ガールズちゃんねる

たんぱく質がとれてない人

130コメント2019/08/19(月) 10:15

  • 1. 匿名 2019/08/16(金) 19:31:15 

    たんぱく質、どうやって摂取してますか?

    私は普段、肉や魚をあまり食べません。
    納豆、卵、牛乳、ヨーグルト頼みです。

    それでも、1日に食べるのは納豆1パック、コーヒーに入れる牛乳100ミリリットル、ヨーグルト100グラム程度です。

    あまり肉や魚を食べないかた、たんぱく質どうやってとってますか?

    +82

    -8

  • 2. 匿名 2019/08/16(金) 19:31:37 

    プロテインのんでいます

    +117

    -9

  • 3. 匿名 2019/08/16(金) 19:31:51  ID:YNjIOrMToU 

    豆腐はお好き?

    +125

    -1

  • 4. 匿名 2019/08/16(金) 19:32:00 

    たんぱく質がとれてない人

    +63

    -2

  • 5. 匿名 2019/08/16(金) 19:32:29 

    豚しゃぶ大好き!

    +82

    -2

  • 6. 匿名 2019/08/16(金) 19:32:44 

    あかん、炭水化物ばっかり食ってた。

    +183

    -2

  • 7. 匿名 2019/08/16(金) 19:32:54 

    しゃぶしゃぶで・・・

    +17

    -0

  • 8. 匿名 2019/08/16(金) 19:33:02 

    から揚げは正義!!

    +84

    -6

  • 9. 匿名 2019/08/16(金) 19:34:46 

    魚肉ソーセージは、タンパク質?炭水化物?

    +31

    -4

  • 10. 匿名 2019/08/16(金) 19:35:16 

    卵をとってれば十分じゃない?

    +113

    -12

  • 11. 匿名 2019/08/16(金) 19:35:26 

    肉も食べるけどバランス悪いなあと思う時はアミノ酸スコア100のサプリメント飲んでる
    甘味の無いミルキーみたいな味のミルクくさい錠剤

    +1

    -0

  • 12. 匿名 2019/08/16(金) 19:35:28 

    枝豆むしゃむしゃ
    たんぱく質がとれてない人

    +140

    -1

  • 13. 匿名 2019/08/16(金) 19:35:49 

    私も主と同じ感じだった
    血液検査で医者に低タンパクを指摘されて
    植物性タンパク質じゃなくて動物性タンパク質を取れと言われたの
    それ以来肉や魚を意識的に食べてるけど、
    爪や髪が強くなった気がする

    +173

    -1

  • 14. 匿名 2019/08/16(金) 19:36:06 

    卵は1日一個までではないと聞いてからよく食べてる。
    納豆にも入れるしベーコンエッグ、トマトと卵の炒めもの、スクランブルエッグ、味玉が多いです。

    +119

    -4

  • 15. 匿名 2019/08/16(金) 19:36:14 

    私も肉類苦手。

    プロテインは高いから、きな粉食ってる(笑)

    +68

    -1

  • 16. 匿名 2019/08/16(金) 19:36:15 

    豆腐はどうだろう?癖はないし食べやすいと思う

    +45

    -1

  • 17. 匿名 2019/08/16(金) 19:36:33 

    プロテインとサラダチキン

    +33

    -2

  • 18. 匿名 2019/08/16(金) 19:36:43 

    大豆はタンパク質が豊富なのであまり心配なさそうですが、肉や魚をあまり食べ無いとなるとヘム鉄が不足しそうですね。

    +97

    -0

  • 19. 匿名 2019/08/16(金) 19:36:49 

    動物性タンパク質もとったほうがいいよ!
    調理がめんどくさいなら
    ツナ缶、鯖缶、ささみ缶とかでもいいと思う(^^)

    +130

    -2

  • 20. 匿名 2019/08/16(金) 19:37:08 

    >>9
    魚肉ソーセージを炭水化物と思う人を初めて見た気がする

    +90

    -12

  • 21. 匿名 2019/08/16(金) 19:37:32 

    チーズ、豆乳、卵、味噌汁、肉、ツナ、かにかま、きなこ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/16(金) 19:37:42 

    お肉嫌いだけど、豆類が好きでよく食べてます。

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/16(金) 19:38:04 

    ジムに行ってるけど、たんぱく質取らなきゃいけないと怒られました。
    ・・・・痩せないと(T_T)

    +29

    -2

  • 24. 匿名 2019/08/16(金) 19:38:35 

    肉全般が苦手で魚は調理時の臭いがダメなので、納豆にシラスを混ぜたりして食べています。

    +11

    -2

  • 25. 匿名 2019/08/16(金) 19:38:40 

    くだらないこと聞いて良い?
    精子ってたんぱく質?飲んだらどうなるの?

    +7

    -24

  • 26. 匿名 2019/08/16(金) 19:39:15 

    朝、豆乳かプロテインを飲んでます

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/16(金) 19:39:40 

    私も夏バテで肉、魚をほとんど食べてないかも…
    せめて豆腐とかで取らないとな…

    +9

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/16(金) 19:39:40 

    プロテイン
    それかチーズ

    +24

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/16(金) 19:40:04 

    朝食はタンパク質が不足しがちなので、
    お味噌汁の中に脂身が少ないお肉を入れてます。

    夜はお魚を食べるようにしています。

    +39

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/16(金) 19:40:18 

    血液検査で貧血と赤血球が引っかかったから
    苦手だけど鶏レバー食べるようにしてる

    +8

    -2

  • 31. 匿名 2019/08/16(金) 19:40:24 

    >>25
    知らないけど、タンパク質ぽいよね笑

    +7

    -4

  • 32. 匿名 2019/08/16(金) 19:40:25 

    たまご牛乳
    とれてたらいいんじゃない

    +1

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/16(金) 19:41:05 

    >>25
    たんぱく質だよ
    カロリーは7kcalとか聞いたことある
    飲んだらもちろん消化分解吸収されるだろうね

    +7

    -9

  • 34. 匿名 2019/08/16(金) 19:41:48 

    肉嫌い、魚はたまにお刺身で食べるくらいだから
    意識して玉子食べるようにしてる。
    スッポンもろみ酢サプリ毎日飲んでる。

    +9

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/16(金) 19:42:09 

    私はプロテイン飲みはじめてお肌が強くなったよー
    乾燥肌とか敏感肌のひとはまず試してほしい

    +43

    -2

  • 36. 匿名 2019/08/16(金) 19:42:24 

    プロテイン色々飲んだけどザバスのソイプロテインに落ち着いた

    +31

    -5

  • 37. 匿名 2019/08/16(金) 19:42:37 

    肉や魚を摂らないのは何か理由があってですかね
    私は料理を余りしないので、茹でたササミを冷凍したり魚肉ソーセージやチーズやイリコを間食にしています

    +26

    -1

  • 38. 匿名 2019/08/16(金) 19:42:46 

    朝食でよく卵食べるんだけど
    ゆで卵じゃなく、半熟卵にしてる

    そっちの方が消化にもいい!
    沸騰してから5〜6分で半熟だよ
    納豆と半熟卵の組み合わせ最高

    +46

    -0

  • 39. 匿名 2019/08/16(金) 19:43:17 

    やっぱり植物性より動物性。

    +20

    -3

  • 40. 匿名 2019/08/16(金) 19:43:57 

    プロテインおすすめだよ。
    本当は色んなお肉や魚を食べた方がいいと思うけど。
    高いと思うかもしれないけど、タンパク質の含有量が多いからコスパはいいよ。

    +47

    -1

  • 41. 匿名 2019/08/16(金) 19:44:09 

    主、お通じ快調そう
    私は普通に肉か魚でとります
    脂っこいものは苦手だから、鶏むね肉をよく食べるよ
    あと豆腐も好きだからそれもよく食べる

    +23

    -1

  • 42. 匿名 2019/08/16(金) 19:45:10 

    私もあまり肉と魚とらないので、プロテインと卵に頼ってる。
    もう少し色々な食材とったほうがいいのはわかってるんだけど…

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/16(金) 19:45:17 

    オススメのプロテイン教えてください

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2019/08/16(金) 19:46:28 

    >>43
    ビーレジェンドのバナナ味おすすめです!
    甘いの好きならミルキー味

    ゴールドジムのダブルチョコレートも美味しい

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2019/08/16(金) 19:46:30 

    乳糖不耐症で乳製品がダメで、お肉も好きじゃない。

    魚と豆腐で頑張ってます。

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/16(金) 19:46:55 

    プロテイン飲んで運動しないと太るって本当?
    運動あんまりできない場合どれくらいが適量なのかな

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2019/08/16(金) 19:47:30 

    >>25
    タンパク質だから精子アレルギーというのがあるそうですよ。1割の女性が発症してるらしいので飲んでアナフィラキシー起きたら危ないですよ。

    +27

    -0

  • 48. 匿名 2019/08/16(金) 19:49:02 

    高野豆腐最強
    たんぱく質も豊富だしカルシウムや鉄も含むから女には持ってこいよ。
    食べごたえもあるから暴食予防にもなる。
    ほんのり甘くてやさしい味の含め煮大好き。
    スポンジ食べてるみたいで嫌だって人は、細かく砕いてパン粉の代わりにしたりハンパーグに入れたりすればいいよ。
    たんぱく質がとれてない人

    +93

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/16(金) 19:49:41 

    主さんと全く同じです。
    たまにザバスのプロテインドリンク飲みます。
    パックのコンビニに売ってる物です。
    食品から取るの難しいですよね。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2019/08/16(金) 19:53:39 

    動物性タンパク質が苦手ならソイプロテインで補給するのはどうかな

    +17

    -1

  • 51. 匿名 2019/08/16(金) 19:55:01 

    散々出てるけども、豆腐。私は夕食などで、米の主食の代わりに豆腐を食べてます。おかずを食べては豆腐をごはん代わりにほおばる。案外違和感ないです。
    それに炭水化物が減るので糖質制限にもなりますしね。

    +24

    -1

  • 52. 匿名 2019/08/16(金) 19:55:22 

    タンパク質って筋肉を作るから朝昼晩まんべんなく取らないといけないんだよね。私も血液検査で低たんぱく気味と言われたので鶏胸肉、納豆、卵、チーズとか意識して食べてる。

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2019/08/16(金) 20:01:09 

    >>47
    まじ?フェラができないとか辛い

    +2

    -17

  • 54. 匿名 2019/08/16(金) 20:03:06 

    肉類の匂いが苦手で全く食べてなかった時期、貧血で倒れました。気をつけてね。

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/16(金) 20:03:28 

    卵と豆乳をよく摂るようになってから風邪ひいてない。
    髪もツヤツヤになったかも。美容院のトリートメントが長持ちするようになったよ。
    朝食、昼食にも魚と肉をとりいれてからは子どもも背がぐんぐん伸びてる!

    +24

    -1

  • 56. 匿名 2019/08/16(金) 20:03:43 

    日本では、明治時代までは、仏教の影響で肉は食べなかったからね
    薬という名目で、隠れてたまに食べてたくらい
    それまでは、魚、大豆製品(味噌、豆腐、納豆など)が主なたんぱく源だよ

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2019/08/16(金) 20:04:17 

    肉や魚があまり好きじゃない私にとって大豆は神。
    イソフラボンの取りすぎも良くないから、気休めに癖がない魚肉ソーセージや練り物に頼ったりもする。
    ハンペンチーズ好き。
    たんぱく質がとれてない人

    +43

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/16(金) 20:06:02 

    ゆで玉子をお弁当に持っていく

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/16(金) 20:06:17 

    体重にもよるけど、女性は1食15〜20グラムくらいたんぱく質取ったほうが良いらしい
    たんぱく質がとれてない人

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2019/08/16(金) 20:08:37 

    >>57
    これのフライ好き

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/16(金) 20:12:03 

    動物性たんぱく質と植物性たんぱく質は1対1が理想です
    肉、魚が苦手なら牛乳、チーズが良いです
    豆類も多いですが、白米にも1膳当たり4gのたんぱく質は含まれてるので、炭水化物のみならずタンパク質摂取の大事な食材となります

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2019/08/16(金) 20:15:54 

    >>9
    魚肉ソーセージは結構炭水化物入ってますよ
    糖質制限ダイエットなどには向かないようです

    +27

    -2

  • 63. 匿名 2019/08/16(金) 20:16:04 

    >>18

    これが正しいです。

    +11

    -0

  • 64. 匿名 2019/08/16(金) 20:18:31 

    >>54

    それはヘム鉄の不足ですね。
    タンパク質は、肉よりも大豆の方が良性ですから、主さんはもう少し量を増やして、これに卵を加えれば問題ないのでは。

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2019/08/16(金) 20:19:14 

    ちくわとかかまぼこなんかの練り物系はどうかな?
    チーズ、子供向けのキャンディみたいな小さい個包装のチーズを毎日少しでも食べるとか
    穀物ならオートミールとか。ボディビルダーの人がタンパク質摂取のために食べるらしい
    ブロッコリーをしっかり食べたりとか
    納豆食べてるなら、大豆類を増やすとイソフラボンのとりすぎになるから、ひよこ豆とかレンズ豆とか小豆とか、大豆じゃない豆を少し取り入れてみるとか
    アーモンドやピーナッツなんかを間食にしたり
    まあ正直面倒だしタンパク質ばかり気にしてお腹が膨れすぎて辛いと思うので、納豆食べてるならホエイプロテインを飲むのが一番楽だと思う

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/16(金) 20:19:17 

    枝豆も良き。
    言っちゃえば若い大豆だけど、食感も風味も違うし好きだから推しとく(笑)
    だだ茶豆とかチマチマ延々食べられる。
    たんぱく質がとれてない人

    +39

    -2

  • 67. 匿名 2019/08/16(金) 20:22:04 

    肉類を一切食べないです。体質に合わなくて。魚は食べます。

    コンビニのエビサンドとか、卵、あとはやっぱり大豆製品ですよねー。豆乳を1パック飲むとかダメでしょうか。

    お料理するようなら、大豆でできたお肉で唐揚げとか、炒め物とか、便利ですよ。


    +6

    -0

  • 68. 匿名 2019/08/16(金) 20:25:41 

    てんぺっていうのを上手に活用してみたらどう?
    大豆でできてて肉の代用になりそうだよ

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/08/16(金) 20:31:37 

    ダイエットで筋トレしてたときは毎日100グラム摂取してましたー
    やっぱり豊富な鶏胸肉とかささみとか刺身を中心に取ってましたが、低脂肪とか無脂肪の牛乳もなかなかいいですよ。
    低糖質系のパンもたんぱく質多めだったりしました。

    ただ、たんぱく質も多いけど脂質も多かったりするからけっこう大変で足りない時はプロテインだのみ。

    +14

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/16(金) 20:32:57 

    ギリシャヨーグルトは高たんぱくて聞いて
    これ食べてみたけどチーズケーキみたいで食べごたえあって
    美味しかった
    たんぱく質がとれてない人

    +31

    -4

  • 71. 匿名 2019/08/16(金) 20:33:44 

    >>9
    加工品の肉は混ぜ物が多いから非奨励だと思った

    +15

    -0

  • 72. 匿名 2019/08/16(金) 20:34:26 

    たんぱく質取らなきゃ!って思ってたけど
    取りすぎも良くないらしいね。
    内臓に負担がかかるんだって。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/16(金) 20:34:55 

    肉、牛乳、チーズ、ゆで卵を毎日

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/16(金) 20:39:33 

    >>46
    トレーニング系の本にはトレーニングした日と変わらないで飲むべしと書いてある

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/16(金) 20:41:08 

    おからどうですか?

    50円位でスーパーに売っているし、卯の花、ハンバーグ(鶏挽き肉に混ぜて)フライの衣、ホットケーキに混ぜるとかどうでしょうか。

    +7

    -2

  • 76. 匿名 2019/08/16(金) 20:41:26 

    これよく買う。
    クルミとかナッツ入ってるからダメな人はダメだけど食物繊維とかビタミンとかバランスがいい。
    ブラン(ふすま?)もタンパク質たくさん摂れるよね。
    ヨーグルトかけて毎朝の手抜きごはんです。
    たんぱく質がとれてない人

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/16(金) 20:42:28 

    たんぱく質はうつ予防にも良いとか

    +44

    -0

  • 78. 匿名 2019/08/16(金) 20:45:44 

    ギリシャヨーグルト私も好き

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2019/08/16(金) 20:46:04 

    植物性と動物性は似てるようで違います。
    なんでもバランス良く食べた方が良いと思いますよ。
    親戚でお肉嫌いな人がいて、病気に対する抵抗力が低くて短命でした。
    医学的知識や根拠はないかもしれないけど、長年の食生活の積み重ねって大事かもって思いました。

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2019/08/16(金) 20:51:46 

    人間は動物だから、肉や魚などの動物性タンパク質の方が吸収しやすい、って聞いた。
    私は肉を食べられないデブです。魚、卵、大豆製品、乳製品はがんばって食べるようにしてますが、肉は嫌い。
    肉食べないから運動しても筋肉つかないんだよ、だから痩せない、と言われます。肉を食べられるなら食べた方がいいと思います。

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/16(金) 20:52:00 

    何でもバランスよく食べる、とはよく言われる便利な言葉だけれど、これは、肉も、魚も、野菜も、穀物も、すべてを同じ比率で取るということではないですから、そこは誤解しない方が良いです。

    農耕民族で腸の長い日本人が、狩猟民族で腸の短い欧米人と同じような食生活をするということでもないので、そこも誤解しない方が良いです。

    日本人に合う食生活は、穀物、野菜、海藻類、魚介類です。

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2019/08/16(金) 20:53:00 

    >>80

    私、肉を食べられないガリガリです!肉を食べないから太れないんだよと言われます!!

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2019/08/16(金) 20:55:25 

    卵はどうやって食べるの?ハムエッグとかベーコンエッグにしたら?
    あと、ヨーグルトを高タンパク質のOIKOS とかにしたらかなりとれるはず。

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2019/08/16(金) 20:55:41 

    >>53
    もー早く寝てください

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/16(金) 20:58:09 

    私は二枚爪が酷い。この前テレビでタンパク質足りてない証拠って言ってた

    +17

    -1

  • 86. 匿名 2019/08/16(金) 20:58:40 

    私ガリガリ
    肉大好きで毎日食べるけど血液検査で低たんぱく
    プロテインは下痢しちゃったからダメ

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2019/08/16(金) 21:16:45 

    私も2年ほど納豆や卵、ヨーグルトみたいな食生活してた。貧血、爪が弱くなった、歯が欠けた、抜け毛すごいってなってで辞めて肉魚食べるようにしてる。
    1日の必要タンパク量は納豆や卵だけじゃ、相当量食べなきゃ足りないんだよね納豆ばかりとかそんな食べられないしね。

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/08/16(金) 21:21:14 

    粉ゼラチンを水でふやかして加熱したのを朝晩10gずつ摂ってる
    消化吸収はいいはす

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/16(金) 21:24:11 

    たんぱく質は普通の人で体重×0.8〜1gがちょうど良いくらい。
    筋トレなどのハードな運動をしてる人は体重×1.2〜2g(×2だとハードな運動2時間以上)。
    穀類等にも含まれてるから、それほど心配しなくても大丈夫。

    それより、肉魚をあまり食べない人は貧血に気を付けた方が良いよ。
    鉄分でも吸収しやすいヘム鉄は肉魚からしか摂取出来ないから。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/16(金) 21:27:25 

    >>87
    たんぱく質だけなら満たせるけど、植物性たんぱく質だと必須アミノ酸が足りないのかもね。
    最近の栄養学では大豆でも必須アミノ酸を満たせる事にされてるけど…満たせてないと思う。

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/16(金) 21:31:27 

    タンパク質摂るために高野豆腐の煮物(含め煮)を毎日食べていた。とても美味しくてホント毎日食べていたんだけど「高野豆腐の含め煮は砂糖をたくさん使っているから糖分取り過ぎで太る」と言われ、泣く泣く食べるのやめました…
    あれ、美味しいよね。大好きなんだけどなー。

    +10

    -0

  • 92. 匿名 2019/08/16(金) 21:33:14 

    ゴックンしてるけど、これって高タンパクだよね?

    +0

    -13

  • 93. 匿名 2019/08/16(金) 21:44:05 

    そんな時のプロテインだぜ。
    とりあえず一袋置いておこう。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/08/16(金) 21:45:20 

    >>90
    必須アミノ酸かぁ
    気にしたことなかった。意識してみよ!
    とにかくその食生活してたころは旦那はげっそり私も枯れ枯れて感じでした

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/16(金) 21:54:03 

    豆一択
    植物性たんぱく質のみ

    +0

    -3

  • 96. 匿名 2019/08/16(金) 21:57:57 

    >>1
    主さんの内容だと動物性も植物性も摂れている内容じゃない?
    いいと思うけどな。

    +3

    -3

  • 97. 匿名 2019/08/16(金) 21:58:28 

    >>92
    何をだよwwあれしか浮かばないけどw

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/16(金) 21:59:29 

    >>1
    とりむねでサラダチキンはいかがでしょうか。

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2019/08/16(金) 22:00:37 

    シーチキン、はんぺん、かまぼこよく食べるよ。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2019/08/16(金) 22:17:27 

    たんぱく質はご飯やパンにも入ってるけど
    タンパク質スコア?が良くないんだって。
    全部のアミノ酸を満たしてないと歯抜けの桶みたいになるから
    質のいいたんぱく質を必要な量だけ取るのが一番いい。

    +9

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/16(金) 22:32:20 

    ヘム鉄サプリ1日1錠飲んでる
    飲み始めて半年
    イライラしにくくなって何かする意欲が向上した気がする

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2019/08/16(金) 22:54:25 

    >>1
    卵とヨーグルト、チーズ、
    とプロテインです。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/16(金) 22:54:46 

    >>98
    肉じゃん

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/16(金) 22:57:26 

    主さんは肉魚をあまり食べないって言ってるのに
    肉魚ばかり勧める空気読めない人達はなぁに?

    +0

    -9

  • 105. 匿名 2019/08/16(金) 22:59:50 

    >>41
    自分語り好きだね
    肉魚好きな人の話は求められてないですよ

    +1

    -9

  • 106. 匿名 2019/08/16(金) 23:01:31 

    >>29
    だから肉魚以外でって言ってる

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2019/08/16(金) 23:02:15 

    >>23
    知らんがな

    +0

    -4

  • 108. 匿名 2019/08/16(金) 23:09:40 

    アミノ酸スコアってあるけど、昔から良くする食べ合わせで補えあえるよ。
    例えば、米に足りないアミノ酸は大豆で賄える。
    ご飯と味噌汁でアミノ酸スコアも100になる。
    納豆でもあれば尚良し。

    だから、肉と魚が苦手でも、ヴィーガンや完全糖質制限などの過激な事でもしなければ大丈夫だよ。

    運動してるならプロテイン飲むしかないと思う。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/16(金) 23:17:31 

    太りたくなくて動物性たんぱく質あまりとらない
    運動の前くらいしか
    ハムエッグとチーズはんぺんは良いこと聞いた

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/08/16(金) 23:23:47 

    >>64
    ヒトが摂取するたんぱく質としては動物性たんぱく質の方が優秀だよ。ヒトも動物だからね。
    植物性ではどうしてもアミノ酸スコアが足りなくなる。大豆のアミノ酸スコアを100にしたのは、同時に摂取しやすい穀類のアミノ酸とのバランスを考えての事。

    だからと言って大豆がダメなわけじゃないけどね。

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2019/08/16(金) 23:48:28 

    尿素窒素の数値が低く、意識して肉、魚、卵、豆腐、大豆プロテインを摂取して1年後…
    更に下がってました…
    標準体重より太ってしまったのに!ショック!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/17(土) 00:30:26 

    卵も肉も魚も量をたくさん食べられない。

    粉のプロテインも挫折。

    ザバスのドリンク、美味しい!
    色んな味あるし😃
    朝とかよく動いた後に飲んでます🎵

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/17(土) 00:31:34 

    卵と牛乳、豆乳、豆類で充分じゃない?
    体臭が気になる場合は
    植物性を増やして
    1日の摂取量はギリギリにする。

    動物性は摂取量に比例して
    匂いがきつくなるから

    もちろんプロテイン摂取も気をつけて

    摂りすぎると女でもめっちゃ臭くなる。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/17(土) 01:58:46 

    毎日ちくわか納豆かチーズを食べてる。

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/17(土) 02:01:01 

    肉食系女子が増えてるとか言うけど、自分は肉は苦手で‥。
    さっぱりしたものが好きなので、植物性タンパク質に偏ってしまう


    +3

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/17(土) 03:06:54 

    >>1
    微々たる量かもしれないけど納豆と卵、刺身食べてる
    ダイエットとかしてる意識高いときは生の馬肉食べる
    肉も魚も火が通るとあまりすきじゃない‥

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2019/08/17(土) 03:09:29 

    イカやタコもタンパク質の塊だから
    スコアは良くないかもだけどスルメとか

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2019/08/17(土) 03:16:25 

    >>62
    高い練り物は魚の割合が多いけど安いのは炭水化物、小麦粉でカサマシしてます
    チーズでもそうです
    嫌ですよね

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/08/17(土) 07:46:40 

    二枚爪がなかなか治らない。みんなプロテイン飲んでるんだね、買ってみます

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/17(土) 08:18:18 

    ここのあんまり肉食べない人っておだやかだね。

    ここまで草生やして煽ってるが人いない。
    エロコメにもスマートに対応。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/08/17(土) 09:31:13 

    お米にもタンパク質が含まれてます。

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/17(土) 10:00:25 

    >>105

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/17(土) 10:25:11 

    玄米にしてみるとか?


    私はビールのおつまみにカタクチイワシの乾物食べたりするけど

    お味噌汁に卵入れるとか
    豆腐ステーキとか豆腐ハンバーグとかを意識的につくるとか?豆乳スープとか。チーズ、高野豆腐、大豆の水煮缶をお味噌汁やカレーに入れたりとか?

    アレルギーとか体調不良がないなら、少しでも自分に合う肉と魚を探してみてもいいかもね


    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/17(土) 11:09:54 

    私も食が細くて1日1食なので、必ず
    肉か魚、足りなければ卵も追加して食べるようにしていますが、
    一日に必要なタンパク質は体重×1.6といいますから、
    全然足りず、プロテインも飲んでいます。
    60kgの人なら、96g。
    鶏胸肉1枚で、約23~25gのタンパク質量です。
    1日3枚食べても少し足りないですよね。
    タンパク質は、私含め不足している人ばかりだと思います💦

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/17(土) 11:21:16 

    牛乳やヨーグルトにきな粉を入れると少し摂取量が上がりますよ。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/17(土) 13:29:56 

    高野豆腐の含め煮は出汁をしっかりめに取れば糖分控えめにしても味劣らないよ。
    私は椎茸出汁が好きだけど、あご出汁もおすすめ。
    植物Ⅹ動物でタンパク質とれるし、茅乃舎の焼きあご出汁で炊いた高野豆腐めっちゃ美味しい。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/17(土) 23:05:51 

    時々紙パックのザバス飲んでます

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/18(日) 03:44:15 

    >>96
    多分足りないです。
    推奨量は運動しない人で体重×0.8
    運動する人は体重×1
    筋トレとかする人は体重×1.2
    だったと思います。
    50キロの人なら40グラム必要なので肉と魚を摂らない人は足りてない人が多いと思います。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/18(日) 12:39:02 

    きなこ水にとかして飲めばプロテインがわり

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/19(月) 10:15:24 

    >>12
    枝豆ってタンパク質なの?知らなかった!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード