家庭がほとんど。
+6
-0
-
176. 匿名 2017/11/13(月) 18:15:08
本当に子供の為なのかな?
何度も浮気を繰り返す旦那を持つ友人は
浮気発覚する度離婚すると言ってるのに
子供の為に我慢したって留まる。
子供の為という理由つけて自分が旦那から
離れなれないんじゃないかと思う。+6
-7
-
177. 匿名 2017/11/13(月) 18:18:49
中3の子供から僕が高校卒業するまで、別居はOKだけど、離婚はしないでね。
と、お願いされてるので高校入学と同時に別居はしますけど、離婚は4年後です。
私は経済的に自立してるので、現状は子供のために離婚しないという状態です。+6
-0
-
178. 匿名 2017/11/13(月) 18:19:42
>>1
親の不仲を見せつけられて
弟は精神疾患になりました
子供に分かるなら離婚した方がいい
精神もそうだけど脳も萎縮して小さくなる(笑)+11
-2
-
179. 匿名 2017/11/13(月) 18:20:27
毒親持ちが切々と訴えてるけど毒親のパターンはまた別だよね
毒親が離婚してもしなくても周りは不幸+11
-0
-
180. 匿名 2017/11/13(月) 18:22:03
>>145
意味がわからない。自分に生活力がないと、の間違いでしょ。+4
-0
-
181. 匿名 2017/11/13(月) 18:24:30
>>151
わかりまくる。自営だと給料天引きができないから、
慰謝料・養育費が不払いでも差し押さえができない。
裁判所命令があっても意味ない。
泣き寝入り覚悟で離婚するしか道がない。地雷だわ。+5
-0
-
182. 匿名 2017/11/13(月) 18:24:40
子どものために離婚しないって自分の家だけじゃなかったんですね。
私の母親もそうでした。ずーっと仲が悪くて、私は小学校低学年のときに円形脱毛症になりました。
父親はモラハラ+マザコン&シスコン+経済的DV夫の最悪コンボです。
お母さん、貧乏になってもいいから離婚しなよ。私も働ける歳になったら働くからって小学生の時からずーっと言ってました。本当に辛かったです。
自分の夫が自分の父親と一緒の性格だったら間違いなく離婚してますね。
子どもにとって両親が笑顔でいること、すごく大事だと思っています。
+7
-0
-
183. 匿名 2017/11/13(月) 18:26:14
生活力があっても子が熱を出しても見てくれる人がいるか、
休めるような職場か環境でも変わってくるよね
子が健康とは限らないし
生活力さえあれば生きていけるわけじゃない+9
-1
-
184. 匿名 2017/11/13(月) 18:28:02
自分に経済力がなくて離婚できないのに子供のせいにされたら子供はたまらんね。
+9
-1
-
185. 匿名 2017/11/13(月) 18:32:53
自分一人生きていく生活力と、子どもを育て上げる生活力は倍くらい違うよ。
努力不足とか、サボったとかいろいろ言っている人は働いていることがご自慢の主婦嫌いですか?
生活力あるのは偉いけど、それでも月収40万円以上ある人は少ないはず。
子どもを大学までやれるの?やれないじゃん。だから悩むんだよ。
自分の生活費のために離婚しないんじゃなくて、こどもの教育資金のために離婚しないって人も多いと思う。+33
-3
-
186. 匿名 2017/11/13(月) 18:36:23
何が最善かは人と場合による。
けど子供からしたら不仲になった時点で離婚するもしないも同じように不幸。
子供の自己評価が下がるし、就職や結婚まで苦労することは確実。
ただ経験から言わせてもらえば、片親というレッテルは一生モノ。
経済的に自立出来るからって簡単に離婚なんてするもんじゃない。+8
-0
-
187. 匿名 2017/11/13(月) 18:41:27
毎日毎時間、家にいる時間がギスギスしてるって、寿命が縮みそう。
顔も老けそう。
その状態を数年、数十年続けたら、取り返しがつかないくらい、心が卑屈になりそう。
毎日そう思いつつ、子どもを経済的に困窮させたくないので踏みとどまっています。+9
-0
-
188. 匿名 2017/11/13(月) 18:44:19
私は親は不仲だったけど(仮面夫婦&母親が父親の悪口ばかり言う)離婚しないでくれてよかった派です。
うちの母親じゃパートぐらいしか仕事なかっただろうし父親がいてくれたから貧乏は免れたから。頭そんなに良くないけど私大に通わせてもらえたおかげでそこそこの会社に入って今の旦那とも知り合えたし。片親だったら高卒で全然違う人生歩んでると思う。
子供の性格にもよると思う。+14
-2
-
189. 匿名 2017/11/13(月) 18:44:47
私の姉も子供の為に離婚しないらしい。
姑から守ってくれない、気に入らないと怒鳴り散らす、顔がキモい。
そんな父親要らねー。+3
-1
-
190. 匿名 2017/11/13(月) 18:50:55
うちがそうだったけど
はっきり言って全然子どもの為なんかじゃないよ!!
親同士が全く喋らなくて子の私が橋渡し役
喋るときは口論か嫌味しかない
うちなんか父は無職とフリーターの繰り返しで今考えれば金銭面も全く役立たず状態だったし
性格も難あり過ぎてすぐキレるし最悪だった
そのぶん母が働きに出て帰ったら家事をして自由な時間も殆ど無かったし
私も学生時代はバイト代家に入れて、大学行かず会社勤めしたお金も家に入れて、それが当たり前だと思ってた
居心地悪すぎだよ
今考えれば異常だわ
早々に別れてくれたほうが遥かに良かったと思ってる+8
-0
-
191. 匿名 2017/11/13(月) 18:51:45
状況による。
友達の家は完全別居状態。
お父さんは自営でガンガン稼いでてどこか別のところで他の女の人と住んでる。
でも、家にいた頃と違ってお母さんの精神状態が良くなったと言ってた。
離婚しちゃうと養育費はもらえるけどお母さんの生活費が出ないからウチはこれでいいって。
なんでも、現金収入はあるけど、借金しながら大きくしていく形態の仕事らしく、会社の財産になっているものが多くて慰謝料や共有財産を取ろうにも取れる額は大したことないそうだ。
お母さん、一時期精神的にかなり追い詰められてたし、更年期で体調も崩してて、働きに行くどころじゃなかった。
そこから今少しずつ普通の生活に戻してる。しばらくは離婚しないという選択もありだと思った。
+25
-0
-
192. 匿名 2017/11/13(月) 18:53:44
夫が性格にDVや浮気等の問題あるか、稼ぎは良いか
妻に稼ぐ能力や根性があるか
その辺によって別れた方がいいかそうじゃないかも変わるよね+7
-0
-
193. 匿名 2017/11/13(月) 18:54:57
実際にその子供がどう感じるかは分からないもんなぁ…家庭も本当に百家庭百通りっていうか、それぞれだし
うちの旦那の兄夫婦が離婚する!って宣言して、その後なぜかよりを戻したけど、親族で集まる時にその夫婦は一切口をきかずにスマホ三昧、子ども2人放置状態で周りの方が気を遣ってるよ
それくらいなら別れろよって正直思うよ+7
-1
-
194. 匿名 2017/11/13(月) 19:04:19
子供が女の子の場合、その子が結婚する時にやはり支障にはなる。
死別なら仕方ないけど、離婚で片親で育ったってやっぱりイメージは良くない。
偏った愛情で育った人と偏見で見られる。
私自身、父親の存在を知らずに育ちましたが、
大学生の時の彼氏のご両親に、片親を理由に結婚を反対されたので。+6
-0
-
195. 匿名 2017/11/13(月) 19:04:42
片親でも良い人に育ってる人はたっくさんいる。けど、残念な人になってる人が結構いるのも事実。自分の周りでの感想だけど、やはり母親がきちんと働いて男性並みに稼いでた家の子は母親の苦労も感じてるのか勉強もちゃんとしてたし仕事も続いてる。祖父母やら補助とかを駆使して働かない母親の元で育った子は、他人任せで働かない子が多い。
片親だから問題なんじゃなくて、母親の生き方なんだなぁと思う。
+14
-1
-
196. 匿名 2017/11/13(月) 19:08:28
現在30ですが、子供としての立場として言わせて下さい。
結論から言うと子供のことを考えて離婚しないは出来れば辞めて欲しいです。
家庭環境にもよりますが、私の家は父親の暴力と借金です。父親が帰ってくれば空気が重くなる、母と喧嘩→暴力。子供の立場から見ればこの光景は辛いです。
母は私が義務教育終えるまで我慢する予定でしたが、私が中1の時に離婚しました。離婚後生活は苦しかったそうです。貯金を切り崩しながらボロアパートで生活。でも、それなりに幸せでした。
何故なら、父にもう怯えて暮らすことがないこと、母の辛い所を見なくて済むことです。
離婚後、子供が父親に会いたいと言ったり、離婚後の生活を考えて離婚を躊躇する親の気持ちを大人になってから理解出来るようになりました。
でも、やっぱり子供にとっては親の辛い、かなしい所は見たくないんです。
難しい問題とは思いますが、無理をしないで下さい。
長文失礼しました。+9
-1
-
197. 匿名 2017/11/13(月) 19:23:04
正しいかどうかなんて親が決めるもんじゃない。+3
-1
-
198. 匿名 2017/11/13(月) 19:50:06
お子さんがね、結婚する時に両親が揃っていないと見くだされるの。お相手のご両親はもちろんですが義兄弟やご親戚。死別なら片親で育ててくださったのねって評価されるけど。私は夫に浮気され本当に辛い思いをしましたか、だからといって一時の感情で離婚なんてできません。仮面を被ろうが何をしようが生涯、母親として子どもを守ります。決して綺麗事では済まされませんがね。+14
-6
-
199. 匿名 2017/11/13(月) 19:56:13
>>67
不倫後も子作りとか凄いなww
そんなに子供作って、また不倫されたらどうするんだろw
不倫する奴なんて、なおらないし子供が多い程、離婚なんて難しくなるのに。
子供は夫婦を繋ぎとめる道具じゃないんだよ。子供が知れば病むと思う。+6
-1
-
200. 匿名 2017/11/13(月) 20:00:46
>>198
まあわかる気もするけど、子どもの立場から言うと、自分のために大好きなお母さんが
苦しみに耐えているというのもつらいものですよ。
+11
-2
-
201. 匿名 2017/11/13(月) 20:04:41
不仲な親の子供ですが、離婚してほしかった。今からでもしてほしいくらい。毎日喧嘩してるの見るのも嫌だ。+9
-1
-
202. 匿名 2017/11/13(月) 20:14:46
旦那の稼ぎがいいので、これからかかる子供の教育費とか考えると我慢した方が子供の為と思うけど、自分の為というのも確かにあるかも。+4
-0
-
203. 匿名 2017/11/13(月) 20:16:34
小2のときに両親が離婚して父子家庭になったけど、もっと母と過ごしたかった
子供は敏感だというけど両親が仲悪いだなんて考えもしなかったよ
思春期のときとかどうしても父に言い辛いことが増えて苦痛だった
でも中学生くらいでグレる子の原因って両親の離婚が多いみたいで、私がグレなかったのは多感な時期にはもう母がいなくて当たり前だと考えてたからかもなと思った
子供の年齢や性別って大事
娘には女親、息子には男親が必要な時期ってあるし、
もし耐えられるのだったら思春期・多感な時期の離婚は避けたほうがいいと思う+10
-0
-
204. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:29
「不仲だけど子どものために離婚しない」じゃなくて、子どもが大事なら子どものためにそもそも関係を壊さないように努力すべきだと思う。
職場に、小さい子どもがたくさんいるのに離婚して、すぐに職場の年下女と再婚した人がいる。
本人は、奥さんが子育てに関して頑固で融通がきかず、やっていけなくなったと周囲に言ってる。
四人も子ども作っといて、なに言ってんの?と思う。
今妻と付き合い始めた時にはすでに離婚してたとか言うけど、どうだか。
一番下の子2歳だよ。
そんな話に女性は当然違和感を覚えるし、男性同僚からも評判悪い。
結局自分のことしか考えてないんでしょ。+23
-1
-
205. 匿名 2017/11/13(月) 20:19:57
DVやモラハラがあると、家庭内でピリピリした雰囲気漂うから離婚かな。子供も辛いから。
そうでなくとも、旦那が事故や病気で亡くなる場合もあるのだから、専業主婦はリスクが高いと思う。
うちは、母が専業主婦で子供3人。毎日、耐えて耐えてで泣いているのを見て育った。私自身、父親に髪引っ張られて引きずり回されたりなどがあり、男性恐怖症になった。
結婚や出産しても仕事は辞めたくないな。+14
-0
-
206. 匿名 2017/11/13(月) 20:27:50
>>200
お母さんの辛さを知ってしまわれましたか?
辛かったですよね。。。
あなた自身のためなのか、大好きな子どもを守りたい母親自身のためなのか。
人の心の深さなんてわからないですよね。
私は仮面を被っていることを子どもたちには、知られたくないです。
子どもの笑顔を守るためなら、穏やかにしていたい
なんて、理想だけどどこまでやっていけるかな?
私はまだまだ中途な人間。
本当に綺麗事では済まされませんよね。
覚悟して生きていきます。
子どもの気持ちにも寄り添ってみます。
コメントありがとうございました。
+5
-0
-
207. 匿名 2017/11/13(月) 20:27:53
うちの会社のパートさんは旦那さんと離婚したいけど、子ども2人に家借りたりとかお金の面で簡単には無理と言ってました。かと思えば、もう一人の方は苦労して子ども3人一人で育てて、養育費もなしで、2Kで4人で暮らしていたと言ってました。
だから人それぞれだと思う。
+4
-0
-
208. 匿名 2017/11/13(月) 20:28:48
独身の時は夕飯抜いてた。
旦那と、子供のご飯作るので自分も食べるようになった。+5
-1
-
209. 匿名 2017/11/13(月) 20:48:56
>>1
不倫されたりして離婚迷ってる女性何人か知ってるけど、
子供のためっていうのは建前だと思う。ほとんどが金だよ金。
マイホームあれば出て行きたくないだろうし、出て行かなくても
ローンが大変だし、行きつくところは金金金。夫の金が欲しいのよ。+24
-0
-
210. 匿名 2017/11/13(月) 20:50:38
離婚は夫婦の問題。
離婚で子供と離れたとしても、絶縁せずに親子を続けるのが正解。+3
-0
-
211. 匿名 2017/11/13(月) 20:50:57
今さら質素な暮らしが出来ない人たくさんいるでしょ。
生活レベル下げてまで離婚するくらいなら、
ATMと割り切ってる人の方が多いと思う。
仕事は嫌だけど、やりたいことのために年収何百万と
落としてその仕事付くかといえば、ノーでしょ。
特に30代以上ともなれば。+9
-0
-
212. 匿名 2017/11/13(月) 20:55:40
夫の浮気が原因で別居。
当時娘は中学生と高校生だったので、娘たちが結婚するまでは離婚しないと言っていたのですが、娘たちから離婚してくれと言われて経済的にたいへんになるのはわかっていて離婚しました。
でも、離婚してよかったと思っています。
子供の為に離婚しない。。
ケースバイケースですよね。+12
-0
-
213. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:00
子供の為、お金の為って別れないのも
すぐ離婚する人が多いのに
夫も妻も我慢してる人たち偉いよ。
子供の前で喧嘩、悪口は絶対ダメだけど。
+4
-0
-
214. 匿名 2017/11/13(月) 21:07:40
知り合いは結婚前に彼から浮気する宣言されたけど会社社長である彼の財力に目がくらみ結婚して子供を産んだけど今では出張やら何やらで家に旦那が居ない時は気が狂ったかの様に嘘の幸せアピのインスタ上げしてて愛のない夫婦生活ってお金があっても虚しいんだな、、、と思ったーーー。
仮面夫婦で幸せ‼️と思えるなら頑張って〜
老後浮気しまくりの旦那のシモの世話できるのかなー?+2
-1
-
215. 匿名 2017/11/13(月) 21:09:33
不仲で罵声と暴力の喧嘩ばかり、
母からは娘のあなたは私に味方してくれないの?あんた達の為に耐えて離婚しなかったんだよと言われてきた
呪いの言葉。
本当は自分が1人になって生きてくだけの自信がなかっただけのくせに、子供に責任転嫁してんの。
実母、嫌いです。+6
-0
-
216. 匿名 2017/11/13(月) 21:09:48
子供のためにと離婚を我慢してきた知人が、
子供が成人してやっと離婚が成立した時に、
子供から『俺の数年間を返してほしい。離婚しろとは言えなかったけど、反発し合っている2人の間で暮らす時間はすごく苦痛だった』と言われたそうです。
子供のために…ってのも考えもんですね。+19
-0
-
217. 匿名 2017/11/13(月) 21:14:40
>>117そうですよねー!養育費ほどあてにならないものはない。一括で慰謝料貰った方がまだいいんじゃないかとさえ思います。
だから自分の貯金が本当に必要。
貰えない覚悟で離婚しないといけないから、正しいとか間違ってるとか決めれない+1
-0
-
218. 匿名 2017/11/13(月) 21:20:29
>>164あなた素晴らしいと思う。応援したい。
けど、自分の人生も大事にしてね!+5
-0
-
219. 匿名 2017/11/13(月) 21:21:27
自分のために性格不一致で離婚した親戚のお姉さん
子供に死ぬほど旦那の悪口吹き込んでた
離婚してもしなくても、てめーは子供達に害悪しか与えてねえと思ったわ+5
-0
-
220. 匿名 2017/11/13(月) 21:22:17
離婚して欲しくなかったーーーー
いろんな複雑なことおいといて。単純に。
結婚考える歳になって片親ということを言いたくないし
結婚式で両親そろってるとやっぱりいいなーとおもう。+7
-2
-
221. 匿名 2017/11/13(月) 21:23:39
経済面をとるか精神的苦痛から逃れる方をとるか……
子供側から言わせると、してもしなくても子供にとっては良くない状況に変わりない。……結婚って本当難しい。と親から学びました。+6
-0
-
222. 匿名 2017/11/13(月) 21:24:26
不倫はいつか終わるからね
暴力や借金なら逃げるけど
私は短期起こして離婚しなくて良かったよ+5
-5
-
223. 匿名 2017/11/13(月) 21:24:42
夫婦喧嘩は絶えない、父親はカッとなると手が出る、母を引きづり回し大ケガをさせる。母は母で酒癖が悪く、とにかく相手を罵る。なぜ離婚しないのか、学生時代に何回思ったことか‥今でもフラッシュバックするほど辛かったです。+1
-0
-
224. 匿名 2017/11/13(月) 21:25:43
本当に謎なんだけど
離婚したいぐらいならなぜ夫婦で話し合わないのかな+3
-3
-
225. 匿名 2017/11/13(月) 21:25:55
短期×短気○+1
-0
-
226. 匿名 2017/11/13(月) 21:27:43
>>180
借金持ちだと嫁も保証人にされてる事あるんだよ 勝手に判押して
年取ってたら仕事もない 知り合いは花屋にバイトしてボロボロになって借金返してるよ
離婚どころじゃない
+1
-0
-
227. 匿名 2017/11/13(月) 21:32:47
不倫が終わるからと言って私は気持ちも何もかも元には戻らない+9
-0
-
228. 匿名 2017/11/13(月) 21:39:27
>>220
結婚式で自分が見栄張るために、両親結婚してて欲しいの?
妄想ワールド?+1
-6
-
229. 匿名 2017/11/13(月) 21:50:12
元旦那がギャンブル依存で、会社のお金にまで手を出したので(少額だったのですぐ返金してばれなかったけど)離婚しました。
離婚して後悔はありません。+11
-0
-
230. 匿名 2017/11/13(月) 21:54:38
今旦那に離婚迫られてます。
理由は家庭内別居とそして旦那には女がいるからです。
でも証拠がありません。
経済的虐待を受けてるので興信所にはお願いできません。
私は弁護士にお願いするお金もなく、裁判では負けてしまうと思います。
長年専業の私では子供たちを養えませんので、最後まで反対します。
+8
-3
-
231. 匿名 2017/11/13(月) 21:55:56
子供三人いるので、お金のために別れません。
あと数年で単身赴任いくから、それまでの辛抱だと思ってます。+3
-2
-
232. 匿名 2017/11/13(月) 21:59:10
正解はないと思う。
完璧な仮面夫婦でも子供は何かを感じ取ってるから不思議だよね。+4
-0
-
233. 匿名 2017/11/13(月) 22:02:09
結局、収入減るから離婚して子供と生活していけるか不安なだけでしょ?
子供を言い訳に使うなよー+4
-3
-
234. 匿名 2017/11/13(月) 22:04:15
子供の為に離婚しました。これ以上苦しみたくないって自分の為でもありましたが。
借金野郎だったから離婚して後悔はないけど、これが正しかったと信じてるけど、子供には可哀想な想いをさせてるわけだし難しいですね。+6
-0
-
235. 匿名 2017/11/13(月) 22:12:23
子供の頃 両親の離婚を望んでました。どんなに貧乏でもいいから母と二人で暮らしたかった。+4
-0
-
236. 匿名 2017/11/13(月) 22:29:46
うちの母親は よく私に 「私にとって あんたのお父さんは他人だけど、あんたは お父さんと血が繋がってるんやからね」とか「子供なんて産むもんじゃない」とか「離婚したら 子供は置いて出る」とか 「私は あんた達の家政婦じゃない」とか散々言ってたから「じゃあ 離婚すれば?」って言ったことはあるな。でも結局 離婚しなかった。
父親は浮気はしなかったけど、すぐにカッとなるし 怒ると子供には手をあげてたし、パチンコ好きで偏屈な変わり者だったけと、母親も偏屈は偏屈だから お互い誰と結婚しても文句言ってるんだろうなーと子供ながらに思ってた。
二人共 親には向いてなかったんだと思うから、産まなきゃよかったのにって成人するまでは 本気で思ってた。
今は父親も亡くなったし、孫もできて 母親は すっかり丸くなってるけど、私自身は少々病んでると思う。+4
-0
-
237. 匿名 2017/11/13(月) 22:32:17
子どもの本音は、苗字かわるのいやだし
貧乏になるのいやだ。+11
-0
-
238. 匿名 2017/11/13(月) 22:32:35
喧嘩ばっかして~
哂える喧嘩ならいいけどそれこそ人情沙汰になるような喧嘩なら
即刻別れた方が、たがためと思うよ。
子供にとってもそれが一番+2
-0
-
239. 匿名 2017/11/13(月) 22:33:37
好きじゃないレベルだったら離婚しない方が良いけど
嫌い、憎いレベルだったら離婚した方が良い
好きじゃないくらいで離婚してたら大変か笑+9
-0
-
240. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:04
地元の友達の両親が不仲で喧嘩ぎ絶えなかったけど、子供の為にと離婚はしないと言ってました。
でも友達はずっと「子供の為とかホント迷惑。さっさと離婚すればいいのに」っていつも愚痴ってて、鼻を鳴らすチックまで出てました。+5
-0
-
241. 匿名 2017/11/13(月) 22:34:47
やっぱりお金かな
母親に充分な経済力があれば我慢せずに離婚したほうが良さそう
離婚したら生活保護になっちゃうくらいなら我慢したほうが良さそう+7
-0
-
242. 匿名 2017/11/13(月) 22:38:10
子供にも害が及んでいるのに離婚しないのは共依存
子供には何のメリットもなく、離婚しない親にメリットがあるだけ
毒親の見本+4
-0
-
243. 匿名 2017/11/13(月) 22:55:14
言い訳に過ぎない。
別れたら生活出来ないとか、世間体が悪いとかを子供に置き換えただけでしょう。
暴力振るう夫を持ってこの言葉を吐いた女もいたけどね+5
-0
-
244. 匿名 2017/11/13(月) 23:10:10
>>211
子どものためっていうのは精神よりも大学まで行かせられるかどうかっていう方が大きいかも。
自分もお金が必要だけど一人ならなんとかなるけど子どもに学歴は与えてあげられないだろうな。
かといってクズ夫に教育を任せたら2号ができちゃうから自分が育てたいんじゃないかな?+3
-0
-
245. 匿名 2017/11/13(月) 23:13:24
本音は子供の為ではなく
自分自身の生活の為に離婚しません。
逆に子供をたてに旦那から永遠にお金を引き出します。+0
-6
-
246. 匿名 2017/11/13(月) 23:13:48
父親のいない子は歪む
表向き明るくしても闇があるよね
だから離婚できない
子供の為に旦那と仲良くやる努力したほうがいい+4
-9
-
247. 匿名 2017/11/13(月) 23:16:53
今離婚しようか悩んでます。
義家族のあまりの非常識さにこれ以上関わりたくない。
実家のみんなに、とんでもないところに嫁に行っちゃったなと言わせてしまうレベル。
義父がクズすぎて子どもを巻き込ませたくない。
旦那を嫌いになったわけじゃないから義家族が原因で離婚するのは悔しくて踏み切ることができない。
義母も最終的に別居し、○○家と同じ墓に入りたくない、関わりたくないと同じ理由で離婚しました。訳あって子ども(旦那)を引き取れなかったことを悔しがっていました。
旦那は寂しい思いをしてきたと言っていたので、子どもに同じ思いをさせたくないとは思います。
堂々巡りでどうすればいいかわかりません。+6
-0
-
248. 匿名 2017/11/13(月) 23:16:58
完璧な人なんてどこ探してもいないから
子の父を大事にしてやるわ+6
-0
-
249. 匿名 2017/11/13(月) 23:18:33
普段話さない時点で悪影響。
仮面ならしっかり仲良くそぶりも
徹底出来なきゃ別れた方がいい。
親同士が仲良く出来なくても
子は母と父どちらとも仲良くできる。
常識ある親であれば。
うちは仮面すぎて家族バラバラ+3
-1
-
250. 匿名 2017/11/13(月) 23:19:55
あー離婚したいってよく思うけど、そんなの普通だから、離婚とか大げさ!世の中、喧嘩もしない仲良し夫婦の方が少ないから大丈夫問題ない!+4
-0
-
251. 匿名 2017/11/13(月) 23:22:42
旦那がいないと穏やかなのに、旦那が休みだとイライラしかしない。イライラした自分を息子に見られたくないから離婚したいけど、甘いよね。でも仲良くできなくて、今まじで悩んでる。+14
-2
-
252. 匿名 2017/11/13(月) 23:24:12
>>3
東京だと今時そんなの気にしないと思うけど。
4組に1組が離婚してる時代だからね+7
-4
-
253. 匿名 2017/11/13(月) 23:27:23
大した理由じゃないのに離婚するひとは、結婚前に男とまともに付き合ったことがないんだろう。男なんて、蓋をあければ皆同じようなもんだよ。離婚しても何の解決にもならない場合もある。+5
-9
-
254. 匿名 2017/11/13(月) 23:31:24
>>252
これにマイナスしてる人いるけど、片親でどうのって言う人って人格に問題あると思うよ。片親だから何?って感じ。ちなみにうちは片親じゃないけど、片親家庭の子に対して偏見とか抱いたこと一度もない+9
-8
-
255. 匿名 2017/11/13(月) 23:34:55
>>254
片親だと、子も離婚率あがるからしょうがないよ。+5
-7
-
256. 匿名 2017/11/13(月) 23:37:46
>>254私は片親だけど両親の愛情を沢山受けて育った人は性格がまっすぐで素直で羨ましい。片親にコンプレックスがあるせいで、婚活積極的に出来ない。うちの親のこととか、聞かれたくない。+9
-3
-
257. 匿名 2017/11/13(月) 23:39:51
離婚するのもしないのも
子供のためじゃないでしょ
子供のために仕方なくとか言い訳してる人はなんなの+10
-4
-
258. 匿名 2017/11/14(火) 00:05:14
うちは親が離婚してるけど、離婚してもらって良かったって思ってる。
お母さんが離婚して私たち子供といて幸せそうだし、私も弟二人も幸せだったと思う。
お母さん仕事掛け持ちしたりしてたから子供ながらに家のこと手伝ったりしてたけど、それでも辛いなんて思ったことなかった。
うちの場合は子供側からしたらお母さんが辛くないのが一番の願い。+22
-0
-
259. 匿名 2017/11/14(火) 00:14:10
>>253
わかる気がする。すべて夫が悪いだの何でも他人のせいにするような人は自分自身が問題抱えてたりするね。特に毒親育ちの人は夫に過度に甘えたり理想の家庭を押し付けやすいから気をつけないとパートナーはしんどくなると思う。+6
-1
-
260. 匿名 2017/11/14(火) 00:14:57
不仲なら子供は迷惑だっていうね、+9
-0
-
261. 匿名 2017/11/14(火) 00:30:11
第一子を妊娠中夫がセクハラして部下の親から私に話が来た他にも事件あり。
今も許せない。気持ち悪い。でも第一子が発達障害で、兄弟を作りたくて下の子を産んだ。
指一本触れられたくないし、セックスなんか絶対無理。
友達みたいな感じでは接せられてる。子どもたちはパパが大好き。やっぱ離婚すべきじゃない?よね?
障害児を育てながら嫌いな男と一生一緒に暮らすっていう人生を考えると、私って何なんだろって思う+4
-6
-
262. 匿名 2017/11/14(火) 00:43:56
>>198
私はこういう考え方はしたくない。
「でも世間じゃ実際そうだから」って言ってしまうこと自体が、偏見を肯定し、助長することになると思うから。
離婚の原因なんて夫婦にしかわからないし、周りに評価されることじゃない。
死別だろうと離婚だろうと、片親である事実は変わらないのに、子どもの評価を変えるなんてまさに偏見。
何の根拠もないこと、よく平気で広めるね。
どんなに最低な相手とでも、どんなに卑屈になっても、どんなに不幸でも、
添い遂げるべきだなんて馬鹿げてる。
そんなことはみんなわかっているんじゃないの?
それなのに、離婚した女を攻撃する側に回るのはなぜ?+10
-3
-
263. 匿名 2017/11/14(火) 00:45:05
なるべくなら離婚しないほうが子どもの為。
子供が高校生卒業してから離婚すればいい。+5
-4
-
264. 匿名 2017/11/14(火) 00:49:37
>>204
自分に何の落ち度もなくても、相手が勝手に壊すこともあるよ!
夫が借金隠してました。返すのは私。これで二回目。
入るお金は決まってるのだから、出所は子どもの将来のお金です。
何度約束しても同じ。
この状況で、毎日ニコニコ旦那を労って、賢く可愛い奥さんをやるのは正直無理です。+9
-0
-
265. 匿名 2017/11/14(火) 00:52:05
>>230
法テラス+3
-0
-
266. 匿名 2017/11/14(火) 00:52:13
>>246
私 父早死 母私を放置で両親居ないけど歪んでないよ
明るいよ 決めつけないで+9
-0
-
267. 匿名 2017/11/14(火) 01:01:44
>>261
障害児を育てながら は関係ないと思う。
確かにそれは想像もできない苦しみがあるのだろうと思うけれど、
それと夫がクズなことを同列に語るのは、なんか違うと思うよ。+9
-0
-
268. 匿名 2017/11/14(火) 01:05:34
>>230
なんで就職活動しないの?
低収入でもシングルで子どもを立派に育てているお母さん、たくさんいる。
浮気でDVなんて離婚一択だわ。
人生一回なのに、諦めたらそこで試合終了だよ!!+6
-0
-
269. 匿名 2017/11/14(火) 02:02:24
私は自分のせいで母親が離婚できなくて申し訳ないなと思ってしまった。
+9
-0
-
270. 匿名 2017/11/14(火) 02:19:02
周りにタイムリーな人いるけど聞いてれば結局のところ金銭面。
一人で稼げる自信がないから子供が犠牲になってようとも別れてないから腹立つ。
子供の為言うなら子供の意見を尊重してあげてほしい。+7
-2
-
271. 匿名 2017/11/14(火) 02:34:22
私が生まれた時から両親は不仲で毎日喧嘩
父親が朝会社に行く前、帰宅後とほぼ毎日
怒鳴り散らす
母親に幼い頃、あんな父親とは離婚すれば良い
私は父親がいない方が良いと言っていたにも
関わらず、母は
あんた達がいるから離婚しないのよ
と、言って離婚しなかった
当時から母親は私達を理由にして
自分で子供を抱え生きて行く勇気が無いのだろうと
子供ながらに思っていた
今でも父母どちらも嫌いです
こんな子供の事を第一優先して考えられない
クズ夫婦に子育てする資格なんてないと思っています
+10
-0
-
272. 匿名 2017/11/14(火) 02:52:54
①両親仲良くて
②お金があって
③両親の遺伝子が良くて
っていうのが子供からしたら理想だよね(^_^;)
③で苦しんでる人、ガルにたくさんいる。ルックス悪いとか頭悪いとか
①で苦しんでる人、ガルにたくさんいる。アダルトチルドレン?だよね。
②で苦しんでる人、ガルにたくさんいる。大学行きたかった。奨学金苦しい。
+4
-0
-
273. 匿名 2017/11/14(火) 03:09:45
稼ぎが悪いってのも、限度がある。
42歳の夫が月収17万5000なんだけど、どう思います?
私も働いてて私の方が収入多いです。世帯収入で言えば生活できるけど、将来は暗い。
子どもの教育資金がギリギリってところで、老後資金は皆無。年金未納。
稼ぎが悪いこと自体が問題なのではなくて、
子どもがいる身で健康体で、派遣レベルの収入を疑問視しない、
それでヘラヘラ暮らしてて何も行動を起こさない夫に、無責任さを感じます。
子どものこと、考えてないのかな、どうでもいいのかな?と思ってしまう。+7
-3
-
274. 匿名 2017/11/14(火) 03:18:19
言い争いばかりで子供の為に離婚したいと思ったら
子供のほうが離婚は困ると言いました。
離婚するより頻繁に喧嘩する方がいいなんて
私のほうがショックでした。+7
-1
-
275. 匿名 2017/11/14(火) 03:22:44
>>263
今どきは高校じゃなくて大学なんだよね。。
末っ子が大学卒業するまで我慢だと思ってます。
+2
-2
-
276. 匿名 2017/11/14(火) 03:40:45
大卒まで育て上げるのに2,000万円とかいう数字を見ると、クラクラしてしまう。
どだい無理。息子にはごめんとしか言えない。
結婚に失敗した私が悪いんだよね。+4
-2
-
277. 匿名 2017/11/14(火) 03:46:06
子供にもよるかな。
例えば子供自身も「お父さん嫌だ」とか「お母さん嫌だ」って悩んでたら離婚してもいいと思う。
ここでも両親が毒親で〜って話もよく聞くしこどもの意見を尊重したらいいと思う。
自分だけが離婚したいなら子供が成人してからでいいや。+3
-1
-
278. 匿名 2017/11/14(火) 03:59:17
子供が居るから、とか子供の為にとか言う人がいるけど、結局自分の為でしょ。
アレコレもっともらしい理由を付けてるけど、ただの腰抜けだよ。笑えるね+6
-4
-
279. 匿名 2017/11/14(火) 04:01:16
離婚したいしたい詐欺ばっか笑+7
-2
-
280. 匿名 2017/11/14(火) 04:03:28
>>257
本当その通りだと思う。
+4
-2
-
281. 匿名 2017/11/14(火) 04:06:37
>>257
なんなのって、実際子どもが金銭面で苦労するからでしょ。
離婚したら子どもを高校までしか行かせることができない。
離婚しなきゃ大学まで行ける。
踏みとどまる、悩む気持ちわかるけどな。わからないの?+10
-6
-
282. 匿名 2017/11/14(火) 04:09:34
>>281
この時代だよ。女性でも稼ごうと思えば出来るよ。しようとしないだけでは?
要は無能。笑える+10
-4
-
283. 匿名 2017/11/14(火) 04:11:43
>>281
わからなかったらなんだよ。
大学に行きたければ行けるでしょ。
できない理由探ししてるだけじゃん。
+7
-3
-
284. 匿名 2017/11/14(火) 04:15:20
旦那のせいにばかりする母親のオンパレードで驚く。自分も同類でしょ。
さすがは夫婦だ、うまくいってるね〜
だから別れないのですね。
+7
-3
-
285. 匿名 2017/11/14(火) 04:16:19
>>282
それは年齢経験にもよるでしょ。誰もが思い立って年収400万円稼げるわけじゃないよ。
10年専業主婦やってた40代女性が、就職して旦那と同じ額を稼げるわけない。
300万円前後では子どもは大学には行けないです。奨学金ローンしかない。
子どもが一人の前提なのかな?子どもが二人ならどう?三人なら?
現実知らなさすぎるし、想像力がなさすぎる。+6
-3
-
286. 匿名 2017/11/14(火) 04:30:28
実際片親より父親がいたほうが子供にお金使えるでしょ。母親が兼業だとしても正社員でバリバリ働いてる人よりパートが多いだろうし。
子供を理由にするなって言うけど実際金銭面を考えて離婚してない人多いと思うけど。+5
-1
-
287. 匿名 2017/11/14(火) 04:46:42
子供と自分のために最近離婚しました
内緒で多額の借金作ったクズ男だったので
私は正社員として働いてるので、別れた後の方が良い生活できてます+10
-0
-
288. 匿名 2017/11/14(火) 04:50:40
子供の為に離婚しないって人のほとんどが、実はお金の為だと思ってる。+13
-1
-
289. 匿名 2017/11/14(火) 05:00:57
子供がいるから離婚しないって発言は良く女性がしてるけど男性もそうなのかな?50代以降くらいの女性はやっぱり収入少ないから今の経済状況逃したくない。男性は子供を取られたくないとかかな。
若い人たちはバンバン離婚してるよね。
ちなみに私の母は、子供(私)がいるからと言い離婚せず過ごし、私が母親になっても不仲のまま離婚してないから、子供を言い訳にして温い生活したかっただけねと思ってる。+5
-1
-
290. 匿名 2017/11/14(火) 05:02:16
>>288
本当それ
子供のためだなんて親のエゴ
自分が働きたくないだけなんだと思う+9
-2
-
291. 匿名 2017/11/14(火) 05:03:40
>>222
不倫はいつか終わるかもしれないけど妻や子供を裏切って他の女抱いてきて戻ってこられても仲良くなんて私はできなかったよ。
むしろ気持ち悪くてしかたがなかった。
私の場合、旦那は不倫相手に私の悪口を言い離婚したら結婚しようと約束していた。
裏切られた方は、ずっと忘れないし根に持つし不倫する人は再犯率高いから子供の為
に一緒にいても、いつか駄目になる。
子供に悪影響が出ると思って私は今、離婚準備中。+7
-0
-
292. 匿名 2017/11/14(火) 05:11:34
他に男が出来たとかくだらない理由で離婚するやつは子供が可哀想。離婚って子供にとってかなり心の傷になるよ+1
-1
-
293. 匿名 2017/11/14(火) 05:35:53
「結局お金のためでしょ」派の人が頭ごなしにお怒りだけど、
「子どもの養育・教育資金」のためなら意味が全然違うよね。
子どもがいない人なのかな。
自分の生活費を確保したいから離婚しないと言ってる人、1コメか2コメくらいしかない印象。+8
-3
-
294. 匿名 2017/11/14(火) 06:20:31
会社にいた不倫野郎は部下と不倫していたけどその前は他部署の女性とキスしてた
不倫する人は人が変わってもまた不倫する+0
-0
-
295. 匿名 2017/11/14(火) 06:20:52
離婚しない理由を子供のせいにするのって卑怯だよね。自分が決めただけのくせに。相手との不仲を子供に責任感じさせてそれでも親か。+4
-3
-
296. 匿名 2017/11/14(火) 06:37:24
>>167
サボってって言い方はちょっと。。
私の場合元はあったと同じ会社で同じ給料だったけど、夫と相談して育児に専念することにして辞めた。
再就職は厳しいしいま思えば辞めなきゃよかったと思うから、子共には資格とか手に職つけることを教えようと思うけど、サボったから経済力がないわけではない。なんか心外だなー+4
-1
-
297. 匿名 2017/11/14(火) 06:41:18
離婚したら経済的にもだけど働く時間が増えてその分子供に皺寄せがくることは確かだよ。
だから子供のために離婚しないって人を自分のためでしょって責めることないと思うけどな。
女は女に厳しいよね+5
-1
-
298. 匿名 2017/11/14(火) 06:57:53
>>185
嫌いな旦那と離婚して離れられるんだから 親権は諦めてほしい。うちは子どもにそう思わせるような最悪な母親だった。お金ないけど子どもはほしい だから離婚できないは やっぱり自分自身に問題があると思う。子どもの為じゃないよ。+1
-1
-
299. 匿名 2017/11/14(火) 07:12:50
子供を育てる自分のためにーだよね+1
-2
-
300. 匿名 2017/11/14(火) 07:14:59
>>296
じゃあ見通しが甘かったでいい?+2
-2
-
301. 匿名 2017/11/14(火) 07:15:58
>>293
結局お金のためじゃーん+6
-1
-
302. 匿名 2017/11/14(火) 07:17:37
義母が、子供の進学をさせないという義父とケンカになり、真剣に離婚を考えたことがあったらしい。そのことを成人した子供に話したら、
離婚せんでくれてよかった〜俺のために離婚したなんて言われたら、重すぎる!ずっと背負わなきゃいかん
って言われたらしい。
へーそんなもん?とも思ったけど、自分のために離婚したし、その責任は自分でとるくらい言えないと、子供には重いのかもね。+4
-0
-
303. 匿名 2017/11/14(火) 07:20:21
子供の頃から両親不仲というか父がモラハラでいつも母を怒鳴ってばかりの環境で育って、人の顔色や機嫌を伺うのが当たり前の大人になってしまった。
何度も離婚してほしいと思ったけど未だに離婚していない。母に聞くと、ずっと専業で手に職もないから離婚したくても出来なかったと言われた。
あと子供にとって父親がいないのもだめだと思ったって。
子供だから気づいていないと思ったら大間違いだよ。子供のほうが逆にそういうのに敏感だったりするから。
人それぞれだけど、お金なんてなくてもいい私は穏やかな環境で育ちたかったです。+10
-1
-
304. 匿名 2017/11/14(火) 07:23:27
正しい正しくないなんて、離婚の状況も様々だからなんとも言えないな。
ただ子供のためにって、仮にそう思っての事だったとしても親が子供に言ってはならないと思う。
言っちゃうのは自分を守る言い訳で子供の為じゃないと思う。+8
-0
-
305. 匿名 2017/11/14(火) 07:40:28
>>296
私も心外!独身時代と同じだけ働いて同じだけ稼いでるし
自分の生活費は自分で出してるから、夫に食わせてもらってるわけでもない。
サボってない母親もいるのに、十把一絡げに何を言ってんだ?って思う。
それでも子どもを一人で養うだけのお金はなかなか溜まらない。
もし自分が病気になったら?とか、いろいろ考えると怖い(身寄りなし)。
離婚後の養育費なんてあてにならないけど、結婚していればとりあえず子どもの養育費は確保できる。
これでも「結局カネのためか」って責められなきゃいけないのか。+3
-2
-
306. 匿名 2017/11/14(火) 07:43:28
長文なので不快な方はスルー推奨。
うちの親、私が7歳の頃にはすでに仲悪くて、最初は怒鳴りあったらもの投げ合ったりしてたものの次第に口も聞かなくなっていった。
母から父はなんか言うことあるとき、父から母はなんかあるときは、
私と弟が伝書鳩みたいに伝言してた。
で、我慢してくれて、私の中学受験が終わったと同時に離婚した。
私と弟は母についていったものの、3人での暮らしが始まってすぐに弟がグレた。
不登校になり、家で暴れまくり。
今まで父がいたから逆らえなかったけど、ストレスが爆発したんだろうね。
私も暴れはしなかったけど性的なことに異常に興味持って、ネットで知り合った人と色々することでストレス発散になってた気がする。13歳で初めてしたセックスが、ネットで初めて会った男とだった。
で、弟の暴れ具合は私と母の女二人じゃ抑えられなくなり、母は父に弟を引き取ってもらうよう頼み、私と母はまた家を出た。
私はその時期から、母と会話することがなくなった。
父と母が会話しないの見て育ったわけだし、別に悪気なんてなかった。ただ父と母と違って伝書鳩になってくれる人がいないってだけで。
伝書鳩がいないんで、ほんとに何も話さないまま成人した。
で、今弟25歳、私27歳ですが、
私も弟もろくな人生送ってない。弟は父に引き取られてからも不登校を続けたらしく、中卒で今も引きこもってるらしい。
私も夜の仕事しかしたことない。
7歳の時、
仲悪くなった時に離婚してくれてたら
もっとマシな人生になってたかもしれないと思う。
子供のためを思うなら、嫌な部分も認め合って仲良くしろよとしか思わない。
仲良くはできないけど離婚はしないであげるって、偽善だと思う。
近所とかよそ様から見られたときにいいお母さん、いいお父さんだいたいってだけでしょ。
子供のためなんてありえない。
ほんとに子供のためを思ってる親が不仲にはならない。何があっても生涯共にするって誓って自分で選んだ相手なんだから。
+16
-0
-
307. 匿名 2017/11/14(火) 07:45:51
>>300
ひどいなあ。
生活力のない主婦を貶すのが楽しくて仕方ないって感じ。+3
-1
-
308. 匿名 2017/11/14(火) 07:47:12
私のためにパパとママは
嫌いあって憎みあってるのに離婚しないでくれてありがとう!!
って思う子供がいると思う?+11
-0
-
309. 匿名 2017/11/14(火) 07:50:40
仲良いフリした夫婦を、
子供は騙されたフリして見てるよ+12
-0
-
310. 匿名 2017/11/14(火) 07:52:46
>>299
養育費は父親と母親の双方が負担するものですよ。
離婚して養育費を払わなくなる夫が8割いる以上、そのリスクを案じるのは当然でしょうに。
根本的にわかってないよね。+2
-1
-
311. 匿名 2017/11/14(火) 07:57:10
>>303
うちの親はそんな感じで離婚したけど、
離婚したら穏やかな生活ってわけでもなかったよ。
母は経験も資格と何もないおばちゃんなので、
朝も夜も働いて私を育てた。
穏って言うか静かな生活にはなったよ、基本しごとで母はいえにいなかったので。
でも、寂しかった。最初はテレビも買えず、シーーンとしたアパートの部屋に一人きりで、学校から帰ってきて夜中も過ごす。
朝も夜も働いてたせいで母は病気になって入院したりもした。
経済力のない女の人が離婚して子供育てるって、
こうなるよ。
離婚せずにずっと不仲の親見て育つのもかわいそうだけど、
離婚したからといって別に穏な暮らしは待ってないよ。
穏やかな暮らしが待ってるならみんな迷わず離婚するだろうし。リスクがあるから悩んで、お母さん決めたんだと思う。
できれば恨まず大事にしてあげてください。
私もいろいろあったけど、今となっては父のことも母のことも親というより一人の人間としてみることで許せてる。人間だから失敗や過ちもあるのかなって思う。完璧を私が求めすぎてたのかもって。+11
-0
-
312. 匿名 2017/11/14(火) 08:02:22
>>256
私も片親だけど、
初対面の人には必ず素直とか純粋とか言われる。
自分でもどちらかというと、前向きな方だと思う。
あなたみたいな人見ると励ましたくもなる。
関係ないんじゃないかな、性格と環境は。
同じ環境に生まれた兄弟でも全然違う性格で全然違う人生送ったりするし。
変わろうと思えばいくらでも、いつからでも変われるし、
思わなければそのままの状況が延々続いていっちゃうだけだよ+5
-1
-
313. 匿名 2017/11/14(火) 08:03:16
>>311
なんだかぐっときました。幸せがありますように。お母さんにも。+7
-0
-
314. 匿名 2017/11/14(火) 08:05:58
>>311
めちゃわかります。
それでたまに仕事休みの日には疲れてずっと寝てるから構ってもらえないんだよね。
友達が土日家族でディズニー行ったとか話してる中、私は一人でテレビ見てた思い出しかない。
そのせいかテレビ慣れしてる感じがするのか、スカウトはよくされるけど。座間事件みたいなのもあるから怖いけど、いつかスカウトに乗ってみようかな。
+4
-0
-
315. 匿名 2017/11/14(火) 08:06:30
>>185
じゃあ、月収40万って女性がどんな職業なら稼げると思う?毎日どんな仕事してると思う?女性の何パーセントいると思うの?
25万稼ぐのだって大変なこと知っていますか?
40万稼げなくても子育てしてるお母さんたくさんいるし、パートでもアルバイトでも大学まで行かせてるよ。子供も良い大学入る努力したけどね。+5
-2
-
316. 匿名 2017/11/14(火) 08:13:13
>>312
そうですよね。私は三姉妹ですが、全員バラバラな性格です。
双子が違う性格に育っても何の不思議もない。
親や環境の影響力は絶大だけれど、絶対ではないと思いたいです。+3
-1
-
317. 匿名 2017/11/14(火) 08:24:41
子供の前で絶対に悟られないならいいと思う。仮面夫婦でも。
でも子供って気付くよ。
大人よりよっぽど、表面的なことじゃなくて本当のことを見てる。+9
-0
-
318. 匿名 2017/11/14(火) 08:36:57
>>185
そんなに言うなら、習い事や教育費は父親に出してもらえばいいだけだと思う。
大学費用が悩みで他に問題が無いとあなたが言うなら。+1
-4
-
319. 匿名 2017/11/14(火) 08:54:05
子供がいる時点で離婚は有り得ない。離婚を選んだなら全てに甘えが出てる人だと思う+2
-7
-
320. 匿名 2017/11/14(火) 08:55:31
表面上だけでも子供の前で仲の良い夫婦を演じられるなら離婚しない方がいい。
でもケンカばかりならいっそ離婚した方がいい。両親のケンカを見るのは子供からしたら辛いこと。
私が子供の時に両親が仲が悪くひどい夫婦喧嘩ばかりだった。
本当に傷つくし、子供心ながらなんで離婚しないんだろう?と思った。
あげくの果てに、あんたがいるから離婚できないと言われ…
離婚して子供が父親に会える環境ができるならとっとと離婚した方がいい。+5
-0
-
321. 匿名 2017/11/14(火) 08:58:37
>>319
明治時代ならそうでしょうね。一概には言えないです。
いるだけで害になる存在ってありますので。
不幸を子どもに伝播させない手段なら、離婚はいいと思います。+0
-0
-
322. 匿名 2017/11/14(火) 09:01:22
離婚だけでなく、親が不安定な精神状態だとそれが子供に影響出るよね
たとえ夫婦仲は悪くないんだとしても、親がヒステリックだったりメンヘラ系だったりすると子供も不安定になる。
だから、大嫌いな夫と同居しながら明るく穏やかな健全な精神が保てるなら離婚しなくてもいいんじゃないかな
でもそれって大嫌いな人を目の前にして、ふつうは無理だと思う+7
-0
-
323. 匿名 2017/11/14(火) 09:10:11
自信満々でハッピー離婚するために、今仕事を頑張ってます!
徹夜明けです。朝日がまぶしい〜。
今出勤しました。今日も一日ナニクソで頑張る!!+6
-0
-
324. 匿名 2017/11/14(火) 09:10:22
芸能人がよく離婚するのを見て私も、って思って離婚すると悲惨だよ。
芸能人はお金もあるし顔も広いから、離婚してもやっていけてる。
子供と二人での幸せな日々をブログに載せられる。
でも一般のただのおばさん、ただの小娘が離婚しても何の保証もないよ
治安の悪い地域で安いアパート借りて1日中働いて子供との時間なんてありゃしない。
そんな思いして育てても、子供からは「父を捨てた母」とか「つらい時にも一緒にいてくれなかった母」とか思われちゃう場合も多々ある。子供のほうには悪気はないし、実際子供からしたらそれも事実なんだけど。
母子家庭のことは言っても思春期も反抗期もあるので、本来なら母役と父役をひとりでになってきちんと教育するべきなんだけど、実際は仕事に疲れてそんな精神的肉体的余裕もなく、
子供はきちんと育てられなかったのでぐれたりやんだりする場合も多々ある。
なんていうかさ、子供の前で取り繕える程度の嫌さなら、もう一度やり直す努力したら?と思うよ。
嫌なことがあったらすぐ逃げるって、しかも自分で選んだ相手なのにおかしいでしょ。
暴力があるとかならわかるけど、そうじゃないなら我慢ではなくもう一度やり直す方向に向けて夫婦で話し合って関係改善する努力してみては。
だって互いに取り繕うことはできそうだから子供のために離婚しない選択するんでしょ?
取り繕えるならやりなおせるよ
+7
-0
-
325. 匿名 2017/11/14(火) 09:11:56
離婚してもしなくても、
絶対絶対旦那の不満や悪口だけは言ったらアウトだと思う。
子供にとっては血のつながった父親なので、まるで自分がお母さんから憎まれてののしられてる気分になる+7
-2
-
326. 匿名 2017/11/14(火) 09:13:03
>>325
了解しました。貝になって頑張ります。+4
-1
-
327. 匿名 2017/11/14(火) 09:24:32
子供に聞いてみたらどうかな。
パパとママほんとは嫌いあってるんだけど、○○ちゃんのために離婚しないほうがいい?って
たいてい「嫌いあってるならみんな離婚していいよ」っていうと思うよ
子供は離婚してほしくないんじゃなくて、好きあっててほしいんだよ親には
それが果たせないなら、離婚しようがしまいが同じだと思う
仮面夫婦見て育つのも、
離婚して貧乏で寂しい生活になるのも、
どのみち純粋な幸せではないよ
気を使って「お父さんいなくても幸せだよ」「無理して仲良くしてくれて、私のためにありがとう」ということはあっても、両親本当に仲の良い家庭の子のような純粋な幸せは感じてない
+9
-0
-
328. 匿名 2017/11/14(火) 09:25:04
仮面でも子供の前で絶対に喧嘩しないなら離婚しないのもありって意見があるけど、子供って意外と見てる
寝てから喧嘩したとかでも敏感に感じ取る
私のとこは、寝静まったあとに旦那が暴力を振るうので子供が精神的に不安定になり離婚しました
声を出さずに震えて泣くようになったり、奥歯が欠けるほど噛み締めたり、旦那が家にいる時は全く笑わなくなりました
離婚して、最初は何かと大変でしたが離婚後半年くらいでいい顔で笑うようになり、子供らしいわがままも言うようになり、だいぶ伸び伸びしてきました
私は、子供のためにと思うなら子供の様子をきちんと見て、話し合い最善の方法をとることがいいと思います
子供のために離婚もありだと思いますよ+3
-0
-
329. 匿名 2017/11/14(火) 09:25:29
>>326
貝?よくわからないけど頑張ってください+1
-3
-
330. 匿名 2017/11/14(火) 09:28:53
>>328
子供ってそうそう簡単に寝ないよね(笑)
私も寝たと思わせといてよく深夜に父と母が喧嘩してる声聞いてた
大人は毎日疲れてて、睡眠欲が高い人が多いから忘れちゃうんだよ
子供の時って元気が有り余って全然眠りたい気持ちになんてならなかったことを
+0
-0
-
331. 匿名 2017/11/14(火) 09:30:46
子供だからわからないのは難しい計算やまだ勉強してない知識
子供だからこそ分かるのはお母さんのホントの気持ちやお父さんのホントの気持ち+1
-0
-
332. 匿名 2017/11/14(火) 09:34:46
DVを除いて、
永遠の愛を誓った相手と離婚したいっていったいどんな過酷でひどい目に合えばそう思うのか私にはわからない。
ましてや子供も作ったのに
子供に対しても自分に対しても親に対しても
無責任すぎだよ
それか簡単に結婚したのか+0
-6
-
333. 匿名 2017/11/14(火) 09:36:28
子供に聞けばいいんだよ。
私は聞いたよ、そしたら片親は惨めだし進学もしたいから我慢してって言われたよ。今は3日おきぐらいに旦那の悪口聞いてもらってる。+1
-5
-
334. 匿名 2017/11/14(火) 09:37:45
離婚する際、離婚した後、
自分の傷付いた心に目が行きがちだと思うけど、
子供はあなたより何倍も小さい体であなたより何倍も傷ついてることを忘れないで
それでも子供だから、一人じゃ生きていけないほど小さな存在だから、いい子にしてお母さんに気に入られるようにふるまう
それを「うちの子はあまり傷つかずのびのび育ってくれてる」なんて思わないで。
そうしないと捨てられるから、お父さんを捨てたお母さんだから自分もきっといい子にしてないと捨てられると思うから、
いい子にしてるだけ
+4
-1
-
335. 匿名 2017/11/14(火) 09:39:45
>>333
赤の他人の悪口でも3日に一回も聞かされたらストレス半端ないのに、
実の父の悪口を実の母から聞かされる子供かわいそうすぎる。
そのうちぐれるよ+8
-1
-
336. 匿名 2017/11/14(火) 09:40:13
>>328
大変だったね
今が幸せならいいじゃんね!
子供が笑顔なのが一番だよ
ほんとに子供ってなかなか寝ないもんだよ
子供はほんとに敏感+0
-0
-
337. 匿名 2017/11/14(火) 09:41:53
>>333
ほんとに子供に聞く親がいるんだ、、、
ことごとく人の気持ちに疎いんだね
そりゃ結婚生活うまくいかないわけだ+6
-1
-
338. 匿名 2017/11/14(火) 09:43:05
>>332
浮気とか、借金とか、ギャンブルとか、風俗とか、ネグレクトとか、
生活費入れないとか、モラハラとか、DV以外にも離婚事由はいろいろあるんですよ。
少々視野が狭いと思います。+10
-0
-
339. 匿名 2017/11/14(火) 09:43:41
>>335
子供も学校でのグチを言ってお互いストレス解消してるし、子供も父親のこと嫌いだから。+2
-5
-
340. 匿名 2017/11/14(火) 09:44:44
>>327
聞いちゃダメでしょ。それは一番やっちゃいけないこと。+2
-2
-
341. 匿名 2017/11/14(火) 09:46:01
友人が子供の頃からモラハラの父親のことを毛嫌いしてて、死ねとか言ってたよ
モラハラや浮気を繰り返す旦那なら子供に傷を与えるから離婚した方がいいよ
経済的に困窮してもね+3
-0
-
342. 匿名 2017/11/14(火) 09:46:37
>>339
釣りか?と思うくらい最低な親だね
釣りであってほしい+4
-2
-
343. 匿名 2017/11/14(火) 09:48:34
まぁ 完璧な家庭なんて幻想だから。どこかにあると思うから探してしまうけど、最初からないと思えば探さないんじゃないの?+3
-0
-
344. 匿名 2017/11/14(火) 09:50:10
いずれにせよ子供は犠牲者だね+3
-1
-
345. 匿名 2017/11/14(火) 09:51:11
>>337
子供って言ってももう中学生だから取り繕うより思い切って聞いたんだよ。それからは旦那のこと隠さなくて良くなって味方もできて少し安定してる。
私は旦那の暴力とモラハラで精神科通いながらしょっちゅう泣いてたので子供は今の笑顔の私の方が楽しいと言ってくれる。まぁ親が死ぬぐらいなら愚痴聞く方がマシぐらいの機能不全な家庭だから。
+3
-1
-
346. 匿名 2017/11/14(火) 09:54:36
>>345
暴力とモラハラの旦那と、
娘が離婚しないでって言われたから
今も一緒に暮らして子供に愚痴ってるの?
もう中学生というけれど、中学生って一番多感な時期だと思うよ
まだまだ身も心も未熟な子供だよ
+3
-1
-
347. 匿名 2017/11/14(火) 09:57:04
私は小学6年の頃から離婚は自由だと思ってた
母には母の人生があるし、姑問題で悩んでいた母が可哀想だった
子供の為にといっている人は考えが浅いと思うよ
両親不仲で育つとメンタル病む子が多い
母子家庭でも仲の良い親子は生き生きと育つからね
臨床心理士やってると色々な子供や親にあう
子供の為を思うなら離婚するのが正解
+6
-0
-
348. 匿名 2017/11/14(火) 09:59:06
>>345
もしほんとなら、子供のことを思うなら
離婚したほうがいいと思う
昔から見てて暴力を当たり前のように感じ出る子供だから、お母さんが殴られてても「片親はみじめだし受験もしたいから我慢して」っていうんじゃない?
それであなただけが我慢してことが収まるならいいのかもしれないけど、
子供が社会に出て、恋愛なんかもして、その相手に
暴力を振るったり振るわれた時にもその状況を「あたりまえ」と思って我慢してしまうよ。
子どもは親の背を見て育つ。
子供にこうなってほしいと思われる親になるべきでは。
暴力からは勇気を持って逃げるべきでは。
+8
-0
-
349. 匿名 2017/11/14(火) 09:59:43
中学のときに愚痴られたけど、父のことに対してはいけ全く何も思わなかったけどなあ
祖母のことは好きだったから嫌だったな+1
-0
-
350. 匿名 2017/11/14(火) 10:07:50
子供のためを思って仮面夫婦にすることを選んだならそれを一生貫けばいいと思う
だって別に成人した後だろうが親が離婚するって子供にとってはこの上なく悲しいことだから。
悲しい思いさせないために離婚しないことを選んだなら、「子供も成人したし、、」で離婚するのはなしだと思う
DVとかじゃない限りは+3
-0
-
351. 匿名 2017/11/14(火) 10:11:56
中学生だから愚痴っても分かってくれるだろう、
もう成人したから離婚しても気にしないだろう、
って完璧に親側の都合のいいように考えてるだけだよね
個人的には中学生ってたとえ平凡な家庭育ちでも人生で一番いろいろ悩んでもがいてた時期だし、
成人した頃って少しずつ世の中の闇や自分の未熟さにも気づいて不安がたくさんだった。
そんな時に父と母が離婚でもめてたら、相談しようとは思えないし、
相談したところで軽くあしらわれるんだろうと思う+1
-4
-
352. 匿名 2017/11/14(火) 10:12:50
子供一人くらい幸せにしてやれよ+0
-2
-
353. 匿名 2017/11/14(火) 10:13:02
親が離婚することが子供にとってこの上悲しいことだから
これがまず誤解↑+8
-2
-
354. 匿名 2017/11/14(火) 10:14:34
>>346
>>348
多分…旦那が離婚してくれそうにない。何度か出て行こうとしたけど連れ戻されたし、離婚しても私の通院歴とかを持ち出して子供を渡さないと思う。
+1
-0
-
355. 匿名 2017/11/14(火) 10:15:48
物凄く仲の良い両親なら離婚はショックかもしれないけど、不仲だとやっぱりなで終わるだけだよ
子供に幻想もちすぎなんだよ+11
-0
-
356. 匿名 2017/11/14(火) 10:20:42
父親によるし
逆に母親が自覚なしで毒な場合はどうなんだろうね
けっこう多そう+2
-0
-
357. 匿名 2017/11/14(火) 10:24:04
私は離婚してから母親の笑顔が増えたのが子供ながらに嬉しかったよ。+10
-0
-
358. 匿名 2017/11/14(火) 10:25:11
>>353
そうそう。私は離婚より転校が悲しかった。+5
-0
-
359. 匿名 2017/11/14(火) 10:32:58
何度も出てるけど、場合によるよね。
どんな状況でも子どもがいる限りは離婚は絶対に悪!ってのも間違いだし、
離婚してお母さんが笑顔なら子どもも幸せなはず!っての間違いだわ。+5
-0
-
360. 匿名 2017/11/14(火) 10:38:26
こどもの前で仲良いふりなんてできない
そんなことするくらいなら私は離婚してこどもと穏やかに暮らしたい+6
-0
-
361. 匿名 2017/11/14(火) 10:43:40
小さな子どもは旦那になついてるけど、旦那が宗教してて私がやってないから、怒るんだといいました。怒らすお前が悪いと言ってました。
離婚しても、いいですか?+10
-0
-
362. 匿名 2017/11/14(火) 10:45:19
>>361
離婚した方が後のためかもね。それはつらい。。+1
-0
-
363. 匿名 2017/11/14(火) 10:45:25
うちの親は仲が悪かったのだが、子供(私たち)の為と離婚しなかった。
今、両親は要介護。しかも脳梗塞からの麻痺なので、感情のコントロールも出来ず、介護が辛い。
離婚しててくれれば、負担は半分だったのに。
学生時代から社会人になるまで、両親揃ってて良かった事なんて一つもない。ギャンブル狂で、子供のお小遣いにまで手を出し、運動会などの学校行事にも来た事もなく、家にもいなかった。
マジで、こんなクソ親父の介護なんてしたくない。けど、母親がかわいそうなのでしてる。けど、愚痴ってしまう。+13
-1
-
364. 匿名 2017/11/14(火) 10:52:05
子供に罪はない
こんな両親の元に生まれた子供が可哀想すぎる+3
-0
-
365. 匿名 2017/11/14(火) 10:57:21
私はしなかったです。
離婚を考えたのは、
夫が過去(子供が居なかった頃)に不倫していた事が
数年経って発覚した時でした。
裏切られた事がショックだったし
よくも今迄騙してくれなと
怒りと悲しみでドン底に突き落とされた思いでした。
でも私には泣き付く実家も無く
母子で生計を立てられるスキルもなく
すぐにでも路頭に迷うのが目に見えてました。
夫はそれ以外は超子煩悩で経済力もあり
まぁ優しい方だったし「悪かった!」と
土下座して謝ってくれたのもあり、今に至ってます。
でも心から許してる訳でもないし信じてる訳でもない。
いやらしい話、裕福な暮らしから
母子で安アパート暮らしなんてしたくない
そんな打算で
二度と信じられない配偶者といるだけです。
今でも自分の人生、何なんだろうな〜と
プライドも勇気もなくて情けないな〜
って思う事があります。
ただ子供のことを考えたら、
少なくても片親のハンデを背負わせないで
経済的にも普通以上の暮らしをさせられたし
離婚しないで正解だったと思っています。
そしてどんなキツい事でも
子供の笑顔と時が痛みを和らげてくれました。
+18
-3
-
366. 匿名 2017/11/14(火) 10:57:27
自分に手に職が無ければ離婚しません。
子供に貧乏生活させたくない。
親のせいで高校や大学行かせられないとか将来を左右させてしまうのはダメでしょ。
結局のところお金。+10
-1
-
367. 匿名 2017/11/14(火) 10:59:45
>>363
あなた偉いね。優しいし尊敬する。
私ならそんな親の介護絶対したくないし出来ないもん。+9
-1
-
368. 匿名 2017/11/14(火) 11:06:00
>>366
学歴があってもメンタル病むと人生終わるよ
不仲を一切見せないならそれもありなんじゃ?
子供は気づくけどね+3
-0
-
369. 匿名 2017/11/14(火) 11:07:48
>>360
一理あるけど本当にそれで子供さんと穏やかに暮らせますか?
経済的に惨めな思いはさせない自信ありますか?
親のせいで子供さんを片親育ちにさせますか?
+3
-3
-
370. 匿名 2017/11/14(火) 11:12:53
小学生の頃 お前が まだ小さいから離婚出来ないと言われ続けたから 子供の為に~…とか 子供が成人するまでは~… とか言ってるの聞くと虫唾が走る。
ほんと有り難迷惑。恩着せがましい。結局は自分が離婚したくないだけじゃん。
私は施設にいれて欲しいって言ったのに。+8
-0
-
371. 匿名 2017/11/14(火) 11:13:03
363ですが、
私は、父親いない方が絶対に楽だった。
公立の高校、国立の大学は母子家庭は学費無料だし。こんなギャンブル狂の父親で、子供の学費も出してくれないのに、いるだけでとても大変だった。
大学は、銀行に借金(親名義だか、返済は私)、奨学金を3つもらい、行くことができた。在学中も、友達にご飯ご馳走になったりして、どうにか生活できた。卒業後も奨学金を含む借金返済の生活。
今は完済したけど、今度は介護生活。
離婚しなかった母親をうらみます。+8
-1
-
372. 匿名 2017/11/14(火) 11:13:39
離婚家庭育ちって、自分も離婚する場合多くない?
やはり幸せな家庭を知らないで育ってるから
幸せ未来図を描けないんだろうな。
親の責任は重いね。+5
-2
-
373. 匿名 2017/11/14(火) 11:15:54
経済的困窮より平穏な家庭の方が健全に育つ
冷めた家庭で育つとろくな大人にならないよ+5
-0
-
374. 匿名 2017/11/14(火) 11:17:06
家の両親はとにかく仲が悪くて、泥酔した父親の首を母親が締めて、それを私と弟で止めて…、みたいなことがあった。離婚のための家族会議も何回かしたよ。弟は好きにすればって感じだったけど、私は別れないでほしいと泣いた。
結局、父親と母親は年を取って昔の激しさが消えて普通にやってる。でも二人とも私には結婚はツライからするなって言う。
あの時、離婚を止めた自分の選択が正しかったのか今でもすごく悩むことがある。+5
-0
-
375. 匿名 2017/11/14(火) 11:17:30
片親片親って、いい加減片親であることがさも悲劇みたいな考え方はなくならないもんかな。
4組に1組が離婚してるのに、特別な悲劇でもないでしょ。
そもそも核家族構成が一般的になったのなんてごく最近だし、
今はゲイカップルが結婚して家族になれるんだし、選択的内縁の人もいる。
海外だったら一夫多妻だってあるんだし。
夫婦+子どもっていうのが、さも幸せに欠かせない唯一の構成みたいに考えすぎだと思う。
別に私は母子家庭でコンプレックスもっているわけじゃないけど、
そういう偏見はくだらないと思う。生きにくい世の中にするだけだわ。+8
-2
-
376. 匿名 2017/11/14(火) 11:20:25
うちは父がモラハラで子供ながらに、父が母に怒鳴るのが嫌でたまらなかった
離婚してほしいと言ったけど、今思えば経済的理由で離婚してくれなかった
あのとき離婚してくれていれば、こんなにメンタル病まなかったのに
母と父を恨みたくないけど、なんだかなあ+4
-1
-
377. 匿名 2017/11/14(火) 11:26:18
>>324
賢者発見!+2
-0
-
378. 匿名 2017/11/14(火) 11:29:11
>>371
お母さんだけ連れて逃げるわけにもいかないし、
想像するだけでも、お辛そうですね。
厚労省の電話相談窓口を貼っておきます。
何のお役にも立てませんが…+2
-0
-
379. 匿名 2017/11/14(火) 11:31:03
>>273
でもそれはあなたが選んだ男性ですよね?+0
-1
-
380. 匿名 2017/11/14(火) 11:32:57
>>329
貝?よくわからないけど頑張ってください
↑
貝のように口を閉ざすって意味ですよ。
口が固い人の事を 貝のようだ、貝のように口が固い
なんて使い方しますよ。
+4
-0
-
381. 匿名 2017/11/14(火) 11:35:42
この映画を知らない日本人がいるなんて+3
-1
-
382. 匿名 2017/11/14(火) 11:41:16
>>282
稼げるって言うけど家を出て行く時点でお金いるんだよ
家具もいるし子供2人いたらどれだけ生活費が要るの?私学に行ってるし
仕事もすぐに見つからない 自分1人ならひもじくても何とかやって行けるけど
再婚や相手も見つかるし 実際子供居たら足枷だよ+4
-2
-
383. 匿名 2017/11/14(火) 11:46:27
>>375
4組に1組とか3組に1組とか、
その数字を印籠の如く持ち出して
離婚家庭がさも普通みたいに思いたがってるようだけど、その統計のカラクリ知ってます?
結婚カップルの数は1年間分だけなのに、
離婚カップルの数は全離婚数で計算してるんですよ。
だからそんな極端な数になるんですよ。
+3
-3
-
384. 匿名 2017/11/14(火) 11:47:38
>>379
結婚したときは30代前半で部長クラスで月収40万円でした。
結婚翌年に会社をやめて独立したものの、ずっと赤字です。
アドバイスすると、男のプライドに触れるらしく激怒します。
いつか諦めるかいつ目が覚めるかと思いながら支えてきましたが、
生活費ゼロということが度々あり、そろそろ限界です。
騙されたとは思っていません。先のことなんて、誰にもわかりません。+5
-0
-
385. 匿名 2017/11/14(火) 11:50:05
>>381
それって昭和30年代のじゃない?
知らない人がいても仕方ないよ。
でも中居正広でリメイクもしてるよね。
でもそれ関係なしに、貝の様に口を閉ざすなんて
普通に言うけどね。
いずれにしても分からない人は語彙力低いね。+7
-0
-
386. 匿名 2017/11/14(火) 11:52:45
>>383
え…離婚率の出し方はそれで合っていると思うけど。
全婚姻世帯のうちの離婚数で計算しないと意味なくない?
蛇足かもしれないけど、離婚がすごーく増えているというのは誤解だと思うけどね。
離婚率は年々微妙に下がっている傾向で、離婚率を押し上げているのは熟年離婚だから(厚生労働省)。+3
-0
-
387. 匿名 2017/11/14(火) 11:57:47
私の場合はぶっちゃけ経済力の為に離婚しませんでした
お金です 旦那は私の事を束縛し 私はそれが嫌で嫌で離婚したかったのですが
結婚前にスポーツができるとか大学の時成績が良かったとか実家の事も嘘をついていて
がっかりの連続だったけど 貧乏して地べたを這いずり回る人生は送りたくなかったのでね
裕福な暮らしをした方が勝ちだと思ってます+4
-2
-
388. 匿名 2017/11/14(火) 12:06:14
子供の為っていうのは結局は自分の為なんだよね。
口癖のように子供の為に〜て言う人って信用できないもん。子供を利用してるだけにしか見えない。+7
-0
-
389. 匿名 2017/11/14(火) 12:12:23
両親の会話がない、喧嘩ばかりだったら片親で明るく楽しく暮らした方がよっぽどマシ。
両親の不仲ってかなりストレスだよ。
気ばっかり使って子供が病むよ。+6
-0
-
390. 匿名 2017/11/14(火) 12:13:11
>>333
旦那さんの悪口言うのやめなー。友達や自分の兄弟にしなよ。
男性不信で結婚できなくなるかもよ。または、父親が介護になったり病気になったりしたら、人として受け入れられないかもしれないじゃん。子供のうちから人のダークな部分見せると闇かかえるよ。+2
-1
-
391. 匿名 2017/11/14(火) 12:22:48
「親が離婚するとその子どもも離婚する確率が上がる」という話が頻出するけれど、
情報の出所はどこだろうと調べたことがある。
そんなデータはどこにもなかった。
無責任にその手の話を披露したがるオババが多すぎる。+6
-0
-
392. 匿名 2017/11/14(火) 12:23:56
子供は親の不仲なところ見たくもないの。
そんなの見せ続けるくらいなら離婚して。+2
-0
-
393. 匿名 2017/11/14(火) 12:25:18
私が友達や知り合いを見てても 中々結婚して貰えない女程 男に重く迫って
子供を作ってしまうよ 子供を利用して結婚にゴリ押ししてる
必死で結婚に漕ぎ着けたら必死で子供産もうとする 子供好きでなくても
本人たちもそう言ってる 子供さえ出来たら妻の座安泰だと
で 旦那に飽きられて浮気されても子供を盾にしがみつくのよ+2
-2
-
394. 匿名 2017/11/14(火) 12:38:22
宮迫のことか+1
-0
-
395. 匿名 2017/11/14(火) 12:40:07
不仲でも仕方ないが
・子供味方につけようとすんな
・子供に相手の悪口聞かせるな
・子供の為にも離婚しないとか責任転嫁すな
正直酒乱パワハラ父親に原因があると思うけどコレをフルコンボで20歳までされた結果母親の方が嫌い
子育て終わったから離婚すんのかなと思ってたら、
母親「あんた達が介護で苦労しないように私が離婚しないでやってるんじゃない!」
死ぬまでやっとれ。+1
-0
-
396. 匿名 2017/11/14(火) 12:41:14
仮面夫婦に育てられた20代女だけど
今時片親両親なんてどうでもいい
片親って目で見られることのデメリットがないし。
険悪な仲や無関心な仲なら離婚した方が良いと思う。
離婚してやっぱり離婚なんてしなかったら良かったなんていう情けないおばはんにだけはなりたくないわ
何が子供のためにやねん
己のためやろうが!!と頭しばきたいわ。
+3
-2
-
397. 匿名 2017/11/14(火) 12:42:11
私は片親だけど、結婚の時困らなかったなあ。
彼はもちろん、義両親も「離婚?そうなんだー。お母さん頑張ったね、立派ね。」って感じ。
+4
-0
-
398. 匿名 2017/11/14(火) 12:43:16
離婚率とか出して、今の時代離婚は別に特別悲劇なことじゃないって意見あるけど、それと子供の心の傷は関係なくない?
昔も今も親が子に注ぐ愛情に変わりはないし、大好きなお母さんかお父さんと離れて暮らすって、子供は悲しいに決まってるじゃん。
離婚率高いって、親の立場からしたら安心材料かもしれないけど、子供の傷は軽くならないよ。
酒乱とかDVとか相当なクソ親なら話は別だけどさ。+1
-1
-
399. 匿名 2017/11/14(火) 12:46:58
365日子供の前で仲良し演じるのは
つらいなー
片親でも立派に育った人だっているし
どっちも悪いとは思わない
子供のためでもあるけど、
自分の人生でもあるからね+4
-0
-
400. 匿名 2017/11/14(火) 12:47:25
子供のためにと離婚しなかった母
だけど毎日父の愚痴を聞かされ、でもあなたのために離婚しないと言い責められ申し訳無い気持ちだった。別れて欲しいと何度も言ったのだけど
父は暴力暴言ひどく帰ってくると怖くてビクビクしていた。話しかけられても父を怒らせないように言葉を選んで話していた。それでも急に怒鳴りだすので、怖くて仕方なかった
母はよく自分の両親(私の祖父母)を自慢するんだけど。
私は一生親の自慢することないとこの前いってやった+4
-0
-
401. 匿名 2017/11/14(火) 12:48:09
子供の立場からすると子供の為には迷惑です。
夫婦喧嘩が毎日、父は酒を飲んで暴言暴れる。
私ら兄弟はうんざりしてましたがその親の元で同居する弟家族。もちろん弟夫婦も同じことしてます。嫁に離婚を進めても子供のために我慢すると、、負の連鎖。+10
-0
-
402. 匿名 2017/11/14(火) 12:51:07
もう結婚する時はあらゆる事を想定しておく事だね
お花畑は通用しないよ結婚には 駄目なら自立出来る準備さえしておけば
済む話+3
-1
-
403. 匿名 2017/11/14(火) 12:51:31
皆私が書き込んだっけ?て位同じ境遇だわー
一言一句同意する。毎日いがみ合われるくらいなら離婚してくれた方がまし。
小さい頃なら何も分からずお父さんに会えない悲しいだけだけど
中学生くらいになりゃ、冷えた家庭で過ごす方がよっぽど悪影響です。+11
-0
-
404. 匿名 2017/11/14(火) 12:53:03
専業が寄生虫と言われる意味も少ししょうがないな+3
-6
-
405. 匿名 2017/11/14(火) 12:53:15
>>382
貧困生活に子供を巻き込まないで1人で出ていけば良いと思う。夫婦は破綻してても普通子供は父親も母親も好きだから 育てられる方と生活したらいい。+3
-3
-
406. 匿名 2017/11/14(火) 12:55:36
わりと和気藹々、離婚しても明るく家族やってる家もあるけどね。
夫婦関係だけ解消して、家族関係は維持してる家庭を知ってる。
子ども6歳の時に離婚したのに、子どもも父親と仲いいままで平気そう。
「お父さんと別々に暮らすことにしたよ。人生そんなこともあるのよね!」「へーそうなんだー」みたいな会話だったと。
今は子どももドライなのかな?特殊すぎる例かな。+3
-0
-
407. 匿名 2017/11/14(火) 12:56:00
あなたの為に我慢したの✨って自分が言われたらやだ。+4
-0
-
408. 匿名 2017/11/14(火) 12:58:04
>>404
書き込んでる人が専業となぜわかる??
あとパート主婦でも独身の時にちゃんと1千万以上貯めてから結婚した私みたいなのもいるよ。+5
-1
-
409. 匿名 2017/11/14(火) 12:58:26
結婚したくてもできない若い人も増えている中、離婚する夫婦もどんどん増えているのか+4
-0
-
410. 匿名 2017/11/14(火) 13:02:23
>>408
離婚を踏みとどまる人を、全部金目当ての専業だと思い込んで攻撃している人が1名いる様子。
触らない方がいいです。+3
-3
-
411. 匿名 2017/11/14(火) 13:07:50
シングル家庭に育った子どもが離婚しやすいっていう話、まあ根拠のない噂にすぎないんだろうけど、
仮にそうだとしても、家庭に夢を持てないからといった、マイナスな要因だけとも言えないよね。
シングルでもお母さんがちゃんとやってきた背中を見てきたから、
食うに困ることなんてなかったから、
自分の人生は自分で切り開くっていうお手本を見てきたから、
離婚しても私は大丈夫っていう自信があるのかもしれない。
それはそれで、結婚したら夫を立てて耐え忍ぶだけ…っていう一昔前の結婚観より、自由でいいなと思う。+5
-0
-
412. 匿名 2017/11/14(火) 13:09:42
子供の目から夫婦不仲や父親の罵倒など見てきたら父親とは真反対のタイプな知的で本能より理性の方が強い人を好きになったよ。+4
-0
-
413. 匿名 2017/11/14(火) 13:15:14
>>405
子供は両親が好きってのがそもそも勘違い
あなたはそうだったんでしょう
あなたは+5
-0
-
414. 匿名 2017/11/14(火) 13:15:17
子供の為に離婚しないではなくて、子供の為に、最低限の生活が出来る収入源を母親側も用意する時代だよ。生活力がないから、子供を理由に離婚しないだけ。
+5
-0
-
415. 匿名 2017/11/14(火) 13:21:27
奴隷もさ、長年やってるともう逃げ出す気力も体力もなくなっちゃうんだよね+9
-0
-
416. 匿名 2017/11/14(火) 13:22:23
>>408
偉い!そんな女性いるんだね
親御さんの教育が素晴らしかったのか、ご両親も元々しっかりしたお方なのか。
やっぱり何をするにも女性も仕事とお金だよ
人生失敗してから学びました
遅かった、、、
子供には失敗させたくない!+4
-0
-
417. 匿名 2017/11/14(火) 13:23:06
>>413
わたしは母親が大嫌いです。普通は両親共に好きな子供が多いかと思って。+0
-0
-
418. 匿名 2017/11/14(火) 13:26:58
離婚するのもしないのも、子供のせいにするな。+8
-0
-
419. 匿名 2017/11/14(火) 13:35:21
仮面とか喧嘩する以前に、父親がほとんど帰ってこない環境って子供にとってはどう?
友人の旦那さん、子育てには関与しない宣言してて、6歳の子供が起きてる時間にはめったに帰ってこないそう。大学病院の医師なんだけど土日も飲み歩いたり、当直だったり。不倫してる時期もあったらしいけど、不倫してようがしてなかろうが家にいる時間は変わらないって言ってた。
友人はどうでもいいみたいだけど、子供はどうなんだろう。いないのが当たり前なら寂しいとかも思わないのかな。+4
-0
-
420. 匿名 2017/11/14(火) 13:40:49
子供は自分のせいで親が負担になってると感じるかもしれないから、離婚した方がいいケースもある。+1
-0
-
421. 匿名 2017/11/14(火) 13:40:58
子供産んで30代からずっと趣味に没頭して遊んで、40代半ばから、旦那さんにチクリチクリ言われも働かないで、家出した旦那さんいる。子供が大学卒業するまでは離婚しない、働かないって言って趣味に没頭。20年間都合良く利用されてる旦那さん。
離婚すれば、慰謝料当たり前に請求するから男も結婚怖いと思うよ。20年間も遊んで旦那さんが税金払って生活出来たのに、家、もらえるよね?って言ってた。
どこまで旦那さんのお金を自分のお金のように思っているのか。
離婚してお金無くなると、子供にお金たかりそう。+0
-0
-
422. 匿名 2017/11/14(火) 13:43:40
同じ理由で旦那の単身赴任には反対なのかな?回りの単身赴任の妻は残らず楽しそうで混乱している笑+2
-0
-
423. 匿名 2017/11/14(火) 13:43:56
子どもにあたらず、子どもの前でケンカせずにいるのが前提なら離婚せず頑張るのは子どものためになる。と信じて耐えてます。+0
-0
-
424. 匿名 2017/11/14(火) 13:52:22
子供の為と理由つけながら、ほんとは自分自身の生活すい順下げたくないんだろうなって思うな。
+5
-3
-
425. 匿名 2017/11/14(火) 13:58:40
住むとこあってお金の心配なければね 中々難しいよね+4
-0
-
426. 匿名 2017/11/14(火) 13:59:35
子どもの立場ですが、結婚して家を出る時に打ち明けられました。
私が5歳の頃にはもう離婚届を書いて印を押してあったそうです。
本当に普通の仲の良い家族だったので信じられなかった。
私や姉が特別鈍感だったとは思えません。
何十年も仮面夫婦として過ごして来た事実を知って、正直自分の親ながら狂気の沙汰だと思いました。
でも、そのお陰で不自由しない幸せな幼少期を過ごしました。結婚式も両親揃って行いました。両親には感謝しています。
並みの精神力で出来ることではありませんが、こんなケースもあるという事で。+12
-1
-
427. 匿名 2017/11/14(火) 14:03:45
一番は関係修復することなんじゃないの?
それ以外は全て勝手な行動だなーと思う+3
-4
-
428. 匿名 2017/11/14(火) 14:05:08
うちは両親の不仲で家の中がずっと空気重くてストレス凄くて病みだして、母親がそれに気づいて離婚決めてくれた事にほっとした。まあ、共働きで自活できるだけの稼ぎがあったからだろうけど。
母親が稼ぐ能力がなくて、金の問題で離婚しないだけなのに「あなたのために~」とか、子供に責任かぶせようとしてくる家の子は大変だと思う。
子供の気持ちなんてわかんないんだろうね。+4
-0
-
429. 匿名 2017/11/14(火) 14:09:15
親がシングルだと子供も離婚率高いって間違ってないと思う。
親が離婚してたらハッキリ言って気持ち的に離婚しやすいもん。
もし親に反対されても、お母さんだって離婚したじゃんって言われたら返す言葉なくない?+12
-0
-
430. 匿名 2017/11/14(火) 14:13:46
うちも両親が超不仲で、小学生のうちは離婚しちゃったらどうしようって気持ちが、中学以降はとっとと離婚してくれって思ってた。
でもうちはお父さんは優しくて面白くていっぱい遊んでくれて大好きだったし、今思うとお母さんは毒親っぽいところあったけど普通に好きだった。
だから離婚しろと思いつつも、離婚したらどっちかと離れて暮らすことを考えたら夜な夜な泣いてたな。+4
-0
-
431. 匿名 2017/11/14(火) 14:26:06
自分やお子さんに暴力を振るってくるとか、全く育児に協力してくれないとか、夫婦仲が冷え切っていてそれをお子さんが察知しているなら、無理に婚姻関係を続ける必要は無いと思う。
ただ、もし離婚して、お子さんの為に再婚したいと思った時は、離婚する時よりももっと慎重に考えてほしい+3
-0
-
432. 匿名 2017/11/14(火) 14:31:22
>>36うわ!うちの家庭と全く一緒。話せば喧嘩、母が出て行った事も、結婚願望なかった事も。
結婚出来たけど親は反面教師、そしてうちの親も熟年離婚したわ。本当もっと早く離婚すれば良かったのにと思うよ。+2
-0
-
433. 匿名 2017/11/14(火) 14:33:36
後から子供にあなたのために離婚しなかったとか言わなければ離婚しない方がいいよ。+2
-0
-
434. 匿名 2017/11/14(火) 14:35:11
離婚しない女性のなかには働きたくないんじゃなくて、持病や障害などで働けない人もいると思う。私は、産後体調を崩してから、生まれつきの疾患が悪化した。
働けるなら働きたい。+6
-0
-
435. 匿名 2017/11/14(火) 14:39:41
知り合いにね(70歳位)余り仲の良くない夫婦がいます。
何故離婚しなかったの?と聞くと
離婚しても お母ちゃんについて行かなよ≪その頃 6年生の息子に)と 貧乏は嫌だからといわれたそうです。
それで出来なかったと。。でも今になればこれで良かったと思うと言ってました。孫も抱けると+1
-0
-
436. 匿名 2017/11/14(火) 14:44:06
子どもの頃両親が不仲で離婚すればいいのにと思ってたけど、よくよく現実的に考えたらどっちの親も嫌いなのにどちらか選んでついていかなきゃならないって思って、どっちも嫌いだからついていきたくない…。離婚したら最悪いじわる継母か淫乱おやじみたいなのと暮らす羽目になるかも。施設もいじめとかが怖い。
だから、このままでいい(離婚しないでほしい)って結論になったわ。+2
-0
-
437. 匿名 2017/11/14(火) 14:47:16
私は 片親の娘とは結婚するな!と常に言って来ました。
何故なら 育てるだけで精いっぱいの人が多いです。
我が老後まで手が回らない 金が貯まらない
息子に背負わせたくないですよ。
両親とも働いてた娘と結婚したら
夫婦二人の年金は大きいよと。
私の旦那も父親が小さいころ出て行きいません。
男親が出来ることが 出来ない 見て育ってないから
パンク修理したりとか シャッター修理とかも出来ません
私がします。+4
-4
-
438. 匿名 2017/11/14(火) 14:50:45
そういう風に言うのであれば、子供達には不仲という事が分からないようにしてあげて下さい+1
-0
-
439. 匿名 2017/11/14(火) 14:52:32
>>427
失敗してもやり直せる人生の方が前向きで明るいと思うけど。
失敗しても自己責任で残りの人生耐え忍ぶだけなんて地獄だ。+0
-0
-
440. 匿名 2017/11/14(火) 14:55:53
>>437
結婚相手の両親に厚生年金が出るかどうかが、判断基準になるんですね。
金金金金…。息子の人生なんだからほっといてやったら?+7
-0
-
441. 匿名 2017/11/14(火) 14:55:55
毎日喧嘩でおびえていた
父親を殺したいと思っていたけど、捕まるよりは自分が死にたいと考えるように
子供の頃は早く離婚して欲しかった
でも、小学校から塾に行き、習い事も複数
進学校に進み、留学もし、一浪したけど有名私立大を出て、大手に就職した
自分に学歴と職がなく、子供には意地でも与えようと思い離婚しなかったと言う
確実に病んだけど、結果オーライなのかな
こんな我が家は熟年離婚に向けて動いており、私は母を引き取るつもり
+1
-1
-
442. 匿名 2017/11/14(火) 14:59:01
>>398
必ず傷つくっていう前提も違うと思う。ここでもそうでない例が山ほど出ています。+0
-0
-
443. 匿名 2017/11/14(火) 15:06:09
DVするような親はいらない。+2
-0
-
444. 匿名 2017/11/14(火) 15:07:51
モラハラ夫と別れたいのに
子供に離婚しないでと言われて辛いです。
とりあえず働き出してお金を貯めています。+2
-0
-
445. 匿名 2017/11/14(火) 15:09:24
>>18
私も頼れる実家もない為そうなりそうなので、踏みとどまっています。
息子達はパパ好きみたいだし。。+1
-0
-
446. 匿名 2017/11/14(火) 15:11:55
小学生の時に、父親に離婚する気ないのか何度も聞いたわ。気狂いメンヘラの母に人生引っ掻き回されまくり。
子どものためじゃなくて世間体のためだよね。+1
-0
-
447. 匿名 2017/11/14(火) 15:15:46
>>437
同感です。
息子が嫁の母親も養う羽目になりそう。。
実際、友達がそうです。
旦那に申し訳ないといつも言ってます。
+0
-0
-
448. 匿名 2017/11/14(火) 15:25:53
>>18
うちはあの私大も低所得者は下宿代も国から出されるみたいな法案通ったら離婚する
旦那、単身赴任だしね
国内単身赴任は二重生活できつい
税金上がって、ナマポぼっしーの子が大学行けて、自分の子が諦めるるなんて馬鹿らしいからね
↑↑↑
これに怒りを感じる人は、国に怒りをぶつけないと!!!
+0
-0
-
449. 匿名 2017/11/14(火) 15:27:16
離婚するのはしたら良いけど、老後しがみついてこられても困るよ
こっちは夫と子供をに迷惑をかけないよう、親から守るので精一杯になる
失敗したカップルのツケを次の世代に回さないで
自己責任でやってください+1
-0
-
450. 匿名 2017/11/14(火) 15:27:36
コレ言われた子としては、ホント人のせいにするなよって感じだった。こういう人って基本、他力本願だよね。自分じゃなんにもできない印象。当事者からはマイナスくらうかもだけど。私はホント迷惑だった。+1
-0
-
451. 匿名 2017/11/14(火) 15:29:30
子供の為に離婚をしない選択をしたのなら、こどもの前では絶対に演技でも仲良い夫婦を演じる事。
子供の為に離婚しないと言って、仮面夫婦や喧嘩、DVは結局子供の為になっていない
シングルになって貧困でも愛のある家庭で育つ子は精神的に強い。逆に経済的に安定しててもいつも親の喧嘩のせいで存在を消している子は精神的に弱い+2
-0
-
452. 匿名 2017/11/14(火) 15:36:38
子供がっていろいろあぐねてる人でも、
自分が稼げて金銭的に困らない身ならサクッと離婚する人多いんじゃない?
私なら稼ぎに自信あったら子供連れて問答無用で出て行く。+9
-0
-
453. 匿名 2017/11/14(火) 15:49:18
うちは子供4人だし絶対に無理
別に夫婦仲良くしなくてもね、普通に会話できていればいいと思う
朝帰りとかするけど我慢してる…+2
-7
-
454. 匿名 2017/11/14(火) 15:52:25
子供のためって言って我慢ができるくらいなら全然我慢したほうがいい
結局離婚多いって言ってもシングルマザーとかバツイチってイメージ悪いの昔から変わってないから+8
-1
-
455. 匿名 2017/11/14(火) 16:33:05
山口智子と唐沢寿明は選択子なしらしいけど
双方とも複雑な生い立ちなんだよね
両方とも親と絶縁してる
子供を作らなかったのはそれが原因なのかなあ+5
-0
-
456. 匿名 2017/11/14(火) 16:43:10
セックスレスが羨ましくなるくらい、旦那との性的接触がムリです。このまま一緒にいたら本当に生理的にムリになりそうで...。若いうち、やり直しがきくうちに離婚したいです。娘がいるし、離婚しても旦那とは“夫婦”っていうよりも“家族”として繋がっていたいと思っています。...都合良すぎるんでしょうか...。+1
-1
-
457. 匿名 2017/11/14(火) 18:06:59
子供によるでしょ。
どんなに夫婦仲良くても、その中で不安定になる子も居るし、夫婦仲悪くても全然平気な子も居る。+1
-0
-
458. 匿名 2017/11/14(火) 18:09:22
>>454
本当にその通り。
子供の為に我慢出来る夫ならまだマシな夫だよ。うちはDVモラハラで子供に影響出たし、子供の為に我慢なんてとてもじゃないけど出来なかったよ。+2
-0
-
459. 匿名 2017/11/15(水) 02:38:56
>>282
旦那の年収900万
私が頑張っても無理
だから子供が大学出るまで我慢
だって自分の人生より
子供が大切だと思ってるから
+1
-0
-
460. 匿名 2017/11/15(水) 02:42:42
>>295
子供がそう望むからですよ
親になったらわかります
どんな旦那かによるということもね
+1
-0
-
461. 匿名 2017/11/15(水) 02:47:14
>>306
たらればはダメだよ
+0
-0
-
462. 匿名 2017/11/15(水) 02:49:03
>>308
感謝してくれた
やっぱり学生の途中で離婚は困るって
デリケートな子供もいるさ
+2
-0
-
463. 匿名 2017/11/15(水) 03:00:07
>>365
全く一緒で驚いた!
+1
-0
-
464. 匿名 2017/11/15(水) 03:06:15
>>396
まだ結婚すらしてないからわからないよね~
+1
-0
-
465. 匿名 2017/11/15(水) 03:13:39
>>455
唐沢寿明の方に隠し子いると読んだことあるけど・・・
+0
-0
-
466. 匿名 2017/11/15(水) 03:17:53
6年続いた彼に
親に結婚のこと話したら
片親はダメだと言われたと言ってた
説得するからと言ってくれたけど
なかなか大変そうだったから
私から身を引いた
この経験から娘のこと考えると離婚できずにいる+2
-0
-
467. 匿名 2017/11/21(火) 13:45:01
私は親が離婚して母子家庭で育ちました。離婚前は喧嘩ばかりだったけど、ある程度の良い暮らしはできていた。
父はすぐに養育費を払わなくなり、離婚後は貧乏暮らしになり、進学も諦める事になった。
私は今子供が2人いて離婚したいけど、子ども達が大学卒業するまでは…と思って今はしてません。親も頼れないから残業できないし、自分で手取り30万ぐらい稼げれば離婚したい。+0
-0
-
468. 匿名 2017/11/26(日) 22:54:49
経済力のある女性ならすぐにでも離婚できる。
旦那さんの収入に頼ってる人は中々難しいよね。
私も娘にはちゃんとした教養受けさせたいので、
離婚したいけど宝くじが当たらない限り無理だなって思っている。
年末ジャンボ当たってくれー★+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する