-
1. 匿名 2017/07/28(金) 20:32:05
小学2年生の頃、親が離婚し、母に引き取られました。そこから父親の話はタブーでした。そこから小学6年まで抜毛症という髪の毛を抜いてしまう症状があり、ハゲができていました。段々症状は無くなったと思ったら、21歳頃に自律神経失調症になり、今も8年ほど心療内科にかかっています。全て親の離婚のせい、、、とは言えませんが、親の離婚で今でもメンタルに影響があったり、精神的に弱くなった人は居ませんか?+154
-53
-
2. 匿名 2017/07/28(金) 20:32:45
子供も結婚しても離婚する
なぜだろう+298
-16
-
3. 匿名 2017/07/28(金) 20:32:58
私はそこまではない。+59
-5
-
4. 匿名 2017/07/28(金) 20:33:32
+7
-14
-
5. 匿名 2017/07/28(金) 20:33:59
場合によっては離婚した方がいい場合もあるよね。
私は母親が離婚してくれてよかった。
父親がそのままいたら悪影響しかなかったと思う
本当に離婚とかって、難しい問題だよね。+316
-10
-
6. 匿名 2017/07/28(金) 20:34:00
離婚歴のある子供ってヤリマンのデキ婚するイメージ+36
-61
-
7. 匿名 2017/07/28(金) 20:35:08
暴力的な家庭ってあるからねー。悪い影響ばかりじゃないんじゃない。+164
-9
-
8. 匿名 2017/07/28(金) 20:35:50
今の若い人が結婚に対して慎重なのは、雑に結婚離婚を繰り返した親世代のせいだよね
結婚や異性って本当はそんな嫌うもんじゃないよ+101
-16
-
9. 匿名 2017/07/28(金) 20:36:06
離婚する女はクズ+15
-82
-
10. 匿名 2017/07/28(金) 20:36:09
離婚はしたくない。子供のために。
って言ってる人いるんだけど
子供は父親に軽くだけど虐待されてる
それなら、離婚した方がいいと思った
デリケートな問題だから本人には言いづらい+204
-11
-
11. 匿名 2017/07/28(金) 20:36:39
リストカット
爪を噛むくせがやめられない+22
-15
-
12. 匿名 2017/07/28(金) 20:36:46
本人は何とも思ってなくても、周りの偏見の目が厳しいよね。
でも今は離婚は当たり前の時代だし、そんな事無いのかな。+67
-19
-
13. 匿名 2017/07/28(金) 20:37:32
簡単に離婚するのもどうかと思うし
子供が両親いる事で辛い思いしてるのに
それでも離婚しないのもどうかと思う。
両者、結局子供より自分を優先してる親。+101
-8
-
14. 匿名 2017/07/28(金) 20:37:36
大いに影響あるね。あるけど大人になったら結局は自分次第+81
-8
-
15. 匿名 2017/07/28(金) 20:37:39
>>10
は?
子供は軽くだけど虐待されてる?
は?それを知ってて見過ごすお前も虐待してるんだからな?
さっさと別れろ!
つーか施設に預けろ!!+71
-49
-
16. 匿名 2017/07/28(金) 20:37:57
うちは私が3歳のときに離婚してる。父親がいないことで困ったことはなかったけど、10代の頃はメンヘラだったし貞操観念も人より緩めだと思う。多分ファザコン拗らせてる。年上の男にめっぽう弱い。周りの母子家庭育ちの子も彼氏みんな年上だし。彼氏にどこか父性を求めてる感じはある。今は結婚して子供もいるけど、どっかまだ不安定なところあるよ。+156
-6
-
17. 匿名 2017/07/28(金) 20:38:02
小学生の時に離婚して母と妹と暮らしてきました。
これから母娘で団結して頑張っていかなければならなかった時期に、そのまま放任主義という名の放ったらかし気味で育てられたため、思春期は荒れました。
大人になった今でも家族の繋がりは薄いです。同居人に近い感じ。+19
-6
-
18. 匿名 2017/07/28(金) 20:38:14
小学校五年のときに離婚
話聞かされたとき、親は親ではなく一人の人間なんだって唐突に感じてさ、その人生があると思った
主さんのようには悩んでない
死に別れるわけではないからいつでも会えるしね
でもこういう私の考えを逆手にとってやりたい放題し始める親だったなら
もっと別の感情を抱いたと思う+29
-2
-
19. 匿名 2017/07/28(金) 20:38:15
https://www.amazon.co.jp/%E6%84%9B%E7%9D%80%E9%9A%9C%E5%AE%B3-%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%82%92%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%9A%E3%82%8B%E4%BA%BA%E3%80%85-%E5%85%89%E6%96%87%E7%A4%BE%E6%96%B0%E6%9B%B8-%E5%B2%A1%E7%94%B0-%E5%B0%8A%E5%8F%B8/dp/4334036430
愛着障害
子供の頃に親と別離することで人格形成に問題が生じる+18
-15
-
20. 匿名 2017/07/28(金) 20:38:24
爪跡は20年残る
誰も悪くないけど傷がないと思う親はおかしいよ
+82
-5
-
21. 匿名 2017/07/28(金) 20:38:24
離婚するから、お父さんかお母さんか選べって言われた。ありえないよ。
他の兄妹が母を選んだから私も母について行くと言ったけど本当は父といたかった。
誰からも選ばれなかった父を思うと今でも胸が痛くなる+216
-10
-
22. 匿名 2017/07/28(金) 20:40:10
浮気して離婚。
7歳のときに出て行ったお母さん
子供ながらにお母さん家に居るよ!
好きな料理は〇〇!とか
話を作って友達とかに嘘をついてた、、、
寂しかったなー。
甘えたい時に居ないし相談もできない
、、、結果他人に甘える事ができない。+196
-6
-
23. 匿名 2017/07/28(金) 20:40:11
アダルトチルドレン。
自分がそうだから。+95
-3
-
24. 匿名 2017/07/28(金) 20:40:16
家庭内別居で家の中ぐちゃぐちゃだったから、いっそのこと離婚して欲しかった。+79
-5
-
25. 匿名 2017/07/28(金) 20:40:44
親戚の子は親の離婚を機に凄い大人びた小学生になってた。
そして種違いの弟を影で虐めてた。
親の離婚って相当影響あると思う。特に不倫→離婚→再婚のスパンが短いと辛いと思うな。+124
-4
-
26. 匿名 2017/07/28(金) 20:40:59
知人はすごく他者に攻撃的で、悲観的で、繊細。些細なことも大袈裟に受け止めて「傷つきましたアピール」がすごい。
最近その人の親が幼少期に離婚さらに毒親だったのを知って、負の連鎖を感じたし、注いでもらえなかった愛情を今も常に周りに求める感じ。
初めてこのような人に出会ったから衝撃でした。
親が離婚してても真っ当は人もたくさんいるから一括りにはできないけど、親の影響は決して皆無ではないね。+63
-3
-
27. 匿名 2017/07/28(金) 20:41:28
>>15
別れたり施設に預けるのは10さんが出来ることじゃないでしょ
+62
-2
-
28. 匿名 2017/07/28(金) 20:42:01
一括りには出来ない。
いわゆる非行に走っちゃう子もいれば、引き取ってくれた親に楽させたいって、勉強頑張ったりバイト代を家に入れたりする子もいる。
+93
-1
-
29. 匿名 2017/07/28(金) 20:42:39
主です。離婚の時は親戚が毎晩のように集まって話し合いしていました。それを自分の部屋から、耳をふさぎながらも聞こえていました。原因は父の金遣いとキャバクラ通いらしいですが、暴力や虐待など無く、もう記憶はうっすらですが、嫌な父親という記憶はありません。何方かと言えば母親のがヒステリックなタイプでした。離婚後ももっとフランクに父親の話を出来ていたらと思います。父親宛の年賀状をこっそり隠していました。+35
-9
-
30. 匿名 2017/07/28(金) 20:42:39
シングル家庭でも幸せな子はいる。
逆に主が親の離婚で何が一番嫌だったの?
経済的な事?寂しさ?
それが原因でいじめられたとか?
トラウマの根本的原因はなんだったんだろう?+51
-5
-
31. 匿名 2017/07/28(金) 20:43:42
私は母が朝も夜も働きに出て構ってくれる時間が無かったのが原因か自己肯定感が無く社会人として働いてからいろいろ精神的に弱く自傷好意をする様になった。
やっぱり離婚というか影響はあったのかなと思う。
今、結婚してるが自分が育てられてきた環境のせいか育児の考え方が違うらしく衝突ばかり。
親を見てきたせいか離婚してもやっていけるんじゃないかと思っちゃう。でも今は意地で離婚はしないととどまってます。
+6
-9
-
32. 匿名 2017/07/28(金) 20:44:40
弟が小6、私が中2のときに離婚しました。
母側について行くしかできなかったので、引っ越して母も夜遅くまで仕事で、相当ストレスだったのか、父に似ているからという理由で弟に叩いたり蹴ったりしていたらしいです。
弟が中学に入ってから保健室の先生から色々聞かれて、弟がやられていたことをはじめて知りました。
男やのにとか、父に似ているのが嫌とかで病んでしまって、体調を崩して入院してしまいました。
こども家庭相談センターに電話して、体調が戻ったら入れる施設を探すことになりました。
大人のお姉さんたちに聞いて欲しかったです、長文でわかりにくくてすみません。
気付かなかった私にも落ち度はあるけど、悲しくて泣きたいです。
+144
-2
-
33. 匿名 2017/07/28(金) 20:45:47
>>15
落ち着いて+10
-3
-
34. 匿名 2017/07/28(金) 20:46:10
うちの親が私が小学生のときに本当に離婚寸前のところまで行ったけど、
ギスギスしてるのは伝わってくるし両親がほとんど会話なくて子供ながらに気を使ってた。
うちの親はできちゃった婚だったから、それで離婚だと「ほら見ろ!」とか「やっぱりね~」って絶対言われのが嫌で相当我慢したと言ってた。+60
-3
-
35. 匿名 2017/07/28(金) 20:46:42
離婚より再婚のほうが影響あると思う+102
-1
-
36. 匿名 2017/07/28(金) 20:46:59
両方居ても幸せだと限らないしね+51
-2
-
37. 匿名 2017/07/28(金) 20:48:06
離婚してない優秀な両親の元育ったうちの従姉妹は何十年も鬱病。
私も両親揃ってたけど、父親の悪口ばかり聞かせられてたからか?自分のせいか?難あり。
離婚ばかりが悪いとは思えない。
結局のところ、何が子供の為なのかわからない。
+79
-6
-
38. 匿名 2017/07/28(金) 20:48:23
母親が女手一つで私と弟を育ててくれました
離婚してから勉強して看護師になって頑張ってくれた。
それでも大学には行けなかったし、高校は公立だったし選択の幅は確実に狭まると思います。
+75
-2
-
39. 匿名 2017/07/28(金) 20:48:54
私も小学生(高学年)の時、両親が離婚してからどんどんメンタル弱くなっていきました。
それまでは、大きな声で元気に友達と遊び回ったりクラスの中心にいるようなグループにいたけど、両親が離婚したって周りに言い出せなくて(変な目で見られたらとこわくて)、母親も忙しいしひとりっ子だったから弱音を吐く場所もなく、溜め込みすぎて段々自分に自信がなくなっていって、強くなるぞ!と意気込んでたはずなのに引っ込み思案の豆腐メンタルに変身してしまいました...
そして大人になった今頃、不安神経症とかいう病気が出てきてしまって、これは子供の頃の環境が問題で出てくるみたいですね。
なので、100%親のせいとは思わないけど、少しは影響あるんだと思います。
長文で申し訳ないです。+76
-1
-
40. 匿名 2017/07/28(金) 20:49:20
父の記憶は一切ないくらい小さいときに離婚したから
特に影響はないけど、大人になってから母がふと
「あの人(父)は一度も面会したいって言ってこなかったのよね~」
とつぶやいたのを聞いて、
ああ、私いらない子だったんだと
ちょっと悲しくなった(´・ω・`)
+82
-2
-
41. 匿名 2017/07/28(金) 20:49:33
少なからず影響はあると思います。
私が2歳の頃に離婚し小学2年で再婚しましたが、新しいお父さんは良い人だけど性格が合わず…
結局結婚したのは一回りも年上の人で父親を求めてるんだと思います。
情緒不安定な部分が未だにあり、生きづらいなーと思うことも多々ありますが子供がいるので一生懸命日々淡々と生活しています。
+21
-1
-
42. 匿名 2017/07/28(金) 20:50:03
悪い事ばかりではないかな。旦那はドメスティック野郎だったから離婚して子どもを守れたよ。+7
-6
-
43. 匿名 2017/07/28(金) 20:50:37
心理学の本を読んだんですが、
幼少期の離婚や親が亡くなったりするのは
「自分が悪い、自分のせいでこうなった」と
考えてしまう思考回路らしく。
子どもには非常に悪影響だそうです。+100
-3
-
44. 匿名 2017/07/28(金) 20:50:55
うちはわたしが17歳の高三のときに離婚した。原因は父のギャンブル。ぶっちゃけ当時のわたしはすでに処女でもなく、情さえ切れかけた男と一緒に暮らす無意味さも同じ女として十分理解できたので、離婚にはすぐ同意した。
でも悲しくて泣いたよ。17歳の非処女でも家族がバラバラになるのがつらくて仕方なかった。こんなにつらいんだから、もっと小さいうちに親に離婚される子はどんだけつらいんだとはじめて気づいたよ。
でも36歳になった今は、母はあんなクソ旦那ともっとはやき別れときゃよかったのにと冷静に思う。+81
-6
-
45. 匿名 2017/07/28(金) 20:51:05
離婚はDVとか不倫が原因じゃなければ多少は我慢するべきだと思う。子供が小さいなら余計。
+13
-5
-
46. 匿名 2017/07/28(金) 20:53:04
主の母方の家は自営業なので、経済的には大丈夫でした。イジメもされていませんが、今に比べて離婚が珍しく、小学校の名簿に父母の名前が載っているのを配られたとき、自分だけ空欄だったことが辛かったです。また自営業だからというのもあり、他の家庭とはまた違ったかもしれません。+9
-0
-
47. 匿名 2017/07/28(金) 20:55:13
うん、でもさ
今日、実の娘を児童ポルノに売ったってトピたってたよね?
そんな事する旦那からは離婚してでも娘守るべきだったんじゃない?
見て見ぬふりの母親も同罪だと思ったけどな
離婚が全て悪影響じゃないし、シングルマザー叩きすぎだし
ガルちゃんは意見が偏ってる+94
-4
-
48. 匿名 2017/07/28(金) 20:55:16
両親がそろっている子どものうち、精神的に問題が無い子どもは90%であり、治療を要するような精神的なトラブルを抱えている子どもは10%であるのに対して、両親が離婚した子どもでは、それぞれ75%と25%である。
精神科外来を受診した子どもの患者約400人を対象として調査したところ、親が離婚した子どもは、一般の子どもと比較して、精神科外来を受診する割合が約2倍であった
離婚や未婚、再婚した家族で育った娘が未婚の母になる率は3倍に達する。
両親が離婚している人は、そうでない人に比べ、喫煙率が男性は48%、女性は39%も高かった
まとめサイトの一部引用
どんだけ悪影響与えてるか離婚した親、考えてる親は知ってほしい+51
-11
-
49. 匿名 2017/07/28(金) 20:56:37
影響はあると思うよ。親が思ってる以上に、心を痛めてます。教師として、学校でいろいろ話を聞くことがあるので… でも、お母さんにはお母さんの人生があるのだから、仕方ないかなとも思います。その分、子どもは強くなる! 離婚の前後は、かなり辛いと思うけど、その後の生き方が大切だと個人的には思います。+40
-3
-
50. 匿名 2017/07/28(金) 20:56:41
子供の立場だけど、、辛いよ。ほんっとにつらかった。転校もしたし、友達にパパいないの?ってからかわれたし。
私は幼いながらに両親を仲直りさせようとめちゃくちゃ頑張ってたけど、本当に辛かった。
赤ちゃんの頃で記憶がない時か、高校生ぐらいになってればまだいいと思うけど、
小学校3年生のときだから本当に辛かったし寂しかったし毎日泣いてた。
+53
-0
-
51. 匿名 2017/07/28(金) 20:58:11
親が離婚して母親と暮らしてた友達は母親に彼氏が出来てから彼氏が来る日は帰って来るなって言われるって悩んでた。
それでその子も未成年なのに社会人の男と付き合いだしてその家に入り浸り。
卒業してすぐ結婚して子供産んだ後、やっぱり離婚。
心療内科通いながら1人で仕事と子育てしなくちゃいけなくて、友達と会う機会がもてなくて疎遠になっちゃった。今はもうその子がどうしてるのか誰もわからない。
親の離婚ってすごく長く影響が出る場合があるからこわい。+36
-1
-
52. 匿名 2017/07/28(金) 21:00:02
離婚が、というより
離婚するほど仲悪い両親に
影響受けるんだと思う
離婚しなくても仲悪い両親ずっとみてる方が
悪影響かもしれない+50
-2
-
53. 匿名 2017/07/28(金) 21:00:48
+3
-4
-
54. 匿名 2017/07/28(金) 21:02:47
私の母親はバツ2
義父のDVやらなんやらが原因で、私はいわゆるアダルトチルドレンになった
うちの母親は男見る目無い上に、母親である前に女だったからいろいろ失敗したと思う
私もろくでもない男にひっかかり、妊娠発覚後逃げられて現在シングルマザーだけど、母親を反面教師に、いかに娘を幸せにするか考えてる
私自身、父がいない時期の寂しさと義父のDVという2パターンに苦しんだから、娘には同じ思いはさせたくない+18
-6
-
55. 匿名 2017/07/28(金) 21:04:51
離婚理由による。暴力やモラハラなど子どもに悪影響や被害があるなら母親として離婚すべき。ただ個人的に浮気とかなら我慢出来るならして欲しいかなぁ〜・・・私は父親の浮気が原因で離婚で私は父親好きだったから、すごく寂しかった。+4
-6
-
56. 匿名 2017/07/28(金) 21:04:51
風俗行く父親でも離婚しないほうがいい?娘の立場だったら汚らしくない?
みなさんどう?+22
-2
-
57. 匿名 2017/07/28(金) 21:11:54
うちは中1の時に親が離婚
完全に悪いのは父親だったんだけど、当時理由も聞かされず離婚してそれから父親の話はNG。
母も祖父も叔母もみんな父親の悪口言うしで、私はお父さん大好きだから本当に悲しかった。
離婚するのはしょうがないけど、
子供の前で悪口言うのは絶対ダメだと思う。
後はぐらかさないでちゃんと離婚したわけを話すべき。
今でも母は父の悪口言うよ
もちろん聞きたくない。これは何年経っても変わらないわ+52
-1
-
58. 匿名 2017/07/28(金) 21:12:23
>>13
簡単に離婚できるのは
同棲と変わらない小梨夫婦だけだよ
子蟻の離婚は簡単には出来ない+14
-2
-
59. 匿名 2017/07/28(金) 21:12:24
>>56
風俗くらいで離婚なんかしない+19
-3
-
60. 匿名 2017/07/28(金) 21:12:25
知り合いの夫婦、お子さんが生まれて半年で離婚したんだけど、実は夫婦のご両親も離婚している。。
子供も、何かあれば親と同じように離婚してしまえばイイと簡単に考えてしまうかも。+9
-8
-
61. 匿名 2017/07/28(金) 21:13:06
>>42
離婚が悪いことじゃないっていうか、そもそも男を見る目が…ってところだよね+6
-2
-
62. 匿名 2017/07/28(金) 21:13:59
親は私が年長のとき離婚して、理解できないだろうと思われてたのか「お父さんは出張で帰ってこない」と嘘つかれてた。
私には4つ下の妹がいるから、母はそちらにかかりきり。つまり私の愛着形成の対象は父だったと思う。幼児期の思い出は父とのほうが多いし。
その大切な父を突然取り上げられ、嘘までつかれて。離婚して以来、父には会わせてもらってないし。母には不信感しかない。+8
-2
-
63. 匿名 2017/07/28(金) 21:14:38
デキ婚での離婚だと、ほらやっぱりなーって眼差しで見られるよ。+25
-0
-
64. 匿名 2017/07/28(金) 21:15:40
>>55
たとえば籍はそのままで別居
父親が不倫相手と同居
そんなんでも良かった?+3
-1
-
65. 匿名 2017/07/28(金) 21:17:56
私は父親嫌いだったから、離婚してくれて良かったよ。
金にだらしない父親なんていらない。
離婚してから、母親が人生楽しんでいるのを見ると私も幸せな気持ちになる。+11
-1
-
66. 匿名 2017/07/28(金) 21:19:19
簡単に離婚できないよ
協議で離婚してるのは子無しとDQNだけだから+6
-1
-
67. 匿名 2017/07/28(金) 21:20:43
主です。皆さん色々な意見ありがとうございます。私の会社の男性陣は出張の度に風俗に行った話で盛り上がってます。でも家庭はうまくやっています。なので私はキャバクラ通いくらいでなんで離婚したの。なんでこんな苦しい思いを私にさせたの。と母を憎く思うときもありました。母は一生懸命自営業で働いて大学まで行かせてくれました。だから責めることも出来ません。キャバクラ通い以外でも本当は原因があったかもしれませんが、父親の話がタブー過ぎてなにも聞けませんでした。+17
-2
-
68. 匿名 2017/07/28(金) 21:22:08
よく「ろくでもない親がいるより、離婚のほうがいい」って意見を聞かされたけど、全く違う。一番いいのは、両親が仲がいいこと。コメントにもそんな意見多いけど、そういうこと言ってくるやつ大嫌い。ろくでもない と 離婚 の底辺同士のくだらない戦いなんぞ知るか!+38
-4
-
69. 匿名 2017/07/28(金) 21:22:17
>>15
よく読んで、知り合いの話じゃないの?+10
-0
-
70. 匿名 2017/07/28(金) 21:22:48
母に父のことは聞けない。
旅行になかなか行けない。
金銭的にも周りよりフリ。
運動会が寂しかった。
友達が「私のお父さんは〜」とたわいのない話をするだけで、ズキっとする。
+20
-0
-
71. 匿名 2017/07/28(金) 21:24:19
タラレバだよね...
離婚せず両親がいても家庭がギスギスしてたら心に与える影響は大きい。
離婚してくれた方がよかったのにって、それはそれで思いながら苦しいと思うよ。
親の離婚がキッカケだろうけど全て離婚のせいと言いきるのもどうかな(><)+20
-3
-
72. 匿名 2017/07/28(金) 21:27:07
不倫と暴力以外なら修復の余地はあると思う
両親仲良しが一番なんだよ
親が離婚するという事実だけでストレスは相当なものだよ
+8
-1
-
73. 匿名 2017/07/28(金) 21:29:17
>>43
心理学者にもいろんな学者がいて、いろんな考え方があるからあまりあてにしない方がいい。
ちなみに私は親の離婚を自分のせいなんて微塵も感じないで、結婚もした+4
-1
-
74. 匿名 2017/07/28(金) 21:36:15
友達に、旦那への愛は全くなく、5歳の娘がいるから我慢してると。
夫婦喧嘩はよくするし(暴力あり)、レスだし友達は浮気してるし。
その娘の顔はどことなく悲しい顔してる。
愚痴をよく聞くけど、相談に乗って話し聞く限り離婚したら?って思うし素直に言し、本人も今回はもう限界だと。他の人からも言われてるらしいけど実際にはしない。
何がしたいのか分からない。聞いてるこっちが疲れる+14
-0
-
75. 匿名 2017/07/28(金) 21:39:02
グレる。+2
-1
-
76. 匿名 2017/07/28(金) 21:41:49
>>56
あのさ
子供に選択権与えるふりして責任負わせるのがそもそも間違いなんだよ
父親か母親選べって言ってるのと同じなの
風俗行くことを止められない母親が同じ母親としてダメだよ
旦那をしつけ直しなよ
離婚するなら自分で決めなさいよ+8
-0
-
77. 匿名 2017/07/28(金) 21:47:34
私も少なからず離婚で色々嫌な思いしました。治ってきたけどふとした時に男の人がものすごく怖くなって過呼吸になり家からでられなくなる。小学生の時に父が母を殴り酷く罵倒してるのを見てからその位の年齢の男の人がほんとに怖い+5
-1
-
78. 匿名 2017/07/28(金) 21:49:46
私の両親は離婚はしていないけど仲悪かったです。
言い争いを見せられる、他方の悪口を聞かされる…そんな毎日で心は荒みます。
自分(子供)のせいにして離婚しない親は、どんなに親の愛を語っても子供の存在を否定しているのと同じです。
「オマエさえいなければ人生をやり直せるのに!」と言ってるんですから。
+18
-3
-
79. 匿名 2017/07/28(金) 21:55:15
うちはすぐ離婚したんじゃなくて、長く別居(父が家を出てった)だった。
母と私は暮らしてたけど、母はうつ病を患ってたし、父はあまり私の相談に親身になってくれなかったから、結局頼れる人がいなく、小さい頃から何でも自分で決めなきゃいけなかったのが辛かった。
その後離婚するんだけど、私を一番苦しめたのは父がすぐ再婚した事だよ。
不倫だったと思うけど、幻滅したわ。
私はそんな人生だったので、20代半ばで強迫性障害を発症し、それがあまりに酷く会社も辞めたし、一番体調が悪い時は精神科の閉鎖病棟に入院したり。
ボロボロの人生つらいよ。
自殺出来る勇気が欲しいよね。+27
-2
-
80. 匿名 2017/07/28(金) 21:55:51
小2の頃離婚し母に引き取られました
働き詰めの母はひどく疲れて私に構ってる余裕もなく
興味がない状態だったので誰と遊んだや勉強や宿題の事なんて関心なし
休日のあれが楽しかったなどどう過ごしたなど話してくる子への反応の仕方が苦手な反面その無邪気さが羨ましかったです
今でも自分の話をするのは苦手です。どうせ興味ないでしょ?て思ってしまいます+17
-1
-
81. 匿名 2017/07/28(金) 21:59:21
両親が仲悪く家庭内別居状態。
たまに話してると思ったら喧嘩勃発。
一人っ子の私は同じように気持ちをわかってくれる人が身近にいなくて常に孤独を感じていた。
離婚してほしかった。+17
-3
-
82. 匿名 2017/07/28(金) 22:00:52
仲良い両親の元に産まれて、家庭環境で悩むなんて皆無な人もいるのにね。
そういう安心しきった人生が欲しかった。+42
-0
-
83. 匿名 2017/07/28(金) 22:09:54
主です。最近結婚したのですが、市役所に行くついでに父親の戸籍謄本を調べてみました。離婚してすぐではないですが、再婚しており、子供もいました。結婚生活は続いているみたいです。。そうなると母のヒステリックにも原因があったのではと思ってしまいます。私ともケンカしたら長くて3ヶ月と口を聞いてくれないこともしばしば。そんな母に性格や神経質な所がどんどん似てきている自分にも嫌気がさします。+29
-2
-
84. 匿名 2017/07/28(金) 22:11:01
私の元夫の両親は、結婚当初からものすごく仲が悪かったそうで、お母さんは元夫やその弟の前でお父さんの悪口を毎日のように言い続けていたらしい。結果、子供達はお父さんのことを嫌いになって、お父さんは家族の中で何十年と孤立していました。
お母さんいわく、ずっと離婚したかったけど子供達のために我慢し続けたんだそうな。
でも、その結果が元夫のようなダメ男を生み出した。彼は、なぜだか自分の収入にコンプレックスをもっていて、(恐らくお母さんが経済的な理由で離婚できなかったことが尾を引いている)高収入あるいは安定した職業に就いている人を妬んで毛嫌いしていた。で、私が妊娠した時も、二言目には子供はお金がかかるんだよね~とか言って、何度か遠回しにおろしてほしいというサインを出していて、それで離婚することを決めました。
親になる前から毒親の要素満載の彼と子供を育てる未来図が、どうしても想像できなかったんです。
ちなみに、でき婚ではありません。妊娠する前に、彼の人となりを確認する方法はいくらでもあったはず。なのにそれをしなかった私の責任です。
でも、今は離婚して良かったと思っています。子供には寂しい思いをさせているけど、彼と一緒に居続けるよりはまともな生活をさせてあげられてると思うから。+16
-1
-
85. 匿名 2017/07/28(金) 22:15:06
父親が女とギャンブル好きで借金かかえて離婚。結婚してる時にすでに本命はいて、今は結婚してる模様。そして母親は母親でよろしくやってたらしく、母親が連れてきた彼氏と暮らし始めた。
私のメンタルはおかしいですよ。異常かもしれません+8
-1
-
86. 匿名 2017/07/28(金) 22:15:35
喧嘩の延長で、離婚したような親は、問題ですよね。
あたしのいとこの親も離婚していまが、やっぱり冷めてますよ、、あれって、間違いなく親のせいだなっておもいますもん。将来的に親の面倒みないといけないし、金銭的にはしんどいしなんにもいいことないじゃないですな。+5
-0
-
87. 匿名 2017/07/28(金) 22:16:04
子供が成人したら離婚。と決めてた夫婦の元で育ちました。毎晩のように夫婦喧嘩と父の怒鳴り声。子供への暴力も酷かったです。
精神的に弱いし、精神状態がいつも不安定な気がします。
そんな父ですが、子供が成人する前に癌で死去。母が私は子供の為に離婚しなかった。父を愛してた〜見送れて良かった〜と話す度にイライラします。+21
-0
-
88. 匿名 2017/07/28(金) 22:16:28
>>83離婚した父の結婚歴も知れるんだ?+12
-1
-
89. 匿名 2017/07/28(金) 22:18:23
私さ、父親に性的虐待されたかも。小学生くらいの時に下触られたかも。夢かも知れないけど、なんとなくでしか思い出せないんだよなぁ。+7
-1
-
90. 匿名 2017/07/28(金) 22:20:21
>>88 そうなんです。母は全く関係が無くなりますが、子供とは縁が切れないみたいで。反対に向こうも私の戸籍謄本を取り寄せられるみたいですよ!さかのぼりながら調べていくので5000円くらいかかりました。+16
-0
-
91. 匿名 2017/07/28(金) 22:23:26
私は、父が気に入らないことがあったり、仕事がはかどらないとき(文筆業だったのでほぼ家で仕事)そのイライラの捌け口としてよく叩かれました。いつもビクビク。でも、母の『お父さんは絶対』という洗脳を受けたまま反抗もなく育ち、思春期でまさかの父浮気&女と出奔。
母、未遂して2年くらい精神科に入院。まともに話できたの半年経ってから。その後も目を離すとすぐ死のうとする。
こんな家でしたから、当たり前でつまんないんですが情緒不安定、ファザコン、ODの癖がありますね。夫も父と同じくらいの年だし、甘えて心を癒しています。子供ほしかったけど、同い年は無理だった。幻でもいいから父性愛がほしい。喉から手が出るほどほしいです。
+12
-0
-
92. 匿名 2017/07/28(金) 22:23:45
>>90 5000円は高いね!でも知りたいな+3
-1
-
93. 匿名 2017/07/28(金) 22:26:02
私も小学校上がる前に両親が離婚して抜毛症と指の皮をむいてしまう癖があった。
あと結婚するまで付き合った人に試し行動しては大げんかしてました。+4
-1
-
94. 匿名 2017/07/28(金) 22:30:35
>>92 現在の父親の苗字が分かれば、もっと簡単に済むと思います。うちは婿だったので、現在の父親の苗字から順番に、、、って感じでした。話は変わりますが、父親の存在って男の子にとってはさらに重要なのかなって思います。私の兄は父親に叱られることがなく、田舎なので祖父母には長男と持ち上げられて、今はトドみたいな体型です。独身でゲームばかりしています。まあ父親が居ないだけが理由ではないと思いますが。父親は母親の、母親は父親の代わりは限界があると思います。+8
-0
-
95. 匿名 2017/07/28(金) 22:31:16
離婚自体が影響を及ぼすんじゃなく、その親たちの子供への接し方・育て方・環境づくりが影響するんだと思う。+26
-0
-
96. 匿名 2017/07/28(金) 22:33:57
結局あいつら私ら子供の気持ちも将来も何も考えても気にしてもいなかった。
二人揃って`自分が、自分が、自分が´なのに私らに老後の心配してもらおうとしてやがる。
マザコンのパチンカスアル中セクハラ親父も悲劇のヒロイン気取りのヤリマン母親もなんの価値もない。+9
-0
-
97. 匿名 2017/07/28(金) 22:35:16
私は親がリコンしてるけど、両親ともから充分に愛情を注いでもらったと思ってるし感謝してる。
どちらかが悪口を言ったりしてるのも聞いた事がないし、いまだに私のこと(出産や孫のこと)で2人が連絡とっている様子。
我が家のカタチとしては、これで両親それぞれが生き生きと人生を送っているからリコンして正解だったとさえ思う。+19
-0
-
98. 匿名 2017/07/28(金) 22:37:12
親のせい…という理由をつけて、自分のダメな部分を擁護しちゃうんだよね。でも関係ないよ、自分がどうしたいかが大事。大丈夫。+10
-2
-
99. 匿名 2017/07/28(金) 22:38:58
いまどき珍しいことでもないから平気です。そんな人たくさんいる。わたしより大変な人もたくさん。だから自分は自分でがんばるだけ。+1
-4
-
100. 匿名 2017/07/28(金) 22:40:49
さっさと割り切って母親に彼氏作られるのも嫌だけど、うちの母親は離婚を自分自身も周りに誤魔化したりするから、本当に私は何も言えなかったなー。例えば一緒にマッサージ屋とか行って、世間話で旦那さんはー?とか聞かれるといるようなていで話すし。そんなに言いにくいことなら離婚するなよって思うし。子供のが余計言いづらくなる。
わたしは親友にも親の離婚は話せない。彼氏にも話し出しにくいし、話し出すと泣けてくる。+6
-0
-
101. 匿名 2017/07/28(金) 22:43:23
>>99 今時と言っても、主さんが小学校のときってあんまりいないんじゃないかな?今は配慮されてるけど。+2
-0
-
102. 匿名 2017/07/28(金) 22:52:15
経済的大打撃
シンママの多くは貧困層である現実がある+8
-1
-
103. 匿名 2017/07/28(金) 22:52:48
再婚成功者は1割もいない
シンママの再婚成功者はさらに少ない+8
-0
-
104. 匿名 2017/07/28(金) 23:02:41
うちは今別居中。
理由は旦那がわたしと子供より親と姉が大切。子供がいると実家に行けないって言われて調停申し込まれたから。
子育ても家事も全部1人でやってきたのに辛くて仕方なかった。
一年くらいは毎日ズタボロで泣いてた
でも見返したくて公務員試験受かって働いてます
惨めな思いさせたくないから家も買いました
子供はまだ4歳だけど父親の記憶なし。
頑張ってるけどこういうトピ見てるとやっぱりへこむなー。。+23
-1
-
105. 匿名 2017/07/28(金) 23:12:44
私は3歳くらいの時に夜逃げ同然に母親に連れられ家を出て、色々あった後に父親に引き取られ運動会も遠足も親が作ったお弁当を食べたことはないし、自分も結婚して今かなり精神的にシンドイとこまできてます。
でも自分が育ってきた家庭環境のせいにはしないかな。
コミュニケーションも下手だし子育ても後悔の連続だけど、それを親の離婚のせいにしても何も解決しないから。
上を見ないで自分よりもっとシンドイ生き方をしてきた人もいるって思うようにしてます。+3
-3
-
106. 匿名 2017/07/28(金) 23:18:02
父親がでた場合は男性関係がおかしくなる。
男に依存するか、ヤリマンになるかどっちか。+5
-2
-
107. 匿名 2017/07/28(金) 23:18:28
暴力と借金以外なら、ATMと思えば良い。
+6
-1
-
108. 匿名 2017/07/28(金) 23:21:16
>>107
どうだろ?子供のまえで態度に出ない??
ある意味毒親だよそれ+2
-3
-
109. 匿名 2017/07/28(金) 23:23:37
できちゃった婚からの離婚ってよくあると思うけど、それで一番辛いのは第一子の子供だよね
親から違うと言われたとしても、自分が元凶、自分のせいだと思って一生病むよ
離婚→結婚が間違いだった→結婚のきっかけが自分だった→自分がいなければってね。
+15
-1
-
110. 匿名 2017/07/28(金) 23:24:11
>>76
よくあなたのように旦那を躾けろっていう人いるけどさ、何様なの?躾は親の役目でしょう。
だいたい、躾なんかでよくなる人とそうじゃない人がいるってわからないのかな?
躾でよくなったら性犯罪もなくなるね!!+13
-1
-
111. 匿名 2017/07/28(金) 23:32:40
うちは離婚というより父親が異母兄弟作るひとで、コロコロ大人の都合で居場所を変えられた。
母親が父親の暴力から逃げる→母親再婚→父親のもとに帰るけどやっぱり暴力すごいとかで、名前も4回くらい変えさせられたし、転校も何回もしたし。
その間に母親、父親が亡くなるしで病みまくった。いまも病んでる+2
-0
-
112. 匿名 2017/07/28(金) 23:33:23
57さん教えてください。
私は3歳と5歳の女の子を持つシングルマザーで去年離婚しました。
理由は、旦那が本気で好きな人ができてしまい、
向こうと結婚したいから、、です。
別れる気は毛頭なかったけど、
じゃあ、"家に帰ってこないよ。"と宣言され、
悩み抜きましたが、
そんな行ったきり帰ってこない、もしくは行き来する姿を子供達に見せるのは、子供の男性観を変えてしまうし、父親を恨むだろうと思い、
いろんな条件をつけて、離婚しました。
たまに会うからかなんでパパいないの?とは聞いて来ません。できれば父親を恨んで欲しくないので、
他に好きな人ができたから出て行ったとは言いたくありません。
子供達がもう少し大きくなって、きかれたとき、なんて言ったら少しはそっかぁって思えますか?+5
-5
-
113. 匿名 2017/07/28(金) 23:37:48
>>15
言葉遣いどーにかしなよ
不快+4
-1
-
114. 匿名 2017/07/28(金) 23:42:51
私の親も離婚していて、私も色々な影響が未だにありますが、
親が離婚したかどうか?ではなく、離婚前、離婚後がどんな家庭だったか?という、環境や育ち方による影響だと思います。+11
-0
-
115. 匿名 2017/07/28(金) 23:49:14
離婚で子供が傷を負うのは事実だけど
離婚をしないで喧嘩ばかりだったり父親や母親の悪口を聞かされたりするのも傷を負うよ
私の両親は離婚しなかったけど父のDVがひどくて母が目の周りを青くしていたり泣いていたり母が家出をして男の家に転がり込んで修羅場になったりをずっと見てた
生い立ちは確実に影響はするし主さんを批判する気持ちはないけど、どこかで自分の人生を生きるって言うか親を諦めるっていうか、なんて言えばいいんだろう
親を切り離してしまわないと辛いままだよ+10
-0
-
116. 匿名 2017/07/28(金) 23:51:11
私が小学校に入る前に親が離婚したけど、特に辛くもなかったし何の悪影響もなかったよ
むしろ母親がDVされてて私も父親の事が怖くて嫌いだったから、父親がいなくなって凄く幸せだった
+2
-0
-
117. 匿名 2017/07/29(土) 01:17:44
私の周りの人を見ると離婚より再婚しての悪影響の方が多いと思う
離婚した人は経済的には大変そうだけど幸せそう
再婚した人は経済的には楽そうだけど子供が親に気を使ってる気がする+4
-0
-
118. 匿名 2017/07/29(土) 01:19:43
小学校高学年で離婚して母方に引き取られました。
もともとすごく貧乏だったのと父親の借金と連帯保証人になったことが原因。
それで1回目精神的な病気になった。
高校のときに、心療内科から母親の過干渉が原因とされて心身症になりました。
30歳の今は心身症とパニック障害です。
母子家庭ってどうしても子供に依存しちゃう人もいるしね…子供は別人格って認めてあげてほしい。+9
-0
-
119. 匿名 2017/07/29(土) 01:54:22
>>79
ボロボロでも生きてるアナタは素敵だよ。
人は必ず命絶える日がくる。
自分から急がなくてもお迎えは誰にでも来る。
自殺する勇気じゃなくて、アナタには踏ん張る勇気が残ってる。
スゴイ事だよ!
頑張らないで良い。
焦る事なんてない。
ダメな時があって良い。
みんな同じような人生だよ。
大丈夫。
+12
-1
-
120. 匿名 2017/07/29(土) 03:14:30
離婚に至るまでの親のしつけによる。
「離婚しても家族には変わらないよ。」
と子供に伝えた時に、その差は歴然!
+2
-1
-
121. 匿名 2017/07/29(土) 04:07:15
仲良いと思ってた両親が突然離婚してショックだった
しかも、大好きだった母親が不倫して出てっちゃったからなおさらショック
子供の頃はずっと一緒にいるのが当たり前だと思ってたから
その後祖母が育ててくれてたんだけど、今でも母親くらいの年齢の人と接するの苦手
情緒もそんなに安定してる方じゃないし、見捨てられ不安みたいのがすごい
もう大人だから自分で変わっていかなきゃいけないと思うけど中々難しい+11
-0
-
122. 匿名 2017/07/29(土) 04:55:45
私はDVとモラハラで、子どもを連れ実家に逃げ込む形でやっと離婚。
子どもは元夫と暮らしている時は大人しく、我儘もあまり言わなかった。実家に来て、転校してからしばらく不安定だったけど、明るくなり、我儘を言うようになった。
凄く反省した。申し訳ないことを子どもにしたと思ってる。
子どもを育てる為に必死に働いた。夏休みにどこ行ったとか、学校でよく発表あったりもするし、友達と話が合わなかったりして淋しい思いをさせたら…と考えちゃったりして、頑張って旅行も連れて行った。動機はそんななのに、でも、元夫がいない旅行の方がずっと気楽で楽しかった。子どもものびのびしてた。
きっと、子どもに精神的なものを負わせたと思う。
大人びてるなと思う発言もするし、空気を読む力がある。
親がこんなで申し訳ない。
せめて人様並に暮らせるように頑張っていきたい。+10
-0
-
123. 匿名 2017/07/29(土) 05:07:11
離婚して母親に引き取られ、母はすぐにその足で新しい男と住んだ。
「養父」ができた。
実父と別れるため、別れて生きるために次の男、
そういう実母の生き方で、翻弄された。
よく、「母親が生き生きと幸せにしててくれるのが子供には一番」と、
離婚を考える子供のいる女性にアドバイスする人がいる。
意味が分からない。
母親が自分の人生を好きなように生きるために、
私の義務教育中ずっと使う書類は3回も名前が書き直され、
家や学校も何度も変わり、途中、何度も祖父母の家に長期に預けられ、
知らないおじさんを父と呼ばなくてはいけなくなったり、
会わせろっていうからしょうがない、お金もらわないといけなしと、
時々実父と実父の親のところに送り込まれる。
そこで新しい父親の話を根ほり葉ほり尋問されて、
これが「母親が生き生きとしているのが子供には一番」と言われると、
私の幼少期とはなんだったのかと思う。
私が生き生きと子供らしく生きることと引き換えにした
母親の人生はさぞ素晴らしいんだろう。
せめてそれならまだよかったのにまた離婚した。
大人になって当時の母の年齢を超えた今ならわかる、
1回失敗したってことは圧倒的に見る目がない。判断力もない。
絶対に友達にはならない女、それが実母。+24
-0
-
124. 匿名 2017/07/29(土) 06:37:22
貧困と子供の不登校 成長しても その子がまた
離婚する。 低学歴の連鎖 もし 再婚しても 財産のある家柄であれば 遺産相続が複雑になる。再婚は元夫を超える スペックの男性はほぼない 世間体 経済面からくる 友人 親戚付き合いの 疎遠 孤独+2
-2
-
125. 匿名 2017/07/29(土) 07:11:32
>>112 57さんではないですが、幼い頃に離婚された身としては、父親ともフランクに会えて、愛情を受け取ることができれば充分です。それと物心が付くまでは再婚しないでほしい。実家に居るということですが、祖父母やあなたの愛情で包んであげて欲しい。シングルマザーを理由に、イライラや余裕の無さを子供にぶつけないで欲しい。こうやって相談できて、子供たちを心配できるあなたなら大丈夫だと思います。+3
-1
-
126. 匿名 2017/07/29(土) 07:38:57
娘が小学2年生で離婚しました。
ここ読んでたら心配になってくるけど、お金にだらしない人だったから。一緒にいて子供にも迷惑かかってたし、これ以上一緒にいたら娘の将来潰されるって思いました。
娘にあんなお父さんいなくて良かったと思ってもらえるくらい頑張ります。+6
-2
-
127. 匿名 2017/07/29(土) 08:00:04
>>126
どうか完全に守ってあげてください
親の離婚から30年以上も経って、実父が生活保護を申請したとかで
見知らぬ自治体から扶養できるか?と手紙がきました
離婚で縁が切れるのは元妻である実母だけ
子供は永遠に子供である事実は消せなくて辛いです
+15
-0
-
128. 匿名 2017/07/29(土) 08:12:21
幼児2人いて、離婚調停中です。
理由は旦那のモラハラ。
怒鳴ったり、物を投げたり、大きな音を立てたり、無視をされてきました。
子供達の前でも無視は当たり前にされていました。
子供の為に離婚をせずにやっていこうと努力していましたが、調停という形になっています。
モラハラな旦那でも離婚せずにいるべきか。
モラハラ旦那でも子供には父親が必要なのか。
調停を立てている今でも、引っ掛かりが残っています。
モラハラな父親なら要らないという精神が普通でしょうか?+4
-0
-
129. 匿名 2017/07/29(土) 10:46:26
>>15
落ち着けよく読め+1
-0
-
130. 匿名 2017/07/29(土) 11:05:08
みんな甘えてますね。みんなおとなでしょ。離婚じゃなくて死別だったらどうなのよ。+0
-10
-
131. 匿名 2017/07/29(土) 12:25:30
>>128
2人目出産後に急にモラハラになったの?+3
-0
-
132. 匿名 2017/07/29(土) 12:29:21
死別、DV以外のシンママって恥ずかしい。まともじゃない。+2
-3
-
133. 匿名 2017/07/29(土) 12:58:34
>>131
2人目妊娠後に豹変しました。
その後悪化、外ヅラだけが良いモラハラ夫と化しました。+1
-1
-
134. 匿名 2017/07/29(土) 14:08:44
小学生男児二人います
上は高学年
単身中不倫して妊娠中絶させてました
離婚した方がいいですよね
私は元から嫌いだし、悪阻も大袈裟と言われ流産手術も自分で運転するか歩いて帰れなど、下着の色に文句(不倫相手は白しかつけない)、
今は家族第一にしてるけど毎日殺したい気持ち
相手がずば抜けて大人気の風俗嬢で伝説の嬢と呼ばれてる
毎日イライラと女のプライドずたぼろ。
+4
-0
-
135. 匿名 2017/07/29(土) 14:26:51
>>15
落ち着けよく読め+1
-0
-
136. 匿名 2017/07/29(土) 15:13:37
>>15
こういう人が子供を虐待する+1
-0
-
137. 匿名 2017/07/29(土) 15:38:53
>>28
それは表に現れた姿なだけで心の中には色々あるよ
一括りにできない、というのは同意だけど+2
-0
-
138. 匿名 2017/07/29(土) 16:22:29
私は逆に子供がいるから離婚できないっていう家庭で育ったけど
両親の不仲はわかってたし結局病んだ。
親が離婚してないからどっちが良かったのかと言われるとわからないけど離婚すればいいのにってずっと思ってた。
兄弟も同じ思いでこの家庭で育ったから結婚したくないって言ってる。
なので離婚することが悪い影響を与えると一概には言えないと思う。+3
-1
-
139. 匿名 2017/07/29(土) 16:27:33
私は3人姉妹で両親が離婚してるんだけど、3人とも精神疾患を患ったから、親の離婚は子供に影響があるとは思う。
私は子供のときは、良い子に振る舞ってたから、大人になってからそれまでの疲れみたいなのが出て鬱になった。
1人で頑張って育ててくれてる親に心配や負担をかけたくなかったから、本当に手がかからない優等生だった。
だから離婚してて、子供がすごく良い子にしてるのも危険だと思う。
子供の頃は安心して我儘を言える環境が必要だと思う。
親が子供にきちんと目を向けて話を聞いてあげるだけでもいいと思う。
良い子にしてるから大丈夫だと思って放置したりはしないでほしい。
親が忙しそうだと親に気を使って良い子にしなきゃいけないと思う子もいる。
+6
-0
-
140. 匿名 2017/08/14(月) 14:19:20
小学生の頃に両親が離婚して、母に引き取られました。父親が大好きだった私は辛くて泣いてばかりで。
母のいい加減なところが嫌で反面教師にして生きてきましたが、中学の頃に摂食障害に。今は結婚して幸せに暮らしています。
トラウマから焦りや不安にかられて眠れない時もあります。
幸せを手に入れても満たされません。
歳をとるにつれ欲深くなり嫌になります。
コンプレックスの塊です。
+0
-0
-
141. 匿名 2017/08/26(土) 14:09:55
>>89
私の場合、学校の先生。
好かれてた先生だから、みんな先生の膝に座るんだけど、その時にパンツに手入れられてた記憶がある。
小3だったから、何されてるか分からなかったけど、今思うと、って感じ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する