ガールズちゃんねる

汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

820コメント2019/09/15(日) 22:38

  • 501. 匿名 2019/08/18(日) 19:16:41 

    1さん
    進捗どうですか?

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2019/08/18(日) 19:19:35 

    まさしく、主と同じ状態。
    片付けられない。
    うつになってから、ますます悪化してる。
    しかし、元々片付けられない人間だったから、病気は言い訳の1つ。

    +14

    -0

  • 503. 匿名 2019/08/18(日) 19:24:38 

    これから帰宅し汚部屋掃除します
    明日引越しだもの...
    ホント、ギリギリまで動けないなんて病気と言われても仕方ない
    憂鬱です

    +35

    -0

  • 504. 匿名 2019/08/18(日) 19:26:32 

    >>430
    収納用のケース、特に奥の棚が素敵!センスいいね。そこに収まる量にしたいなぁ。私だったら、食いしん坊だから冷蔵庫への通路を確保するなぁ。無心に重ねて重ねて道を!するとさらに空けたい一角が出てくるから、その時点でちょっとずつゴミ袋へ。捨てる日までゴミ袋と同居するのは必然だよ。ペースが掴めれば次の回収ゴミに合わせられるけど、それまでは分別したゴミ袋と同居するのはあるあるじゃないのかな?

    +5

    -1

  • 505. 匿名 2019/08/18(日) 19:41:25 

    汚部屋業者に掃除してもらいましたよ。
    自分でも病んでるのは分かるのですが
    病院行っても鬱ではないとの事。
    心身症と言われました。

    今は綺麗とは言わなくても
    汚部屋ではないです。
    昔から整理整頓出来なくて
    捨てる事も出来なかった末路でしたね…

    勿論汚いの認識してるから恥ずかしかったです。
    もう業者さんに謝りぱなし(笑)
    汚くてすみませんって。向こうはそれが仕事なんだけど笑

    私にはいいお勉強と思って
    とにかく捨てること意識してます。

    自分でやるならもうとことん捨てた方がいいですよ。
    いつか使うはいつまでも使わないです!

    +16

    -0

  • 506. 匿名 2019/08/18(日) 19:43:08 

    1です。服をゴミ袋に詰めてから集中力がすっかり途切れてしまい・・・とりあえず夕飯中です。段ボールまとめられなかった・・・。でも!段ボールはまとめられなかったけど、まだ着るつもりだった洋服をたくさんゴミ袋に詰めたので!それはそれでよしとします!段ボールは明日!!なにか少しでも片付けたらよしとします。きっちり完璧に目標通りにできなくてもよしとしないとフリーズしちゃいます・・・(片付いたら発達障害か病院行こうかな)寝る前にベッド周辺の細々としたものをゴミ袋に入れようと思います。さっき化粧品捨てました。メルカリでも売れないし、いいねすらつかないので(笑)

    +48

    -1

  • 507. 匿名 2019/08/18(日) 19:56:25 

    >>506
    主、お疲れ様
    1日で一気にしようとしないで毎日少しづつで大丈夫だよ 疲れちゃうからね
    集中力切れたなら今日はお終いでいいかも
    まだ着るつもりだった服を捨てる覚悟ができたのって凄いことだし ←まだ着れるからって捨てれない人が汚部屋になるんだよね
    そうそう!!目標を立てるのは良いことだけど完璧を求めたら出来なかった時の反動が大変だよ
    やる気なくなったら本末転倒
    主は今日すっごく頑張ったから、まあいっかでいいよ!! 大事なのは毎日コツコツ続けること!!

    +43

    -0

  • 508. 匿名 2019/08/18(日) 19:58:01 

    使ったものは元の場所に戻すって習慣つければいいんじゃない?

    +0

    -0

  • 509. 匿名 2019/08/18(日) 20:14:29 

    >>507
    1です。ありがとうございます!皆さん私の低レベルな質問に毎回優しく答えてくれたり、励ましてくれたり褒めてくれたり本当に嬉しいです。今日コメントないかなーと思ったけどたくさん励まされました。
    完全に業者に頼もうと思ってトピを申請したし、ひとりじゃ全然進まなかったのにここに報告するんだという使命感と、皆さんがたくさんコメントくれるのでなんとか少しずつですが動けてます。元々掃除や片付けが苦手なので普通の人の半分以下のペースだとは思いますが・・・!明日は溜まっているペットボトルを捨てます。二袋分あります。

    +52

    -0

  • 510. 匿名 2019/08/18(日) 20:15:58 

    1です。今日はトイレの窓を開けれたのと、お風呂の蛇口ぴかぴかしてるのと、洗面台の鏡がぴかぴかして自分の顔がきっちり映ってて感動しました。頑張って掃除すると感動が生まれるんですね(笑)あとは自分の集中力をどうにか持たせて頑張ります。

    +60

    -0

  • 511. 匿名 2019/08/18(日) 20:20:52 

    主さんお疲れ様!
    トピ立ってからずっと見てるよ。目標も大事だけど、達成できなくても確実に部屋は片付いてる!頑張っててエライよ!愚痴でも片付いた報告でもなんでも書いてね!
    とりあえず今日はゆっくり休んで、また明日やろう!

    +41

    -0

  • 512. 匿名 2019/08/18(日) 20:23:36 

    >>509
    言いたくないことは言わなくてもいいけど
    1さん、今の部屋に引っ越ししたのはいつなの?
    昔から、片付け嫌いなの?

    仕事が忙し過ぎて、片付けする気力が無かったのなら、環境を考えないと
    また同じことになるよ

    +1

    -10

  • 513. 匿名 2019/08/18(日) 20:25:14 

    >>512
    すみません、1さんが一生懸命な方だから
    また同じような大変さを味わって欲しくなくて
    色々聞いてしまいました

    +14

    -0

  • 514. 匿名 2019/08/18(日) 20:26:25 

    もし部屋を出なきゃいけなくなった時50万ほどかかり、大家にも20万をこえるお金を払わなきゃいけない場合があるよ…
    主さん頑張って

    +21

    -1

  • 515. 匿名 2019/08/18(日) 20:29:59 

    親の世代が物を溜め込みがちなので、亡くなった後が怖い。生前整理をしてもらいたいけど、無理そうだな。今から時々行って1年以内に使っていない物を捨てたり、思い出話なんかしながら上手く掃除したい。

    +18

    -1

  • 516. 匿名 2019/08/18(日) 20:36:43 

    さっき清掃業者を検索してみたけどめちゃくちゃヒットするね。
    今は激務の一人暮らしが多くて精神病んで汚部屋化してる人多いらしいし、前に特集番組見たら都会だと清掃注文は毎日入るって言ってた。
    私の上司も身なり綺麗にしててテキパキしてるバリキャリだけど、前に業者呼んで片付けて貰ったって聞いてめちゃくちゃ驚いたな。
    これだけ会社があるって事は、すごく需要があるし珍しくもないって事なのかね。

    +34

    -0

  • 517. 匿名 2019/08/18(日) 20:45:31 

    >>99
    ゴミ袋を用意してゴミと思ったらじゃんじゃん入れていくといいですよ。洋服もとりあえず洋服で袋に入れて、ゴミ、洋服、残すもの、って3種類くらいに分けて袋に入れるとスッキリします。

    +10

    -0

  • 518. 匿名 2019/08/18(日) 20:48:53 

    うん プロの人に依頼した方が絶対に良いね
    下手したら友情が壊れそう…

    +13

    -0

  • 519. 匿名 2019/08/18(日) 20:50:12 

    洗濯をずっとしてないまま汚れ物を袋詰めで放置し
    一年以上経過させてしまった時期があった
    片付けが出来るようになって洗濯したら汚れてた部分から服がボロボロに。
    服も腐るんですよ
    下着のパンツに穴があくのってつまりそこに汚れが残ってて布が腐ったってことなんだろうな

    +27

    -0

  • 520. 匿名 2019/08/18(日) 20:55:25 

    皆さんもお疲れ様です。がるちゃんでこんなにやる気が出るなんて(笑)トピ申請してよかったー皆さん本当にありがとうです。
    >>512
    引っ越してきて8年くらいですね。昔から片付けや掃除は大の苦手でした!

    ちょっと自分語りしちゃいますが、結構最初のうちは綺麗にできてたんですよね。友達が泊まりにきたりもして。でも某Z●Z●TOWNにハマって、ツケ払いができるもんだからそこまで欲しくないものもたくさん買っちゃって・・・服はたまるわ段ボールはたまるわ(すぐ畳めばいいのに)そして彼氏にフラれて、でも仕事では昇進して、ストレスがすごくて自炊やめてコンビニ弁当ばっかりになってゴミがたまって・・・って感じでしたね、今思うと。汚いなーってわかってても見てみぬふりしてました。疲れちゃってましたね。今は時間ができたので一歩ずつでも綺麗にしたい。

    +51

    -0

  • 521. 匿名 2019/08/18(日) 20:57:02 

    >>520
    これ1です。

    +16

    -0

  • 522. 匿名 2019/08/18(日) 20:57:41 

    >>206
    私も片付けトントンの動画を見て、ここまでの汚部屋にならないようにと、トントンの一員になったつもりで掃除をしています。
    部屋が物で溢れてくると、可燃、ペットボトル、ダンボール、紙類とか動画を思い出しながら分別しています。割と捗ります。
    主さんにも片付けトントンの1kの部屋の動画を見てもらいたいです。

    +10

    -0

  • 523. 匿名 2019/08/18(日) 20:59:58 

    参考にならないけど。
    病院で働いてたことがあって
    そこで知らない人の死に立ち会ってメメントモリに取りつかれたのか
    自分の部屋にある物が、自分が死んだら全てゴミなんだと思えて
    捨てられない性質だったけどそこからめちゃめちゃ捨てた
    親が撮ってくれた幼い頃の写真以外もほとんど捨てたほど。
    捨てられないってことは生きたいってことなのかな

    +34

    -0

  • 524. 匿名 2019/08/18(日) 21:09:14 

    仮にご自分でやる気出して片付けようと思うなら
    動画とか参考にするのはいいよね
    自分が掃除出来ない時から片付けを開始した時はそういうのしなかった
    ただ感覚で残す残さないでやった。でも出来たよ。
    情報を入れることで苦しくなるならしなくてもいい
    わがままに自分の感覚でやっても大丈夫よ

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2019/08/18(日) 21:09:40 

    >>510 お疲れ様でした!
    これは捨てれないこれは使うってゴミ屋敷の主みたいな事を言ってたのに物を捨てだして綺麗になってく部屋に感動する人になるとはこちらこそ1さんに感動しました

    今日出たゴミをゴミ捨て場に持ってくのが大変かもしれないけど出しちゃえばそれだけ部屋がまた片付くって事だからめげずに頑張ってね

    +22

    -0

  • 526. 匿名 2019/08/18(日) 21:15:40 

    >>1さん凄いよ
    ここ最近のなかで一番感動したわ

    私も感化されて土日もやってるゴミ回収センターに
    資源ごみ捨てに行ったわ
    >>1さん、ありがとう
    お盆休みでダラダラ汚部屋になりかけた部屋がちょっとキレイになった

    +39

    -0

  • 527. 匿名 2019/08/18(日) 21:16:03 

    >>520
    1さん教えてくれてありがとうございます
    1さん、勝手に23歳くらいなのかと思っていました
    ゴミの出し方把握して無かったから…

    片付けが苦手だからゴミの出し方すら
    分からなかったのですね
    あと、彼氏の件で加速しちゃったのでしょうか
    とりあえず断捨離しまくって、新しい1さんとして生まれ変わりましょう

    病院はとりあえずすぐ行かなくても良いのではと思います
    仕事出来てるようですし

    私もお洋服大好きでしたが、
    ミニマリストの人の考え方を知ってから衝撃を受けました
    ぼくたちに、もうモノは必要ない。
    という本を読んでください
    私は回し者ではありません
    お金かけたくなければ、YouTubeのミニマリストの動画を見てください

    ものが減ると、本当に人生変わりますよ
    私も4月からモノを減らし始めました
    1さんが健康的な生活に戻りますように!

    +18

    -3

  • 528. 匿名 2019/08/18(日) 21:28:04 

    テレビの汚部屋ネタは、おどろおどろしい効果音をつけて
    住人は孤独で同情すべき精神破綻者であり周囲に迷惑をかける(火事とか)危険人物
    みたいな描き方で実際そうかもしれないけど、トントンは、最初の頃こそ
    冷やかしっぽい部分はあったものの、住人への非難がましい情報は一切なく
    ドロドロした事情もすっ飛ばして、どう片付けるかの未来志向に特化した内容だから清々しいんだよね。

    +18

    -0

  • 529. 匿名 2019/08/18(日) 21:31:12 

    >>504さん
    >>430です。
    レスして下さってありがとうございます。

    あのラックはバッと見は小洒落た藤製ですが骨組みは鉄製で見た目以上に重いのですが、その分頑丈でもう20年は使ってます。
    それと写真では分かり難いのですが、実は手前から冷蔵庫とそのラックの前までは物を置かないようにして逆L字状に一応は通路を確保してあります。
    今日はこちらの方々に「やる気スイッチ」を押して頂いた御蔭で夕方まで片付けをする事が出来ました。
    捨てる物がゴミ袋一つ分出来ましたが、幸い中身は乾き物なので視界に入れないようにすれば収集日まで同居するのも苦にならないと思います。

    片付けていて気が付いたのですが、私のような整理整頓が苦手な人は「素敵な部屋」を目指して片付けるよりも、不要品を捨てて要る物を適切に収納してとにかく普通に生活出来ることを目標にした方が良いと言うことでした。
    「素敵な部屋」はハードルが高すぎるみたいです。
    少しずつですが頑張っていきます。






    +31

    -0

  • 530. 匿名 2019/08/18(日) 21:34:03 

    >>519
    えーっ!?
    パンツが腐る!?

    やばい…私今すぐパンツ洗わなきゃ

    +6

    -0

  • 531. 匿名 2019/08/18(日) 21:38:43 

    >>530
    ヨコだけど、付着するタンパク質と脂質が繊維を劣化させるんじゃないの。

    +17

    -0

  • 532. 匿名 2019/08/18(日) 21:39:09 

    こんばんは!
    最初から最後まで読ませていただきました
    主さん偉い!挫けず頑張ってください応援してます

    私の母がゴミ屋敷住人です
    今は一緒に住んでいませんが、一緒に住んでいたころ 見かねて
    ゴミを袋大50〜80ほど捨てたことがあります

    今思えば そんなになにを捨てたのか思い出せません。
    ゴミとは記憶に残らないものです

    +32

    -0

  • 533. 匿名 2019/08/18(日) 21:43:18 

    >>530
    1ヵ月放置した事あるけど
    カツオブシムシの幼虫みたいなのが付いててパンツ食ってた

    +18

    -0

  • 534. 匿名 2019/08/18(日) 21:45:03 

    部屋が汚すぎて部屋でご飯を食べるのが嫌でサイゼリヤに毎日通っています。
    ガヤガヤしているけど、私の部屋より断然居心地が良いです。完全に現実逃避。早く片付けて自宅でご飯が食べたいな…。

    +32

    -1

  • 535. 匿名 2019/08/18(日) 21:45:48 

    >>533
    ヤメテw

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2019/08/18(日) 21:54:43 

    >>520 主さん応援してる!
    またトピ見にくる!

    +20

    -0

  • 537. 匿名 2019/08/18(日) 21:59:41 

    私も業者に頼んだことあるよ。ぐっちゃぐちゃでめちゃくちゃの部屋見せて
    「汚くてすいません」
    て謝ったら業者のお兄さんたちが
    「孤独死した人とかペット多頭飼いしてた人の虫だらけで吐きそうなくらいクッサイ部屋片付けたこともあるんでこれくらい全然平気です!」
    て笑顔で答えてくれたよw

    +42

    -0

  • 538. 匿名 2019/08/18(日) 22:02:03 

    私も汚部屋住人
    妹の服や化粧品、アクセサリーが多すぎて一人で片付けられない
    勝手に捨てるわけにいかないし、休みが合わないから一緒に片付けできない
    仮に休みが合っても基本妹は家にいないし、きれいにしたそばから汚すし…
    不用品も量が多すぎて途方に暮れている。でも少しずつやらないとずっと汚部屋から抜け出せない
    自分一人ならここまで汚くなんないのに不満

    +11

    -0

  • 539. 匿名 2019/08/18(日) 22:09:53 

    >>534
    座敷わらしに好かれる部屋、貧乏神が取りつく部屋
    って本を定期的に読み返すんだけど汚部屋民に

    「自分の家を片付けなきゃ」という人はいても
    「自分の家を大切にしたい」という人はいない

    みたいなことが書いてあって目からうろこだった。
    そりゃ愛情をこめて家(部屋)を使わなければ、
    貧乏神という自分を呼び寄せてしまうよね。

    +28

    -0

  • 540. 匿名 2019/08/18(日) 22:19:38 

    >>534 主さんは自分で片付けてるけど業者に頼むのも手だと思うよ
    最近外国人旅行者が増えたせいで南京虫の被害が増えているとニュースで見たんだけど
    人間のフケや皮脂が好きだからあまり掃除をしない家は最高の繁殖場なんだって

    現実逃避するより一刻も早く動こう
    黒い悪魔よりよっぽど恐ろしい虫だよ

    +12

    -0

  • 541. 匿名 2019/08/18(日) 22:23:37 

    主今日もおつかれ!
    私もクローゼットの中少しだけ片付けたよ\(^o^)/
    引き続き頑張れ!

    +10

    -1

  • 542. 匿名 2019/08/18(日) 22:35:13 

    主さん、お疲れさま
    私も今日、溜まった洋服の整理したよ
    なかなかやる気出なくて困ってたんだけど、このトピ見てやる気になったよ
    ありがとう

    +15

    -0

  • 543. 匿名 2019/08/18(日) 22:36:58 

    主さん凄いですね! 応援してます!

    仰る通り、よく目にする素敵なお部屋を目指すよりも、先ずは不用品と使ってる物を判断できてゴミ出し出来れば絶対抜け出せますよ! きっかけとして業者を使うのも良いですが、毎日の事なので自分が捨てられなかったり変わろうと思わなければ結局繰り返しです。

    蛇口もピカピカにして爽快感を得れたなら、きっと楽しんで続けられますよ♪

    心より応援してます😆

    +20

    -0

  • 544. 匿名 2019/08/18(日) 22:37:05 

    主さん凄いですね! 応援してます!

    仰る通り、よく目にする素敵なお部屋を目指すよりも、先ずは不用品と使ってる物を判断できてゴミ出し出来れば絶対抜け出せますよ! きっかけとして業者を使うのも良いですが、毎日の事なので自分が捨てられなかったり変わろうと思わなければ結局繰り返しです。

    蛇口もピカピカにして爽快感を得れたなら、きっと楽しんで続けられますよ♪

    心より応援してます😆

    +13

    -0

  • 545. 匿名 2019/08/18(日) 22:38:44 

    主さん、皆さんお疲れ様です。今までのコメント全部読みました。主さん少しずつ片付けが進んでいてすごいです。
    タイムリーなことに、私も掃除や片付けで悩んでいたのでこのトピを見て片付けを始めました。
    私は服を脱ぎ散らかしてしまったり、タオルをあちこちに放置してしまいがちです。夫は神経質で綺麗好きなので、毎日夫から怒られています。

    +24

    -0

  • 546. 匿名 2019/08/18(日) 22:40:28 

    >>467
    こんなに一気にまとめられるなら、きっとあまり時間もかからずに自分で片付けできるよ!
    部屋が散らかってる人って「まだこれは使うかも…」って捨てる決断ができない人が多いから(私もそのタイプ)。

    ゴミ袋をいくつか口を開けたまま置いておいて、分別に悩まず簡単に捨てられそうなものから種類ごとにそれぞれのゴミ袋に詰めていくと楽かも?
    レジ袋、ペットボトル、洋服…などなど。

    応援してます!

    +24

    -0

  • 547. 匿名 2019/08/18(日) 22:47:18 

    >>441
    通販番組でやってる、何でも切れるノコギリ?が気になってます。結構値段も安いし買おうかな…

    何でも切れるとゴミ捨てが楽になりますよね。

    +2

    -3

  • 548. 匿名 2019/08/18(日) 22:56:01 

    >>520
    主さんすごい!汚部屋脱出って大変だよね。片付けても片付けてもまだある!って思うし。でもある程度までくると、あれ?なんか違う!って嬉しくなるし。
    私も頑張ろう!

    +16

    -0

  • 549. 匿名 2019/08/18(日) 23:03:48 

    主のダンボール、もしかして紐で縛るのが面倒で進まないとかですか?!私もそうなんです
    紙袋にダンボール詰めたり、ダンボールにダンボールを詰める方式(こっちのが確実)でも大体の自治体は持って行ってくれるはず。自治体のホームページなど調べてみてください

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2019/08/18(日) 23:07:53 

    主さん凄いですね…!

    わたしは何から始めればいいのかわかりません…2年前くらいに使ってないタンスとか古いベッドとか棄てたんですけど、、
    もうずっと片付けのことが頭から離れないしこんまりさんの本も何回も読んだりしてるのに
    部屋を前にするとフリーズ…

    扇風機とストーブが同居してるけど、それどころじゃない…
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +21

    -0

  • 551. 匿名 2019/08/18(日) 23:17:28 

    >>549
    私は畳んだ段ボールを大きさごとに何枚かまとめて、紙のガムテープで縦横を崩れないようにぐるぐる巻いて紙ゴミの日に捨ててるよ〜
    ヒモよりちょっとだけ手軽w

    +17

    -0

  • 552. 534 2019/08/18(日) 23:27:49 

    >>534
    自己レスです

    534の汚部屋住人サイゼリヤです。
    すみません、唐突に書き込んでしまったので、もしも主さんと勘違いされた方がいらっしゃったらごめんなさい🙇‍♀️

    こちらのトピを見つけて親近感を感じてレスしてしまいました。
    主さん、お部屋掃除頑張ってください👍✨
    私も見習って抜け出さなきゃ。

    +43

    -0

  • 553. 匿名 2019/08/18(日) 23:30:02 

    >>550
    まず、散らばってる物を全て一ヶ所にまとめる。部屋の中心がオススメ。

    次にベッドを超綺麗に整える。何だったら寝具一新して(ベッド最高!)とウキウキする聖域にする。次にカーテンと窓をピカピカにする。次に化粧品や書籍を整頓してピカピカにする。
    次に靴と玄関をピカピカにする。
    次にスマホの画像整理もよし。

    すると寄せ集めた物が他の聖域と空気が合わず浮いてきて、全部不要品に見えて棄てたくなる。

    人間関係も同じだけど、ぞんざいに扱う物に大切な物はないから一旦手放して解放してあげるんだよ。お互い必要ならまた手元に戻るよ。


    +25

    -0

  • 554. 匿名 2019/08/18(日) 23:34:34 

    疑問なんだけど集合住宅に住んでるとなにかしら点検の業者さんが来ませんか?
    そういう時どうしてるの?

    +6

    -0

  • 555. 匿名 2019/08/18(日) 23:35:27 

    もったいないけど、売ろうとして残すよりさっさと捨てた方が絶対いい!
    とりあえず捨てて部屋を綺麗にすることが最優先だよ

    +23

    -0

  • 556. 匿名 2019/08/18(日) 23:37:22 

    >>551
    >>549 です。紙テープもいいですね!
    とにかく紐で縛るの苦手すぎてゆるっゆるになるし、大きいダンボールだと縛るためのスペースもいるし、大変ですよね。

    +6

    -0

  • 557. 匿名 2019/08/18(日) 23:38:50 

    1です。皆さんたくさん褒めてくれてありがとうございます。一緒に頑張ろうって言ってくれてありがとうございます。頑張りましょう!皆さんの画像見る限り私より全然マシなお部屋が多いのでうらやましいです(^^;
    明日はこのへんも片付けたい・・・ベッドの上です。段ボールは畳んで重ねてしばってがめんどくさいんですよね~!工程が多いとしんどくなってしまいます!
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +39

    -0

  • 558. 匿名 2019/08/18(日) 23:40:16 

    >>554
    1はそのままです。たぶんドン引きされてると思います・・・。申し訳ないから頑張って片付けなきゃですね。

    +13

    -0

  • 559. 匿名 2019/08/18(日) 23:40:41 

    >>557
    どこで寝るの?

    +5

    -0

  • 560. 匿名 2019/08/18(日) 23:46:42 

    すごく暖かくて素敵なトピですね!
    私も細々とした物で部屋が溢れており、このトピをきっかけに少しずつ掃除を始めました!トイストーリーが好きで、トイストーリーのグッズがたくさん散乱しているので、数を減らしていけたらいいなと思っています。
    みなさん、1ヶ月間よろしくお願いします。

    +32

    -0

  • 561. 匿名 2019/08/18(日) 23:57:08 

    ペットボトルや紙類は私の近所のスーパーでリサイクルしてるからよく持っていくよ
    自分のタイミングで持っていけるから助かってる

    余裕があれば近所のスーパーをチェックしてみて

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2019/08/18(日) 23:58:16 

    >>559
    写ってないけどギリ寝返りうてるくらいのスペースあります!

    +10

    -1

  • 563. 匿名 2019/08/19(月) 00:05:08 

    >>64
    ゴミかゴミかじゃないのか、わからないです。
    優柔不断?だから、とりあえず取っておくとどんどん増えてしまって。。。物をしまう場所も決められない、決めても忘れちゃう、結局置き場所が手の届きやすい床になってしまいます。
    ここにめんどくさがりが入ると、洗濯物とかキッチンの掃除が後回しになって、結局やらないので、ますますヤバくなります。

    +10

    -0

  • 564. 匿名 2019/08/19(月) 00:06:48 

    >>160
    全部捨てろ
    毎日使う物以外全部ゴミ

    +5

    -3

  • 565. 匿名 2019/08/19(月) 00:09:39 

    まずゴミを捨てる
    汚いものなくてもこまらないものを捨てる
    とにかく物を捨てるどんどん捨てる
    捨てる期間は物や服を買わない
    いるものは段ボールにとりあえずほりこむ
    掃除機をかける床をふく
    段ボールに入ってたものを整理

    終了

    +18

    -0

  • 566. 匿名 2019/08/19(月) 00:17:51 

    >>563
    そんなに難しい事じゃないよ。

    ①ゴミかゴミかじゃないのか、わからないです。
    ⬆️自分のゴミ基準を決めればいい。

    ②物をしまう場所も決められない、決めても忘れちゃう、結局置き場所が手の届きやすい床になってしまいます。
    ⬆️単純に整理能力に対して品数が多すぎる。9割減らし、逆にいうと必要最低限だけを選び抜き、他は一定期間箱にしまい自分が必要な物量を把握する。

    ③洗濯物とかキッチンの掃除が後回しになって、結局やらないので、ますますヤバくなります。
    ⬆️
    ①②が進めば自然と解決するよ。
    とにかく自分が管理出来る量を知る事が成功の鍵。頑張って!

    +19

    -0

  • 567. 匿名 2019/08/19(月) 00:26:49 

    >>562
    ああ、良かった。箱や雑貨の上に寝るんじゃ痛いもの。ちょっとづつでも前進してて素晴らしい。すっきりした部屋の隅々を秋風が吹き抜け、まったりお茶する時間が待ち遠しいね。

    +28

    -0

  • 568. 匿名 2019/08/19(月) 00:51:40 

    >>557

    >>549にある通り、紙袋かダンボールに入れて出せばいいと思いますよ〜!
    紙テープがあれば紙テープで。
    もう読まれてたらすみません。

    +6

    -0

  • 569. 匿名 2019/08/19(月) 01:02:40 

    >>532
    「ゴミとは記憶に残らないもの」…名言!

    このトピ見てたら去年の引越しの時にとりあえず…と段ボールに詰めて、これまたとりあえず…と新居の押入れにしまってある中味が何だったか忘れてしまったダンボールが3箱あったことを思い出した💦

    忘れてたくらいだから中味は多分もう大して必要じゃない物なんだろうな

    主さんを見習って私も片付けよう!

    +25

    -0

  • 570. 匿名 2019/08/19(月) 01:07:58 

    >>557

    主さん、やる気になったんですね!
    すごい!

    私も汚部屋まで行かないけど部屋汚くて、昨日猫を保護したので、猫のためになんとか片付けようと思ってます。

    +23

    -0

  • 571. 匿名 2019/08/19(月) 01:24:15 

    >>570
    猫ちゃん、保護してもらえて良かったね!

    +26

    -0

  • 572. 匿名 2019/08/19(月) 01:47:06 

    猫は鼻の穴とかも小さいし体も小さいから、
    ハウスダストの影響もろに受けると思う。
    頑張って片付けて、日頃から換気も出来るだけしてあげてね、頑張ってね。

    +24

    -0

  • 573. 匿名 2019/08/19(月) 03:35:41 

    ゴミステーション遠いからと
    彼氏が捨ててくれなくなり3年分は溜まってる。
    (後から同棲なので場所教えてくれず捨てられなかった)

    今、アパートで小さいゴミステーション設置されて
    週二で燃えるゴミ、月2、3回燃えないゴミ回収に合わせて頑張って出してる。

    エレベーター無しの3階から45ℓパンパンのを
    3往復くらいして8袋位が限界。
    それ以上は他の人とか入らない可能性考えてしまう。

    まだ部屋のゴミかき集めてるけど長引きそうだー。

    今の所収集業者は全部持って行ってくれてるから助かるけど、いつ大家さんとかに注意されたり業者が持って行ってくれないとか考えるといつもドキドキ。

    でも、防犯カメラ設置されたけど
    ビール缶を指定日じゃないのにバラで入れてる人がいて3回くらいあるけど未だにやられてるってことは
    ダミーカメラだよなって薄々思ってる

    +12

    -5

  • 574. 匿名 2019/08/19(月) 04:38:31 

    >>194
    私はメルカリに一時期ハマっていました。はじめの目的は断捨離だったのに、売り上げ金でいらないものをどんどん買ってしまって、余計に部屋が大変なことになりましたよ!!
    4ヶ月間で100個売れましたが、200個買ってしまいました(u_u)

    いらないもの、使っていないものは、じゃんじゃん捨てた方が一番手っ取り早いです!!
    今は自分と5歳の娘の服を合わせて100着に収まりました!!

    +21

    -0

  • 575. 匿名 2019/08/19(月) 05:40:28 

    テレビの片付け特集か何かで見た情報で目からウロコだったのは
    3年使わなかった物は要らない物
    究極、去年使わずじまいの物は来年も使わない要らない物
    捨てる基準が決められない人へヒントになるといいな
    基準は作っても思い入れがあるなら残していいし

    +11

    -3

  • 576. 匿名 2019/08/19(月) 05:49:31 

    >>570
    私も猫飼ってるから猫の為に掃除する
    掃除嫌いだけど猫好きだから猫の為なら出来ます
    自分は掃除してるつもりでも猫にとっては汚いこともあって
    耳ダニがついてしまって病院に連れてったことがあり
    それからはまず殺虫スプレーしてそれから掃除して(殺虫剤の拭き取りも)
    最後にペットも安心の自然由来のダニ防止剤使うようにしてる

    +21

    -0

  • 577. 匿名 2019/08/19(月) 05:57:00 

    片付けトントンのブログから
    片付けが苦手な人がしてはいけない12のこと

    深く受け止めず 理由をきちんと考え できる範囲で実践してくださいね😌

    1、カーテンやシャッターを閉めっぱなし
    2、ゴミ出しをパス
    3、たくさんのカタログや試供品を送ってくる通販の利用
    4、新聞や雑誌を定期購読
    5、物を買いすぎ
    6、ダンボールを、たたまないで放置
    7、あちこちに服を適当に置く
    8、床に物を置く
    9、キッチンに洗い物をためる
    10、飲み物や食べ物を、こぼしたままにしちゃダメ
    11、水漏れを放置
    12、コンセント周りに、水分やホコリを付着させる

    +18

    -0

  • 578. 匿名 2019/08/19(月) 05:58:44 

    どうしても捨てられない方へ
    捨てない片付けにも、メリットがあります
    実践してみることで 捨てる片付けのメリットがわかりやすくなり できるようになるかもしれません

    +1

    -4

  • 579. 匿名 2019/08/19(月) 05:59:51 

    私の部屋も使わないものだらけ😢
    ここを読んで反省しました
    物を大切にするということの難しさを感じます

    +8

    -0

  • 580. 匿名 2019/08/19(月) 08:39:00 

    >>577
    11以外ほぼ当てはまる……
    逆にどうして床に物を置かずにいられるの?
    カバンとか、収納場所が決まっていたとしても無意識に床に置いてそのままなんてこと、片付けられる人は絶対にしないものなの?

    +12

    -0

  • 581. 匿名 2019/08/19(月) 09:22:53 

    主、おはよー
    昨日頑張りすぎて疲れてないかな?
    私は書類を整理してるよー
    個人情報満載の書類だから細かくするのに腱鞘炎になりそう シュレッダー欲しい

    +12

    -0

  • 582. 匿名 2019/08/19(月) 09:28:22 

    >>580
    床に一時的に物を置くことはあっても、そこがその物の定位置じゃないから用事が終わったら片付けるよ。

    床は大型家具だけを置くところで、人が歩くところ。そう思えるようになったら床に置かなくなるよ👍
    うちは見える床面積が減るとストレスを感じて、チェスト・本棚・化粧台を断捨離したよ。
    なーにも困らなかったよ!

    +17

    -0

  • 583. 匿名 2019/08/19(月) 09:29:39 

    >>580
    昔の日本人は、床に物を放置するの嫌ったね。
    畳のヘリは踏まないし新聞とかも置かない。
    片付ける事が身に付いてる。

    日本人がアメリカナイズされてから
    なんにも出来ないadなんとかみたいな人間が激増中。

    +6

    -7

  • 584. 匿名 2019/08/19(月) 09:30:30 

    1です。おはようございます!今日はちょっと役所で手続きをしに行くので掃除頑張れるか微妙なところですが、段ボールは必ずまとめたいところです。あと書類がすごく多いんですよね。個人情報書いてあるからマジックで塗りつぶしてから捨てようと思うと溜まっちゃって。小型のシュレッダー売ってるか見てこようかなと思ったけどここで買っちゃうとまた物が増えるからだめですよね!危ない!!!
    >>577
    トントンさんはなぜ私のことをそんなに知ってるんでしょうか・・・まるっきり当てはまります(笑)

    +27

    -2

  • 585. 匿名 2019/08/19(月) 09:30:54 

    両親が亡くなった後の実家に戻ってきて一人暮らし。

    片付けられない性格に加え、親が残したものもいっぱいで
    放置してきたけれど昨日このトピ見つけて私もやる気が出ました。

    片付けられないのではなく捨てられないのだと悟ったよ。
    トピ主さん、汚部屋の皆さん一緒に頑張ろう!!

    +27

    -0

  • 586. 匿名 2019/08/19(月) 09:32:00 

    >>580
    散らす、放置、増える・・無意識

    片付ける、減らす、捨てる・・意識

    苦手な人は常に意識するのが第一歩ですね。

    +11

    -0

  • 587. 匿名 2019/08/19(月) 09:35:50 

    >>577
    動画みてると女性はだいたい大量買い物ゴミ、男性はビール缶やコンビニゴミで溢れてる印象。資源ゴミプラゴミ缶ゴミ分別が面倒になるのかな。

    +15

    -0

  • 588. 匿名 2019/08/19(月) 09:44:23 

    >>585
    結婚前に主人の亡くなったご両親の家や親戚の家を遺品整理をした事があって。
    普通の家だったけど物が多すぎて(収納に天才的テトリスで隙間なくビッシリ完壁に物が収められていました)
    普通の家ってリビングやらキッチンにも物が多いんですよね。
    週に2回ほど通い1年以上かかりました。

    これを経験して人っていつか死ぬんだな、その時は必ず誰かに片付けてもらうんだなって思ったら元々物が少なかったけど更に減らそうって思って、死ぬことを考えると物欲も減りました。私が死んだ後、片付ける人が1時間で終わるようにが基準になりました。1時間ってどの程度だろう?って思った時、自分の引越しが30分で荷解きと収納できるくらいかなと判断しました。

    +15

    -0

  • 589. 匿名 2019/08/19(月) 09:51:57 

    自分の上手くいった例だけど
    片付ける時は見栄っ張りを捨てると良いと思います。
    これ着ているとお洒落に見えるかも。
    これ持っていると人に褒められそう。
    外に向けての見栄を捨てました。

    その代わり違う見栄を張りました。
    私は物欲が無い。
    私は綺麗好きの掃除好き。
    私はいつ人が来ても動じない。
    私はゴミの日が楽しみな人。

    ほとんどマインドコントロール?自分を洗脳だけど聞きました。

    +25

    -0

  • 590. 匿名 2019/08/19(月) 09:53:01 

    >>583
    それこそアメリカって土足だし、床にもの置かないよ
    部屋も広いから収納もたくさんあるし、、
    まぁどこの国だろうと、その人の性格によるけどね

    +9

    -0

  • 591. 匿名 2019/08/19(月) 10:07:25 

    ゴミの捨て方にこだわりが強いと、それだけ面倒になってしまうよね
    毎日こまめに書類を処分するならちぎったりできるけど、
    そこまで溜まってしまったなら、紙袋かビニール袋を何重かにして捨てるとか、生ゴミと一緒に捨てるとかにした方がいいと思う
    たぶんこの住所に誰が住んでるくらいの情報なら、少し調べたらわかるだろうし、ある程度諦めてる

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2019/08/19(月) 10:12:49 

    >>553さんじゃないけどこの方法超オススメです!
    ベッドじゃなくてもどこでもいいからまずは一カ所めちゃくちゃキレイにするんです
    私も汚部屋だったけど何とかしたいとおもって、
    まずはとにかく床をキレイにしようと思って床に何も物が無い状態にしました
    コツはまずは整理整頓とかは考えずにとにかく決めた場所をキレイにする(行動する)ことです!
    床に敷いてた汚いカーペットも処分して、ものはとりあえず一カ所にまとめて
    床を展示場かって位ピカピカに拭き掃除したら私でも出来るんじゃんってめちゃくちゃ気分が良くなりました!
    あとはとにかく物を少なくする事です!

    +17

    -0

  • 593. 匿名 2019/08/19(月) 10:25:36 

    >>590
    腐るほど置いてるじゃん、ベッド、大容量クローゼットに大容量キッチン、数々の調理器具、デスクにイス、ガレージはゴミの山。収納庫の形をした大量の物。

    布団、座布団、お膳、文几、日本文化は大体片付いて広間に早変わり。襖を外せば大広間になるんだよ。

    +1

    -6

  • 594. 匿名 2019/08/19(月) 10:27:53 

    >>98
    誤字でしたねw
    正しくはADHDでした。

    +3

    -0

  • 595. 匿名 2019/08/19(月) 10:27:54 

    すべてを読んだわけじゃないので、前に出ていたらごめんなさい。
    毎日、寝る前に部屋の写真撮っておくといいですよ。
    ずっと見てるとあんまりきれいになってないんじゃないか??
    って思うかもだけど、少しずつでもきれいになっています。
    客観的に見ることで、頑張ろうとも思えます。目標も立てやすくなります。
    主さん頑張ってくださいね(*ˊᵕˋ*)੭

    +21

    -0

  • 596. 匿名 2019/08/19(月) 10:27:56 

    アメリカの話とかどーでもいい

    +17

    -1

  • 597. 匿名 2019/08/19(月) 10:52:08 

    国や時代の問題ではないよ。
    あの北斎も片付けられない人だったらしいし、その人が片付けられる量の物を所有しているかの違いだと思う。
    方丈記だって震災で悟った人の話だ。

    +11

    -4

  • 598. 匿名 2019/08/19(月) 11:11:00 

    >>597
    個人や人格の問題だけではないよ。社会や文化の影響はある。
    圧倒的な物量にのみ込まれ溺れてる事にも気付けない人達個人の問題にしたら可哀想。

    +9

    -3

  • 599. 匿名 2019/08/19(月) 11:12:22 

    >>570
    私は猫が来たので部屋が片付くようになりました。床に物を置いておくと猫の進路の邪魔になるし、ダンボールや紙類がそのままだと猫が噛みちぎってしまう。食器を洗わずに放置してたら、猫が舐めてしまうかな?と猫中心で考えると部屋がスッキリしました。
    猫も嬉しいみたいで、毎日元気に走り回っています。

    +12

    -3

  • 600. 匿名 2019/08/19(月) 11:30:04 

    >>577

    >>585です。
    1,2,9,10,11以外当てはまります。

    >>588
    2階建てなので気が遠くなりそうですが、私が死んだ後の事を
    考えて頑張ります!!

    +4

    -0

  • 601. 匿名 2019/08/19(月) 12:20:22 

    >>598
    そうではなくてさ。
    どの時代でも、片付けられるってことだ!

    片付けられなかったこれまでがあっても、それが色んな理由のせいでも、主さんみたいに動き出せば変われるんだよ。
    時代のせいにして何もせず汚いまま人生終えるのは勿体ない。

    +14

    -0

  • 602. 匿名 2019/08/19(月) 13:11:36 

    >>584
    私は小さいシュレッダー買ったら、ずーっと捨てられなかった書類がサクサク捨てられたよ!

    書類の整理は「あー、これも名前消さなきゃ」って作業の手が止まっちゃうけど、シュレッダーがあれば捨てる書類をまとめておいて、ある程度たまったら一気にガーッてやればすぐ終わる。
    何より捨てる時に安心!

    お家が片付いてからも部屋のはじっこに置いておけば、いらないハガキとかポストからそのままシュレッダーに直行できて紙が増えないよ。
    A4のコピー用紙を一度に処理できるぐらいのサイズがおススメ。
    (でもお片付け以降に書類が増えそうになければあんまり買う必要ないかな…)

    +24

    -1

  • 603. 匿名 2019/08/19(月) 13:15:15 

    書類は封筒や紙袋などに入れて、ガムテープぐるぐる巻きも有効だよ

    +16

    -0

  • 604. 匿名 2019/08/19(月) 13:27:08 

    >>601
    国や時代の問題ではないよ。
    あの北斎も片付けられない人だったらしいし、その人が片付けられる量の物を所有しているかの違いだと思う。
    方丈記だって震災で悟った人の話だ。

    ⬆️数人の例えと日本で社会問題化してる汚部屋、ゴミ屋敷は比較できないよ、個人の問題にすり替えたら可哀想。

    「アメリカ 大量消費社会」や映画「ゾンビ」のオリジナルの逸話あたりを知ると、日本が世界一プラスチックゴミを撒き散らす国、食品廃棄国として批判されるのも至極当然。それは50年位前に既に西洋社会を悩ませてた問題で、日本も西洋に続いて汚部列島になってるんだから。

    主の様に動き出せばというけど、汚部屋さんの告白を読むと決して人格が破綻してるわけじゃない。自分の事も分かってるし恥じる気持ち、自尊心もある。
    一方企業は大量のゴミを供給し続け、行政による回収は月に何回?ただただ供給過剰なんだよ。

    +3

    -7

  • 605. 匿名 2019/08/19(月) 13:32:12 

    >>601さんと>>604さん、浮いてるの気付かないかな?

    +15

    -4

  • 606. 匿名 2019/08/19(月) 15:19:38 

    >>539
    自分の家を大切にする…か。
    家を大切にするなんて概念は皆無だったから、今、心に響いてます。
    素敵な言葉をありがとう

    +19

    -0

  • 607. 匿名 2019/08/19(月) 15:34:12 

    >>606
    私もハッとさせられました。
    これからは家も自分も大切にします。

    +19

    -0

  • 608. 匿名 2019/08/19(月) 16:01:12 

    我が家は業者に頼んで断捨離をしたよ。良心的な業者はトラック一台8000円で不用品全部持っていってくれる。断捨離したら片付けがめちゃくちゃ楽になって爽快です😊

    +15

    -0

  • 609. 匿名 2019/08/19(月) 16:22:34 

    >>580
    無意識に物を床に置くのが習慣になってるんだね
    私は無意識に物を定位置に置くのが習慣になってるからそもそも床に置くことがないよ
    服もハンガーにかける

    習慣化すると楽だよ

    +19

    -0

  • 610. 匿名 2019/08/19(月) 17:41:09 

    >>592
    私もおすすめします!
    今部屋の中心に必要か不要か迷っているものを置いていますが、綺麗な部屋の中で異質です。無理して取っておく必要がないなって自然に思えるようになりました。捨てます。

    +7

    -0

  • 611. 匿名 2019/08/19(月) 18:01:17 

    1です!今日したこと
    ①ペットボトル二袋分を捨てた
    ②段ボールをまとめた
    ③チラシ類をまとめた
    ④洋服をゴミ袋に詰めた

    ②③④は収集日まで保管ですが、まとめたぶん今までより部屋がスッキリした気がします。タグ付きの洋服も出てきたけど思いきってゴミ袋にいれました。まとめた段ボールの下から雑誌とか洋服がさらに出てきたので、夜~明日にかけて引き続き頑張って捨てる準備します。
    皆さんのコメントに後押しされてこうして少しずつ物を減らせてますが、ほんっっとうに物が多すぎるのを実感しました。洋服なんてゴミ袋に詰めても詰めても減らないので意味わかんないです。それにしてもトピを申請したときは全部必要なものに見えて捨てれるものがないと思ってたのにがるちゃんすごい!(°▽°)

    +64

    -0

  • 612. 匿名 2019/08/19(月) 18:03:14 

    引き続き1です。段ボールなんですけど、ハンディラップというものを買って(物を増やしてしまいましたm(_ _)m)こんな感じでまとめてみました。汚いけど大丈夫ですかね。ラップめちゃくちゃ便利で、ぐるぐる巻いてるとき楽しかったです。
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +52

    -0

  • 613. 匿名 2019/08/19(月) 18:30:56 

    >>1
    主さんに感化されて、私も今から汚部屋の掃除を始めます。
    昨日内見行ってきたので、絶対に引越しする!という強い気持ちで頑張ります。

    +14

    -0

  • 614. 匿名 2019/08/19(月) 18:44:22 

    自分のコメントまとめ。読み返してやる気出す。
    >>1 >>72 >>90 >>94 >>99 >>108 >>128 >>133 >>137 >>144 >>149 >>152 >>160 >>173 >>185 >>186 >>208 >>219 >>220 >>222 >>233 >>234 >>236 >>248 >>250 >>251 >>272 >>331 >>366 >>369 >>371 >>407 >>409 >>453 >>467 >>470 >>479 >>506 >>509 >>510 >>520 >>557 >>558 >>562 >>584 >>611 >>612

    +22

    -0

  • 615. 匿名 2019/08/19(月) 19:04:06 

    >>614
    ちょっとビックリした💦
    わたし片付けは得意で丁寧だけど、こんなに丁寧に書き込む丁寧さはないな。
    人によって違うんだね(´ー`)ノ

    +29

    -0

  • 616. 匿名 2019/08/19(月) 19:29:27 

    >>614
    主の意気込みを感じる!!
    最初から比べると本当に別人みたい‎ヽ(*^^*)ノ
    元お部屋住人なんだけど、人は変われます!応援してるよ〜!

    +36

    -0

  • 617. 匿名 2019/08/19(月) 19:39:19 

    >>612
    これってダメな自治体あるよね?大丈夫?

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2019/08/19(月) 19:45:40 

    >>617
    1です。
    調べました!粘着テープでなければ大丈夫だそうです!

    +35

    -0

  • 619. 匿名 2019/08/19(月) 20:12:55 

    >>612 1さんお疲れ様です!
    見守る事しか出来ないけど前向きに掃除してる1さんを応援してるよ

    +18

    -0

  • 620. 匿名 2019/08/19(月) 20:18:00 

    主さんいい子だね。
    正直者で頑張り屋さんだし。
    もうそろそろ断捨離が快感になってきたんじゃない?
    最初はどこから手をつければいいから途方にくれるけど一度手をつけたら断捨離して部屋がスッキリした時の爽快感がやみつきになるよ。そうなったらしめたものよ。あと少し頑張れ!最後まで見届けるよ!

    +36

    -0

  • 621. 匿名 2019/08/19(月) 20:25:47 

    >>612
    トピ主さん、やれば出来る人だったんですね!
    最初は全部必要って思う事が執着だったんだと気付いて、勇気出して捨てたのは凄いことです。
    トピ主さんは素直な頑張り屋さんなんだろうなぁ。
    今まではコツが掴めなかっただけ。
    これからに期待!
    どうかこのトピを期限いっぱい長持ちさせてください。
    私は毎日ここに来ます。

    +31

    -0

  • 622. 匿名 2019/08/19(月) 20:51:16 

    >>618
    良かった!

    +9

    -0

  • 623. 匿名 2019/08/19(月) 21:33:26 

    >>614
    主さんすごいw
    これを見てちょっと思ったけど主さんって完璧主義的なところがあるのかな
    0か100かみたいな
    会社では出世して仕事できる人みたいだし、やり出したら完璧にやりそう

    あまりにも完璧にやり過ぎて捨て過ぎないように注意してねー!

    +33

    -0

  • 624. 匿名 2019/08/19(月) 21:45:55 

    >>623
    横レスだけど
    0か100かって私の友人の汚部屋住民はみんなこれ。
    片付けも体力と気力が100備わっていないとしないからいつも散らかっている。

    私は綺麗好きだけど体力が無いから20ずつ片付ければいいやってのを1日に何回かするから部屋は常に80〜90点くらい。
    人が来るときだけ残りの10〜20頑張ればまあいいや。
    例え急な来客でも80点ならまあ恥はかかないレベルと思っています。

    完璧主義をやめると、その方がこまめに片付けたり掃除したり出来るようになりますよね。

    +23

    -0

  • 625. 匿名 2019/08/19(月) 21:58:25 

    主、いいね。
    スイッチ入ると一気に出来ちゃう人かな?
    そのまま勢いで片付け頑張っちゃお!
    でも掃除って案外体力使うからね、休憩挟んでほどほどに!笑

    +18

    -0

  • 626. 匿名 2019/08/19(月) 22:01:19 

    主さん、身バレしない程度に画像を貼ってくれたら嬉しいな。
    応援しています。

    +22

    -1

  • 627. 匿名 2019/08/19(月) 22:31:42 

    洋服ばかり袋につめてるならそのまま近所にリサイクルショップがあればだけど持っていってもいいかも

    自分の部屋から物が早く減るし100円くらいにはなるかも知れないよ

    +4

    -1

  • 628. 匿名 2019/08/19(月) 23:10:33 

    >>624
    私も0か100か白か黒かみたいな性格だけど、
    今年入ってからようやく汚部屋脱出したものです
    人から言われるとハッとしますね( ゚д゚)
    50とか20とかも受け入れてみたら何かもっと変われるような、なんかヒントのような言葉な気がしました!
    100目指していくから常にいっぱいっぱいで、
    それが出来なかったら0って思っちゃうから、
    気持ちの落差が激しいです。
    ちなみに今無職になっちゃったけど、
    0って思わないよう毎日20とか30とかこなしてみます!

    +24

    -0

  • 629. 匿名 2019/08/19(月) 23:24:05 

    シュレッダーは手動?電動?どっちがいい?

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2019/08/19(月) 23:35:13 

    >>629さん
    私個人的には自動のほうが楽かと思います!
    マイクロカットのものを選べば、ほぼ字の読み取り不可です。
    私はアマゾンでアイリスオーヤマのを5000円弱で購入しました!

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2019/08/19(月) 23:40:53 

    皆さんありがとうございます!1です。
    >>623
    まさにです・・・!会社でも上司に0か100じゃなくて柔軟にやってくれって注意されたの思い出しました( ; _ ; )今日はすごく頑張ったので疲れて夕飯食べたあとは細々したものだけゴミ袋に入れました。これでいいってことなのかな?明日の目標は雑誌をまとめるのとさらに洋服をひたすらゴミ袋に詰めることにします。

    +37

    -0

  • 632. 匿名 2019/08/19(月) 23:53:24 

    >>631
    いいよいいよ、ゆっくりやってください
    仕事しながらなんだし、やりたくても時間や体力が無いこともあるでしょう
    片付けに前向きになれているだけでも大進歩だと思います!

    +24

    -0

  • 633. 匿名 2019/08/20(火) 00:01:49 

    >>631
    主さん、真面目なのは良い事だけど自分にプレッシャーをかけすぎると息切れしちゃうね。

    参考になれば良いんだけど、私の場合 今日は掃除と洗濯をしたからお料理はパスで外食かテイクアウト。
    明日は買い出しと料理をするので掃除はお休みしよう。
    ちゃんと断捨離とゴミ出しが出来たらご褒美に他の家事はサボってダラダラしよう!
    そんな感じで自分の生活を守っています。

    適当に手を抜く事が上手になるとお部屋が綺麗になります。我が家はお洒落じゃ無いけどモデルルームみたいだねってよく言われます。これは日々余力を残した家事をこなしているから。

    +30

    -0

  • 634. 匿名 2019/08/20(火) 00:02:33 

    >>631
    主さん 今日もがんばったね!明日の目標まで!
    エライよ☆
    疲れてるのに夕食後も片付けて、すごい進歩だね。コメントしてなくても見てる人、応援してる人はたくさんいます。
    明日もがんばってね(*´꒳`*)/

    +24

    -0

  • 635. 匿名 2019/08/20(火) 00:04:00 

    >>628
    ヒントに!?嬉しいです。
    実は私も以前は完璧主義なところがあって。
    今はゆるりとこなせるようになりました。

    +6

    -0

  • 636. 匿名 2019/08/20(火) 00:07:50 

    すみません。
    >>550 の人です。主さん頑張っているのでわたしも45リットルゴミ袋を3袋だしました!
    ですが、必要なものをベッド上に避難させながら棄てているのですが仕分け?というか分別?がわかりません。間違った片付け方法なのかもしれません…
    きっと脳が死んでるんでしょう。
    5時間くらい頑張っていますが、最初より散らかってきた気がします…泣きそうです。
    どなたかアドバイスお願いします…

    部屋の中央にまとめて…寝具やカーテンを一新してという返信もいただきましたが節約中のためすぐに購入するお金が無く…実行していなくてすみません…
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +24

    -0

  • 637. 匿名 2019/08/20(火) 00:10:43 

    >>636
    身バレをしない程度にもう少しハッキリ撮影して見せてくれたらアドバイス出来ると思います。頑張りましょう!

    +10

    -0

  • 638. 匿名 2019/08/20(火) 00:22:27 

    >>637
    返信ありがとうございます!
    見ていてくれる方がいるだけで心強いです!

    スタンプ多くて申し訳ないのですが、こんな感じです…お見苦しくてすみません…
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +15

    -0

  • 639. 匿名 2019/08/20(火) 00:27:58 

    >>636
    とてもお困りのようですね、もう年単位で片付けのお悩みなんてつらいです。勇気出して綺麗にしましょう。
    とりあえず少しずつ物を減らしましょう。
    物を減らさないと貴方の心の元気がどんどん削られちゃう。

    まず片付けのリハビリから。
    ダブっている物はありませんか?
    ハサミやノート、耳かき、スリッパ、エコバッグなど
    これらを1つずつ残して後は捨ててみましょう。

    +2

    -0

  • 640. 匿名 2019/08/20(火) 00:30:57 

    >>638さん

    >>637 >>639は私です。
    今夜は時間があるのでお付き合いできると思います。
    きっと他にもアドバイスくださる方が来てくれると思います。

    +2

    -0

  • 641. 匿名 2019/08/20(火) 00:38:05 

    >>637
    >>639
    >>640
    ありがとうございます!

    冷静になりながら一つづつ捨てていきます!
    本当にありがとうございます…!

    +1

    -0

  • 642. 匿名 2019/08/20(火) 00:47:10 

    >>641さん
    >>637 です。

    他にも捨てる物ですが
    100均商品、紙袋、レジ袋、割り箸、プラスチックフォーク&スプーン、多過ぎる輪ゴム、多過ぎるヘアピン、ノート、ペン類、多過ぎるタッパー、使っていない化粧品、汚れたポーチ、多過ぎる靴下&下着、多過ぎる部屋着、イマイチな服、ダサい服、似合わない服、サイズアウトした服、合わせにくい服、太って見える服、安っぽい服、毛玉のついた服、着心地の悪い服

    これらは心を鬼にして捨てましょう。未来のために。

    +11

    -0

  • 643. 匿名 2019/08/20(火) 00:53:45 

    >>638

    横からでしゃばってすみません。
    そして長くてすみません。

    やり方は人それぞれだと思うのですが…

    ある程度スペースが出来ていて、今あるものの要不要の判断がしにくいなら、私ならまず、物をジャンル分けします。持ち運びしやすいように、箱や袋に入れて。
    鏡の乗ってるストーブを隅にどかしてから、化粧品、文房具、服、食料品などなど。
    おそらくそれだけでも、もう少しスペースが出来ると思います。
    そこからさらに、ジャンル分けします。
    化粧品→基礎化粧品、メイク用品、ボディケア用品などなど。
    その中で、いちばん使ってないもの、残りが僅かなもの、使いにくいものを、ひとつずつでもいいので、捨てるもしくは今すぐ使いきります。
    無理やりたくさん捨てるのは大変だと思うので、とりあえずひとつ捨てられたらOK。
    ひとつ捨てられたら、その箱(袋)は端にとりあえずよせて次の箱(袋)の中で、またいちばん使ってないものを捨てます。

    一巡して、捨てた感があったり、あとは必要だなって思ったら、そのまましばらく置いておいてください。もちろん普通に使って消費してもOK。

    そして1ヶ月後、もしくはなんかもやっとするな、と感じたら、またいちばん使わない物や少ないものをひとつ捨ててみてください。

    1度にいっきに捨てたり、たくさんのことをやるのが苦手なら、よかったらお試しください。

    私はある程度は捨てられるのですが、片っ端から豪快には処分できなかったし、今の段階でいるかいらないかわかんないな~って物も多々ありましたが、定期的に何度か見返しているうちにそれがめんどくさくなって、ガバッと捨てられました。

    +13

    -0

  • 644. 匿名 2019/08/20(火) 01:02:28 

    >>636
    >>638

    片付け前より散らかってるってことはないですよ!
    確実に床の面積が広くなっていると思います

    後は美容関係(ドライヤー、化粧品など)、食べ物関係(飲み物、お菓子など)、
    会社・学校関係(書類、文房具)ってな感じでざっくり種類別にまとめてみてはいかがでしょう
    で、そこから不要なものをまた減らしていく

    あと、床にこれだけ物が置かれているということは単純に収納が足りないのかな?とも思いました
    捨てるのが大体終わったら必要な分の収納を買い足すことも検討してみてはいかがでしょうか

    +17

    -0

  • 645. 匿名 2019/08/20(火) 01:05:24 

    >>641さん >>637 です

    とりあえずゴミ袋を持って座って手に届く範囲のゴミが完全に無くなるまで一歩も動かないローラー作戦もありです。

    +0

    -0

  • 646. 匿名 2019/08/20(火) 01:10:13 

    >>641
    今の家って24時間ゴミが出せれるマンションですか?
    ご実家かな?もし次に引っ越すなら片付けが苦手な人は家賃が少し高くても24時間ゴミが出せれるところがおすすめです。(流れと違う話ししてすみません)

    +9

    -0

  • 647. 匿名 2019/08/20(火) 01:14:02 

    >>643
    >>642

    ありがとうございます!
    具体的に棄てるものを言っていただきありがとうございます!とてもわかりやすいです!

    そうなんです…ジャンル分け…ジャンル分けがわからないんです。とりあえず頑張ってみます!

    明日仕事で2時には寝ようと思ってますので、それまで捨てます!夜分にお付き合いいただき本当にありがとうございます!!

    +7

    -0

  • 648. 匿名 2019/08/20(火) 01:19:49 

    >>646
    返信ありがとうございます!実家です!
    か、ゴミセンター?みたいなところがあってそこは平日なら持っていけば引き取ってくれます!
    車があるので、次の休みにまとめて持っていきます!

    >>644
    返信ありがとうございます!
    収納…は写っていないところにタンス?があるのですが7割くらい空っぽなんです…
    ジャンル分け?が出来なくて更に収納が出来なくてわからなくなってしまい床に置いている状態なのです…

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2019/08/20(火) 01:19:59 

    >>647さん >>637です

    2時まで頑張りましょう。
    ゴミ袋に栄養(断捨離物)を与え、どんどん太らせてあげてください。
    パンパンに詰まったゴミ袋の数が多ければ多いほど、貴方は楽になり幸せに近づけます〜(^^)

    +5

    -0

  • 650. 匿名 2019/08/20(火) 02:36:42 

    >>636
    とりあえず ショッピングバッグでカゴ作って
    分類適当にバカバカ入れる
    部屋の端に並べる
    まず床ピカピカにする
    カゴを一つづく中身だして後日整理する
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +2

    -2

  • 651. 匿名 2019/08/20(火) 02:46:57 

    >>631
    主ー!本日もお疲れさまでした!
    0か100かで立ち止まっちゃう時は
    0でもいい
    100でもいい
    でも20とか50とか80とかでもいい
    って自分に言ってあげるといいかも
    人にまるもらうのも嬉しいけど
    根気よく自分が自分にオッケーだして
    たくさんまるつけてあげて

    +30

    -0

  • 652. 匿名 2019/08/20(火) 12:48:03 

    みんな頑張ってるね
    私も今から片付けるわ

    +16

    -0

  • 653. 匿名 2019/08/20(火) 13:43:22 

    主さんこんにちは

    私も少しずつ掃除しています
    100じゃなくていいんですよね
    10でも1でもいい
    現在できる範囲で捨てています

    時に溢れるモノを前に圧倒されそうになりますが、淡々と捨てます

    +17

    -1

  • 654. 匿名 2019/08/20(火) 13:53:50 

    私も主さん見習って頑張らなきゃ…
    まず、分別がわからないんですがどなたか教えて欲しい…
    シャンプーのボトルや、食器洗剤のボトルって「プラスチック製容器包装」でいいのかな…
    よく出るのにゴミ分けの冊子にも書いてなくて。
    地域によって違うのかもしれないけど、皆さんはどうやって出してるんですか?
    かなり分別が細かい地域に住んでて、ゴミ出し場には人が立ってて見張ってて、もうとにかくゴミ出しが億劫になってます。

    +4

    -0

  • 655. 匿名 2019/08/20(火) 13:58:29 

    >>654
    ゴミの分別って謎ですよね。
    そういう時は最寄りの役所(市役所や区役所)に電話して
    ゴミの分別について聞きたいですって言いましょう。
    そしたら福祉課に繋いでくれて、丁寧に優しく教えてくれます。

    聞きたい事を箇条書きして、聞いた事をメモしましょう。

    +7

    -0

  • 656. 匿名 2019/08/20(火) 14:00:03 

    >>654
    あとこういうトイレの消臭剤のボトルもプラスチック製容器包装でいいんですかね?
    生ゴミの日に生ゴミの袋にそのまま出して入れてる人がいて、さすがにそれは違うんじゃ、と思ってビックリしたのですが…
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +3

    -0

  • 657. 匿名 2019/08/20(火) 14:23:57 

    >>656
    私もプラスチック問題が気になって市役所に電話しました。
    そしたら「この地域は燃えるゴミで出してください」と言われました。
    ペットボトルとCDのケースなんかも燃えるゴミで良いと言われ。
    ええ!良いの?って思ったけど市役所がそういうからそうしました。

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2019/08/20(火) 14:27:42 

    >>654
    私の地域はこのマークがついている物は容器包装プラスチックごみになると冊子の始めの方に説明が書いてあります。これも地域によって違うのかな…?分別が細かいと本当に大変ですよね💦(画像は拾い画です)
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +13

    -0

  • 659. 匿名 2019/08/20(火) 14:41:49 

    >>519
    タンパク質汚れは虫が食べるよ

    食べカス汚れも放置するとそこだけ虫に食われる

    だから自分で管理できる分しか所持しないほうが良いよ〜

    +6

    -0

  • 660. 匿名 2019/08/20(火) 14:51:59 

    このトピに感謝

    泣きながらゴミ捨ててるよ😭!

    なんで涙が出るのかわかんないよ!

    +31

    -2

  • 661. 匿名 2019/08/20(火) 15:37:17 

    >>654、656です。
    教えてくださった方ありがとうございます。
    うちも本当にやばいくらい汚家なんです。
    お風呂場に使い終わった化粧水ボトルや洗濯洗剤なども散乱しててずっとそのままにしてて…
    なるべく詰め替え買うようにしてるんですが、お中元とかで貰ったのが溜まりに溜まってて…
    ボールドの洗剤ボール?のも貰って使い切ったんですが、いつか詰め替え買うかもと思ってずっと取ってあったんですが、やっと捨てる決心がつきました。
    優しく教えてもらってやる気でました。ありがとうございます。

    +18

    -0

  • 662. 匿名 2019/08/20(火) 16:34:56 

    >>660
    その涙と心の痛みは、残りの人生に必要な事だと思います。
    捨てるって辛い、だからこそ買う時によく考えて賢い買い物が出来る。買わない選択が出来るようになります。
    私も総額1000万以上の断捨離した時は辛かったな。
    そのお陰で断捨離が完了してから10年、ずっと綺麗なスッキリ部屋でキープ出来ています。

    +18

    -0

  • 663. 匿名 2019/08/20(火) 16:53:26 

    >>661
    また悩んだらどんどん聞いてくださいね。
    私も可能な限りどんどん答える!

    +9

    -0

  • 664. 匿名 2019/08/20(火) 17:18:22 

    >>638
    これなら、すぐ汚部屋脱出出来そうです!

    私なら、まず皆さんが言ってるように、ある程度物を捨て減らします。
    そして、カゴを3つくらい購入して、そこにざっくり分類して収納します。(ひとつは化粧品類、二つ目はコードや電化製品、三つ目はそれ以外とかで)
    タンスって意外と難易度高いというか、整理整頓得意な向けな人のような気がします…
    なので、タンスには使用頻度が低いもののみ収納して、普段使うような化粧品とかはカゴ収納はいかがですか?

    カゴはニトリや無印で大小様々なものが売られているので、お時間あるときにホームページで見てみてください。


    無印良品・重なるラタン長方形バスケットの種類と使い方。収納アイデアをブログでレポート!
    無印良品・重なるラタン長方形バスケットの種類と使い方。収納アイデアをブログでレポート!www.spoonhome.com

    無印良品の重なるラタン長方形バスケットのサイズや種類、収納アイデアをご紹介。ラタンバスケットは湿気に弱いので、風通しが良い場所での使用がおすすめです。洋服やタオルを収納する時は高さが変えられる不織布仕切ケースを使用しています。

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2019/08/20(火) 17:28:11 

    >>663
    ありがとうございます…本当に嬉しい。
    実は私こういう系のトピで前もコメントした事あって、その時はもっともっと酷かったんです。
    確か10連休のGW中に片付ける!って宣言して、リアルタイムで実況コメントしてて。
    でも出来なくて平成のうちに…って感じで、でも出来ずに令和になっちゃって。
    途方に暮れてたけどそのうちまた日常でいっぱいいっぱいになってモチベーションなくしてたところにこのトピ見つけて…
    また頑張れそうな気がする。
    そしてタイムリーな事に、明日はプラスチック製容器包装の日でした!

    +27

    -0

  • 666. 匿名 2019/08/20(火) 18:15:02 

    >>664
    すみません、水を差すつもりはないのですが、整理整頓や片付けが超苦手な人に今カゴを増やさせちゃうのは危険かも。友達の散らかし屋さんがそう言っていました。私に収納を与えたらダメだよって。でも今家にあるダンボールなどを使うのは賛成。もしくは家にあるバスタオルを3枚敷いてそこに664さんが仰っていたザックリ分別は良いと思います。

    +28

    -0

  • 667. 匿名 2019/08/20(火) 18:19:09 

    >>665
    明日がプラゴミ出せるなんてタイミング良くてラッキーでしたね。分別が厳しい地域かな?我が家の地域は緩めなので楽です。それと資源ゴミセンターが近くに日替わりで2箇所もあるから便利です。

    トピ違いだけど家を建てる時や賃貸を決める時はゴミ捨て場が近かったり、ゴミの回収日が週に3回とか多めの所が良いです。ゴミの分別が厳しく無いとか、24時間ゴミを出せるマンションとか最高!

    +8

    -0

  • 668. 匿名 2019/08/20(火) 18:23:18 

    >>630
    ありがとうございます!けっこう高いですね❗️
    ちょうどいい予算でやってみたいと思います!

    +3

    -0

  • 669. 匿名 2019/08/20(火) 18:57:34 

    >>656
    これ紙の部分が取れないものがあって苦労します
    みなさんどうされてますか?

    +2

    -0

  • 670. 匿名 2019/08/20(火) 18:58:32 

    今テレビで18:55から
    3日でお家ダイエット
    やっています

    みなさんで見ましょう〜
    私お風呂で見ます

    +15

    -0

  • 671. 匿名 2019/08/20(火) 19:12:54 

    >>670
    私も見てます!!!
    これ見てやる気出そう!

    +9

    -0

  • 672. 匿名 2019/08/20(火) 19:13:48 

    主さんに感化されて最近毎日物を捨ててる
    掃除機がかけれる程度には綺麗にしてるけどそれでもいらない物が結構あってびっくりだよ
    服も流行があるからシーズン終わったら捨てるか考えた方がいいね

    +12

    -0

  • 673. 匿名 2019/08/20(火) 19:15:31 

    テレビ観ている?
    私は畳むのが好き〜

    +6

    -0

  • 674. 匿名 2019/08/20(火) 19:31:49 

    お家が太った理由ってフレーズが面白いですね。

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2019/08/20(火) 20:20:50 

    1です。今日したこと
    ①洋服をゴミ袋6つ分捨てた
    ②財布とバッグに入ってたレシート捨てた
    ③雑誌をまとめた

    財布とすべてのバッグの中にある大量のレシートを捨てました。財布がびっくりするくらいぺたんこになりました。
    最近色々と捨てながら思ったんですけど、私の部屋は衣類とスーパーのビニール袋と紙類(電気ガス水道の請求ハガキとか)がほとんどでした。これらは自分でなんとか捨てれそうです。キッチン掃除と大きなスチールラックとか家電の処分だけ業者に頼めば安く済みそうな感じがします。こんなにごみだらけなのに、なんでごみだと思えなかったんだろう・・・やればできたと思うのに今までの時間もったいなかったな~

    >>670
    田舎だからかうちの地域ではやってないです( ; _ ; )勉強になりそうなのにー!!

    +37

    -0

  • 676. 匿名 2019/08/20(火) 20:23:34 

    引き続き1です。このトピが他の方にも影響与えてるのすごく嬉しいです!私がいうのもあれですけど、お互いがんばりましょー!

    +33

    -0

  • 677. 匿名 2019/08/20(火) 20:55:49 

    以前、メ〇カリに少し手を出してしまったばっかりに、「これもういらないから捨てれるけど売ったらそれなりのお金になるかも…」みたいな事を思ってしまって捨てれないんです…特に服。
    暇が出来たらやるやる詐欺で、出品も最近はしなくなったのに…
    あと、へたれた服もパジャマにできるな、とか…
    根本的に捨てれない人間なんですよね…思い切って捨てれる人になりたい。

    +19

    -0

  • 678. 匿名 2019/08/20(火) 21:05:23 

    >>677
    きっと捨てられる人になる。
    だってここに書き込んだんですもの。
    気持ちが「捨て」に一歩前進しています(^^)

    +7

    -0

  • 679. 匿名 2019/08/20(火) 21:25:14 

    メルカリに出して、しばらく売れなかったらリサイクルショップに持っていく。

    でも、うちの近所のセカンド○トリートのババーが超感じ悪いから最近は捨ててる。

    捨てる方がすぐなくなるから、スッキリするよ。
    メルカリの発送も明らかに嫌がるコンビニ店員いるしね..

    +8

    -1

  • 680. 匿名 2019/08/20(火) 21:27:35 

    テレ東の番組おもしろかったー!

    大家族の方はリバウンドしそうだけど、スッキリした家見て自分もスッキリした!

    体の贅肉も家の贅肉も落として、お財布太らせたいわー笑

    +11

    -0

  • 681. 匿名 2019/08/20(火) 22:03:57 

    メルカリしたことない。手を出したら終わりだと思っている。絶対欲しくなるもん…お小遣い稼ぎは魅力だけど私は捨てちゃう。

    +6

    -0

  • 682. 匿名 2019/08/20(火) 22:04:12 

    >>675
    お疲れ様です。1さんすごいです。
    財布の中のレシートを捨てたらお金もたまりそうですね。

    +7

    -0

  • 683. 匿名 2019/08/20(火) 22:20:16 

    >>638です!

    >>666
    >>664
    返信ありがとうございます!
    ダンボールなどはもう全て畳んでしまったのでタオルなどに広げてジャンル分けしていこうかなと思います(^ ^)
    今日も頑張ります!!

    タンスというかこの白いチェストが2個写ってない壁側にあるのですが7〜6割ほど空っぽな状態なのです。これは服以外も入れて良いものなのでしょうか?(本当に片付けが出来ない人間なのでもし変なことを質問していたらすみません)

    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2019/08/20(火) 22:33:37 

    >>550 & >>638 の者です!


    >>676主さん!
    >>665さん、みなさん!一緒に頑張りましょう!!
    ここの皆さん優しいから困ったらコメントして少しづつ進めましょう!!わたしも頑張ります!

    +8

    -0

  • 685. 匿名 2019/08/20(火) 22:48:44 

    >>683 似たような物を使ってますが服以外でも大丈夫だよ
    うちはゲームソフト入れたりしてる

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2019/08/20(火) 22:50:07 

    >>683
    お洋服以外でもいいと思います!
    あまり重いと引き出しにくくなるかと思いますが、文房具や小物類もいいかと😊

    +8

    -0

  • 687. 匿名 2019/08/20(火) 23:04:24 

    >>683
    うちでは
    1段目→郵便関係 ハガキ切手
    2段目→お金関係 通帳、大事な書類
    3段目→道具箱 電池、結束バンドなど
    4段目→薬箱 シップ、ムヒなど
    5段目→身体ケア クリーム、爪切りなど

    それぞれ片付ける場所を作り、あふれたら何か捨てます!

    逆に洋服は引き出しには入れていません。積み上げて収納すると下の方が見えない→忘れる(笑)→ガサガサひっくり返して→中身ぐちゃぐちゃになる→を繰り返してしまったので(笑)

    がんばってくださいね☆

    +10

    -0

  • 688. 匿名 2019/08/20(火) 23:12:16 

    >>677
    メルカリで服を売るのって難易度高めじゃないですか?
    サイズ、デザイン、色などなど買い手が細かく聞いてくることもありますし
    有名ブランドの人気商品なら売れやすいですがそれ以外は飽和状態って感じもします

    ですのでメルカリをやるならサッと出品して〇日間売れなかったら処分とか
    短期決戦でやるのが良いと思います

    +14

    -0

  • 689. 匿名 2019/08/21(水) 00:40:07 

    私の考えではメルカリはある程度片付いた人か片付けが済んでからする方がいいと思う
    汚部屋状態の人はまず床が広くなって、最低でも売るものの写真がキレイに撮れるスペースができてからかなあと
    後、メルカリやるとどうしても売るばかりでは我慢できず買うって事にもなりかねないからこれ以上物を増やさないためには落ち着くまで手をつけない方がいいのでは、、と思ってしまう

    +13

    -0

  • 690. 匿名 2019/08/21(水) 00:40:31 

    >>657
    無知でお恥ずかしいのですが、657さんの地域のように分別が緩い地域と、きっちり細かく厳しい地域があるのはそもそも何故なのですか?

    +0

    -0

  • 691. 匿名 2019/08/21(水) 00:45:37 

    >>683
    私なら今床に置かれてるものをまず分類ごとに引き出しに入れて仕分けするかも(例えば一段目はコード類、電気関係みたいに)

    そうすると床が広くなる
    床から物がなくなったら次に床を掃除
    それから引き出しに入れたものを一段ずつ床に広げて更に仕分けたり、どこに何を入れたら使い勝手がいいのか考えて収納する

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2019/08/21(水) 04:44:24 

    >>654
    リサイクルできるやつだけど、汚れてるなら燃えるゴミで良いんだよ。
    洗わないで汚いままならプラゴミ出さない方がいい。

    +4

    -0

  • 693. 匿名 2019/08/21(水) 08:34:26 

    >>585です。

    一昨日、昨日と残業だったので30分だけ捨てました。

    使わないものはゴミ
    ストックダメ、絶対ダメ!!
    を格言に、今日も帰ったら捨てるぞー!!

    主さんや皆さんも頑張っているのだからとすごく励みになります。

    +12

    -0

  • 694. 匿名 2019/08/21(水) 08:52:04 

    主さん今日も1日がんばってくださーい!

    私も仕事から帰ったら何かひとつでも捨てよう

    +14

    -0

  • 695. 匿名 2019/08/21(水) 09:17:54 

    おはようございます。
    今昨日の家ダイエットを観ている者です。
    先日帰省した時に自分が幼稚園の時の連絡帳が出てきて、母に処分していいよーと伝えたのですが、後から母に自分の子どもの成長と見比べたりしないの?と聞かれてしまいました😥(今2歳の子どもがいます)
    自分が子どもの時の物はみなさんどうしてますか?
    ➕処分
    ➖手元に置く

    +29

    -4

  • 696. 匿名 2019/08/21(水) 09:24:40 

    >>665です。
    コメントくださった方すみません…。朝、間に合いませんでした。もうやだ…
    玄関にまとめといたのに、間に合わなかった…叱ってください。
    >>667さんすごく羨ましいです…
    うちのところは出せる時間帯は7時~7時半の30分しかないし2週間に1度だし、粗大ゴミは月1、持ち込みできるゴミステーションもないし…ってもう全部言い訳になっちゃいますね…
    生ゴミだけはほぼ毎回週2で出せてるのですが、プラごみが溜まっていく一方…もう自分の意志の弱さに泣きたい。
    今日は無料回収ボックスに出せるもの(ペットボトル、白トレー、空き缶、段ボール、衣類)を出しに行くのと、粗大ゴミの仕分けを頑張りたいと思います。
    主さん、私も掃除出来る日は報告しに来ていいですかね?

    +20

    -0

  • 697. 匿名 2019/08/21(水) 09:48:18 

    >>1
    1さんに影響されて、今日はトイレ掃除とペットボトルを捨てました。ペットボトル、キャップとラベルを剥がして洗うの大変だった。溜めないようにしないとやばい。IKEAの青いLサイズの袋がパンパンになるくらい溜め込んでいました。

    +7

    -0

  • 698. 匿名 2019/08/21(水) 10:42:18 

    >>648
    ジャンル分け、難しいですよね。

    使う場面や、時間帯で分けてみてはいかがでしょうか?
    朝に使うもの、夜に使うもの、お休みの日に使うもの、など。
    日々の1日の動きを振り替えって、邪魔だと思うものを思いきって捨ててみてもいいかもしれないですね。
    邪魔じゃないけど要らなかったなってものは、いったんよけておきましょう。
    ここで要るか要らないか悩むと時間がかかるし、精神的にしんどいと感じられる方も多いので、とりあえず後にしましょう。

    後は、使う場所に持っていく。
    食べ物飲み物、食器は中身の有無に限らず台所へ。
    選択が終わってる衣服はクローゼットや衣装ケースの横(前に置くと開閉出来ないので横で)。

    捨てることになれるまでは少しずつしか進まないかもしれませんが、毎日ひとつずつ捨てられたら、1年後には365個の物がなくなります。
    それだけなくなったらけっこうスッキリしますよ(*^^*)

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2019/08/21(水) 12:21:52 

    >>696
    プラスチックとか電化製品、大きい物って処分に困りますよね。
    私も処分の手間とか苦手だから買う時に考えます。
    これ買ってもいつか捨てるんだよなぁ、その時にちゃんと正しくしっかり捨てられるかな?って。
    面倒でだんだん買わなくなっちゃった。
    買う時の天国、捨てる時の地獄・・ですよね。

    +7

    -0

  • 700. 匿名 2019/08/21(水) 12:53:17 

    >>698

    選択→洗濯です。
    すみません😵💦

    +3

    -0

  • 701. 匿名 2019/08/21(水) 14:44:42 

    私が住んでいる市は分別ゆるいです。

    どうやら可燃を燃やすカマがいいやつらしく、プラスチックも燃やせるので可燃ゴミです。

    ただ最近、可燃ゴミが週3から週2に減ったので、リサイクルに回せる紙類は可燃で出さないようにしています。

    +17

    -0

  • 702. 匿名 2019/08/21(水) 14:47:40 

    このトピで知って片付けトントンの動画にはまりました。

    あれだけの汚部屋になると男の人数人でやっと終わる感じなんですね。
    ゴキブリにも犬の糞にも動じなくて、すごいなーと思います。

    +15

    -0

  • 703. 匿名 2019/08/21(水) 15:54:40 

    トントンはカサカサ系とか用語も面白いね。大量のペットボトルに◯が入ってたのには絶句!
    けど汚部屋掃除の動画って見ていると疲れるときがある。そして汚部屋に住んでいる自分も物にエネルギーを吸い取られているかの如く身体が重い。

    +19

    -0

  • 704. 匿名 2019/08/21(水) 17:15:50 

    汚部屋住人がどんな人かも気になるけど、トントンで何で働いてるのかも気になるよねー。

    あんな若者達が片付けにきたら、恥ずかしくてキャンセルしちゃうかも笑

    +7

    -0

  • 705. 匿名 2019/08/21(水) 18:20:11 

    みなさん、こんばんは。
    お片付けしていますか?

    +15

    -0

  • 706. 匿名 2019/08/21(水) 18:36:11 

    主さんがどんどんやる気だされ周りもつられ良い相乗効果ですね!
    けど無理するより細々と継続がいいですよ!

    ある程度ゴミを捨てることが出来たら必要な物を分類分けて置いて、さらに片付ける場所を決めながら細かく分類すると収納に繋がります。
    その際、不格好ですが余剰テープなどで棚に何が入ってるかしっかり書くことをおすすめします。

    形だけ収納してもリバウンドするので意味のある収納を目指しましょう!

    +15

    -0

  • 707. 匿名 2019/08/21(水) 21:33:22 

    >>705
    はい!してます!
    >>696ですが、今日は古着5袋、アルミ、スチール大量、段ボール、トレー、雑誌大量、マックへおもちゃ大量、を出しに行きました!よくよく見渡してみれば、本当に不用品だらけで。
    でもまだ思いきれてなかったのか、古着もっともっと出せたはず…って今になって思います。
    今から洗濯物畳みます。

    +19

    -0

  • 708. 匿名 2019/08/21(水) 21:52:24 

    >>707
    お返事ありがとうございます。
    めちゃ頑張っていますね!今月中にスッキリしそうですね。

    +9

    -0

  • 709. 匿名 2019/08/21(水) 23:04:38 

    >>707 素晴らしい成果ですね!お疲れさまです
    少し前にここで話題になってましたけど完璧主義者が汚部屋に陥りやすいらしいので失敗したと思ってもあまりご自分を責めないであげて下さいね
    回収日はまたくるしその時出せばいいんですから取り返せない事じゃないですよ
    それよりも暑い中掃除に洗濯と頑張ってエライ!

    +19

    -0

  • 710. 匿名 2019/08/21(水) 23:21:12 

    遅ればせながらこのトピを見付けた汚部屋住人です。
    >>1さんのトピなのに自分語りになって申し訳ないのですが、数年前にうつ病になってしまって自宅(一人暮らし賃貸2DK)が業者に依頼しなければならないレベルの汚部屋になってしまい、4月くらいの汚部屋脱出トピを読んで頑張って片付けしてはいるのですが、気ばかり焦ってしまって片付けできたりできなかったりの日々です。
    実家が無いので、生まれた頃から今までの思い出の品=汚部屋なので実際はゴミと化してしまっているのですが、幼稚園の頃に作った工作品から高校の制服やら何となく捨てられずに物に溢れていて困ってます(泣)
    >>1さんは最初は業者に依頼しようとしていたのに自ら片付けを初めて偉いと思います!
    私も汚部屋脱出したいなぁ、、

    +22

    -0

  • 711. 匿名 2019/08/21(水) 23:46:31 

    トピ乗っ取られて>>1さん可哀想。他の人はこっちに行ったら?
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part6】
    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part6】girlschannel.net

    【30日間】どこかを掃除・何かを断捨離するトピ【Part6】暑い日々は無理せずやれることから。 みんなで報告し合って、今月も頑張りましょう!!

    +3

    -20

  • 712. 匿名 2019/08/22(木) 00:01:07 

    >>695
    子育ては時代によって色々変わってくるから連絡帳を見返すことはないでしょう。私の母は何も残してませんでした。予防接種の記録が見たかったので母子手帳だけは残しておいて欲しかったかな。

    +4

    -0

  • 713. 匿名 2019/08/22(木) 00:52:07 

    >>550 >>638 >>683 の者です!


    >>685
    >>686
    >>687
    >>691
    お返事をありがとうございます!
    分類分けがわからない人間なのですが少しずつやっていきます!
    お洋服以外も入れていいと知って良かったです!
    具体的に使用例も教えていただきありがとうございます!引き続き頑張ります!

    +10

    -2

  • 714. 匿名 2019/08/22(木) 01:21:11 

    >>711
    トピ主さんじゃないけど。トピ乗っ取られ?どの部分のことかわかりませんがトピ主さんは色んな人の意見や考えを聞けた方が何かヒントや参考になる気がしませんか?

    +33

    -1

  • 715. 匿名 2019/08/22(木) 01:26:31 

    >>710
    ご病気しながら片付け大変ですね

    子供時代の工作や制服といった思い出品は普通に片付け出来る人でも捨てるのに躊躇するアイテムなので
    そう言うのは後回しにして、思い入れの少ないものから減らす方が進みますよ
    文房具とかストックしてある消耗品とかで数がダブついているものから始めると捨てやすいです

    あと思い出品は写真に残すと捨てやすくなる場合もあるので
    捨てたい気持ちはあるのにあと一歩が踏み出せない…と言う時に宜しければ試してみてください!

    一気にきれいにしようと思わず、出来るときに少しやっただけでも自分にOK出してあげてくださいね

    +16

    -0

  • 716. 匿名 2019/08/22(木) 01:27:33 

    >>711
    トピ主さん>>676って言ってくれているし
    色んな人が書き込んでもいいんじゃないかな?

    +18

    -1

  • 717. 匿名 2019/08/22(木) 01:40:39 

    >>714
    あとから来た人が
    私の部屋こんなんですーこれどうしたらいいですかー今日はこんなに片付けましたー
    って乗っ取ってるじゃん

    >>716
    私がたてたトピだから他の人はこないで
    とはさすがに言えないでしょ。そりゃそう言うよ

    +3

    -26

  • 718. 匿名 2019/08/22(木) 01:43:32 

    資源ゴミの乾電池とか小さい電化製品、その他の不燃物って定期的に溜まりますよね。
    2ヶ月に一度くらい車でゴミセンターに行くんだけど、スッキリして帰宅した夜にちょうどまた乾電池のゴミが出たりして悔しい。(体重計や電動ミルなどの乾電池)
    なぜ1日早く電池が切れなかったんだ!ってなる。

    +17

    -0

  • 719. 匿名 2019/08/22(木) 01:49:06 

    >>717
    後から来た人?ん、まあそうなんだろうけど、その人の結果報告で良い刺激になる事もあるだろうし、その方が片付けの疑問や質問をする事で誰かがアドバイスしたらトピ主さんも他の方もそれを読んで参考になると思うんですけど。

    それに誰かが自分語り?をしたとしてもそれでトピ主さんが私のトピなのに!ってなるかしら?私も何度かトピ主になった事がありますが、大勢の方が自分の経験とか考えを言ってくれた方が嬉しかったし、私の立てたトピなのに!なんて思わなかったです。

    +28

    -2

  • 720. 匿名 2019/08/22(木) 01:53:57 

    >>717さんが実はここのトピ主なら少し考えるけど。でもここのトピ主さんは素直で頑張り屋さんよ、あなたとタイプが違う。トピ主さんはみなさんの意見を快く思っているお人柄だからあなたの考えすぎだと思う。

    +29

    -1

  • 721. 匿名 2019/08/22(木) 02:31:20 

    私のおせっかいならそれでいいけど。ただこういうトピもあるから移動したら?って言っただけ。私なら他人が自分語りしたり部屋の写真貼り出したら鬱陶しいからさ、私ならね

    +3

    -24

  • 722. 匿名 2019/08/22(木) 02:40:34 

    >>721
    親切だったんですね。
    じゃあとはトピ主さんの正直なご意見に委ねましょう。トピ主さん以外の自分語りや画像貼り付けが不快なのかどうか。

    +17

    -1

  • 723. 匿名 2019/08/22(木) 08:51:41 

    >>721 自分だけを見て欲しいそれに意見して欲しいならガルちゃんというか掲示板は向かないと思う
    あなたのような人にはブログやSNSがおすすめ

    +23

    -4

  • 724. 匿名 2019/08/22(木) 09:28:07 

    乗っ取りと書かれていたのでレスをザッと見返してみましたけど、最低限の礼節は必要かも…と思いました。

    +4

    -0

  • 725. 匿名 2019/08/22(木) 11:14:40 

    クラスやママ友でも、元からできてるグループに入りたがって最初は歓迎されるけどだんだん仕切ったり出しゃばってきて嫌われる人いるよねwそれ思い出すw

    +6

    -6

  • 726. 匿名 2019/08/22(木) 12:04:53 

    主さんの書き込みや他の皆さんの書き込みを励みに沢山物を捨てました。

    今日も色々捨てています✨

    +27

    -0

  • 727. 匿名 2019/08/22(木) 18:27:30 

    洋服ね〜ついつい買って増えちゃうよね。
    直接お店に買いに行く時にしかできない考え方だけど、私は欲しい服とか見つかった時は「いま着て(履いて)帰りたい!」って思うものしか買わないようにしてるよ。実際よく着て帰るし。笑
    自分が着てきた服とあうものが買えるから、買ったままタグすら切ってない…っていう状況にはなりづらいかなと思う。
    ゾゾとかネットだと思いつきでたくさん買えちゃうから、主さんしばらくおやすみしたらどうかな?

    +8

    -0

  • 728. 匿名 2019/08/22(木) 22:44:55 

    人の気持ちはわからない

    自分の気持ちさえわからない

    +2

    -1

  • 729. 匿名 2019/08/22(木) 23:12:27 

    主さん、少しずつでも順調に進んでいますか?
    主さんにつられて同じ悩みを抱えている人も片付けの意欲が湧いてきて質問したり現状を報告し合うのはいい事だと思います。
    相談系のトピによくいるアドバイスを装ってただストレス発散の為、主叩きしたいだけの人には面白くない流れかもしれませんけど。

    +16

    -1

  • 730. 匿名 2019/08/22(木) 23:46:01 

    主さんを叩きたい人なんていないと思いますけど。

    あと、乗っ取りがもしかしたら迷惑だったのではないかという思考にはならないんでしょうか?


    +2

    -13

  • 731. 匿名 2019/08/23(金) 00:55:35 

    今日可燃ごみの日だったの思い出した!
    まとめてから寝よう
    主さんも頑張ってる?

    +11

    -0

  • 732. 匿名 2019/08/23(金) 01:14:09 

    仕事やら家事やらありいので停滞気味だったけどこのトピ見てたら再復活しました。
    中々捨てられなかった文庫本やCD、テーブル、鍋など45リットルの袋4袋分断捨離して後はゴミの日を待つばかりです
    主さんも仕事あるでしょうからマイペースで頑張ってください^^
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +12

    -2

  • 733. 匿名 2019/08/23(金) 01:39:07 

    >>550 >>638 >>683 の者です。
    すみません…トピ乗っ取りのつもりはありませんでした。ご気分害された方がいらっしゃったらすみませんでした。

    色々とアドバイスいただき、ここまで片付きました!
    写ってない部分に本類や思い出の品、趣味のものなどあり、まだまだ捨てるものがありそうですが…とりあえず住めるくらいになりました。本当に皆さんありがとうございました!

    1年前に棚とローテーブルを購入していたのですが組み立てるスペースがなく放置していたので遂に組み立てられそうです!本当に嬉しい!!
    汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!

    +60

    -1

  • 734. 匿名 2019/08/23(金) 01:45:34 

    私もかなりな汚部屋でした。彼氏がいた時は部屋に来るからいつもキレイだったけど、別れてからキレイにする気が失せてからというもの、あっという間に汚部屋に笑

    買い物依存で買ってはダンボール放置の繰り返し。ベッドも物置状態。
    クーラーも大きな脚立がないと届かない高さにあるので掃除せず、動かしたくないくらい汚い状態に。
    でも、あることをきっかけにスイッチが入り、ゴミ袋20個以上分捨ててクーラーも掃除して何年かぶりにクーラー使いました笑笑
    猫がベッドで大の字で寝てる姿を見て、もう汚部屋にはしないと決めました。

    +13

    -0

  • 735. 匿名 2019/08/23(金) 01:52:20 

    汚部屋脱出してからは、買う物も考えるようになりました。
    マニキュアはいつも使い切らずに溜まっていき、ビン物はかわいくても捨てる時面倒くさい、ラックやら収納も簡単に捨てられる素材かとか。
    服も頻繁に出かけないし、、、など。
    コレクションも、今死んだらあの世には持って行けないからもういいかと考えるようになりました笑

    +6

    -0

  • 736. 匿名 2019/08/23(金) 02:44:00 

    >>555
    私もサイズアウトした子供の服があまりにも綺麗だから売ろうと思って保管してたけど、半年以上手がつけられないままになって結局全部捨てちゃった!
    ずっと「やらなきゃ…」ってモヤモヤしてた気持ちと押入れの一角がスッキリした。

    +6

    -2

  • 737. 匿名 2019/08/23(金) 03:26:46 

    >>733
    綺麗になったね〜!
    良かった、良かった!

    +28

    -0

  • 738. 匿名 2019/08/23(金) 08:33:53 

    >>733
    物が減りましたね。移動したんじゃなくて捨てたのでしょうか?スッキリ爽快です。

    あなたの事を乗っ取りだなんて思わないです。ここのトピを盛り上げてくれる方だと思います。

    +37

    -1

  • 739. 匿名 2019/08/23(金) 08:35:14 

    >>733
    すごい片付いたね!
    お疲れさま~今のキープを頑張れ😃

    +24

    -0

  • 740. 匿名 2019/08/23(金) 08:40:51 

    自慢とかじゃなくて我が家は物が少ないのです。
    だからメルカリをやってみようかな、私なら余裕でしょ〜って思って始めたら、今まで一度もテーブルやローボードの上に物を置きっ放しにした事がなかったのにやってしまった。梱包の材料もいるし物は散らばりますね。メルカリの専用の部屋が欲しいと思ったくらい。
    でもそう言うわけにもいかないし、このままじゃいかんと思って収納棚の物を減らしメルカリコーナーを作って納めるようにして解決させたけど。

    片付けが苦手な人は物も多いしメルカリは危険です。余計に散らかる。もしどうしてもメルカリをするのであればメルカリ関連の物を納める場所(収納)を確保しましょう。

    +20

    -0

  • 741. 匿名 2019/08/23(金) 13:03:07 

    私の考えではガルちゃんは掲示板だからいろんな人がコメントするというのはある程度了承して利用するものかなと思う

    自分の事以外認めないっていうならブログでもインスタでもツイッターでも他にいろいろあるからそっちを利用したらいいと思う

    ただし誰でもコメントできるとは言ってもわざと悪意あることを書いたり、明らかに誰かが不快になるようなことを書いたりしないようには気を付けないといけない

    このトピの流れで乗っ取りっていう表現を使うにはちょっと大げさというか、言葉の選択がよくないんじゃないかな

    乗っ取りっていうと少し前の鮭トピとかたかじんトピとか米津玄師トピみたいな悪質なイメージ

    +11

    -1

  • 742. 匿名 2019/08/23(金) 13:33:40 

    主さんからコメントが無い時点でそろそろ察してもいいんじゃないだろうか

    +2

    -8

  • 743. 匿名 2019/08/23(金) 15:42:57 

    >>695 です
    みなさまご協力ありがとうございました!
    そしてお返事くださった712様 ありがとうございました。
    引き取ろうかなと思いましたが、連絡帳はこのまま処分してもらうことにします。
    母子手帳であれば引き取るのですが、母子手帳はまだ見つからないようです😥


    +2

    -0

  • 744. 匿名 2019/08/23(金) 15:59:20 

    平成が終わるまでにと、汚部屋→断捨離→綺麗になりました。
    物は収まったけど、後回しにしてたもの(そのうち読もうとか、後で整理しようとか)がありました。
    捨てる物は捨てたので、残ってるものは状態がいい物ばかり。

    ということでメルカリを始めました。
    メルカリに出すため(出品の作業は楽しくて好き)に、今、次々に目を通したり確認が進んでるので、やってよかったです。
    一通り出品し終わったら、商品は収納して、やめるつもり。
    一時的に散らかるのは、元汚部屋なのでさほど気になりません。笑

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2019/08/23(金) 16:27:45 

    皆さんの報告はモチベ上がる

    けど仕切り屋アドバイスおばさんはもう少しお静かにしてほしい時ある

    +11

    -3

  • 746. 匿名 2019/08/23(金) 16:42:36 

    >>745
    最初から全部読みましたが、仕切った人なんていました?

    +8

    -2

  • 747. 匿名 2019/08/23(金) 18:15:12 

    主さーん!
    最近はどんな調子ですか?(*^^*)

    +10

    -0

  • 748. 匿名 2019/08/23(金) 20:27:34 

    >>746

    >>722みたいなコメかな?
    こんなこと書かれたら主さんコメントしづらいよね

    +1

    -9

  • 749. 匿名 2019/08/23(金) 20:32:15 

    >>748
    ええ〜?これが?

    +9

    -1

  • 750. 匿名 2019/08/23(金) 23:29:43 

    私も皆を見習って頑張ろう
    明日は休みだから1日集中できる

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2019/08/23(金) 23:42:50 

    ずっと見てるけど
    便乗して報告してる人と
    主じゃないのに全部のコメントに反応してる人に
    乗っ取られてるよね。
    主に毎日成果を聞いてる人もいるけど
    プレッシャー与えてるだけじゃない?
    今は頑張ってても汚部屋になるような人に
    プレッシャー与えてどうするの?

    +9

    -17

  • 752. 匿名 2019/08/24(土) 01:37:11 

    >>464
    ありがとうございます
    参考にします
    年単位で使ってないものもあるのできっぱり捨てて、もし必要になったら買い直すくらいな気持ちの方がいいかな
    最終的に業者に頼むってなるよりは安そう

    +4

    -0

  • 753. 匿名 2019/08/24(土) 01:39:48 

    1さんの掃除後の写真や何袋も捨てた報告が着々と片付けが進んでる感じで素晴らしい
    あと>>733さんの写真もとてもスッキリしてすごい
    汚部屋仲間がいるなぁとか逆に安心してたのが一気に危機感わいて片付けようって気持ちになる

    +23

    -0

  • 754. 匿名 2019/08/24(土) 01:49:51 

    10年前くらい前の未使用のカセットコンロのガスボンベが出て来たんだけど、これどうやって処分したらいいんだろう…古すぎて使うの怖いけど、中身がガスだからそのまま捨てられない。でも、ガスだから中身出すのも怖いです。

    ちなみに穴は開けずに捨てていいのは確認済み。中身を空にしてって書いてあるので悩んでます。

    +4

    -0

  • 755. 匿名 2019/08/24(土) 03:12:25 

    このトピのタイトルが汚部屋掃除を業者に頼んだことある人!だし
    汚部屋の掃除トピになってる時点で乗っとりもクソも無いんじゃないかと思ってる
    もう流れに身を任せればいいじゃない…

    +32

    -1

  • 756. 匿名 2019/08/24(土) 06:38:30 

    >>755
    そうだそうだ!

    +11

    -1

  • 757. 匿名 2019/08/24(土) 07:09:38 

    汚部屋が理由ではないけど、親戚の家の不用品回収を業者に頼んだことがあるよ。
    安くしてもらったけど、10万した。。。(親戚は存命だけど理由があって我が家で業者依頼して、費用も立て替えてる)
    最初に見積もりしてもらった業者はボッタクリで辞めたけど、最初25万って言われた。そこから値引きして15万って安く見せる商法で。
    日にちが迫ってて、運び出しと処分までしてもらえるから助かったけど、捨てるのにお金かけるのはもったいないと思うから、少しずつでも自分で処理していくのは大切だなぁと身をもって最近学びました。

    +10

    -2

  • 758. 匿名 2019/08/24(土) 07:11:58 

    >>754
    ググると出てくるけど、人がいない屋外で缶を逆さまにしてノズルを地面に押すようにするとガスが出てきてガス抜きできるはずですよ
    詳しくはご自分で調べてね

    +5

    -0

  • 759. 匿名 2019/08/24(土) 08:58:28 

    主さんが頑張ったから良い影響で自分で片付ける人が増えてるな〜。私もやらなくては…
    トントンさんの新しくUPされた動画みました。散らかってたけど掃除はきちんとされていたお部屋で、やりがい無いとご立腹でしたよ〜。トピここまでで実際に頼んだことがある人は少なかったけど、汚部屋で喜ぶ業者さんもいるようですw

    +26

    -0

  • 760. 匿名 2019/08/24(土) 09:40:32 

    >>759
    見てきた。
    普通に汚部屋に見えるけどプロに言わせるとキレイなんだねw

    +10

    -0

  • 761. 匿名 2019/08/24(土) 13:28:18 

    遺品整理だけど、実家の物全部処分してもらった事あるよ。格安で10万だった。箱詰めは全部自分達でして後はお任せって感じだった。

    +9

    -0

  • 762. 匿名 2019/08/24(土) 14:52:09 

    断捨離トピもなかなか良いですね
    ただあちらは汚部屋の人はいなさそうなのでロム専ですが

    主さんまだみてるかな?
    お互いお掃除がんばろうね^^

    +25

    -0

  • 763. 匿名 2019/08/24(土) 16:42:01 

    >>614
    今来たけれど、全部読んだ。なんか泣きそうなくらい感動した。最初は他力ありきだったのに(それも良いと思うけれど)、掃除の神様が来てくれたみたいに頑張ってるね。私も頑張ろう。

    +21

    -0

  • 764. 匿名 2019/08/24(土) 20:04:26 

    711さんは1さんだったということ?

    +3

    -2

  • 765. 匿名 2019/08/24(土) 21:32:11 

    >>759
    私も見ました。トイレやお風呂、窓などキレイにしてるって、掃除してる竹内さんが言っていましたね。竹内さんのトイレ掃除の動画がすごく参考になります。壁のホコリ取りに使っている洗車ブラシ、私も買いたいなーと思ってしまいました。

    +2

    -0

  • 766. 匿名 2019/08/24(土) 21:38:04 

    このトピに触発されて、
    今日、汚部屋をきれいにしました!

    超気持ちいい!からだも軽くなった気分。
    主さん、良い刺激をありがとう

    +21

    -0

  • 767. 匿名 2019/08/24(土) 21:44:18 

    >>764
    え、なんで?

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2019/08/25(日) 02:39:41 

    このトピついついのぞき込んじゃう
    みんな頑張ってて偉いな~
    自分も頑張ろうってやる気が出てくる

    +10

    -0

  • 769. 匿名 2019/08/25(日) 05:12:55 

    勉強机を捨てると書いたものですが、椅子と引き出し全部捨てれました。
    あとは本体バラス作業だけになりました(*^^*)

    +12

    -0

  • 770. 匿名 2019/08/25(日) 08:48:41 

    >>762

    断捨離トピは、捨てる事がわかっている人達なので
    「まだ使える。」「いつか使うから。」
    と考える私たちにはハードル高いのよね。

    ここで意識改革できて、皆さんの事を仲間だと
    思っていたのだけれど、ダメなの?

    +13

    -1

  • 771. 匿名 2019/08/25(日) 09:55:27 

    >>770
    いいんですよ。
    みんなで少しずつ綺麗にしていけばいいのだ。
    みんな仲間だよ。がんばろう。

    +18

    -0

  • 772. 匿名 2019/08/25(日) 13:16:20 

    >>771

    ありがとう!!

    +6

    -0

  • 773. 匿名 2019/08/25(日) 16:54:56 

    主さん、元気かな?
    前の方で0か100の極端な考え方になりがちって書いてあったから、完璧にやらなきゃって思いつめてないかちょっと心配
    疲れてやる気が出ない日ももちろんあると思うし、
    例えばゴミ一個捨てるだけでも充分すごいですよ!
    陰ながらですが応援してます

    +22

    -0

  • 774. 匿名 2019/08/25(日) 20:15:26 

    卒アルの処分トピを見て捨てようかなと考え中。。。

    +8

    -0

  • 775. 匿名 2019/08/25(日) 21:10:43 

    洗濯をしばらくしていなくて、着るものがなくて、今日は外出できませんでした

    今、洗濯機を回してるので明日は外に出れそう

    おわり。

    +16

    -0

  • 776. 匿名 2019/08/26(月) 03:36:53 

    今日は生ゴミを捨てて、魚や肉のトレーをスーパーのリサイクルボックスに入れてきた

    +15

    -0

  • 777. 匿名 2019/08/26(月) 03:42:56 

    段ボール捨ててきた!!!

    +17

    -0

  • 778. 匿名 2019/08/26(月) 11:15:43 

    今日も洗濯機を回しています
    洗濯をしていなくて外出困難という経験をされた方、私以外にもいますか?

    経験ある方→プラス押してください…

    +9

    -1

  • 779. 匿名 2019/08/26(月) 12:13:12 

    >>740
    再利用梱包材たまるよね...安物は潔く捨てた方がいいんだろうな
    私もコーナー作ってます
    手作りの壁付けマガジンラックに紙袋やプチプチやダンボールを立てて、スケーラー・メジャー・サインペン・テープなどをウォールポケットに入れてます

    >>769
    ネジでバラせるのはいいなあ
    私は古い食器棚捨てたいんだけどダボタイプで辛い

    +3

    -0

  • 780. 匿名 2019/08/26(月) 12:44:08 

    >>690
    焼却施設の火力が違ってて、ある自治体では燃やせるものも低火力の自治体では燃やせない

    +7

    -0

  • 781. 匿名 2019/08/26(月) 13:53:06 

    >>780
    690です、ありがとうございます!納得しました。
    どうやらうちの地域は火力が弱すぎるようです…これからも分別頑張らねば。。

    +6

    -1

  • 782. 匿名 2019/08/26(月) 16:01:19 

    私も一年半前まで汚部屋でした。床見えないし宅配便来ても玄関のドアちゃんと開けられない位玄関までゴミだらけでした。バスルームにもゴミが繁殖してる感じでした。その頃はとても病んでいて仕事には行っていたけれど家の事は見てみぬふりしてました。去年のゴールデンウィーク前にこのままではいけないととっても恥ずかしいけれど業者呼びました。ホントにヤバかったので10万かかりましたが今はモノが少なくて楽です。主さんも恥ずかしいかもしれませんが恥は一時だけです。大丈夫、業者はその光景は当たり前です。ただ何件か見積り取ったほうが良いですよ。

    +26

    -1

  • 783. 匿名 2019/08/26(月) 19:32:03 

    一角だけでもスッキリさせると良いらしい…ということで視界に入る食器棚の中から捨てる物を選んだ。地味に流行に乗ってコマゴマあったから。使えそうだけど週一でルヴァンパーティーしない限り出番はなさそうだし。みんなでパーティーしたいけど!

    +3

    -1

  • 784. 匿名 2019/08/26(月) 21:27:51 

    1です。放置しててすみません。ちょっと色々あって実家に帰ってました。これからも実家にいる日が多くなりそうなので、しばらく部屋の片付けはできそうにないです。落ち着いたら戻ってくるとは思いますが、このトピは皆さんで使ってくださいm(_ _)m

    +47

    -2

  • 785. 匿名 2019/08/27(火) 21:00:02 

    物が捨てられない方なので瓶とか取っておきたくなるんだけど、最近は瓶のストックは1個と決めてそれ以上増えたら捨てることにした。
    そういう訳で今日は空き瓶1個捨てたよ。

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2019/08/27(火) 21:01:57 

    >>784
    1さん、色々と大変な中戻って来てくれてありがとうございます!
    大丈夫でしょうか?無理されないで下さいね

    私も汚部屋住人なので、このトピを励みに奮い立たせているところです
    少し前なら捨てられなかったような小物や服も捨てています
    燃えるゴミを出し忘れることが多くて、今朝は2週分溜まったゴミをようやく出せてスッキリしました!
    明日もゴミ袋1袋分は出したいです

    +20

    -0

  • 787. 匿名 2019/08/27(火) 21:02:03 

    >>783
    確かに1ヶ所綺麗にしてその回りからだんだん片付けるのもいいよね
    私もパーティー用にと思ってかわいい紙コップかったけど全然使ってない、、

    +19

    -0

  • 788. 匿名 2019/08/28(水) 11:00:53 

    スーパーへ買い物ついでにリサイクルボックスへ、空き缶、トレー、ペットボトルを出しに行ってきた
    前までは溜めてから一気に出してたけど少しでも出すようにしてたら習慣づいてきた
    まだまだ物いっぱいなのでどんどん処分していかなきゃ

    +20

    -0

  • 789. 匿名 2019/08/29(木) 00:34:01 

    >>788
    おお~
    偉いね~!

    +6

    -0

  • 790. 匿名 2019/08/29(木) 15:21:13 

    排水口の掃除が苦手でさぼりがちなんだけど、頑張って掃除した!
    キレイ好きな人のトピ見ると毎日掃除してるってみたけど私は毎日は無理だ

    +8

    -0

  • 791. 匿名 2019/08/30(金) 20:53:26 

    毎日少しずつ片付けたり捨てたりしてる。
    そうしてるうちに掃除もしたくなってきて、久しぶりにマットレス上げて空気通したらするように。
    本当に少しずつなんだけど、続けたいな。

    +8

    -0

  • 792. 匿名 2019/08/31(土) 00:30:48 

    私もとりあえず朝起きたら窓開けて換気はするようにしてるよ

    +9

    -0

  • 793. 匿名 2019/09/01(日) 08:28:39 

    >>780
    そうなんだ!
    初めて知りました
    今まで愛知県と神奈川県と埼玉県にいたけど
    愛知県は燃えるゴミか燃えないゴミしかない自治体にいて超楽だったのに
    神奈川県はかなり厳しくて、分別が細かい
    埼玉県はちょっと緩めだから
    なんでかなと思ってた
    東京はめちゃくちゃ厳しいらしい

    +2

    -0

  • 794. 匿名 2019/09/01(日) 19:29:21 

    >>770
    ダメじゃないよ〜
    片付け始めたいと思ったら、みんな断捨離仲間!!

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2019/09/07(土) 21:03:15 

    今日はペットボトルとプラと燃えるごみとビン&カンを処分
    洗濯二回
    洗面所掃除

    まだまだ沢山掃除する箇所あり過ぎる
    ホコリで鼻水がすごい

    +6

    -0

  • 796. 匿名 2019/09/08(日) 04:42:28 

    >>795
    お疲れ様です。
    今頑張れば年末の大掃除はしなくてすみそうですね。

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2019/09/10(火) 11:51:14 

    洗濯二回
    靴箱整理
    ブーツ、スニーカーつけおき洗い
    ゴミ出し

    このトピで見たどこか一箇所を綺麗にするというやり方が楽しい
    今は洗面所が結界を張ったようにキレイ
    ベッドルームが酷いので洗面所で寝たいくらい

    +6

    -0

  • 798. 匿名 2019/09/10(火) 20:50:51 

    ビニ傘9本解体→ゴミ置き場へ
    玄関たたき水拭き、タイルの溝掃除
    フローリングの一部をウェットシートで拭いた

    ウチは玄関タイルもフローリングも汚れの目立つ白だ。・゚・(゚`д´゚)・゚・。

    +2

    -0

  • 799. 匿名 2019/09/11(水) 11:14:16 

    シーツ枕洗濯

    キッチン→ここが手強い
    とりあえずマイペットで棚やゴミ箱レンジなど拭いている
    一体何日かかるのか
    気長にやろうと思う

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2019/09/11(水) 15:25:21 

    キッチンの棚が伏魔殿だった
    缶詰ワイン健康食品オイル
    使っていない食器などなど
    いらない物が詰まっていた

    捨てるだけなのに、どうしてこんなに疲れるんだろう

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2019/09/11(水) 23:31:35 

    引き続きキッチンに取り掛かった
    コンロ周りや壁磨き、シンク排水溝にカビキラー

    毎日こんなにも捨てる物があるなんて、本当にいらない物に囲まれて生きていたんだなぁ

    久しぶりにシーツを変えたので気持ちいい
    おやすみなさい

    +8

    -0

  • 802. 匿名 2019/09/13(金) 14:58:42 

    お風呂場にカビキラーを三本分スプレー
    流した後の床の白さに驚く
    水垢がまだ残っているので後日クエン酸で磨いてみます

    +2

    -0

  • 803. 匿名 2019/09/13(金) 19:17:59 

    >>98
    ADSLにほっこりしたw
    ADHDだよね?
    そんなことで笑っていられないくらい私も片付けられなくて悩んでてここにたどり着いたんだけど。
    とりあえずコメント全部読んで士気を高めます!

    +2

    -0

  • 804. 匿名 2019/09/14(土) 10:49:46 

    伏魔殿キッチン→やっと6合目まで来た
    シンクの錆、水垢と格闘
    いらない食器をゴミ出ししたけど新聞紙で包んで陶器とか書くのが地味に面倒い

    スニーカー&サンダル第二弾丸洗い
    靴箱の匂いが気になっていたけど、靴が臭いだけだったw

    洗濯二回
    今日は良く乾きそう

    +3

    -0

  • 805. 匿名 2019/09/14(土) 14:35:33 

    15年前から使ってた破れたタオルケットとサヨナラした。
    就職時に2枚セットで買って気に入ってたんだけどとうとう2枚ともおさらば。
    このペースじゃ汚部屋脱出はいつになるかわからないけど、ここ見て、毎日何か一つは捨てて新しい自分に生まれ変わりたい。
    なかなか動けないのが苦しい。

    +3

    -0

  • 806. 匿名 2019/09/14(土) 14:38:34 

    >>156
    ストックも綺麗に置くスペースがあって在庫管理できるならいいんだよね。
    うちの親はキチッとしてるから綺麗に管理してる。
    私は同じものいくつも買って無駄買いしちゃうタイプ。
    綺麗な部屋で暮らしたい。
    頑張るぞ。

    +4

    -0

  • 807. 匿名 2019/09/14(土) 15:33:36 

    >>159
    とりあえず使用感ある袋はすべてゴミ袋にして、そこに不要物を入れてた。
    まだまだ1%に満たない。
    だけど100日つづけたらまあまあ綺麗な部屋になるかも。

    +1

    -0

  • 808. 匿名 2019/09/14(土) 15:34:46 

    窓を開けて空気入れ替えて、網戸を拭いて、掃除機かけた。
    床にあるものをゴミと必要な物に分けてる。
    とりあえず埃は少し減った。

    +3

    -0

  • 809. 匿名 2019/09/14(土) 17:52:29 

    >>805
    いろんな事情で動けない人がいるんだろうな
    仕事忙しかったり家庭の事情とかヤル気がどうしても起きないとか
    自分は持病があって一気には掃除できない
    もどかしいけど一日一個でもゴミを捨てれたら自分にオッケー出してるよ

    全く掃除していなかった時に比べたら雲泥の差
    と、自分に言い聞かせています

    +2

    -0

  • 810. 匿名 2019/09/14(土) 20:31:06 

    ヤカン磨き、蛇口磨き、水切りカゴ洗い
    冷蔵庫のいらない物処分
    棚の中のいらない物少し処分
    多分棚の中は8割から9割がいらない物なんだと思う
    早く全部捨ててスッキリしたいなー

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2019/09/14(土) 20:33:36 

    これからゴミ出し
    なるべく部屋にゴミをためないように
    少しずつ習慣を変えていきたい

    +1

    -0

  • 812. 匿名 2019/09/14(土) 21:10:27 

    掃除を始めて2週間くらい経ったんだけど、今日心霊たんち機っていうアプリで初めて霊波強度が1000を下回って低になった
    今までは毎回3800以上だったのに

    前に除霊にはファブリーズがいいってネットで話題になったけど、清潔なところにはお化けも寄り付かないのかなw

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2019/09/14(土) 23:09:16 

    ちょっと机の上の床に置いてるものを処分整理して掃除機がけしてゴミ2袋出しただけで気分が明るくなった!一気にやろうとしてたから手をつけられなかったんだね。少しでいいから動いてみる、動かしてみる、そこからコツコツ続ければいつかは人並みの部屋になるかも。日々部屋や荷物を見直すことは大切だね。

    +2

    -0

  • 814. 匿名 2019/09/14(土) 23:11:47 

    >>809
    私も持病があって体力も気力もなくて難しかったです。今日、このトピを途中まで読んで、まず動こうってコメントを目にして、少しだけゴミを出すことができました。まだまだ亀の歩みですが継続していきたいです。千里の道も一歩からですよね。焦らず一歩一歩前に進んでいきたいです。

    +5

    -0

  • 815. 匿名 2019/09/14(土) 23:16:10 

    >>812
    謎のアプリだけど改善してよかったね!
    ゴミ捨てして掃除機がけして空気入れ替えるだけで気分良くなったよ!
    続けて習慣にしていきたいね!

    +2

    -0

  • 816. 匿名 2019/09/14(土) 23:26:48 

    >>159
    この言葉に救われた。
    なぜだかやる気が出てくる。
    動き出すきっかけをありがとう。

    +3

    -0

  • 817. 匿名 2019/09/14(土) 23:43:24 

    >>815
    うん、こまめに掃除する習慣を身につけたい!

    まだ一部分の掃除しか終わってないけど、何年も放置した汚れをきれいにするのは結構しんどかった
    もうこんな大変な思いはしたくないよ

    +1

    -0

  • 818. 匿名 2019/09/14(土) 23:45:17 

    >>814
    お互いゆっくりがんばろ〜^^

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2019/09/14(土) 23:50:42 

    >>220
    リアルごみとトイプードルと私だね。
    そんな私も片づけられない症候群だけど。
    ここ読んでて汚部屋ではないことがわかった。
    不要物が多すぎて収納しきれない、取捨選択ができない、ストックあるのに買ってしまう。
    主さんの気持ちわかる。
    お互い頑張りましょうね!

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2019/09/15(日) 22:38:17 

    ベッドルーム、いるものとゴミに仕分け

    秋の消防点検までには片付け終わらせたいなぁ
    恥ずかしいので毎年スルーしていてごめんなさい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード